2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】

1 :774RR:2018/04/13(金) 17:33:27.71 ID:O456ynzI.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part44【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516787829/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

232 :774RR:2018/05/01(火) 21:40:36.35 ID:JQQweP9r.net
俺は倒すことの怖さより傾けてる最中にグリップをいつ失うか分からないから怖いヘタレです

233 :774RR:2018/05/01(火) 21:58:56.37 ID:r3iEvczC.net
いや倒すことの怖さってそれしかねえだろ

234 :774RR:2018/05/01(火) 22:01:19.90 ID:xeLNqAjg.net
落ち葉泥砂水オイルは発見できますけれど、アイスバーンは怖いですね。ようやくその心配から解放される季節!

235 :774RR:2018/05/02(水) 05:03:08.91 ID:nUcOHLS6.net
Rシリーズで一番コーナリングがいいのはやはり1200R?

236 :774RR:2018/05/02(水) 06:45:59.47 ID:uxr9F2tj.net
「アクセル開けられるコーナーは楽しい」ネモケンが言ってたで

237 :774RR:2018/05/02(水) 10:17:29.33 ID:LdfknihH.net
ロードスターのハンドリングは良いぞ。RSにしてその点は後悔してる。高速巡航では逆だろうけどね。

238 :774RR:2018/05/02(水) 11:16:36.29 ID:nUcOHLS6.net
やっぱそうなんだ
1200R買ったばかりだけどハンドル遠くないかね〜
173センチある俺でも中途半端に背中や腕が疲れる

239 :774RR:2018/05/02(水) 12:03:16.57 ID:LdfknihH.net
今時のストファイ的ポジションだからね。気になるならセットバックアダプタでも入れれば良いかも?

240 :774RR:2018/05/02(水) 20:30:12.58 ID:IKtnI4Bo.net
RS乗りに訊ねたいのだか、あのカウルの効果はいかほど。
140位出しても疲れない?

241 :774RR:2018/05/02(水) 20:42:18.93 ID:aq0fWGQo.net
rninet良いんだけど、2速と3速の間が離れすぎな気がする。
飛ばし気味だとタイヤがキュって鳴いちゃう。

242 :774RR:2018/05/02(水) 21:01:51.51 ID:E4ibK1da.net
>>240
日本版ペッタンコシートなら問題ない
ハイシートならスクリーン上げれば大丈夫
スポーツシートならめちゃ伏せないと厳しい

243 :774RR:2018/05/02(水) 21:21:04.23 ID:K/qe3UN1.net
クルコン最高速でも軽く伏せれば大丈夫@170cmの820mmシート

244 :774RR:2018/05/02(水) 22:29:40.81 ID:ID/g24x6.net
ハーレーは盗難の話よく聞くがbmwも盗まれやすいんかの?
屋内保管なんかできないんだがマンションの屋根付き駐輪場にカバーつけて保管で大丈夫なバイクですか?
GS買おうと思ってるんですがそれだけが気がかりです

245 :774RR:2018/05/02(水) 22:44:44.34 ID:ELZdMIcB.net
住んでるところの治安と運次第としか

246 :774RR:2018/05/02(水) 23:02:20.53 ID:5UPGKmup.net
ただ現行のハーレーは知らんけどBMWはガキンチョには盗めんと思う。イタズラには要注意だけど。
気をつけるのは業者だな。

247 :774RR:2018/05/02(水) 23:39:59.38 ID:WyLZqCuz.net
BMWって意外と盗まれないと聞く
盗んでもエンジンかけられないから
古いハーレーはどうにかかけられんじゃないかな
窃盗クソガキに人気なのはゼファーとかだからそっちの方が危険かも

一番良いのはGSのBMWエンブレムをSUZUKIのSマークに替えておくこと

248 :774RR:2018/05/03(木) 02:18:59.44 ID:/5wjy39R.net
>>244
気になって昔デラでも聞いたけど、デラ間のネットワークではここ10年盗まれた話聞かないって言ってたよ〜
駐輪場ってチャリとかと一緒に駐車する感じ?
隣のチャリにぶつけられても泣かない精神があれば大丈夫じゃ無いかな

