2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】

1 :774RR:2018/04/13(金) 17:33:27.71 ID:O456ynzI.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part44【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516787829/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

518 :774RR:2018/05/16(水) 12:43:25.43 ID:J85cZ++t.net
ウェアメーカーのロゴでもカッコ悪いからな。
ラフロとコミネはロゴ外せばもっと売れる。

519 :774RR:2018/05/16(水) 13:25:05.38 ID:MH3DNS7n.net
バイクを他メーカーに乗り換えた時にbmwウェア着るのも変だから買わないな〜

520 :774RR:2018/05/16(水) 14:13:54.34 ID:eOhQXkN8.net
ラリースーツて中身レブイットだろあれ?俺はサンド2ての使ってるけどすごく良いぞ

521 :774RR:2018/05/16(水) 15:02:07.92 ID:yJjGtTR5.net
俺はコスプレ好きだから
ウエアも含めてGSの世界が好きでバイクを購入。
よってラリースーツ一択だった。
バカにされても気にしない。
オフでは何度もコケるから防水素材が
インナーに有るのも理にかなってる。
アウターで防水だとすぐ破れる。
夏はGSジャージとパンツ。
ホンダやktmだったらダイネーゼにしたかな。
勇気を持ってラリースーツ是非!

522 :774RR:2018/05/16(水) 17:05:24.65 ID:eOhQXkN8.net
ダサw

523 :774RR:2018/05/16(水) 18:12:32.87 ID:YhCHZjg6.net
GSって取り回しとか、跨った状態での移動がしんどくないかな?。
1200Rに乗ってるけど重さが10キロしか違わないからGSでも良かったかな?と思ってる。

524 :774RR:2018/05/16(水) 18:37:42.82 ID:9D5XhtDP.net
>>520
ラリースーツどこかのウエアメーカーが作ってると
思ってたけど、レブイットなの!?
価格、あまりにボリ過ぎだな・・・

525 :774RR:2018/05/16(水) 19:03:25.73 ID:0JlQs5kC.net
>>510
>>517
実物をしらんだろ。見えて読めるほど書いてあるかなぁ。

526 :774RR:2018/05/16(水) 19:15:42.44 ID:r62fJ1Lh.net
モノがいいことは予想できますのでロゴ無し製品の存在は朗報です
ありがとうございます!

527 :774RR:2018/05/16(水) 20:05:14.00 ID:6rO24IZ7.net
>>523
背中を押して欲しいのか?

燃料の量によって異なるよ。
満タン(30リットル)入れた後はこたえるよ。
押し歩きの時シリンダーヘッド、エンジンガードがスネに当たって痛いw

ちなみに私のはR1150GS-A。
シート高さは860mm固定。

528 :774RR:2018/05/16(水) 20:15:06.82 ID:nQAAeveZ.net
カワサキ乗りがライムグリーンジャケット着てるのと同じレベルでダサい

529 :774RR:2018/05/16(水) 20:37:37.54 ID:9D5XhtDP.net
バイクで10キロも違えば取り回しの印象はだいぶ違う
GSの場合、他社同タイプのバイクに比べりゃ重心は低いのかもしれないが
R1200Rと比べてしまうとタンクの位置も高いし、かなり分が悪い

530 :774RR:2018/05/16(水) 22:36:06.26 ID:gr6e/h2a.net
コスプレっつーたらハーレーなんかもそうだよな。
でもメーカーがそういう提案をしてるのに何でダサいとなっちゃうんだろうな。日本だけか?

531 :774RR:2018/05/16(水) 22:55:24.95 ID:qT6wLbZj.net
俺がBMWのバイクに乗ってるからって「ビーマー」って呼ぶのやめてくれ。
きもぃわ。

バブルの頃、日本IBMの社員が自分達のことを「ビーマー、ビーマー」って呼んでたわ。
それと同じに聞こえる。

今、日本IBMなんて社名は聞かないだろ?
そういうことだ。
ビーマー、ビーマーって言ってドヤ顔してると、いつかそうなるのだ。

せめて4輪の奴らにビーマーって言ってやれ。

532 :774RR:2018/05/16(水) 22:58:48.88 ID:uBWRuUb9.net
あまり具体的に言うのもアレだけどさ、腹の出た自称ベテランのヘタクソオヤジみたいなのが足ツンツンでローダウンのGSに制服とか死ぬほどカッコ悪いだろ?

