2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】

1 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:14.36 ID:1p+b2z8w.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

742 :774RR:2018/09/11(火) 14:16:40.54 ID:XarZR0dA.net
ヤフオクなんて個人の売買じゃん
だから出品者側がルール決めてそれに了解した人が入札してくると思うじゃん思うよね?
だけどダメな奴等はそんなの俺には関係ねーからってスタンスで入札してくるよ

743 :774RR:2018/09/11(火) 21:22:35.10 ID:HOKDrtUs.net
馬鹿に当たったら悪評覚悟でやりあうしか無いよね
Buellならヲタクしか居ないだろうから大丈夫じゃね?
と、現状販売オク業者から糞Buellを買った俺が申す
変態構造のお陰で弄るのが楽すぃぃぃぃ!!であっという間にエリック信者

744 :774RR:2018/09/11(火) 21:25:10.83 ID:mxEMk5ku.net
アップガレージは出物は少ないけどベンチュラキャリア5000円で買えたのでありがたかったな

745 :774RR:2018/09/11(火) 23:10:59.65 ID:kDKTRdMP.net
ちょっと前までアップガレージは直営店は輸入クルマパーツ扱わなかったからね。今はどうなったか知らないが…
売る時は二束三文にはなるけど、梱包したり何だり考えたら、悪い選択じゃないとは思うなー
というか、おれは最近売る時は全然ヤフオク使ってない。

>>744 迷ってるうちにRのキャリア買ったのは
お ま え か ! ww

746 :774RR:2018/09/14(金) 16:08:36.61 ID:Rr82JnN4.net
XBでエアクリーナー撤去してる人っている?
そんなことしたらやっぱ顔の真下で吸気音煩いんかな?
つかノーマルとK&Nの差って如実かね?

747 :774RR:2018/09/14(金) 19:04:53.18 ID:89U+gNPJ.net
>>746
どういう目的かわからないけど、エアクリボックスやフィルター取っ払って良いことはひとつもないよ

748 :774RR:2018/09/14(金) 21:03:58.75 ID:UUt/eeYA.net
吸気の効率のこと言ってるんじゃない?
とりあえずXBって、ボックス外す=ファンネル仕様だから、効率が上がるかという話かと。
吸気センサーがあるのとエンジンの熱が上がってくるから、ボックス外すと確実に吸気の量は落ちるだろうね。
昔、エアクリベースのところにキャンプ用のアルミマットみたいな素材の断熱入れて、フィルターを抑える蓋みたいのつけるキットもあったよね。

おれも気になるK&N
実際、どうなの?
レースキットマフラー入れて、レースモジュール化したけど、予算の都合でまだK&Nに手が出なくて…。

749 :774RR:2018/09/14(金) 21:08:13.62 ID:89U+gNPJ.net
>>748
フィルター単体ではほぼ変化無いでしょ
マフラーや燃調に付随して交換すればいい
洗って使えるのが利点

750 :774RR:2018/09/14(金) 21:17:59.38 ID:Rr82JnN4.net
>>747
K&N買うかボックスはそのままフィルター撤去かみたいなことを妄想してた。
buelltoothさんのサイトにレースモジュールにK&N化必須って書いてあったもんで…

>>748
まさにそれ。でもボックスはインナー(中カバー)もアウター(外カバー)そのまんま。
ゴミ吸いに関しては他のバイクに比べればほとんどないんじゃないかと妄想してた。

751 :774RR:2018/09/14(金) 21:48:47.86 ID:89U+gNPJ.net
フレームにエア通路がある年式はそれを活かすためにインナーを撤去したり穴開けしない方が良い
吸気温度が上がりにくいし、走行中ならエアボックス内圧もほんの少しは補助されてレスポンス向上にちょっとだけ寄与するかもしれない

フレームのエア通路が無くなってインナーに最初から穴がある年式は、とにかくエンジン熱による吸気温度上昇の対策が必要
給油口付近の吸気口は飾り

752 :774RR:2018/09/15(土) 08:24:58.65 ID:XpF2ntEz.net
買ったときにジャーディンとk&nついてて、そのままマフラーをレースやノーマルつけ変えても別に不具合出たりしなかったな

753 :774RR:2018/09/15(土) 12:09:56.06 ID:VkWI678q.net
その程度ならecuが補正してくれるから

754 :774RR:2018/09/15(土) 16:55:12.18 ID:Hw48wzYm.net
中古で買った08ユリのレースECUをノーマルに書き換えたいのだけど
ノーマルマップって著作権的にゴニョゴニョ?
どうすれば良いのかしら

755 :774RR:2018/09/15(土) 17:16:42.48 ID:vSmusc/z.net
>>754
レースECUを売ってノーマルECUを買う。
もしくは誰かに交換してもらう。
が現実的かな。

756 :774RR:2018/09/15(土) 17:21:37.71 ID:B555H29g.net
>>754
車検も通るし燃費もさほど落ちない
何が不満?

