2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part58 【みんな大好き】

1 :774RR:2018/04/12(木) 19:38:14.36 ID:1p+b2z8w.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

796 :774RR:2018/09/21(金) 09:55:26.25 ID:PinD6Gwm.net
>>795
XBだよ。軽くぐぐったらグラディウスの2008年ごろにもついてるみたいだけど最近の普及具合はどうなんだろなと。

797 :774RR:2018/09/21(金) 11:11:24.30 ID:4JGOhDB0.net
>>787
>>785です。サンプルレザーもあるし手軽だしにりんかん経由が良さそうですね。
早速見積もりとか聞いてみます。

798 :774RR:2018/09/21(金) 11:59:07.21 ID:qj/vsp4n.net
>>796
普通の燃料警告灯やトリップメーターの事だと思い込んでレスしたが、

も、もしかして最近の奴は
「燃料警告灯が点灯」してから”後何キロ走れます”表示が出る
っていう事なのか?

XB以降のバイクは試乗した事もない・・・

799 :774RR:2018/09/21(金) 12:05:53.96 ID:PinD6Gwm.net
>>798
いやいや、普通にガソリン警告灯点灯からリザーブトリップ?が自動スタートする機能。

800 :774RR:2018/09/21(金) 12:09:26.31 ID:OZGwhsrc.net
>>798
最近のは後何キロ走れる表示出るよ。

801 :774RR:2018/09/21(金) 12:17:17.59 ID:PinD6Gwm.net
そういや車のタンク残量なり消費ガソリン量なりを正確に計測出来たら特許で一生食えるって数年前聞いたなあ。
随分精度が上がってるみたいだけども。

802 :774RR:2018/09/21(金) 14:10:54.84 ID:E7UAvMV3.net
ガソリンの消費量ならインジェクターの吹きかたで判りそうなもんだが
出来ないもんなのか?

803 :774RR:2018/09/21(金) 14:34:01.48 ID:5rVCmOqa.net
>>795
S1だけど付いてないよ

804 :774RR:2018/09/21(金) 15:32:15.11 ID:lMWQpP0K.net
>>802
10年位前から、車はそういう燃料計
エンジン始動時のみ、実際の燃量油面を計測して
運転時はインジェクターの駆動時間から算出する

805 :774RR:2018/09/21(金) 17:49:35.87 ID:yn/uQ68k.net
ついに10万キロ突破〜
2005年式のXB9Rにて

806 :774RR:2018/09/21(金) 17:59:49.29 ID:0I/W4/Pi.net
EBRはUlysses後継の1190AX出してから逝ってほしかった

807 :774RR:2018/09/21(金) 18:09:52.89 ID:BIe1A2fS.net
EBRもビューエルももう少しデザインが良ければ…

808 :774RR:2018/09/21(金) 20:40:48.46 ID:0I/W4/Pi.net
1190AX開発途中の試作車、デザイン画、CG、図面がいつか公開される日は来るのか
それとも永遠にMr. Erik Buellの脳内か

809 :774RR:2018/09/22(土) 13:50:55.48 ID:/pvTp5i9.net
みたいならお金出せば作ってくれるんじゃない?

810 :774RR:2018/09/22(土) 22:42:26.06 ID:18KGdcxS.net
TPSが全開でも85%なんだけどECMドロイドだとそうなるん?海外フォーラムだと8bitと10bitの差で
うんたらかんたら書いてあるけども…

811 :774RR:2018/09/23(日) 13:37:29.83 ID:EJRjqnSV.net
今朝鎌倉でx-1見かけた
自分以外のエボを見るのは久しぶりだったなあ

812 :774RR:2018/09/23(日) 15:09:37.73 ID:DD/EJgm8.net
やたらと盛り上がっているが、東京都心でビューエル見ないな世田谷や都下で数回だけみた

どこで走ってるやら?

