2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

313 :774RR:2018/05/09(水) 20:27:15.55 ID:WQXucF+W.net
ブルーコアだかなんだかシラネーがそんなに燃費気にするなら乗るなよw
俺の乗ってる車はリッター10kmだし単車もリッター17kmだし
一番いい燃費なんだが?w

314 :774RR:2018/05/09(水) 20:46:19.73 ID:sxwYa52Z.net
そうそうマジェSの燃費は悪い
燃費悪いエンジンだって
事は承知して買ってるはずよ

315 :774RR:2018/05/09(水) 21:12:16.33 ID:QAeYnQ2k.net
アドレスに嫌気がさしマジェスティSを購入。
155ccの余裕は素晴らしい。
燃費なんて気にした事はあんまないなぁ。
そうそう、雨天が最悪なバトラックスSCから
パワーピュアSCに交換したけど、やっぱミシュランは乗り味も自然だし、グリップも良いね。

316 :774RR:2018/05/09(水) 21:19:43.98 ID:o2OnorNh.net
>>315
アドレスなど125と比べるとデカ過ぎる。

317 :774RR:2018/05/09(水) 21:34:42.97 ID:Gs7dKrEl.net
せめて満タンから200km走ってほしい

318 :774RR:2018/05/09(水) 22:35:27.61 ID:k1uXInh1.net
>>317
>せめて200km
走るけど精神的に良くないメータ表示精度

319 :774RR:2018/05/10(木) 07:23:34.84 ID:AGa01cmh.net
航続距離240キロが限界

320 :774RR:2018/05/10(木) 07:29:53.91 ID:lONafiyb.net
十分だろ
近所しか行かねーんだから

321 :774RR:2018/05/10(木) 07:33:45.89 ID:YgRVRiR2.net
隣町の大型ショッピングセンターまで片道80km以上離れてるから
出掛ける度に給油になるのが非常に面倒
途中に一軒スタンドがあるが不定休と言う恐ろしさ

322 :774RR:2018/05/10(木) 08:28:53.13 ID:AGa01cmh.net
日本海側の海岸渕を走ると怖いわ。地図とかナビにGSが載っていても潰れていたり日曜定休だったり
開いていたとしても爺さんとか婆さんの給油だと吹きこぼされそうで 怖いわ〜

323 :774RR:2018/05/10(木) 16:11:33.11 ID:Xwi+PKGj.net
125から乗り換えたが加速慣れして
もっと加速が欲しいと思う今日この頃

324 :774RR:2018/05/10(木) 18:34:53.55 ID:/ak4y6av.net
>>323
それは際限がないので適当なトコロで折り合いをつけな
俺は飛ばしまくるのも飽きたので自分の納得のいく使い勝手にカスタム
基本はノーマルに見えるけど随所に手が入ったコダワリ仕様

例えばリヤタイヤは太さを求めて150サイズ
ハンドルポジションがイマイチだったのでgoworksキットとBMコンチ
手前が暗かったのでフォグランプ追加

325 :774RR:2018/05/10(木) 20:48:39.65 ID:hoONLOFN.net
加速なんてあったってしょうがいないじゃん
いくら自分が早くなったとことで周りは遅いままだよ
死角の多いトロい車が素早いバイクを捉えきれるわけもなく、それでも当てられたらおしまいなんだよ

326 :774RR:2018/05/10(木) 21:07:45.71 ID:ue9yK9C4.net
>>324
タイヤ太いだけで、軽快感が喪失される。
PCXのが軽快なのは其れが原因

327 :774RR:2018/05/10(木) 21:33:04.10 ID:M02NpbjK.net
>>325
え?
バイクは運動能力トロいよ

328 :774RR:2018/05/10(木) 21:44:26.73 ID:hoONLOFN.net
トロい人はそれでいいんだよ

329 :774RR:2018/05/10(木) 23:18:49.50 ID:ag6Srhct.net
>>326
そーゆーのは別にいい
自分がそうしたいだけ、別にアンタに意見求めてない

330 :774RR:2018/05/11(金) 06:51:56.87 ID:zuZRgDNT.net
新型のライトはカスタムかっていうくらい明るくデザインも良い
このあたりだけは他にはない近未来を感じさせる

331 :774RR:2018/05/11(金) 20:20:00.88 ID:ueHXJoes.net
フラットで高速乗れるコレが便利すぎて新型フォルツァにも食指が動かない

