2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

418 :774RR:2018/05/18(金) 22:38:17.88 ID:p/tES183.net
>>414
作りは安っぽいね。125スクーター。でもエンジンはいいよー

419 :774RR:2018/05/18(金) 23:01:36.75 ID:nZHBAVWN.net
(`八´ )

420 :774RR:2018/05/19(土) 06:12:53.87 ID:YEhg7iGv.net
 ↑
半島?

421 :774RR:2018/05/19(土) 08:15:40.57 ID:Fzhnzxjl.net
使い方にもよるけどエンジンは壊れにくい方がよいのでは

422 :774RR:2018/05/19(土) 09:17:19.10 ID:zMAPeE6l.net
<丶`∀´>

423 :774RR:2018/05/19(土) 14:11:06.92 ID:/4aNZvqw.net
噂のKENDA
今大谷翔平試合本拠地でBNメイン広告。
まさに世界企業。これは安心だね!

424 :774RR:2018/05/19(土) 14:16:21.76 ID:rS6/LbeK.net
水ぶくれヒビ割れタイヤ

425 :774RR:2018/05/19(土) 15:06:54.49 ID:/4aNZvqw.net
>>424
西海岸で被害者激増だなw

426 :774RR:2018/05/20(日) 05:03:51.60 ID:QtOvEnT8.net
ヒデブタイヤ

427 :774RR:2018/05/20(日) 20:45:19.04 ID:K381uEYc.net
インカム欲しくなってきた友達0人だけど

428 :774RR:2018/05/20(日) 23:08:24.21 ID:F1eJXiDe.net
今日もマジェスティsでスーパーへ買い出し
買い物にはフラットなメットインが便利なのよね
いざとなったらコンビニフックも使いええう

429 :774RR:2018/05/21(月) 00:34:02.29 ID:NM1XzK3q.net
今日KENDAとお別れした

430 :774RR:2018/05/21(月) 03:14:25.34 ID:HZ7QRxEK.net
新しい恋人は?

431 :774RR:2018/05/21(月) 09:05:55.12 ID:7vafuqV7.net
チェンシンさ

432 :774RR:2018/05/21(月) 14:30:20.12 ID:PndA6KM1.net
自炊してるとフラット必須

433 :774RR:2018/05/21(月) 21:36:52.13 ID:4O9EPUHE.net
3000キロ走ってなくても半年でオイル変えた方がいいのかな?

434 :774RR:2018/05/21(月) 21:56:05.49 ID:ChDfo0pX.net
>>433
よく言われる交換基準だからそれでいいんじゃないかな

435 :774RR:2018/05/22(火) 12:22:52.82 ID:rfcyt2Ot.net
>>433
たぶんだけどエンジン内のオイルはブローバイホースを介して外気と繋がっているので乗らなくても気温と湿度で劣化するのだと思う
オイル缶の蓋開けて保管してる感じ?

436 :397:2018/05/22(火) 22:00:01.80 ID:qvZy9r2r.net
https://i.imgur.com/GFnBB42.jpg
納車された
宜しくどーぞ!
てか、初の信号待ちで足があわあわしたよ

437 :774RR:2018/05/22(火) 23:01:52.11 ID:ZjvXusDQ.net
おめ!
いい色

438 :774RR:2018/05/23(水) 07:01:09.93 ID:faizhDrx.net
>>437
ありがとう
低速でギクシャクしてたら俺です
てかライト凄く明るい!
おまけにウインカー付けるとインパネの点滅のが夜は明る過ぎて(笑)

439 :774RR:2018/05/23(水) 07:28:30.31 ID:T/bKaK24.net
>>436
おめ
事故違反しないように楽しんでね!

440 :774RR:2018/05/23(水) 08:27:01.29 ID:faizhDrx.net
>>439
thx!
慣らし6千回転でも直ぐにスピード乗っちゃうから気をつけるよ
インナーフェンダーは付けた方がいいよね
箱、マフラー考えちゃう

441 :774RR:2018/05/23(水) 09:50:47.32 ID:Kz6CG4Eo.net
足つきのこと言ってる奴ばっかだけど
このバイクで足つき悪いってどんだけチビ短足なんだ?

