2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

698 :774RR:2018/06/28(木) 12:27:32.20 ID:JHod5ywg.net
機械だからハズレはあるからね
修理費嵩むようならホントに乗り換えた方が良いかも
出先で途方に暮れるよりも安心して乗れる車体が良いよ

699 :774RR:2018/06/28(木) 12:43:37.49 ID:ogvg51bA.net
でもこのマジェSちゃんにもっと乗ってあげたいしなぁ〜
5000`でジャダーが酷くてクラッチ総変えしてるし、次はX-MAXと思ってるけど、
ちょっとヤマハ心配になってきた
ガスケット抜けの気がしてきたので、頑張って交換してみます!

700 :774RR:2018/06/28(木) 14:33:19.36 ID:amg5tgg9.net
約35年ぶりの バイク復活
黒のマジェスティS 来週納車です
とりあえずヘルメット買いに行こう
あと これがあると幸せになれるよって物有りますか?

701 :774RR:2018/06/28(木) 15:02:27.57 ID:Bwd1t7tM.net
>>700
任意保険
リヤキャリア
雨具
盗難防止用ロック
ガラスコーティング

702 :774RR:2018/06/28(木) 17:36:31.40 ID:rNJ3b2eq.net
デイトナHCスクリーンかユーロスクリーン
グリップヒーター
リヤBOX

703 :774RR:2018/06/28(木) 22:32:48.03 ID:PJ+g6urE.net
693です
任意保険は手続きしました
キャリアとケースは検討中
やっぱりヒートグリップは気持ちいいかな?
風防もほしいけど いまいちマジェスティS用は格好良くない?

704 :774RR:2018/06/28(木) 23:05:02.32 ID:cmPVSauH.net
>>703
ゾロ屋根

705 :774RR:2018/06/29(金) 01:38:44.64 ID:il0xoRV7.net
グリヒは寒い時期に高速乗らないなら無くても死なないけど
暑い時期にナメた装備で標高高いところ行った時に有り難みを噛みしめるケースが多々ある

706 :774RR:2018/06/29(金) 02:29:20.23 ID:C60BSJfE.net
>>703
リアボックスは良いよ、バランス良くなるべく大きいやつでさ。

707 :774RR:2018/06/29(金) 02:31:16.15 ID:C60BSJfE.net
>>703
メットが良ければかな?

708 :774RR:2018/06/29(金) 04:08:28.36 ID:/sFjIE9a.net
ハンドルカバー付けなきゃグリップヒーターの意味無い

709 :774RR:2018/06/29(金) 06:24:10.04 ID:MWHLO084.net
エンデュランスのグリップヒーターとRSタイチのヒーター付グローブで片道30分程度なら往復通勤、予備電池無しでマイナス5℃くらい楽勝
ツーリングなら車体で電源取るヒーターが良いけど発電容量にそれほど余裕無いのでハクキンカイロなどを複数投入するべし

710 :774RR:2018/06/29(金) 08:13:13.22 ID:gR/lXyp2.net
693です
ワイズギアの商品番号末尾03のキャリアをポチッとしました
それと MOSのリアーフェンダーも購入
いま40リットル前後のケースを
GIVIかSHADで物色中です
グリップヒーターは夏の終わる頃までに購入予定です
ヘルメットはカブトのカムイ2クレガントを選択 入荷済みです
色々と御指南ありがとうございます

711 :774RR:2018/06/29(金) 10:27:14.38 ID:PgbI4Mba.net
オレも中古で買ってジャダー状態 YPSで総点検して貰ったら中が擦れまくりでガリガリだったよ リコールで全部交換してくれたけどね その時は国内生産じゃ無いからね〜みたいに言ってたな

712 :774RR:2018/06/29(金) 11:28:19.50 ID:UvVPvo93.net
963です
先ほど任意保険代理店から連絡がありました
保険の中身は置いといて 車体番号が3千番台始めのほうって
まだその程度なのかな?
SG52Jー003###でした
6月末週始めの契約で 同じ週中頃の店舗入荷 翌週大安吉日納車の運びです

713 :774RR:2018/06/29(金) 11:54:25.32 ID:CTvzMfr1.net
>>697
プラグを見てみな濡れていたらシリリンダーガスケットから冷却水が入ってるから

714 :774RR:2018/06/29(金) 12:46:29.48 ID:XSSNS8K8.net
カムイUは後頭部のウェイクスタビライザが傷だらけになるよ
塗装ハゲに泣くけど今更だわな

