2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

374 :774RR:2018/05/13(日) 17:33:32.36 ID:QRp2QrNZ.net
他車の話とかない物話とか別でやれよ 比較で出てくるならともかく
延々と別の話しようとするやつがいるのがおかしいだろ

>>373お前だってID切り替えて書いてるんだろw

375 :774RR:2018/05/13(日) 19:13:18.59 ID:pK65ibJi.net
フラットステップは置いておいて、車両価格、排気量だけで比較検討するならどの車種になるんだろうか

376 :774RR:2018/05/13(日) 19:22:49.44 ID:peMo3IDb.net
>>375
PCX、NMAXじゃない?
おれはマジェスティSと悩んでライディングポジションと車体剛性を理由にNMAX155にした
便利さで言うとマジェスティの方がいいんだけどね

377 :774RR:2018/05/13(日) 21:47:22.58 ID:pawVufQN.net
>>374
必死の連投も普通にウザいよ。
スルー耐性ないのか?

378 :774RR:2018/05/14(月) 00:37:43.03 ID:/xETLLfM.net
ていうかなんで145キロもうるんだ?
昔のバイクってもっと軽かった、軽いのあったよね?

こんな思いの買いたくない

379 :774RR:2018/05/14(月) 00:38:57.83 ID:Oa5XQsf7.net
>>376
やっぱりその辺なのか。キムコやSYMは見向きもされないんだな

380 :774RR:2018/05/14(月) 00:40:04.25 ID:4iIQyDkA.net
誤字でウケ狙い

381 :774RR:2018/05/14(月) 06:52:01.30 ID:3tvr1Mrr.net
PGOのG-MAX220ってなくなったんだな。150tクラスが流行りなのか

382 :774RR:2018/05/14(月) 07:19:11.41 ID:+UVxrIPa.net
>>381
G-MAX220は空冷で15馬力だった。
その後G-MAX150が後継で発売。水冷エンジンなので、16.2馬力を出す。
スクーターで150CCならこれが1番スペックがいい。

去年あたりでG-MAXは全車種生産終了。このエンジンはフラットフロアのTigra150が受継いでる。

そしてさらに上級のTigra168が発売されている。

383 :774RR:2018/05/14(月) 07:33:55.41 ID:ewz/yQ9w.net
出力だけならtigra一択なんだが・・・

384 :774RR:2018/05/14(月) 09:45:11.51 ID:gzAC27Wp.net
tigra168は初期の150より速いだけでなく、欠点とされていた部分がリファインされているらしい。
tigraスレによるとだけど。スクーターを一台ですべて賄うならフラットステップの150が一番では。

385 :774RR:2018/05/14(月) 10:13:13.91 ID:tt/9e9GV.net
台湾ヤマハがティグラ168Rと同等の車両を出してくれたら即買いなのに

386 :774RR:2018/05/14(月) 16:24:09.90 ID:/V3AS1Qz.net
ティグラ168Rは日本専用排気量
台湾では売ってない日本だけ

387 :774RR:2018/05/14(月) 19:53:04.76 ID:rEPL7QSG.net
カッコイン ティグラ

388 :774RR:2018/05/14(月) 22:11:14.61 ID:KeHivxVl.net
またバカが騒いでる

389 :774RR:2018/05/14(月) 22:23:30.33 ID:BWhjpT8/.net
このクラスはバイクのようなスクーターでちょうどいいんだろうね。
なるべく軽く、なるべくパワフルぽい造り。
スクーター先進国の台湾ならではのパッケージ。

390 :774RR:2018/05/15(火) 04:27:32.88 ID:ntIWRsnI.net
たくさん並んだ〜 マジェスティS〜  とてもカラフル〜 とてもパワフル〜
 

391 :774RR:2018/05/15(火) 07:49:20.34 ID:LL4foXEM.net
SMAX〜いつでも元気〜
PCX おしゃれで愉快〜
NMAX 頼りになるよ〜
バーグマン 大きいなーかーまー