813 :774RR:2018/09/23(日) 15:21:29.48 ID:0qHom85P.net
たまに通勤に使ってるから江戸川区南側にxbならいるよ。

814 :774RR:2018/09/23(日) 15:32:23.02 ID:4TMffwe0.net
たまに対向車でビューエルだ!って思うとトライアンフなんだよな〜w

815 :774RR:2018/09/23(日) 17:18:12.14 ID:i3wCWE8M.net
野口はKTMジャパンをクビになった後どうしてるの?

816 :774RR:2018/09/23(日) 18:27:30.74 ID:edEMTmkM.net
>>815
サインハウスの社長になった

817 :774RR:2018/09/23(日) 21:09:09.88 ID:6XUX8/ay.net
転職したばっかで余裕ないんだけど、来春あたり目標でファイヤーボルト買うぞ!所持してるBMW売っぱらってビューエル買うぞ!
買ったら仲間入れてね

818 :774RR:2018/09/23(日) 21:59:36.51 ID:kDZoHLEu.net
おう来い来い

819 :774RR:2018/09/24(月) 03:32:06.89 ID:NATm7N5R.net
>>816
2STインジェクションとハスクバーナオンロード車が
野口が辞めた後に出て、急成長してるのが皮肉だな

820 :sage:2018/09/24(月) 08:27:27.72
いつもは14.4vきっかりの電圧計が13v〜14vをいったりきたり。
過去2回焼きついたステーターコイルが怪しいと睨んでいるんだけど
点検方法は下記で良いかな?

・3個ある各端子間に導通があるか? なければNG。
・各端子間とボディが絶縁されているか? 絶縁されてなければNG。

821 :774RR:2018/09/24(月) 13:36:28.98 ID:yAMxOlL7.net
>>817
BMW売った金で買えるんじゃね?

822 :774RR:2018/09/24(月) 14:39:17.18 ID:iaMtq6PI.net
>>817
何乗ってんのかな?

823 :774RR:2018/09/24(月) 17:40:05.95 ID:g3DvVSH1.net
>>817 は野口秀康

824 :774RR:2018/09/24(月) 20:45:06.27 ID:YkJw4gSL.net
秋ツーリングでも行きたいところだが、ガスケット交換でバイク屋で絶賛バラバラ中・・・

825 :816:2018/09/24(月) 21:06:46.90 ID:rR59nfqc.net
お、皆さん暖かいなぁ。
>>821
それが、GSとかではなく不人気車種なんですよ。私は好きなんですけどね。
>>822
BMWのR1100Sのカップ仕様です
>>823
誰ですかそれ?w

826 :774RR:2018/09/24(月) 21:21:51.90 ID:jfGYfugZ.net
>>825
野口秀康はいろんなバイクを沢山所持してるおじさん

827 :774RR:2018/09/24(月) 21:28:25.55 ID:yAMxOlL7.net
やっぱ、買い換えてお釣りも来るって思うけどな
それはともかくおれはR1100RSから9sに乗り換えて感動した
小さいし軽いし何よりツインっぽい
ボクサーツインは理論振動値0だからか大人しすぎた

828 :816:2018/09/24(月) 22:39:21.28 ID:Od/ALGWE.net
>>826
そうなんですか。まあ、いろんなバイク所持できるのは羨ましいですね

829 :774RR:2018/09/24(月) 22:42:20.35 ID:eKQ6zCkE.net
>>764
俺も今それ。ずっと自分には無理だと思ってたけど、海外通販でECMいじるBluetoothを注文してみた。
よけいにぶっ壊しそうな気もするが、何もしないと何もなおらないのでやってみる。

830 :816:2018/09/24(月) 22:42:52.86 ID:Od/ALGWE.net
>>827
私はずっと国産旧車のレストアや古い空冷4発ばっかりだったんですよ。
手間がかからないバイクもいいなってBMWに浮気したんですが…
手が掛かる子ほど可愛いって言うかw
BMWはいいバイクですけどね。優等生で。
変態でやんちゃなバイクに乗りたいんです

831 :774RR:2018/09/24(月) 23:26:09.63 ID:REq2OFGa.net
>>817
転職したばっかでランブレッタ売れず余裕ないのか野口