715 :774RR:2018/06/29(金) 17:09:35.15 ID:dtLiw6Rl.net
風防を1度装備すると次乗り換えても
風防を装備すると思うぐらいの代物

見た目も気にするならユーロスクリーン

716 :774RR:2018/06/29(金) 19:03:20.85 ID:9m0Igqb3.net
初めてのスクーターで見た目もフラットフロアも速度も理想に近くて
あとはabs付きだったらこのスクーター欲しかったんだけどabs無いのが残念

PCXは盗難が恐いしNMAXは好みじゃない

後でabsの有無で後悔したくないしどうすればいいか迷ってる

717 :774RR:2018/06/29(金) 21:47:09.43 ID:slMlHHRJ.net
>>716
他の人選んでくれ〜
面倒くさそうな人はユーザーにならないで下さいw

718 :774RR:2018/06/30(土) 06:10:14.87 ID:X4ucFef2.net
>>716
>PCX、NMAX
フラットフロアなら今のマジェSから乗り換える

719 :774RR:2018/06/30(土) 07:25:38.49 ID:X4ucFef2.net
>>718
トリシティ250が来年あたりでるらしい
MT25ベースからXmax250ベースになるみたいだけど、軽いといいな
200でもいいんだけど、Smax200をだしてくれないかな

720 :774RR:2018/06/30(土) 14:33:36.73 ID:qzh0yiO9.net
3年2万キロで乗り替えます
皆さん今まで情報ありがとう
本当にいいバイクだったわ

721 :774RR:2018/06/30(土) 15:13:37.43 ID:QZ+PNSkQ.net
雨の日
一時停止無視の車が出てきてパニックブレーキ
フロントロックして倒れてカウル類バキバキに割れた
修理代+仕事休む+病院代など10万円の損害だった
価格2万〜4万円でABS装備車が販売してくれてたら
安全より安さで勝負かよ。まず安全を第一に考えろよ

722 :774RR:2018/06/30(土) 17:19:20.36 ID:4QE55pIs.net
高速で100kmツーリングしてきた
このぐらい交通量が少ないと70km巡航出来るわ

723 :774RR:2018/06/30(土) 17:47:40.76 ID:zoMiXzP9.net
日本で売りたいのはXMAXとNMAXなんじゃないの
だからあえてマジェSの装備をランクダウンさせてるとか?
ある一定額を越えると購入検討から除外されるとか理由があるかもね

724 :774RR:2018/06/30(土) 20:54:37.48 ID:yP+7W/3q.net
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news097.html
主流はこのサイズで155-250。 ちゃんとやれよSUZUKI

725 :774RR:2018/06/30(土) 20:54:47.55 ID:VlkWD0GX.net
高速道路でアクセル全開にしたら120km出た
ユーロスクリーン付けてるせいか体が浮く感じがして怖い

726 :774RR:2018/06/30(土) 21:43:01.22 ID:EVHmAIeL.net
https://i.imgur.com/it32jnw.jpg

>>720
お疲れさま-
俺は2年3か月でちょうど20000キロ。
まだまだ乗るよ。

727 :774RR:2018/06/30(土) 22:00:20.11 ID:UhxJMjXJ.net
地球半周か

728 :774RR:2018/07/01(日) 02:11:43.95 ID:lTNw0MHd.net
友達の軽自動車ムーブのNAエンジンと60km/hからの同時加速したら
ジワジワしか追い抜けない不満だけど125ccよりマシと思うようにしてる

729 :774RR:2018/07/01(日) 10:45:09.22 ID:YZjBMchJ.net
>>728はDQN?

730 :774RR:2018/07/01(日) 12:29:25.85 ID:vq8ajuU/.net
>>725
スクリーン無かったらもっと厳しいな。
デイトナのスクリーンの後ろに顔を隠して120キロでもなかなかきつかったけど。

731 :774RR:2018/07/01(日) 12:50:39.60
バイクにABSってそんなに必要?
なんか頼ってるみたいで嫌なんだが

732 :774RR:2018/07/01(日) 18:06:06.41 ID:qq9vUOUF.net
胸部プロテクターを買おうと物色中です
コミネのSK-600が第一候補なんですが もう少し薄手の同等品ってご存じないですか?ちょっとごっつ過ぎて 結果着用しないような気がして

733 :774RR:2018/07/02(月) 00:08:26.33 ID:6BIJncMD.net
スクリーンは大きいのが欲しい。今着いてるのはgiveの通常サイズ。

734 :774RR:2018/07/02(月) 04:07:22.24 ID:o/bxPOFx.net
ユーロスクリーンの特性なのか
この車体なのかわからないけど風にあおられて
風の強い日は乗る気がしなくなる

春先の突風で停止時にあおられて
手首痛めたわ

735 :774RR:2018/07/02(月) 07:08:56.88 ID:BiItfyTB.net
>>732
ホンダのベストタイプを常用してる

736 :774RR:2018/07/02(月) 14:28:56.13 ID:kzMvAPAC.net
>>735
それってお高いんでしょ?