249 :774RR:2018/05/03(木) 07:32:19.85 ID:WhwYiJRd.net
各部品が通信して、盗難ニコイチでは動かない様にしてあるんじゃない?
シリアルナンバーを互いに照合してるとか

250 :774RR:2018/05/03(木) 09:53:41.20 ID:aH0IQQ+1.net
>>240
カウル効果はある
無いと長時間の高速走行は苦行になる
スクリーンは、社外の大型に変更すると尚良い

251 :774RR:2018/05/04(金) 10:32:57.16 ID:E/XGYPNo.net
強風だし寒いしでたくない

252 :774RR:2018/05/04(金) 13:48:08.70 ID:Od0hQtv/.net
RTくらいデカイと冬は乗らない俺でも乗っちゃうからな、カウルって大事。
けどRTのカウルは夏ホント暑い。

253 :774RR:2018/05/04(金) 14:31:42.84 ID:iHhzUsWT.net
だから夏はバイクに乗らない俺

254 :774RR:2018/05/04(金) 15:37:24.95 ID:TKMCNhkN.net
RSでも夏は暑い。夏のRTなんて考えられん…

255 :774RR:2018/05/04(金) 16:54:57.41 ID:sS2yvoho.net
空冷アドベンチャーでさえ暑かったから夏はスクリーン外して乗ってたわw
そしてどこでもスタンディングでお股のクーリング

256 :774RR:2018/05/04(金) 17:18:36.43 ID:lvHh36E2.net
−5度までなら真冬でも毎週ツーリングしてるよ
周りからは異常だと言われる

257 :774RR:2018/05/04(金) 19:36:18.87 ID:n+Sejz04.net
北欧かよ!

258 :774RR:2018/05/04(金) 22:10:32.61 ID:seZt+BkO.net
>>254
スクリーン下げればどうってこと無いよ

259 :774RR:2018/05/05(土) 06:19:30.90 ID:BvIE2Qe6.net
夏は最近異常に暑いから何に乗っても同じ。
都内とかムリ。
RTはSSと違ってエンジンの熱がもろにこないからマシ。

260 :774RR:2018/05/05(土) 06:35:23.40 ID:IHwsCuhe.net
ツーリングは真夏は地獄だよ
暑さからは逃げようがないよ
まだ凍結してなければ真冬の方がいいな

261 :774RR:2018/05/05(土) 11:09:45.85 ID:9g3TyUTa.net
電熱ジャケット買ったら真冬でも快適
真夏は何使っても涼しくはならないからキツい

262 :774RR:2018/05/05(土) 11:31:18.51 ID:RyMJrkJO.net
空冷にとって夏は渋滞と気温がエンジンにとって過酷なのでシーズンオフだと思ってます
春と秋が気持ちよく走れますね!
冬は積雪と凍結さえなければ

263 :774RR:2018/05/05(土) 12:42:36.87 ID:9wYyryTz.net
塩カルも嫌だ

264 :774RR:2018/05/05(土) 13:05:24.76 ID:dJVyyH/5.net
冬場は走れる場所が少ない

265 :774RR:2018/05/05(土) 14:50:04.24 ID:BvIE2Qe6.net
塩カルと凍結がなければ冬のRTは最高。
電熱ベストみたいに実用的な夏用クーラーベストがあればすぐ買う。誰か創ってくれ。

266 :774RR:2018/05/05(土) 15:31:46.06 ID:yHN9ub0z.net
電ベス、そんなに良いの?
断線が怖くて、、

267 :774RR:2018/05/05(土) 15:51:08.46 ID:55/56Se1.net
>>259
隼からRTに乗り替えた時は何て涼しいバイクだと驚いたけどなw

268 :774RR:2018/05/05(土) 15:59:52.12 ID:nFuewPmb.net
>>266

モバイルバッテリー式もあるぞ。

というか、電熱ベストは早く買わなかった自分を責めるレベル。
最高出力にすると、真冬の高速道路上でも暑さを感じる。

269 :774RR:2018/05/05(土) 17:04:53.21 ID:RyMJrkJO.net
>>265
風の流れて欲しいところに送風ファンつければいいね

