2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2018/04/12(木) 17:23:07.54 ID:JeyYWeMO.net
前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆131台目【旧/ヌ/FI】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520139976/
【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(最終型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【リンク集】
ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/index.html
純正部品検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
TOURING SEROW
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/
ワイズギア XT250 SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1073

33 :774RR:2018/04/13(金) 00:13:45.15 ID:uzTwXBP3.net
緩い部分があるとダメとは聞いたりするね
その空間を埋めるとよくなるとかなんとか

34 :774RR:2018/04/13(金) 06:19:26.79 ID:/4tWy6nK.net
アライが悪いよアライが

35 :774RR:2018/04/13(金) 07:43:58.13 ID:3lrphdJw.net
>>32
>>33
俺はアライもショウエイもSなんだけど言われてみればツアークロス3は頬のフィットが
あまりよくない気がするな。
アストロIQはすごくよかったんだけどな。

OGKのSは緩くなってきた。
ツアークロスは頬パットをもう少し厚いのにしたら楽になるかね‥

36 :774RR:2018/04/13(金) 08:20:07.84 ID:JUXoOpFu.net
>>11
早ぇーよ

37 :774RR:2018/04/13(金) 08:48:25.02 ID:uzTwXBP3.net
>>35
3千円程度だし買ってみたらいいんじゃないかな
ツアクロは顎で支える構造だし

38 :774RR:2018/04/13(金) 13:52:52.01 ID:maCV/mDG.net
tiger800いいなぁ
https://youtu.be/dh5p4cPM2Xc

39 :774RR:2018/04/13(金) 14:49:36.79 ID:JhAZqZnT.net
tiger8とり

40 :774RR:2018/04/13(金) 16:25:17.94 ID:evK21ld6.net
>>38
買えば?

41 :774RR:2018/04/13(金) 16:33:41.51 ID:dEdnokNb.net
バッテリー上がったんだけど皆は何使ってるの?
台湾ユアサ?

42 :774RR:2018/04/13(金) 16:51:30.04 ID:8PI10jCu.net
タイガー800xcも乗っていた乗り出せば乗りやすいが見た目以上にタンクはデカいし
高重心だから結構気を抜けないパワーも申し分ないし3気筒のパルス感もくせになるが
セローと同じようには乗れない傾斜面でUターンなんぞできない

そりゃあよっぽどガタイが良ければそうだな180後半で股下85以上体重も80以上あるなら止めはしないね
まあ俺のサイズだけどそれでも乗るのが手軽ではない

でそれを扱える日本の林道や適した道は北海道ぐらいだと思うぜ
GS1200アドにも乗っていたが同じだったなそれからやっぱ外車は電気系が弱い
ドロドロで洗車すればすぐエンジンかからなくなるまあやってみな

今はドゥカティ999とセローを乗り分けている車はBMWで俺は幸せ者だ

43 :774RR:2018/04/13(金) 18:55:59.99 ID:AF3s25uj.net
>>42
句読点の打ち方と改行の仕方を覚えた方がいいな

44 :774RR:2018/04/13(金) 19:45:17.66 ID:BKSyISMY.net
前スレでNGしたのにまたこいつか

45 :774RR:2018/04/13(金) 19:58:10.26 ID:FgDecMrc.net
初対面の人間を常に見下してそうw

46 :774RR:2018/04/13(金) 21:15:48.78 ID:IvT5ZqSE.net
sageじゃないあたりが小物感w

47 :774RR:2018/04/13(金) 21:16:47.45 ID:s7TFd4gR.net
tracer700が出ればなあ。

48 :774RR:2018/04/14(土) 02:41:30.75 ID:fWl6xVCm.net
>>42
お!乗ってた人だけがわかる意見だねーわかる。自分もタイガースポーツ乗ってたよ。
タンクがデカいというか、タンク位置が高いんだよあれは。
あと外車は総じて洗車はあかん!w

49 :774RR:2018/04/14(土) 10:41:00.99 ID:aF2VHhRf.net
近くのバイク屋で忠男の在庫セールやってるみたいだから見てくる

