2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】

1 :774RR:2018/04/13(金) 17:33:27.71 ID:O456ynzI.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part44【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516787829/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

876 :774RR:2018/06/10(日) 12:36:54.09 ID:kOYh+zFC.net
バイクなんて門外漢からすれば車買う金がないんだろ程度の認識よ
ハーレーだろうとBMだろうとドヤりたくて乗ってる奴なんているの?そりゃ狭ーい狭ーいバイク乗りの世界では多少ドヤれるかも知れんけど

877 :774RR:2018/06/10(日) 12:45:00.84 ID:S5Jzls1p.net
バイクどころか免許持ってるのか?な内容の書き込みだな、
今時車が買えなくて仕方なくバイクて(笑)

878 :774RR:2018/06/10(日) 12:49:53.47 ID:QNlNCxq3.net
ドヤりたいだけならヘルキャットみたいなすごいの乗りなよ

879 :774RR:2018/06/10(日) 12:55:22.74 ID:P9xItVUx.net
人からどう思われるか考えた事ないわ
金出すのも楽しむのも自分
人の事を気にして見栄を張ると死ぬ

880 :774RR:2018/06/10(日) 13:08:25.09 ID:fsbQAr0b.net
ドヤりたくて有名ブランドの服着ても
興味無い人からすれば視界に入ってる電柱と変わらんだろ
バイクに興味無い人は年間30秒すらバイクについて考える事もない
今の日本じゃそういう人が殆どだよ
ドヤりたいならまだ高級な車買った方が効果あるよ
そこに利益になることなんて何かあるのかとは思うけどね

881 :774RR:2018/06/10(日) 13:57:45.10 ID:pir8q4QG.net
某隣国は、バイクは貧乏人の乗り物って認識で
高速道路すら走れないらしいよ

882 :774RR:2018/06/10(日) 14:27:55.10 ID:qoSElds6.net
楽しくドヤってればええやん
自己顕示なんて人間の基本的欲求なんだし

883 :774RR:2018/06/10(日) 15:40:04.41 ID:kOYh+zFC.net
>>877
ヲタの常識は世間一般の非常識
自覚してねキモヲタさんw

884 :774RR:2018/06/10(日) 17:46:07.81 ID:dGA2SwzD.net
ドヤりたいっていうより、そもそもバイクってカッコつけて乗る乗り物じゃね?

885 :774RR:2018/06/10(日) 19:57:05.39 ID:6Au2QKvu.net
BMWは意外と高級さでドヤる人は少ない印象だけどな。
ハーレーやドカだと改造にどれぐらい掛けてるかや最新モデルであるかどうかがドヤりポイントになるけど、
BMWはノーマル状態で同じバイクに何年も乗ってる人が多いし、バイクの高級さよりも1日にどれだけの距離をぶっ通しで走ったとか年間に何万km走ったとかが話題になる事が多い。

886 :774RR:2018/06/10(日) 21:33:42.69 ID:pir8q4QG.net
ドカとかは、速く走るための超高級パーツが沢山でてるが
BMは、ラクポジ〇〇、コンフォート〇〇とか
介護用品ばかりだから仕方ない

887 :774RR:2018/06/10(日) 22:15:54.23 ID:Zq+4LiX0.net
ドゥカティはパニガーレ系以外もレーサーみたいな作りだし、公道走るよりもサーキットで全力出す用モデルがほとんど
ドゥカティは信号で止まると熱いし
BMWはS1000系除くと公道長距離向け
方向性がまるで違う

888 :774RR:2018/06/10(日) 22:29:28.45 ID:brPUem5R.net
介護用品ワロタ:)

889 :774RR:2018/06/10(日) 22:38:17.94 ID:Zq+4LiX0.net
BMW向けで車高下げたりハンドル上げたりするパーツ、介護用品は俺もよく分からん
普通に乗る限り、ライディングポジションは変える必要性を感じない
パーツ変える前に、店で座る位置とか見てもらうべき