332 :774RR:2018/05/11(金) 22:11:09.96 ID:8D9CryBm.net
>>330
ライトは確かに明るくていいね
でもこれ明る過ぎで対向車眩しくねぇかな

333 :774RR:2018/05/12(土) 06:46:52.84 ID:WE9HeiIG.net
後はブルーコアとABS、スマートキーさえ付ければ完璧なんだけどね
ライト、シガーソケットと徐々に改良はしてるんだけど、
PCXのFMCと比べるとインパクトが少し弱いなぁ 良いバイクなんだけど

334 :774RR:2018/05/12(土) 07:59:04.62 ID:qQewNW2s.net
台湾ヤマハもアクシスZからブルーコアになっているからシグナス、bw,s、マジェSとFMSしながら
変わっていくのでは。ABSやスマートキーも順次導入されるはず。台湾ヤマハHP見るとGTR他、載って
いないスクーターがあるが、この辺りからFMSブルーコア導入かな

335 :774RR:2018/05/12(土) 08:34:09.55 ID:aQdn/6bq.net
じゃあブルーコアの新型が出るまで14式でがんばるかな

336 :774RR:2018/05/12(土) 08:48:50.14 ID:eTXtzz4F.net
ヤマハの150クラスのスクーターはNMAXとトリシティに任せてマジェスティSは無くなりそうな気がするな

337 :774RR:2018/05/12(土) 10:59:01.45 ID:qQewNW2s.net
軽二輪のフラットステップはこれを除くと外国製しかないので(トリシティは除く)それなりの
需要があるから無くならないような

338 :774RR:2018/05/12(土) 11:05:29.25 ID:i5b6XNqH.net
マジェSのコンセプトは世界戦略車だったんだぜ?

339 :774RR:2018/05/12(土) 13:43:33.29 ID:zSkxxE1S.net
ブルーコアとか言ってるが確かヤマハも今後HV化を進めていくとヤマハ社長ちゃんが
言ってたはず
ホンダからヤマハへOEM供給と今後の電動二輪車普及に向けた協業と公式で書かれてるから
ホンダからヤマハへOEM供給 ACGとかPCX125HVの部品共有で脱化石燃料へ動くんじゃね?
個人的な予想です。

340 :774RR:2018/05/12(土) 13:46:23.32 ID:i5b6XNqH.net
それ50ccだろ

341 :774RR:2018/05/12(土) 14:04:54.49 ID:zSkxxE1S.net
そう思うでしょ実は次期NMAXにホンダのACGみたいなスマートモータージェネレーターが採用されるかもとのタレコミあるんだよね
https://www.iwanbanaran.com/2018/05/04/terawangan-yamaha-new-nmax-155-facelift-sepertinya-bakal-all-out-cak/

342 :774RR:2018/05/12(土) 14:06:19.69 ID:i5b6XNqH.net
妄想乙

343 :774RR:2018/05/12(土) 15:42:51.26 ID:euTJbtXw.net
こんな下駄車にスマートキーなんぞいらんわ
マジェ250みたいに価格が跳ね上がる

344 :774RR:2018/05/12(土) 19:14:09.22 ID:cNrkb1Rs.net
NMAXをもっとスポーティにマジェはもっと実用性を高めて欲しい
NMAXとの差別化ができてないよなヤマハ
そして125も日本で出して下さい

345 :774RR:2018/05/12(土) 19:24:24.10 ID:Oy61EfL7.net
巨人戦
中華サイトで見てると CMで125キムコが車体79900円くらい
いいねw

346 :774RR:2018/05/12(土) 19:47:46.70 ID:hK25O2gt.net
SMAXは台湾でも確立してるから、NMAXをどうするかだな。

347 :774RR:2018/05/12(土) 19:57:00.27 ID:i5b6XNqH.net
PCX潰しと足つきがー(短足)専用だからNMAX

348 :774RR:2018/05/12(土) 20:12:28.85 ID:u28W1P+Y.net
NMAXでもトリシティでもマジェSでもいい、どれか一車種でいい、250とも言わない。
200CCで出してくれ!
50万でもすぐ乗り換える!

