2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】

1 :774RR:2018/04/13(金) 07:53:28.23 ID:AlpXvtDv.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/

821 :774RR:2018/07/12(木) 10:57:45.46 ID:+YYz9XAh.net
今年2月にはじめてバイクで任意保険に入ったら
43000円かかってその高さに衝撃を受けていますが、
20000円台後半ぐらいに下がるのにどれぐらいかかるんだろう…

822 :774RR:2018/07/12(木) 11:23:05.13 ID:CAgP9qAM.net
アクサ、チューリッヒは、通勤使用で距離が増えると、とたんに掛け金がUPする

823 :774RR:2018/07/12(木) 11:34:42.04 ID:jTPJafhk.net
物損、少額だと弁護士が引き受けてくれない

824 :774RR:2018/07/12(木) 15:03:16.23 ID:a5NLJV00.net
半年休む大きな怪我、手術、リハビリ、後遺症の相手過失9割を超える事故あったけど
弁護士使わなきゃ総額300万円前後だったろーな
弁護士使って裁判まではしなかったけど
医療費、休損、物損、後遺障害、各種慰謝料まとめて1600万円くらいになったよ

医療費、慰謝料含めて自賠責の120万円を超えない事故だと弁護士消極的だよ

825 :774RR:2018/07/12(木) 20:29:15.86 ID:3hKoTuzh.net
弁護士特約って、加入している保険会社を相手に搭乗者傷害の支払い額が少ないなどの交渉に使えんの?

826 :774RR:2018/07/12(木) 21:38:38.63 ID:qM/jNfpy.net
その弁護士にお金払うの誰だと思うよ

827 :774RR:2018/07/12(木) 22:56:04.71 ID:SZe24d22.net
弁護士にお金払うんだったら
反社会的勢力の知り合いに払った方が、有利に解決出来るな

828 :774RR:2018/07/13(金) 00:42:48.73 ID:Qm4rJNPa.net
>>815
ディスクブーレキはバイク屋によっては全取り換えとか言ってくるのもある、そうすると5万はやられるからね。

829 :774RR:2018/07/13(金) 01:46:40.80 ID:pi8NmwN3.net
ダイレクト系は自分で動かないと事故処理過失割合も一向に終わらない疲れたわ。

830 :774RR:2018/07/13(金) 12:23:02.79 ID:2t5QnbGV.net
マジかよ
おれアクサなんだ
ソニー損保にしよう

831 :774RR:2018/07/13(金) 12:24:48.61 ID:X2N9Voix.net
弁護士特約って年1300円でしょ?それケチるの?

832 :774RR:2018/07/13(金) 17:26:11.57 ID:qNq1z+Lu.net
>>830
ソニーってバイク保険やってるんだっけ?

833 :774RR:2018/07/14(土) 11:11:31.20 ID:2Jr39tJi.net
ずっと全労済。
安いと思うんだけど、窓口が少ないかな。

834 :774RR:2018/07/14(土) 13:02:07.19 ID:uMTPF0O3.net
公務員の俺は団体割引
30%だったかな

835 :774RR:2018/07/14(土) 17:10:18.25 ID:4fCCdw2A.net
次は軽いスクーターにするよ 腕折ってから重くてな

836 :774RR:2018/07/14(土) 18:29:25.84 ID:QFEigRhZ.net
暑すぎるから夜になったら洗車しよ

837 :774RR:2018/07/14(土) 20:05:46.54 ID:uMTPF0O3.net
エアコンのきいた貸しガレージがないものか

838 :774RR:2018/07/14(土) 21:00:14.77 ID:LQWxmV5h.net
熱いけど38km/l越える良い季節になったなあ

839 :774RR:2018/07/14(土) 22:55:13.05 ID:xuqdPoV5.net
インドでヤマハがHVスクーター発表したみたいだな

840 :774RR:2018/07/15(日) 00:59:25.52 ID:5XuSDOht.net
>>837
ガレージハウスって賃貸であるで
エアコンは付いてるのはまれかもしれんがコンセントはある
スポットクーラーって方法もある