890 :774RR:2018/06/10(日) 22:52:04.35 ID:gMCzEicD.net
>>889
そんなもん人に依るとしか

891 :774RR:2018/06/10(日) 22:53:30.53 ID:yFQEfOoX.net
>>889
人それぞれ体格、身長で変わるだろ

892 :774RR:2018/06/11(月) 07:02:05.19 ID:BGl1HM2Y.net
>>875
BMWに乗り換える場合に限りリセール馬鹿高いから
次もBMWってなるんだよな
アガリのバイクとはよく言ったもんだ

893 :774RR:2018/06/11(月) 07:38:56.96 ID:Z93xYUjL.net
最後はスクーターだろうか。
そのうち3輪出してきたりして。

894 :774RR:2018/06/11(月) 09:10:42.56 ID:/YnqDtIJ.net
ライポジ系はさておき、GSでよく見かけるけど、やたらと後付けガードパーツを付けて無駄に車重を増やしてるのも多いよね。
エンジンガードにタンクガード、クチバシガード、ライトガードまで付けてるのにタイヤはオンロード向けタイヤのままでオンしか走らんとか。
何かGSAではダメな理由があるのかな?

895 :774RR:2018/06/11(月) 09:32:11.43 ID:pwZhLKQ0.net
気分の問題じゃね?あとは金があるからとりあえず色々付けてるだけとか…。

896 :774RR:2018/06/11(月) 09:36:40.01 ID:Wy5z1VjM.net
エンジンガードはオンロードでも役に立つんでない?

897 :774RR:2018/06/11(月) 09:57:46.65 ID:yF0oG3bN.net
ピカピカのランクルにカンガルーバーや補助灯、ルーフラック、ウインチ、ヒッチメンバー、シュノーケル、スコップつけて都内を走ってるのと同じかと
イザとなったらイケるぜ、みたいな
ドレスアップですw

898 :774RR:2018/06/11(月) 10:24:08.80 ID:g4TfhE7j.net
俺はクソデカタンクと下手くそ用のクラッシュガードが欲しかったからGSAにした
オンロードがメインだから、上にも出ているように重くなるような装備は付けてないな
キャリア以外だとRAMマウントしか着けてない
フォグランプは夜間とかは便利なんだろうけど夜間走らんし…

899 :774RR:2018/06/11(月) 10:46:52.31 ID:nSvsguGI.net
>>897
まさにそれだな
まあバイクは実際に転倒のリスクがあるからいっとき流行ったsuvのカンガルーバーより実用性は高いけどな

900 :774RR:2018/06/11(月) 11:18:55.35 ID:yF0oG3bN.net
アーバン四駆はAll-TerrainでもゴツイけれどMud-Terrainで雰囲気を醸しても、速度を抑えればどうにか走れますね騒がしいけれど
重量のあるオートバイですと、オフロード用のブロックパターンタイヤを履くと舗装路を元気に走るのがちょっと難しくなるように思うので、あえてそこまでのリスクは負わないようにしているのかと
減りは早いですし

901 :774RR:2018/06/11(月) 11:24:17.89 ID:yF0oG3bN.net
>>898
> フォグランプは夜間とかは便利なんだろうけど
照明のない夜道を走るにはヘッドライト1灯ですと暗くて心細いですので、補助灯を点灯して走ります
でも対向車には眩しいのではないかと思ってなるべく消灯してます
なのに最近は上向き前照灯が推奨されてて嫌

902 :774RR:2018/06/11(月) 14:48:39.85 ID:T1Jj53bE.net
>>881
こマ?

903 :774RR:2018/06/11(月) 15:15:11.57 ID:nSvsguGI.net
ビンボー人の乗り物と思われてるかどうかは知らんが高速道路走行禁止は本当

904 :774RR:2018/06/11(月) 15:17:23.01 ID:s9KTYpSe.net
>>902
安全性やらを理由に乗れなくなってる
BMWも日本産の大型バイクも普通に売ってるし乗ってる人もそこそこいるが高速乗れないのはかなりキツイらしい
ちなみに韓国の高速は3車線4車線はザラで片側一車線のような箇所は殆どないらしい(軍事的な理由?)