442 :774RR:2018/05/23(水) 12:08:57.13 ID:/N3jey1i.net
>>441
背だけは高くて良かったね

443 :774RR:2018/05/23(水) 12:25:42.93 ID:UY3OBB9X.net
このバイク購入を検討してます
ジュネレーター容量を知っている方おられたら教えてくれませんか
年式は問いません
電装品をいろいろつけたいので参考にしたく思います

444 :774RR:2018/05/23(水) 12:28:36.65 ID:6INLvQwY.net
>>443
サービスマニュアル手元にないけど
たしか190Wだった気がする

445 :774RR:2018/05/23(水) 12:41:49.97 ID:UY3OBB9X.net
>>444
ありがとう
とても助かりました
電熱ウェアフル装備フルパワーは割と厳しめですね

446 :774RR:2018/05/23(水) 12:43:58.46 ID:JSw+aA2x.net
>>436
おめでとさん。
この色カッコいいなぁ。

447 :774RR:2018/05/23(水) 16:24:05.49 ID:73nGJchE.net
>>444
77Aの最強ガーミングのJK、ギリギリ苦しい。
一度上がってクレカのロード呼んで復活。
自宅でよかったが。

448 :774RR:2018/05/23(水) 18:16:52.39 ID:1CIiLxpm.net
先日、高速乗ったけど、90kmhくらいなら割と余裕あるのな。
遅めの車の後ろに付けれたので、結構、遠くまで行けた。

449 :774RR:2018/05/23(水) 18:49:07.14 ID:faizhDrx.net
>>446
ありがとさん
シグナスと悩んでいる時にこの色がナップスに止まってて一目惚れしたよ
初のマットカラーで手入れが気になる
このクラスでもコーティングする人いるのかな?

450 :774RR:2018/05/24(木) 06:52:57.40 ID:Rm0rP7GE.net
>>445
グローブやジャケットはバッテリー式を利用してね

451 :774RR:2018/05/24(木) 06:58:44.28 ID:Rm0rP7GE.net
>>449
コーティングよりメンテナンスにケミカル使うよろし
ヤマハ純正マット用ケミカル、プレクサスなど

オラオススメはワコーズ バリアスコート
虫の乾いちゃったのも取れるよ

452 :774RR:2018/05/24(木) 08:35:22.86 ID:njHYXi3S.net
>>451
お勧めのバリアスコートっての良さそうだね
マットでも艶ツヤにならないみたいだし
週末施工するよ!ありがと

453 :774RR:2018/05/24(木) 13:11:36.26 ID:wQDi8zV5.net
>>451
プレクサスはいいよね。
濡れたまま使うとムラにならないし。

454 :774RR:2018/05/24(木) 13:30:16.84 ID:Rm0rP7GE.net
洗車後に拭き上げついでにバリアスコート付けながらやると効率いいね
だんだんマイクロファイバータオル汚れてくるから
数回拭き上げに使ったら最後に下廻りを拭って廃棄
それまで仕上げ磨き用だったのを拭き上げ用に下げる
新品を仕上げ磨き用に下ろす

なのでマイクロファイバータオルの予備はいくつか置いてある
ホコリ落とし用に小さな毛羽たきあると良いよ

455 :774RR:2018/05/24(木) 18:45:18.54 ID:XSYwB/b0.net
メーターのガラス?の表面に丸状に線傷が結構出来てるけど、これってプレクサスで綺麗になるのかな
みんなのマジェSのメーターも同じ状態になってる?
光に当てると浮かび上がる感じ

456 :774RR:2018/05/24(木) 20:35:39.23 ID:1UsvP9kN.net
なんないよ
プレクサス使ってるけどコンパウンドもなにも入ってないよ

457 :774RR:2018/05/24(木) 22:26:07.25 ID:Rm0rP7GE.net
>>455
メーターの表面は結構柔らかいので布で拭ったりするとすぐキズつく
メーターの表面だけ交換できるけど今パーツ在庫見たら欠品中だったわ(旧モデル)

1DK-H353K-00. ガラスプレート¥6,588 在庫なし

ホコリで汚くなったらエア吹いて吹き飛ばすかゆるい流水で指先で優しく洗うのが良い

最近の他モデルではメーター保護シート有ったりするのはうらやましい
が、保護シートなんて汎用品買ってきて自分で貼っても良いんだよな…
分解すれば一枚板だし

458 :774RR:2018/05/24(木) 22:47:30.26 ID:mWCAp273.net
ありがとう
マイクロファイバーで少しホコリをはらっただけで傷が付いて凹んでたけど慎重に扱わないと駄目なんだな
金溜まったらガラスプレート買って交換して自作で保護シール作成しようかな

459 :774RR:2018/05/24(木) 23:37:06.47 ID:bm4Po+gR.net
お前ら意外と大切に乗ってて
俺は感心したぞ
この時期は黄砂、雨、
前までは花粉、
俺は洗車するのをやめた