50 :774RR:2018/04/14(土) 11:46:16.79 ID:jvU3LvDY.net
こんな写真がツイートされてた
https://pbs.twimg.com/media/Dan4ywCVMAAWN6U.jpg

51 :774RR:2018/04/14(土) 13:23:20.08 ID:Nj+oWmAv.net
>>50
途中でスロットルを緩めちゃったのかな?
ずっと開けっぱなしならそのまま行けたかもね。

52 :774RR:2018/04/14(土) 13:37:29.57 ID:cZV53hR+.net
>>26
>>32
同じような症状で、アライに電話して相談したことがある
ツアクロ3のLのシステム内装は標準でV−7mm、ゆるくなる(薄い)のは取説には書いてないが
実際には調整用にV−5mmというのがある。たしか2〜3千円だった
ナップス、ラフロだったら在庫あるかも。取り寄せもできるし通販もある
俺はこれでも少し違和感があって、長距離の時はこめかみ部のとめポッチ(オレンジ色)を取り外してる
SHOEIに買い替えようと思ったけど、これで全く痛くなくなった

53 :774RR:2018/04/14(土) 15:34:59.08 ID:RC8KQcqt.net
朝6時半に起きて少し遠めの道の駅行ってきた!
朝だからか二輪駐車スペース俺のセロー1台のみだった!勝った気分!

>>50
後輪ならなんとか一人でも上がりそうだな、前輪は俺の力ではムリ

54 :774RR:2018/04/14(土) 16:46:51.81 ID:K1wL+/Gj.net
踏ん張っても足が埋まるから無理じゃね?

55 :774RR:2018/04/14(土) 17:42:41.90 ID:4YWwsHIS.net
納車されました
楽しいゾ〜
https://i.imgur.com/2G898C1.jpg

56 :774RR:2018/04/14(土) 19:19:12.17 ID:hdpMlxJs.net
新車で米寿

57 :774RR:2018/04/14(土) 19:25:58.31 ID:0O3hv/hi.net
>>55
カックイイ〜

58 :774RR:2018/04/14(土) 19:48:08.49 ID:TQrtsalz.net
やっぱベージュいいよねー!

59 :774RR:2018/04/14(土) 19:52:13.25 ID:0O3hv/hi.net
ベージュと2016からのグリーンとオレンジは
神カラーセロー!

60 :774RR:2018/04/14(土) 19:53:38.84 ID:oTTvgOoR.net
>>55
オメ
見た感じフルノーマルか。
どんな目的に使う予定かな?

61 :774RR:2018/04/14(土) 20:05:10.30 ID:UrHYVIgV.net
フルノーマルいいよな
そこから徐々に味付けしていくのも楽しいし

62 :774RR:2018/04/14(土) 20:32:18.45 ID:fWl6xVCm.net
ワイおれんじだがタンクもう少しおれんじぽっければ満点だがあれ赤じゃん

63 :774RR:2018/04/14(土) 20:39:52.12 ID:4YWwsHIS.net
>>60
とりあえず次のお賃金貰ったらハンドガードとアンダーガード付けて山に放し飼いに行きます

64 :774RR:2018/04/14(土) 20:50:00.69 ID:hPZmDwGl.net
30TH乗りのわい
一周回ってベージュが羨ましい

65 :774RR:2018/04/14(土) 21:36:43.83 ID:HwpRiLog.net
それ隣の芝生理論や

66 :774RR:2018/04/14(土) 22:38:29.21 ID:RC8KQcqt.net
セローにはこういう渋いカラーが似合いそう、欲しい
http://www.redbaron.co.jp/buy/import/images/Z900RS_18_EU_01.jpg
http://www.redbaron.co.jp/buy/import/images/Z900RS_18_EU_04.jpg
http://www.redbaron.co.jp/buy/import/images/Z900RS_18_EU_05.jpg

67 :774RR:2018/04/14(土) 22:43:37.66 ID:k9i/8IXU.net
カワサキはいい加減Z RSのデザインから離れないと先無いだろ

68 :774RR:2018/04/15(日) 00:47:47.44 ID:QmBkT98Z.net
その層を逃すともっと先細りなんじゃ?