そういうのもあってか知り合いのGS乗りは何度か日本にツーリング来てるわ

905 :774RR:2018/06/11(月) 15:27:25.24 ID:yy+8sysd.net
韓国なんて面積的には九州位じゃなかったっけ。
そりゃ高速が使えないより使えた方がいいだろうけどツーリングで必須というほどの広さでもないんじゃないの。
新興国だからもしかしたら都心部以外は道路環境が悪いとか有るのかな?

906 :774RR:2018/06/11(月) 15:33:16.53 ID:nSvsguGI.net
そりゃ舐めすぎ
北海道より広いぞ

907 :774RR:2018/06/11(月) 15:37:51.72 ID:s9KTYpSe.net
北海道と青森を足したくらいだったと思う
知り合いは高速使えないから日帰りだといける範囲が限られるのと都市部抜けるのが嫌だと言ってた
韓国の国道はこれまた軍事的な理由なのか整備が後発だった故の優位性なのか知らないけどかなり走りやすいらしい

ちなみに韓国の白バイはBMWみたい

スレチでごめんなさいもう書きません

908 :774RR:2018/06/11(月) 16:07:30.45 ID:yF0oG3bN.net
BMWのようなハイペースで距離を稼げるツアラーを持ちながら合法的にハイペースで巡航できないとうかがい、改めて日本の現在の道路事情をありがたいと思ったよ
「二輪車事故多発」と書かれた横断幕が無くなるように、ドライバーから嫌われないように安全に徹しようと思います!

909 :774RR:2018/06/11(月) 16:54:06.20 ID:xmtJ5G3x.net
根本的に緊急車両がサイレン鳴らしながら来ても譲らない国民性でしょうな
譲歩したら負けという価値観では二輪車は危なくてしょうがない

910 :774RR:2018/06/11(月) 16:59:02.44 ID:pjBuBmJm.net
それ日本の話か?

911 :774RR:2018/06/11(月) 17:00:13.21 ID:tCCg/fDj.net
スペイン旅行してきたが犬とバイクに優しい社会が羨ましい。
白バイがFだったな。

912 :774RR:2018/06/11(月) 19:07:05.41 ID:QeBEHPQs.net
ちょっと煽るとすぐムキになるBMW乗りってクソだせえ
事故って死ねば?ハーレー買うわ

913 :774RR:2018/06/11(月) 19:20:31.39 ID:HA8f7oXQ.net
>>912
ハレはやめとけムルチにしとけ

914 :774RR:2018/06/11(月) 20:09:33.59 ID:+y+qmJby.net
>>912
勝手に買えよアホw

915 :774RR:2018/06/11(月) 20:34:33.63 ID:2wm/pk6A.net
いちいち相手してやる奴って優しいな

916 :774RR:2018/06/11(月) 20:54:37.90 .net
こっちこいよホビット先生

【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/

917 :774RR:2018/06/11(月) 21:00:38.62 ID:DOCpif95.net
>>907
軍事的な理由で中央分離帯が無いしあちらは右側通行だかな?
アメリカで車運転したら日本と逆だから最初は右左折が慣れなくて怖いね

918 :774RR:2018/06/12(火) 07:18:09.25 ID:uhM8+ml3.net
ちょっとお尋ねしたいんだけど、
遠く離れた他県の認定中古車買(新車保証残ってる状態)って近所のモトラッドで新車保証内だけでも面倒みてもらうってできるかな?
確かクルマではOKだったはずなんだけど。

919 :774RR:2018/06/12(火) 08:05:22.61 ID:K2Y8DUZp.net
近所モトラッドはなんてお店?

920 :774RR:2018/06/12(火) 08:10:24.31 ID:yyNTeQw3.net
基本okでしょう

921 :774RR:2018/06/12(火) 09:04:24.73 ID:/DhLKL8d.net
どこでも同じサービスが受けられるのが正規代理店ネットワークの最大の強みなんだから当然ありでしょ
逆にそれがないなら正規で買う意味はないよね

922 :918:2018/06/12(火) 09:17:26.90 ID:uhM8+ml3.net
ああ、大事な事書き忘れてました!
ディーラーではあるものの、全くの別のグループです。
例えばモトラッドバルコムで買ってモトラッドミツオカで面倒みてもらえないですか?というはなしです。
でも>>921さんの書き込み読むとそれでもOKなのかな?

