2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】

1 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:14.36 ID:1p+b2z8w.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

173 :774RR:2018/05/11(金) 12:36:14.35 ID:xtoORTWk.net
>>170
エラーしたからリンク貼れないけど2018/03/04の記事の事だと思う

174 :774RR:2018/05/11(金) 12:39:41.47 ID:3E05POA+.net
>>172
自己レスだけどアンチバックバルブかも。

175 :774RR:2018/05/11(金) 15:48:08.20 ID:A5pRrbFK.net
これならどぅだ
ttp://boonmotorcycle.blog101.fc2.com/blog-date-201803-4.html

176 :774RR:2018/05/11(金) 20:56:24.56 ID:BRbfLxpx.net
アンチドレーン弁のことかな。
手元にTOYOTA純正があったのでオレンジ色のアンチドレーン弁をつついてみた。
シリコンなので結構ペラペラだけど、Buell純正と比較していないからなんとも言えない。
まあ、Buell純正品を使うのが良いだろう。
2,000円ぐらいなので、そんなに高くないし。

177 :774RR:2018/05/11(金) 22:50:44.24 ID:wp/yWyZC.net
Buellに惚れてを購入を考えている者です。
特にXB12S(scg?)に乗りたいと考えていまして、ヤフオクで30〜40万程の車体の購入しようかなと思っております。
少し調べますと年式によって耐久性などが変わると知り、ぜひオーナー方にお話しを伺えたらと思い書き込みさせて頂きました。
外車初心者ですのでアドバイスよろしくお願いします。

178 :774RR:2018/05/12(土) 01:12:01.85 ID:F4KV9DSr.net
Scgって体の大きいアメリカ人ってどうしてるの?
フロントが底付きしまくりじゃない?

179 :774RR:2018/05/12(土) 01:58:49.17 ID:VQFt0vzX.net
あれって日本人用に作ったんじゃないの?

180 :774RR:2018/05/12(土) 08:17:24.28 ID:VTBQdSlV.net
XBに関しては年式古い方が信頼性があると思ってる。

181 :774RR:2018/05/12(土) 08:47:17.47 ID:UxCAtLAh.net
>>177
ヤフオクの車体はピンキリ。
同じ値段なら個人出品か良いのと多少遠くても必ず見に行くこと!
バイクの車体自体は、外車だからどうってことは特にないと俺は思う。

182 :774RR:2018/05/12(土) 08:48:15.33 ID:UxCAtLAh.net
>>181
あ!
メアド消すの忘れてた。
ごめんなさい。

183 :774RR:2018/05/12(土) 09:25:11.02 ID:Pt6CBgop.net
>>181
壊れやすいとかはないのでしょうか?
仮に壊れやすいとしてもパーツの販売はしているかどうかという問題も…

184 :774RR:2018/05/12(土) 09:46:26.88 ID:VTBQdSlV.net
自分が許せる範囲にビューエルを見てくれる店があるかが重要。
GYROあたりだと関西の客とかも結構いるらしいけどそういうのは金持ち

185 :774RR:2018/05/12(土) 10:05:32.74 ID:Pt3UzxgN.net
2003年に買った9Sで、現在25,000kmぐらいの基本車庫保管。
タイヤやオイル、ブレーキパッド交換以外で手がかかったり、気になった項目です。
・ドライブベルト切れ(18,000km)
・ウインカー折れで交換(20,000kmぐらい)
・ライトリフレクターは若干曇るが車検OK(24,000km)
・バッテリー(純正→中華(液漏れ最悪)→台湾ユアサ(4年目)
(良いバッテリー充電器買ってマメに充電中)
・タンク錠回すの固い→分解掃除で若干改善
・フロントプラグコード削れ→導線まで達していなかったのでゴム巻いて補修
・フロントフォーク右オイル漏れ→シール交換(23,000km)
・クラッチケーブルガイド折れ(エキパイ熱でケーブル焼損)→ケーブル補修→交換
走行距離は少ないけど年数が経っている状況で、この程度です。