69 :774RR:2018/04/15(日) 00:52:39.33 ID:ETP2qi5e.net
山行くなら見た目の拘り捨てないとね、傷だらけクラックだらけ

70 :774RR:2018/04/15(日) 01:48:05.92 ID:Ms+tSkvO.net
https://www.youtube.com/watch?v=MjU5gZipDNU
今更ながらにワロタ

71 :774RR:2018/04/15(日) 01:48:29.94 ID:s+9qFAvu.net
セローってほんと同じ250cc400ccのバイクよりも軽いね
峠走ったらヒラヒラ曲がるもんだからびっくりした

72 :774RR:2018/04/15(日) 01:49:41.73 ID:ETP2qi5e.net
ヒラヒラするけどグリップ感薄いから怖い

73 :774RR:2018/04/15(日) 01:56:10.82 ID:TgLv/xKl.net
>>72
それはねーGP210付けたら鬼のようにグリップするよ
ついでにライフも3万以上に延びるw

74 :774RR:2018/04/15(日) 01:56:18.46 ID:HzZhPPt5.net
山行くとき車載工具何持ってる?

75 :774RR:2018/04/15(日) 02:00:43.82 ID:TgLv/xKl.net
>>71
あるよねー、セローに乗り馴れて試乗会とかでCB1300とか乗ると、なにこれ全然まがんねーってなる
でも水平対向のGL1800は意外に曲がるのでビックリしたw

76 :774RR:2018/04/15(日) 02:14:20.98 ID:KX7RtVJY.net
走行中後方からバタバタ音がすると思ったらテールランプがついてる箇所が上下に動くようになってた。やっぱりネジが無くなったんかな?パーツリスト見てもそのネジかわかんねー。助けてくれ!

77 :774RR:2018/04/15(日) 02:22:21.63 ID:A0aFFeL2.net
いや、バイク屋行きなよ

78 :774RR:2018/04/15(日) 02:43:55.71 ID:OaT8bJvO.net
安定の総統閣下シリーズか。

79 :774RR:2018/04/15(日) 08:08:26.22 ID:5t5UnF9e.net
昨日冬眠してたセローにバッテリー繋いで火を入れた
今日の最高気温は4度 いつ乗れることやら

80 :774RR:2018/04/15(日) 08:22:54.59 ID:TgLv/xKl.net
>>79
北海道ですか?寒いですね

81 :774RR:2018/04/15(日) 09:21:57.31 ID:YGSfeLjm.net
今度の連休はセローで北海道の林道巡りを予定しいるんだけど
ラッセルは嫌だな
低地の海近く以外は無理か

82 :774RR:2018/04/15(日) 11:12:29.04 ID:RytfjZDx.net
それがお前らのセローかwフンッ良くも悪くも優しい乗り方じゃねーか
機械はその乗り手によって名機にも駄機にもなるんだよw
7000回転の高回転で最大馬力が出るエンジンで6000までしか回せない奴が諭評する雑誌記事
それを信じて鵜呑みにする買い手。自分で回さなきゃあ本質は見えない。
俺はそんな奴のために書き込みはしたくない。
そういうのに限って「このエンジンはトルクの谷がある」とか知った風なことを言いやがる
結局エンジン、マシンに不満があるやつはエンジン、マシンから見ても不満な奴なんだ。
マシンに愛されねーと本質は見せてくれねーよ。

83 :774RR:2018/04/15(日) 11:34:43.09 ID:RytfjZDx.net
超高速域に限ってはタイヤもボディも関係ねぇ。そんなのはアクセル捻れねえ言い訳だ。
本当の闘いは風だよ風。
アドベンチャースクリーン?あれを付けると最高速5km/hは落ちるんだ。
おまえらのマシンを見てみろ、ハンドガードやキャリアやホムセン箱・・・いったい何が目的だよ全く。
そういう奴が加速や巡航速度を語るんだ。そういう客に合わせてレベルを下げることを俺はもうしたくもねえんだ。
わかっている奴のエンジンにだけ手を入れるんだ