737 :774RR:2018/07/02(月) 21:32:08.46 ID:k0eVPcrc.net
マジェスティーSかシグナスにするか迷ったあげく、シグナスにしたが案の定、噂通りに出足が遅く、後悔してしまった。
次はマジェスティーSにするなやな

738 :774RR:2018/07/03(火) 00:11:28.77 ID:oPC81mkR.net
マジェスティSだって遅いよ

739 :774RR:2018/07/03(火) 01:21:06.44 ID:4EeoIsEW.net
ぶん回してようやく車を引きはなせるレベルだからな

740 :774RR:2018/07/03(火) 01:24:54.44 ID:/0y1zqNz.net
どうしても足がフラットに置けるのが好きなのでこの一択。

741 :774RR:2018/07/03(火) 01:42:50.01 ID:ghKd1Tbn.net
>>739
それも飛ばしてない安全運転の車な

742 :774RR:2018/07/03(火) 04:33:27.19 ID:oPC81mkR.net
125なんて車のファミバイ特約以外メリットあんの?

743 :774RR:2018/07/03(火) 04:44:26.46 ID:fb+032GO.net
ナンバープレートが軽二輪や小型二輪より小さいので軽量化できるくらい

744 :774RR:2018/07/03(火) 04:46:08.23 ID:trsIQUyk.net
税金が安い
ナンバーさえ外せば不法投棄してもバレない

745 :774RR:2018/07/03(火) 13:10:59.10 ID:OpycExQU.net
発進加速に関しては旧型PCXのが上だと思った。
ただ速度が乗ってからの安定感はさすが専用設計シャーシだけあってマジェSの圧勝。

746 :774RR:2018/07/03(火) 13:26:18.00 ID:KCGrgcKR.net
>>745
全く、フィーリングが伝わって来ないのですが。

747 :774RR:2018/07/03(火) 14:50:41.69 ID:G5zY/oN6.net
>>736
命には代えられないし、用途に合うのがこれくらいしかなかったし

748 :774RR:2018/07/03(火) 20:43:38.04 ID:RtXDb0sK.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

749 :774RR:2018/07/03(火) 21:51:38.52 ID:lD14rMdz.net
最近はスタートダッシュも含めて6500回転以下に抑えてエコ運転してるわ

750 :774RR:2018/07/03(火) 22:13:50.68 ID:4ZLB79hl.net
マジェSが遅いって言ってるけど、会社には遅刻しないし、彼女との約束の時間にも
遅れたことないし、
目的地にもちゃんと着いてるぞ

751 :774RR:2018/07/04(水) 00:02:50.26 ID:E+9YO3cf.net
迷ったけど、レーシング150のABS+MOTOCAMにした。
フラット、ABS付き、軽くて小ぶりだから。
115kg、14PS、タンク7.5L、最高速は110キロだけど、中低速は早い。
前後ディスクで前後ともBOSCH社のABS。USB端子付きで
ドラレコ(MOTOCAM)標準装備。120分の録画を繰り返して上書きしていく仕組み。
キャリパーも大きくて制動もいい。LEDも鮮やか。
NMAXかマジェSかKF30か価格落ちのKF18かさんざん迷ったけどね。
前後ディスク、ABS、軽さ、小ささ、フラットが決め手。
https://www.youtube.com/watch?v=VHWpzoplFWs&t=690s

752 :774RR:2018/07/04(水) 00:35:53.45 ID:EIa7guDf.net
>>751
マジェSと迷ってたから参考になるわ。
試乗だけでもしてみる気になった

753 :774RR:2018/07/04(水) 00:41:47.08 ID:E+9YO3cf.net
>>752
空冷だからトップスピードはマジェSにもPCXにも負ける。
ただ90キロ巡行は十分。
空冷だから軽いというメリットはあるけど。
昔キムコのスーナー100Sに乗ってたからキムコには抵抗ない
というのもあるけどね。