460 :774RR:2018/05/25(金) 02:09:18.15 ID:MYxk2Hq3.net
おれはフクピカで1分ほど大事に磨いてるよ

461 :774RR:2018/05/25(金) 05:42:04.54 ID:OM7ikJtS.net
>>460
俺もフクピカ買ってきてメットインに入れてる
大切にしようとする気持ちは伝わってると思う

462 :774RR:2018/05/25(金) 09:38:11.35 ID:VGaiRN25.net
ダイソーの100円フクピカとガラスクリーナーシートを常備して、気が向いた時に拭き拭きしてる。
これだけでも結構きれいに保てるぞ。

463 :774RR:2018/05/25(金) 10:01:45.21 ID:oV4OL3Zy.net
洗車ってすればしただけ傷付けるじゃん
下手に擦らない方が良いんじゃね?

464 :774RR:2018/05/25(金) 11:36:48.97 ID:A/rMJsmc.net
>>463
艶有り塗装、艶有り無塗装はなるべく擦らないほうが良いな
いわゆる洗車キズってやつだ

特に黒は太陽を反射させると凄い目立つ
濃い色ほど目立つが白は反射した時に目立つし水垢が見えやすい
いちばん洗車キズが目立たないのはグレー
しかもマットだとホコリも目立たないし維持が楽ちんだ
強く擦ると脆いマット塗装は調子が変わって斑になってしまうけど
ヤマハのマット塗装は強いので多少強く擦っても大丈夫だ

465 :774RR:2018/05/25(金) 12:46:49.42 ID:vTqbDODp.net
マット塗装嫌い

466 :774RR:2018/05/25(金) 17:47:53.58 ID:A/rMJsmc.net
https://i.imgur.com/cfU8Ait.jpg

467 :774RR:2018/05/25(金) 22:35:26.60 ID:+dlhbhe0.net
>>460
磨き傷だらけ乙

468 :774RR:2018/05/25(金) 22:37:03.51 ID:0XsjmFiF.net
パッと見綺麗だったらそれで良いんだよ

469 :774RR:2018/05/25(金) 22:44:53.76 ID:PK7+m/xE.net
俺のもメーターの薄い傷ビッシリ付いてるわ
CB乗ってるときは付かなかったけどマジェSのガラスの材質が軟いのかな

470 :774RR:2018/05/25(金) 22:50:38.91 ID:+dlhbhe0.net
黒でも、下手な洗車しなきゃそんなに磨き傷なんて付かんよ。どうせ砂とかちゃんと落とさない上に、力いれて汚い雑巾で拭いてんだろ

471 :774RR:2018/05/26(土) 08:44:49.15 ID:9Bf0ekwp.net
メーターの透明板って、ガラスなの?
アクリルかポリカーボネートやらのプラスチック系かと思ってた

472 :774RR:2018/05/26(土) 10:15:45.18 ID:kAhQ3HiE.net
>>471
ずっと前から同じこと言ってなかった?
そんな事病的にきにする人滅多にいないけど

473 :774RR:2018/05/26(土) 11:14:33.71 ID:jGa0uVFY.net
会社の高圧洗浄機でトラック洗うついでにシャーしてる。

474 :774RR:2018/05/26(土) 14:31:20.18 ID:fR0FxtyX.net
>>471
名称はガラスプレートになってるけどアクリルとかだね
ガラスだったら傷つきにくいけど薄けりゃ割れて危険
割れないように厚くすれば重くなる
合わせガラスや強化ガラスにすれば高価になる

475 :774RR:2018/05/26(土) 15:16:47.20 ID:RrgKch1F.net
二輪の洗車はずっとママレモンだが何か?

476 :774RR:2018/05/26(土) 17:44:43.59 ID:jvs9T3Xh.net
ママ?

477 :774RR:2018/05/26(土) 18:10:54.61 ID:rgkUUH85.net
おれはマジカを使ってる

478 :774RR:2018/05/26(土) 18:36:35.54 ID:OfDY3eFq.net
 
・お洗濯はその辺の中性洗剤大正解
・小キズ防止は 最低でも1500円シュアラスタークロスクラス+高いスポンジで。
・ワックスは親水ブリス7000円 または撥水カルナバ3000円以上 好きな方で
・下駄だからどうでもいいんだよ これ男の中の男

479 :774RR:2018/05/26(土) 20:52:03.71 ID:ZL1atJlj.net
洗車の後は、スパシャン超カミカゼ
ただし、ミラーなどのガラス面には使用不可で!
無塗装の黒もしっとり