186 :774RR:2018/05/12(土) 12:34:49.94 ID:u/3Ru0+B.net
初期型(2003)は安いけれどそれ以降の型と互換性のない部品が多い
荒々しさと出力的には2004〜2005がベスト、シフトチェンジの滑らかさやクラッチの軽さで軽快感のある2006〜2007、最終の煮詰まった車体をノーマルで末永く乗るなら2009〜2010って感じかな

187 :774RR:2018/05/12(土) 14:11:47.35 ID:Tiz+z8ZF.net
>>186
色々な年式を試乗した事あるけど、まさにこの通りだった。そして2004の9Rにした、10年乗ってるこど、ぜんぜん飽きないし、今でも世界一のバイクだと思ってる!

188 :774RR:2018/05/12(土) 18:17:49.62 ID:oEolcdSw.net
>>183
そこまで気になるならやめていま販売してる新車買った方がいいと思う。
自分は去年に近くに修理できる店とかパーツとか全然考えないでなんとかなると思ってXB買っちゃったけどね。

ちょっと古い国産車乗ってると思えば全然平気。

189 :774RR:2018/05/12(土) 21:18:39.60 ID:D0hR1mDe.net
ビューエル詳しい店とか知り合いを見つけられれば、壊れてどうしようもないってことは、なくなるよ。
ただ、修理やその金が掛かるってのは覚悟したほうがいい。友人は最終型のXB12を60万で購入したが、修理ばかりで、まともに乗れてない。。

190 :774RR:2018/05/13(日) 00:17:58.26 ID:GtOVMbGW.net
>>188
元々生産終了している車両にしか乗ったことがなったのですが、ほぼ全て国産車でした。
外車となると勝手が違うのかと思いましたが古い国産と同じように思える程度なら安心出来ました!

191 :774RR:2018/05/13(日) 06:20:46.77 ID:2AdiHPEw.net
>>190
国内向け専用みたいな絶版国産車より遥かに楽だと思う。

192 :774RR:2018/05/13(日) 08:46:36.58 ID:oG8q44gB.net
>>189
そんなに最終型って壊れるの?

193 :774RR:2018/05/13(日) 09:19:46.20 ID:YyH4ocg6.net
ビューエルって当たりと外れがハッキリしてる気がする
外れを引いたら苦行の日々

194 :774RR:2018/05/13(日) 09:40:02.46 ID:P2Q1epSQ.net
>>192
最終型だから壊れるという訳ではないよ。
知人はレギュレーターの故障とガスケットからオイル漏れという、どの年式でも起こるトラブルだった。
最終型なら壊れない、という訳ではないってことかな。まさに当たり外れがある感じ。

195 :774RR:2018/05/13(日) 12:00:13.63 ID:4kwJ4pcb.net
そんなん国産車でも起きる故障やん

196 :774RR:2018/05/13(日) 19:48:48.18 ID:1/c38TsN.net
少なくとも近年の国産車で、そんなトラブル起きたらリコールもんだわ

197 :774RR:2018/05/14(月) 10:01:40.61 ID:JH97JpyT.net
>>196
ほとんどの場合は保証期間内なら保証修理で終わりだよ。
数年経ってれば普通に有り得るから普通に修理。
リコールなんてそんな簡単に出ない。

198 :774RR:2018/05/16(水) 07:10:47.68 ID:m0PQ8vN4.net
これってノーマルと形すこし違うようだけど張り替えかなんかしてるのかな?それともオプションのシート?
なんにせよSsのノーマルシート欲しい、誰か余ってない?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c667893082

199 :774RR:2018/05/16(水) 14:42:43.41 ID:Zi/+djLu.net
XBってなんか純正でたくさん種類あるよ。
俺が持ってるだけで5つ、全部違う。

200 :774RR:2018/05/16(水) 18:30:41.88 ID:02fbc4I7.net
>>199
シートマニアですか?