757 :774RR:2018/09/15(土) 18:46:32.90 ID:dFg+GxXa.net
そもそもレースECMって書き換えできるの?

758 :774RR:2018/09/15(土) 20:10:41.59 ID:IA39RkQi.net
レースECMに合わせてレース管がよろしいかと。

759 :774RR:2018/09/16(日) 06:22:20.57 ID:G7shpzBQ.net
しかしレース管ってうるさいなー
アルティマとかジャーデンみたいな図太い音じゃなく、ビチビチ下痢便スクーター系の音がする。
低速なくならず上の伸び感はピカイチなんだけど。

760 :774RR:2018/09/16(日) 07:49:29.14 ID:Ef9UPZvW.net
読んで字の如し

761 :774RR:2018/09/16(日) 08:12:48.03 ID:rC8tWOfq.net
ジャディーンて読むの?が一番ぶっちぎりで下痢便みたいな音してる&うるさいって評判だったと思うけど

762 :774RR:2018/09/16(日) 08:31:43.71 ID:ERL5yYXR.net
ワイはレース管はトンネルで共鳴するのが具合悪くなって外した

763 :774RR:2018/09/16(日) 08:32:11.24 ID:NjxpTehf.net
ジャーディーンはほぼ直管じゃなかった?
レース管はアイドリング時の音は好きだけど、走り出したらもう少し静かなほうがいいな。長時間乗ると疲れる。

764 :774RR:2018/09/16(日) 10:13:46.82 ID:/Je/aV/E.net
>>756
一定速度で走っていると回転が落ち着かないで徐々に下がってくるのよ
コレは吸気漏れ?

765 :774RR:2018/09/16(日) 10:34:46.33 ID:cjq1OJty.net
ストポンの俺は勝ち組だな

766 :774RR:2018/09/16(日) 12:02:05.94 ID:WWi/p2Hv.net
俺はレース管サウンドこそ至高派

767 :774RR:2018/09/16(日) 12:34:02.57 ID:vwgKkoVC.net
エボだけどメーカー不明のチタンマフラーええ音してるわ

768 :774RR:2018/09/16(日) 12:42:07.66 ID:iN/1EjSm.net
結局耐久性の問題でレース管ついてるけど、761じゃないけど直接脳内に語りかけてくるかんじ?なんかうるさくてなー
アルティマ、割れなきゃ良かったんだけど……
音質としてはノーマルの方が好き。

769 :774RR:2018/09/16(日) 12:58:21.22 ID:keHwgbbn.net
自分はジャッキアップもしたいしレース管が中古でも少なくて高かったから純正加工。
地味にジャッキアップできるのは便利。

770 :774RR:2018/09/16(日) 15:20:10.54 ID:De01xaoj.net
>>764
二次エア、TPSの不具合か断線リーク、O2センサーなどかな

771 :774RR:2018/09/16(日) 17:14:54.14 ID:bGjvEmik.net
>>769
純正加工って切ってから中身抜くんですか?やってみたいけど難しそう

772 :774RR:2018/09/16(日) 18:07:16.32 ID:cjq1OJty.net
>>769
よかったらどのような加工をしたか教えて下さい

773 :774RR:2018/09/16(日) 19:26:31.03 ID:wFvFo+Wf.net
>>771>>772
申し訳ないけど店に頼んじゃったから詳しい内容はよくわからない、聞いた話は純正レース管相当見たいだけど。
出口2個にしてAMCはワイヤー固定しちゃってるけど使えるようにはした。
結構金額かかったけど中古のレース管よりは安く済んだ。

774 :774RR:2018/09/16(日) 20:34:29.09 ID:M7yY7F6r.net
07年XB12SS ノーマルECUにバルブ付きテルミなんだけど
ファンが回り出す程度に温まった状態で2000rpm以下くらいで車の後ろ走ってるとパンパン言い始めて
ボスッとストール。ちょっと休憩すると復活してまた渋滞ハマると同じ状態に。

温度センサーってボケるとエンジンストールしたりする?