923 :774RR:2018/06/12(火) 09:26:53.92 ID:X13tlyc2.net
>>922
基本対応はしてくれるけど差別される様な話は聞いたよ。

924 :774RR:2018/06/12(火) 09:39:03.07 ID:h6pct51j.net
どうなんでしょうね
メーカー、つまり輸入総代理店?が設定している保証は、正規販売店で国内販売されたものなら適用されると思いますが、店独自のサービスはないでしょうね
それから、新車を売って得る利益よりも修理や整備で得られる継続的な利益のほうがディーラーさんには嬉しいのではないかと思います
新車を買ってくれたお客さんは優遇するでしょうけれどね

925 :774RR:2018/06/12(火) 10:35:13.61 ID:SEBBaKLn.net
>>918
引っ越す時は買ったディーラーから移動先のディーラーに話し通してもらった
新規購入なんだから可能ならその車両を地元のディーラーから購入すれば?

926 :774RR:2018/06/12(火) 11:31:04.36 ID:pVlv10je.net
基本的にディーラーのサービスは正規ディーラーの看板を掲げててる店ならどこでも対応してくれる事にはなってるけど、
やはり自社で買ってくれた顧客と一見さんとを区別してる店が多いと思うよ。特にバイク屋は車屋よりもそういうのが顕著な印象がある。
同じ看板を掲げてるディーラーといえども経営元は全く違う以上、ある程度は仕方ないと言えるけど・・・。

927 :774RR:2018/06/12(火) 11:48:47.90 ID:/DhLKL8d.net
個人店なら客の選り好みだろうと一見お断りだろうと好きにやればいいけど、正規の看板掲げながら露骨な差別やってる店があるならインポーターに直接ねじ込んだ方がいいよ。
悪質なら正規の看板外されることもあるから

928 :774RR:2018/06/12(火) 12:38:41.95 ID:h6pct51j.net
不満があるとインポーターにねじ込むユーザーが増えてくれば
買いっぱなしなお客にはますます渋くなりますねー

929 :774RR:2018/06/12(火) 12:49:26.88 ID:q0FOcZue.net
モトラッド阪神は神戸に統合?

930 :774RR:2018/06/12(火) 15:54:03.80 ID:z3bSx/3p.net
モトラッド阪神は神戸に統合しますという内容の封書がきました。

931 :774RR:2018/06/12(火) 16:37:16.56 ID:zOedu0yu.net
「車両本体を買ったかどうか」は客の扱いに差が出てしまう
残念ながらBMWも他社も同様で、転勤族には厳しい仕様

932 :774RR:2018/06/12(火) 16:39:12.35 ID:/DhLKL8d.net
>>928
インポーターの定める水準に達しない店は淘汰されるからいいんじゃない?昔ならいざ知らずメーカー全体の評判を落としかねない店が放置黙認される時代じゃないし
代わりに手を挙げる店なんて幾らでもあるでしょ

933 :774RR:2018/06/12(火) 16:40:01.74 ID:vYd1vUWP.net
阪神と神戸はもともと同じ系列やないん?

934 :774RR:2018/06/12(火) 17:05:25.02 ID:z3bSx/3p.net
神戸と阪神は同じ系列

935 :774RR:2018/06/12(火) 17:40:38.40 ID:1Q8YUH3E.net
阪神と神戸はカツラダモータスだね

936 :774RR:2018/06/12(火) 19:03:46.15 ID:9CLqeS+R.net
西宮の旧店舗の方は3輪車のCan−amを扱ってる
こっちはまだ来ていないけれどまた遠くなるなあ

937 :774RR:2018/06/12(火) 19:27:16.18 ID:z3bSx/3p.net
ミツオカにするか元々阪神や神戸で働いていた人がいるし

938 :774RR:2018/06/12(火) 21:06:34.25 ID:1qZgu6ox.net
桂田はトラ止めて、ドカも止めて
縮小一方だな

939 :774RR:2018/06/12(火) 21:07:03.48 ID:1UcsQ840.net
ミツオカの店長は元々モトラッド神戸の店長だった人でしょ?
古巣とはうまくやっていけてたのかな?

