2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆132台目【旧/ヌ/FI】

792 :774RR:2018/05/02(水) 13:53:06.43 ID:oI8CvYXl.net
他人のクソガキとか
どうでもいいだろ
空気読めよ

793 :774RR:2018/05/02(水) 13:53:46.09 ID:j6NUT35D.net
おっさんってほんと自分語り好きだよな

794 :774RR:2018/05/02(水) 13:55:22.36 ID:7UBHVWbX.net
沸点低いのぅ

795 :774RR:2018/05/02(水) 14:19:44.35 ID:l3bEkP97.net
どんな話だって嫌に思う人がいる可能性がある。
そんなの気にしてたら何も言えん。
特殊なケース持ち出して「○な人もいるんですよ!」ってのはマウントとりたいだけなんだな。

796 :774RR:2018/05/02(水) 14:28:48.47 ID:sPB0I3DM.net
>>792
チョウセン人か?

797 :774RR:2018/05/02(水) 14:31:52.19 ID:oI8CvYXl.net
>>796
いいえ アーリア人です

798 :774RR:2018/05/02(水) 14:52:12.36 ID:1ksazrxF.net
この休みでやっとリッター40km超え達成出来た

799 :774RR:2018/05/02(水) 14:54:40.36 ID:Y9u6OoZ3.net
しっ!国分太一が話してるから静かに!

800 :774RR:2018/05/02(水) 15:50:05.54 ID:LD9rLYhy.net
本日、契約してきました
新車で緑です
ハンドル、ハンドガード、グリップ、忠男エキパイを頼んだので
納車されるのは5/15日以降になります

楽しみに待ってる61歳

801 :774RR:2018/05/02(水) 17:04:23.38 ID:kGJ12xua.net
セローに乗る人たちが自分のことしか考えていないことはわかったよ。

802 :774RR:2018/05/02(水) 17:11:30.69 ID:8Wuz17Fh.net
インドネシア産バイクより安い底辺層救済バイクに乗ってるやつに期待するほうが間違ってるわな

803 :774RR:2018/05/02(水) 17:24:57.21 ID:/yGn7Heq.net
東南アジアとかインドは未舗装路多いのでセローはぴったりだと思うけど
現地は125ccスクーターだらけやった

804 :774RR:2018/05/02(水) 17:30:03.12 ID:7UBHVWbX.net
>>800
おめ!

805 :774RR:2018/05/02(水) 17:33:08.99 ID:dpFpcX9B.net
相変わらずここの住人は沸点低いな

806 :774RR:2018/05/02(水) 17:38:27.50 ID:O7owePdl.net
沸点が低いと
ネットでは良いおもちゃになるからな

807 :774RR:2018/05/02(水) 19:00:32.84 ID:DsNmlHI0.net
車種は乗り手を表す、余裕が無いのが丸分かり

808 :774RR:2018/05/02(水) 19:30:38.12 ID:uhyoKzfT.net
知り合いに死産した人がいるから子供の話は万人にNGってさ
リアルで言う話であって、ネットで言うことではないだろ
ここで俺の知り合いがセローで死んだから空気読んでねってのと変わらないけど
そもそもスレチで話の流れー2台持ちー乗る時間ー家族ー子供ーって展開だからもうやめろっていうのは仕方ないけど
あと他人のガキとか言える奴は子供だろうと思うよ浅すぎるよ

809 :774RR:2018/05/02(水) 19:32:48.80 ID:dpFpcX9B.net
もうどうでもいいです

810 :774RR:2018/05/02(水) 19:53:08.11 ID:oI8CvYXl.net
>>808
まだ空気読めないのかよ
おもちゃにしちゃうぞ

811 :774RR:2018/05/02(水) 19:53:35.27 ID:ZOE8KC03.net
お前ら、折角の連休なんだから5chなんかしてないで
どっか出掛けろよw

812 :774RR:2018/05/02(水) 19:54:13.72 ID:4xigDxAF.net
そんなことよりBLUECOREエンジンの話しようぜ。
 

813 :774RR:2018/05/02(水) 19:55:54.75 ID:wnHFBZGp.net
納車から10日で600q走った
明日はオイル交換してレバーをRALLY490にしてエンジンプラグとかZETAのに交換するんだ…

814 :774RR:2018/05/02(水) 19:58:31.05 ID:/yGn7Heq.net
環境対策目的で設計されたエンジンだから
パワーもトルクもあんまし期待してない

815 :774RR:2018/05/02(水) 20:03:33.32 ID:dpFpcX9B.net
エンジンプラグってなんじゃらほい

816 :774RR:2018/05/02(水) 20:08:42.18 ID:wnHFBZGp.net
>>815
クランクケースの上と真ん中の蓋よ

817 :774RR:2018/05/02(水) 20:15:59.58 ID:dpFpcX9B.net
>>816
オイルプラグとドレンプラグのことかな?

818 :774RR:2018/05/02(水) 20:28:12.00 ID:wnHFBZGp.net
>>817
クランクシャフトの軸の蓋とその上はなんだっけ?
サービスマニュアル見なきゃわかんないけどコインドライバーで外す蓋
コインドライバーって舐めるから嫌いなので六角にしたいのさ

819 :774RR:2018/05/02(水) 20:39:56.68 ID:dpFpcX9B.net
>>818
あー分かった分かった。アフターパーツで売っているんだ
マニュアルで見たけど長い名前だから書くのやめとく

820 :774RR:2018/05/02(水) 20:45:47.39 ID:tsEdkXGA.net
ここの河原で誰か焚き火したまま放置したアホがいたので暖まってから消して帰りました
https://i.imgur.com/Hvf0zUQ.jpg

821 :774RR:2018/05/02(水) 21:03:22.00 ID:SOj7uFT4.net
焚火はどうでもいいから
ラッキーストライクはどういう心境で貼ったのか教えて

822 :774RR:2018/05/02(水) 21:08:06.07 ID:0XhWqSL4.net
くそだせえ

823 :774RR:2018/05/02(水) 21:11:20.06 ID:tjbkVFMs.net
すってるタバコの銘柄くらいいいだろ別に
叩くほどのことか?