841 :774RR:2018/07/15(日) 04:00:24.60 ID:m0qxHXPe.net
無難にあいおい28000円いかれた

842 :774RR:2018/07/15(日) 12:19:36.88 ID:lzxKUr3F.net
ウチもあいおいで30000位

843 :774RR:2018/07/15(日) 20:07:51.86 ID:1v3h+I8A.net
先週、ODO5600km弱で、リアがうっすらとスリップサインが
出たのと、初回交換なので、前後タイヤをダンロップに換装した

1週間後の今日、フロントパッドも残り1mm、本日交換を試み
みたが、買い置きはリア用パッド、ちみは当分出番なし

乗る人が重いので、減りも早い

844 :774RR:2018/07/15(日) 21:03:42.28 ID:IM6Ad2Q3.net
5600qでフロント1oってスゲーな
15000qで減ってる方がリヤ片側1oフロント片側2.5oだったわ
パワーピュアSCはフロントの減りがかなり少なくてリヤ2回にフロント1回で廻せそう

845 :774RR:2018/07/15(日) 21:24:42.61 ID:nhNsuB4K.net
>>840
大阪の北の方にはあるけど
南にはないよー

846 :774RR:2018/07/15(日) 22:55:34.58 ID:zvEbO0LK.net
10年以上乗ったシグナスXからの乗り換えでABS仕様待ってるのだが、出ないのだろうか?
PCXとかNMAXが競合として挙がってるけど、下駄バイクだしフラットフロアじゃないのは有り得ん...
PCXとかNMAX買うなら、普通のバイク買うわ( ̄〜 ̄;)

847 :774RR:2018/07/15(日) 22:59:38.17 ID:zvEbO0LK.net
何十年もモトクロスやってたからブレーキターン多用するのだが、ABSをリアのみ解除とかできる?

848 :774RR:2018/07/16(月) 00:43:49.14 ID:Vt9j0vgc.net
オレは迷ってキーレスと燃費が良くてABS付きのpcxにしようとしたが..
pcxの新型の納品が10月以降と言われたから、やっぱマジェスティにしようか迷いだしたわ

849 :774RR:2018/07/16(月) 00:53:55.80 ID:L1x9weHM.net
男のロマン
ガレージハウス

850 :774RR:2018/07/16(月) 01:03:53.79 ID:kHvusEsq.net
今日前輪ディスクブーレキ変えて来た、金無いのに。でもこのバイク好きだ足がフラットなのが好き。次もこの一択。

851 :774RR:2018/07/16(月) 06:20:32.00 ID:AL8eKYbC.net
ブーレキ ブーレキ

852 :774RR:2018/07/16(月) 12:36:31.68 ID:pnWTf6FV.net
グーグルでブーレキで検索してみるといい
意外と多い

853 :774RR:2018/07/16(月) 15:24:39.20 ID:xuvBdbFp.net
なんでナンバーのところのプラは変色するの?

854 :774RR:2018/07/16(月) 17:13:28.13 ID:ev1sNeK+.net
>>853
紫外線による経年劣化
完全に防ぎたいなら乗らないか無塗装部分の全塗装

855 :774RR:2018/07/16(月) 17:38:21.29 ID:GVn8ntqZ.net
OGKのカブトってメットインに入りますか?

856 :774RR:2018/07/16(月) 19:11:38.72 ID:yl40vEuW.net
>>855
入らないでか

857 :774RR:2018/07/16(月) 19:23:55.29 ID:708ByU9B.net
経年劣化はアーマオール塗っとけばある程度は防げるぞ

858 :774RR:2018/07/17(火) 00:32:44.26 ID:gVKmAZzM.net
FF-R3使ってるけど入るよ

859 :774RR:2018/07/17(火) 00:38:16.93 ID:jHApHFmf.net
>>850
いくらかかった?俺もそろそろなんだよ。

860 :774RR:2018/07/17(火) 06:43:34.31 ID:zQTUFxXf.net
OGKのカブトって何なんだろうか
OGKのカムイなら分かるけど何か変な勘違いしてるな