>>268
冬に寒いのは首とあご、手首と腕、膝、足先ー
血行をよくすれば少し改善するのでショウガと激辛ものを食べました
3月深夜の青森はRSで40分走って90分暖をとってた

270 :774RR:2018/05/05(土) 17:49:49.04 ID:9wYyryTz.net
RTだけど夏・冬・ノーマルと3種類のスクリーン使い分けてたが10年目くらいからノーマルのまま
裏のコーティングは5年持たないで剥がれてきたのでクリアコンパウンドで落とした

夏はプロテクター付きのメッシュジャケットの上に空調服なんてどうだろう?

271 :774RR:2018/05/05(土) 18:45:22.96 ID:BvIE2Qe6.net
ヘラー電源で超小型コンプレッサー付で熱交換&ファンを回すサマージャケットが欲しい

272 :774RR:2018/05/05(土) 20:01:16.40 ID:9g3TyUTa.net
空調服は試してみたけど、走ってる間は走行風の方が強いし、結局暑い

273 :774RR:2018/05/05(土) 20:57:46.10 ID:yIwBjPuM.net
RT270万円GS240万円RS200万円って妥当かどうか判断できんな
全く同じのを国産で作ったらいくらになるんだろう、とか空想だけど一度考えちまうとやっぱりbmwなんか買えねえわ
GS買いてえアフリカツイン(笑)なんかで妥協したくねえわ

274 :774RR:2018/05/05(土) 21:19:06.35 ID:7qstMMjs.net
R1200Rなら価格面でCB1000RやMT−10と競合するし
R1200Rならスポーティにもパニアを付けてツーリングにも行ける
前に乗っていたK75Sは夏場の渋滞は内股が低温火傷起こすほどだったからずっと快適
ライポジもK75Sは70年代ヨーロピアンのタンクが前後に長くてハンドルが遠いポジションだったから
R1200Rはハンドルが近くてずっとコンパクトなポジション
CB650FやGSX1000Sを試乗した時の腰高で前のめりなポシションと較べればいたって普通ですわ

275 :774RR:2018/05/05(土) 21:21:22.33 ID:Bq8G6Qx1.net
夏でも涼しく走りたいならクールダウンベストをお薦め。
水に浸して着用するんだが気化熱を奪ってくれる。濡れたスエットのような触感になる。
BMW純正は1万以上するが、(多分)供給元のブランドなら$40位、USから送料込で5000円位。

276 :774RR:2018/05/06(日) 00:05:59.21 ID:e2tAed0i.net
優れているかどうかは別としてボクサー+テレレバー+シャフトドライブという
パッケージを選びたければBMWしかないから値段が上乗せされるのは仕方がない
単純なコスパで選べばそりゃアフリカツインとかになるだろうよ

謎なのがトライアンフのタイガーの強気価格w
装備は確かに充実しているけどなんなんだあれw

277 :774RR:2018/05/06(日) 00:31:46.18 ID:YniV5EuE.net
トラは確かに「なんだアレw」てなるよね
独自路線は良いがイマイチ購買意欲には繋がらないんだよなー
むしろトラならスラRとかスクランブラーみたいなバーチカルツインは買うかも。

278 :774RR:2018/05/06(日) 00:37:04.31 ID:2sk+axGU.net
シャフトドライブもパラレバーと言ってだな…

279 :774RR:2018/05/06(日) 08:00:19.92 ID:YfkRVwyS.net
パラレバは他と比べると恩恵を感じにくいからね。

280 :774RR:2018/05/06(日) 08:53:53.04 ID:0P4cqL8t.net
優れているかどうかは別としてボクサー6気筒+ダブルウイッシュボーン+シャフトドライブという
パッケージを選びたければHONDAしかないから値段が上乗せされるのは仕方がない

281 :774RR:2018/05/06(日) 08:56:44.14 ID:YniV5EuE.net
あれ重過ぎw

282 :774RR:2018/05/06(日) 08:58:26.64 ID:mdR/Csnd.net
1200rよりもR nineTシリーズが高いのが理解できん

本国でもそうなのかな?

