2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】

1 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:14.36 ID:1p+b2z8w.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

419 :774RR:2018/07/07(土) 15:56:27.38 ID:tCz9rfET.net
>>361だけど
バッテリーバッテリーはビンビンになった
まぁ雨で乗れない訳ですけどね

420 :774RR:2018/07/07(土) 17:37:21.75 ID:Y+W4v13H.net
>>418
先に車両買っておけばいいよ、免許とる励みになるし。

421 :774RR:2018/07/07(土) 20:36:57.77 ID:im6Q9xVl.net
ハーレー乗ってるアメリカ人て、
デブで低脳でトランブ信者ってイメージある
トランプの怒りを買っちゃってハーレーは生き残れるのだろうか
ま、ビーエルには関係ないが

422 :774RR:2018/07/07(土) 20:48:24.42 ID:yPvaMrjk.net
どのメーカーもやってるけど有名かつ他産業に波及しないバイクメーカーの名前出して睨みきかせたっていうパフォーマンスなのよ
その後フォローするコメントは北米トヨタから出てるしな

423 :774RR:2018/07/07(土) 20:51:22.01 ID:9LSHs/y6.net
>>421
アメリカではそこそこ稼いで老後に夫婦でハーレーツーリングって人達が主なユーザー。

424 :774RR:2018/07/07(土) 21:16:59.46 ID:FRMnIOTB.net
>>421
BL?

425 :774RR:2018/07/08(日) 00:26:46.88 ID:z9b18sGW.net
>>418
取りたいじゃなくて取るんだよ
このバイクくっそ楽しいぞ
くるんって向き変わる

426 :774RR:2018/07/08(日) 00:31:21.16 ID:xOD194jK.net
>>418
余裕でとれる大丈夫!
つま先を内側に向ければ自然とニーグリップできる。

中面も大型も、低速の扱いができればいいから同じ要領なんだよw

427 :774RR:2018/07/08(日) 17:36:36.21 ID:x6kplUc4.net
久しぶりに夏の昼間に乗ったけど
相変わらず夏日には話にならんエンジンだな

アクセルの反応悪いわ、パワー出ないわ、ゴフゴフ息継ぎし始めるわ、乗っててこえーよ

やっぱこれ乗るのは早朝だけにしよう

428 :774RR:2018/07/08(日) 17:55:19.48 ID:NkXxovp1.net
>>418 てことは初バイクかい?
いいバイクだし、初心者でも扱いやすいけど
これからの維持はイバラの道かもよ…
間も無くやってくるBuell海苔の2020年問題もあるし。

429 :774RR:2018/07/08(日) 18:15:06.90 ID:qhSwtI1q.net
バイクなんて金と愛さえあればどうとでもなるさ

430 :417:2018/07/08(日) 18:35:07.33 ID:F8pKFkBa.net
初バイク…になる予定です
初心者がいきなり手を出すバイクではないと思うのですがどうしても乗りたくなったので…
頑張ってまずは普通二輪免許を取得します

431 :774RR:2018/07/08(日) 18:41:28.70 ID:rGrDppfM.net
むしろ2020問題はプラスに働かないのかな?
プライベーターが部品作って売るようになったり

432 :774RR:2018/07/08(日) 19:03:43.06 ID:3wdiK70/.net
>>427
それはどっかおかしくなってる

433 :774RR:2018/07/08(日) 19:12:51.40 ID:yXSWJnVk.net
エキパイの熱がこれほどとは…
停まると地獄だな

434 :774RR:2018/07/08(日) 21:12:05.22 ID:msJyie7C.net
俺も初大型だが言われるほど壊れないと思う
asb無くなっちゃったけどセントポールなんちゃらとか国内にdazもあるし
パーツもなんとかなるんじゃない?

435 :774RR:2018/07/08(日) 22:55:07.73 ID:VZPNyfkZ.net
事故ってフレーム大破しない限りは代替え品で維持出来そうだけど
初心者に一番厳しいのは当たりはずれのある個体差

436 :774RR:2018/07/08(日) 23:15:56.82 ID:mx6jkrRf.net
いやいや、乗るのは初心者でも整備はプロかもって思ったけどか中型からか。
頑張れ。いい個体つかめればいいね。

437 :774RR:2018/07/09(月) 05:15:21.11 ID:/127QBoR.net
Buell海苔の2020年問題って何?