いわゆる「カネしかありません」な奴。

533 :774RR:2018/05/16(水) 23:14:21.28 ID:9D5XhtDP.net
別にBMWのバイクは悪くないが
確かにイケてないユーザーが多い気がする・・・
ウェアもだけど、パーツに関しても純正を好むユーザーが多い

534 :774RR:2018/05/16(水) 23:26:04.61 ID:iuzrGmA2.net
お金にゆとりがある、安定思考のおじさんが多いからじゃないかしら?

535 :774RR:2018/05/16(水) 23:40:18.46 ID:YhCHZjg6.net
>>527
やっぱ重さとシート高は大事だね
俺的にはシート高は790がベストかな(173センチ)
やっぱGSは厳しいかな
この四年で大型バイク4台乗り換えて、下取りなど差し引き考慮して掛かった費用が370万だった(バイクの総費用490万)
GSは高いしデカイし重いから避けてた
しかし、だったら初めからGS買った方が良かったかな?と思ったよ

536 :774RR:2018/05/17(木) 00:09:52.31 ID:hzM6+Vjq.net
>>509
なに言ってんだ?

537 :774RR:2018/05/17(木) 02:08:46.90 ID:SQc3W070.net
>>535
趣味としたら安上がりだね

538 :774RR:2018/05/17(木) 02:09:18.64 ID:nNgAWPF6.net
>>535
今のローダウンされたGSなら国内のリッターNK並のシート高になってるから、そんな億劫になる事はないかと。
ただ、本国標準サスやスポサス、本国標準アドベンチャーは足つきが悪い上に重心も高くなるから、こういうバイクを扱う技量、体力を求められる、
一言で言えば乗り手を選ぶバイクになってる。

539 :774RR:2018/05/17(木) 04:27:27.88 ID:89D5KwYd.net
>>532
「カネしかありません」のどこが格好悪いのかよく分からない
満足な防具無しで乗るのはダサい。車両本体買って金尽きたのかって感じだ

540 :774RR:2018/05/17(木) 05:45:47.93 ID:NuGrG+5N.net
金ってのは才能や能力の対価として手にする物だから実際に金しか無いという状態には成り得ないのでは

541 :774RR:2018/05/17(木) 06:27:46.82 ID:31naN/5k.net
>>540
その通り!

542 :774RR:2018/05/17(木) 06:45:42.29 ID:xPy7BaDG.net
なんか論点とかムチャクチャだな

543 :774RR:2018/05/17(木) 07:10:07.61 ID:bvlkwPGk.net
最初はイロイロウエアを見たいと思ってるけど
結構面倒だから
バイク買いに行ってそこでラリースーツの機能とか説明されると
それでいいやってなっちゃう。
実際結構良いし。

544 :774RR:2018/05/17(木) 07:26:02.37 ID:BcC05wc4.net
ビーマー
https://automanager.blob.core.windows.net/wmphotos/020981/aec8e8ac445106449926a00fef3506e2/04517b5c5c_355.jpg
https://s3-media4.fl.yelpcdn.com/bphoto/LcsuWSHmzXTpaDZQBHno-Q/348s.jpg

ビーマーライダー
http://farm8.static.flickr.com/7613/16830170936_427d28920c.jpg

545 :774RR:2018/05/17(木) 07:35:16.50 ID:BcC05wc4.net
revit.jp・・・日本はロングサイズないのか。ヨーロッパ物のいい所を欠いた売り方。

546 :774RR:2018/05/17(木) 08:17:10.22 ID:4fpovXM6.net
>>540
うーん
まぁ
その

547 :774RR:2018/05/17(木) 09:11:50.02 ID:k/w2iYzm.net
角さん あの世から乙

548 :774RR:2018/05/17(木) 10:17:12.71 ID:wGunX4gx.net
>>540
身長や容姿は金で買えないからな。
外見の醜さを言ってるんじゃ?