832 :774RR:2018/09/25(火) 00:54:40.22 ID:yMzxWi6+.net
>>829
それは持っていて調整してもソノ症状は改善しないのよ
ウチはマフラーから黒煙出るレベルでガスが濃くて150になってたのを100にした
吸気漏れだとすると、薄いからECMがどんどん濃くしていたのかな?と

何にせよ治ったら教えて

833 :774RR:2018/09/25(火) 01:04:31.57 ID:sreTVy6J.net
ジェネレーターぶっ壊れたぜーイエーイ!wwww

834 :774RR:2018/09/25(火) 05:56:57.15 ID:754dd+Dx.net
XB12Rで250qソロツーリングしたら
手首、指、全身ガチガチ。
このバイク、合ってないのかなぁ?

835 :774RR:2018/09/25(火) 11:21:30.86 ID:zFjhesVW.net
>>834
慣れてないだけじゃない?
全身をもっと脱力し、力を入れるのはニーグリップの内腿と上体を支える腹筋背筋
Rならタンデムシートカバーギリギリまで腰を後ろに引く
腕はなるべく突っ張らないようにして脇を締める
疲れて上体を腕で支えがちになったら休憩のサイン

836 :774RR:2018/09/25(火) 12:12:16.35 ID:zR63HBu0.net
>>834
あってないと思ったらハンドル、シートとかステップとか変えて自分に合うように合わせれば解決。

837 :774RR:2018/09/25(火) 12:25:44.90 ID:4/VKdj09.net
ハンドルが開き気味で前傾姿勢
ステップがそんなにバックしてないから、ほとんど腹筋依存だと思う

腹筋鍛えるか、腹に脂肪を貯めてタンクを支えるの二極

838 :774RR:2018/09/25(火) 14:44:11.31 ID:sreTVy6J.net
>>834
振動で手のしびれがあるならスロットルホルダーがいいぞ

839 :774RR:2018/09/25(火) 22:35:21.96 ID:89IL4fxr.net
エンジン温まるとちょいちょい失火するんでログ取ってみたんだけど10分の間に3回ほどBASの電圧が変動してた。
これって正常なら車体ひっくり返さない限り電圧変動がグラフには表れない物って認識でいいの?

840 :774RR:2018/09/26(水) 00:45:42.65 ID:oYRfmnd5.net
>>839
スパイかドロイドでBASをオフにしてみたら?

841 :774RR:2018/09/26(水) 01:52:09.62 ID:JHJCNTe9.net
>>840
やってみる。
もうこねくり回して設定すっかりわけわからなくなってきたよ。ドロイドの設定例とか解説ってどっか無いんかね。

842 :774RR:2018/09/26(水) 02:16:24.25 ID:oYRfmnd5.net
>>841
迷ったら初期値に戻せばいいんじゃないかな
いじる前のデータを上書きすればいい
もちろん保存してるよな?

843 :774RR:2018/09/26(水) 08:18:01.75 ID:ajH+z7Ml.net
BuellでBASが壊れるってあんまり聞いたことないな
他のメーカーだと持病のような車種もあるけど

844 :774RR:2018/09/26(水) 08:53:09.27 ID:JHJCNTe9.net
>>842
あるけどもセンサー切ったりは再度復元しないとなあ。
>>843
そうなの?

http://fast-uploader.com/file/7093474903475/
これの黄色のピンピン立ってるやつ。異常ではないの?

845 :774RR:2018/09/26(水) 09:24:59.88 ID:j4a0BLh1.net
1190RX/SXは日本に何台生息してるの?
Motocorse Japanが日本代理店になってすぐにRXが3台入荷してたが

マニュアルDL
http://erikbuellracing.jp/contents/tech/

846 :774RR:2018/09/30(日) 22:47:37.43 ID:1pKUp6Dn.net
XB12RとXB9R、サーキットだとどっちが速いの?

