2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】

1 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:14.36 ID:1p+b2z8w.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

673 :774RR:2018/08/27(月) 21:44:16.67 ID:hrsY+qlM.net
>>671
タイヤがへたれてくると、切れ込みすぎて途端に乗りにくくなるからね。
タイヤが古かったら替えてみるといいよ。

674 :774RR:2018/08/27(月) 21:46:46.98 ID:GObR2Won.net
確かに段減りとかにすごくセンシティブだよね

675 :774RR:2018/08/27(月) 21:48:34.88 ID:0FUB39ZQ.net
後期モデルでも改造した工具ならプーリー外さずにいけるらしいな
ショップのブログで紹介されてた

676 :774RR:2018/08/28(火) 01:33:45.45 ID:DtoBvG0t.net
12ももうあまり出回ってないし売りっぱなしでメンテしてくれそうなとこも少ない感じがするんだけど飛び込みたいなー。

677 :774RR:2018/08/28(火) 01:37:48.32 ID:RpHn9P0t.net
東北、北海道とか面倒見てくれる所あるんだろうか?

678 :774RR:2018/08/28(火) 06:24:18.33 ID:t/vo0pJt.net
XBが現役真っ盛りだったころの雑誌漁ってビューエル得意そうな店を探してみたら?

679 :774RR:2018/08/28(火) 06:51:53.04 ID:+xPMB5I/.net
>>676
とりあえず飛び込んでみて壊れたら考えればいいよ。

680 :774RR:2018/08/28(火) 08:39:53.70 ID:ozWVQq12.net
みんな優しいな…

飛び込みそうだ…いや、飛び込む方向で検討する。

まずは車体探そう。

681 :774RR:2018/08/28(火) 11:39:07.42 ID:k3JhjUGb.net
>>675
その記事、どこにあるか解るなら知りたい。

682 :774RR:2018/08/29(水) 13:31:28.77 ID:M9oUM7Pd.net
>>635
>>642
俺の事かや?
とりあえず、3年乗って車検通したから、あと2年は乗り続ける予定。

683 :774RR:2018/08/29(水) 16:52:53.33 ID:E+139H9F.net
>>677
札幌(厚別)と仙台(泉)のハーレー正規でいけるよ
テスターもあるから大丈夫

684 :774RR:2018/08/29(水) 23:53:05.27 ID:fOZ923iO.net
>>683
以外とあると言えばいのか
やっぱり無いと言えばいのか…

685 :774RR:2018/08/30(木) 01:11:46.76 ID:qIoGPnxN.net
9は減ってく一方とあったが、12だって増えることはないぞー
12の方が数があるぶん、選べるかな。
ただグレード(モデル)色、年式まで含めたら欲しいものを手に入れるのはかなり難しいかもね…

おれのおすすめは06〜07のミッション変わったやつ。

686 :774RR:2018/08/30(木) 11:54:38.62 ID:pt3HF4Bh.net
XB12XTが安く出てて衝動買いしそうだったけど、比較的近いお店に面倒見てくれるか聞いたら断られたよ。まいったなー、ほしいなー。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r258128353

687 :774RR:2018/08/30(木) 14:00:01.21 ID:pwmH9Wl9.net
場所どこよ?

688 :774RR:2018/08/30(木) 14:03:55.10 ID:pt3HF4Bh.net
東京。

689 :774RR:2018/08/30(木) 14:10:23.82 ID:r9FYFZA8.net
東京ならなんぼでも見てくれる店あるでしょうよ。
なにをまいってるん?

690 :774RR:2018/08/30(木) 15:57:32.50 ID:pt3HF4Bh.net
見てくれるとこある?
どこもオークションとかは嫌がられるかなと。
他店のはお断り的な。

691 :774RR:2018/08/30(木) 17:11:30.36 ID:ucNj/KX/.net
その時は自分で治せば大丈夫。とりあえず買っておけばなんとかなると思いたい。

692 :774RR:2018/08/30(木) 18:22:02.11 ID:OCfK3KpW.net
とりあえず買う
自分のと比べて程度悪い方を部品鳥にしようかしら

693 :774RR:2018/08/30(木) 18:27:45.31 ID:pt3HF4Bh.net
とりあえず買うかー。
って買われてしまうの?