392 :774RR:2018/05/15(火) 09:33:00.50 ID:+EIwH8O+.net
つまらん

393 :774RR:2018/05/15(火) 14:51:57.98 ID:LcjzQ8O1.net
じゃあチャギントンで↓

394 :774RR:2018/05/15(火) 14:59:13.35 ID:NDNYftIZ.net
ネタなし

395 :774RR:2018/05/15(火) 16:14:04.46 ID:llkhdy3z.net
しかしマジェSのパーツばらしはほんと鬼だな
狭い箇所に固く閉まってるし、部分部分で最適な工具がないと外せない

396 :774RR:2018/05/15(火) 16:36:23.81 ID:VchIE0bd.net
>>395
前車がシグナスだったので工具はほとんど使いまわせた
サンメカレベルの工具ならだいたい大丈夫だよ

397 :774RR:2018/05/15(火) 22:43:46.75 ID:BZW2ndsG.net
うぉー
夕方契約してきた

398 :774RR:2018/05/16(水) 05:27:37.44 ID:Cj0Xlmv6.net
乗り出しいくら?>397

399 :774RR:2018/05/16(水) 07:51:53.72 ID:NocjXPZm.net
自賠責5年で38
シグナスと迷ってたけれどこれに決めた

400 :774RR:2018/05/16(水) 08:08:06.51 ID:ooimr5Qu.net
車高が高すぎてミニバンと視点の高さが一緒、PCXが50ccに見える

401 :774RR:2018/05/16(水) 08:37:44.65 ID:xbM6fkuK.net
視点の高さは予防安全に繋がるから結構大事ですよ

402 :774RR:2018/05/16(水) 10:30:08.47 ID:2mthuf1/.net
確かに視点高いよね
他のビグスクは足つき良いけどゴーカートみたいに見えちゃう

403 :774RR:2018/05/16(水) 13:44:30.89 ID:Rj3fMICv.net
>>399
おめ〜
スピードメーターがブレーキホースと1部被ってる欠陥車だけど
大事に乗れや

404 :774RR:2018/05/16(水) 18:34:31.05 ID:ooimr5Qu.net
https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/a49-140411-001-000001/
タックロール ローダウンシート

一挙三得
@ローダウン
Aシートが多少柔らかくなりケツが痛くなる心配ない
B着座位置が後ろになって足元の窮屈さが軽減され、バンクしやすくなったから交差点で曲がりやすくなった

405 :774RR:2018/05/16(水) 20:21:11.98 ID:NocjXPZm.net
>>403
さんく

406 :774RR:2018/05/16(水) 20:25:27.98 ID:NocjXPZm.net
>>403
サンクス
スピードメーターはタコの所にあったらもっと良かったのになぁとは思った
あとよく見かけるのが、走行中ブレーキレバーに指を掛けていないのにチカチカ点灯しているのが気になる

でも燃費や足付きを除けば良いバイクだね
納車が待ち遠しい

407 :774RR:2018/05/17(木) 05:26:09.80 ID:zycU81xs.net
なんで18モデルにブルーコア乗せなかったんだろ

408 :774RR:2018/05/17(木) 06:59:53.54 ID:gwxyfM9u.net
トルク不足

409 :774RR:2018/05/17(木) 12:48:59.30 ID:lnO02EOS.net
>>407
ツインサスじゃないから載らないとか

410 :774RR:2018/05/17(木) 15:06:55.02 ID:8WTniFRX.net
>>404
シート屋に出してこっちの希望のデザインでローダウンして生地色々選んでも同じ値段だった
趣味嗜好は人様々だけどタックロールはちょっと

411 :774RR:2018/05/17(木) 18:41:27.94 ID:2hIdLOEr.net
>>410
デザインで選んではないからね
利点が大きく使い心地がいいから満足だよ

412 :774RR:2018/05/17(木) 20:53:14.65 ID:+roBEkR5.net
あと2年まて排ガス規制で生産できなくなるから

413 :774RR:2018/05/18(金) 04:11:10.22 ID:F5B8PGAl.net
マックスシリーズとゆかいな仲間たち  (機関車トーマスのテーマ2より)

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

VMAX! いつでも元気

TMAX! おしゃれでゆかい

NMAX! 経済的だよ

XMAX! 新しいなかま

G-MAX! 台湾スクーター

ALPHA MAX! 台湾スクーター

JOY MAX! 台湾スクーター

SMAX! (日本では)マジェスティS

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

414 :774RR:2018/05/18(金) 17:46:06.43 ID:vuVjeb3U.net
168見たけど
あれであの値段は高いな。

415 :774RR:2018/05/18(金) 18:58:19.14 ID:OBgnP9Tp.net
PGOはプレミアム路線だから台湾でもやや高めの値付けと聞く。

416 :774RR:2018/05/18(金) 20:53:49.46 ID:OXfWfJ8W.net
(`八´ )はしつこいねー

417 :774RR:2018/05/18(金) 22:02:38.30 ID:onz66+YI.net
?