824 :774RR:2018/05/02(水) 21:13:27.35 ID:bb3otO/p.net
ケビン・シュワンツ だろ

825 :774RR:2018/05/02(水) 21:17:45.74 ID:dpFpcX9B.net
ヤマハならマルボロかゴロワーズだよね

826 :774RR:2018/05/02(水) 21:17:49.98 ID:wnHFBZGp.net
金なりパーツなり貰って競技に出てるわけじゃないんだからどんなステッカー貼ったっていいだろ
スカラシップなんかでパーツでも貰てると普段でも他社製品は気が引ける気がするけどさ

827 :774RR:2018/05/02(水) 21:22:08.70 ID:UNFvAdpI.net
タバコな時点で叩かれる時代になっちまったけどな
MotoGPやF1もしかり
個人でステッカー貼る位どうでもいいけど嫌煙家が目くじら立てるのは必至

828 :774RR:2018/05/02(水) 21:35:17.95 ID:qs7odCWN.net
焚火の不始末って事か。たまたま>>820が居たから良かった物の、これで山火事にでもなったらどうするんだか。火の始末出来ないなら火を使うなよと思う

829 :774RR:2018/05/02(水) 21:35:50.08 ID:nwFinFJK.net
セロー250でメーター110km/hくらい出すとハンドルがぶれだすのって何が原因?
というか何かオプションパーツやらタイヤ交換やらで抑える事ができるんですかね?
セローでそんな速度出すなよって話なんですけど追い越しとかで発生したりするので気になります。

830 :774RR:2018/05/02(水) 21:36:01.24 ID:7UBHVWbX.net
>>820
乙です

831 :774RR:2018/05/02(水) 21:40:53.41 ID:SOj7uFT4.net
え?吸ってるタバコの銘柄なのそれ
じゃあ俺はメビウス貼らないとだめなのか・・いやそんなしきたり聞いたことないな
え?なんで貼ったのそれを
誰かに言われたの?
罰ゲームなのかも?
もしかしてかっこいいと思ったの?

832 :774RR:2018/05/02(水) 21:46:25.93 ID:dpFpcX9B.net
>>829
原因は純正のフロントタイヤだと思う
オンタイヤに変えて振れたって話聞かないし
ノーマルで振られない人もいるみたいだけど私のは振れる

833 :774RR:2018/05/02(水) 21:47:15.24 ID:74ZGScJQ.net
全く無関係な子供の話を唐突に始めて嫌がられたら周りを見下し本人は大人な対応をしてるつもりの空気読めないジジイ

酷いな

834 :774RR:2018/05/02(水) 22:11:17.37 ID:bibpX2eG.net
>>829
100キロぐらいで普通に震えるわ

835 :774RR:2018/05/02(水) 22:41:39.09 ID:BWwaX307.net
>>808
行間読むという概念がないのかな?
お前こそアホが語るなや。

836 :774RR:2018/05/02(水) 22:45:52.58 ID:SHsJDIRA.net
>>705
アストロプロダクツのビートブレーカーを買っても苦労した。
結局、ビート上げが出来ずGSまで押して行ったり、工賃比べて割には合わず、後輪はショップにお願いしてる。

837 :774RR:2018/05/02(水) 22:49:59.84 ID:SHsJDIRA.net
>>705
ズプロケが結構へたってる様だけど、大丈夫なの?

838 :774RR:2018/05/02(水) 23:22:34.53 ID:UNFvAdpI.net
>>836
それはチューブレスの話だろ?
ビード落としはコツさえ知ってればタイヤレバーで簡単に落とせるけど、下手な人は何使っても苦労してるね
ビード上げるのはコンプレッサー必須だよ、こればかりは道具が必要

839 :774RR:2018/05/03(木) 00:14:22.17 ID:HJo31gxD.net
私もチューブレスのビード落しはいつも苦労する。
ビードブレーカーで力いっぱいグイッとやるときにリムを押してないか心配になる。
かといってビードから離れたところ押しても落ちないし。
ビード上げの方はいつもコンプレッサー無しであっさり上がっちゃうんだけどな。

840 :774RR:2018/05/03(木) 01:06:11.41 ID:nih9iIwI.net
>>837
あの画像でよく分かったね
去年末にチェーンは変えたけどスプロケはそのままで、今回のタイヤ交換でスプロケがそろそろヤバイのに気づいたから交換しようかと考えてたところ
ちなみにコンプレッサーは持ってるお

841 :774RR:2018/05/03(木) 07:49:30.76 ID:8KP23UG4.net
誰か峰カラーにしてwばくおんみたいに!

842 :774RR:2018/05/03(木) 07:50:01.69 ID:I+Hryhhg.net
ナップスだと、ホイール持ち込みで工賃1500円だね。廃タイヤもたった300円で引き取ってくれるから助かる

843 :774RR:2018/05/03(木) 08:02:28.13 ID:tNMaIjF2.net
セロー乗りはチビばかり
真実の煽りです

844 :774RR:2018/05/03(木) 08:04:33.73 ID:ZcXPB84Q.net
さあ
くほ

845 :774RR:2018/05/03(木) 09:03:47.26 ID:eQL6CKgF.net
>>829
オプションのダンパーがあるやろ

846 :774RR:2018/05/03(木) 09:17:24.83 ID:KQlh2ptt.net
ステアリングダンパーがあるよ

847 :774RR:2018/05/03(木) 09:24:58.59 ID:vrA2U5q5.net
今日さ近所のコンビニまで300m先まで前輪落とさずウィリーチャレンジ大成功

848 :774RR:2018/05/03(木) 09:37:13.40 ID:M4Uggwx9.net
何でウィリーするんだ?