861 :774RR:2018/07/17(火) 06:57:08.08 ID:d2Ich7uZ.net
>>860
ggrks

862 :774RR:2018/07/17(火) 07:14:14.16 ID:0tHaKuR8.net
>>855
OGKカブトの何かにもよるんじゃないか
ちなみにASAGIのLは無理やり押し込んでぎりぎり入るけど
ロックの金具に負担がかかって傷みそうなので箱に入れてる

863 :774RR:2018/07/17(火) 08:16:00.51 ID:2xTfmtoR.net
カムイ2クレガント XLだとかなりきつい
傷が付きそうなので閉めたことはない SHADのSH40に入れてる

864 :774RR:2018/07/17(火) 13:32:17.65 ID:+yTlL4qG.net
もうシグナスには戻れないな遅すぎて
まあマジェsも遅いけどシグナスより少しだけマシな加速しよる

865 :774RR:2018/07/17(火) 20:07:24.05 ID:axntsUzx.net
前月、シグナスを買ったが出足が鈍くてマジェスティーにすればよかったと後悔してしまった。

866 :774RR:2018/07/17(火) 20:57:21.59 ID:Vx9YoG4k.net
加速とか普段乗るのにそんな重要か?早いバイクがいいならスクーターじゃないの乗ればいいのに

867 :774RR:2018/07/17(火) 21:54:01.51 ID:lfG5dgjf.net
そういう話すると台湾スクーター勧める変なチャンコロが登場するぞ

868 :774RR:2018/07/17(火) 23:59:54.90 ID:sJVjGFoE.net
台湾スクーターのレーシング150って、遅いやろ
壊れやすそうやし

869 :774RR:2018/07/18(水) 00:58:23.88 ID:oOg2sJrP.net
大好きなマジェスティのマフラー交換したくなったけど何処のが良いですか?

870 :774RR:2018/07/18(水) 01:05:56.99 ID:7r1sCfyv.net
黒スプレーしてみるわ プラの部分 まだらになってるんだわ

871 :774RR:2018/07/18(水) 01:30:22.83 ID:/gL9m+Ul.net
>>869
ヨシムラいいよ!

872 :774RR:2018/07/18(水) 01:37:01.49 ID:vORfbDKl.net
音が良いね。ようつべで確認できる

873 :774RR:2018/07/18(水) 06:28:21.14 ID:F15vEPHF.net
>>870
無塗装部分、一度はシリコンスプレー試すでしょう
お安くクレのでいいんじゃない
ステップ部分には滑るのでお勧めしない!

874 :774RR:2018/07/18(水) 14:03:43.27 ID:HOlw0eHt.net
ティグラ150か168Rなら、間違いなく速いよ。買った後のアフターケアは期待出来んけど

875 :774RR:2018/07/18(水) 19:15:46.69 ID:jfv4SYfE.net
>>873
>ステップ部分には滑るので
100均でニードルパンチシート買って両面テープで滑り止めにしてる、汚れたらポイ

876 :774RR:2018/07/18(水) 20:47:22.92 ID:jVLmkkW5.net
ブルーシャークのメッシュシートカバー届いた
これコミネのショートタイプより全然良いな
純正の1/3の値段でこれなら満足だわ

877 :774RR:2018/07/20(金) 00:04:58.27 ID:2hkdnSAg.net
前輪ディスクブーレキ修理費ってどのくらいなのかな?

878 :774RR:2018/07/20(金) 05:58:44.57 ID:37TvSl2y.net
>>877
フロントブレーキ系統全て(ディスク、パッド、キャリパー、ホース、シリンダー(レバー))なのか、
それとも部分的な修理なのか、それがわからないと回答しようがない。
もし全て交換とかだったら工賃も入れて4〜5万程度は最低限覚悟必要だし、ディスク交換だけでも
パーツだけで16000円ほどで、それに工賃加えたら最低でも2万以上かかると思った方がいい。
とにかくどんな修理を望んでるのかが判らないと何とも・・・

879 :774RR:2018/07/20(金) 06:55:19.57 ID:1cIOGemL.net
事故でフロントホイールまで歪んでいたら更に出費が

880 :774RR:2018/07/20(金) 11:24:37.94 ID:cH9D/V1s.net
マジェS最高なんすけど
もう5年乗ってるのに飽きない絶妙なバランス