438 :774RR:2018/07/09(月) 06:18:52.77 ID:aR+lIhGC.net
純正パーツ供給の期限のコトでしょ。

439 :774RR:2018/07/09(月) 12:44:46.10 ID:MAyYFQYT.net
エボ民達はとっくに乗り越えてるしXBも問題ないでしょう

440 :774RR:2018/07/09(月) 15:24:25.20 ID:l90ZqSGx.net
エボ民だが乗り換える気なんてサラサラないぞ

441 :774RR:2018/07/09(月) 16:47:14.36 ID:Gj39RTAD.net
乗り換えじゃなくて乗り越えだよ。

442 :774RR:2018/07/09(月) 18:13:08.31 ID:53mUy8IU.net
あ、見間違えてた。スマソ。

443 :774RR:2018/07/09(月) 21:50:58.32 ID:7MXhVogx.net
俺は維持するのがしんどくなって乗り換えた。
でも乗り換えると改めてビューエルっていいなと思う。
今乗ってる人、これから乗る人は頑張って末永く乗ってください。

444 :774RR:2018/07/10(火) 00:35:19.84 ID:T85mOL8+.net
>>443
もう一回買えば?次は当たりの車体引けるとおもってさ。

445 :774RR:2018/07/10(火) 01:44:23.82 ID:U1R6YJ3s.net
ガチャかよw

…あんまり間違ってない気がしてきた

446 :774RR:2018/07/10(火) 07:47:30.63 ID:x7jeaFab.net
>>444
10年以上乗ったからもういいわ。

447 :774RR:2018/07/10(火) 08:27:09.23 ID:V2FOPfT6.net
思った以上に壊れなくて拍子抜けしたわ

448 :774RR:2018/07/10(火) 10:02:01.57 ID:s3smn003.net
ビューエルに限ったことじゃないが、壊れない人はわざわざ「壊れない」とツイーヨしたりしないからな

449 :774RR:2018/07/10(火) 12:22:08.04 ID:XhekfuUC.net
ECM Droidのerror maskはチェックが入っているとセンサーが働いているってことよね?
素の状態なら全ての項目にチェックが入ってるの?中古だから弄られているっぽいので

450 :774RR:2018/07/10(火) 13:44:11.48 ID:uWUuXzEE.net
>>449
実際に存在するセンサーのチェックとか
ECMで制御される機能のチェックならついてる

ついてないセンサーやECMに無い機能のチェックならグレーアウトかOFF
具体的に何処らへん?

451 :774RR:2018/07/10(火) 14:12:23.70 ID:XhekfuUC.net
チェックが付いていたのは(日本語でごめん)
・空気温度
・電圧
・エンジン温度
・アクセル開度
と一番下の
・冷却ファン

グレーアウトは
・クラッチスイッチ
・ニュートラル
・排気弁?

O2センサーのチェックを付けたら調子が良いのは世間様のブログとは逆で悩みが深まっております。

452 :774RR:2018/07/10(火) 14:31:16.38 ID:mMqYthX9.net
X1でECMを弄ったって話は聞かない気がするけど何でなのかな

453 :774RR:2018/07/10(火) 15:34:56.92 ID:uWUuXzEE.net
>>451
年式(ECMのタイプ)によって色々変わったりするので何とも言えんが
特に変な項目にチェックがついてるとは思えん

俺のレース用EMC(BUEGB)は
チェック外し:Battery
チェックON:Camshaft/EngineTemp/O2Sensor/ThrottlePos/Velocity/Coolong
グレーアウト:AirTemp/BankAngle/Baro/Clutch/Crank/FuelPres/ManifoldPres/Neutral/Sidestand/ExhaustValve

同じくO2センサー有効のままでAFV値98%程度で調子良い

454 :774RR:2018/07/10(火) 18:18:56.78 ID:TSFt2jf4.net
x1と言うか07までは、あんまり弄る必要が無い。調子悪くないから。

455 :774RR:2018/07/10(火) 20:01:19.28 ID:EUoWmZj+.net
初年度xb壊れないね
特殊能力もってないからすべて寺頼みだけどこれまで問題なし
2020年以降は寺への支払いがきつくなったりするのかな

456 :774RR:2018/07/11(水) 17:46:02.41 ID:ao44KcTq.net
2020年がどうこう言うけど別に現状だって欠品がある訳だしたいして変わらんだろ。
パーツの在庫がどの程度あるかわからんが資産減らすために処分されちゃうとアウトだけど

457 :774RR:2018/07/11(水) 18:16:48.56 ID:PNYZ7awg.net
部品在庫を資産とか言って課税するの日本くらいじゃないの?