480 :774RR:2018/05/26(土) 22:08:32.76 ID:3rv/TiUk.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=49&v=FS7hy3AsSgg
こんなバカにはなるなよ
つかこのまま死ねば良かったのに

481 :774RR:2018/05/26(土) 22:58:58.43 ID:Xlmt2RcP.net
>>480
ガチ赤のドアホマジェだけど
直進+弱者のバイク、 5:5〜4:6くらいになる。
治療費は問題ないが相手が高級車でアホマジェ任意無しならど偉い金額となる。
アホ運転はやめて任意には入っておこう。

482 :774RR:2018/05/26(土) 23:05:00.13 ID:rgkUUH85.net
バイクはアホだが
右折車両はもっとアホ
こんな動画公開せんわ

483 :774RR:2018/05/27(日) 06:38:55.55 ID:+UJg4s4l.net
マジェSのナンバープレートが外れてナンバーが見えているな

484 :774RR:2018/05/27(日) 06:54:31.44 ID:tmrkhRLF.net
法定速度ないだとブレーキはよく効く、すぐ止まる
交差点内はいつでも泊まれる速度で、安全運転

液状ワックスは石油が入ってないもので、塗るだけで拭き上げ無しのものに限る
拭き取りでキズが入るからな

485 :774RR:2018/05/27(日) 08:39:02.91 ID:JF3FMOiV.net
>>481
動画は見てないが右直だと右折側の過失がモノスゲー取られるぞ
俺が渋滞をすり抜けしてて右折車の横っ腹に突っ込んだ時もやべー俺が悪いと思ったら
過失割合は相手が8だった

486 :774RR:2018/05/27(日) 08:40:37.26 ID:aMQgW+oA.net
マジェsのブレーキって、原2シグナスと同じじゃない?
高速じゃ きき悪いよね。

487 :774RR:2018/05/27(日) 10:17:57.37 ID:4s19KUYY.net
>>485
すり抜けは合法。コケてああ痛い痛い(痛かったでしょ?)マジヤバい
すぐに救急車呼びましたか?

488 :774RR:2018/05/27(日) 11:52:39.92 ID:xu5iIor5.net
洗車傷気にしてる人ってタンデムとかしないよね?後ろに乗ってる人の脚の部分がボディに擦れてあっと言う間に小傷だらけで艶無くなるし。

489 :774RR:2018/05/27(日) 12:33:51.95 ID:mllAMFJu.net
>>485
右直の過失割合は7:3からだから相手が悪質と判断されたんでしょうね

490 :774RR:2018/05/27(日) 13:08:11.51 ID:ozxg90is.net
動画見た。
バイクは赤進入なので
バイク10:0車ですね。
証拠動画もあるしw

491 :774RR:2018/05/27(日) 14:39:34.19 ID:XUwbwXY3.net
ドラレコの必要性を痛烈に感じる動画だった

492 :774RR:2018/05/27(日) 15:24:41.00 ID:/664lPF3.net
10:0はどっちかが止まってないとならないと聞いたような
しかし俺と同じ黒の旧型か気分悪いな

493 :774RR:2018/05/27(日) 15:36:50.86 ID:ozxg90is.net
>>492
チョッチ間違いた。
青矢印が右折側にある場合は10:0。
でこの場合は矢印は無いのでバイク対車ということで7:3でバイクが悪いです。

494 :774RR:2018/05/27(日) 15:42:10.87 ID:4s19KUYY.net
小さい路地でも交差点は本当に注意。
事故の90%以上これですからね。

495 :774RR:2018/05/27(日) 16:48:17.80 ID:E6JI3qTe.net
赤信号を無視して突進しても相手に責任の一部を擦り付けられるって凄いな
つべのコメント見ても避けられた事故とか頓珍漢なコメント付けているバカも居るのが信じられん
信号無視しなきゃ起こらない事故って考えは無いのかね

496 :774RR:2018/05/27(日) 18:27:32.77 ID:KUrCStrl.net
まあ、交差点内に先に入った方に優先権があるらしいから

497 :774RR:2018/05/27(日) 20:43:21.25 ID:/P8Cobp7.net
ちなみに緊急車両 サイレン鳴らしながらの車両との接触

あなたのバイク及び車が左側に寄って停止してた。 そこに緊急車両が接触したら
あなたの過失は8で緊急車両は2
これは法律によって決まってる

498 :774RR:2018/05/27(日) 21:32:03.72 ID:kkE/Ckgy.net
アドレス時代に一方通行逆走してきた高校生のスクに
突っ込まれて、8:2 2割は突っ込まれ損です!

