2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

596 :774RR:2018/06/13(水) 12:43:14.33 ID:+ZOZLlC6.net
>>593
そこは13インチでフォルツァとも違うサイズだしな
140幅でも良いんじゃない?

597 :774RR:2018/06/16(土) 16:06:09.88 ID:FiUdiE9E.net
 
今日は寒いから買い物パス! (*´σー`)エヘヘ

 

598 :774RR:2018/06/16(土) 20:33:24.41 ID:rCzkDWkq.net
3年半で9万キロチョイで臨終を迎えた
よくもったほうだと店の人に誉められた

599 :774RR:2018/06/16(土) 20:43:07.50 ID:uCNT8Vhp.net
3年で9万とか新聞配達でもしてたんですかw

600 :774RR:2018/06/16(土) 22:03:32.32 ID:DgnzV7HC.net
新聞配達でも三年で9万もいかんだろw

601 :774RR:2018/06/16(土) 22:35:27.05 ID:ECrw8Npq.net
>>598
どうこわれていったの?

602 :774RR:2018/06/16(土) 22:41:32.69 ID:tNKDnv5N.net
>>599
平日は高速使って通勤、休日はツーリング
ほとんど全部の移動がマジェスティー

ヨボヨボな感じはしたけど前日まで元気に動いて最後は安らかな突然死だったよ

603 :774RR:2018/06/16(土) 22:57:02.79 ID:tNKDnv5N.net
>>601
85000kmまで何の問題もなし
そこを越してから

エンジンがたまにかかりにくい
雑音が目立つ

それ以外は特になし

前のシグナスは90000キロ越えてからヨボヨボになっていかにも死期が近いのがありありとわかった
息を引き取る直前は坂では大失速するし、平地でも原付並みのスピードさえ出なくなって行った

マジェスティーSはそのような老衰はせずにエンジンがかかりにくかったこと以外は突然死だった

90000qはヤマハスクーターの寿命なのかもね

604 :774RR:2018/06/16(土) 23:56:47.88 ID:ECrw8Npq.net
>>603
ということは、突然エンジンがかからなくなったってこと?

605 :774RR:2018/06/17(日) 00:54:54.59 ID:rbUPBDlS.net
その走行距離
ホントか?証拠として走行距離の画像うp
出さなければ嘘確定だな
画像出さない言い訳した時点で嘘だ

606 :774RR:2018/06/17(日) 02:26:18.29 ID:8N4/Z3B1.net
年間2万4000kmだから往復100kmの通勤に使ってたらそんなもんだよ

607 :774RR:2018/06/17(日) 05:00:50.78 ID:vLJmD0Oy.net
具体的に何がどう壊れたの?

608 :774RR:2018/06/17(日) 05:42:38.47 ID:4tnmSO5u.net
>>603
>エンジンがたまにかかりにくい
>雑音が目立つ
たぶんバルブ周辺な気がする
オーバーホールならバルブ、バルブガイド、ピストン、カムあたりの交換で10万円前後
中古エンジン乗せ換えならもうちょっと安くできるし場所と工具あれば自分で乗せ換えてエンジン代の4万円〜

609 :774RR:2018/06/17(日) 05:47:44.36 ID:4tnmSO5u.net
オレも前車がシグナスだけど4万キロくらいでノイズ多くなって来てたので中古エンジンに載せ換えてた

https://i.imgur.com/Bxuoq1Y.jpg

610 :774RR:2018/06/17(日) 05:54:52.93 ID:4tnmSO5u.net
画像はマジェスティSのヘッドガスケット交換時のだけどエンジン乗せ下ろしなら
場所、時間、それほど多くない工具、脚立があれば出来なくないと思う
https://i.imgur.com/vWFD5YR.jpg

611 :774RR:2018/06/17(日) 07:26:52.47 ID:ue/+bZ6x.net
じゃあツートンで
https://i.imgur.com/yhOpq7Z.jpg

612 :774RR:2018/06/17(日) 11:22:36.54 ID:/y6FjvQI.net
>>606
片道50キロをスクーターでって遠すぎない?w

613 :774RR:2018/06/17(日) 12:06:46.04 ID:g/EydbKY.net
>>612
>片道60キロ
をたまにマジェでいくけど、車で東名高速で行くより、国一で行ったほうが早く着くし富士山を楽しめる、燃費も三倍

614 :774RR:2018/06/17(日) 12:06:50.57 ID:CydMHwbf.net
片道50キロの通勤って何の仕事してんの?リーマンではなさそうだけど

615 :774RR:2018/06/17(日) 13:02:35.46 ID:xLCS9YNN.net
現場仕事の人じゃないの?さすがに距離がありすぎる

616 :774RR:2018/06/17(日) 13:33:24.44 ID:TMNvk7T2.net
以前67000km位のODO画像上げてた人居なかったっけ?
その人とは別人なんだ?