847 :774RR:2018/09/30(日) 23:14:35.94 ID:zwBmSVQk.net
どっちも遅いに決まってんだろ

848 :774RR:2018/10/01(月) 07:55:33.98 ID:j2WaNRq4.net
ギア比は一緒だけど、12の方が最高速10km/hくらい伸びるね
なんだかんだで排気量の差はでかいよ

849 :774RR:2018/10/01(月) 09:50:11.86 ID:Q3P++M7W.net
鈴鹿のビューエルの最速ラップは9Rが持ってたような気がする
最後のバトルフィールドの辺りの話だけど

850 :774RR:2018/10/03(水) 00:43:36.09 ID:2Wx9+H4u.net
今日初めて気が付いたんだけどXBのオイル量ってサイドスタンド状態で注入口中右下の出っ張りスレスレまで
オイル入れると丁度良い?友達に垂直に立ててもらってエンジン始動1分からディップでチェックしたら
アッパーレベルの数ミリ下に来た。今までの苦労は…

851 :774RR:2018/10/03(水) 01:12:19.39 ID:7vuysngq.net
フィルター交換時で3/4ガロンじゃなかったか?

852 :774RR:2018/10/03(水) 21:32:27.75 ID:dF9DInG7.net
>>850 年式と車種は?
前期と後期とロングでスイングアーム形式が全然違うから、乗り換えると勝手がわからんくなる
ブレンボ製は注入口が小さい気がする。

853 :774RR:2018/10/03(水) 21:35:43.74 ID:2Wx9+H4u.net
>>852
なるほど。07の12SS。

854 :774RR:2018/10/04(木) 00:03:35.32 ID:KZw8QRS6.net
dazって磯釣りすんのかな?buellのパーツにまざって磯竿売ってる。

855 :774RR:2018/10/04(木) 00:34:13.07 ID:sVbi/Hjx.net
エンジンオイルはサイドスタンドで立てた状態で計測でしょ

856 :774RR:2018/10/04(木) 01:09:36.20 ID:JApmP9o9.net
>>855
え?マジ?じゃあ計測時、レベルゲージは締める?緩める?

857 :774RR:2018/10/04(木) 04:51:07.72 ID:AGkTyjnq.net
>>856
確かねじ込まないで挿すというか置くというか

858 :774RR:2018/10/04(木) 08:31:13.23 ID:9/k7IT4a.net
その辺取説にちゃんと書いてあったはず

859 :774RR:2018/10/05(金) 00:42:59.99 ID:VmGhZJBU.net
今日マニュアル見た。サイドスタンドでゲージは締めこみ状態。
こりゃ多いな。

860 :816:2018/10/05(金) 10:35:08.70 ID:eIBJSnln.net
某オクにRR1200のストリップが出てるんだが…めっちゃかっこいいな。
ルシファーズハンマーUを作成する妄想が邪魔して仕事が手につかん

861 :774RR:2018/10/05(金) 10:42:39.03 ID:3TTcFgSb.net
>>860
禿同だ!

862 :774RR:2018/10/05(金) 20:42:51.91 ID:RylvLQly.net
ナイスかと思ったらやっぱりナイスだったw

863 :774RR:2018/10/05(金) 22:16:44.44 ID:g0nJymOV.net
EBRがなくなったあと何やってるのかとおもったら、エリックは電動バイクの開発にシフトしてたのか
https://www.motorcyclenews.com/news/2018/april/erik-buell-returns/

864 :774RR:2018/10/06(土) 00:00:17.36 ID:RKiNnQ/S.net
うわ
お馴染みのxbフレームで電動アシストバイクと電動バイクか
なんつーか、ワクワクしないなぁ

865 :774RR:2018/10/06(土) 02:28:56.49 ID:tN+lsn57.net
すみません、誰か教えて下さい。
インマニの六角ボルト側は、エアクリ外した上からではなくて、フレームの下からアクセスして外すのであってますか?