775 :774RR:2018/09/16(日) 20:36:28.39 ID:M7yY7F6r.net
バッテリーはフル充電から1週間放置で12.7Vくらいなんだけど
ファンに電気食われて失火するほど電圧降下とかってあり得る?

776 :774RR:2018/09/16(日) 21:40:28.69 ID:PvSz2xHl.net
>>775
エンジン温度センサーかO2センサーじゃないかな

777 :774RR:2018/09/16(日) 22:13:51.55 ID:M7yY7F6r.net
>>776
レスサンクス
エラー確認用にbuelltoothと走行中の電圧変化見たいので電圧計は注文してみた。
チェックランプは何もつかなかったから強引に帰宅。凄く不安。

778 :774RR:2018/09/17(月) 10:44:13.56 ID:v6l1Kuy9.net
ウチの12rも最近渋滞にはまると、失火というかガス欠みたいになってストールするよ。高速&峠道は問題無し、エンジン切って2〜3分後すぐに走り出そうとした時もガス欠みたいになる。燃料ラインに断熱材巻いたら症状が軽くなったんで、
レギュレータがヘロって燃圧下がって燃料沸いてるんじゃないかなと思いつつ放置中。

779 :774RR:2018/09/17(月) 11:14:28.88 ID:uUX6OxWx.net
>>778
なるほど。そういう事もあるんだね。たしかにエンジン切った直後ってフレーム部分が激熱になるもんね。
うちのはガス欠というかボスボス言い始めて回転数上げればまた走ったりするけど低速のまま
だとクラッチ握ってもパァン!といい音で失火して止まっちゃう。

780 :774RR:2018/09/17(月) 11:15:36.83 ID:uUX6OxWx.net
でもどちらにせよ断熱対策試してみたい。情報サンキュー!

781 :774RR:2018/09/17(月) 13:28:05.15 ID:tM87vnd7.net
03の9Sだけど、さっきニュートラルスイッチ交換した。
外径20mmのプラグレンチで干渉することもなく全く問題なかった。
規定内6N・mという締め付けのゆるさでちょっとビビる。

782 :774RR:2018/09/17(月) 14:38:14.38 ID:w1VkKGMM.net
>>778
ファンは回ってる?
あと燃料を入れすぎるとガソリンが出てくるホースが途中で折れ曲がったり詰まってると影響するみたい

783 :774RR:2018/09/17(月) 22:16:28.94 ID:H2ted0Nr.net
>>774
似たような症状になったけど、自分の場合はタイミングセンサーだったな。
熱で被膜が溶けていた。

784 :774RR:2018/09/19(水) 22:34:14.15 ID:1SJP2jOK.net
>>774です。みなさんありがとう。

EcmDroid導入。エンジン温度220度程度。O2センサー切っても効果なくA/F補正も95%でもダメ。
バッテリーは常時14.5V以上出てる。
ついに山奥でエンジンストールからのはじめてチェックランプ点灯で始動不能。

エラーコード44 BAS too high。海外フォーラムによるとバンクセンサー(タイミングセンサー?)
の故障か接触不良だそうでECM見てみたらステー折れててバッテリーのカドで配線削れてた。
詰め物で絶縁したらエンジン復活。

帰宅してスロポジリセットしたらアイドリング超不安定。インマニにパークリ吹いたら思いっきり二次エア。。。

ポンコツだけど楽しいバイクね。

785 :774RR:2018/09/20(木) 07:10:40.15 ID:OdPzgfUf.net
シート張替えした人はどのショップ頼んだか教えてくれませんか?
12Ssだけどスクーターしか張替えしたことない自分には難しそうでショップを探してる。

786 :774RR:2018/09/20(木) 12:20:15.65 ID:PmR7uSzA.net
今って2りんかんが何処かと提携してなかったっけ?