418 :774RR:2018/05/18(金) 22:38:17.88 ID:p/tES183.net
>>414
作りは安っぽいね。125スクーター。でもエンジンはいいよー

419 :774RR:2018/05/18(金) 23:01:36.75 ID:nZHBAVWN.net
(`八´ )

420 :774RR:2018/05/19(土) 06:12:53.87 ID:YEhg7iGv.net
 ↑
半島?

421 :774RR:2018/05/19(土) 08:15:40.57 ID:Fzhnzxjl.net
使い方にもよるけどエンジンは壊れにくい方がよいのでは

422 :774RR:2018/05/19(土) 09:17:19.10 ID:zMAPeE6l.net
<丶`∀´>

423 :774RR:2018/05/19(土) 14:11:06.92 ID:/4aNZvqw.net
噂のKENDA
今大谷翔平試合本拠地でBNメイン広告。
まさに世界企業。これは安心だね!

424 :774RR:2018/05/19(土) 14:16:21.76 ID:rS6/LbeK.net
水ぶくれヒビ割れタイヤ

425 :774RR:2018/05/19(土) 15:06:54.49 ID:/4aNZvqw.net
>>424
西海岸で被害者激増だなw

426 :774RR:2018/05/20(日) 05:03:51.60 ID:QtOvEnT8.net
ヒデブタイヤ

427 :774RR:2018/05/20(日) 20:45:19.04 ID:K381uEYc.net
インカム欲しくなってきた友達0人だけど

428 :774RR:2018/05/20(日) 23:08:24.21 ID:F1eJXiDe.net
今日もマジェスティsでスーパーへ買い出し
買い物にはフラットなメットインが便利なのよね
いざとなったらコンビニフックも使いええう

429 :774RR:2018/05/21(月) 00:34:02.29 ID:NM1XzK3q.net
今日KENDAとお別れした

430 :774RR:2018/05/21(月) 03:14:25.34 ID:HZ7QRxEK.net
新しい恋人は?

431 :774RR:2018/05/21(月) 09:05:55.12 ID:7vafuqV7.net
チェンシンさ

432 :774RR:2018/05/21(月) 14:30:20.12 ID:PndA6KM1.net
自炊してるとフラット必須

433 :774RR:2018/05/21(月) 21:36:52.13 ID:4O9EPUHE.net
3000キロ走ってなくても半年でオイル変えた方がいいのかな?

434 :774RR:2018/05/21(月) 21:56:05.49 ID:ChDfo0pX.net
>>433
よく言われる交換基準だからそれでいいんじゃないかな

435 :774RR:2018/05/22(火) 12:22:52.82 ID:rfcyt2Ot.net
>>433
たぶんだけどエンジン内のオイルはブローバイホースを介して外気と繋がっているので乗らなくても気温と湿度で劣化するのだと思う
オイル缶の蓋開けて保管してる感じ?

436 :397:2018/05/22(火) 22:00:01.80 ID:qvZy9r2r.net
https://i.imgur.com/GFnBB42.jpg
納車された
宜しくどーぞ!
てか、初の信号待ちで足があわあわしたよ

437 :774RR:2018/05/22(火) 23:01:52.11 ID:ZjvXusDQ.net
おめ!
いい色

438 :774RR:2018/05/23(水) 07:01:09.93 ID:faizhDrx.net
>>437
ありがとう
低速でギクシャクしてたら俺です
てかライト凄く明るい!
おまけにウインカー付けるとインパネの点滅のが夜は明る過ぎて(笑)

439 :774RR:2018/05/23(水) 07:28:30.31 ID:T/bKaK24.net
>>436
おめ
事故違反しないように楽しんでね!