283 :774RR:2018/05/06(日) 09:06:25.90 ID:YniV5EuE.net
水冷はまぁ数出るの見越してるんでは?
あとフレームが水冷と使い回し出来ないのもあるのかも。

284 :774RR:2018/05/06(日) 11:13:57.07 ID:EL3ebRcE.net
RnTの方が高いな。
1200Rが一番安く出来ると思うけどなー(個人の感想です)

285 :774RR:2018/05/06(日) 12:11:54.53 ID:ghPAOe3P.net
RnineTはエンジン・クラッチ・トランスミッションの配置が昔のままでコスト高なんだと思う
エンジンオイルとミッションオイルが別だと聞いたことがある
現行空水冷はエンジン・トランスミッションオイルは兼用

286 :774RR:2018/05/06(日) 13:40:57.18 ID:1N3KMY/S.net
16年式r nine t 購入しました
これから取りに行ってきます
ずっとromってたけど、今日からよろしくお願いします

k1300sからの乗り換えです
ワクワク!

287 :774RR:2018/05/06(日) 14:24:18.10 ID:LJyDYNws.net
関係ないけど今年のGWはスクランブラー多く見たな
GSが最多なのは言わずもがなだけど

288 :774RR:2018/05/06(日) 14:31:19.05 ID:G+jtqIWB.net
エンジンとミッションは別オイルの方が劣化が少なくて助かる。

289 :774RR:2018/05/06(日) 16:14:36.03 ID:Y0OULCCE.net
>>286
いい色だね

290 :774RR:2018/05/06(日) 16:39:02.92 ID:hAOwy054.net
パラレバーじゃない2バルブの縦KやRは断続がはっきりしている乾式単板クラッチもあって
急発進をやるとフワッとテールが浮き上がるけどね
縦Kや空冷Rの乾式単板クラッチモデルのエンジンは外観上は一体でも中身はクラッチケースを挟んで
クランクケースとミッションケースに分かれているからエンジンオイルとギヤオイルがそれぞれ別に必要になる
RnineTは無印のヤツは燃料タンクがアルミ製でパーツで買うと30万円ほどするけど総じて高いな

291 :774RR:2018/05/06(日) 16:47:35.84 ID:ghPAOe3P.net
>>290
燃料タンク30万円!
高過ぎだろ…凹んだら板金も難しい、空水冷モデルより高額車だな

292 :774RR:2018/05/06(日) 16:56:49.08 ID:jbJIvO39.net
>>289
ありがと!
空冷Rはサイコー!
縁石ヒットしないように注意必要だねー

293 :774RR:2018/05/06(日) 18:26:23.02 ID:YniV5EuE.net
>>291
アルミタンクとはいえ量産車の純正品で30万はないよなw
マジで修理した方が安いw

294 :774RR:2018/05/06(日) 19:01:13.40 ID:UhElwQUJ.net
>>293
加工屋で一点物として作るより高いかも
どこをどうすればそんな値段になるんだろうね

295 :774RR:2018/05/06(日) 20:30:01.66 ID:c4BJTcw/.net
r9tの価格設定は俺も納得できん。
まあ、納得しないながらも買ってしまった訳だが。

MCでフロントサスに調整機構が付いたり、グリヒ標準装備にしたりしてんのに価格変わらなかったし、
大分吹っかけてんだろ。

296 :774RR:2018/05/06(日) 20:43:26.28 ID:ADjnQ8X3.net
ピュアが120万くらいならそれなりに売れそう

297 :774RR:2018/05/06(日) 21:14:19.88 ID:mdR/Csnd.net
普通に考えりゃ1200rの方がコストがかかってる
しかしr9tの方が趣味性が強く独自性があるから売れると判断して高い価格設定にしてるのだと思うな
まー客は足元を見られてる訳だね
実際に高くても売れてる訳だし