617 :774RR:2018/06/17(日) 13:49:31.12 ID:TVh4Sunl.net
YSPに初回点検行ってきた
オイルで3000円も取られたんだが
何なのw

618 :774RR:2018/06/17(日) 15:04:42.06 ID:CydMHwbf.net
オイル持ち込みしたらええんや

619 :774RR:2018/06/17(日) 18:03:30.69 ID:TMNvk7T2.net
ブレーキパッド交換で金ケチって中古キャリパーFRアセンブリを買って¥2990で済ませた
純正パッド9分残りだったからラッキーだったな
純正は尼で買っても高いし赤パッドでもFRで¥6000超えるからバカにならんわ
アップガレージは純正パーツ捨て値で売ってくれるから重宝してる

620 :774RR:2018/06/17(日) 18:15:08.71 ID:4tnmSO5u.net
>>614
埼玉のまん中くらいから都心までなら50kmくらいあんぞ
電車通勤よりバイク通勤のほうが良い人だっているぞ

621 :774RR:2018/06/17(日) 21:00:55.71 ID:8N4/Z3B1.net
>>614
9万キロの人じゃないけど、リーマンで通勤で片道50kmやってるよ

622 :774RR:2018/06/17(日) 22:10:12.53
>>617
点検行かず自分でホンダウルトラG4入れたら燃費良くなったよ

623 :774RR:2018/06/17(日) 22:00:55.62 ID:hsL8kMhX.net
REVNO STC クラッチ考慮中 183CCボアアップMJS.今0-80は5秒。0-100は8秒。
ユーザーの方いましたら装着感よろしくお願いします。

624 :ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/06/17(日) 22:38:12.67 ID:eNWBp+ln.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

625 :774RR:2018/06/18(月) 11:34:09.81 ID:/ZZhJYTS.net
>>621
9万キロの人だけど今日改めて計測したら58kmあった。片道で。

ちなみに今週から2代目の新車マジェスティーで通勤。新車の焦げ臭さがいいね。

うちは車通勤が9割を占めるけど車で片道百キロ近い人もおるよ。

626 :774RR:2018/06/18(月) 12:10:25.96 ID:BVL1uXoV.net
それは流石に高速利用でしょ?

627 :774RR:2018/06/18(月) 12:12:55.04 ID:g1Cj07Zf.net
>>621
電車や車なら分かるが、バイクで片道50キロはないわ。スーツ着てのるん?

628 :774RR:2018/06/18(月) 12:50:57.19 ID:/ZZhJYTS.net
>>627
メーカー勤務。
私服で出勤、
制服をはおるだけ。

629 :774RR:2018/06/18(月) 14:43:12.16 ID:7MphwP9S.net
引っ越しするわ

630 :774RR:2018/06/18(月) 14:50:27.88 ID:BpjTFU8x.net
地方だと普通に通勤片道50キロとかあるけど、大概車買うわな。
好きでバイク通勤するにも、もうちょい排気量欲しいところ。

631 :774RR:2018/06/18(月) 15:54:02.38 ID:/ZZhJYTS.net
>>630
都市部に住んでるから近郊に抜けるのに渋滞するんだよ、特に環状線。

4輪だと下手したら一時間は多く見ないと行けないし金かかる。

マジェスティーSは郊外に抜ける通勤にはもってこいなんだよ。

632 :774RR:2018/06/18(月) 16:34:37.15 ID:BVL1uXoV.net
だとしたらもっと燃費の良いPCXの方が良いのでは?

633 :774RR:2018/06/18(月) 17:29:23.62 ID:/ZZhJYTS.net
>>632
PCXはスーパーで買い物しても膝元に袋を置けないからNG!

マジェスティーSは多角的に検討して唯一の選択肢なんだ
だから2台目を買ったんだよ

634 :774RR:2018/06/18(月) 18:29:29.93 ID:RvJo1xep.net
茨木、豊中周辺でセンスタ駐輪の転倒情報多数。
マジェS賢者は常時サイドで。

635 :774RR:2018/06/18(月) 21:51:25.71 ID:n7EHyPUG.net
買って1ヶ月なんだが
センタースタンド外して
後ろにさげる時ピィーみたいな
高い音が出るんだけど何これ
どこが鳴ってんだよ

636 :774RR:2018/06/18(月) 23:16:57.01 ID:q2SdZm2+.net
>>635
小鳥でも住んでるんじゃないの?

