2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【INDIA】

525 :774RR :2018/05/24(木) 15:27:50.87 ID:tLwQqjNJM.net
ジクサーのインドABSモデルはフロントのみの様だが
ロックし易いのリヤやん、日本向けが気になる
ちゃんと前後付けてくれ

526 :774RR :2018/05/24(木) 15:56:24.81 ID:SbFiaMiUa.net
俺はやったことないけど友達とかよく握りゴケしてるからそういう人にとっては必要なんだと思う
車間詰めるやつ、よそ見するやつ、考え事するやつはお世話になる機会が多いだろう

527 :774RR :2018/05/24(木) 16:27:20.17 ID:GfFXeHpYM.net
パニック時に役に立つんだよ。
そういう時は冷静にコントロールできん場合がある。無くても良いけど有るに越した事はない(値段以外)
保険みたいなもんだ。10年に1度しか使わなくてもそれで事故に遭わずにすむならそのほうがいい。ってことだよ。使うか使わないかはあなた次第です。

528 :774RR :2018/05/24(木) 18:20:03.87 ID:T1GSxwEIM.net
パニックブレーキで必要なのは分かる。早く出してとは思うけどまだ買う決心ついてないから待てるよ。トリッカーも気になるしな。
このエンジンでベタ足つくオフ車出してくれたら買うけど、インドでそんなブームが起こるとは思えないよね。

529 :774RR :2018/05/24(木) 18:28:31.55 ID:yuPJWUUU0.net
雨の山間部でアホな対向車を回避するには有効かもしれない

530 :774RR :2018/05/24(木) 19:29:18.63 ID:5B0zG92T0.net
フロントのABS作動させた時点でABSついてなかったらコケてるようなもんだしな
意識せずに乗って本当にやばいときだけ助けてくれる便利機能

531 :774RR :2018/05/24(木) 19:36:10.50 ID:gOa6ezIT0.net
キレとレスポンスが悪かったから、クラッチレリーズアーム交換してみた。約5mm短いグース用。
思ったより効果なかった。残念。
https://imgur.com/a/O673qZX

532 :774RR :2018/05/24(木) 22:25:14.02 ID:JzCIdxH1p.net
>>508
そんなおまえは句点ぐらい付けられないのか。
小学校出てる?

>>516
ほとんど単語ごとに読点付けてるのはなんなんだろ?
現実の生活でもあれだったらかなりヤバい。

533 :774RR :2018/05/24(木) 23:02:01.62 ID:4Iy7m3fa0.net
>>524
ワイは下手やから素直に待つやで

534 :774RR :2018/05/24(木) 23:03:12.27 ID:85UskHF00.net
>>531
レバー側を外した時に滑車みたいなの挟んでみたり幾つか試してみたけど
切れる切れないってよりは繋がる箇所が曖昧って感じのクラッチなんだよね

良く言えば自動遠心クラッチみたいでエンストしない雰囲気
率直に言うと既に書かれている通りにキレとレスポンスが悪い、になるのかな
最近はジクサーの仕様だと思って諦めるしかないかなと思ってる。

535 :774RR :2018/05/24(木) 23:14:25.95 ID:ILzvx8a60.net
なんかムニュッってしてるよなジクサーのクラッチ

536 :774RR :2018/05/24(木) 23:52:04.39 ID:V27MzPemM.net
納車されたばかりですが、乗った感じだとクラッチのキレがおっぱい
というか四輪みたいな幅のあるようにもとれる

537 :774RR :2018/05/25(金) 07:25:12.34 ID:0UZ30L9CM.net
ほんの少しのドレスアップパーツというオチなレリーズアーム…まあいいや、千円程度だったし。全然話かわるけど、Fブレーキホース、キャリパ側付け根に謎のポテコがあるんだけど、何の役割?

538 :774RR :2018/05/25(金) 12:39:47.33 ID:haOkpDzAM.net
操舵してるのはフロントだからそこにABS装備するのが妥当かもな。コンバインドブレーキとかはあれハンドル切りながらの回避&急制動とかどうなるのかな。

539 :774RR :2018/05/25(金) 13:36:11.36 ID:zcBmQm4EM.net
2019年からのインドの規制は前だけABSでokなのかな。

540 :774RR :2018/05/25(金) 15:54:57.67 ID:81gjx0XaM.net
なんで、こう人の批判しかできない人が居るのだろう?
確かに変な改行や句点乱発、スペースでの区切りは読みにくいが、ここはジクサーを愛でる場所だろうに。
心狭い人がジクサーに乗ってると思われるのは、ジクサー乗りとして良い気持ちではない。

541 :774RR :2018/05/25(金) 16:12:03.09 ID:zcBmQm4EM.net
>>540
そんな人はどこにだって居るし、ジクサー乗りだろうが何だろうが関係ないよ。
華麗にスルーすれば良いだけw

542 :774RR :2018/05/25(金) 17:27:52.83 ID:aXo0DLqUp.net
>>540
批判してる人を「心の狭い人」と評している時点で、
あなたも批判している事に気付いた方が良い。

543 :774RR :2018/05/25(金) 17:38:12.07 ID:HXneo0gd0.net
>>504
自分もまさにその二台で迷ってる…
CB250Fもかっこいいけどジクサーの青が頭から離れねぇ

544 :774RR :2018/05/25(金) 18:11:18.04 ID:SKwz+5+8a.net
>>241

>>543
レンタルしてどっちも乗ってみることをお勧めするぜ

545 :774RR :2018/05/25(金) 18:11:36.37 ID:SKwz+5+8a.net
変な安価入った

546 :774RR :2018/05/25(金) 18:28:09.47 ID:tbDGWEkSM.net
>>542
いや句点ごときでウダウダ言ってるやつは非難されても仕方がないw

547 :774RR :2018/05/25(金) 19:03:52.65 ID:vnfXLUHY0.net
…完全スルーされてる。
ポテコがわかりずらい表現だったのかもしれないと反省。
赤丸囲みのプラパーツ、これ、みんなのジクサーについてない?なんのパーツ?
https://i.imgur.com/YklJXm0.jpg

548 :774RR :2018/05/25(金) 19:31:12.07 ID:YbBG/sgma.net
ABSって知らぬ間に故障して逆にレバー握っても全く効かない何て事になったりする可能性は無いのかなぁだから自分的にはABS 無しの方が信用出来るんだけどどうよ句読点付けずに書いてみました

549 :774RR :2018/05/25(金) 19:38:30.70 ID:fZ5yfRMn0.net
句読点をつけて、どうぞ。(むしろ読みずらい)

550 :774RR :2018/05/25(金) 19:43:15.02 ID:zcBmQm4EM.net
>>548
IGN ON時毎回自己診断して故障してるとランプでお知らせがあるはず。

551 :774RR :2018/05/25(金) 20:12:00.86 ID:OpTYUVH30.net
>>547
見に行ってみたら自分のにも付いてた、サイズ小さいけど本当にポテコっぽいねw

目的は何だろう?インドで組み立てした時に適当にはめ込んだり
液漏れしてたらポテコの色が変わって点検が簡単になるとかそんなのかな?
動かしたら指でもスコスコ動かせる位だったから固定とか治具とか
そういうものでは無いっぽいけど解答にならなくてごめんね。

552 :774RR :2018/05/25(金) 20:14:12.69 ID:OpTYUVH30.net
>>547
ちなみに自分のジクサー、車体番号の下3桁が100番以内だから
国内版のかなり初期からポテコ標準装備だったみたい。

553 :774RR :2018/05/25(金) 20:23:25.50 ID:tbDGWEkSM.net
>>547
50人もポテコ気になっててワロタww

554 :774RR :2018/05/25(金) 20:29:48.47 ID:OpTYUVH30.net
>>553
自分のだけ本物のポテコだったら雨の日とかどうしようって凄く気になってしまったよ。

555 :774RR :2018/05/25(金) 20:32:05.93 ID:f+8x+1HsM.net
まじかよポテコ後で見てくるわ
オフ車とかのブレーキホース通すようなものほど経は小さそうだし、役割的にはなんだろね

556 :774RR :2018/05/25(金) 21:50:01.78 ID:5hKZxumAM.net
>>508
年寄り?

557 :774RR :2018/05/25(金) 23:04:29.56 ID:5eKKhXpU0.net
砂でスライディングしたらABS意味ないね
膝縫ったわ

558 :774RR :2018/05/25(金) 23:26:51.40 ID:GU8n/VCh0.net
>>557
boshが浮いたバイクを立て直すスラスター装置開発してた

559 :774RR :2018/05/25(金) 23:37:57.35 ID:i2QBzrmr0.net
>>558
一回しか使えないし
また補充するのにいくらかかるの

560 :774RR :2018/05/25(金) 23:44:57.29 ID:5eKKhXpU0.net
>>558
両方から出したら飛べるなw

ttps://mtc.greeco-channel.com/suzuki/gixxer_ng4bg/
ttps://mtc.greeco-channel.com/honda/cb250f_mc43_dev/
お値段と航続距離か水冷式パワー重視か
一長一短

561 :774RR :2018/05/26(土) 00:03:21.83 ID:jgKQvOz30.net
>>543
スズキのメタリックなブルーが太陽光で綺麗
GSXRもかなり綺麗だった
夜になると深い青になる

562 :774RR :2018/05/26(土) 05:03:07.08 ID:FmDT8WiqM.net
>>547

https://i.imgur.com/jcXxb4f.jpg
気になったからポテコ探してみた。

ジクサーSF ABSには黒いポテコが着いてる感じかな。ABSセンサーの配線を止める大ポテコと普通のポテコって感じ。

563 :774RR :2018/05/26(土) 07:19:45.98 ID:luAU/5VS0.net
>>562
ポテコは参考になったけど、それよりリムテープがめっちゃ綺麗
このブルーにゴールドのキャリパーだとこのリムテープ凄く映えるね格好良い。

564 :774RR :2018/05/26(土) 09:27:07.56 ID:wihcMB8wM.net
ポテコ全車種標準装備っぽい。
けど、なんのためについてるのかわかんない。やさしく扱って紫外線ひび割れ対策したほうがいいようなパーツじゃないよね?