787 :774RR:2018/09/20(木) 19:20:52.43 ID:05h0frtN.net
2りんかん経由でマルナオに出したよ
表皮の切り替えも上手に出来てた

788 :774RR:2018/09/20(木) 21:56:32.20 ID:WhNDtqHF.net
XB12Scgを買ったはいいでのですが、都合であまり乗れてません。。暑かったし。。
とりあえずETCを付ける予定です。

またまた質問で恐縮ですが、ガソリン満タン時の走行距離ってどんな程度でしょうか?
また、警告灯が点いてから何キロくらい走れますか?
秋にツーリングに行く予定です。
おおよそで結構ですので教えていただけると助かります。

789 :774RR:2018/09/20(木) 22:02:02.38 ID:9LK+yewG.net
警告灯点いてからどれだけ走れるかなぁ?燃費これぐらいだし3Lだったらここまで行けるけど2Lだったらどうしよう?ってドキドキするのが楽しいのに!

790 :774RR:2018/09/20(木) 22:31:01.31 ID:Z7Cw/Yja.net
>>788
ショートフレームだとタンク容量は約14
燃費は通常ならリッター20〜24は走るはず
燃料警告灯は残り2リッターで点灯

791 :774RR:2018/09/20(木) 22:47:34.76 ID:nXFP6lXi.net
etcはナップスでハーレーみたいにポーチつけるしか無いと言われたので自分でフロントスクリーンの内側に設置したわ

792 :774RR:2018/09/20(木) 23:50:24.78 ID:OZOQuxel.net
SSだとバッテリーとシートフレームの隙間に入ったよ。ETC本体。
センサーはエアクリカバー裏通してフレーム前部にペタリ。

793 :774RR:2018/09/20(木) 23:53:05.19 ID:OZOQuxel.net
電源はテールランプに割り込ませた。

794 :774RR:2018/09/21(金) 00:23:26.48 ID:PinD6Gwm.net
ガソリン警告灯トリップメーターって超画期的だよね。
車や他のバイクにも是非欲しい。ってもしかして最近のには普通にあるの?

795 :774RR:2018/09/21(金) 09:19:23.44 ID:qj/vsp4n.net
>>794
いつの時代のBuell?
S1,S2だってついてるだろ?(もしかして俺の勘違いかも)

・・・あ、RS所有って自慢か?

796 :774RR:2018/09/21(金) 09:55:26.25 ID:PinD6Gwm.net
>>795
XBだよ。軽くぐぐったらグラディウスの2008年ごろにもついてるみたいだけど最近の普及具合はどうなんだろなと。

797 :774RR:2018/09/21(金) 11:11:24.30 ID:4JGOhDB0.net
>>787
>>785です。サンプルレザーもあるし手軽だしにりんかん経由が良さそうですね。
早速見積もりとか聞いてみます。

798 :774RR:2018/09/21(金) 11:59:07.21 ID:qj/vsp4n.net
>>796
普通の燃料警告灯やトリップメーターの事だと思い込んでレスしたが、

も、もしかして最近の奴は
「燃料警告灯が点灯」してから”後何キロ走れます”表示が出る
っていう事なのか?

XB以降のバイクは試乗した事もない・・・

799 :774RR:2018/09/21(金) 12:05:53.96 ID:PinD6Gwm.net
>>798
いやいや、普通にガソリン警告灯点灯からリザーブトリップ?が自動スタートする機能。

800 :774RR:2018/09/21(金) 12:09:26.31 ID:OZGwhsrc.net
>>798
最近のは後何キロ走れる表示出るよ。

801 :774RR:2018/09/21(金) 12:17:17.59 ID:PinD6Gwm.net
そういや車のタンク残量なり消費ガソリン量なりを正確に計測出来たら特許で一生食えるって数年前聞いたなあ。
随分精度が上がってるみたいだけども。

802 :774RR:2018/09/21(金) 14:10:54.84 ID:E7UAvMV3.net
ガソリンの消費量ならインジェクターの吹きかたで判りそうなもんだが
出来ないもんなのか?