549 :774RR:2018/05/17(木) 10:21:03.93 ID:r6BnUlcf.net
GSのくちばしみたいなのは何のためにあるん?

550 :774RR:2018/05/17(木) 10:24:19.52 ID:NhTNZHmM.net
アドベンチャーでキャストホイール

551 :774RR:2018/05/17(木) 10:30:04.83 ID:lnvpKtMg.net
>>549
クチバシが無いとこんなデザインになるがよろしいか?
ttps://i.imgur.com/UPcW2yj.jpg

552 :774RR:2018/05/17(木) 11:05:25.77 ID:wGunX4gx.net
>>551
最新の1290はもっとカッコいいけど。

553 :774RR:2018/05/17(木) 11:21:42.41 ID:gXbSv9Wz.net
>>551
これはこれでイケてると思うんだがなぁ

554 :774RR:2018/05/17(木) 11:41:39.26 ID:nrl/0xG7.net
>>535
金はあるけどセンスがないと言われてるんだろ
バイクに乗るのに仕事とか関係者ないし
まぁ承認欲求を満たすためのコスプレとしては有りかもね

555 :774RR:2018/05/17(木) 12:33:21.78 ID:qw0aXgXf.net
金の話になるとイキっちゃう奴って哀れ

556 :774RR:2018/05/17(木) 12:44:55.14 ID:ilzW/1KP.net
>>539
背丈や体型に似合わないバイクを無理やりローダウンして、情弱なもんだからディーラーで言われるままに純正ウエア(当然丈もツメツメw)を買い、何故かそんなカッコ悪さの極みのくせにドヤる。

そうやって痛いところを指摘されたらおきまりの反論は「買えない奴の妬み」とか言ってさらに恥の上塗り。

こういうのが「カネしかありません」な奴だよ。
1ミリもカッコいい部分なんか無いんだけど。そういう人にどこかカッコいい要素ある?

557 :774RR:2018/05/17(木) 12:54:58.87 ID:ilzW/1KP.net
ちなみに俺は冬用クライムと春夏はレブイット使ってるけど快適だよ。
純正ウェアよりは安いけど機能は明らかに上。

しかしダサいおじさんに、バイク買ったらカネが尽きたのかとか思われるのか。
モノ知らない人っているからなー実際。

あと純正ヘルメットも俺の中でかなり変w
頭の形とか合う人は珍しいと思うし、樹脂の耐久性やらシールドその他可動部品の動きとか明らかに作りが雑。
それでいてあのぼったくり価格w
きっと無条件に「高いから良い」な人がいるんだろうなぁw

558 :774RR:2018/05/17(木) 12:58:46.75 ID:wK0HsJj/.net
長い

559 :774RR:2018/05/17(木) 13:14:04.68 ID:Bg1PiM53.net
体格やお金その他に恵まれてる人もそうでない人も、
ここにいる人たちって自尊心の塊みたいで
他者をけなして不快にさせて満足しているイケてない人おおすぎ

ユーモアでクスッて互いに笑ったりせいぜい苦笑いさせたりして
外側も内側もスマートにかっこよくなれないのかなぁ
そういう文化はここにはないのかなぁ

出先でサムアップしたりこぶし突き合わせて挨拶したりする日が来るといいなー

560 :774RR:2018/05/17(木) 13:15:14.41 ID:+Qyleiyo.net
俺の知ってる金持ちは
60年代後半の若い頃レーサーでドイツ製の車に乗ってプライベートチームで
国産ワークスに勝って、きれいな奥さんはサーキットでヒールはいて
バーキン片手に大きめサングラス
レーサーの本人は全身VANでキメてチョーかっこいい。

俺が知り合った晩年は金はあるが全身チグハグな変な格好。
しばらく見ていて気がついたのは若い当時から
貰い物を着ていただけなんだなってこと。
金持ちってそんなもんかと思った。

561 :774RR:2018/05/17(木) 13:46:17.80 ID:ewpIYlmO.net
華麗にスルー

562 :774RR:2018/05/17(木) 15:15:28.67 ID:AsidCsJI.net
>>551
これはこれでアリなデザインだと思うよ
KTMは、ダカール連覇マシンのイメージだね