754 :774RR:2018/07/04(水) 00:45:41.23 ID:hlureqzU.net
前輪ディスクから時々シャラシャラと異音がするが暫くするとしなくなる、パット減りなのかな?まだ8000キロ位しか走って無いのに。油圧オイル計も別段減ってない。

755 :774RR:2018/07/04(水) 02:30:34.18 ID:B5KE8+hv.net
ブレーキ ロールバック
でggrks

756 :774RR:2018/07/04(水) 03:44:35.35 ID:uhdixgeG.net
>>752
>試乗だけでもしてみる気になった
実際比べて見るとだいぶ違った
僕は軽くていいなあ街中楽と思ったけど、相手は高速の安定感がいいと言う
まあ高速道路並みの速度でフル加速フル停止ばかりしてたらクランク壊して転倒して廃車したと言ってたけど

757 :774RR:2018/07/04(水) 06:38:50.31 ID:OtlgOUIx.net
俺ならティグラ168Rだな(日本仕様の排気量)
https://www.youtube.com/watch?v=HbBbxYLIz4U

758 :774RR:2018/07/04(水) 07:08:58.88 ID:3nkbhdFq.net
膨れたシグナス
後ろ指確定
m9(^д^)プギャ-

759 :774RR:2018/07/04(水) 16:18:34.62 ID:gOeSZ/dd.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

760 :774RR:2018/07/04(水) 20:25:30.84 ID:p+s0OP25.net
マイチェン後の新車買ったんだけどディスクパッドにすぐ錆が出来る
マイチェン前も錆びやすい?

761 :774RR:2018/07/04(水) 20:26:49.60 ID:p+s0OP25.net
すみません、ディスクローターです

762 :774RR:2018/07/04(水) 23:28:13.76 ID:lOl4m9qx.net
出てないね、6500キロでも。

763 :774RR:2018/07/05(木) 01:33:38.43 ID:drb3aqW7.net
その症状マジェスティに多い、俺もなったし前にも数人書き込んでたよね。ショップ行っても多いみたいな事言われた。言っても俺は異音出て数ヶ月平気で乗り回したけどね。何も影響は無かったけどもっと症状悪くなるとお金かかるから直した。

764 :774RR:2018/07/05(木) 05:34:00.83 ID:rXrbXx9i.net
屋外保管じゃ今時期は錆びるよ

765 :774RR:2018/07/05(木) 06:47:03.30 ID:UX8OtV/d.net
>>754
たいして走ってないのにブレーキオイルが変色してたら、パッドが常にこすれてるんだよ。
キャリパーのメンテ(グリスアップ)が必要。

766 :774RR:2018/07/05(木) 07:22:14.54 ID:0D0iAGTc.net
それでか..
8000kくらいで見たことないくらい
茶色になって交換したんだ
今までのってたバイクでは
起きた事のない症状で驚いたんだわ

767 :774RR:2018/07/05(木) 08:45:34.52 ID:jirIe+SG.net
色が変わったって制動には問題ない

768 :774RR:2018/07/05(木) 08:54:25.28 ID:OT2vcQCx.net
前輪ディスクが異音俺もおきた。

769 :774RR:2018/07/05(木) 09:28:35.74 ID:Rbnevyf5.net
新型シグナスもABS仕様は日本では売らないに
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.aspx
「はらたいらさんに3000点!」

770 :774RR:2018/07/05(木) 09:40:17.60 ID:RhRS4t7T.net
このバイク、着座位置が高いからか滑る挙動がすぐわかるね、
通勤で雨の日に乗ると怖い。

771 :774RR:2018/07/06(金) 06:56:58.12 ID:TApIFWxq.net
加速に不満
遅い

772 :774RR:2018/07/06(金) 07:07:45.59 ID:btexcrzy.net
>>771
選ぶ車種間違えてるよ
TMAXを買え

773 :774RR:2018/07/06(金) 08:43:07.96 ID:kXQ3eth2.net
足置き場がフラットじゃないと嫌だ

774 :774RR:2018/07/06(金) 10:28:19.14 ID:o+bCm5Ar.net
>>771
こんなもんでしょ150クラスなんて

775 :774RR:2018/07/06(金) 10:45:18.33 ID:I2HZQg1I.net
>>771
ティグラとかランナーにすれば?
まだマジェスティSよりはマシなんじゃない?