637 :774RR:2018/06/18(月) 23:43:33.87 ID:bcU520Zu.net
>>635
ベルトだよ気にしなくてもおけ

638 :774RR:2018/06/19(火) 07:05:22.88 ID:O/3EmnMH.net
>>634
茨木震源地近くだけどセンスタで倒れてねよw

639 :774RR:2018/06/19(火) 08:18:37.83 ID:pWfGMHDT.net
>>638
オマエのは倒れてなくても他の人のが倒れてんだよ!w
バイク乗ってんのオマエだけじゃないだろ、低能野郎!

640 :774RR:2018/06/19(火) 09:33:48.87 ID:pV0ybuwn.net
沸点低っ!

641 :774RR:2018/06/19(火) 10:21:09.86 ID:IwaDnVcc.net
>>639
きちがい朝鮮人だから放置でね。

642 :774RR:2018/06/19(火) 10:44:58.22 ID:AUdQaWaK.net
オレのもセンスタだけど別に倒れなかったわ
センスタだから倒れるって話とちゃうやろ

643 :774RR:2018/06/19(火) 13:42:29.68 ID:O/3EmnMH.net
>>639
基地外かw
バイク乗ってるのお前だけじぇねえんだよwww
センスタキチガイwwww

644 :774RR:2018/06/19(火) 14:59:14.25 ID:9DpDQYaE.net
バイク で片道50キロとか通勤するだけでかなり疲れそう

645 :774RR:2018/06/19(火) 15:12:31.98 ID:cNUw4TKp.net
電車が良い
バイクは怖い
特に深夜早朝の交通とか普通じゃない

646 :774RR:2018/06/19(火) 15:18:57.04 ID:pV0ybuwn.net
俺は片道16キロだけど、真冬だけはとにかく辛い。

647 :774RR:2018/06/19(火) 15:22:03.83 ID:kORWgUr3.net
2019年モデルは色追加だけになりそうと勝手に予想しとる
ABSモデル出してもエンジンが古い設計のままなら買い替えはしねぇ

648 :774RR:2018/06/19(火) 16:23:40.90 ID:K+t87sP3.net
マジェSセンターで倒れなかったのにCB750は倒れた

649 :774RR:2018/06/19(火) 17:04:13.09 ID:pKhaSvxO.net
>>645
電車の押した、押された、痴漢扱いが嫌だからバイク通勤なんだよ

たまに電車乗ればチンピラ風がゴルァしてるし、ザマスババアが優先席を譲らない若者に延々と説教してるし不快指数MAX!


このfreedomは何事にも代えがたい
ストレスゼロだもん

650 :774RR:2018/06/19(火) 17:07:49.98 ID:pKhaSvxO.net
>>646
片道50キロあると2月は大の大人がリアルで涙目になるよ

泣きながら出社したこともある
寒すぎて
それを乗り越えてこそバイク海苔なんだよ

651 :774RR:2018/06/19(火) 18:06:59.80 ID:xTVvXpdu.net
俺は短いけどたまに煽ってくる土方とかが居て
決してストレスゼロではない

652 :774RR:2018/06/19(火) 19:32:21.21 ID:aSCdni2E.net
>>649
都会で生きていけない野獣w

653 :774RR:2018/06/19(火) 19:40:44.66 ID:qz/J6Epc.net
>>623
めちゃめちゃ早いですね。
よかったら現在の駆動系のセッティング教えていただけませんか?

654 :776RR:2018/06/19(火) 20:01:49.58 ID:JvRd/Is4.net
>653
これでもチューンダウンしてます。プーリーが軸に固着し、ベルトが削れるから。
ボアアプ、ビックヘッド、ハイコンプ、ハイカム、ハイギヤ、KSハイスピードプーリー
ドクターWR14g、NCクラッチ、エニグマ設定全域AF13.0、アルミホイール
もちろんbrembo,ニッシンらじぽん、ヨシムラカーボンマフラー。
これで燃費は32Kいきます。revno STCが気になるのですよ。
異次元加速とクラッチディスクが錆びやすいそうなので。