298 :774RR:2018/05/06(日) 21:15:21.16 ID:qmi4uCir.net
120万だったらヘリテイジ系の各社勢力図一気に書き換えるくらい売れそう
883Rとか買う層まで取り込めちゃうかも

そんな商売しないだろうけど

299 :774RR:2018/05/06(日) 21:17:38.07 ID:qmi4uCir.net
あと空冷の規制対応コストは想像以上に嵩んでるかも
日本のメーカーも空冷の規制対応には四苦八苦してるし

300 :774RR:2018/05/06(日) 21:29:31.35 ID:EL3ebRcE.net
売れてるんだから払う価値がある (と思った人が多い) ってことだよ。

301 :774RR:2018/05/06(日) 21:47:34.01 ID:NVns1Ful.net
先月、無印r9t買ったけど、買う前はかなり悩んだ。一番高いのにASCは付いてないし18モデルまで付いて待てば付くかと思ったけど、スイッチが黒くなっただけw。本国はオプションなのにねー。でも、乗り方にもよるけど、乗ってみればこれにはASC要らない。

302 :774RR:2018/05/06(日) 22:15:16.25 ID:ZvcuZb/1.net
r9tのオルタネータが一番容量でかいから高いとか?
な、訳ないか、、

303 :774RR:2018/05/06(日) 23:01:44.52 ID:YniV5EuE.net
試乗して、これで200万は無いかなってやめたけど、1年限定生産とかなら買ったかも。

304 :774RR:2018/05/07(月) 01:14:02.28 ID:2Imc+uTf.net
>>297
どう考えたら1200Rの方がコストかかってるとなるんだ?
あんなに各部コストダウン見え見えで安っぽいバイクも中々ないのに。

305 :774RR:2018/05/07(月) 01:36:45.26 ID:2mr2myGQ.net
見る目のコストダウン...

306 :774RR:2018/05/07(月) 02:23:57.81 ID:IBuipYGj.net
いやr9tこそコストダウンの究極だろ
というよりそのシンプルさが売りなんだから
昔からの空冷の使い回し
安いホイール
1200rの様な最新テクは皆無
全てコストダウンに繋がる
結果的にそれが良い雰囲気を作ってるがね

307 :774RR:2018/05/07(月) 02:34:52.33 ID:2mr2myGQ.net
デザインとかインテグレーション、規制対応にお金を払いたくない人には不向きかもしれませんね

308 :774RR:2018/05/07(月) 06:00:45.11 ID:nlnVQjVt.net
材料代しか考えられない原価厨みたいな人らか。

309 :774RR:2018/05/07(月) 06:10:37.62 ID:2mr2myGQ.net
それから自由市場経済と価格変動の仕組みも受け入れないとね
あまり好きではないけれど、とりあえず現在の最適解ですから
独占禁止と不適切な協定などの縛りは必要だけど最近は機能してないかな

310 :774RR:2018/05/07(月) 06:18:02.13 ID:o7NtLpT2.net
BMWはブランドで売ってるのも忘れないように。
ハーレーなんか更にローテクなのにもっと高い。
ブランド料が良い悪いはおいといて、R9Tはそういう値段で売りたいというメーカーの思惑もあるんじゃないかと思う。

311 :774RR:2018/05/07(月) 07:41:49.32 ID:BRHZpuWF.net
バイクはまだマシだけど、外車は中古の値下がりが凄いからね。
9Tが150万だったらこの手のバイクで一番売れるかもなw
BMWミニみたいな戦略はバイク市場では無理か。

312 :774RR:2018/05/07(月) 09:13:35.34 ID:Vv1ZEI5Q.net
r1100が出た時もr100rを併売してたね

313 :774RR:2018/05/07(月) 11:31:39.66 ID:Eovd1M09.net
1100GS、RT、Rが出るまで100GS、RT、RやR80は残っていたな

314 :774RR:2018/05/07(月) 13:21:46.18 ID:IBuipYGj.net
1200rに乗ってるけど今日改めてr9tピュア見たけど俺の中ではスタイルは1番だよ
悩んだ挙句ポジションがツーリング向けじゃないのと価格が不釣り合いなのでRにしちゃったけど