565 :774RR :2018/05/26(土) 11:58:47.86 ID:luAU/5VS0.net
>>564
もしかしてそういう目的なのかな?
ポテコがひび割れする様ならブレーキホースやタイヤが直射日光に晒されてる普段の環境だから
より念入りに点検した方が良いとかポテコの状態を見るとおよその見当が付くとかの

566 :774RR :2018/05/26(土) 13:17:28.12 ID:9+84VoXp0.net
>>544
ジクサーは試乗してすごく楽しかったんですけどCB250Fは試乗もレンタルもないんですよね…

>>561
青最高っす 青空の下走ったら最高だろうなって妄想してしまう

567 :774RR :2018/05/26(土) 18:25:34.39 ID:hNlHvKl8a.net
イリジウムプラグに変更した。確かに良くなった感はありますね。初バイクなんですが、エンスト恐怖が無くなった!

568 :774RR :2018/05/26(土) 19:25:24.60 ID:FMWMl46P0.net
プラグ変えたらスロットルを30%→35%のように微妙に開けたときのギクシャク感がスムーズになった気がする

569 :774RR :2018/05/26(土) 19:27:14.85 ID:lgH222oC0.net
お前らポテコって言いたいだけちゃうんかと…

570 :774RR :2018/05/26(土) 20:07:47.82 ID:hNlHvKl8a.net
確かに!マンションの駐輪場にユルユルと走行してる時に感じるね。俺、安全運転&騒音出して無い!そして今日も無事故で帰って来たよ( ´ ▽ ` )ノ何て良いバイク何だ。

571 :774RR :2018/05/26(土) 20:47:10.62 ID:tCj+pbOZ0.net
今日cb125F?とやらを見たけど結構大きかった
ジクサーとどっちでかいかな?

572 :774RR :2018/05/26(土) 20:55:23.03 ID:04dABcRJa.net
>>525
教習所の指導員から聞いたんだが、リヤブレーキはロックさせても問題ないそうだ
ポンピングしようがロックしようが制動距離は大して変わらない
大事なのはフロントブレーキ

573 :774RR :2018/05/26(土) 21:09:13.49 ID:EohFWJZY0.net
新しい解釈する指導員あらわる。

574 :774RR :2018/05/26(土) 21:32:04.43 ID:EFaMOiuDM.net
ジクサーとGSX-S125どちらが大きいんだろう
GSX-S125自体みたことない

575 :774RR :2018/05/26(土) 21:40:05.98 ID:/j8/2R5EM.net
あらわるあらわるーー♪

576 :774RR :2018/05/26(土) 21:53:46.60 ID:6h981i1XM.net
ABSが付くに越したことないけど、
この性能のバイクが30マンで帰るというのがジクサー最大のメリットなので、
下手に価格を上げるようなことはしないでほしいなぁ

577 :774RR :2018/05/26(土) 21:55:27.38 ID:vTP2sUM80.net
オプションでほしい人はつけるってことにならないのかなぁ

578 :774RR :2018/05/26(土) 22:00:46.55 ID:P1AF4/FPM.net
日本で作ってるなら融通が利きそうだけど、輸入だから取り扱いの種類は増やしたくないだろうね。
まあ安全を金で買うと思えば、、。

579 :774RR :2018/05/26(土) 22:14:06.87 ID:m30dowBx0.net
個人的には無いよりはあるならいいABSより、タイヤ各社
種類増やして欲しいところ(特にリア

580 :774RR :2018/05/26(土) 22:24:49.29 ID:jgKQvOz30.net
>>574
ジクサーのが全然ボリュームがある

581 :774RR :2018/05/26(土) 22:26:00.55 ID:jgKQvOz30.net
ジクサーの黒走ってたのみたけど
人が乗ってたらなかなかよかった

582 :774RR :2018/05/26(土) 22:50:07.06 ID:kzyMcr5CM.net
>>580
そうなんですね
足の曲がりが楽かどうか気になったんよ

583 :774RR :2018/05/26(土) 23:04:13.20 ID:rfxveNOqa.net
>>571
最近発売されたCB125Rのこと?
それならジクサーのがデカい
ドリームで展示されてるの見たけどジクサーがコンパクトな250って感じなのに対してCB125Rは大きい125だなと思った

584 :774RR :2018/05/26(土) 23:34:07.67 ID:rfxveNOqa.net
ちなみにジクサーは斜め後ろから見た時が一番ボリュームあってエロい

https://i.imgur.com/feBAVoL.jpg
https://i.imgur.com/i7dNPrN.jpg
https://i.imgur.com/RcAtPz9.jpg
https://i.imgur.com/Qs3E2hb.jpg

585 :774RR :2018/05/27(日) 00:02:22.05 ID:5P24AD7w0.net
>>584
マフラーほんとカッコいい

586 :774RR :2018/05/27(日) 05:08:51.30 ID:/nbwei5AM.net
ジクサーは長時間長距離走るほど快感
エンジンとタイヤが完全に暖まりきると浮いてるかのように走り出す
それで何度も白目になって発狂してる
とくに峠行くと登り下り分からない位浮遊してるかのように天国に逝かされる


https://i.imgur.com/TWaxCcR.jpg

https://i.imgur.com/aDPSsXl.jpg

587 :774RR :2018/05/27(日) 06:51:39.62 ID:davEaMfVM.net
ケツのエロさだけで車種選びするワイとしては以前乗ってたK3のR1000思い出してしゃーない

588 :774RR :2018/05/27(日) 08:43:40.44 ID:cLFWDXb90.net
ジクサーTシャツ
https://i.ebayimg.com/images/g/HUwAAOSwsYpaPVTm/s-l500.jpg

589 :774RR :2018/05/27(日) 08:55:19.65 ID:l/8Fwh3R0.net
快感オヤジ気持ち悪…

590 :774RR :2018/05/27(日) 13:41:16.75 ID:xnkzTLsC0.net
新型はよ発表されんかな

591 :774RR :2018/05/27(日) 13:45:21.02 ID:2LfWpxaeM.net
とにかく発表待ち

592 :774RR :2018/05/27(日) 13:48:10.94 ID:ozxg90isH.net
とにかくABS待ち

593 :774RR :2018/05/27(日) 15:10:12.32 ID:fzEB+Y52D.net
来月納車予定のパルサー200NSの為にヘルメット買ってきた、3万近くした
http://dotup.org/uploda/dotup.org1543831.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1543832.jpg

594 :774RR :2018/05/27(日) 15:12:23.06 ID:YO1NqeOI0.net
まだ教習に通ってる最中だからおそらく出る新型を待つけどこのままディスコンなんてことはないだろうな

595 :774RR :2018/05/27(日) 16:08:53.37 ID:e4o+W3oxH.net
ジクサーの快適さは快感だは
タマキン飛び上がったわ

596 :774RR :2018/05/27(日) 16:11:30.20 ID:e4o+W3oxH.net
やすいだけあってチープなヘルメット

変なシールが貼ってあるキャブバイクパルサー200NSとかいうバイクのスレ立ててそっちでやれや

597 :774RR :2018/05/27(日) 18:35:50.60 ID:4EdGluLzM.net
パルサーも興味ないが、メットなんかもっとどうでもいい。
なぜ画像まであげるんだか意味わかんないよ…

598 :774RR :2018/05/27(日) 19:32:56.48 ID:wxsI+WMh0.net
今日黒のSF契約してきた。
今からwktkが止まらない

599 :774RR :2018/05/27(日) 19:51:26.09 ID:JJ3OJ8OZ0.net
>>598
やっちまったなw

600 :774RR :2018/05/27(日) 21:11:46.26 ID:yecI6Kkf0.net
>>588
ダサい!欲しい!

601 :774RR :2018/05/27(日) 23:03:56.26 ID:YzfkFkYMM.net
パルサーの人はスレ立てるかTwitterとかでやるのが良いと思う
ジクサーほとんど関係ねぇし

602 :774RR :2018/05/27(日) 23:43:01.67 ID:B+UJfO0z0.net
まだジクサー買って3か月経ってないのにさびてる部分出てきたな
雨ざらしにしてたらこんなもんなのか?
アドレス110は、1年半以上経つがまったくさびてない

603 :774RR :2018/05/28(月) 09:53:46.17 ID:Z19qVTepH.net
快感だわ!じゃないぞ
快感だは!だ
パルサーは死ね

604 :774RR :2018/05/28(月) 12:30:30.23 ID:yRtIllIL0.net
>>602
カバーくらいかけよう

605 :774RR :2018/05/28(月) 12:46:15.98 ID:zRqhhbG/M.net
>>603
なは!なは!