201 :774RR:2018/05/16(水) 18:33:54.42 ID:8BZGXiTo.net
Dラーでアンコ抜きしてた所もあったと聞く

202 :774RR:2018/05/17(木) 22:23:29.36 ID:8698h04p.net
ハザード付のスイッチボックスって、Ninja150のやつだったのか。
これって純正部品として入手できるのかな?

203 :774RR:2018/05/19(土) 18:39:10.16 ID:SDU9p2LK.net
'04 12Rを新車で購入して14年どこも壊れない
もちろん必要なメンテナンスはしてる
クラッチは軽い年式のに交換済み

204 :774RR:2018/05/19(土) 18:48:27.89 ID:GS4N10M6.net
>>203
同じく04式です今日も渋滞で左手が痙攣しました。クラッチてスプリングを交換するんですか?以前ディーラーに相談に行ったら付かないって言われて諦めてました。

205 :774RR:2018/05/19(土) 20:33:44.82 ID:pxTUwVCs.net
社外品マフラーに交換されてる方、インプレお願いします!参考にしたいので

206 :774RR:2018/05/19(土) 22:38:32.22 ID:cJL2um0M.net
うるさくなった。

207 :774RR:2018/05/19(土) 23:05:19.92 ID:jtJQS21n.net
軽くなった

208 :774RR:2018/05/20(日) 00:23:32.28 ID:3lFAUuSA.net
>>204
私は自分で交換しました、付きますよ

209 :774RR:2018/05/20(日) 09:08:05.23 ID:oZy3wvkO.net
>>204
スプリングコンプレッサーが必要。
あと、クラッチカバーのボルトが固着している場合があり、
良い工具を使用しないとボルトの頭なめるかも。
http://buell-xb.jp/custam/cluch_spring/cluch_spring_001.html

210 :774RR:2018/05/20(日) 11:44:43.98 ID:ZE2fcMrm.net
04の9sだけど壊れないしクラッチも軽いので満足してる。今、千葉遠征ラーメン中

211 :774RR:2018/05/20(日) 14:32:51.07 ID:GkJ9VGCI.net
今日走ってたら気持ちいいだろうな。
引っ越し中。

212 :774RR:2018/05/20(日) 18:46:40.53 ID:8n7abNli.net
今日走ってたら気持ちいいだろうな。
畑の手入れ完了。

213 :774RR:2018/05/20(日) 23:58:48.16 ID:pzpBTNhs.net
>>209
情報ありがとうございます。良いなあ、換えたい。

214 :774RR:2018/05/27(日) 10:07:33.81 ID:eH4TJJTf.net
そろそろ走行中のM字開脚が必要な季節になってきたな

215 :774RR:2018/05/27(日) 11:23:49.63 ID:KVByPppB.net
俺の股間の単亀頭がどうたらこうたら

216 :774RR:2018/05/27(日) 20:01:34.09 ID:uuuZIfie.net
エンジンの熱気で精子が死に絶えて云々

217 :774RR:2018/05/27(日) 20:11:28.27 ID:wn19N5ld.net
みんなツーリング時の荷物どうしてる?
1泊くらいのなら自分が背負えばいいけど、それ以上となると…

218 :774RR:2018/05/27(日) 20:52:19.78 ID:8lzMJ4Xq.net
バイクに背負わせればいいだけじゃん。

219 :774RR:2018/05/27(日) 21:12:52.33 ID:Rf0NnrVf.net
そもそも君の乗ってる車種を書いてくれないとわかんねーから

220 :774RR:2018/05/27(日) 21:17:14.80 ID:8kMX0UcU.net
>>219
XB9Lightningです

221 :774RR:2018/05/27(日) 22:01:23.36 ID:eH4TJJTf.net
普通にキャリアつけてキャンプにも行ってる。

それよりまたジャックポイントマフラーが出品されてるぞ!
おまえら急げ!
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b312319433

222 :774RR:2018/05/27(日) 22:09:39.37 ID:KVByPppB.net
>>217
パニアかベンチュラか、だね

223 :774RR:2018/05/27(日) 22:34:35.02 ID:nALShRXX.net
>>221
>>222
ありがと
ベンチュラ良さそう
検討します!