655 :774RR:2018/06/19(火) 20:54:11.36 ID:WwgS8/34.net
>>650
そんなん大人の経済力で解決だぜ
ヒーター付ジャケット、パンツ、グローブ
車体の電力はあまり頼らないほうが良いのでバッテリーで動くのを利用する
足りなきゃハクキンカイロを2つ腹ポケットに忍ばせろ!
これでマイナス5、6℃くらいまでは1、2時間耐えられる
ヘルメットはフルフェイスでピンロックシートなどで防曇をすると良い

656 :774RR:2018/06/19(火) 22:50:57.39 ID:ipvbmkgV.net
>>649
20時間近く走ってるから
自分で運転はまっぴら
行きは90%立ち
帰りは始発で寝て帰る( ゚Д゚)ウマー

657 :774RR:2018/06/20(水) 09:56:44.74 ID:0mOm1GTr.net
片道10KMの通勤ユーザーだけど、この距離でも雨とか辛い。
冬に少し凍結した時は足をビローンって伸ばしてペンギン走法で乗り切った。

658 :774RR:2018/06/20(水) 11:19:52.34 ID:Tn+jNKy6.net
その中途半端な距離の通勤を快適なものにするのがマジェだろ
アドレス110とかだと片道50キロとか通えないし
ただし最初のうちは小回りがきき取り回しが楽な分アドレスに軍配が上がる

659 :774RR:2018/06/20(水) 11:20:51.84 ID:XLqpZ3fo.net
なんでそれがペンギン走法なのかと小一時間

660 :774RR:2018/06/20(水) 13:04:02.53 ID:YlaYER27.net
次の候補がレイキン180かティグラ168しかない
どっちも海外メーカーか

661 :774RR:2018/06/20(水) 17:50:16.13 ID:/6sLkG8Z.net
ユーロ4規制でマジェSは消える運命にあるからな

662 :774RR:2018/06/20(水) 20:14:04.75 ID:zHW7FcBA.net
PCXに買い換えたが、でかいショッピングバックを右肩にかけて帰るから、おk
PCXのが速い、燃費が+10km/lはいい、三角木馬でなく乗り心地がよい、
タイヤのグリップがよくコーナリングがとてもいい、軽くて乗りやすい、
振動がない、低速トルクがある、買い換えて良かった
マジェSは捨て方がいい

663 :774RR:2018/06/20(水) 20:36:33.72 ID:AETfX1al.net
句読点多い人って精神的におかしい人って爺ちゃんが言ってた
PCXは良いバイクだけど君は乗らないほうがいいよ

664 :774RR:2018/06/20(水) 21:06:20.99 ID:qP2XyFFc.net
>>662
平床なら乗り換えたい

665 :774RR:2018/06/20(水) 21:43:48.39
バッグ使うとか一番デメリットじゃん

666 :774RR:2018/06/20(水) 22:11:16.05 ID:z+cUdT54.net
なんでPC Xのスレに行かないのかな?どっちも持っていないんだろうねwwww

667 :774RR:2018/06/20(水) 22:12:56.80 ID:hsaE+9bI.net
>>663
句読点が使えないのは、大抵朝鮮人w

668 :774RR:2018/06/20(水) 23:49:55.40 ID:A1RpcA0C.net
サイドだと角度かなりキツイよね、地震じゃ倒れないけど、幅取るから迷惑

669 :774RR:2018/06/20(水) 23:58:42.99 ID:40UDt56X.net
>>668
そうそう。根本が大丈夫かと心配になるよ。
サイド立てたときは体重をかけないようにしてる。
痩せろって?そんなことは分かってる。

670 :774RR:2018/06/21(木) 13:57:52.61 ID:Q8/y3SOg.net
マジェSが重すぎるNMAX155と比べてさ

671 :774RR:2018/06/22(金) 21:42:51.02 ID:MLq3mkkc.net
pcxの方が遅いだろ。それ以外はpcxの圧勝だけど

672 :774RR:2018/06/23(土) 09:34:54.37 ID:AehNlIAa.net
そうだなマジェスティSは後ろのショックアブソーバーが1個なのにPCXは2個も付いているもんな

673 :774RR:2018/06/23(土) 09:50:02.90 ID:NZ0GFFev.net
>>600
酷い皮肉www

674 :774RR:2018/06/24(日) 08:02:15.28 ID:Asa5Ra8I.net
いや肉屋じゃないだろ

675 :774RR:2018/06/24(日) 18:42:03.68 ID:0+HrVj7y.net
ハザードランプ
スマートキー
アイドリングSTOP
ACG
ABS

676 :774RR:2018/06/25(月) 11:54:51.05 ID:k569b44a.net
新型はどっちも顔がDQN

677 :774RR:2018/06/25(月) 12:05:22.00 ID:aZoZPY/G.net
発進してクラッチが繋がる時?にガガガって引っかかる感じが強くなってきたんだけど、
どこが悪いのん?