606 :774RR :2018/05/28(月) 12:52:40.21 ID:L7Jbme2mM.net
せんだみつお

607 :774RR :2018/05/28(月) 13:32:46.51 ID:YJEqC+ybM.net
フロントフォークのトップボルトはあっという間に錆びでてくるな。
軽度なうちに磨けばすぐ元通りになるからいいんだけど。

608 :774RR :2018/05/28(月) 16:17:33.09 ID:Wo1wfZYoM.net
これら?
https://i.imgur.com/LLCgeOE.jpg
https://i.imgur.com/gR6Smp5.jpg

https://i.imgur.com/AZNcJX0.jpg

小刻みに続く峠道めちゃ速く走れるのに
抜けて大通り直線になったらすっげもっさくて画素してく車に追い抜かれてく

609 :774RR :2018/05/28(月) 17:36:58.51 ID:Nrb2I+3lM.net
これでも前乗ってたバイクよりメッキが少ないから精神衛生上はよくなった

610 :774RR :2018/05/28(月) 18:12:43.18 ID:anexkIWl0.net
スチールのマフラーより錆早くなければヘーキヘーキ
三叉とかいう話だから怪しいところは6-66やら薄くシリコングリースか4stオイル塗ってますわ

611 :774RR:2018/05/28(月) 19:21:56.56
錆びでてくるなってどういうこと?
現時点で出てきたのか、ただの予想なのか?
1年乗って出てきてないので画像を見せて欲しい

612 :774RR :2018/05/29(火) 09:36:28.20 ID:aE+4+TEwM.net
読点が多い人の例
https://ameblo.jp/meijin16shot/entry-12379651555.html

613 :774RR :2018/05/29(火) 09:54:49.72 ID:GRGLV5kLD.net
通販でプロテクターを買った
胸と背中だけのだが1万5000円もした、今日届く
http://dotup.org/uploda//dptup.org1545540.jpg

614 :774RR :2018/05/29(火) 09:57:21.91 ID:GRGLV5kLD.net
貼り直し
http://dotup.org/uploda//dotup.org1545540.jpg

狐のマークが胸元に入ってるプロテクター

615 :774RR :2018/05/29(火) 10:39:48.63 ID:gjBJNuzAM.net
パルサーさん、さようなら

616 :774RR :2018/05/29(火) 11:46:19.03 ID:2Q7nwX5qD.net
【合体の館】コンゴトモ・・・ヨロシク・・・

617 :774RR :2018/05/29(火) 14:40:39.06 ID:gM1lw4+50.net
スズキのHPで新色発表されたね
ABS・・・

618 :774RR :2018/05/29(火) 14:49:39.97 ID:Pm0CUiYo0.net
ジクサー180とか200で出して欲しかったなー
燃費は多少落ちてもいいからさ

619 :774RR :2018/05/29(火) 14:57:02.77 ID:dOdVMmQY0.net
ABSないのかよ…

620 :774RR :2018/05/29(火) 15:26:11.79 ID:xLlNs3E10.net
新色いいね
価格はツートン代というよりリムテープ代が上乗せだったんだな

621 :774RR :2018/05/29(火) 15:34:03.66 ID:p2Z/WHYUM.net
ABS無しか。
残念。
まあ良いや。旧色を安く売ってもらおう!

622 :774RR :2018/05/29(火) 15:44:09.54 ID:DyFJrS1OM.net
>>616
邪教の館やで

623 :774RR :2018/05/29(火) 15:54:12.27 ID:25k0NH2Q0.net
>さて、昨日は、先日届いていた、二輪車の税金を払い込んで来ました。
>まぁ、とにかく、きちんと納税したので、今年一年も楽しくバイクに乗りたいと思います。
読点使い過ぎワロタ

624 :774RR :2018/05/29(火) 16:24:27.44 ID:JEA/FaFSd.net
リッターから乗り換えた人どう?

625 :774RR :2018/05/29(火) 16:35:07.80 ID:3lHNSodnM.net
ワイの事かな
遅いけど法規内なら問題ないし他は満足。評判通りに良くできてる
100km走ってガソリンやっと1目盛減った、なんだこのバイクwって感じ
13部門受賞車は伊達じゃないといったところ

626 :774RR :2018/05/29(火) 17:49:54.38 ID:lhTd0UZw0.net
新色なだけ?ほかに変更ないのかな。

627 :774RR :2018/05/29(火) 18:33:42.35 ID:LvKyvfBA0.net
>>626
多分無い。

628 :774RR :2018/05/29(火) 19:02:46.41 ID:lhTd0UZw0.net
そっか。スマホ版でよく見えなかったからPC版サイトで見直したけど、色と価格以外変わってないみたいね。
先月納車されたばっかだったのに、もう旧型かと思ってがっかりしたけど、旧ツートン気に入ってるからいいや。
タンクでかいGIXXERグラフィックが個人的に苦手。

629 :774RR :2018/05/29(火) 19:14:13.36 ID:9veemiuvM.net
だからメーカーの営業の話で色だけって言ったじゃない。。。

630 :774RR :2018/05/29(火) 19:19:24.57 ID:LvKyvfBA0.net
旧型のツートン良いよね。
インドは2018モデルABSだけみたいだな。
どうせなら日本版も付けてほしかったが価格upしたくなかったんかな。価格UPだと廃版になるかもな。
おとなしく買っとくか。

631 :774RR :2018/05/29(火) 20:44:18.04 ID:8noN6zC3a.net
ABS無しで落胆する必要無いぞ。ジクサーのブレーキ本当に効くし、コントロールしやすい楽しい

632 :774RR :2018/05/29(火) 21:47:36.84 ID:vq+8EaFoM.net
ブレーキの性能の話じゃなくてパニック時なんだけどね。ベタ足のバイク探してるからもう少しバンディット250乗るわ。自分にはパワーが余分なのと、うるさい、あとギャル曽根かっ!というくらい大食いなのさ難点だが…

633 :774RR :2018/05/29(火) 21:50:48.52 ID:vq+8EaFoM.net
よそのメーカーでもスズキでも、ジクサーがほかのスズキ車の需要を喰ってるのか、それとも間口をひろげて鈴菌を増殖させているのか?というのは研究しているかもな。

634 :774RR :2018/05/29(火) 22:03:11.07 ID:LvKyvfBA0.net
>>633
間口が広がったかはわからないが売れてるんだから150ccという中途半端に思えるクラスにも需要あるんだね。
まあ、乗ってみると納得の楽しさなんだけど。
反射神経が鈍ってきてる中年ライダーにはABS欲しい。雨の日なんかあったらどれだけ心強いか。

635 :774RR :2018/05/30(水) 00:05:57.43 ID:dEBffRPa0.net
安くして若い人に売りたい特に大学生に!そしてライダーを育成して将来もスズキを!って狙いが伝わってくるけど
実際買ってるのは結局おっさんばっかりな予感

636 :774RR :2018/05/30(水) 00:23:16.32 ID:hma+w2Sx0.net
ジクサー カラーリングを刷新し6/11に発売

http://news.bikebros.co.jp/model/news20180529-04/

637 :774RR :2018/05/30(水) 00:26:56.28 ID:4WR4kOp30.net
タンクにGIXXERって書かれたダサいのしか販売しないのか?
しかもABS無し?
こんなクソッタレなモデルチェンジは想定してなかったぞ

638 :774RR :2018/05/30(水) 00:32:43.36 ID:4WR4kOp30.net
>>635
若いのに売りたいならデザインが悪すぎる
つかなんでダサい方向に突き進むんだよ
それがスズキって言ってもおかしいだろ…

639 :774RR :2018/05/30(水) 00:33:38.13 ID:T6lJa/LR0.net
レース車意識してるんだろうけどさ、
でかでか文字入りって市販車ではWR辺りから出てきたカラーリングのイメージがある

640 :774RR :2018/05/30(水) 00:39:45.45 ID:Ghh9TnX/a.net
青ツートンがダサくて泣けるな
赤と黒は相性良いけど青黒は誰得なんだよ
この中から買うなら黒一択だなー

641 :774RR :2018/05/30(水) 00:42:03.08 ID:4WR4kOp30.net
>>639
WRとは層が違うっつーか
ジクサー買おうとしてる層がレーシーっぽさを出したデザインを喜ぶとは思えないんだけどな

642 :774RR :2018/05/30(水) 00:48:37.21 ID:4WR4kOp30.net
残念だけど今回のモデルチェンジで買おうと思ってた奴を一人失ったのは確かだな
みんなバイバイ

643 :774RR :2018/05/30(水) 00:56:04.40 ID:tL3iz+Ye0.net
最近隣県のにりんかんに立ち寄ったら
マグナとエイプに乗ってた地元高校生達が興味津々で
話かけてきてほほえましかったぞ
ちょっとバイト頑張れば新車で買えるし
抑えきれないパワーなんて無いし
燃費的にも懐にやさしいし
バイク乗りたい若者にはうってつけのバイクだと思うんだけどね

644 :774RR :2018/05/30(水) 01:08:00.82 ID:EGDCAw5Xa.net
スズキのホームページ見てきた
正直旧ツートーン買っといて良かった

645 :774RR :2018/05/30(水) 01:18:27.21 ID:BscR/N+s0.net
タンクロゴはまだ許すが、青黒のシートカウルだけ黒って何考えてんの?

赤銀とか趣味悪い組み合わせも最悪

646 :774RR :2018/05/30(水) 01:21:40.58 ID:UocJpddm0.net
赤銀はきれいだと思うけどな

647 :774RR :2018/05/30(水) 01:30:22.81 ID:tL3iz+Ye0.net
赤銀はフロントフェンダーが黒ならバランス良かったかも

648 :774RR :2018/05/30(水) 01:48:37.27 ID:qlrX2pkp0.net
初バイクこれか250cc買うか悩んでてとりあえず新色待ってたけどロゴはいってんのか..