940 :774RR:2018/06/12(火) 21:14:51.13 ID:vYd1vUWP.net
モトラッド神戸の店舗、今年リニューアルしたけど面積的には手狭じゃね?
店前のバイク停めるスペースもさ

941 :774RR:2018/06/12(火) 21:35:28.72 ID:BAxCbhpc.net
リニューアルした神戸に入ったことが無いけどやっぱり狭いのか

942 :774RR:2018/06/12(火) 22:01:43.31 ID:BAxCbhpc.net
メンテや車検のために神戸に行く理由ないから別のところに行こう。

943 :774RR:2018/06/12(火) 22:24:24.51 ID:vYd1vUWP.net
神戸っつっても須磨だからな
でもまああの辺にディーラーが有るのは何気にありがたいのでそれはそれで

944 :774RR:2018/06/12(火) 23:24:12.35 ID:53jD6Xwx.net
阪神からの封書、俺もきたよ。
担当さんの退職の連絡も来たし、
もう付き合いも潮時だなと思ったよ。
俺の家から神戸は遠いんだよな。

945 :774RR:2018/06/12(火) 23:55:36.64 ID:S1rAoGo0.net
統合の封書がこれまた葬式の案内みたいなんだよな

946 :774RR:2018/06/12(火) 23:58:29.06 ID:w0B/V4q4.net
>>945
www ほんまに。

俺はもう付き合いはなくなるだろうけど、
いいお店だと思うので頑張って欲しい。

947 :774RR:2018/06/13(水) 00:28:01.15 ID:fmC9vyn9.net
>>932
反対だと思います
老舗が落ち、統廃合と投資グループ傘下でサービスクオリティ低下、本国の顔色をうかがう役員が送り込まれ、客が離れ、現地法人撤退。

948 :774RR:2018/06/13(水) 08:43:59.63 ID:aLfEzD7h.net
>>944
昔西宮に住んでて、今は俺も奈良から通ってたけど、流石に垂水は遠いなぁ
カツラダは正規にしては庶民的で良かったんだけどなぁ

ただ、奈良に正規ディーラーないからどうするか

大阪中央は、何度か行ったけど、愛想ない感じだし、ミツオカはどうなんだろう?

949 :774RR:2018/06/13(水) 09:41:42.66 ID:u9bDZo0h.net
兵庫県のBM乗り多いね

950 :774RR:2018/06/13(水) 10:10:20.65 ID:8fbLPc1Y.net
関西人って見栄っ張りが多いんだよな
何かにつけて首都東京と比較したがるし
東京と比べちゃう時点で関西なんかただの地方都市って自称してるだけなのに笑
さすが朝鮮血筋の関西人、惨めさだけは日本一!w

951 :774RR:2018/06/13(水) 12:31:11.78 ID:ZOqijwaV.net
見え見えだな。0点

952 :774RR:2018/06/13(水) 12:54:58.81 ID:u9bDZo0h.net
>>950
で君は何に乗ってるの?
買えない妬みかな?

953 :774RR:2018/06/13(水) 13:31:42.15 ID:QGqlFB4t.net
r1200rs の純正パニアケース キー調節ミスったのでキーシリンダー外そうとしたらすげーめんどくさい。
fのスポーツパニアケースとか前のr1100のパニアケースよりシリンダー外すのが大変だわ。
最初からディーラーにやってもらった方が良かった...