849 :774RR:2018/05/03(木) 09:39:04.10 ID:vrA2U5q5.net
技術の向上さ
そこに山があるから登る的なw

850 :774RR:2018/05/03(木) 10:16:51.91 ID:cJyMfbxL.net
ハンドルの振れについての書き込みありがとうございます。
タイヤ交換やステアリングダンパーの取付を検討してみます。

851 :774RR:2018/05/03(木) 10:18:44.67 ID:t+W1APX3.net
今更知ったんだけど、スピードメーターって時速5キロ以下は表示されないんだね

852 :774RR:2018/05/03(木) 10:21:56.06 ID:o3is8hog.net
【笑】 山口達也とキスして2千万、そのJK、絶対ラッキーと思ってるよ、バッグ買ってるって、バーキン
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525225277/l50

853 :774RR:2018/05/03(木) 10:22:12.42 ID:hoeLrv78.net
>>850
空気圧w

854 :774RR:2018/05/03(木) 10:37:43.87 ID:vrA2U5q5.net
ええな、俺も一発
2000万貰えるならきったないおばはんでも相手する
それに仮にもジャニーズのおっさんだろ全然まし、ていうかファンなら金払うレベル。日本の世論はそういう本音を言えないアレだからな〜
例えば上沼恵美子にイタズラされて1000万貰えたら文句言うか?あとでグダグダいうなら行くなよって話ってこと。
女子高生擁護派は頭おかしいんじゃねーの、甘々すぎてTVでおっさんおばはんが神妙な顔してコメントしてるのバカすぎる。
そんなんで社会渡れん

855 :774RR:2018/05/03(木) 12:19:43.51 ID:2+abLKKQ.net
わいシート高809mmのMT07で両足ツンツンで段差があるところで止まると場合によってはたちゴケしそうになる
セロー君は830mmもあるらしいから完全に足浮くと思うんだけど20mmローダウンして貰うと乗り味悪くなる?
軽くても体重48キロのわいだと両足が靴の半分までついてないと不安

856 :774RR:2018/05/03(木) 12:40:48.22 ID:X8ft5+Ad.net
ちょっと腰ずらして片足べったりつければいいじゃん…

857 :774RR:2018/05/03(木) 13:21:08.15 ID:fQh/OKPr.net
>>855
身長160cm体重50kgの俺だが
リアのプリ調整で両足の爪先着くようになったで
悪路走破性は犠牲になったが安心感ぱない

858 :774RR:2018/05/03(木) 14:56:23.92 ID:WnGQwCh/.net
観光地の駐車場に入るのに渋滞を待っていたらさ、左からバイクのグループが追い抜いていったのよ
その中にセローに乗った小柄な女の子がいたんだけど倒して車と接触して余計渋滞になったw
上り坂になってたから止まりたくなかったんだろうけど、足付きに余裕が無い場合は無理しちゃ駄目だよな

859 :774RR:2018/05/03(木) 15:53:47.18 ID:t+W1APX3.net
>>858
車はヘコんでセローはノーダメージだったっていう話し?

860 :774RR:2018/05/03(木) 15:57:36.35 ID:ychm5jlB.net
それはグループのリーダーが悪いんちゃうか

861 :774RR:2018/05/03(木) 16:01:36.58 ID:r4PWTTz6.net
俺のメインバイクはGSR250S。今年の2月にXTZ125を増車した。今オフロードバイクが凄く楽しい。
この間全線下道で都内からイーハトーブの森へも行った。そこでもしセローが新型になったらGSR
とXTZを統合したい。そこで現行オーナーの方に質問ですが高速自走林道ツーリングで過不足
は感じませんか?セローで調べると枕詞で出るのが高速道路のパワー不足なんだけど100キロ
巡行は可能かということと遅いトラックとかを追い越すことは可能ですか。

862 :774RR:2018/05/03(木) 16:07:34.42 ID:HHRF6Ydq.net
100km/h巡航は可能だけど追い越しとか期待しない方がいいぞ
ただ新型の事は何の情報もないんだから聞いたところで誰にもわからない

863 :774RR:2018/05/03(木) 16:18:30.10 ID:vrA2U5q5.net
新型が出たとして現行より機動力が上がることは無かろうよ
そういう時代だ

864 :774RR:2018/05/03(木) 16:28:19.15 ID:RtUVTGmB.net
フルノーマルセロー(納車2週間目)で京都から高速使って東京に帰ってきた時の経験を話すと、
シールドオフヘルかつメーター読み110km/hでかなり小まめにSA休憩挟めばなんとかいけたよ
追い越しかけてくる車には素直に譲って、居なくなったらまた追い越し車線にずっといた
常に上半身ペターって伏せておかないと風で持っていかれる、見た目クソダサいけど疲れがダンチだから気にしてられない

まぁ若さもあるかもしれんが、13時発22時頃着だったかな

865 :774RR:2018/05/03(木) 16:49:51.85 ID:vrA2U5q5.net
>>864
俺も慣らしついでに長距離600qの往復走ったけど、2度と長距離は走らないと誓ったよ
性格にもよるんだろうけど

866 :774RR:2018/05/03(木) 16:56:02.58 ID:RtUVTGmB.net
>>865
長距離のためにはオンロードのために作られたバイクが一番だなやっぱ

書き忘れてたけどトラックの追い越しは出来たよ
長文すまん

867 :774RR:2018/05/03(木) 17:16:04.28 ID:vrA2U5q5.net
>>866
うんそだね。俺、大型からの乗り換えだから余計そう感じるのかも
でもセロー気に入ってるけどね

868 :774RR:2018/05/03(木) 17:40:35.94 ID:ICu7x6Zg.net
いつになったら支那製のセロー発売なんや

869 :774RR:2018/05/03(木) 17:58:06.65 ID:mkX/ZHNp.net
オレ的にはエンジンのみダウンサイズしたセロー125が出てくれればサイコーなんだが
オーナーには悪いがXTZやKLXはクソダサいし、メインの大型はあるからセカンドのオフ車は近くの山遊び専用になりそうだから250もいらないし

でもオフ車でデザインが許せるのはセローだけなんだなあ

870 :774RR:2018/05/03(木) 18:17:24.42 ID:0mTb4PV1.net
ずっと追い越し車線って違反では?