生活道の曲がり角でチャリがくるかもと、止まれるくらいに
減速したところに突っ込まれた、それも自分の進行方向左側の
民家の塀と自分の左側の間に

それ以来、その一方通行、怖くて通れない

499 :774RR:2018/05/27(日) 21:43:19.00 ID:KzJxdW8p.net
10:0のケースは少ないいんだよな、残念ながら。納得いかないケースもあるよなぁ

500 :774RR:2018/05/27(日) 22:00:16.01 ID:9DZ7/HhH.net
そんなもの4200円半年頑張って
バイク綺麗にして貯金しろよ。
しかし9-1被害者でもパガーニ・ゾンタとかなら1000万円以上の持ち出しかもね。
百姓には関係ない話だが。

501 :774RR:2018/05/27(日) 22:02:18.57 ID:mllAMFJu.net
>>499
10:0は信号待ちで停止している車両への追突と、歩行者を信号無視で轢いた時しかないんじゃないかな

502 :774RR:2018/05/27(日) 22:12:44.62 ID:KzJxdW8p.net
>>501
493の赤直進右折青矢印は10:0

503 :774RR:2018/05/28(月) 00:24:31.02 ID:GUNVhL0P.net
バイクは弱者でそれは絶対にないな。

504 :774RR:2018/05/28(月) 04:59:38.60 ID:s24P5jgh.net
デブマジェスティS
同クラス150スクーターと比べてデブで重い

505 :774RR:2018/05/28(月) 05:06:52.66 ID:iD/uWHeb.net
>>504
150同クラスっておまるしか無いじゃんw
おまるはヒョロヒョロじゃんw

506 :774RR:2018/05/28(月) 06:21:41.42 ID:FYrjzld/.net
え、俺今まで3回事故貰ってるけど全部10:0以外示談したこと無いけど

507 :774RR:2018/05/28(月) 07:36:22.20 ID:RsoybfsH.net
全部オカマとか?

俺は4輪で2回あって、2回ともオカマ。

508 :774RR:2018/05/28(月) 08:11:33.90 ID:0k6SSB8x.net
>>503
残念だが信号無視だと10:0です。
気をつけましょう。

509 :774RR:2018/05/28(月) 13:49:43.53 ID:zFS0JAPQ.net
>>508
それは同等車両の話。アホは轢き殺されとけよ。

510 :774RR:2018/05/28(月) 14:40:35.60 ID:0k6SSB8x.net
>>509
自転車は違うがバイク対車はダメ。
気をつけましょう!

511 :774RR:2018/05/28(月) 16:50:56.67 ID:X61ZKOzt.net
あー2年目でついに転がしたわ。
バックで段差超える所で止まって、足が付かずに左にごろん。
ブレーキレバー1/3ぽっきり、カウルと箱に傷多数。

ブレーキレバーはこの際社外品に交換するとして、
傷の補修はタッチアップペイントとか塗ればいいのかな?

512 :774RR:2018/05/28(月) 17:01:23.65 ID:asaZI155.net
カウルなら錆びることもないので俺は放置している

513 :774RR:2018/05/28(月) 18:02:19.80 ID:X61ZKOzt.net
放置でいいかな、そのうち見慣れるだろうしw
新品のズボンに穴も開いたし、痛い転倒になりました。

514 :774RR:2018/05/28(月) 18:10:59.53 ID:NEiItICT.net
>>510 気持ち悪いアホもいるもんださすがバイク板

515 :774RR:2018/05/28(月) 18:42:16.86 ID:0k6SSB8x.net
>>514
http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/138.html

516 :774RR:2018/05/28(月) 19:27:42.11 ID:12raLJza.net
PR
※これらの事故の過失割合は、あくまで典型例です。実際の事故の場合、詳細な条件によって、過失割合の結果は異なります。
また、サイトの更新頻度により、必ずしも最新の情報に更新しているとは限りませんし、典型例においても、過失割合の解釈は必ずしも
同一の基準で判断されるものではありません。それらをご了承の上、あくまで参考としてご活用下さい。


なるほどね。サイトは参考になるが粘着必死具合でお前がアホ。

517 :774RR:2018/05/28(月) 21:42:27.88 ID:h4g+i45v.net
>>516
その人危ないから触っちゃダメ

518 :774RR:2018/05/28(月) 22:40:47.89 ID:ZGXoEWE4.net
>>511
これでナラシ完了

新品でもネットで買えば純正でもそんな高くないし
それでもと言うなら非純正カウルセットなんてメッチャ安い

ヤフオクで中古外装という手もある

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200