649 :774RR :2018/05/30(水) 02:51:30.97 ID:NNMNm+mkM.net
結構不評なのか…

650 :774RR :2018/05/30(水) 03:03:11.03 ID:rbbE7ADB0.net
デザインは好みが分かれるからね
俺は良いカラーリングだと思うけど

651 :774RR :2018/05/30(水) 03:37:28.20 ID:hnEEmf7MM.net
インドはFiでABSなのに日本では省略しますってことは、ABSの分を価格にのせると競争力が損なわれるという判断なんだろうね。
ブルーコアEngで勝負してくるであろうヤマハがどう出るのかが楽しみだな。

652 :774RR :2018/05/30(水) 04:43:05.11 ID:wPN8vVGE0.net
ワイは新しいカラーリング嫌いじゃない
買うなら青かな

653 :774RR :2018/05/30(水) 04:47:32.87 ID:wPN8vVGE0.net
abs付きならなお良かったのにな

654 :774RR :2018/05/30(水) 05:52:25.10 ID:cOsjbd3ea.net
ABS付かないの残念
義務化になったら販売終了かな?

655 :774RR :2018/05/30(水) 07:57:40.78 ID:kSmGfW0TM.net
ABSあってもなくてもどっちでもいい。3万くらいでおさまるなら。
どれくらい有効なんだろ、ABS。
車体まっすぐ直立状態でしか役立たないならいらないかな

656 :774RR :2018/05/30(水) 08:06:03.20 ID:rimtX171a.net
バイク屋さんにお願いしてインド本国のABS付き取り寄せてもらおうかな
SBSなら可能だよね?

657 :774RR :2018/05/30(水) 08:11:30.02 ID:kSmGfW0TM.net
SBSじゃ逆に無理じゃない?
スズキ正規じゃないもの喜んで引っ張ってこないでしょ。

658 :774RR :2018/05/30(水) 08:27:12.49 ID:rimtX171a.net
そっか
リッターバイクの北米仕様とか普通に売っていたからどうかな、と思った
今度聞いてみる

659 :774RR :2018/05/30(水) 08:52:14.13 ID:oESfCtivM.net
>>655
ブレーキは効かないけどバンク時にもロックしないから、立て直せるので良いんじゃない?

660 :774RR :2018/05/30(水) 09:47:16.73 ID:+3w46DoJM.net
ジクサーのさー、プラスチックの外装あるじゃん
あれ全部外してみたことあるかね?
タンクとかフレームとかどうなってんのか見てみたいわ

661 :774RR :2018/05/30(水) 11:58:06.49 ID:dEBffRPa0.net
ロゴは良いけど青のシートカウルが黒いのは嫌だな
GSX-Rみたいに青白ならわかるがなぜこの組み合わせなんだ

662 :774RR :2018/05/30(水) 11:58:35.94 ID:rFVx0WeaM.net
赤銀はウルトラマンカラーやな

663 :774RR :2018/05/30(水) 12:24:35.61 ID:rimtX171a.net
カタナ思い出した

664 :774RR :2018/05/30(水) 12:33:35.19 ID:cI+D2b6WM.net
ロゴが全部ステッカーでクリアがけしてないって言うオチはないか?

665 :774RR :2018/05/30(水) 12:39:32.10 ID:cwmnXaCeM.net
赤と銀、ウルトラマンみたいで好きだけれど、ここでは不評なのね…

666 :774RR :2018/05/30(水) 12:42:00.51 ID:tL3iz+Ye0.net
青はシートカウルを黒にしたのが本当に謎
旧カラーとの差別化狙いなのかも知れんが
トリトンブルーメタリックをスズキのイメージカラーで売るなら
もっと全面に押し出せばいい
どうでもいいけどシートのステッチは全部赤いのね

667 :774RR :2018/05/30(水) 12:42:11.89 ID:3pgEa3spM.net
>>660
https://qph.ec.quoracdn.net/main-qimg-32a16fdad6e109868c6be2374105992e-c

668 :774RR :2018/05/30(水) 12:52:25.97 ID:8xeiZqFQM.net
>>660
修繕で外してるけど
揚げ足取ってくるから上げない

669 :774RR :2018/05/30(水) 14:25:32.89 ID:+3w46DoJM.net
>>668
オレは揚げ足取らないけど、関係ないのが取りそうなので、インド人が無理して買った
単車を調子に乗って飛ばしてたら、穴ぼこに引っかかって転がりまくって運悪くタンク
に火がつき全焼、ローンだけが残り、明日からゾウ使いのバイトが途端に苦痛になって
きたっぽい画像で充分です
大半の部分がカバーで覆われてるから、飽きたらペイントしたりとか意外と楽そうだな
と思って
フレームも普通のクレードルかと思ったら意外にしっかりした造りで面白いな

670 :774RR :2018/05/30(水) 14:30:55.58 ID:rFVx0WeaM.net
GSX-S150が国内で出ないならこれ買う

671 :774RR :2018/05/30(水) 14:35:34.26 ID:EszPMYe00.net
>>669
すまんかなり縁起の悪い画像でwもっとまともな画像あったし(開発とか販売のためのサイトにあった)それを貼りたかったが見つからなかった。
はあなるほどそーゆーニュースだったのね。

672 :774RR :2018/05/30(水) 14:38:35.19 ID:hma+w2Sx0.net
日本公式
http://www2.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150zl9/top

673 :774RR :2018/05/30(水) 14:54:17.63 ID:Cg8lSJ9eM.net
単色も併売すればいいのに

674 :774RR :2018/05/30(水) 15:27:53.32 ID:NGP/p6wJp.net
地味に値上げしてるなあ

675 :774RR :2018/05/30(水) 15:59:28.76 ID:EhxieoyqM.net
>>674
5000円ぐらい勘弁してやろうや
それで儲かればジクサーの販促ももっとしてくれるだろうし

676 :774RR :2018/05/30(水) 17:19:31.96 ID:frnldTKD0.net
公式のマフラー画像、ドラムブレーキのリンクロッド写ってる。
公式のブレーキ画像、ポテコ写ってる。

677 :774RR :2018/05/30(水) 18:46:45.56 ID:HiB36/WGa.net
オークションで、ほんの少し部品が出回るようになって、分解されて出品される車両が出てきた。
色違いシートとかは買えたが、まだ同色のアッパーカウルとかは入手無理で、フロントホイール
とかフォークは全部逝ってるから入手困難。

中国で模造品早く出ないかなあ? ホイールでも社外マフラーでも2千円とか、あっちはタンク
キャップが開閉式みたいだし、キーセットごと欲しい。

678 :774RR :2018/05/30(水) 21:15:25.93 ID:2rNEkoUTa.net
大型に乗ってる人に、試乗させたら楽しい!安い!欲しいって大騒ぎ。まぁ、彼は2台目として、俺はこの1台何だがやはり嬉しいね。

679 :774RR :2018/05/30(水) 22:08:52.63 ID:T6lJa/LR0.net
原2よりはパワーあって同クラスの燃費と倍はあるタンク容量
小さいアドベンチャーバイクやでほんま

680 :774RR :2018/05/30(水) 22:59:18.91 ID:OdUBXiFA0.net
ttps://imgur.com/gallery/5QgrTTx
ざっくりなやつ

681 :774RR :2018/05/31(木) 00:21:53.96 ID:DpzlrwJtM.net
初めてプラグ変えてみたんだけど、戻す時ゴムのケーブルカバーがなんかしっかりはまってない感じがする。
どなたか正常な状態の写真見せていただけませんか?

682 :774RR :2018/05/31(木) 00:23:59.35 ID:7aMsiZS50.net
>>681
しっかりはまってないならしっかりはめれば?
写真見てなにを判断するの?

683 :774RR :2018/05/31(木) 06:28:20.35 ID:JM+p3n9/M.net
>>682
>>681は今の状態が正しいか間違ってるか、答え合わせしたいんでしょ。

684 :774RR :2018/05/31(木) 07:41:43.91 ID:7aMsiZS50.net
>>683
実物みて触ったりもできるのに分からず
写真見たら分かるって事?

685 :774RR :2018/05/31(木) 08:01:56.33 ID:DpzlrwJtM.net
>>684
写真で正解を確認させてほしいというお願いです。
今の状態でもエンジンは動いてるんだけど、防水とかこれでいいのかなぁ?とも。

686 :774RR :2018/05/31(木) 09:55:49.07 ID:dVBZjdOTM.net
さて、派手な新色はパスして旧色ツートンでも買ってくるか。
そうこうしてると、秋にABS付きが出たりすんだよな〜
今どうやってABS無し車で自分を納得させるか考え中。
くだらんこと書いてすまん。

687 :774RR :2018/05/31(木) 10:23:01.91 ID:AA2wEnmhp.net
>>685
そこはあなたが自分でやってみた写真を上げて
これで合ってる?って聞くのが正解だと思うよ

688 :774RR :2018/05/31(木) 11:40:47.88 ID:kBtJPwha0.net
>>685
俺もプラグ交換で同じことで悩んだw
ここ見たら解決した。

NGワードに引っかかってURL貼れないから
"SUZUKI ジクサー スパークプラグの交換"
でググッてくれ

689 :774RR :2018/05/31(木) 11:50:33.78 ID:LSJS4cR70.net
新色は黒が一番無難だなぁ

690 :774RR :2018/05/31(木) 12:02:51.65 ID:fOQKVcp9M.net
自信ないときは、外す前の写真とっておくのがよいよ。
いまさらだけど。

691 :774RR :2018/05/31(木) 13:55:12.57 ID:0Bq7RKlF0.net
>>681
上に手のひら押し付けてグーっと押し込めば良いよ

692 :774RR :2018/05/31(木) 15:39:59.74 ID:kBtJPwha0.net
赤銀は画像によって格好よく見えたりダサく見えたりするな
早く現物を見たい

693 :774RR :2018/05/31(木) 17:05:51.60 ID:fOQKVcp9M.net
スズキのカタログ写真のダメさは伝統芸

694 :774RR :2018/05/31(木) 17:39:54.44 ID:QQ58X0BK0.net
でかいロゴ苦手だから旧ツートン買っといてよかった

695 :774RR :2018/05/31(木) 18:14:38.03 ID:wqfhjdB10.net
跨がればロゴなど見えないしな
(旧ツートン買っておいてよかった)