954 :774RR:2018/06/13(水) 13:43:08.15 ID:UUxSpzNs.net
全部俺の自演だけどな

955 :774RR:2018/06/13(水) 15:22:25.22 ID:dzUIzJ7v.net
>>948
堺のミツオカは良いですよ
カツラダで働いていた営業マンと整備士さんがいます。

956 :774RR:2018/06/13(水) 19:46:59.20 ID:RZy5dLRD.net
>>953
分かると大した作業ではないよ
ディーラーに払う工賃考えたらバカらしい
恐らく、7番目の金属板を入れてしまったんだね
あれを入れてしまうとキーが抜けなくなる

957 :774RR:2018/06/13(水) 20:46:34.98 .net
>>955
営業もメカも人によりけりなんだよね

958 :774RR:2018/06/13(水) 21:27:21.39 ID:N/nXfkjU.net
カツラダモータースの頃からいたベテラン整備士さんだよ
あの人にはいつも世話になってる。

959 :774RR:2018/06/13(水) 21:58:20.83 ID:5pK0MXln.net
兵庫の話ばっかして悪いけど、シュロス神戸てどうなの?

960 :774RR:2018/06/13(水) 22:44:09.04 ID:Dc3gMyOm.net
カツラダが神戸のみになると不便だな。
ミツオカは評判良くないし実際接客態度悪くて呆れたことあるし。BMW降りようかな。

961 :774RR:2018/06/13(水) 23:31:44.82 ID:bDeUnoXG.net
>>956
なぜか大塚明夫の声で再生された

962 :774RR:2018/06/14(木) 07:47:52.45 ID:UyLZcsuE.net
人それぞれだね俺はモトラッド阪神と神戸はダメだな

963 :774RR:2018/06/14(木) 10:20:46.08 ID:QAL31K0A.net
カツラダ代表の人相というか風貌で損してるな

964 :774RR:2018/06/14(木) 11:17:54.66 ID:60QQFLPs.net
ホストクラブとキャバクラやってます。

965 :774RR:2018/06/15(金) 10:30:40.09 ID:97wW/YTQ.net
R1100s のスタイルがかなり気に入ったんだけど
中古や個人売買でどこか重点的に見ておく所ってABSやホイール以外になんかある?

966 :774RR:2018/06/15(金) 11:14:34.96 ID:QuOmkAVM.net
Sに限らないけど、セルかな。

967 :774RR:2018/06/15(金) 11:39:06.95 ID:38UkPxJp.net
セルモーターを O/H してもらうと気持ちよく始動するようになりますね
3万円ほどで電装屋さんがやってくれると思います(空油冷1200の例)

968 :774RR:2018/06/15(金) 12:29:12.87 ID:xvBvQMTj.net
R9です。ラジアルマスターに変更しようと思ってるんですが、ミネラルオイル対応と言うとマグラしかないですかね?

969 :774RR:2018/06/15(金) 14:33:34.96 ID:16mzWpJu.net
>>959
出入りしている連れによると腕は良いらしい。
俺は、波長が合わないから世話になってないが。
ほぼ毎日ブログ更新してるから、読んでみたら?

970 :774RR:2018/06/15(金) 22:10:00.26 ID:8dtdR8mH.net
しかし選り好みできるだけディーラーがあるって良いなぁ。
田舎だと県内に一つあれば良い方で合う合わない関わらずそこで買うしか無いから、
顧客相手にふんぞり返ってるディーラーが多いよ・・・。

971 :774RR:2018/06/15(金) 22:36:43.26 ID:3tWAIy5L.net
便乗で申し訳無いんだけど
グンマーだとヤナセとモトパークってどっちがいいのかな?

972 :774RR:2018/06/15(金) 22:40:41.84 ID:MF/PvJZ8.net
あー田舎は競合相手がいないから
そうなりがちだよねえ

973 :774RR:2018/06/15(金) 22:46:04.57 ID:8QrdelQR.net
RnineTなのですが、純正のオイルフィルターの場合レンチはどれ使ったらいいんですか?
尼で1200円くらいのデイトナから出てる「BMW用オイルフィルターレンチ 3/8インチ(9.5mm)レンチ対応」ってあるけど使えますか?

974 :774RR:2018/06/15(金) 23:05:54.59 ID:KZ3YAuA7.net
アストロにも売ってたような

975 :774RR:2018/06/16(土) 02:27:01.85 ID:4vavwl+x.net
>>973
今ついてるフィルターが溝付で、今後も溝付のフィルター使うならそのレンチで合ってる
ちなみに純正の溝付オイルフィルターは定価2200円に消費税だ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200