224 :774RR:2018/05/27(日) 22:37:37.92 ID:U2ps9goL.net
>>217
宿泊先に荷物を送るw

225 :774RR:2018/05/27(日) 22:41:22.49 ID:KVByPppB.net
>>223
9Sならワイのベンチュラフレームと50Lのバッグ2つ、45Lバッグ1つ、
ストームカバーなど一式買わないか?

226 :774RR:2018/05/28(月) 01:11:25.21 ID:im67WxOR.net
>>224
オレもこれだ!
もしくは同行する車に載せとく。
雨降ったり心が折れたら車にバイク載せて移動。

227 :774RR:2018/05/28(月) 03:28:08.76 ID:wvUEbVYe.net
大名行列みたいなツーリングだな

228 :774RR:2018/05/28(月) 20:32:17.86 ID:PcKSTuLA.net
9SでベンチュラフレームにGIVIのケースつけてる。
9Sでは取り付けの都合でベンチュラフレームの剛性が低く、
重いもの乗せると不安になる。
メインフレームとオプションフレームの接合部はネジ1本で抜けないようにしているので、
ネジを締めても振動でメインとオプションのフレームがガタついてくる。
今のところ折れたり曲がったりしていないし、今後も便利に使っていくつもりだが、
お世辞にもかっこいいキャリアとは言えない。

229 :774RR:2018/05/28(月) 21:54:25.23 ID:YYx7m6Bs.net
ユリ乗りだが純正のヘプコはガッチリ付いてるぞ
ベンチュラは汎用キャリアなのか?

230 :774RR:2018/05/29(火) 08:42:10.88 ID:CTfa93GC.net
>>228
更に格好悪くなるんだけどタンデム側にキャリアを向けてタンデムシートとキャリアの間に木材で柱を作ってやると安心

231 :774RR:2018/05/29(火) 09:07:24.08 ID:u1do/cqe.net
ベンチュラ使ってた時は、緩み止めにジョイント部分のネジにスプリングワッシャーを1個挟んで止めてた
でも車体から遠くてぷるぷるするけどw
今はそんなにツーリング行かないから外してシートバッグだけど
最近のシートバッグは流行りの小柄なテール向けのバイクにも合うように作ってあるから固定に苦労すること少なくなったな

232 :774RR:2018/05/29(火) 12:00:31.89 ID:aQKZ8rwJ.net
>>231
どんなシートバッグか教えてください

233 :774RR:2018/05/29(火) 19:43:13.07 ID:c9uHCmT1.net
>>231
自分もどんなのつけてるか知りたいです。

234 :774RR:2018/05/29(火) 21:01:36.98 ID:2scZtWFI.net
>>229
ヘプコと思われるキャリアを見たけど、
バッグを乗せる水平部分のキャリアフレームを下から斜めに支えるフレームがあるね。
ベンチュラはこの下から支えるフレームが無く、
しかも荷重がかかる部分からバイク本体へのネジ止めしている部分が遠いため、
どうしてもプルプルする。
ベンチュラも一応XB専用。

235 :774RR:2018/05/29(火) 21:04:15.39 ID:2scZtWFI.net
>>230
たしかに専用のソフトバッグならなんとかなるけど、
Giviは背中に当たりそう。

236 :Sage:2018/05/29(火) 21:15:54.73 ID:/Pcs8Yec.net
Brielle m2のリヤバンクのフランジナットってシートとか色々外さないと締めれないかな?2個とも落ちて無くしてマフラー付け根から排気漏れしてるんだ