696 :774RR :2018/05/31(木) 18:30:35.64 ID:gQ0kwh5f0.net
旧ツートンまだ在庫あるはず(キリッ

697 :774RR :2018/05/31(木) 19:05:51.08 ID:zFd+EQLg0.net
でかいロゴ好きだけどな
旧青に入ってたらそっち買ってたかも
赤黒ツートンにしたけどさ

698 :774RR :2018/05/31(木) 19:11:09.01 ID:rx1tw99ca.net
人の好みは様々だな。面白い

699 :774RR :2018/05/31(木) 19:38:01.29 ID:gQ0kwh5f0.net
でも新赤銀も悪くないな。ロゴさえなければ。

700 :774RR :2018/05/31(木) 21:12:09.59 ID:XBCYIw6F0.net
ロゴがKATANAなら…

701 :774RR :2018/05/31(木) 21:46:36.25 ID:0Bq7RKlF0.net
雀でええやん

702 :774RR :2018/05/31(木) 21:57:30.41 ID:VQNqhpKR0.net
>>686
GSX125系ならABS付いてるじゃん

703 :774RR :2018/05/31(木) 22:13:49.16 ID:y328MPpR0.net
ABS、えーびーえすうるさいからyoutubeでABSのデモ動画みちゃったよ。
他車種のだったけど、ABSって思ったよりすごい。数万の差だったらほしい。
旧ツートン慣らし終わったばかりだけど

704 :774RR :2018/05/31(木) 22:23:55.43 ID:gQ0kwh5f0.net
>>703
でしょ?
ジクサーはフロントだけだから3万upくらいだろうし、出して欲しかったよ…

705 :774RR :2018/06/01(金) 02:09:22.67 ID:LmiyugDAM.net
ABS義務化されるんだろ?
俺はABSモデルまで待つわ

706 :774RR :2018/06/01(金) 02:52:06.42 ID:GAt2GSbhM.net
待つって言っても既存車は2021年(10月)まで着けなくていいんやで?
それまで待つん?

707 :774RR :2018/06/01(金) 04:07:42.04 ID:cTRjB1WhM.net
ABSの動画に騙されるやつ多いな
業者もビックリだろ

708 :774RR :2018/06/01(金) 05:48:54.80 ID:LX7BrDhOa.net
インドの現行モデルをそのまま持ってこなかったのは何故だ?
わざわざABSを外す理由がわからん

709 :774RR :2018/06/01(金) 07:15:24.31 ID:i9UC/BMa0.net
日本仕様もいずれはABS付くだろうけど、いつからかはわからんしな。早くて来年、遅いと2021年。インド仕様ってキャブだから仕様違うし、ABS無しの国もまだあるから輸出用の別生産ラインがある(推測)のでどうにでもなりそう。

710 :774RR :2018/06/01(金) 09:31:21.02 ID:id5OCsGu0.net
>>708
在庫処分

711 :774RR :2018/06/01(金) 09:34:59.17 ID:lICIRuQhM.net
いずれは全部ABS付きになるんかね。

712 :774RR :2018/06/01(金) 10:14:19.73 ID:MY0BF5xUa.net
もしかしてインドモデルはフロントのみABS?
リアはドラムブレーキ?

713 :774RR :2018/06/01(金) 10:55:10.48 ID:qVLlBCuYH.net
>>712
フロントのみ。リアは新しいモデルはdisk。
ただFIじゃなくキャブだけど。

714 :774RR :2018/06/01(金) 12:07:50.92 ID:6csIR37oM.net
>>708
ABSを外すというか日本向けラインの最後の工程で
新インドカラーのプラのガワをつけていっちょ上がりのような気がする

715 :774RR :2018/06/01(金) 12:08:55.64 ID:BLzYX7l5p.net
インド版はFIのフロントABSのリアディスクのはずだけど違ったかな

716 :774RR :2018/06/01(金) 12:13:37.89 ID:BLzYX7l5p.net
あ、ごめん↑のFIはSFだけだった
ネイキッドはキャブだ

717 :774RR :2018/06/01(金) 13:51:37.17 ID:jtodZarbd.net
>>712
ドラム式ABSなんてあったら、もはやローテクなのかハイテクなのか分からんなw

718 :774RR :2018/06/01(金) 14:49:31.56 ID:pygV2kd80.net
センサー命だと思うから超ハイテクだと思う
ロックした様な気がするから離すか、程度の制御では間に合わないから
まるでロックを予知するかの如く制御するレベルの凄まじいドラムブレーキ
そこまでして何故ドラムに拘るかは甚だ疑問だけどw

719 :774RR :2018/06/01(金) 14:54:12.16 ID:qVLlBCuYH.net
>>717
大昔、ホンダの四輪で後輪ドラムABSってのがあったから、不可能じゃないがドラムはコントロールが難しいので素直にディスクの方が開発しやすい。
まあドラムの方が安いんだろうけど。

720 :774RR :2018/06/01(金) 15:05:42.86 ID:XuaIqp2+M.net
>>719
今の四輪車ABS標準だし後輪ドラムも多いんじゃね?
だからドラムABSって普通の技術かと。

721 :774RR :2018/06/01(金) 15:35:25.74 ID:lICIRuQhM.net
>>720
書いてから調べたら今そんな車が多いのね。
失礼しました。
でもドラムってバイクだとワイヤーだよね。

722 :774RR :2018/06/01(金) 16:15:49.53 ID:2x+sS72pM.net
ドラムかどうかじゃなくて、油圧かどうかだね。
パーツだけインドから取り寄せて後付けする猛者募集

723 :774RR :2018/06/01(金) 16:32:54.43 ID:lICIRuQhM.net
>>722
いやそれならインド仕様まるごと並行輸入の方がよろしいかと。キャブくらい冬にちょっと調子悪くなるくらいだろうから。

724 :774RR :2018/06/01(金) 20:46:03.19 ID:d7GuAhIna.net
ABS・CBSの義務化は10月から
9月発売のスズキの新型125スクーターはCBS付いてない
なんかセコい

725 :774RR :2018/06/01(金) 21:22:23.92 ID:lICIRuQhM.net
>>724
ギリギリ間に合わせた、という感じだね。
ここらからスズキがこのクラスにABS付ける気サラサラ無い、と言うことがわかるな。こりゃジクサーも2021年ぎりぎりまで粘るなw

726 :774RR :2018/06/01(金) 21:29:45.96 ID:xCh98YIk0.net
>>723
車体平行輸入って、業者じゃないか。つか、もう国内正規持ってるから、ブレーキまわりを部品で…いや、部品取りでまるごと一台買っちゃえばいいのか。
平行+正規のハイブリッド。なんかあったら、正規仕様にもどしてメーカーアフター可能みたいな

727 :774RR :2018/06/02(土) 11:33:02.34 ID:FguWvloga.net
街乗り&チョイ乗りで燃費44.8kmでした。総走行距離1500kmでトータルの燃費は50.2km ( ^ω^ )大満足だよ!

728 :774RR :2018/06/02(土) 14:00:56.22 ID:r7yGBgw5M.net
初計測リッター45だった
アドレスv125よりは速いし満足

729 :774RR :2018/06/02(土) 17:40:26.53 ID:1YMNHlZn0.net
個人輸入って現実不可能なんかな。最近ちょろっと調べて
年末にジクサーSF赤銀お迎えしようと妄想してるんやが

730 :774RR :2018/06/02(土) 18:14:44.29 ID:jhJVylvdM.net
最近一速スタートでもエンストしかける時があるんだけどこれってプラグ交換したらいいかな?
走行は6000kmくらい。

731 :774RR :2018/06/02(土) 18:18:57.06 ID:r7yGBgw5M.net
>>730
交換時期といえばそうだが、一度外して焼け具合確認して真鍮ブラシで磨いてまだ使うか否か

732 :774RR :2018/06/02(土) 23:14:15.07 ID:hjScx6yy0.net
GIXXERにアドベンチャー用のタイヤ履かせた人いませんか
リアにアナキーワイルドとか履けそうなんだけど試す金が無い

733 :774RR:2018/06/03(日) 00:41:34.52
>>731
だまれぼけ

734 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:32.44 ID:XgQr04Xs0.net
たまにギヤが入らなくなることあるんだけど俺だけ?