866 :774RR:2018/10/06(土) 06:52:36.74 ID:ToXLSmBq.net
あんま乗ってあげてないので久々にビューエルでキャンプ行ってくる

867 :774RR:2018/10/06(土) 12:36:22.53 ID:vXr+1N86.net
>>865
下から手を入れるほうがいい

868 :774RR:2018/10/06(土) 13:57:51.67 ID:tN+lsn57.net
>>867
ありがとう

869 :774RR:2018/10/06(土) 16:14:07.55 ID:hw0Gudag.net
http://shop.kmf-motorcycles.com/?pid=75809452

これ買うといいよ

870 :774RR:2018/10/06(土) 19:39:45.15 ID:Gc11uRnL.net
>>869
ありがとう、でも普通のちっこいスパナでもう外れたでござる

871 :774RR:2018/10/06(土) 19:42:42.42 ID:Gc11uRnL.net
でもネットに誰も困ったて書いてなかったけど、イグニッションコイルのついてたステーの両サイドの六角ボルトにめちゃくちゃ苦戦した。六角レンチじゃ力はいらなくて回せないし、ラチェットは入らないし、あれみんなどーやって外したんやろか?
裏のトルクスはすぐ外れた。

872 :774RR:2018/10/06(土) 21:52:59.30 ID:vXr+1N86.net
>>871
本来はエンジン下ろしたあと外す
1回目に外すときが滅茶苦茶固い
組むときにスレコンか何か塗っておけば次回からは楽

873 :774RR:2018/10/06(土) 21:54:32.89 ID:vXr+1N86.net
>>872
L字の六角に延長ハンドルとかメガネレンチを組み合わせる

874 :774RR:2018/10/07(日) 00:19:22.63 ID:sOs5Ipoc.net
>>872
組むときあんなにガチガチに組めないですよね。
とりあえずボルトきれいにしてピカールで磨いてベルファイヤ塗っといた。

875 :774RR:2018/10/07(日) 11:43:30.99 ID:0oNacv6C.net
ウインカーが千切れて落ちたので交換した。
ワット数が違うから、リレーも交換必須と思ったのだが、交換しなくても大丈夫だった。
前オーナーがICリレーに交換してたのかと思って、そのまま出かけたら帰りになって急にハイフラになった。
たぶん、しばらくしてからウインカー変わったことに気づいたんだろうね。
流石に電装ファジーすぎるだろ……

876 :774RR:2018/10/07(日) 12:08:21.22 ID:ZGo7B/8v.net
配線が古くなって抵抗値が増えてるだけだったりして。それかもう一つちぎれたか球切れか。

877 :774RR:2018/10/07(日) 18:36:24.35 ID:0oNacv6C.net
>>876 そういうことかー
右も左も同じ速さだから、ハンドルのスイッチ辺りかな。
エンジン止める度に速さが変わる。ファジーどころかファニーというかファンタジーな気すらしてくる。

…ワット数下げた時って、点滅ゆっくりになるんじゃなかったっけ?

878 :774RR:2018/10/07(日) 20:22:46.40 ID:S9i4W9nI.net
LED未対応の普通のウインカーリレーならワット下げたら点滅は早くなるはず。
各電球のフィラメント抵抗値で点滅回数が決まるはず。

879 :774RR:2018/10/09(火) 08:13:27.08 ID:I2/Qn8D5.net
昨日タンデムしてる白いS1みた。
なんかいい1日になりそうな気がした。

880 :774RR:2018/10/09(火) 16:56:25.26 ID:C4sjrgRG.net
気温が下がるとエンジンの調子がいい。

881 :774RR:2018/10/11(木) 00:54:27.43 ID:B4hvVQhj.net
お股もね

882 :774RR:2018/10/12(金) 23:30:12.16 ID:c9vaXYZw.net
12Scgか9SXで迷ってて、9と12エンジンで鼓動感とか何かここが使いやすい使いにくいとかあったりします?

883 :774RR:2018/10/13(土) 00:11:17.71 ID:6xXtxzaj.net
12はドコドコ、9はパパパパって感じに回る
それより足廻りの方が重要かも
Scgは短足なので底付きしやすい

884 :774RR:2018/10/13(土) 06:38:36.45 ID:w3ivUOfy.net
12の方がどの回転域でも振動、鼓動感が9よりあって荒々しい感じですか?