しかし、こちらのオレンジの世界も一度ハマると
BMとは別の意味で抜けられない・・・

563 :774RR:2018/05/17(木) 15:24:35.29 ID:XvuI0omc.net
スーパーテネレみたい

564 :774RR:2018/05/17(木) 16:16:32.61 ID:WbkLRXVD.net
カオナシの痛車ならすぐ出来そうだ

565 :774RR:2018/05/17(木) 18:49:43.24 ID:Bg1PiM53.net
>>564
そう思ったの私だけじゃなかったw
でもちょっと怖いかも

1100RS 初期型って蛇画かま首あげているような、蛭の頭部のような印象で苦手だった

566 :774RR:2018/05/17(木) 22:24:39.29 ID:q/T6w2Gl.net
r1200gs とf800gsで迷ってしまう

567 :774RR:2018/05/17(木) 22:41:41.21 ID:wK0HsJj/.net
S1000RRにしとけ

568 :774RR:2018/05/17(木) 23:02:27.16 ID:tv1/p38Y.net
>>566
大は小を兼ねるってそれ一番言われてるぞ

569 :774RR:2018/05/18(金) 00:13:26.60 ID:WtRG6Ugr.net
迷うならまだアフリカツイン

570 :774RR:2018/05/18(金) 05:43:26.99 ID:iEqUAEeB.net
>>566
両方試乗しても迷うなら、他社含め色々試乗してみ
気に入ったモデルあるかもしれない、アドベンチャー以外のが気に入るかもしれない
どれ乗っても迷うなら購入を先送りするのも手だ

571 :774RR:2018/05/18(金) 08:30:55.01 ID:p6JjfZr4.net
迷ったまま買う人は、、買ってから「あっちにしておけばよかった」を繰り返すことが多いから
止めるか、ほかの物を買ったほうがいいと思う。

572 :774RR:2018/05/18(金) 08:37:52.78 ID:25cTsj/F.net
迷う対象物にもよるが同じ傾向の製品でハイスペックとロースペックの違いならハイスペックを買ったほうが後悔はしない

573 :774RR:2018/05/18(金) 08:48:58.38 ID:H7oIO0u5.net
ネイキッドにすかSSにするか、オフ車にするかはたまたアメリカンにするか、ホンダもヤマハもいいし、カワサキ、スズキ、、、BMWいいなぁ、、、ドカティもいい。
こんな俺はどーしたら、、、

574 :774RR:2018/05/18(金) 09:51:23.21 ID:+omZCcns.net
>>583様が指定するのを素直に購入すればいいと思うよ
自分で決められないのならそれしかないでしょ

575 :774RR:2018/05/18(金) 09:58:39.40 ID:25cTsj/F.net
>>573
その場合はとにかく一番売れてる車種の一番人気カラーを買うといいよ

576 :774RR:2018/05/18(金) 10:08:11.73 ID:EsLxrGNt.net
全部買うか全部買わない

577 :774RR:2018/05/18(金) 17:48:51.92 ID:+PE16yEC.net
足の長さが短ければR1200GSローダウン、そうでなければどちらでも

578 :774RR:2018/05/18(金) 22:42:13.45 ID:5AnUZFIO.net
色々と迷っても、それをこのスレに来て書き込むという事は、本当に乗りたいのはBMWなんだと思うけどな。

579 :774RR:2018/05/18(金) 23:25:08.17 ID:/ynebin5.net
>583に期待!

580 :774RR:2018/05/19(土) 09:25:46.61 ID:VuxhgblY.net
>>573
迷ったら一番高い奴

581 :774RR:2018/05/19(土) 10:52:35.46 ID:Uu/Sy6UT.net
>>573
虎と毛糸も候補にいれてあげて
tiger って G/S に押されて売れなかったことも一因で倒産したそうですね だから露骨に挑んでくるのかな

582 :774RR:2018/05/19(土) 12:57:28.19 ID:gw69fTll.net
全部買えば迷わずに済む

583 :774RR:2018/05/19(土) 13:51:36.84 ID:Uu/Sy6UT.net
スレ的に模範解答で背中を押してあげましょう
一番人気のR1200GS-Aの新車を選べば間違いはないよ
長距離もこなせるし悪路だってへっちゃら
カッコイイし技量さえあればSSだって追いかけられる
リセールバリューも悪くないからね
買うんだよ!報告待ってるからね!