871 :774RR:2018/05/03(木) 18:19:50.92 ID:2+abLKKQ.net
せめて馬力とトルクはCRFと同等くらいにしてくれ
あっちは重いし林道走れんけど高速道路は楽らしい
しかも最近はLD仕様もある

872 :774RR:2018/05/03(木) 18:23:22.92 ID:RNLvRDN5.net
サイドバックサポートってワイズギアの使ってますか?
あまりセローでサイドバック付けてるの見ませんが少数派でしょうか…

873 :774RR:2018/05/03(木) 18:38:09.75 ID:M4Uggwx9.net
キャンプツーリングの時はサイドバック付けてる。もちろんサイドバックサポートは付けたまま

874 :774RR:2018/05/03(木) 18:48:03.69 ID:rgUbgISm.net
ぶっとい針金で作った

875 :774RR:2018/05/03(木) 18:59:13.09 ID:5I8ztjmw.net
>>855
リアプリロードとフロントの突き出しでのれるでしょ。
どうせ片足だけ地面につけるんだから大丈夫。

876 :774RR:2018/05/03(木) 19:21:31.03 ID:NwrA6Fed.net
>>855
両方乗ったことがあるが、セロのほうが初期沈み(1g')大きいから楽やで。
とりあえず実車で試すこと推奨。
MT07はすごい軽くて乗りやすいが、さすがにセローよりは重量感あるからな
 

877 :774RR:2018/05/03(木) 19:30:10.45 ID:WnGQwCh/.net
>>870
車には大迷惑だったろうね
最近は煽り運転と思われるような行為に厳しい目が向けられているから追い抜きたくても不用意に車は近づけなかっただろうし
かと言って110km/hでは、法律上はともかく、実際の高速で右車線を走るには流れに乗れない

878 :774RR:2018/05/03(木) 19:30:55.14 ID:FvfgUYN+.net
次は林道捨ててSS乗る、という夢を見た、黒のGSXRだった、エンジン音までハッキリ聞こえて目が覚めた

879 :774RR:2018/05/03(木) 21:11:42.24 ID:UecWaL80.net
明日、関東から名古屋まで行ってきます。
高速道路ってやつを使います。
これが遺書にならないように必ず帰ってきます。
こえーよぅ。

880 :774RR:2018/05/03(木) 21:15:18.59 ID:L3zOv4CE.net
>>866
>>867
伏せたままずっと走るとか疲れるに決まってるし危ないよw
アドベンモデルみたいに大きめスクリーン付けたら高速も超楽なんだけどな
100km/h巡航も風殆ど来ないから鼻唄だよ

881 :774RR:2018/05/03(木) 21:48:35.71 ID:XM9x51J6.net
ちょい前に書き込んだタキゲンのスプリング付ローレットつまみの写真取れたからアップしてみた
品番はA-1039-4、モノタロウで1個単位で買える
一度付ければ落ちないからクイックファスナー側もこれにしてもいいかもしれない

https://i.imgur.com/CrzKLQk.jpg
https://i.imgur.com/rAFIzRt.jpg
https://i.imgur.com/BtRDJZ3.jpg

882 :774RR:2018/05/03(木) 23:11:09.60 ID:lSvvFo8S.net
>>871
CRFのLD仕様とセローのシート高は同じやぞ。

883 :774RR:2018/05/03(木) 23:25:07.50 ID:Aky68WT6.net
阿蘇行った。加速は結構な感じで。高速では100q超。
ガソリン入れたら燃費43q/L越えw
なんだよこのバイクw
オフロードコース目一杯走っても20q/L割らんしなw

884 :774RR:2018/05/03(木) 23:28:52.54 ID:hoeLrv78.net
バケモノや

885 :774RR:2018/05/03(木) 23:53:29.87 ID:uvufc4Xo.net
高速で不満が出るかは比較対象によるな
大型オンロードと比較したらチャリンコみたいなもんだし
オフ車経験があればこんなもんだよ
快適ではないが飛ばさなければ無難にこなせる

886 :774RR:2018/05/04(金) 00:17:22.70 ID:z9yduUuv.net
>>879
新東名って最高速度を試験的に120キロにしてる区間があったような気がする。新東名の方が道路がきれいだけど、スピードレンジ高いから旧東名がおすすめかも

887 :774RR:2018/05/04(金) 00:20:25.87 ID:z9yduUuv.net
>>871
よく一緒に行く仲間がCRF250LのM/C後とラリー乗ってるけど、林道ではフロント周りの重さがキツくて、フロント釣ったまま丸太とか超えられないよ。ラリーは浮かすのですらキツい

888 :774RR:2018/05/04(金) 01:27:27.52 ID:7BabuHYY.net
夜の新東名、伊勢湾岸とか命縮めるわ
速度半端ないの走ってるし、風もすごいよな。あそこ夜に通るぐらいなら一泊したほうがいい