せめてあと50CC何とかしてほしい。
20馬力あれば、本当に軽快に走れる。

349 :774RR:2018/05/12(土) 20:24:13.52 ID:i5b6XNqH.net
XMAX買えばいいじゃん あと十万足して

350 :774RR:2018/05/12(土) 20:28:35.44 ID:DCbMtPFK.net
これ以上車体が大きくなると重くなるし力はあっても軽快にはならん気がする

351 :774RR:2018/05/12(土) 20:29:35.54 ID:i5b6XNqH.net
バーグマンもあるじゃないか

352 :774RR:2018/05/12(土) 20:32:40.31 ID:+KQAVWiv.net
魔改造するしかないな

353 :774RR:2018/05/12(土) 20:43:11.40 ID:1NwVNRjg.net
近所の買い出しには十分なパワーだけどな
でもこの前高速道路に乗ってたらアクセルが重くて右手が筋肉痛になった
アクセル重すぎか筋力無さすぎな俺w

354 :774RR:2018/05/12(土) 20:48:25.66 ID:i5b6XNqH.net
重いかぁ 俺は毎日乗ってるから感じないのか?

355 :774RR:2018/05/12(土) 21:24:43.54 ID:u28W1P+Y.net
>>350
ファントムマックスとか
ランナー200とか120キロ台で実際に商品化された過去がある。

356 :774RR:2018/05/12(土) 23:42:36.22 ID:7osGlmWy.net
>>348
>馬力
より低速トルクが欲しい
ストローク伸ばして昔のように175ccにして、200ならもっといいけど

357 :774RR:2018/05/13(日) 06:42:33.44 ID:H+WwGmRO.net
このスレも殆ど七夕の短冊になってるな(笑)

358 :774RR:2018/05/13(日) 11:14:33.84 ID:aQN7DwnV.net
>>348
NMAX155乗りだが同感
2ストのランナーは恐ろしく速かった
あそこまでじゃなくていいけど、もう一息パワーが欲しい

359 :774RR:2018/05/13(日) 11:56:07.73 ID:XaiyjRnI.net
>>348
バーグマン200でいいじゃん
てか150の需要層は125に毛が生えた程度の動力性能と車体の大きさでかつ車体価格が安い上でバイパスとかの専用道路が走れることじゃないの
PCX150もNMAX155もマジェSもそこが重要でしょ
それかもう少し金出してXMAXか新型FORZAだな

360 :774RR:2018/05/13(日) 12:19:58.63 ID:aQN7DwnV.net
>>359
デカ過ぎる

361 :774RR:2018/05/13(日) 12:22:21.74 ID:3WwR69E2.net
>>359
バーグマンだとあれでもデカイんだよ、160キロあるし。
ランナー200は本当に軽快に走ってくれた、NMAXと同じ車重で19馬力。
150CCだとホントに125に毛が生えたような加速しかしない。200だと別物なんだよね。故障してランナー手放してしまったが、それから未だに後継車がなくなるとは。
通勤特急なのは間違いないよ。

362 :774RR:2018/05/13(日) 12:23:10.16 ID:7iX3rvV3.net
フロントのブレーキパッドをSBSのシンターメタルパッドに交換。雨天でも抜群に効くしコントロール性も良い。ZCOOまで強烈じゃ無いけど、これはお勧め。

363 :774RR:2018/05/13(日) 12:24:43.19 ID:QRp2QrNZ.net
あり得ないものを欲しいと言ってもないんだよ

失せろ

364 :774RR:2018/05/13(日) 12:30:01.55 ID:XaiyjRnI.net
もう海外販売車両を輸入するしかないね
多分いくらでもあるでしょ
俺は日本正規販売車両じゃないとパーツ供給もだけど修理に手間取るのは嫌だからなぁ
無いものは仕方ないし規制だらけの日本の小さい市場にわざわざ参入は難しいと思うよ
それか自分でボアアップするなりしたほうが手っ取りよ

365 :774RR:2018/05/13(日) 12:31:00.83 ID:QRp2QrNZ.net
いい加減にスレ違い 失せろ

366 :774RR:2018/05/13(日) 13:23:07.79 ID:TypHbx6y.net
>>365
お前さんもうるさいよ

367 :774RR:2018/05/13(日) 13:58:56.67 ID:qsX1T3pK.net
>>361
通勤のため?
急ぐより余裕持って5分前に出ればいいんじゃないの?