694 :774RR:2018/08/30(木) 21:34:14.34 ID:qIoGPnxN.net
並行輸入車じゃあるまいし、Buellサービスプロバイダで断られるなんてことになるのかね?

というか、店でなければ直せないような大々的な壊れ方するかね?
油脂類交換、タイヤ交換、パッド交換くらいはどこでもやってくれるかな
ベルト交換ともなるとどこでもとは言わないが、ハレ寺ならやってくれるかな
もしくはカスタムハーレー屋?
Buellの特性としてTPSリセットが必要になるけど、ケーブルかドングルがあれば自分でできるだろうと思う
サスペンションメンテはサスペンション屋へ。
あとは何だろう

この辺りなら、慣れちゃえば手持ち工具でも何とかなると思う。
ディーラーで買っても、定期点検でしかディーラーには行ってない。

695 :774RR:2018/08/30(木) 22:04:58.57 ID:jDf519o0.net
ビューエルコミュニティや仲間を作っとけば、なんとかなる。
みんな助けたがりだから(笑)

696 :774RR:2018/08/31(金) 00:28:09.21 ID:0U9vWVEx.net
ここの人も優しいしたすけたがりなんかわかる。

697 :774RR:2018/08/31(金) 00:31:45.84 ID:VOGOJlKn.net
なるほど。有り難し。

698 :774RR:2018/08/31(金) 01:23:45.63 ID:yhqo8Nbv.net
xbは構造こそ変わってるがつくりそのものはシンプルなんで分かってしまえば修理はしやすいかな
外車という大きなくくりの中ではかなり楽な部類だと思う

699 :774RR:2018/09/01(土) 11:25:42.41 ID:VKW05B73.net
>>690
ビューエルに限らずその店で買わなかったからと言って見てくれないとかないぞw

よほど狭量なのかな?

都内なら正規ディーラーいくつもあるから大丈夫だよ。

700 :774RR:2018/09/01(土) 11:37:29.30 ID:tKnDV1yE.net
むかしYOYOでも断られたりしたから結構どこも嫌がるイメージなんだよね…
しかしのここはみんな優しくてありがたい。

701 :774RR:2018/09/01(土) 11:58:44.57 ID:f9NmYdW+.net
>>700
他所で買ったコンディションもわからないもの持ち込まれて断ってこうやって晒されるんだから、受けてたらぼったくられたとか壊されたとか主観で悪評撒かれかねないし正解だったな

702 :774RR:2018/09/01(土) 12:43:48.52 ID:AdO6u4bw.net
そもそも今の車でもバイクでも診断機必要だから持ってなきゃ普通に断られるだろ。
ビューエルはインチ工具も必要だし。
なんで1人の客のために初期投資しなきゃならんのだよ。

703 :774RR:2018/09/01(土) 13:10:31.18 ID:cGjxxrKy.net
>>702
流石に扱ってる(扱ってた)店に持ち込んでると思うぞ

704 :774RR:2018/09/01(土) 13:41:54.21 ID:tKnDV1yE.net
そりゃBuell扱ってた店に相談してるよ流石に。
というか持ち込んではないしもともと客だったから他のデラで買ったら面倒見てもらえるか相談で聞いただけだよ。まだ倒産前の話。

705 :774RR:2018/09/01(土) 13:58:30.72 ID:tKnDV1yE.net
まあ荒れそうなのでお店が受け入れてくれないとかは辞めとくよ。店の悪口が言いたいんじゃなくて相談やメンテしてくれるなら嬉しいし安心して買えるなって話なので。
みんなアドバイスありがとう。

706 :774RR:2018/09/02(日) 18:23:55.06 ID:Xvl7VPhb.net
ニュートラルランプが点かなかったのは、やはりニュートラルランプが故障だった。
とりあえずスイッチと外径20mmの16mmソケットを注文。
付属のプラグレンチを削れば入りそうだったけどやめた。

707 :774RR:2018/09/02(日) 18:24:57.44 ID:Xvl7VPhb.net
↑「ニュートラルスイッチが故障だった」の間違い。

708 :774RR:2018/09/02(日) 19:16:42.70 ID:xs3MYA1+.net
ウチのは忘れた頃に点いたり、暑くなると消えたり。

709 :774RR:2018/09/02(日) 20:56:24.30 ID:6rSUFakq.net
俺もN消えっぱだけど、そのまま何年も経ったらもういいかなって感じになった

710 :774RR:2018/09/02(日) 21:34:35.87 ID:F71OUy6e.net
カスタム車見てるとよく社外汎用メーターに交換してる人いるけどXBって国産の一部みたいに交換で不具合
って無いの?チェックランプとかの固有インジケータは別途にインジケータ追加なんかでいける?