889 :774RR:2018/05/04(金) 08:07:32.69 ID:dggetT3M.net
あーーああーぁー!!!
今日も雨かよーーー
セローのりてーーせっかくの連休なのに

890 :774RR:2018/05/04(金) 08:09:40.66 ID:P43+vDd0.net
仕事やぞ

891 :774RR:2018/05/04(金) 08:56:10.82 ID:jOkAyNR+.net
>>887
へた糞

892 :774RR:2018/05/04(金) 09:44:29.62 ID:pgEIz+xI.net
>>881
なるほどこれはピッタリだね。ウチのセローもやってみよう。

893 :774RR:2018/05/04(金) 11:24:51.05 ID:wyPLQ6h7.net
>>836
ビードな

894 :774RR:2018/05/04(金) 11:30:27.83 ID:c6GbRNC+.net
>>881
情報あんがと

895 :774RR:2018/05/04(金) 11:31:07.76 ID:bH5hLS49.net
>>881
ありがとうございました。

タキゲンさんは、アイデア豊富です。

ps://www.takigen.co.jp/jp/contents/news/201502/topics01.html

896 :774RR:2018/05/04(金) 13:28:42.31 ID:jOkAyNR+.net
女子林道バイク

897 :774RR:2018/05/04(金) 14:52:47.88 ID:7BabuHYY.net
>>896
ワシのなかのオンナが目覚めるんか?wktk

898 :774RR:2018/05/04(金) 15:34:56.94 ID:sQ6msMrb.net
林道って衆道みたいなもの?

899 :774RR:2018/05/04(金) 23:28:45.19 ID:UFTmDN4+.net
新セローは400ccで峠下り最速となるらしい
https://i.ytimg.com/vi/0aBCn2kvkYM/maxresdefault.jpg

900 :774RR:2018/05/05(土) 00:05:51.48 ID:OrmrMn9y.net
プラグって何キロで交換すればいいのですか?

901 :774RR:2018/05/05(土) 00:31:20.44 ID:ORLutGjU.net
セローちゃんは人によって乗られ方が全く違うから定期的に外してみて目に見えて劣化してたら変えるぐらいでいいよ

902 :774RR:2018/05/05(土) 00:39:04.75 ID:po32tg51.net
神経質な人は5千キロ
普通な人は1万キロくらいじゃね
1本で安くつくからイリジウムでも入れちゃえ〜

903 :774RR:2018/05/05(土) 06:21:12.71 ID:T0QR2LYF.net
最速とかカモシカのコンセプトじゃねーな

904 :774RR:2018/05/05(土) 07:06:34.83 ID:VBrLU8lB.net
>>900
取扱にはギャップが0.6〜0.ミリと書いてありますね。
プラグも人によって消耗度合いが変わりますからね。極端な話し平均2500回転で走ってる人と5000回転で走ってる人では単純に倍ちがいますから

905 :774RR:2018/05/05(土) 07:15:37.18 ID:VBrLU8lB.net
あれ?いまスパークプラグの推奨交換時期調べてたんだけど、セローってスピードメーターで燃調(Coのみだけど)の調節できるのね。今度弄ってみよう

906 :774RR:2018/05/05(土) 08:46:23.35 ID:Qlp6qd9T.net
連休中、セローで大鳴門橋を渡った
横風で死ぬかと思った

907 :774RR:2018/05/05(土) 09:20:59.53 ID:OrmrMn9y.net
頻繁に取り外すのは不安なので5000キロを越えたらオイル交換と一緒に交換してみます。

908 :774RR:2018/05/05(土) 09:48:06.60 ID:kxmrtcEg.net
>>906
こないだアクアラインでも隅でヨタヨタしながら低速で風に耐えているセローを見たな

909 :774RR:2018/05/05(土) 09:50:58.58 ID:I6f6M57D.net
>>908
自分のこと言われているようで涙が止まりません

910 :774RR:2018/05/05(土) 10:08:52.05 ID:KWEtDQkA.net
みなさんはとても柔らかい土の上でどうやって山を登りますか?
さっきやわらかすぎて何度もハマりました

911 :774RR:2018/05/05(土) 10:09:56.35 ID:KWEtDQkA.net
>>910
ちなみに根っこの段差でどうしようもない時近くにあった大きな石をタイヤに敷いたのですが、毎回近くにあるわけでもなく、、、

912 :774RR:2018/05/05(土) 10:48:07.37 ID:wn2L6Pbh.net
歩いて登ります。

913 :774RR:2018/05/05(土) 11:33:54.97 ID:833QJsQt.net
セローはビッグオフをあきらめたお前ら専用

914 :774RR:2018/05/05(土) 11:39:02.41 ID:9OjRR6tI.net
ビッグオフをうまく乗りこなしている奴見たことない説

915 :774RR:2018/05/05(土) 12:03:57.26 ID:z7TdTuAf.net
あきらめるも何も乗ってたがなw

916 :774RR:2018/05/05(土) 12:30:10.98 ID:rIYFD1OS.net
ビックオフとか林道でこけたら試合終了やん
ましてや少し滑落したらあきらめコース
日本にはセローで十分です
ぼくセロー持ってないけど

917 :774RR:2018/05/05(土) 12:31:54.14 ID:p6rm1mJj.net
ビッグオフとか転かさないようにヒヤヒヤしながら運転しないといけないやんか。そんなんで林道は楽しめんよ。

918 :774RR:2018/05/05(土) 12:33:38.05 ID:cwvVaHGx.net
ビックオフって気軽にとりあえずおやすみみたいなのできなさそう(偏見)
https://i.imgur.com/Va6k2Of.jpg