584 :774RR:2018/05/19(土) 14:12:01.26 ID:RpZ2+zX+.net
先にお祝いしちゃうぜ。
>>573
オメ、いい色買ったな。 パチパチ(*≧∀≦)ノノ゙☆゚・:*。+.ォメデd♪

585 :774RR:2018/05/19(土) 15:22:31.49 ID:C4xyXon5.net
>>581
虎はトライアンフ
毛糸って何?

トライアンフについて詳しく知りたければ
「トライアンフ 夜逃げ」で検索しよう

586 :774RR:2018/05/19(土) 15:24:34.92 ID:gUCLrlaK.net
慰安婦

587 :774RR:2018/05/19(土) 15:28:59.30 ID:gw69fTll.net
流れからKTMかね

588 :774RR:2018/05/19(土) 15:32:14.61 ID:Uu/Sy6UT.net
>>585
> 毛糸って何?

毛富ならわかるかな、わからないよねイマイチだよね
虎と毛糸なら並べられるかと思ったのだけどね
トライアンフのタイガーって日本語だと面白いね

夜逃げは、一販売店の問題だよね、擁護する気はないけど
損害を被った方々が補償されているといいね

589 :774RR:2018/05/19(土) 15:45:51.79 ID:gUCLrlaK.net
え、何、なんか寒い

590 :774RR:2018/05/19(土) 15:49:56.94 ID:Uu/Sy6UT.net
清涼剤とはほど遠い悪寒だよね

それにしても、もっと無責任な推しがあるかと期待したのに

591 :774RR:2018/05/19(土) 15:56:00.74 ID:gw69fTll.net
>>573が背中押されてスレに沿った車種に決まったのだからもっとお呪いしてあげていいと思います

592 :774RR:2018/05/19(土) 16:04:13.87 ID:C4xyXon5.net
お祝いって読んでしまうところだったw

593 :774RR:2018/05/19(土) 16:06:03.28 ID:TOLlDO70.net
>>583
アドベンチャーは先日試乗したけど、悪路へっちゃらというか悪路もとりあえず走れるって感じのとっつぁんバイクだと思ったぞ。日本で使う場合。
だもんでオーナーはゴールドウイングとか好きそうな小太りおっさんばっかり。

594 :774RR:2018/05/19(土) 16:24:22.91 ID:d+FIwBat.net
>>593
そんな試乗しただけで語られても。

595 :774RR:2018/05/19(土) 16:29:37.13 ID:Uu/Sy6UT.net
>>591
色は黒ってことですね!

>>593
GWやフルグラは大好きだけど、体形的に似合わないなー
へっちゃらは言い過ぎたかも、でもオートバイが勝手に走ってくれるからね

596 :774RR:2018/05/19(土) 17:30:27.63 ID:C4xyXon5.net
>>573
ゴールドウイングDCTいいよ、クシタニの試着試乗会でちょい乗りしただけだが。
すーーーーっと滑るような走りだ。「バイク」「クルマ」とは別の括りの乗り物と考えたほうが良い。
維持費はBMWより安いだろ。

迷っているなら複数台所持するのも一つの解決策だね。

597 :774RR:2018/05/19(土) 18:10:20.30 ID:iouFfkpa.net
>>593
アドベンチャーは日本ではもはやおっさん向けツーリングバイク化してるからな。
オフを走るイベントも色々と見てきたけど、色々とぶっ飛んだ走りをしてるのは無印のGSだったり、
F-GSの方で、アドベンチャーはハーレーみたいに徒党を組んで走ったり夫婦でタンデムしてるのが多いし。

598 :774RR:2018/05/19(土) 18:33:20.18 ID:e1cS13/e.net
このスレでオッさんオッさん言ってる奴は年取ったらバイク降りるの?
それとも自分だけは歳をとらないファンタジー世界に生きてるの?