368 :774RR:2018/05/13(日) 14:11:56.30 ID:ZtEIRC+v.net
>>367
その論理だと15分早く出るなら原付でもオッケーってことになるね。

369 :774RR:2018/05/13(日) 14:18:06.68 ID:dcOFD0YP.net
海外メーカーも中途半端な排気量出すんだな
http://tmcblog.com/2018/05/13/intip-motor-bebek-super-sym-vf3i-185/

370 :774RR:2018/05/13(日) 14:23:12.15 ID:QRp2QrNZ.net
しつけーな

371 :774RR:2018/05/13(日) 14:53:54.22 ID:WzfBTgU/.net
フォルツァより軽くて安いやつとリクエストに応えて出したフェイズが壮絶にコケたのに
それ自体なかったことになっている空気のフェイズ

372 :ひひのは:2018/05/13(日) 16:18:35.49 ID:STiGkMwy.net
フェイズの失敗はコンセプトがどうのこうのではなくデザインが全てだろう。

373 :774RR:2018/05/13(日) 17:22:23.46 ID:ESVSyC6S.net
>>370
お前が1番しつこくね?

374 :774RR:2018/05/13(日) 17:33:32.36 ID:QRp2QrNZ.net
他車の話とかない物話とか別でやれよ 比較で出てくるならともかく
延々と別の話しようとするやつがいるのがおかしいだろ

>>373お前だってID切り替えて書いてるんだろw

375 :774RR:2018/05/13(日) 19:13:18.59 ID:pK65ibJi.net
フラットステップは置いておいて、車両価格、排気量だけで比較検討するならどの車種になるんだろうか

376 :774RR:2018/05/13(日) 19:22:49.44 ID:peMo3IDb.net
>>375
PCX、NMAXじゃない?
おれはマジェスティSと悩んでライディングポジションと車体剛性を理由にNMAX155にした
便利さで言うとマジェスティの方がいいんだけどね

377 :774RR:2018/05/13(日) 21:47:22.58 ID:pawVufQN.net
>>374
必死の連投も普通にウザいよ。
スルー耐性ないのか?

378 :774RR:2018/05/14(月) 00:37:43.03 ID:/xETLLfM.net
ていうかなんで145キロもうるんだ?
昔のバイクってもっと軽かった、軽いのあったよね?

こんな思いの買いたくない

379 :774RR:2018/05/14(月) 00:38:57.83 ID:Oa5XQsf7.net
>>376
やっぱりその辺なのか。キムコやSYMは見向きもされないんだな

380 :774RR:2018/05/14(月) 00:40:04.25 ID:4iIQyDkA.net
誤字でウケ狙い

381 :774RR:2018/05/14(月) 06:52:01.30 ID:3tvr1Mrr.net
PGOのG-MAX220ってなくなったんだな。150tクラスが流行りなのか

382 :774RR:2018/05/14(月) 07:19:11.41 ID:+UVxrIPa.net
>>381
G-MAX220は空冷で15馬力だった。
その後G-MAX150が後継で発売。水冷エンジンなので、16.2馬力を出す。
スクーターで150CCならこれが1番スペックがいい。

去年あたりでG-MAXは全車種生産終了。このエンジンはフラットフロアのTigra150が受継いでる。

そしてさらに上級のTigra168が発売されている。

383 :774RR:2018/05/14(月) 07:33:55.41 ID:ewz/yQ9w.net
出力だけならtigra一択なんだが・・・

384 :774RR:2018/05/14(月) 09:45:11.51 ID:gzAC27Wp.net
tigra168は初期の150より速いだけでなく、欠点とされていた部分がリファインされているらしい。
tigraスレによるとだけど。スクーターを一台ですべて賄うならフラットステップの150が一番では。

385 :774RR:2018/05/14(月) 10:13:13.91 ID:tt/9e9GV.net
台湾ヤマハがティグラ168Rと同等の車両を出してくれたら即買いなのに

386 :774RR:2018/05/14(月) 16:24:09.90 ID:/V3AS1Qz.net
ティグラ168Rは日本専用排気量
台湾では売ってない日本だけ

387 :774RR:2018/05/14(月) 19:53:04.76 ID:rEPL7QSG.net
カッコイン ティグラ

388 :774RR:2018/05/14(月) 22:11:14.61 ID:KeHivxVl.net
またバカが騒いでる

389 :774RR:2018/05/14(月) 22:23:30.33 ID:BWhjpT8/.net
このクラスはバイクのようなスクーターでちょうどいいんだろうね。
なるべく軽く、なるべくパワフルぽい造り。
スクーター先進国の台湾ならではのパッケージ。

390 :774RR:2018/05/15(火) 04:27:32.88 ID:ntIWRsnI.net
たくさん並んだ〜 マジェスティS〜  とてもカラフル〜 とてもパワフル〜
 

391 :774RR:2018/05/15(火) 07:49:20.34 ID:LL4foXEM.net
SMAX〜いつでも元気〜
PCX おしゃれで愉快〜
NMAX 頼りになるよ〜
バーグマン 大きいなーかーまー