237 :774RR:2018/05/29(火) 21:35:09.00 ID:C+JQDLiq.net
日帰りでちょっと温泉行くくらいなら、これかな
http://s.aliexpress.com/NJJfQR3m

238 :774RR:2018/05/29(火) 21:43:38.77 ID:upnRbZEl.net
>>234
ユリの純正ヘプコはトップケース、左右パニアのセットなんだ
パニア付いてる状態で右に一回、左に二回転んでるけど歪みも無いよ

239 :774RR:2018/05/29(火) 21:46:08.03 ID:OkxeCLB2.net
>>236
ディープソケットとユニバーサルジョイントで届いたはず
セミディープかショートソケットかもしれないけど
座面にセレーションついたナットにすると緩みにくくなったよ

240 :774RR:2018/05/29(火) 22:20:22.27 ID:T1dpeFKZ.net
http://www.degner-online.com/smartphone/detail.html?id=000000000908
このバッグを使ってる
13.5〜32ℓ
1,2泊ならこれくらいで十分

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6834
5ℓ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6836
10〜14ℓ

241 :774RR:2018/05/29(火) 22:50:36.39 ID:3rWG7ve5.net
XB12R07にこれ付くと思う?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0027JOUC6

242 :774RR:2018/05/30(水) 11:39:23.77 ID:uBP2VwGt.net
ワイ、ベンチュラのキャリアフレームに無理矢理CーBOWつけてサイドバッグつけられるようにしてる

243 :774RR:2018/05/30(水) 13:23:18.47 ID:BE+E6Ups.net
ラストイヤーの12R買って先日納車して貰った。
この面白さを今まで知らなかった事を後悔してるわ。
不安は少しあるけど何とかなるよね。

244 :774RR:2018/05/30(水) 13:40:34.16 ID:xQFkuFIE.net
>>243
おめ!
いい色買ったね!!

245 :774RR:2018/05/31(木) 11:06:46.69 ID:QGPpEf+U.net
ユリのレギュレーターが突然死
ここにきて故障続きで遠出するのが不安

246 :774RR:2018/05/31(木) 13:19:53.85 ID:3/FK5Vyu.net
>>245
故障続いてるってことは、次故障する場所も大して無いってことだから安心して出掛けていいよ!
 

247 :774RR:2018/05/31(木) 14:53:47.45 ID:QGPpEf+U.net
>>246
これで不具合が出尽くしたことを祈るよ

248 :774RR:2018/05/31(木) 15:06:15.62 ID:3/FK5Vyu.net
>>247
大丈夫!
またトラブったところで、次の故障の可能性低くなるんだから!
オレなんて全くトラブらないから次のトラブルの予測出来なくてドキドキしてるよ。

249 :774RR:2018/05/31(木) 15:09:11.48 ID:e3s1Prd2.net
https://ab-abo.com/anime-saenai_heroine

250 :774RR:2018/05/31(木) 17:01:48.07 ID:IZaFWB+1.net
これビューエルっていうの?
25年くらい前から目につくようになったけど、ずーと ブルって呼んでいた
ブルでいいんだろ?

251 :774RR:2018/05/31(木) 19:15:07.74 ID:j/xmzgIc.net
お好きにどうぞ。

252 :774RR:2018/05/31(木) 20:27:13.49 ID:dkkoGm4E.net
本国での発音はビュールだっけ?