84 :774RR:2018/04/15(日) 11:53:49.49 ID:x185WT+0.net
>>83
なんか凄そうな人だな
そういうのを望むならほんとはセローを選ぶべきじゃないんだが
俺はこいつで行きたいんだよね、こいつじゃなければ命預けれないんだよね

85 :774RR:2018/04/15(日) 12:05:11.91 ID:Zmxu3ukN.net
クソポエム数文字読んでからNG余裕でした

86 :774RR:2018/04/15(日) 12:15:34.08 ID:ef811NpJ.net
アクセルを捻れない一番の原因は飛び出し等不測の事態に対応できなくなるからだよ
街中でオフバイめっちゃすり抜けしまくって飛ばしてる奴がいて、先の道路で車2台がハザード焚いててそいつは道路に仰向けに倒れて動いてなかったよ
俺も昨日右折しようしたら反対車線からきたあくあ左折ウィンカー出しながら曲がりかけたところで急にウィンカー消して直進してきてた俺も曲がりかけてたからビビった

87 :774RR:2018/04/15(日) 12:46:54.85 ID:K0nuRlm3.net
北見さん、オレのセローもやってくれないか?

88 :774RR:2018/04/15(日) 14:25:21.88 ID:RytfjZDx.net
>>86
危険を避けるためにアクセルをひねるんだよ、お前にそれができるか?
アタマでやろうとしても身体がビビっちまうんだ普通の人間は

>>87
そうだなとりあえず50万用意しな。お前さんがセローを買った値段をもう一台分出せば
誰にも負けねえエンジンに仕上げてやるよ。命の保障はしないがなククク。

89 :774RR:2018/04/15(日) 14:32:06.92 ID:RytfjZDx.net
パリダカやエンデューロレース仕様のワークス車両を竜とするなら
市販されているオフバイクはその竜のウロコを一枚貼っただけのバイクでしかない。

お前がセローでいくのなら・・俺がそのセローを竜に仕上げてやる
一週間後に取りに来い。ククク

90 :774RR:2018/04/15(日) 14:42:54.21 ID:v+9GmhP1.net
脳内ロールプレイ楽しそう

91 :774RR:2018/04/15(日) 15:11:05.96 ID:rX53w2dh.net
セロー2台分の金でワークス車両と同等品作ってくれるとか北見のおっさんダンピングしすぎやろ

92 :774RR:2018/04/15(日) 15:43:05.95 ID:RytfjZDx.net
峠走ったらヒラヒラ曲がるもんだからびっくりしただって?
それは何キロまでの話なんだ?
例えば超高速域の120〜でも同じことが言えるのか?
スクーターだって30キロでヒラヒラ曲がるだろう
セローは高速域でまっすぐ走らないと言われるが俺から言わせれば
その速度域でまっすぐ走るバイクなんてこの世に存在しないんだ。

93 :774RR:2018/04/15(日) 15:57:29.47 ID:Y2HwEQUo.net
1200GSAも舗装林道でヒラヒラ乗れるよ

94 :774RR:2018/04/15(日) 16:36:15.23 ID:5t5UnF9e.net
トップケースって30Lサイズがセローにマッチしてる?

95 :774RR:2018/04/15(日) 16:44:58.74 ID:gaD03dny.net
中に入れる物の大きさで決めれば?

96 :774RR:2018/04/15(日) 17:01:02.40 ID:3KgFx2Lr.net
30Lじゃあオフロードヘルメットは入らないよ

97 :774RR:2018/04/15(日) 18:28:09.80 ID:0UmskIBx.net
ヘルメット入れることは前提としてないんだ
林道行くときはケース外して 1泊2日程度のツーリングに使おうか
見た目でどのくらいの容量が一番見栄えいいのかなと思って