735 :774RR :2018/06/03(日) 23:37:54.38 ID:meD8RnjW0.net
>>734
自分の個体はド新車の頃に凄い低速で1速から2速へのシフト時のみギア抜けする事が有った
そのまま慣らしで500kmくらい走行してローから2速のシフト時も少しだけ引っ張って
ある程度速度を乗せてから操作する様にしたらその後はギア抜け一切起きてない

停止してから一度に何速も落とそうとしてギアが入らないのはバイクのMTの構造上仕方無い
完全に車体が停止してる状態で1速、2速、ニュートラルが出しにくいのも仕方無い、前後に車体を軽く揺さぶると出たりする

どの位走った車体でどういう操作した時にギアが入らないのか把握してると似た現象に遭遇した人が答えやすいかも。

736 :774RR :2018/06/04(月) 10:26:00.54 ID:hbbi3st80.net
>>717
ドラムはロックしないからABSなんて意味ない

737 :774RR :2018/06/04(月) 11:06:27.91 ID:ILma0awpM.net
>>736
ドラムだってロックするだろw

738 :774RR :2018/06/04(月) 12:52:08.26 ID:uhZAoyqc0.net
構造上ドラムのほうがロックしやすい(させやすい)
だからあえて効かせるのに強い力が必要なセッティングにしてある

739 :774RR :2018/06/04(月) 13:46:34.14 ID:a3yjE7JQM.net
この前信号からヌオーンってダッシュしたらオバサン飛び出してきて、前後ロックさせて転倒寸前だった。
自爆させてでも人身事故は避けたかったから、まあ成功したんだけどABSあればなあと痛感。

740 :774RR :2018/06/04(月) 14:10:45.37 ID:XBwmZdyiM.net
>>739
それは安全確認不足

741 :774RR :2018/06/04(月) 14:18:15.77 ID:ILma0awpM.net
>>739
事故らなくて良かった。パニックになると冷静にブレーキ効かせるのは難しいから万能ではないにしろABSはあるほうが良い。

742 :774RR :2018/06/04(月) 14:23:17.57 ID:xvRkat9La.net
>>740
余計な一言

743 :774RR :2018/06/04(月) 14:30:00.20 ID:xC8f4tez0.net
とにかく検問回避
うしろからパトカー追跡

744 :774RR :2018/06/04(月) 14:31:33.46 ID:xC8f4tez0.net
>>740
その通り
ババアの速度がそんな速いわけないし
見通し悪いとこならスピードだしすぎ

745 :774RR :2018/06/04(月) 14:34:24.57 ID:xC8f4tez0.net
>>737
>>738
余計な一言

746 :774RR :2018/06/04(月) 16:33:44.93 ID:SVsdrIEEM.net
>>740
確認不足とか前方不注意はどんな事故やらかしても付くから、それを否定できる奴はいないよね。

747 :774RR :2018/06/04(月) 17:23:35.71 ID:Cs6wtLBla.net
736はヒヤッとしただけで事故を起こしたわけじゃないだろ
それを確認不足だとか前方不注意いうのはどうかと思う

748 :774RR :2018/06/04(月) 17:51:30.00 ID:AI/4gPct0.net
何かあった時にこれはインシデントだと認識して今後どういう対策をすればいいのか考え続ければ事故の確率は減らせる
そして対策は多いほうがいい
単純にスピードの出し過ぎとか前方不注意で終わらせず
ABS付きに乗ろう、急制動の練習をしよう等、事が起きてしまった時の対策を考えるのも大切な事だよ

逆に言えばヒヤッとした経験が少ない奴はそれが出来ていないので危険

749 :774RR :2018/06/04(月) 18:23:09.72 ID:8rIQCNUsM.net
>>747
自転車のおばちゃんがちょっとした事で自転車から降りるのと同じ
そんな状態で乗ってる時点で危ない

750 :774RR :2018/06/04(月) 19:06:12.97 ID:wr/7yrhPH.net
俺はどんなに飛び出しがあっても止まれると思う
多分よける可能性もあるかもしれない

現に新宿の明治通りは結構どこでも渡ってくる
引かれたいのかよって思うほど

100%無いとは断言出来ないけどもしもの事を考えて常に走ってる

過剰装備でも事故を起こすやつは起こす
プリウスなんて事故だらけ

結局は運転する人間にかかってる

751 :774RR :2018/06/04(月) 19:35:09.86 ID:SVsdrIEEM.net
ガチの緊急制動とか練習したくないなあ。下手すれば転んで、転倒の練習までやることになるよw
ハンドル切ってない状態なら前後ロックさせてハンドル抑えこむくらいやるけど練習はもっと加減して半端なことしかやってないわ。

752 :774RR :2018/06/04(月) 21:32:20.07 ID:uJgmCXQ8M.net
雨の日であればいい練習になるよ
ジクサーって簡単にグリップなくなるからするから思ってた以上に制動距離が伸びる

753 :774RR :2018/06/04(月) 22:19:16.44 ID:ZFiBR3We0.net
>>752
雨の日怖い。
スリップ怖い。

754 :774RR :2018/06/04(月) 22:55:29.36 ID:wr/7yrhPM.net
車はABS標準率滅茶苦茶高いけど事故は減らないぞ
馬鹿なのか?

755 :774RR :2018/06/04(月) 23:07:30.44 ID:oN1HCrx3a.net
本当は、250を購入したかったんだけど、妥協したんよ。後悔はないな。大満足ですよ。マンションの駐輪場にも気楽に停めれて、毎日乗ってるよ!写真映り悪いけど、意外と美人さんだよねぇ。

756 :774RR :2018/06/05(火) 00:15:30.43 ID:Fvt+/R/g0.net
オイルって入れすぎるとエンストしやすくなる?なんかオイル変えたら一速から二速に変えるタイミングでエンストする。

757 :774RR :2018/06/05(火) 00:25:16.83 ID:OCDIPUe60.net
>>756
なる。ちょい不足程度は良いけど空っぽと入れ過ぎは良くない。

758 :774RR :2018/06/05(火) 00:40:42.84 ID:vcS94GmC0.net
慣らし中の身でありますが、化学合成油入れたらヘッドやらお漏らししてきた方とかいらっしゃいますか?

759 :774RR :2018/06/05(火) 00:49:35.41 ID:sI8Bj3hE0.net
motorupの添加剤入れたらクラッチ滑って入りやすくなったが
ミニ寒天がフィルターについてたな

入れすぎて燃焼室に押し込まれてるんじゃないの

760 :774RR :2018/06/05(火) 01:06:09.12 ID:AO4TTzwV0.net
夕方実車見てきたが、こんなチープでショボいの30万って感覚麻痺してないか?
まぁ新色青買っちまったんだが。

761 :774RR :2018/06/05(火) 01:31:46.91 ID:w3iBIQDHM.net
安すぎだよな

762 :774RR :2018/06/05(火) 01:49:58.98 ID:Fvt+/R/g0.net
>>757
なるのか。フィルター変えない状態で900mlくらい入れちゃった。

763 :sage :2018/06/05(火) 12:19:20.32 ID:KBhq5K4Ca.net
こいつのエンジンを使っておじさんも乗れるようなスタイルのバイクを出さないかなー

764 :774RR :2018/06/05(火) 12:28:45.04 ID:IFMEzXJ30.net
イントルーダー150?
いやあれもおじさんにはキツいか

765 :774RR :2018/06/05(火) 12:33:31.16 ID:bk+DT9PYM.net
>>763
おじさんがどんなバイク乗ろうと、どうせ誰も気にしちゃいないから気にせず乗りたいものに乗ろう!

766 :774RR :2018/06/05(火) 12:39:08.66 ID:aiWcO+yKM.net
おじさんが乗るとそのバイクのイメージダウンになるだけで
おじさん自体に実害は無い

767 :774RR :2018/06/05(火) 12:49:20.13 ID:IoSktWVlM.net
インドでネオレトロが流行り始めたらそういうバージョンが出るかもしれない

768 :774RR :2018/06/05(火) 12:56:23.60 ID:ABvifuKRx.net
今時バイク乗ってるのオッサンしかいねーだろw
若者は自転車だよ!?

769 :774RR :2018/06/05(火) 13:02:14.97 ID:aiWcO+yKM.net
カブは長い事おっさんしか乗らないバイクだったからおっさんバイクのイメージが抜け切らない
おっさん以上に老人も乗りまくってたし

他にもそういうバイクあるけどカブには若者のイメージはあまりない

770 :774RR :2018/06/05(火) 13:43:00.15 ID:bk+DT9PYM.net
でもおっさんかどうかってメット被ってたらぱっと見わからないだろ。リアケースや風除けつけたくらいじゃ、おっさん仕様にはならんよな?

771 :sage :2018/06/05(火) 14:01:37.71 ID:KBhq5K4Ca.net
>>765
こういった形が苦手です。ゴツゴツした四角いのや丸い感じだったらよかったのにちょっと尖りすぎです。

772 :774RR :2018/06/05(火) 14:08:43.19 ID:IFMEzXJ30.net
丸目化でもしてみれば

773 :774RR :2018/06/05(火) 14:32:22.24 ID:bk+DT9PYM.net
>>771
最近の流行りなんだろうね。ヤマハのMTシリーズもこんな感じだし。ベースが安いから思い切ってカスタムしちゃえば?といってもパーツも少ないか…

774 :774RR :2018/06/05(火) 16:24:41.08 ID:4G3/CAyuM.net
おっさんだが乗ってる。
ごめんなさい。

775 :774RR :2018/06/05(火) 17:48:08.30 ID:4KsDcmPd0.net
イントルーダー150は、ステップに体重逃がせないしあの乗車姿勢が楽に見えるだけで実際は楽じゃないという。

776 :774RR :2018/06/05(火) 18:21:39.53 ID:W85XczoC0.net
ストファイ風を嫌うひと結構いるよね
俺もおじさんだけどストファイ風大好き
このルックスじゃなかったらジクサー買わなかった
丸目ネイキッドはもう見飽きた

777 :774RR :2018/06/05(火) 20:20:03.10 ID:Yv03i8R6M.net
ストファイに見えそうでライトもダサくて気に入りかっこかわいいし女子力うpや
などと、意味不明な供述をして納車されたのがワイ

778 :774RR :2018/06/05(火) 21:55:42.82 ID:4KsDcmPd0.net
えっ
ジクサーのオーナーは女性?ジクサーは男性?供述って?

779 :774RR :2018/06/05(火) 22:25:34.12 ID:CYCX3Z8t0.net
>>777
ひょっとして生まれたての人工知能か?

780 :774RR :2018/06/05(火) 22:28:33.14 ID:+GW2NGUL0.net
行きつけの店にGSX-R125青がポーンと入ってきて買おうかと思ったけど、
スズキのホームページで「ぼくらと死体を繋ぐもの」のところに出ている
青いジクサーの写真見てたらやっぱりジクサーだな!と思い直しました。

781 :774RR :2018/06/05(火) 22:29:37.55 ID:aU3UlxU+0.net
やっぱ青が人気なの?