678 :774RR:2018/06/25(月) 12:16:05.28 ID:cXwgpHrX.net
クラッチジャダー

679 :774RR:2018/06/25(月) 18:17:17.14 ID:aZoZPY/G.net
>>678
サンキュ
調べたら原因は色々あるみたいね。
走行20000越えたからベルト交換ついでに色々調整してもらうよ。

680 :774RR:2018/06/25(月) 18:46:06.01 ID:1TcINR+K.net
>>677
俺のもそうだ

681 :774RR:2018/06/26(火) 04:24:15.44 ID:dTVUq6t6.net
もう新車に乗り換えなよ

682 :774RR:2018/06/27(水) 08:22:10.92 ID:8yQHg8JA.net
14800キロ、オイル交換後エンジンが二日かからなくて、その後一か月ぐらいなんとか掛かってるけど
段々掛か掛かりが悪くなってきた。
バイク屋に相談したけど異常なし…数万キロ走ったバイクみたいな感じ
確かにいつも全開やったけど、あまりにも早い気がするし

683 :774RR:2018/06/27(水) 08:33:10.08 ID:tb3xOpG/.net
新車に乗り換えなよ

684 :774RR:2018/06/27(水) 09:26:53.23 ID:hVA+Yltx.net
>>682
リコール対処した?

685 :774RR:2018/06/27(水) 10:50:54.20 ID:S3OFPxYX.net
>>682
バッテリー

686 :774RR:2018/06/27(水) 12:37:11.73 ID:+dfdUtsN.net
>>682
どこで見たか忘れたんだけどヤマハが暖機しろと言ってた気がする
スクーターの場合高い回転数を常用するが水温が低い場合は燃調が濃くなるのでカーボンがたまりやすく始動困難になると
回避するには90秒ほど暖機してくださいみたいな内容だっと思う
90秒でいいのかよ?と突っ込んだ記憶が
それが原因ならEPAカーボンクリーナーなんか効くかもしれない
あとはしばらくハイオク入れてみるとか

687 :774RR:2018/06/27(水) 14:59:58.66 ID:eS0IDkU2.net
いつも全開バロスwww
3500ccアマゾネスでも買って
1500回転走行してあげなさいよ

688 :774RR:2018/06/27(水) 18:06:13.29 ID:IZfspTVX.net
>>682
バッテリー電圧確認とオイル粘度の確認
どっちもOKならエアフィルター交換×2
それでも今一つならセルハーネス強化
吸気効率ちょっと落ちるけどフィルターに換気扇の油吸着シート仕込むとフィルター長持ちする

689 :774RR:2018/06/27(水) 19:27:10.65 ID:cu8OB2aS.net
隠しコマンドあるらしいから調整したら

690 :774RR:2018/06/27(水) 20:28:57.62 ID:enRvey53.net
バイク屋に見てもらってダメなんだから買い替えよう

691 :774RR:2018/06/27(水) 21:18:49.45
ツーリングでリッター40、タンク小さいけどまあまあの燃費だ

692 :774RR:2018/06/28(木) 07:02:14.02 ID:kjQVvb1P.net
>>682
バッテリー、オイル、ガソリン、スパークに問題無ければ
まぁたぶんヘッドガスケット不良だろうね
始動不良、性能低下が出る

水温警告灯点灯しない?
ラジエタコア内部の水量は充分?
ガスケット吹き抜けでヘッド周辺冷却水経路に空気が溜まるとリザーバータンクは満水でもコアに冷却水が無くなる事がある

693 :774RR:2018/06/28(木) 07:46:07.00 ID:rNJ3b2eq.net
新車に乗り換えた方が早いだろ

694 :774RR:2018/06/28(木) 07:58:08.03 ID:eELhOv9A.net
そして当たりを引くまで買い続けるのであった

695 :774RR:2018/06/28(木) 08:18:15.10 ID:kPrXYakT.net
スターターモーターのブラシ交換か、モーター本体交換で16000円で、
復活する。

696 :774RR:2018/06/28(木) 10:27:36.91 ID:JHod5ywg.net
自分も14000km越えたけど絶好調だな
タイヤ交換含め出来る事は全部自分でやってきてトラブル0で走れてるわ
メンドクサイのはタイヤのビードの上げ落とし位だったな

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200