919 :774RR:2018/05/05(土) 12:58:49.83 ID:DiWIhXl/.net
アフリカでこれやったら一人で起こせるか不安だなw

920 :774RR:2018/05/05(土) 13:12:14.28 ID:3AbBV1+P.net
これぐらいならアフリカでも起こせるよ

921 :774RR:2018/05/05(土) 13:15:04.26 ID:3AbBV1+P.net
ていうかビッグオフの走破性は乗用車4駆並みですからww
アフリカだからどこでもイケル!と勘違いしてる奴って痛い。

922 :774RR:2018/05/05(土) 13:20:00.74 ID:ORLutGjU.net
これがストローマン論法だか

923 :774RR:2018/05/05(土) 13:57:03.41 ID:833QJsQt.net
言い方間違えたw
セローはチビで体力のないヘタレ専用

924 :774RR:2018/05/05(土) 14:09:44.02 ID:g9sVYaaO.net
こんな所で昼間から煽って憂さ晴らさないといけない人生って
お気の毒さま

925 :774RR:2018/05/05(土) 14:31:18.24 ID:OOHS48eD.net
またこいつか

926 :774RR:2018/05/05(土) 15:32:55.79 ID:wn2L6Pbh.net
アフリカツインおじさん
オンロードではSSの邪魔ですオフロードではセローの邪魔です
アフリカで乗ってください

927 :774RR:2018/05/05(土) 16:01:38.64 ID:K1CgPW5G.net
まあビックオフは日本の林道で使っても乗用車が入れる程度の場所を走れるくらいでしかないもんな
実際乗ってる人見てもルック車

928 :774RR:2018/05/05(土) 16:10:06.08 ID:lz0679Zu.net
Tenere700だけどミラーとウインカーが付いた
https://youtu.be/fHvB_xurAGY

929 :774RR:2018/05/05(土) 16:30:01.85 ID:lDjVOxMi.net
セローで北海道を走ってみた
激しく後悔

930 :774RR:2018/05/05(土) 16:45:52.99 ID:g9sVYaaO.net
>>928
MT07よりは重くなってるだろうな

931 :774RR:2018/05/05(土) 16:48:07.21 ID:9OjRR6tI.net
>>929
むしろ北海道ならビッグオフはありだろ
セローと巡行速度が違うからなやっぱ
ただ年に何回長距離ツーリングするかによるよ
年1ぐらいしか遠出できない俺のような仕事&家族の奴隷には要らないので乗り換えた
そうなると年1回の遠出が大変だが365分の1をとるか365分の20をとるかの選択だったよ

932 :774RR:2018/05/05(土) 16:57:20.51 ID:37b6ldxP.net
ビッグオフじゃ脇の脇の脇道を探索することができないもんな
次期セローはできるだろうか?

933 :774RR:2018/05/05(土) 17:19:43.37 ID:VBrLU8lB.net
>>910
手前で勢い付けて行くか、なるべくリア荷重でトラクションをかけながら行くかくらいでしょうか。まくれないギリギリまで背中でハンドルを引きつけながら、半分ウイリーしてる気持ちでステップ荷重でバランスを取りつつ登るイメージ。
口で言うのは簡単です。はい

934 :774RR:2018/05/05(土) 18:30:33.08 ID:igOpo16x.net
どうも879です。かえってこれたー!
楽しかったけど、第二東名ってトンネルいっぱいだし標高高いから結構寒いのね。
日記で悪いけど楽しかったー。
やっぱり115キロくらいでブルブルでこれ以上はと思っている横を
でっかいバイクがビュンビュンしていった。すごいね。

935 :774RR:2018/05/05(土) 19:00:16.11 ID:9OjRR6tI.net
>>934
そうそう、俺も大型時代は200巡行とか馬鹿な事してたかも
今は制限速度でいっぱいいっぱい

936 :774RR:2018/05/05(土) 19:04:21.44 ID:XP2g9MZA.net
そもそも現行のビッグオフて何があるの?
現行アフリカツインはアドベンチャー?

937 :774RR:2018/05/05(土) 19:31:18.90 ID:g9sVYaaO.net
法定速度内を真っ直ぐに走っていてもスリルを味わえる貴重なバイク

938 :774RR:2018/05/05(土) 19:33:46.12 ID:9OjRR6tI.net
アフリカ テネレ タイガー ムルティ GS

939 :774RR:2018/05/05(土) 20:34:26.71 ID:NGyeYUJc.net
会社に無理言って北海道に転勤してきたけど、広すぎてセローでは辛い。

バイクを増車するつもりだったが、なぜかトランポを増車してた。

940 :774RR:2018/05/05(土) 20:44:46.34 ID:T0QR2LYF.net
北海道は観光で行くには良いけど
住みたくはないな

941 :774RR:2018/05/05(土) 21:52:56.73 ID:OUs9VQga.net
>>939
舗装路直線延々みたいなのはデカいくて重いバイクじゃね
ハーレーとかも良さそう

942 :774RR:2018/05/05(土) 21:53:26.93 ID:otqflkf3.net
現行ビックオフってハスクの701くらいしか思い付かん。あとはアドベンチャーに喰われた

943 :774RR:2018/05/05(土) 22:12:56.64 ID:pPz+0u+V.net
年寄りの冒険

944 :774RR:2018/05/05(土) 22:39:26.75 ID:9OjRR6tI.net
北の国からで岩城滉一は250のオフ乗ってたけどな

945 :774RR:2018/05/05(土) 22:55:31.97 ID:p6rm1mJj.net
北海道って半年はバイクに乗れないからなぁ。

946 :774RR:2018/05/06(日) 00:38:10.86 ID:xF9rbHSH.net
スノーモービルとか

947 :774RR:2018/05/06(日) 00:59:11.24 ID:HvSAEQ72.net
セローもう少し細いといいな
跨るとオフ車にしてはぽっちゃりなんだよな

948 :774RR:2018/05/06(日) 01:16:52.41 ID:x3Whc/Ct.net
そんなあなたにTricker
セローのホイールはいてフルサイズ化もできるし

949 :774RR:2018/05/06(日) 01:19:04.97 ID:R4TZzwsS.net
セローはかわいいなぁ!