782 :774RR :2018/06/05(火) 22:38:13.63 ID:r33Y2ZlGH.net
ジクサーに乗ると死体と繋がるの?

783 :774RR :2018/06/05(火) 23:59:54.73 ID:kejOhvmO0.net
公式のキャッチですがな

784 :774RR :2018/06/06(水) 00:22:02.22 ID:yQzQb4Vra.net
150ccって微妙な排気量だし125ccと迷ったが試乗させてもらったらめちゃくちゃ楽しいな とにかく取り回しが軽いしそれなりにパワーあるし、通勤とツーリングとマルチにこなせそうなところが気に入った

785 :774RR :2018/06/06(水) 00:22:21.33 ID:BscY8IaO0.net
みんカラや地元は黒ばっかりだな

サービスマニュアル届いたらEcu解析したいのう

786 :774RR :2018/06/06(水) 08:06:16.16 ID:+uyQTSVsM.net
ウルトラマンみたいなんで新赤買っても歌

787 :774RR :2018/06/06(水) 12:23:44.76 ID:WJpfjOfjM.net
新色青はテールカウルがホワイトだと良い感じじゃね
なぜ黒

788 :774RR :2018/06/06(水) 12:25:11.08 ID:qxB/ppkh0.net
>>787
理想は青
せめて白にして欲しかったとは思った

789 :774RR :2018/06/06(水) 12:42:51.23 ID:h1uyyh5WM.net
バイクセンターあたりでパチもん外装売らないかな

790 :774RR :2018/06/06(水) 13:31:42.04 ID:gvD0LTC30.net
このバイク地味に売れてないか?
ツーリング行くと最低1台は見かけるんだが

791 :774RR :2018/06/06(水) 14:10:26.04 ID:VtXhWbEU0.net
そんなに売れてないとは思うけどいつでも気軽に乗り出しやすいから
盆栽にしてしまってるオーナー少ないと思う、所有台数に対して稼働率が高いんじゃないかな

792 :774RR :2018/06/06(水) 17:45:16.77 ID:DQaRllvC0.net
旧青テールカウル探してる所ですわ、ちょっと色気が違う気がするが

793 :774RR :2018/06/06(水) 20:20:18.01 ID:C9AEk5IO0.net
やっぱり完全同色じゃないのか
ちょっと濃くなってるような?

794 :774RR :2018/06/07(木) 12:50:10.94 ID:mi6x0Hz+0.net
ジクサー来春に購入しようと思ってたら来年ジクサー250の噂あるね。

795 :774RR :2018/06/07(木) 12:52:56.62 ID:XQ3dVCo70.net
まだ絵に描いた餅状態で仮に出るとしても来年末〜再来年くらいじゃね

796 :774RR :2018/06/07(木) 13:03:54.08 ID:SS4u25CpM.net
全然別物路線じゃないの、250は。
150で熟成してほしいな。

797 :774RR :2018/06/07(木) 13:08:42.75 ID:aoqvqP/RM.net
GSR250のエンジン使うのかな?
あれを軽い車体にぶち込むだけな気がする
わざわざ新型エンジン作るとも思えんし

798 :774RR :2018/06/07(木) 13:15:18.52 ID:en2Bn7gXM.net
現物見ないとわからんが150だから今の絶妙なバランスがあるわけで、250ならライバル多いので選ばないかもね。ま、同じ車体にそのまま250載せるなら面白いがそう簡単にはいくまい。

799 :774RR :2018/06/07(木) 16:16:11.32 ID:oWBB+dnc0.net
新規設計の油冷単気筒エンジンって話だよ
名前がジクサー250になるかは怪しいけど
そういう特許出願は出てるのでいずれはそのエンジンが搭載されたバイクが売り出されるだろう
もうひとつGSR系のまったり水冷2気筒ジクサーも噂されてるみたいだけど、ジクサーの名前がつくとしたらそっちかな

800 :774RR :2018/06/07(木) 18:10:26.56 ID:CLmtJnyo0.net
R150はどうなん?水冷でDOHCで6速だけど

801 :774RR :2018/06/07(木) 21:47:19.60 ID:QUVTEoEg0.net
油冷のソースはヤンマシだからなぁ

802 :774RR :2018/06/07(木) 22:49:21.92 ID:jYvFbuEma.net
最近だとVスト250・ヴェルシス250・CBR250RRなんかを当ててるぞ
まあそれ以上に外してるわけだが…

803 :774RR :2018/06/08(金) 04:31:49.59 ID:RCD3dNm20.net
https://www.youtube.com/watch?v=gedvc4g4qiM
動画で見るとニューカラーなかなか良いような気がしてきた
デカール気に食わなかったら剥がせそうだしな

804 :774RR :2018/06/08(金) 10:10:21.58 ID:/XCWFkzm0.net
赤銀ええな

805 :774RR :2018/06/08(金) 10:42:18.98 ID:IxJ+7kwI0.net
旧カラーの時も感じたけど
スズキ公式の写真よりも動画で見たり実物を実際に見た方がはるかに格好良く見えるな

806 :774RR :2018/06/08(金) 11:17:28.13 ID:tHTTKaF0M.net
でっかい文字はシールなんかな。
できれば小さいGIXXERだけ残して剥がしたい。

807 :774RR :2018/06/08(金) 14:09:48.83 ID:WGZvD4HJ0.net
あれがいいんだろ

808 :774RR :2018/06/08(金) 15:28:17.72 ID:D8JSr8vZM.net
スズキは昔からなんか写真写りが悪い
実物見るとかっこいいじゃんってことがかなり多い

809 :774RR :2018/06/09(土) 01:20:32.79 ID:071TcOTYD.net
明日、パルサー200NSが遂に納車されます ^^
納車されたら自慢の2万円のデジカメで写真撮りまくってここに貼りますよ

810 :774RR :2018/06/09(土) 06:44:15.84 ID:suZQdl6pM.net
はらないでください

811 :774RR :2018/06/09(土) 07:10:49.85 ID:vN24L+s3a.net
>>809
Twitterに貼った方がいいんじゃないですか?
乗ってる人がいるかも?

812 :774RR :2018/06/09(土) 08:54:37.34 ID:IeP6V8w9a.net
バイクでパルサーあるのか
日産パルサーしか知らんかった

813 :774RR :2018/06/09(土) 09:15:49.70 ID:ydCwLrTE0.net
スズキなのにパルサーか
スズキならキャリイとかに
すればいいのにな

814 :774RR :2018/06/09(土) 09:57:26.98 ID:U1rl9luj0.net
パルサースレ立てれば良いと思うんだが。

815 :774RR :2018/06/09(土) 11:57:04.82 ID:FYyiDeyWM.net
明らかなスレ違いでそれを指摘されてるのに貼りますねってことは目的は絞られてくるね。

816 :774RR :2018/06/09(土) 12:28:20.22 ID:rWPIXhWbd.net
>>809
ぶっちゃけて聞いちゃうけど、
何でここ荒らすの?

817 :774RR :2018/06/09(土) 12:29:10.80 ID:K4PiGK+B0.net
つか誤爆じゃないのか?

818 :774RR :2018/06/09(土) 12:40:32.01 ID:suZQdl6pM.net
ちょっと前から居着いてるから誤爆じゃないね。
ここまでかまってもらえてうれしいんじゃね?

819 :774RR :2018/06/09(土) 14:18:04.52 ID:F2ANRvV+M.net
乗ってて楽しいバイクだけに完全に移動媒体としての用途だと持て余しちゃうな
積載性も考えると俺はスクーターの方があってたかも

820 :774RR :2018/06/09(土) 14:25:42.12 ID:TGfdTis3M.net
いや俺はパルサーとやらのインプレ聞きたい。価格コムにも無いし

821 :774RR :2018/06/09(土) 14:28:07.55 ID:lUel7UqQ0.net
>>819
峠道行くとすごい性能の良さ出てくる
くいっくいっ曲がれるし速い
たまに寄りながら帰ってみ

822 :774RR :2018/06/09(土) 14:29:27.80 ID:45znELWs0.net
>>820
ジクサースレでやる必要はなくない?

823 :774RR :2018/06/09(土) 15:50:59.47 ID:uFgzdJtWa.net
250cc以下で燃費よくて高速乗れて
最高速度130km/h位でる40万円台前半のバイクってないよね
ジクサー250がそこにはいるなら絶対かいます

824 :774RR :2018/06/09(土) 16:05:31.38 ID:U1rl9luj0.net
ツーリングメインなら250〜だけど、ちょい乗りもしたいしたまにはツーリングもしたい、でもって高速も緊急的に乗りたいとなると絶妙にマッチする、ジクサー。
pcx150 とかも考えたが便利さではスクーターには敵うはずもないけど、なにせオートマのバイクでは乗る楽しみは少ない。
ってのは個人的意見。

825 :774RR :2018/06/09(土) 16:16:47.71 ID:uRBmIOj+0.net
>>823
少し価格が高くなるけど値引き込みならCB250Rとかスペック的に近いんじゃない?ABS付き選べるし
積載性は絶望的に無さそうなのとあそこまで軽量だと高速で130km/hとか出した時に外乱に弱そうとは思う

826 :774RR :2018/06/09(土) 16:23:36.76 ID:0sHL0jI/D.net
パルサー200NS貰って来ました ^^
疲れた・・・・乗って帰るだけで
ガソリンは8リッター程度入るようです

気になる所は、モニターのウインカー表示が両方←→点滅するからどっちか分かりにくい所ですかね
後は、夜間ライトをつける時はボタンをずっと押し続けないとならない所ですね、クラッチ切り替える時は押してられない
ウインカー表示とライトボタンとかジクサーはどんな感じなんですか?
手を放したらライト消えるとか不便過ぎる固定されないとか・・・

827 :774RR :2018/06/09(土) 16:24:46.42 ID:/U56Xs4r0.net
パルサーがガソリン漏れてリアル炎上する画像キボンヌ

828 :774RR :2018/06/09(土) 16:33:02.18 ID:fsuslMac0.net
>>826
何でほぼ全員がやめろ、別にスレ立てろと言ってるのにここに書き込むんだ?
日本語読めない人?