315 :774RR:2018/05/07(月) 13:45:43.30 ID:oNXxh3QR.net
俺も9Tの方がデザインは良いと思うけど実用考えたらRになっちゃうわ。3点パニアや大型スクリーンなんて9Tないもんな。あったとしてもデザイン台無しだわ。

316 :774RR:2018/05/07(月) 15:13:41.33 ID:Ogre7Je3.net
あれは格好で乗るもんだからね。セカンドだろう。

317 :774RR:2018/05/07(月) 17:36:08.80 ID:CAWX8VvO.net
RnineTの格好良さは認めたい
まさに道楽バイクだな

318 :774RR:2018/05/07(月) 17:41:27.83 ID:PLP50zgQ.net
スクランブラーが走ってるの見たけど、ありゃかっこいいわ

319 :774RR:2018/05/07(月) 18:29:10.64 ID:xDsCGlLQ.net
多頭飼いなんて夢のまた夢。
リアシート外してなければ、荷物は紐があればどうとでもなるよ。
長距離も気合でなんとかなるもんさ。

320 :774RR:2018/05/07(月) 18:58:01.56 ID:lro3kDe9.net
>>314
自分とちょうど逆だw
pureの見た目にビビっと来て、検討中に1200Rのが機能やらコスパやら快適性も良いかと迷ったけど、結局は最初のビビっに屈した!

321 :774RR:2018/05/07(月) 18:58:16.72 ID:XvBayxAg.net
カッコよさに惚れてnine-T買った
一泊ツーくらいしか行けないから積載はサイドバッグで十分

322 :774RR:2018/05/07(月) 19:43:21.86 ID:3BLSkPA0.net
サイドバッグどんなの?

323 :774RR:2018/05/07(月) 20:44:00.14 ID:gDnrmasm.net
>>318
俺もスクランブラーが一番だな
トラのT120を持ってるから最初は同じトラのスクランブラーに惹かれたけど、こっちのスクランブラーは更に良い

324 :774RR:2018/05/07(月) 20:56:35.09 ID:zjmWyfoA.net
スクランブラー、イーサン・ハント乗ってたね
格好良すぎて草

325 :774RR:2018/05/07(月) 21:15:07.93 ID:IBuipYGj.net
>>320
ピュア、いいよね
部屋に飾って眺めていたいと思えるのはbmの中ではこれだけ
楽チンポジションだったら迷わず買ってたよ

326 :774RR:2018/05/07(月) 21:27:13.15 ID:lHPwgsCj.net
ゴールデンウイークに9Tで東北ツーリング
荷物は宿に宅配便で送った
青森市内に3泊
2日目と3日目に弘前と男鹿半島
ちな 出発地は入間
3パニアに拘らなくてもツーリングはできますよん

327 :774RR:2018/05/07(月) 22:28:42.73 ID:CR/z4L/2.net
>>326
宅配と組合せるのは賢いな
荷物量の制限無し、走行時も荷物無しで軽い

328 :774RR:2018/05/07(月) 23:55:50.94 ID:mqb0ueY4.net
>>325
自分はポジション、全く違和感なくて意外だったくらい。
盆栽含めてマッタリと楽しんで行くつもりよ〜

329 :774RR:2018/05/08(火) 15:36:36.68 ID:L3mj8KBO.net
>>322
SWモテックのLC2一泊なら十分
いざとなればネットでリアシート使う

330 :774RR:2018/05/08(火) 21:35:19.76 ID:rTVGc4eb.net
価格設定をいうと、GSは他社から後手で似たようなアドベンチャーバイクが沢山出ているのに、
ずっと250万近くの価格でトップセールスを続けているのはかなり凄い事だと思う。

331 :774RR:2018/05/08(火) 22:21:30.43 ID:/XPRO/6U.net
こればかりはブランド力だろうね。
もはや何をやっても「◯◯のGSみたいなバイク」て言われるほど。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200