711 :774RR:2018/09/03(月) 01:50:43.22 ID:mRyiNpIH.net
インジケータも専用線が来てるんじゃなかったか?

712 :774RR:2018/09/03(月) 19:32:06.32 ID:PC2RLMO+.net
ニュートラル入り難いし、面倒だから信号待ちでは1速のままでキルスイッチでエンジン切ってます。

713 :774RR:2018/09/03(月) 23:12:37.04 ID:eaMBJsnV.net
>>712
ヤマハのクラッチストッパー付けたらいいかも。昔使ってたけど楽で良かったよ。

714 :774RR:2018/09/04(火) 20:13:11.01 ID:VJ96jy5g.net
ニュートラルスイッチとレンチが届いた。合計4,760円

715 :774RR:2018/09/05(水) 01:25:59.12 ID:uXQQAwc9.net
ニュートラルに入らない持病が本当にストレス
静岡に持って行けば一発で解決するかね?

716 :774RR:2018/09/05(水) 04:55:28.11 ID:BdyR6CTM.net
静岡か豊川

717 :774RR:2018/09/05(水) 05:36:33.14 ID:P4+hliwM.net
>>714
そのレンチは加工ベースかい?

718 :774RR:2018/09/05(水) 07:47:58.55 ID:YMfSyWwg.net
>>714
静岡のどこ?

719 :774RR:2018/09/05(水) 08:22:54.42 ID:DqCaolND.net
         /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ


720 :774RR:2018/09/05(水) 11:56:23.66 ID:q4DVgMD1.net
>>717
AmazonでHP3P-16Sで検索すると出てくる。
「トネ(TONE) プラグソケット(6角・マグネット付) 」
外径20mmなので無加工で行けることを期待して買った。
まだ実際に使えるかどうか確認はしていない。

721 :774RR:2018/09/05(水) 19:50:16.32 ID:P4+hliwM.net
>>720
前期モデルはレンチの加工無しでもスイッチ外せるんだっけ?
加工済みのレンチを売ってる所があるのかと勘違いしたよ

722 :774RR:2018/09/05(水) 20:32:07.36 ID:f9dCOdnD.net
2003年式まではプーリが邪魔しないことを確認済み。
付属の鉄製プラグレンチ(22mm外径)がギリギリ入らない感じなので、
20mmであれば入ると思った。
まあさっさと実際に確認してみるのが早いが、ちょっと忙しくて手が回らない。

723 :774RR:2018/09/06(木) 04:20:21.02 ID:yihLCXwf.net
03年式の9なんだけど永久ベルトにコンバートしようと思って部品集めたのですが、なかなか思い腰が上がらない。
フロントプーリーのナット緩めるのがね…
コンバートした奴はもうソケット使わないだろ?それくれよっていうか緩めてくれよっていうか緩めてくださいお願いします

と言いつつあまり緩めるつもりはなくて。
ナット破壊する算段してます。
ナットのパーツナンバーわかる奴いないよな?
こないだの持ち込みの話じゃないが、Buellサービスプロバイダでパーツリスト参照して注文してくれるかな。
ついでにシフトシャフトのオイルシールも欲しいな。

724 :774RR:2018/09/06(木) 12:17:06.87 ID:6azaw0kt.net
ナットはネジロック剤がベッタリ付いてるしスペースや固定の点からもリューターで割り入れて叩く程度じゃ外すのは難しいよ

かといって炙るとドライブシャフトのオイルシールがだめになるからそれも交換になる

本来はインチサイズだけど48mmでいけるから素直に安いソケット買った方がいいんじゃない?
というか破壊して外しても今度新しいプーリーを締める時はどうするの?