392 :774RR:2018/05/15(火) 09:33:00.50 ID:+EIwH8O+.net
つまらん

393 :774RR:2018/05/15(火) 14:51:57.98 ID:LcjzQ8O1.net
じゃあチャギントンで↓

394 :774RR:2018/05/15(火) 14:59:13.35 ID:NDNYftIZ.net
ネタなし

395 :774RR:2018/05/15(火) 16:14:04.46 ID:llkhdy3z.net
しかしマジェSのパーツばらしはほんと鬼だな
狭い箇所に固く閉まってるし、部分部分で最適な工具がないと外せない

396 :774RR:2018/05/15(火) 16:36:23.81 ID:VchIE0bd.net
>>395
前車がシグナスだったので工具はほとんど使いまわせた
サンメカレベルの工具ならだいたい大丈夫だよ

397 :774RR:2018/05/15(火) 22:43:46.75 ID:BZW2ndsG.net
うぉー
夕方契約してきた

398 :774RR:2018/05/16(水) 05:27:37.44 ID:Cj0Xlmv6.net
乗り出しいくら?>397

399 :774RR:2018/05/16(水) 07:51:53.72 ID:NocjXPZm.net
自賠責5年で38
シグナスと迷ってたけれどこれに決めた

400 :774RR:2018/05/16(水) 08:08:06.51 ID:ooimr5Qu.net
車高が高すぎてミニバンと視点の高さが一緒、PCXが50ccに見える

401 :774RR:2018/05/16(水) 08:37:44.65 ID:xbM6fkuK.net
視点の高さは予防安全に繋がるから結構大事ですよ

402 :774RR:2018/05/16(水) 10:30:08.47 ID:2mthuf1/.net
確かに視点高いよね
他のビグスクは足つき良いけどゴーカートみたいに見えちゃう

403 :774RR:2018/05/16(水) 13:44:30.89 ID:Rj3fMICv.net
>>399
おめ〜
スピードメーターがブレーキホースと1部被ってる欠陥車だけど
大事に乗れや

404 :774RR:2018/05/16(水) 18:34:31.05 ID:ooimr5Qu.net
https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/a49-140411-001-000001/
タックロール ローダウンシート

一挙三得
@ローダウン
Aシートが多少柔らかくなりケツが痛くなる心配ない
B着座位置が後ろになって足元の窮屈さが軽減され、バンクしやすくなったから交差点で曲がりやすくなった

405 :774RR:2018/05/16(水) 20:21:11.98 ID:NocjXPZm.net
>>403
さんく

406 :774RR:2018/05/16(水) 20:25:27.98 ID:NocjXPZm.net
>>403
サンクス
スピードメーターはタコの所にあったらもっと良かったのになぁとは思った
あとよく見かけるのが、走行中ブレーキレバーに指を掛けていないのにチカチカ点灯しているのが気になる

でも燃費や足付きを除けば良いバイクだね
納車が待ち遠しい

407 :774RR:2018/05/17(木) 05:26:09.80 ID:zycU81xs.net
なんで18モデルにブルーコア乗せなかったんだろ

408 :774RR:2018/05/17(木) 06:59:53.54 ID:gwxyfM9u.net
トルク不足

409 :774RR:2018/05/17(木) 12:48:59.30 ID:lnO02EOS.net
>>407
ツインサスじゃないから載らないとか

410 :774RR:2018/05/17(木) 15:06:55.02 ID:8WTniFRX.net
>>404
シート屋に出してこっちの希望のデザインでローダウンして生地色々選んでも同じ値段だった
趣味嗜好は人様々だけどタックロールはちょっと

411 :774RR:2018/05/17(木) 18:41:27.94 ID:2hIdLOEr.net
>>410
デザインで選んではないからね
利点が大きく使い心地がいいから満足だよ

412 :774RR:2018/05/17(木) 20:53:14.65 ID:+roBEkR5.net
あと2年まて排ガス規制で生産できなくなるから

413 :774RR:2018/05/18(金) 04:11:10.22 ID:F5B8PGAl.net
マックスシリーズとゆかいな仲間たち  (機関車トーマスのテーマ2より)

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

VMAX! いつでも元気

TMAX! おしゃれでゆかい

NMAX! 経済的だよ

XMAX! 新しいなかま

G-MAX! 台湾スクーター

ALPHA MAX! 台湾スクーター

JOY MAX! 台湾スクーター

SMAX! (日本では)マジェスティS

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200