599 :774RR:2018/05/19(土) 18:51:30.59 ID:Z9bn04sl.net
勿論、後者だ。

600 :774RR:2018/05/19(土) 19:08:05.79 ID:lDZ3yUHU.net
俺はまだ15歳だ。
(2/29生まれ)

601 :774RR:2018/05/19(土) 19:23:07.19 ID:mGWShesD.net
バイク乗りの平均年齢50歳じゃん?

602 :774RR:2018/05/19(土) 19:32:06.16 ID:nJ3iwWN1.net
>>598
そういう奴の成れの果てがいつまでも若いつもりの痛いオッさんなんだろうな

603 :774RR:2018/05/19(土) 19:48:29.55 ID:qGyjAuI/.net
R1200GSADVがカッコいい!?
迷ったら一番高いの買え!?

苦労してやっとBMW買えてもう嬉しくて頭の中が湧いちゃったのかな。
ダサいオヤジには乗って欲しくないな〜

604 :774RR:2018/05/19(土) 19:57:08.22 ID:nJ3iwWN1.net
いやお前メーカーじゃないじゃんw
悔しかったらモトラッドの社長でもなって
オッさんには売らないとか宣言してみろよ

605 :774RR:2018/05/19(土) 20:23:27.59 ID:cnKgtXDu.net
Bmゆーざーで若いのは見たことが無いよ
俺もおっさんだし
なぜbmに乗るか?楽だから
テクニックなら国産バイクに乗ってる若い人達の方が上だろ

606 :774RR:2018/05/19(土) 20:28:29.53 ID:yBjcWSQK.net
↑スルーしとく

607 :774RR:2018/05/19(土) 21:08:09.82 ID:vkzDdVOW.net
22歳ですがGS契約しましたよ

608 :774RR:2018/05/19(土) 21:26:00.00 ID:suYiXwpz.net
お台場行って来たどー

今夜も賑わってたわ
https://i.imgur.com/18B9MOx.jpg

609 :774RR:2018/05/19(土) 22:19:14.46 ID:Z/VD+vfM.net
GSやADVよりもRTの方が好きだけどADVのタンク容量と航続距離は羨ましいと思う。

07式RTでガソリンゲージギリギリまで乗って航続距離は550kmほどだったけど、ADVの航続距離は600kmを超えるもんな。
今は他のメーカーのバイクに乗ってるけど、RTと比べて航続距離が150〜200km近くも少ないからRTに比べると田舎に入るまえには給油するようにするなど気を使うな。

610 :774RR:2018/05/19(土) 23:01:58.60 ID:hqgniNlL.net
今日点検出してきたけど若いライダーが数人試乗してたぞ
GSは跨がるだけでお目当てはRnineTとS1000RRだったようだが

611 :774RR:2018/05/20(日) 02:37:52.32 ID:jHd7pumU.net
>>607
スルーしとく

612 :488:2018/05/20(日) 03:16:18.63 ID:ap5I1T0M.net
>>593
実際小太りおっさんしか見たことない

613 :774RR:2018/05/20(日) 03:58:36.09 ID:XlfcuPlc.net
>>611
ユーモアもある優しさ、好きだな!
25歳で911を買った時にオーナーさんたちから暖かく歓迎されたよ

>>607
22歳で乗れるなんてセレブリティ、オメデト!いい色買ったね!

614 :774RR:2018/05/20(日) 04:07:16.15 ID:XlfcuPlc.net
>>609
RTのウィンドシールドは憧れだけど、27Lで550kmは凄いね
GS-Aなら700km越えかもね

615 :774RR:2018/05/20(日) 04:55:33.37 ID:5A+xKFxH.net
22歳でガソリンスタンドにアルバイト契約した?

616 :774RR:2018/05/20(日) 06:50:21.34 ID:db5hveeg.net
22歳であれば学卒で就職してるかもしれないから
それなりに名の通った企業に籍を置いていれば
300万円程度の自動車ローンくらい通るだろ

617 :774RR:2018/05/20(日) 07:47:28.24 ID:5A+xKFxH.net
300マンローン組んだらアホやで
パパに買ってもらったんだろ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200