一応ナットの品番は03純正が35211-91A、04以降が91Bね

725 :774RR:2018/09/06(木) 16:24:54.84 ID:Z3mPOG+w.net
インパクト用ではないけどストレートでソケット買った 五千円しなかったはず

726 :774RR:2018/09/06(木) 18:23:27.79 ID:D447DCPE.net
始動前にフューエルポンプの音がしなくなった
同時にエンジン始動も出来なくなったんだけど燃料カラだとフューエルポンプって音しなくなる?@XB

727 :774RR:2018/09/06(木) 18:43:02.45 ID:eS9W7LO0.net
音はする
キルスイッチがOFFになってない?

728 :774RR:2018/09/06(木) 21:17:20.18 ID:Dh+YeqJR.net
燃料ポンプのヒューズが切れてない?
前に書き込みした09ユリ乗りだが
夏場に燃料少なめで低速で走ってる時に発現するよ

タンク半分以上をキープしてる今年は起こってない

729 :774RR:2018/09/06(木) 21:39:12.44 ID:D447DCPE.net
ありがとうございます
ここの方々優しい…

>>727
キルスイッチはONでした
>>728
ヒューズは見て無かったです
二ヶ月程乗れなかったのですが燃料はかなり減ってしまっていました
コンテナ保管なので明日の夜に燃料積んで確認しに行ってきます

後日報告します

730 :774RR:2018/09/06(木) 22:30:22.23 ID:TmzKDKah.net
年式によるけどヘッドライトのヒューズが切れててもエンジンかからなくなる

731 :774RR:2018/09/07(金) 08:14:52.86 ID:62Sc/n29.net
エンジン始動しなくなっただけじゃさっぱりわからんですよ。
クランキングはするのか、メーターは反応するのかぐらいは書かないと。
ちなみにうちの燃料ポンプが動かずエンジンかからなかったときはバッテリー端子が振動で緩んでた

732 :774RR:2018/09/07(金) 20:13:07.73 ID:SmJxwBIu.net
boonのクラッチブラケット入れたらNに入りやすくなった『気がする』
プライマリーカバー破損の保険としては安いと思うようにしている

733 :774RR:2018/09/08(土) 00:40:10.62 ID:Nyoa5ZVt.net
それいいな
ちょっと高いけど

734 :774RR:2018/09/08(土) 01:15:39.92 ID:Nyoa5ZVt.net
>>732
これキットと単体があるけど何が違うんだ?

735 :774RR:2018/09/08(土) 02:37:29.67 ID:Q+IHgJEQ.net
Kitがアウター+インナーで単品がアウターのみ?に、しては価格差が少ないが…
どちらにせよKitで1万は高くないだろjk
MRCでも定価13,000円だっけ?
馬鹿も休み休みお願いしますよ

736 :774RR:2018/09/08(土) 05:39:29.42 ID:Vmi5NDe+.net
>>724 ありがと
プーリーごと破壊しても良いと思っていたんだけど、難しいかね。
言う通り、締めなきゃいけないから工具は用意しないとね。
その上で、固着しちゃって取れないって部分が怖くて…
昔いろんな車両レストアごっこしてた時、緩まなくてなめってタガネってパターンがよくあったんで、その辛さはよくわかるんだけど、プラスネジロックと、シャフト部ってのが不安で不安で……

部品はあるけど、コンバート自体を考えちゃうな。

737 :774RR:2018/09/10(月) 21:11:14.55 ID:AmYLcF2Y.net
近い内にxb12xtの純正パニアケース3つと純正キャリアをアップガレージに売ることにしたよ
ケースの程度はいいしキャリアにはちょっとサビがあるけどね
ありがとうBUELL

738 :774RR:2018/09/11(火) 08:19:31.47 ID:tXoOVssl.net
アップガレージってどうなん?
やっぱ普通の中古屋と同じく10-20%で買い取って100%売りみたいな感じ?
俺もいい加減パーツ増えたから処分したい

739 :774RR:2018/09/11(火) 10:35:29.44 ID:+sxYuDr0.net
ヤフオクはクソ野郎にあたって嫌になった
オークション形式の方が高く売れるのは間違いないけどアップガレージは持ってけば簡単に処分できるのがいいかな?
そこじゃないやっぱ

740 :774RR:2018/09/11(火) 12:16:02.78 ID:Kd9wqCbP.net
>>739
ノークレームノーリターンで、て書いててもクレーム付けてくる人いるの?