458 :774RR:2018/07/11(水) 18:53:14.98 ID:LaMGtAto.net
内部留保な

459 :774RR:2018/07/11(水) 19:01:02.44 ID:gyIyP81H.net
>>458
在庫と設備投資と内部留保の区別ついてない奴多すぎるわ

460 :774RR:2018/07/11(水) 20:24:27.50 ID:8ckgSKga.net
簿記5級のおれには何のことやら分からん

461 :774RR:2018/07/11(水) 23:12:19.02 ID:Gf/xnNPp.net
勃○…

何でもない

462 :774RR:2018/07/11(水) 23:25:48.69 ID:nnzvYve9.net
>>452
その頃はECMSPYなんてものはなくてノーマルかレース用のECMの二択
ダメならパワコマとかのサブコン
それでもダメならキャブ化

463 :774RR:2018/07/13(金) 02:44:29.64 ID:WGdJ/8ps.net
でも、部品がなくなる=ハレ寺では扱わなくなる=路頭に迷うbuell乗りが出てくるんじゃね

464 :774RR:2018/07/13(金) 09:20:14.74 ID:kwjxRHtL.net
でーバラしてオークションいきなのでハイエナのように群がればいいのよ

465 :774RR:2018/07/13(金) 09:24:17.59 ID:qfHAIaoF.net
部品なくなって乗れなくなったら別なバイクに乗ればいいだけの話
もうVツインじゃなくてもいいから他のメーカーと提携してバイク出してくれないかな
ハーレーとHeroは勘弁な

466 :774RR:2018/07/13(金) 21:04:34.63 ID:N7rMf7ZD.net
>>465
なら何でもいいじゃんw

467 :774RR:2018/07/14(土) 00:57:45.70 ID:bA+6zrqD.net
実際代わりがないから困る

468 :774RR:2018/07/14(土) 07:23:45.64 ID:eIb2ZcEy.net
>>466
何でもいいけどエリックが関わって要れば欲しいって人もいるでしょ
buellの売りはハーレーエンジンだけじゃないし

469 :774RR:2018/07/14(土) 10:15:18.02 ID:QcO1Bg59.net
おっとブラストの悪口はそこまでだ

470 :774RR:2018/07/14(土) 11:40:12.18 ID:KZZIQE6d.net
mt-07に乗り換えようかと思ってたけど、共通点はツインってことくらい。全然違う乗り物だね。
まだまだ9R乗るぉ

後期ベルト用にベルトカバーやらプーリーやら準備してるけど、これってドライブプーリー外せるのかな
固着やらなんやらの話よく聞くけど…
ギア入れてリアブレーキ踏んで工具ガツンと踏みつけて外せるかな?

471 :774RR:2018/07/14(土) 11:51:03.74 ID:nP15qkRZ.net
MT-07は良くできたバイクだと思うよ。
検討してたとき試乗して思った。でもいたって普通のバイクで感じるものがなかったからやめた。後はDUKE690が気になる。
自分も12ssまだまだ乗る予定。

472 :774RR:2018/07/14(土) 13:45:42.86 ID:dBHnVZ6N.net
XB12Rと690SMCR持ってるけど690は3000以下は250ccかっ?ってくらいで乗りにくいよ〜!ビューエルは鼓動だけど、KTMは振動だよ。。回せば楽しいし軽いから楽だけど、その分安定性が無いから疲れるね。
直線の加速はビューエルのほうが速いかな。

473 :774RR:2018/07/14(土) 14:18:26.58 ID:ao7tTHAl.net
初代690DUKEも考えたけどビューエルにして正解だったかな

474 :774RR:2018/07/14(土) 14:23:41.49 ID:va/XSFCX.net
まぁよっぽどのことが無けりゃ、乗り換える理由ないな。
壊れても直すか、またビューエル 買っちゃうし。

475 :774RR:2018/07/14(土) 16:09:59.75 ID:Mgg3UYIV.net
ビューエル乗ってるとMT07じゃ刺激というか振動というかが物足りないんだよなぁ。
やはりあの空冷エンジンのそんか大したスピード出てないけど凄く仕事してる感が欲しい。

476 :774RR:2018/07/14(土) 20:17:01.85 ID:XZc4W3RD.net
>>468
エリック教徒
何でもそうだがコアな信者は気持ち悪い

477 :774RR:2018/07/14(土) 20:34:50.03 ID:RMTHTvsU.net
バイク海苔ってだけである程度のキモさはあるから安心汁(藁
そんなことより拙者のショートストローク単亀頭が夏でストール気味でござるwwwうぇww
同じBuell海苔の同志だから仲良く汁(ぷぎゃー

478 :774RR:2018/07/14(土) 21:22:31.28 ID:bKtdyRcO.net
そーゆーキモさは要らない

479 :774RR:2018/07/15(日) 00:52:52.49 ID:WtR2N82I.net
さあ内股が焼ける季節がやってまいりました!