440 :774RR:2018/05/23(水) 08:27:01.29 ID:faizhDrx.net
>>439
thx!
慣らし6千回転でも直ぐにスピード乗っちゃうから気をつけるよ
インナーフェンダーは付けた方がいいよね
箱、マフラー考えちゃう

441 :774RR:2018/05/23(水) 09:50:47.32 ID:Kz6CG4Eo.net
足つきのこと言ってる奴ばっかだけど
このバイクで足つき悪いってどんだけチビ短足なんだ?

442 :774RR:2018/05/23(水) 12:08:57.13 ID:/N3jey1i.net
>>441
背だけは高くて良かったね

443 :774RR:2018/05/23(水) 12:25:42.93 ID:UY3OBB9X.net
このバイク購入を検討してます
ジュネレーター容量を知っている方おられたら教えてくれませんか
年式は問いません
電装品をいろいろつけたいので参考にしたく思います

444 :774RR:2018/05/23(水) 12:28:36.65 ID:6INLvQwY.net
>>443
サービスマニュアル手元にないけど
たしか190Wだった気がする

445 :774RR:2018/05/23(水) 12:41:49.97 ID:UY3OBB9X.net
>>444
ありがとう
とても助かりました
電熱ウェアフル装備フルパワーは割と厳しめですね

446 :774RR:2018/05/23(水) 12:43:58.46 ID:JSw+aA2x.net
>>436
おめでとさん。
この色カッコいいなぁ。

447 :774RR:2018/05/23(水) 16:24:05.49 ID:73nGJchE.net
>>444
77Aの最強ガーミングのJK、ギリギリ苦しい。
一度上がってクレカのロード呼んで復活。
自宅でよかったが。

448 :774RR:2018/05/23(水) 18:16:52.39 ID:1CIiLxpm.net
先日、高速乗ったけど、90kmhくらいなら割と余裕あるのな。
遅めの車の後ろに付けれたので、結構、遠くまで行けた。

449 :774RR:2018/05/23(水) 18:49:07.14 ID:faizhDrx.net
>>446
ありがとさん
シグナスと悩んでいる時にこの色がナップスに止まってて一目惚れしたよ
初のマットカラーで手入れが気になる
このクラスでもコーティングする人いるのかな?

450 :774RR:2018/05/24(木) 06:52:57.40 ID:Rm0rP7GE.net
>>445
グローブやジャケットはバッテリー式を利用してね

451 :774RR:2018/05/24(木) 06:58:44.28 ID:Rm0rP7GE.net
>>449
コーティングよりメンテナンスにケミカル使うよろし
ヤマハ純正マット用ケミカル、プレクサスなど

オラオススメはワコーズ バリアスコート
虫の乾いちゃったのも取れるよ

452 :774RR:2018/05/24(木) 08:35:22.86 ID:njHYXi3S.net
>>451
お勧めのバリアスコートっての良さそうだね
マットでも艶ツヤにならないみたいだし
週末施工するよ!ありがと

453 :774RR:2018/05/24(木) 13:11:36.26 ID:wQDi8zV5.net
>>451
プレクサスはいいよね。
濡れたまま使うとムラにならないし。

454 :774RR:2018/05/24(木) 13:30:16.84 ID:Rm0rP7GE.net
洗車後に拭き上げついでにバリアスコート付けながらやると効率いいね
だんだんマイクロファイバータオル汚れてくるから
数回拭き上げに使ったら最後に下廻りを拭って廃棄
それまで仕上げ磨き用だったのを拭き上げ用に下げる
新品を仕上げ磨き用に下ろす

なのでマイクロファイバータオルの予備はいくつか置いてある
ホコリ落とし用に小さな毛羽たきあると良いよ

455 :774RR:2018/05/24(木) 18:45:18.54 ID:XSYwB/b0.net
メーターのガラス?の表面に丸状に線傷が結構出来てるけど、これってプレクサスで綺麗になるのかな
みんなのマジェSのメーターも同じ状態になってる?
光に当てると浮かび上がる感じ

456 :774RR:2018/05/24(木) 20:35:39.23 ID:1UsvP9kN.net
なんないよ
プレクサス使ってるけどコンパウンドもなにも入ってないよ

457 :774RR:2018/05/24(木) 22:26:07.25 ID:Rm0rP7GE.net
>>455
メーターの表面は結構柔らかいので布で拭ったりするとすぐキズつく
メーターの表面だけ交換できるけど今パーツ在庫見たら欠品中だったわ(旧モデル)