98 :774RR:2018/04/15(日) 18:40:17.54 ID:jgD1zMQ9.net
>>96
GIVI E300は入る

99 :774RR:2018/04/15(日) 18:50:51.42 ID:daZ5G8tM.net
セローを買ったことに対する周囲の反応

A「ニーハンかよ、ショボ。F800GSとかタイガー買えよ」
B「なんでWRじゃねーんだよ」
C「125でいいじゃん?」

なぜだ

100 :774RR:2018/04/15(日) 18:55:10.89 ID:Rqm3l/xm.net
喜ぶやつはいても>>99みたいな盆栽加齢臭爺のような反応する奴は周りにいないな
用途が違い過ぎて比較対象にすらならない

101 :774RR:2018/04/15(日) 18:59:48.61 ID:Zmxu3ukN.net
ステマに見せかけたネガキャン

102 :774RR:2018/04/15(日) 19:11:19.71 ID:Y2HwEQUo.net
自分はクロスカブの250バージョンと思って買った

103 :774RR:2018/04/15(日) 19:15:09.43 ID:daZ5G8tM.net
ちなみにD「キャンプツー行こうぜ!」

>>102
だよな
求めてる性能が違うよな

104 :774RR:2018/04/15(日) 19:19:36.61 ID:RytfjZDx.net
建前:べつに長距離行かないし必要ない 。 日本の林道や各地を巡るには充分なバイク
   一度二輪というものを原点から見つめなおしたい
本音:車検や維持費に金かかる 。大型の車両費が100万オーバー
   大型あっても重いし取り回しめんどうだから乗らなくなる
   でもたまに大型が欲しくなる
   バイクショップや用品店で大型が並ぶと「へーまだそういうの乗る人なんだねー」って心で思う
   でも結局セローでいいや。大パワーや見栄は切れないけど俺にはこれで充分だ。

105 :774RR:2018/04/15(日) 19:24:36.86 ID:9ZNzEZ75.net
野良猫に餌を与えないで下さい
居着いたら困ります

106 :774RR:2018/04/15(日) 19:27:31.85 ID:0UmskIBx.net
もしセローに車検制度が適用されたときあのヘッドライトって通るのかな?

107 :774RR:2018/04/15(日) 19:32:33.42 ID:jgD1zMQ9.net
こんなスレに日曜の昼から夜まで貼り付いてる奴とかお察しでしょ

108 :774RR:2018/04/15(日) 19:48:57.73 ID:RytfjZDx.net

と大型免許もってない奴が言っています

109 :774RR:2018/04/15(日) 20:20:52.02 ID:gaD03dny.net
カブじゃなくてメイト250だろ

110 :774RR:2018/04/15(日) 21:36:04.36 ID:2oa6EiGO.net
北見さん(?)ネタは好きだけどな。俺。

111 :774RR:2018/04/15(日) 22:02:38.37 ID:RytfjZDx.net
>>110
フンッお前のセローを一週間預けな。

112 :774RR:2018/04/15(日) 22:04:47.87 ID:TIL89vT3.net
ほんとに一日中貼り付いてんだなこんな過疎スレに

113 :774RR:2018/04/15(日) 22:11:10.76 ID:RytfjZDx.net
>>112
フッ簡単なことだ
全部セローにつぎ込んでいるからな
そこまでしなけりゃ見えない世界がある。そのセローが走ると周りの空気が震えるのヨ

114 :774RR:2018/04/15(日) 23:47:06.12 ID:HYQ/pFVU.net
428チェーンってあまり選択肢無いと思うんだけど何がお勧め?

115 :774RR:2018/04/16(月) 00:41:47.99 ID:FR/j03Nd.net
>>114
チェーンはぶっちゃけ何でもいい、
スコットオイラー付けたらRKシールチェーンの渋みが1万キロ乗っても取れない、いつになったら取れるんだろうw
ノンシールチェーンでも良かったな

116 :774RR:2018/04/16(月) 01:36:30.22 ID:1LPtLlRG.net
エキパイに錆が点々と見えてきた
社外品に変えるべきかなぁ

117 :774RR:2018/04/16(月) 03:14:44.38 ID:NZ7K+w2B.net
忠男のマフラーはなんであんなデザインなんや。

118 :774RR:2018/04/16(月) 09:02:19.65 ID:RytaQFSO.net
サビが点々程度なら
まだまだイケるでしょ

119 :774RR:2018/04/16(月) 09:56:26.42 ID:IUB4jscN.net
まだまだ新車だけどパワーボックスパイプに変えたよ
2速でスロットル離してもエンストせずに走るんだねw