253 :774RR:2018/05/31(木) 22:09:38.05 ID:OrCypRME.net
アメリカでラフリンのハーレーイベントに行った時、現地ライダーには「ビューエル」って何度言っても伝わらなくて、「ビューオ」でやっと通じた思い出がある

254 :774RR:2018/06/01(金) 07:28:29.58 ID:KL5NRyZp.net
アメリカのマクドでクォーターパウンダーが通じなくて涙目になった記憶が蘇る

255 :774RR:2018/06/01(金) 07:37:48.39 ID:p8+n+4Yh.net
this one

256 :774RR:2018/06/01(金) 08:23:32.77 ID:ClDADhNi.net
>>254
大抵のところはメニューに番号が振ってあったような記憶が
番号で注文すれば涙も出ない


俺はthirteenが通じなくて涙目になったがなw

257 :774RR:2018/06/01(金) 12:26:14.68 ID:IEQMIEQX.net
>>256
いやもう25年も前の話なので

258 :774RR:2018/06/01(金) 21:42:58.07 ID:ClDADhNi.net
>>257
俺も20年くらい前の思い出だ

259 :774RR:2018/06/01(金) 21:47:02.08 ID:ByGZC35v.net
20年ぐらい前にアメリカでスタバに行った時はサイズがS.M.Lじゃなくてオロオロした。

260 :774RR:2018/06/01(金) 22:21:30.02 ID:fgUNa8aO.net
ド、ド、ド、ド、ドド、ドッピオー?!

261 :774RR:2018/06/03(日) 21:10:30.96 ID:R1m1fNvH.net
今日オイル交換したらプライマリーがマヨネーズ満載だった。やっぱり冬場越えたら一旦変えておいた方が良かったかな?それかクラッチケーブルつたって水がはいったのかな。
屋外にカバーで保管、冬場は週一回は20キロを往復の走行。
暇がなくて去年の4月から変えてなかったんだよね、前回からの交換距離は2000キロ。

262 :774RR:2018/06/04(月) 22:48:50.90 ID:Tm4+y7R/.net
06年のXB12Xユリシーズ契約した。
ずっと気になってたビューエル、やっとたどり着いた。
7月くらいに納車されそう。ワクワクが止まんねーぞ!
あ、パニアってビューエル純正以外もへプコのだったら付くかな?

263 :774RR:2018/06/05(火) 14:57:55.07
>>262
純正がヘプコのOEMだけど、ステーが無きゃね
7月だといきなり火傷の洗礼受けるよ

264 :774RR:2018/06/05(火) 19:40:14.71 ID:EL3gPjtU.net
今さら右側のダクトを純正の大きいのに変えたんだけどファン壊れたかなって思うくらい回らなくなるね。

265 :774RR:2018/06/05(火) 19:47:45.20 ID:WrVsazYX.net
>>264
え、そんなこと出来るの?
詳しくお願いします

266 :774RR:2018/06/05(火) 21:56:30.58 ID:mSj0DJXn.net
>>265
2010 USモデルのXB12Xの右ダクト
https://i.imgur.com/n9a7Zh2.jpg

267 :774RR:2018/06/05(火) 22:45:20.71 ID:KmzlmnOR.net
>>266
XB12XP(ポリスモデル)のエアインテークね

268 :774RR:2018/06/05(火) 23:08:27.02 ID:Gy1MpyE8.net
>>262
足付きはともかく乗りやすい良いバイクだよ

座面も広いから尻も痛くならないし走行中の眺めが最高!

269 :774RR:2018/06/05(火) 23:25:26.95 ID:vQve+DFr.net
>>266
ありがと!
赤男爵で注文できるかなぁ…

270 :774RR:2018/06/05(火) 23:43:57.00 ID:RwQQo8H1.net
新しいファンシュラウドと同時期に採用になってなかったっけ?

271 :774RR:2018/06/06(水) 00:34:54.21 ID:j9A1cujk.net
>>268
納車が待ち遠しいです
足付きキツかったら07の低い改良シートに替えようかな

272 :774RR:2018/06/06(水) 06:23:20.36 ID:nwWOmyWa.net
>>269
自分はオクで買ったよ。

273 :774RR:2018/06/06(水) 11:53:15.64 ID:0HMngyU+.net
>>272
XB9SX(09')なんだけど、ポン付け可能ですか?

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200