776 :774RR:2018/07/06(金) 14:03:16.62 ID:0ZXW2JIV.net
バカが台湾スクーターの売り込みに来るスレだよここ

777 :774RR:2018/07/06(金) 14:09:38.43 ID:D0JAOvnE.net
マジェスティSも台湾製なんですがww
馬鹿なの?

778 :774RR:2018/07/06(金) 14:16:38.95 ID:0ZXW2JIV.net
チャンコロ帰れ

779 :774RR:2018/07/06(金) 15:39:19.07 ID:D0JAOvnE.net
>>778
ヤッパリ馬鹿だw

780 :774RR:2018/07/06(金) 15:41:39.28 ID:D0JAOvnE.net
>>778
当製品は、ヤマハ海外工場
Yamaha Motor Taiwan Company, Ltd.(ヤマハモーター台湾)にて、日本向け仕様として生産されたものです。

781 :774RR:2018/07/06(金) 16:29:41.44 ID:bi133l28.net
んで品質問題とかのはなしが出ると
台湾製だから仕方ないと言い訳が

782 :774RR:2018/07/06(金) 18:23:10.78 ID:fWzx7zNn.net
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

783 :774RR:2018/07/06(金) 18:42:59.14 ID:15BPFXwB.net
┌───────────────────────
┤早くドラムブレーキが無くなりますように・・・
└───────────────────────

784 :774RR:2018/07/06(金) 19:15:33.32 ID:5jq9vr0X.net
┌──────────────────
┤10kgダイエットできますように
└──────────────────

785 :774RR:2018/07/06(金) 21:17:31.20 ID:Jmz57Ek9.net
┌───────────────────────
┤ 世界が平和になりいい方向へ行きますように
└───────────────────────

786 :774RR:2018/07/06(金) 22:08:15.42 ID:xTx3NaPx.net
>>466
なんかツボったw

787 :774RR:2018/07/06(金) 23:55:29.33 ID:hAMK5g7R.net
┌───────────────────────
┤アベ晋三が早く辞めますようにw
└───────────────────────

788 :774RR:2018/07/07(土) 01:10:00.62 ID:wDTQoDL9.net
┌───────────────────────
┤ 宝くじ1等が当たってますよ
└───────────────────────

789 :774RR:2018/07/08(日) 12:32:40.97 ID:2OpCqw/T.net
フロントブレーキをデイトナの赤パットに交換したけど、ブレーキピストン方の片減りが凄い!赤パットってこんなもんなの?

790 :774RR:2018/07/08(日) 12:35:44.11 ID:EA2iPCxL.net
ピンスライドの動きが渋いだけ定期

791 :774RR:2018/07/08(日) 13:43:24.69 ID:2OpCqw/T.net
>>790
なるほど!勉強になります
グリスアップします
ちなみに聞きたいんですが、ブレーキパットの裏につけるシム?薄い鉄の板があるはずと思ってたんですが元々着いて無くてキャリパーにパッド直付けしてるけど、問題無しですかね?ピストンの反対側です!

まさか交換するときに知らぬ間に無くしたのかと思って
皆さんの着いてますか?

792 :774RR:2018/07/08(日) 14:06:19.51 ID:5z97o3HT.net
シムは元々付いてたのを外して移植すれば良いんじゃないの
あれって外せたよね?間違ってたらすまん
パッドシムは共振音を抑制するために必要だったはず
無くてもブレーキの効きには影響ないんじゃないかね

793 :774RR:2018/07/08(日) 14:26:59.09 ID:UPqtNqKx.net
>>791
ついてるよ

794 :774RR:2018/07/08(日) 14:28:09.68 ID:UPqtNqKx.net
>>791
あ、ごめん。パッドの反対側の奴か。ないよ。

795 :774RR:2018/07/08(日) 20:47:13.20 ID:2OpCqw/T.net
なるほど年式によってある無しのがあるみたいですね!

効果としては共振を抑えるためにあるんですね勉強になります!
リア側にはシム付いてたのですが、フロントには無かったので無くしたのかと思いまして
パットのシム付けて無いから片減りが
激しいのかと思ってました

796 :774RR:2018/07/09(月) 01:38:13.86 ID:tPW59j19.net
シムとは画像ありますか?見てみたい。

797 :774RR:2018/07/09(月) 11:36:56.89 ID:r8uV6dSi.net
防風効果ってデイトナHCとユーロ
どちらが高い?

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200