803 :774RR:2018/09/21(金) 14:34:01.48 ID:5rVCmOqa.net
>>795
S1だけど付いてないよ

804 :774RR:2018/09/21(金) 15:32:15.11 ID:lMWQpP0K.net
>>802
10年位前から、車はそういう燃料計
エンジン始動時のみ、実際の燃量油面を計測して
運転時はインジェクターの駆動時間から算出する

805 :774RR:2018/09/21(金) 17:49:35.87 ID:yn/uQ68k.net
ついに10万キロ突破〜
2005年式のXB9Rにて

806 :774RR:2018/09/21(金) 17:59:49.29 ID:0I/W4/Pi.net
EBRはUlysses後継の1190AX出してから逝ってほしかった

807 :774RR:2018/09/21(金) 18:09:52.89 ID:BIe1A2fS.net
EBRもビューエルももう少しデザインが良ければ…

808 :774RR:2018/09/21(金) 20:40:48.46 ID:0I/W4/Pi.net
1190AX開発途中の試作車、デザイン画、CG、図面がいつか公開される日は来るのか
それとも永遠にMr. Erik Buellの脳内か

809 :774RR:2018/09/22(土) 13:50:55.48 ID:/pvTp5i9.net
みたいならお金出せば作ってくれるんじゃない?

810 :774RR:2018/09/22(土) 22:42:26.06 ID:18KGdcxS.net
TPSが全開でも85%なんだけどECMドロイドだとそうなるん?海外フォーラムだと8bitと10bitの差で
うんたらかんたら書いてあるけども…

811 :774RR:2018/09/23(日) 13:37:29.83 ID:EJRjqnSV.net
今朝鎌倉でx-1見かけた
自分以外のエボを見るのは久しぶりだったなあ

812 :774RR:2018/09/23(日) 15:09:37.73 ID:DD/EJgm8.net
やたらと盛り上がっているが、東京都心でビューエル見ないな世田谷や都下で数回だけみた

どこで走ってるやら?

813 :774RR:2018/09/23(日) 15:21:29.48 ID:0qHom85P.net
たまに通勤に使ってるから江戸川区南側にxbならいるよ。

814 :774RR:2018/09/23(日) 15:32:23.02 ID:4TMffwe0.net
たまに対向車でビューエルだ!って思うとトライアンフなんだよな〜w

815 :774RR:2018/09/23(日) 17:18:12.14 ID:i3wCWE8M.net
野口はKTMジャパンをクビになった後どうしてるの?

816 :774RR:2018/09/23(日) 18:27:30.74 ID:edEMTmkM.net
>>815
サインハウスの社長になった

817 :774RR:2018/09/23(日) 21:09:09.88 ID:6XUX8/ay.net
転職したばっかで余裕ないんだけど、来春あたり目標でファイヤーボルト買うぞ!所持してるBMW売っぱらってビューエル買うぞ!
買ったら仲間入れてね

818 :774RR:2018/09/23(日) 21:59:36.51 ID:kDZoHLEu.net
おう来い来い

819 :774RR:2018/09/24(月) 03:32:06.89 ID:NATm7N5R.net
>>816
2STインジェクションとハスクバーナオンロード車が
野口が辞めた後に出て、急成長してるのが皮肉だな

820 :sage:2018/09/24(月) 08:27:27.72
いつもは14.4vきっかりの電圧計が13v〜14vをいったりきたり。
過去2回焼きついたステーターコイルが怪しいと睨んでいるんだけど
点検方法は下記で良いかな?

・3個ある各端子間に導通があるか? なければNG。
・各端子間とボディが絶縁されているか? 絶縁されてなければNG。

821 :774RR:2018/09/24(月) 13:36:28.98 ID:yAMxOlL7.net
>>817
BMW売った金で買えるんじゃね?

822 :774RR:2018/09/24(月) 14:39:17.18 ID:iaMtq6PI.net
>>817
何乗ってんのかな?

823 :774RR:2018/09/24(月) 17:40:05.95 ID:g3DvVSH1.net
>>817 は野口秀康

824 :774RR:2018/09/24(月) 20:45:06.27 ID:YkJw4gSL.net
秋ツーリングでも行きたいところだが、ガスケット交換でバイク屋で絶賛バラバラ中・・・

825 :816:2018/09/24(月) 21:06:46.90 ID:rR59nfqc.net
お、皆さん暖かいなぁ。
>>821
それが、GSとかではなく不人気車種なんですよ。私は好きなんですけどね。
>>822
BMWのR1100Sのカップ仕様です
>>823
誰ですかそれ?w

826 :774RR:2018/09/24(月) 21:21:51.90 ID:jfGYfugZ.net
>>825
野口秀康はいろんなバイクを沢山所持してるおじさん