950 :774RR:2018/05/06(日) 05:58:50.48 ID:p/4Sy2CG.net
トリッカーはオフより
ジムカーナの方が向いてると思うの

951 :774RR:2018/05/06(日) 10:42:35.13 ID:l1+AN2L9.net
ツーセロと普通セロー、どっちが良いかすごく迷う

952 :774RR:2018/05/06(日) 10:45:06.35 ID:ZLsOYNFK.net
XT250Xのことも忘れないであげて

953 :774RR:2018/05/06(日) 10:53:33.42 ID:jvy41yvs.net
とことん遊ぶためにセロー購入し一年経つがこつこつオプションや社外品で
完全武装
マフラー・エキパイ・スクリーン・ハンドルガード・タイヤ・ステップ・アンダーガード・ナビ・リアボックス・・
20マン以上使いましたが走行距離は500
ええ完全に盆栽セローですよ

954 :774RR:2018/05/06(日) 11:07:04.11 ID:BL8Sp2c2.net
普通セローにアドベンチャースクリーン

955 :774RR:2018/05/06(日) 11:07:34.58 ID:g47r5b9K.net
>>951
ツーセロ買って付けたり外したりすればいいやん

956 :774RR:2018/05/06(日) 11:21:24.03 ID:AcBkeYaJ.net
次のモデルもツーセロあるかな
ライトは暗いからLEDがいいな

957 :774RR:2018/05/06(日) 11:58:56.35 ID:l1+AN2L9.net
>>955
外せたんだ知らなかった…

958 :774RR:2018/05/06(日) 12:09:18.13 ID:r1QB9VB/.net
普通セロー買ってアドベンチャースクリーン リアキャリア(安い方) サイドバックサポート
オークションのアンダーガード付けた
最初からツーセロ選べばよかったとちょっと後悔してる でも取り付けも楽しかったけどね

959 :774RR:2018/05/06(日) 12:26:33.72 ID:PkN9fU6U.net
ほぼオンロードメインならxt250xの方がいいですかね?

960 :774RR:2018/05/06(日) 12:30:43.24 ID:96dEvE6u.net
xt250xはあれはあれで楽しいけど
セローにロードよりタイヤ履くのも良いかと

961 :774RR:2018/05/06(日) 12:32:15.93 ID:Erj9Zy+d.net
バイクは雪や凍結すると乗れないし、でも夏は暑い中は知るのは嫌だとなると
静岡あたりに住んで、冬は伊豆をツーリング、夏は南アルプス富士山スカイラインとかが近くにあっていけるのが
バイク乗りには理想の土地なのかな

962 :774RR:2018/05/06(日) 12:33:02.09 ID:pU4C8Y7x.net
それKOBITO向け
実車見ると滅茶苦茶小さい

963 :774RR:2018/05/06(日) 12:35:49.13 ID:tLexslaF.net
ハーレーじゃなくてドラッグスターにも乗ってるけどバイクは強くても人間は風にもってかれるよ
やっぱフルカウルでないと

964 :774RR:2018/05/06(日) 13:46:48.16 ID:jvy41yvs.net
いやでも車重があればだいぶましだよ
俺のドラスタ1100は風に強かったし(120まで)
R1は200オーバーも余裕だったけど
セローは80でも車線飛ばされるときある

965 :774RR:2018/05/06(日) 13:52:54.89 ID:pU4C8Y7x.net
そうそう、車重があれば車体にしがみつける。
XJR1300はアクアライン通行止め直前でも真っ直ぐ走ってくれた
人間は必死にしがみついてたけどw
なお、フルカウルは大型であっても横風に弱い

966 :774RR:2018/05/06(日) 15:01:47.41 ID:g47r5b9K.net
>>959
もしもの時(大災害)の為にセローを勧めます

967 :774RR:2018/05/06(日) 16:50:09.88 ID:eAerp9jm.net
大災害の時にセローで何するの
近所にガレ場が出来たって楽しむの?

968 :774RR:2018/05/06(日) 17:01:38.27 ID:YUTLZfkf.net
林道走るのも楽しいし、ツーリング行くのも楽しい。
用途に合わせて2台持ちがベストなんだろうけど、
片方がほとんど出番なくなるんじゃないかと心配だ・・・

969 :774RR:2018/05/06(日) 19:00:22.49 ID:4aKz6AmM.net
関係なかったらすみませんなんだけど
去年セローを買いました
で毎週一人でコソコソ林道通いました
毎週なんでいろんな人と顔見知りになった
そのグループにおばさん二人組がいてコンビニのおにぎりを一緒に食べてから仲良くなった年は50で俺は25。もちろんセフレになった挿入中に潮を吹く大当たり1年付き合って昨日別れた。ありがとう

970 :774RR:2018/05/06(日) 19:14:52.59 ID:S2DR2f05.net
ションベンな

971 :774RR:2018/05/06(日) 19:40:42.83 ID:jvy41yvs.net
ばばあのしょんべんじゃねーか

972 :774RR:2018/05/06(日) 22:10:19.06 ID:NycnVX6q.net
ドローンほしいんだけどおすすめあるかな
小型で空撮できるやつ
林道とか廃道とか廃墟を上からとってみたい

973 :774RR:2018/05/06(日) 22:19:57.33 ID:+KMxUoDW.net
DJIのTELLO

974 :774RR:2018/05/07(月) 10:45:30.07 ID:QC7g41M0.net
テッロは上からとるのに向かんやろ

975 :774RR:2018/05/07(月) 21:49:05.25 ID:AuLl32nu.net
機種は知らんがテレビの陸海空でバッツネが使ってるドローンの映像凄くて綺麗だよね。補正かけすぎてて、緑が不自然なことが多々あるけど

976 :774RR:2018/05/07(月) 23:59:54.34 ID:xYX4vXaG.net
おじさん来ないと見事に過疎ってるね

977 :774RR:2018/05/08(火) 01:09:09.67 ID:wio8lQKc.net
連休終わって皆仕事モードなんだろ

978 :774RR:2018/05/08(火) 05:57:40.61 ID:D/XqXFGB.net
学生の俺はここが急に静かになって寂しいよ!