480 :774RR:2018/07/15(日) 01:54:27.31 ID:4VUn4KdF.net
>>479
少し股の力抜けよ

481 :774RR:2018/07/15(日) 04:50:22.95 ID:bwOss34b.net
ところでニーグリップってダミーカバーまで届かずフレームになるよね?

482 :774RR:2018/07/15(日) 04:54:47.22 ID:eRo3iaw7.net
あっ…

483 :774RR:2018/07/15(日) 08:50:49.75 ID:laKak7to.net
ポジションに関してはずっと謎だった
178cm ニーグリップしようとすると座面の先端までいかないとガッチリしない
恐らく正しい?座面後方の横幅の広い場所にお尻を置くとヒザだけで挟む感じで
滑るしイマイチなフィット感なのよね

高速巡行なら後方、都市部は前方って座り分けないと不安なヘタライダー

484 :774RR:2018/07/15(日) 09:51:47.00 ID:415bN3le.net
アメリカ人足なげーな!って思ってた

485 :774RR:2018/07/15(日) 13:10:37.07 ID:i20JCK9l.net
テックスペックっていうタンクパッド貼ったぞ
フレーム部分に

486 :774RR:2018/07/15(日) 14:39:26.63 ID:LAvNOkeE.net
膝の内側の骨がフレーム当たるくらい@169cm
S+ストリートファイターシートの時はこれで尾てい骨シートの段差に当てて走ってた

今乗ってるRのポジションはまだ見えてこない
シートの後ろに乗ると手が届かない…

やっぱりアメ人体格でないとダメ?

487 :774RR:2018/07/18(水) 19:32:18.40 ID:T7YWhsix.net
アメリカ人は、実は胴長短足で手が長いのかもしれない

488 :774RR:2018/07/18(水) 20:39:44.07 ID:SHZLeRbF.net
しっかりホールドできりゃ、フレームでもいいだろ
タンクでなけりゃ、なんか問題でもあんのか?

489 :774RR:2018/07/18(水) 21:54:57.12 ID:xeJI302M.net
論点はそこじゃない

490 :774RR:2018/07/19(木) 01:02:10.69 ID:yXj/r9Qr.net
俺はポジションに、なんの不満もないけどな
(XB9乗り)

491 :774RR:2018/07/19(木) 07:59:58.71 ID:lo5OWtfC.net
俺はステップもハンドルも変えてしまったから会話に参加できない…
最初乗った時は確かに違和感あったな

492 :774RR:2018/07/19(木) 18:22:21.09 ID:jXZIODDl.net
ラクなポジションだとフレームとタンクの繋ぎ目に1番力のかかる膝に当たるから困るのよ。
で、仕方なくフレームに合わせると

493 :774RR:2018/07/19(木) 21:47:02.99 ID:0ablQOMK.net
中古で買ったタンクカバーにグリップラバーみたいのついてたけど、これニーグリップできてたのかな
剥がしたら黄色くなっててそれ取るのに苦戦してるけど………

494 :774RR:2018/07/19(木) 23:23:30.12 ID:JsjCNxe2.net
黄色は接着剤だね
エポキシ系だろうからパーツクリーナーを馬鹿掛けして温度冷やしてから
プラの薄い柔らかいスクレーバーでやれば綺麗に一発と予想

495 :774RR:2018/07/20(金) 21:02:49.93 ID:VfqDHNly.net
まじかすでにメラスポで擦って黄色は取れないは艶はなくなるは悲しくなっていたところ。
丁度パーツクリーナ切らしてるんだ…
買ってきます…orz

496 :774RR:2018/07/20(金) 21:18:36.51 ID:2G4++Q92.net
>>495
それって何色のタンクカバー?
もしかしたら変色してて取れないんじゃ?

497 :774RR:2018/07/20(金) 23:34:28.32 ID:32bLJ8XK.net
ん?ごめん。タンクカバーに接着剤が残ってるの?
グリップの話だからフレームに残ってるのかと思ってパーツクリーナーの話した
皮とかだと意味ないと思う。ごめん。

498 :774RR:2018/07/21(土) 00:28:48.30 ID:rO/MsOaN.net
いやそんなことねーんじゃねーの
タンクの話だろ…

499 :774RR:2018/07/21(土) 00:39:47.96 ID:nOlq1+vA.net
白タンクです!
劣化したセロハンテープみたいな色の糊が残った感じで、ポロポロと取れる部分もあったから、糊がのこっているような…カバー自体が変色しているような…わからないです。
変色してたとして、削り取れば中の綺麗な部分が出て来るよね?