827 :774RR:2018/09/24(月) 21:28:25.55 ID:yAMxOlL7.net
やっぱ、買い換えてお釣りも来るって思うけどな
それはともかくおれはR1100RSから9sに乗り換えて感動した
小さいし軽いし何よりツインっぽい
ボクサーツインは理論振動値0だからか大人しすぎた

828 :816:2018/09/24(月) 22:39:21.28 ID:Od/ALGWE.net
>>826
そうなんですか。まあ、いろんなバイク所持できるのは羨ましいですね

829 :774RR:2018/09/24(月) 22:42:20.35 ID:eKQ6zCkE.net
>>764
俺も今それ。ずっと自分には無理だと思ってたけど、海外通販でECMいじるBluetoothを注文してみた。
よけいにぶっ壊しそうな気もするが、何もしないと何もなおらないのでやってみる。

830 :816:2018/09/24(月) 22:42:52.86 ID:Od/ALGWE.net
>>827
私はずっと国産旧車のレストアや古い空冷4発ばっかりだったんですよ。
手間がかからないバイクもいいなってBMWに浮気したんですが…
手が掛かる子ほど可愛いって言うかw
BMWはいいバイクですけどね。優等生で。
変態でやんちゃなバイクに乗りたいんです

831 :774RR:2018/09/24(月) 23:26:09.63 ID:REq2OFGa.net
>>817
転職したばっかでランブレッタ売れず余裕ないのか野口

832 :774RR:2018/09/25(火) 00:54:40.22 ID:yMzxWi6+.net
>>829
それは持っていて調整してもソノ症状は改善しないのよ
ウチはマフラーから黒煙出るレベルでガスが濃くて150になってたのを100にした
吸気漏れだとすると、薄いからECMがどんどん濃くしていたのかな?と

何にせよ治ったら教えて

833 :774RR:2018/09/25(火) 01:04:31.57 ID:sreTVy6J.net
ジェネレーターぶっ壊れたぜーイエーイ!wwww

834 :774RR:2018/09/25(火) 05:56:57.15 ID:754dd+Dx.net
XB12Rで250qソロツーリングしたら
手首、指、全身ガチガチ。
このバイク、合ってないのかなぁ?

835 :774RR:2018/09/25(火) 11:21:30.86 ID:zFjhesVW.net
>>834
慣れてないだけじゃない?
全身をもっと脱力し、力を入れるのはニーグリップの内腿と上体を支える腹筋背筋
Rならタンデムシートカバーギリギリまで腰を後ろに引く
腕はなるべく突っ張らないようにして脇を締める
疲れて上体を腕で支えがちになったら休憩のサイン

836 :774RR:2018/09/25(火) 12:12:16.35 ID:zR63HBu0.net
>>834
あってないと思ったらハンドル、シートとかステップとか変えて自分に合うように合わせれば解決。

837 :774RR:2018/09/25(火) 12:25:44.90 ID:4/VKdj09.net
ハンドルが開き気味で前傾姿勢
ステップがそんなにバックしてないから、ほとんど腹筋依存だと思う

腹筋鍛えるか、腹に脂肪を貯めてタンクを支えるの二極

838 :774RR:2018/09/25(火) 14:44:11.31 ID:sreTVy6J.net
>>834
振動で手のしびれがあるならスロットルホルダーがいいぞ

839 :774RR:2018/09/25(火) 22:35:21.96 ID:89IL4fxr.net
エンジン温まるとちょいちょい失火するんでログ取ってみたんだけど10分の間に3回ほどBASの電圧が変動してた。
これって正常なら車体ひっくり返さない限り電圧変動がグラフには表れない物って認識でいいの?

840 :774RR:2018/09/26(水) 00:45:42.65 ID:oYRfmnd5.net
>>839
スパイかドロイドでBASをオフにしてみたら?

841 :774RR:2018/09/26(水) 01:52:09.62 ID:JHJCNTe9.net
>>840
やってみる。
もうこねくり回して設定すっかりわけわからなくなってきたよ。ドロイドの設定例とか解説ってどっか無いんかね。

842 :774RR:2018/09/26(水) 02:16:24.25 ID:oYRfmnd5.net
>>841
迷ったら初期値に戻せばいいんじゃないかな
いじる前のデータを上書きすればいい
もちろん保存してるよな?

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200