881 :774RR:2018/07/20(金) 14:35:01.54 ID:xqmRn4fJ.net
100km/hまで勢いよく加速してほしいもんだ
80以上になると勢いが落ちる不満

882 :774RR:2018/07/20(金) 17:48:01.84 ID:oJv8g8uJ.net
クソ熱いから小物入れに凍らせたボトル入れて飲んでる

883 :774RR:2018/07/21(土) 01:01:35.82 ID:H2b6fxg3.net
>>878
俺のは前輪ディスクブーレキからキーキー音がする、でもディスク自体は何も変わってないパット減りかな。そろそろバイク屋行こう。

884 :774RR:2018/07/22(日) 06:12:46.90 ID:yqCV8p4A.net
>>883
それはパットの減り早くバイク屋さんに行く事をお勧めする。

885 :774RR:2018/07/22(日) 07:55:41.00 ID:YTWFu04J.net
>>883
パッドの減り具合なんか簡単にチェックできるだろ?

886 :774RR:2018/07/22(日) 21:33:31.01 ID:Eq5+94Ho.net
>>855
最近出たエクシードなら入るんじゃないかと思ってイチかバチかで買ってみたが


見事入らなかった(ちなみにXL)

たぶんS〜Mでも無理なんじゃないかと思うくらいダメだった

887 :774RR:2018/07/23(月) 07:38:05.66 ID:Tq9t4nGO.net
>>886
入らないにしても向きを間違えてないか?ヘルメットの向きは前に向かせて入れる

888 :774RR:2018/07/23(月) 17:23:13.91 ID:SY5kpkMM.net
前向きに考えて見るわ

889 :774RR:2018/07/23(月) 23:14:23.01 ID:OO9S2MlX.net
>>885
どうやるの?

890 :774RR:2018/07/24(火) 00:21:08.82 ID:0cBsvpgA.net
>>889
真下から覗けばわかるよ(ただし、パットが十分ある状態を知らないと判断できないけどね。)
つか、これはディスクブレーキの自転車・バイク&自動車共通でしょ、なんで知らないの?アホなの?

891 :774RR:2018/07/24(火) 05:58:49.33 ID:3bjU9pcg.net
真下から?

892 :774RR:2018/07/24(火) 06:44:45.76 ID:Y5b2pmMj.net
>>889
パッドチェックのやり方なんか、バイクに付いてきたマニュアルに書いてあるだろ?
中古買ったとかでマニュアルないのか?

893 :774RR:2018/07/24(火) 06:48:26.65 ID:Y5b2pmMj.net
>>889
ほら
https://www.yamaha-motor.co.jp/manual/mc/20142LD1.pdf#search='%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3S+%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB'

894 :774RR:2018/07/24(火) 06:52:57.58 ID:Y5b2pmMj.net
>>889
あ、ブレーキ点検関係は6-11〜6-13だよ。

895 :774RR:2018/07/24(火) 07:10:57.37 ID:lLPDR1Fp.net
バイクの構造知らなくてもバイクに乗る資格はお金で買えるから乗るだけなら困らんよな
バイク屋も素人が居てくれるから商売成り立ってるし修理はプロに任せた方が安心
掛かるお金は弄れる人の十倍だけどな

896 :774RR:2018/07/24(火) 07:19:39.47 ID:bwbnEaTy.net
メンテ実行はプロにまかせてもいいけど、せめてチェックのやり方くらいは
知っとかないとマズイんじゃないの? 

897 :774RR:2018/07/24(火) 10:14:00.09 ID:ZyLlG1EP.net
車で言う運行前点検な

898 :774RR:2018/07/24(火) 15:09:42.07 ID:wCvtld6W.net
確かに基礎的な事を知らないのは危険だな
何か変だな?まぁ良いか
何か変だな?何処だろう?確認するか
じゃ全然違うけど圧倒的に前者の認識が多いのも事実