120 :774RR:2018/04/16(月) 10:05:29.76 ID:405cgVnf.net
ノーマルでもしないだろ

121 :774RR:2018/04/16(月) 11:50:41.88 ID:C9BczaBE.net
忠雄もいいが俺はやっぱシゲのマフラーだな
音だけと言われたシゲのマフラー
たかが音──
そして、突き詰めてもまた音──
エンジンからのその音 その声が
回し切る勇気となる時もある

122 :774RR:2018/04/16(月) 12:33:37.06 ID:xh9xxilO.net
マフラーうるせえ奴は氏ね、それかクローズドだけで走れ

123 :774RR:2018/04/16(月) 13:33:19.76 ID:mdmlRedz.net
新車で買ったときは手放しすると右に曲がっていった
ヤマハに電話して聞いたらそんなもんだと言われた
マフラーをプラナスに変えて左側に工具入れ作って付けたら真っすぐに走るようになった
やっぱりノーマルマフラーは重すぎるんだな

124 :774RR:2018/04/16(月) 13:38:30.49 ID:FR/j03Nd.net
>>123
右が重い場合、バランス取るから車体は左に傾くと思うけどね、つまり左に曲がりやすくなる

125 :774RR:2018/04/16(月) 13:40:39.32 ID:GSxhJiOO.net
平坦なところを走ったことないから、そういうの全然わからん

126 :774RR:2018/04/16(月) 13:58:45.14 ID:DwBqInko.net
>>123
やっぱそれが原因だよな
昔ここで同じ話題出た時に道路の傾斜のせいにしてたアホいたけど

127 :774RR:2018/04/16(月) 14:19:02.91 ID:jq9ZYQMU.net
フロントのみで急ブレーキすると車体が右に沈み込むのもそれが原因?

128 :774RR:2018/04/16(月) 15:16:58.58 ID:mdmlRedz.net
>>124
ごめん、ぜんぜん意味が分からない。kwsk
>>126
自分の場合、推測じゃなくて実験の結果です。
あくまで自分の車体だけの問題かもしれないけど。
道路の傾斜なら左側通行なら左に傾斜してるから左に曲がると思うけど・・・

129 :774RR:2018/04/16(月) 15:47:11.70 ID:FR/j03Nd.net
>>128
極端に言うと右に1mの棒を突けてその先に10kgの重りを付けるとする
バイクはバランス取る為に自然と左に傾くよね
これは人間がわざと左にはみ出して乗っても同じ

この状態だとキャスターが左に傾くので左に旋回していく
それを補正する為に、若干右に曲がりやすくしてるとすれば、右側に重りを付けると更に右に曲がりやすくなる


道が左に傾斜してると、タイヤ面の右側に設置するので、結局右コーナーの接地面と同じになるので右に曲がりやすくなるよ

130 :774RR:2018/04/16(月) 15:48:14.48 ID:FR/j03Nd.net
>>129
修正
>これは人間がわざと左にはみ出して乗っても同じ
これは人間がわざと右にはみ出して乗っても同じ

131 :774RR:2018/04/16(月) 15:49:30.02 ID:FR/j03Nd.net
>>129
修正w
>右側に重りを付けると更に右に曲がりやすくなる
左側に重りを付けると更に右に曲がりやすくなる

132 :774RR:2018/04/16(月) 15:58:54.87 ID:C9BczaBE.net
だから北見のおっさんも言ってる通り、手放しで真っすぐ進む車両なんて無いのよ。
何が何でも真っすぐ走るってものを造れば、今度は曲がらないバイクってことさ。
昨日の人ではないが湾岸ミッドナイトの語録はかなり役に立つよ

133 :774RR:2018/04/16(月) 16:20:48.86 ID:DwBqInko.net
>極端に言うと右に1mの棒を突けてその先に10kgの重りを付けるとする
バイクはバランス取る為に自然と左に傾くよね


これ理解できたら人間じゃない何か

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200