979 :774RR:2018/05/08(火) 09:16:31.45 ID:1QnkVWLT.net
リザーブタンクて新しい年式でもついてるの?

980 :774RR:2018/05/08(火) 09:20:54.72 ID:Y+NzE5nz.net
>>979
リザーブってのは別にタンクが付いてる訳じゃ無いぞ?
ガソリン取り込み口の高さが数cm違うだけだ

付いてるのはキャブモデルだけだけどな
インジェクションは計算で残り何キロ走れるか表示されるモードになる

981 :774RR:2018/05/08(火) 09:44:27.87 ID:xd7Dbw2k.net
微笑ましいなぁw

982 :774RR:2018/05/08(火) 10:54:08.19 ID:ayGEIZN9.net
おんぶセローなんだが
今日見たらエンジン下の床にオイル染みがあってショック
エンジンオイルっぽいんだが
アンダーカバー外してもどっから漏れたんだか
わかんねぇ

983 :774RR:2018/05/08(火) 11:37:10.96 ID:K86bfFYL.net
>>982
ババアの潮吹き

984 :774RR:2018/05/08(火) 11:44:56.15 ID:EvNfV0Qa.net
>>982
エスパー回答すると、犯人はドライブ・シャフトのオイルシール(ドライブギアの付け根)。

985 :774RR:2018/05/08(火) 12:43:55.06 ID:ZSAVZ7ve.net
>>984
おれもその辺から漏れてるかなと思った事があるんだけどスコットオイラーからのチェーンオイルが多すぎで垂れていた事があった

986 :774RR:2018/05/08(火) 14:00:08.49 ID:h/MTU30+.net
>>984
おれもコレに1票。

知識と技術の無いバイク屋に持って行くと「あぁ〜、エンジン開けないと替えられないからすごい金額になるよ!」って言われるw
実際は、千枚通しブッ刺してシール外して新しいシール入れるだけの簡単な作業です。

987 :774RR:2018/05/08(火) 16:23:20.93 ID:4aBVLl2k.net
おれはこのスレで「オイルフィルターカバーのボルトは舐めやすいからキツく締めるな緩々でいい」
って書いてあるのみてその通りにしたらオイル漏れしてたことある

988 :774RR:2018/05/08(火) 16:43:44.08 ID:5TI8y8+D.net
四輪もオイルフィルタは手で締めろって間違った情報がはびこってるけどあれ間違いなんだよな

989 :774RR:2018/05/08(火) 16:52:45.30 ID:ZvaHp+O/.net
今はオイルフィルターも規定トルクでってなってるけど
昔はホントに手締めが正解だったんだよ

990 :774RR:2018/05/08(火) 17:58:28.41 ID:Vo3mSY/5.net
セローのオイルフィルターはインナー型でカバーをネジ留め
四輪のフィルターはカートリッジ
同じに語っちゃダメだろ。

991 :774RR:2018/05/08(火) 19:21:50.43 ID:Yvj0ZYMX.net
ボルトを緩くってもカバーのOリングが潰れないわボルトが勝手に緩むほど緩くって言ってるわけじゃないと思うぞ
ボルトを締める時のトルクの常識の範囲内で緩くって意味だと思うぞ
保全の仕事や自分でメンテする人なら当たり前に持ち合わせてる感覚

992 :774RR:2018/05/08(火) 19:35:50.62 ID:5TI8y8+D.net
セローは規定トルクで締めるとパッキンが完全に潰れるくらいガチガチだよ
緩めはダメだよ

993 :774RR:2018/05/08(火) 20:40:17.34 ID:zKgJxifD.net
どうも32のセロー乗りデスジャッカルどえす
嫌な雨が続きますねホント
そうそう雨と言えばレイン、レインと言えば車にポピー
ポピーと言えばオール阪神巨人ですね
阪神師匠は昔セローに乗ってましたよねー


嘘よネーーーーー

ではお時間がきましたーっちゅーてねー
訳の分からぬことばかりー
言ってるうち〜に別れの時が〜
いつ〜の間にやらやってきた〜
グッバイ さよなら ツァイチェン アディオス
また逢う日〜まで ぱらららっ ヘイ!

994 :774RR:2018/05/08(火) 21:58:44.85 ID:BLaispY2.net
はい?

995 :774RR:2018/05/08(火) 22:29:32.48 ID:GhOgo6mi.net
正直セローの遅さには辟易した。林道に行く前に疲れちまう。

996 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:46.71 ID:LNl94A/W.net
前に乗ってた225wは仲間とのツーリング時に高速100巡航でオーバーヒートしたが
250はしないと良いな
20年ぶり位にまたセロー買おうとしてるおっさん

997 :774RR:2018/05/08(火) 22:43:56.75 ID:uJH2HOpP.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆133台目【旧/ヌ/FI】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525786994/

保守協力ヨロ

998 :774RR:2018/05/08(火) 22:52:18.14 ID:wn+W6mGE.net


999 :774RR:2018/05/08(火) 22:52:37.43 ID:wn+W6mGE.net
産め

1000 :774RR:2018/05/08(火) 22:53:06.64 ID:wn+W6mGE.net
次スレで〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200