899 :774RR:2018/07/24(火) 15:33:45.29 ID:2ngtw75a.net
だから点検出しゃ良いんだろ

900 :774RR:2018/07/25(水) 01:28:56.54 ID:sZSXD1rl.net
俺は音がキシキシ鳴り出してバイク屋行った。

901 :774RR:2018/07/25(水) 08:15:48.25 ID:Enx/Mym9.net
定期点検に出したら不具合が無くその後すぐに不具合が出るあるある
車検のあるバイクで車検から戻ってきたら不具合が出るあるある

902 :774RR:2018/07/25(水) 10:38:38.36 ID:ef2GR3r7.net
車ってそうだよな。いらん調整しなくて良いっつーの

903 :774RR:2018/07/25(水) 15:16:09.73 ID:GTWJccO1.net
最高スピード130キロぐらい出るのか?2018モデル白買おうと思ってるんだが。

904 :774RR:2018/07/25(水) 15:21:34.68 ID:ef2GR3r7.net
メーター読みではね。実速は119

905 :774RR:2018/07/25(水) 16:14:31.77 ID:GTWJccO1.net
遅いな。

906 :774RR:2018/07/25(水) 17:56:43.40 ID:FJu9WEHO.net
80km/h 6500RPMで巡行すれば、45km/L行くからのんびり走るのがいいのに

907 :774RR:2018/07/25(水) 18:50:19.12 ID:ixPzyHDx.net
GPSで123は確認したけど、ここら辺が限界じゃないか?
100キロ巡航は不安なく出来るから十分かと

908 :774RR:2018/07/25(水) 19:52:54.41 ID:RvAkFHq/.net
>>907
100km巡行だと燃費が心配、200km越えるぐらいで給油が必要になる。
90km巡行だと300kmぐらい一気に走れる

909 :774RR:2018/07/25(水) 20:10:04.80 ID:RvAkFHq/.net
・・・ああそうだ、ブレーキフルードは基本減らないので、
リザーバータンクのチェックで液面が低い→ブレーキパッドが減ってるだよ。

910 :774RR:2018/07/25(水) 20:49:05.22 ID:TEpw/nv4.net
>>908
ガス欠になる前に入れればええんとちゃうの?

911 :774RR:2018/07/25(水) 21:09:48.77 ID:Q4PiKDNw.net
極限を追求しなくてもいいよね

912 :774RR:2018/07/25(水) 22:55:46.30 ID:HDJF8f8e.net
最初の頃は130とか出てたけど最近は120すら行かないな
というかそんなにずっと引っ張って無い

913 :774RR:2018/07/26(木) 07:42:37.83 ID:BBtWAB9S.net
>>910
給油のタイミングを誤れば、悲惨な目にあう可能性があるからな。
気を付けて。
https://response.jp/article/2018/06/07/310588.html

914 :774RR:2018/07/26(木) 13:40:18.38 ID:SFKaXzNa.net
巡行は90キロがベスト。

ただabsついてないから、このモデルはちょっと・・・

915 :774RR:2018/07/26(木) 16:32:28.40 ID:HffhmkTb.net
シグナスに久しぶりに乗ったが
もう125ccスクーターは買わないかなと
思ってしまった自分がいる・・・・・

916 :774RR:2018/07/26(木) 17:08:28.20 ID:H/U3SibR.net
>>915
やっぱり違う?

917 :774RR:2018/07/26(木) 18:27:18.10 ID:aidMfnbj.net
今乗ってるPCX125でパワー不足を感じることが多いから、
150クラスのスクーターに乗り換えようかなと思ってる。

>>915のような書き込みを見るとやっぱり150の方が力強いのかな?

918 :774RR:2018/07/27(金) 01:29:38.28 ID:zotnPxN4.net
当たり前、125なんて出だしから引き離せるわ!そんな俺もリード乗ってた時に10トン トラックと中間加速がピッタリ同じだった事にショックでマジェスティSに乗り換えた

919 :774RR:2018/07/27(金) 08:14:12.53 ID:Jm7vy9+z.net
最高速と加速を比較してみたらいいよ
自分が乗ってる原二と
風防付けてる以外。ノーマル車みたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=-xcw4Xs-Ix8

920 :774RR:2018/07/27(金) 09:11:44.13 ID:pJyq8TIm.net
マフラー交換でスピード変わるのかな?

総レス数 1009
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200