741 :774RR:2018/09/11(火) 12:41:38.18 ID:OaNGxj0m.net
>>740
>>739じゃないけどいるよ。

742 :774RR:2018/09/11(火) 14:16:40.54 ID:XarZR0dA.net
ヤフオクなんて個人の売買じゃん
だから出品者側がルール決めてそれに了解した人が入札してくると思うじゃん思うよね?
だけどダメな奴等はそんなの俺には関係ねーからってスタンスで入札してくるよ

743 :774RR:2018/09/11(火) 21:22:35.10 ID:HOKDrtUs.net
馬鹿に当たったら悪評覚悟でやりあうしか無いよね
Buellならヲタクしか居ないだろうから大丈夫じゃね?
と、現状販売オク業者から糞Buellを買った俺が申す
変態構造のお陰で弄るのが楽すぃぃぃぃ!!であっという間にエリック信者

744 :774RR:2018/09/11(火) 21:25:10.83 ID:mxEMk5ku.net
アップガレージは出物は少ないけどベンチュラキャリア5000円で買えたのでありがたかったな

745 :774RR:2018/09/11(火) 23:10:59.65 ID:kDKTRdMP.net
ちょっと前までアップガレージは直営店は輸入クルマパーツ扱わなかったからね。今はどうなったか知らないが…
売る時は二束三文にはなるけど、梱包したり何だり考えたら、悪い選択じゃないとは思うなー
というか、おれは最近売る時は全然ヤフオク使ってない。

>>744 迷ってるうちにRのキャリア買ったのは
お ま え か ! ww

746 :774RR:2018/09/14(金) 16:08:36.61 ID:Rr82JnN4.net
XBでエアクリーナー撤去してる人っている?
そんなことしたらやっぱ顔の真下で吸気音煩いんかな?
つかノーマルとK&Nの差って如実かね?

747 :774RR:2018/09/14(金) 19:04:53.18 ID:89U+gNPJ.net
>>746
どういう目的かわからないけど、エアクリボックスやフィルター取っ払って良いことはひとつもないよ

748 :774RR:2018/09/14(金) 21:03:58.75 ID:UUt/eeYA.net
吸気の効率のこと言ってるんじゃない?
とりあえずXBって、ボックス外す=ファンネル仕様だから、効率が上がるかという話かと。
吸気センサーがあるのとエンジンの熱が上がってくるから、ボックス外すと確実に吸気の量は落ちるだろうね。
昔、エアクリベースのところにキャンプ用のアルミマットみたいな素材の断熱入れて、フィルターを抑える蓋みたいのつけるキットもあったよね。

おれも気になるK&N
実際、どうなの?
レースキットマフラー入れて、レースモジュール化したけど、予算の都合でまだK&Nに手が出なくて…。

749 :774RR:2018/09/14(金) 21:08:13.62 ID:89U+gNPJ.net
>>748
フィルター単体ではほぼ変化無いでしょ
マフラーや燃調に付随して交換すればいい
洗って使えるのが利点

750 :774RR:2018/09/14(金) 21:17:59.38 ID:Rr82JnN4.net
>>747
K&N買うかボックスはそのままフィルター撤去かみたいなことを妄想してた。
buelltoothさんのサイトにレースモジュールにK&N化必須って書いてあったもんで…

>>748
まさにそれ。でもボックスはインナー(中カバー)もアウター(外カバー)そのまんま。
ゴミ吸いに関しては他のバイクに比べればほとんどないんじゃないかと妄想してた。

751 :774RR:2018/09/14(金) 21:48:47.86 ID:89U+gNPJ.net
フレームにエア通路がある年式はそれを活かすためにインナーを撤去したり穴開けしない方が良い
吸気温度が上がりにくいし、走行中ならエアボックス内圧もほんの少しは補助されてレスポンス向上にちょっとだけ寄与するかもしれない

フレームのエア通路が無くなってインナーに最初から穴がある年式は、とにかくエンジン熱による吸気温度上昇の対策が必要
給油口付近の吸気口は飾り

752 :774RR:2018/09/15(土) 08:24:58.65 ID:XpF2ntEz.net
買ったときにジャーディンとk&nついてて、そのままマフラーをレースやノーマルつけ変えても別に不具合出たりしなかったな