06以降の12Sが候補だったんですがタマが無くて、09以降のScg買って12Rか9SXのサスに換装するのもいいかなと

885 :774RR:2018/10/13(土) 14:23:54.75 ID:R+6KxwOv.net
脚もそうだけど年式で、うける印象は全く違うよ。
06〜07の12は、9と比べたら全域トルクが太いと思う。
よくトルクの12、伸びの9と言われるけど、伸びはあんまり変わらないと感じる。むしろ、12も回転上昇自体はそこそこ早いから、あっという間に頭打ちが来るって印象かな。
08〜は12もマイルドになった感じがする。
トルクに弄ばれるのが好きなら12、少しでも街乗りとか峠とか考えるなら9を勧めておく。
12は、結構渋滞路とか結構疲れるんだよね。

886 :774RR:2018/10/13(土) 17:19:09.77 ID:CriPhv0Q.net
evo強制開閉キャブ>=xb04-05>=evoインジェクション>evoノーマルcvキャブ>06-07xb>>>08-10xb

荒々しい>マイルド

色々乗った感想、異論は認める。
evoインジェクションと08-10xbは調子悪いって言うかモヤっとした個体が多いのでオススメしない。

xb12なら05-07、xb9なら04-07をオススメする。

887 :774RR:2018/10/13(土) 19:20:56.61 ID:Mb8DeEW1.net
エンジンと足回りの話が出てるから俺はシートの感想をw

9SXのスカイラインシートは疲れにくいし体重移動が楽で面白いよ

SCGのシートは尻がすっぽりはまる感覚があって
長時間乗ってると自分には窮屈に感じたw

888 :774RR:2018/10/13(土) 20:04:07.19 ID:8jzDqCYV.net
エボ+FCRなんて苦笑いするレベル

889 :774RR:2018/10/13(土) 21:07:06.50 ID:hptclAsw.net
最終年式の9s乗り
街乗り(たまにワインディング)では動力的に、なんの不満もないよ
唯一の不満がエンジン・エキパイの発熱だけど、これからの季節は逆にありがたいwww

890 :774RR:2018/10/13(土) 21:09:48.70 ID:R+6KxwOv.net
結局部品の組み合わせだからねぇ
好みのフレーム+好みのエンジン(年式)+好みの脚+好みの外装
少し前なら、比較的中古部品も流通してたけど、今はもう……

ただ、一つ言えるのはBuellは決して「速くない」
速い云々でなく、好みに合う車種を選ぶが吉。

891 :774RR:2018/10/13(土) 22:52:44.78 ID:hptclAsw.net
Buellの個性ってエンジンよりも車体設計のほうにあると思うから、どっちの排気量でもお好きにどーぞ(笑)

892 :774RR:2018/10/13(土) 23:21:54.76 ID:plcpfIRx.net
とにかく鼓動とトルクの12。乗り易さとちょうど良いさじ加減の9と個人的には思ってる。エリックも12はあえて車体とエンジンのバランスを崩して楽しくしたバイクって言ってたよ。

893 :774RR:2018/10/14(日) 00:35:46.99 ID:RDu0DJUV.net
乗りやすいのは9なのは間違いないね
とはいえ12でも空冷ドカなんかよりはずっとフレンドリー
Evoも一度乗ってみたいなー

894 :774RR:2018/10/14(日) 12:18:10.55 ID:LMLbkn+0.net
>>888
どういうこと?

895 :774RR:2018/10/14(日) 20:18:00.65 ID:1nr5btek.net
9/12についてのコメントのうち、実際に乗った感想はどの程度入ってるのかね?実体験に基づいたアド場イスなら尊重しないといかんけど。
俺は9に乗ったことない12乗りだけど、12が乗りづらいと思ったことは一度もないし、上まで回らないという不満も全くない。
別に上のコメントにケンカを売る気ではないので念のため...個人の感想ね

総レス数 1004
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200