1DK-H353K-00. ガラスプレート¥6,588 在庫なし

ホコリで汚くなったらエア吹いて吹き飛ばすかゆるい流水で指先で優しく洗うのが良い

最近の他モデルではメーター保護シート有ったりするのはうらやましい
が、保護シートなんて汎用品買ってきて自分で貼っても良いんだよな…
分解すれば一枚板だし

458 :774RR:2018/05/24(木) 22:47:30.26 ID:mWCAp273.net
ありがとう
マイクロファイバーで少しホコリをはらっただけで傷が付いて凹んでたけど慎重に扱わないと駄目なんだな
金溜まったらガラスプレート買って交換して自作で保護シール作成しようかな

459 :774RR:2018/05/24(木) 23:37:06.47 ID:bm4Po+gR.net
お前ら意外と大切に乗ってて
俺は感心したぞ
この時期は黄砂、雨、
前までは花粉、
俺は洗車するのをやめた

460 :774RR:2018/05/25(金) 02:09:18.15 ID:MYxk2Hq3.net
おれはフクピカで1分ほど大事に磨いてるよ

461 :774RR:2018/05/25(金) 05:42:04.54 ID:OM7ikJtS.net
>>460
俺もフクピカ買ってきてメットインに入れてる
大切にしようとする気持ちは伝わってると思う

462 :774RR:2018/05/25(金) 09:38:11.35 ID:VGaiRN25.net
ダイソーの100円フクピカとガラスクリーナーシートを常備して、気が向いた時に拭き拭きしてる。
これだけでも結構きれいに保てるぞ。

463 :774RR:2018/05/25(金) 10:01:45.21 ID:oV4OL3Zy.net
洗車ってすればしただけ傷付けるじゃん
下手に擦らない方が良いんじゃね?

464 :774RR:2018/05/25(金) 11:36:48.97 ID:A/rMJsmc.net
>>463
艶有り塗装、艶有り無塗装はなるべく擦らないほうが良いな
いわゆる洗車キズってやつだ

特に黒は太陽を反射させると凄い目立つ
濃い色ほど目立つが白は反射した時に目立つし水垢が見えやすい
いちばん洗車キズが目立たないのはグレー
しかもマットだとホコリも目立たないし維持が楽ちんだ
強く擦ると脆いマット塗装は調子が変わって斑になってしまうけど
ヤマハのマット塗装は強いので多少強く擦っても大丈夫だ

465 :774RR:2018/05/25(金) 12:46:49.42 ID:vTqbDODp.net
マット塗装嫌い

466 :774RR:2018/05/25(金) 17:47:53.58 ID:A/rMJsmc.net
https://i.imgur.com/cfU8Ait.jpg

467 :774RR:2018/05/25(金) 22:35:26.60 ID:+dlhbhe0.net
>>460
磨き傷だらけ乙

468 :774RR:2018/05/25(金) 22:37:03.51 ID:0XsjmFiF.net
パッと見綺麗だったらそれで良いんだよ

469 :774RR:2018/05/25(金) 22:44:53.76 ID:PK7+m/xE.net
俺のもメーターの薄い傷ビッシリ付いてるわ
CB乗ってるときは付かなかったけどマジェSのガラスの材質が軟いのかな

470 :774RR:2018/05/25(金) 22:50:38.91 ID:+dlhbhe0.net
黒でも、下手な洗車しなきゃそんなに磨き傷なんて付かんよ。どうせ砂とかちゃんと落とさない上に、力いれて汚い雑巾で拭いてんだろ

471 :774RR:2018/05/26(土) 08:44:49.15 ID:9Bf0ekwp.net
メーターの透明板って、ガラスなの?
アクリルかポリカーボネートやらのプラスチック系かと思ってた

472 :774RR:2018/05/26(土) 10:15:45.18 ID:kAhQ3HiE.net
>>471
ずっと前から同じこと言ってなかった?
そんな事病的にきにする人滅多にいないけど

473 :774RR:2018/05/26(土) 11:14:33.71 ID:jGa0uVFY.net
会社の高圧洗浄機でトラック洗うついでにシャーしてる。

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200