753 :774RR:2018/09/15(土) 12:09:56.06 ID:VkWI678q.net
その程度ならecuが補正してくれるから

754 :774RR:2018/09/15(土) 16:55:12.18 ID:Hw48wzYm.net
中古で買った08ユリのレースECUをノーマルに書き換えたいのだけど
ノーマルマップって著作権的にゴニョゴニョ?
どうすれば良いのかしら

755 :774RR:2018/09/15(土) 17:16:42.48 ID:vSmusc/z.net
>>754
レースECUを売ってノーマルECUを買う。
もしくは誰かに交換してもらう。
が現実的かな。

756 :774RR:2018/09/15(土) 17:21:37.71 ID:B555H29g.net
>>754
車検も通るし燃費もさほど落ちない
何が不満?

757 :774RR:2018/09/15(土) 18:46:32.90 ID:dFg+GxXa.net
そもそもレースECMって書き換えできるの?

758 :774RR:2018/09/15(土) 20:10:41.59 ID:IA39RkQi.net
レースECMに合わせてレース管がよろしいかと。

759 :774RR:2018/09/16(日) 06:22:20.57 ID:G7shpzBQ.net
しかしレース管ってうるさいなー
アルティマとかジャーデンみたいな図太い音じゃなく、ビチビチ下痢便スクーター系の音がする。
低速なくならず上の伸び感はピカイチなんだけど。

760 :774RR:2018/09/16(日) 07:49:29.14 ID:Ef9UPZvW.net
読んで字の如し

761 :774RR:2018/09/16(日) 08:12:48.03 ID:rC8tWOfq.net
ジャディーンて読むの?が一番ぶっちぎりで下痢便みたいな音してる&うるさいって評判だったと思うけど

762 :774RR:2018/09/16(日) 08:31:43.71 ID:ERL5yYXR.net
ワイはレース管はトンネルで共鳴するのが具合悪くなって外した

763 :774RR:2018/09/16(日) 08:32:11.24 ID:NjxpTehf.net
ジャーディーンはほぼ直管じゃなかった?
レース管はアイドリング時の音は好きだけど、走り出したらもう少し静かなほうがいいな。長時間乗ると疲れる。

764 :774RR:2018/09/16(日) 10:13:46.82 ID:/Je/aV/E.net
>>756
一定速度で走っていると回転が落ち着かないで徐々に下がってくるのよ
コレは吸気漏れ?

765 :774RR:2018/09/16(日) 10:34:46.33 ID:cjq1OJty.net
ストポンの俺は勝ち組だな

766 :774RR:2018/09/16(日) 12:02:05.94 ID:WWi/p2Hv.net
俺はレース管サウンドこそ至高派

767 :774RR:2018/09/16(日) 12:34:02.57 ID:vwgKkoVC.net
エボだけどメーカー不明のチタンマフラーええ音してるわ

768 :774RR:2018/09/16(日) 12:42:07.66 ID:iN/1EjSm.net
結局耐久性の問題でレース管ついてるけど、761じゃないけど直接脳内に語りかけてくるかんじ?なんかうるさくてなー
アルティマ、割れなきゃ良かったんだけど……
音質としてはノーマルの方が好き。

769 :774RR:2018/09/16(日) 12:58:21.22 ID:keHwgbbn.net
自分はジャッキアップもしたいしレース管が中古でも少なくて高かったから純正加工。
地味にジャッキアップできるのは便利。

770 :774RR:2018/09/16(日) 15:20:10.54 ID:De01xaoj.net
>>764
二次エア、TPSの不具合か断線リーク、O2センサーなどかな

771 :774RR:2018/09/16(日) 17:14:54.14 ID:bGjvEmik.net
>>769
純正加工って切ってから中身抜くんですか?やってみたいけど難しそう

772 :774RR:2018/09/16(日) 18:07:16.32 ID:cjq1OJty.net
>>769
よかったらどのような加工をしたか教えて下さい

773 :774RR:2018/09/16(日) 19:26:31.03 ID:wFvFo+Wf.net
>>771>>772
申し訳ないけど店に頼んじゃったから詳しい内容はよくわからない、聞いた話は純正レース管相当見たいだけど。
出口2個にしてAMCはワイヤー固定しちゃってるけど使えるようにはした。
結構金額かかったけど中古のレース管よりは安く済んだ。

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200