500 :774RR:2018/07/21(土) 03:23:16.74 ID:UhWtQMw7.net
アニメのステッカーでも貼っとけや

501 :774RR:2018/07/21(土) 08:54:42.72 ID:PZvlp9h1.net
そのタンクカバーってのはなんなんだよ

502 :774RR:2018/07/21(土) 09:36:42.19 ID:FD6RCLV8.net
XBでは一般的に燃料タンクがある場所にエアクリーナボックスがあり、
それを覆っているのがここで言う「タンクカバー」または「タンク」。
燃料はツインスパーフレーム内にあるから、フレームのことを「タンク」と
言えないこともないが、ツインスパーフレームのことをここでは「フレーム」。
でよいかな?

503 :774RR:2018/07/21(土) 13:18:01.30 ID:1YMEUzr+.net
確かにそうだ(笑)
なんて面倒なバイクだ

504 :774RR:2018/07/21(土) 20:26:45.80 ID:5Lx7Wfl+.net
本来はエアクリカバーなんだけどそれじゃオーナー以外には伝わらんのよ

505 :774RR:2018/07/21(土) 22:55:09.34 ID:QBF8d9Tf.net
アマゾンのupsスゲーな
注文から4日で来たわ

506 :774RR:2018/07/23(月) 23:20:09.34 ID:khasYtus.net
>>499だけどタンクカバー(笑)をペーパーがけして黄色落とした。
エグリ部分だけ見事にツヤがなくなったけど、まぁいいかと思って諦めた。
ブリス塗ったけど大して変わらなかった。

これって削ってたらいつかツヤ出るの?外装削って、ツヤ出るまで磨いた奴いる?

507 :774RR:2018/07/23(月) 23:45:08.87 ID:O8x3mFwv.net
艶出したいなら塗装と一緒で粗めから細かいペーパー、最後にコンパウンド粗めから極細で行けそうだけど。
カバーは塗装じゃなくて樹脂に顔料混ぜて成形してるだけだったよね?

508 :774RR:2018/07/24(火) 08:41:21.48 ID:S0hH8GHT.net
そうそう、ヤクルト容器を再利用した定規と同じ。
最終的に万番台の液体コンパウンドで磨けば艶出そうな気もする

509 :774RR:2018/07/25(水) 00:44:34.23 ID:KrFxsqtW.net
でるよ
1000 2000 3000 でピカールそしてシリコンワックスヌリヌリ
タンクカバーだけ外して部屋でやったほうがいいぞ 
無心になれる 
やりすぎるとつけるのが惜しくなるから注意
樹脂はあっさり溶けるのも注意だ
俺はポリッシャを使ったがパワーありすぎてクレーターみたいになった

510 :774RR:2018/07/30(月) 07:30:10.87 ID:OOmVF81u.net
バイクカバー使ってるから台風に備えて転倒防止にカバーとったけど全然風も雨も弱かった。バイクが濡れただけ損した気分。
ガレージ欲しいなぁ。

511 :774RR:2018/07/31(火) 09:45:17.53 ID:ClMcu/xO.net
これが出たらbuellの代わりになるか?
https://young-machine.com/2018/07/31/11311/

512 :774RR:2018/07/31(火) 10:02:49.20 ID:8gl9T2uD.net
>>511
s系乗ってる人で足つき気にしない人ならなるんじゃない?
にしても出るのが軽く10年は遅いけど

513 :774RR:2018/07/31(火) 10:43:58.84 ID:gmSp017k.net
ホイールベースかなり長い感じだな

514 :774RR:2018/07/31(火) 11:58:00.34 ID:M0XLgCGZ.net
どんな乗り味なのか気になる。

515 :774RR:2018/07/31(火) 15:36:03.31 ID:8gl9T2uD.net
欧州向けだから向こうじゃ売れそうだけど
日本仕様はやたら値段高くして失敗するに3000ウォン

516 :774RR:2018/07/31(火) 22:21:25.88 ID:bHK7bANd.net
ユリモドキもあるよ

http://kininarubikenews.com/archives/20870

517 :774RR:2018/07/31(火) 22:39:53.94 ID:9Xf6yH6p.net
正直、格好だけ他社を真似ただけではな…

2流エンジンで1級品のバイクを作ろうとした、熱意や創意工夫が合ったから
Buellに惹かれたけど、これは…

まぁ乗ってみないことには何も言えんけどさ

518 :774RR:2018/07/31(火) 22:52:33.34 ID:ZsXuZGiX.net
ユリ乗りだがキワモノに乗りたい訳じゃ無いんだぜ?

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200