829 :774RR :2018/06/09(土) 16:39:31.26 ID:U1rl9luj0.net
>>828
もう荒らし確定だね。俺はNGにする。

830 :774RR :2018/06/09(土) 16:42:23.89 ID:45znELWs0.net
頭が悪いと蔑まれる事が悦びで性癖なんだろ

831 :774RR :2018/06/09(土) 17:58:42.60 ID:HPQrvuOl0.net
http://imgur.com/gallery/ibF2vXi
セミ油圧クラッチ付けてみた
ぶっちゃけ変わらない

832 :774RR :2018/06/09(土) 18:12:10.59 ID:loNGNdi90.net
これは偶然ですか?

たかっぱZ @takappaz77 3月21日
大型自動二輪免許を取得したのでホーネット160Rが欲しい

378 774RR (ペラペラ SD43-/5Ed) 2018/05/15(火) 00:50:03.50 ID:tKNEQUryD
ホーネット160Rを買おうと思ってたら
まごまごしてたら売り切れてしまって、代わりにパルサー200NSを勧められてそれにするつもり
同じインドバイクたので買ったらちょくちょくここに来ますね

たかっぱZ @takappaz77 5月17日
今週、バイクの「パルサー200NS」を買おうと思ってます(* ̄ー ̄)
バイク屋に見に行って決めてきます(゜▽゜*)

451 774RR (ペラペラ SDfa-jFFT) 2018/05/20(日) 20:54:19.57 ID:Ba28+w6QD
今日、パルサー200NSを契約して来ました!

452 774RR (ペラペラ SDfa-jFFT) 2018/05/20(日) 21:05:48.43 ID:Ba28+w6QD
納車に3週間掛かるらしいですが、中々嬉しいものですね ^^

592 774RR (ペラペラ SD33-IlOY) 2018/05/27(日) 15:10:12.32 ID:fzEB+Y52D
来月納車予定のパルサー200NSの為にヘルメット買ってきた、3万近くした

たかっぱZ @takappaz77 6月3日
バイクを買って来週納車です
バイクは、カワサキとインドのバジャジが協同開発したパルサー200NSです、これです(笑)

806 774RR (ペラペラ SD33-JR/1) 2018/06/09(土) 01:20:32.79 ID:071TcOTYD
明日、パルサー200NSが遂に納車されます ^^

823 774RR (ペラペラ SDa3-JR/1) 2018/06/09(土) 16:23:36.76 ID:0sHL0jI/D
パルサー200NS貰って来ました ^^

833 :774RR :2018/06/09(土) 18:55:35.18 ID:DBFN8fdA0.net
>>831
これ、汎用品?なにかの流用?

834 :774RR :2018/06/09(土) 20:02:53.84 ID:r61TsbkAM.net
>>832
よく見つけるなぁ
Twitterだけでやればいいということだね
パルサーとやらに興味がある人も
Twitterを見れば解決

835 :774RR :2018/06/09(土) 20:53:23.31 ID:JwzVo1ZoM.net
>>826
いい加減にしろやジクサーと関係ないだろうが

836 :774RR :2018/06/09(土) 20:57:08.63 ID:uRBmIOj+0.net
>>834
マイナー過ぎる車種だけあってツイの検索でもショップ以外は何件も出て来ないね
他の人と被らない利点は有るけど情報収集難しいのまで含めて趣味だからそれすら楽しまないとね
孤独で耐えられないって人は素直にYZF-R25とかPCX買うのが幸せだと思う

837 :774RR :2018/06/09(土) 22:05:04.49 ID:HfPQgMQ80.net
これからジクサー来るんでデイトナのリアキャリア買ったんだけど箱はみんな何L使ってますか?
説明は30L?だけど知り合いに大きいのが言いと言われて40L検討中です
もちろん自己責任なので落ちても仕方がないと思ってますが…
普段は通勤使用でカッパと停車時にグローブと薄手の上着入れられたらと思ってます

838 :774RR :2018/06/09(土) 22:22:09.26 ID:YkThcVd/M.net
落ちたら後続車に迷惑やろ
自己責任じゃ済まんわ

839 :774RR :2018/06/09(土) 22:56:33.44 ID:BF4LZbm90.net
>>838
だよねw

840 :774RR :2018/06/09(土) 23:16:03.64 ID:LRNxs+hXD.net
ジクサーのウインカーとヘッドライトのスイッチはどうなってるのか教えて貰えませんか?^^
ヘッドライトはカチッと押せばライトはつきっぱしなんでしょうか?

841 :774RR :2018/06/09(土) 23:25:23.82 ID:U1rl9luj0.net
>>837
それなりにつければ落ちはしないだろカタカタしだしたら点検すりゃ良い。

842 :774RR :2018/06/09(土) 23:25:49.66 ID:ApaiZyJo0.net
これから湿度高い日が続くからなシリコンスプレー掛けまくっておけよお前ら

843 :774RR :2018/06/09(土) 23:28:26.60 ID:4J6C5sjrM.net
>>833
汎用品だよ
ただレバーの距離が遠くなるのと
他の汎用品みたいにセミ油圧の中のスプリングは入ってない部類の
クォリティ品だから調達は必要なのが難あり
http://s.aliexpress.com/ZBzQJvqq

844 :774RR :2018/06/09(土) 23:33:32.04 ID:LRNxs+hXD.net
>>841-843
皆さんジクサーに乗っているならウインカーとライトがどうなってるか知ってると思うのですが教えてくれませんか?
明日はここの写真を沢山貼りますよ、これからもよろしくお願いします

845 :774RR :2018/06/09(土) 23:44:40.13 ID:LfzzM25/M.net
新色契約したかたいらっしゃいますかね?

846 :774RR :2018/06/09(土) 23:45:39.39 ID:uRBmIOj+0.net
>>837
普段は30Lの使っていて嵩張る物入れる予定の有る時にGIVIのE370に付け替えてる
箱の重さ自体は大差無いけど走行中に重い物入れると危険だから衣類程度にして
重い物運ぶ時はリアシート積載を基本にしてロープでくくるとかすると結構積めるよ

847 :774RR :2018/06/09(土) 23:56:02.23 ID:5sAu8cGbM.net
>>844
ぽんちゃんにも納車報告してあげなよ

848 :774RR :2018/06/10(日) 00:11:56.61 ID:8kqFxFhy0.net
>>844
一回だけ触れてやる二度と言わないから良く聞け
「とりあえず死ね」

849 :774RR :2018/06/10(日) 00:23:21.16 ID:lye8OO9I0.net
ここ見れば荒らしの素性が分かるかも
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/wifi/1455761273/

850 :774RR :2018/06/10(日) 00:42:02.97 ID:oU1p/VkYM.net
カギで簡単に外せるシリーズは一律3kgが限界だから
入れる物によりけり

851 :774RR :2018/06/10(日) 00:44:14.67 ID:iGazy/+E0.net
>>837
平気と断言する訳ではないが
積載重量はそんなにシビアに考える必要はないと俺は思う
箱の中身の重量はマウントの仕組み上そこまで無理はできないけど
キャリア自体は結構耐えられると思われる
自転車の荷台とかあんな細くて頼りないのに2ケツしても平気だったりするじゃん?
バイクのキャリアなんてアレよりはるかにしっかりしてるんだから
中身はともかく箱自体がちょっと大きく重くなるくらいは大丈夫なんじゃないかなぁ
こんなこと言ったら怒られそうだけどね
いずれにせよ自己責任で

852 :774RR :2018/06/10(日) 01:12:12.43 ID:tYXZRxWEM.net
>>851
その通りで責任持ちたくないから
耐荷重めちゃくちゃ軽い制限設けてる
キャリアなんか10キロでも余裕だわなんで3キロとか

853 :774RR :2018/06/10(日) 01:56:29.99 ID:7suHPwwF0.net
これか
https://i.imgur.com/ORDCv2D.png

854 :774RR :2018/06/10(日) 04:51:50.09 ID:1Dr6um4t0.net
>>841>>846>>851
自分の使い方だとヘルメットをしまえること(特に雨天時)が一番のメリットになりそうです
皆さんのお話を参考に重量に気をつけて、自分に必要な容量を慎重に検討したいと思います
ありがとうございました

855 :774RR :2018/06/10(日) 07:03:59.15 ID:miTOE7RYx.net
Twitterにデイトナのグラブバーキャリアの補強してる人がいた。
構成パーツまで公開されてる。

856 :774RR :2018/06/10(日) 09:22:35.22 ID:V1fPxvLN0.net
>>852
段差とかで衝撃がかかると数倍の荷重がキャリアに掛かるから仕方ない
停止状態で何ともないから大丈夫なんて無責任なことは言わないほうがいいよ

857 :774RR :2018/06/10(日) 10:28:17.96 ID:+QAMZTGu0.net
たかっぱとかいう社会のごみ

858 :774RR :2018/06/10(日) 11:05:48.24 ID:aEfN9Fvm0.net
デイトナキャリアに45リットルを付けてるなんて、口が裂けても言えない…

859 :774RR :2018/06/10(日) 11:36:37.52 ID:Rmj3grPt0.net
デイトナキャリア、傾斜きつくない?
アマゾンで売ってる安い32L箱をずっと使いまわしているんだけど、他車種に比べて前傾きつくてなんか違和感。

860 :774RR :2018/06/10(日) 12:22:49.53 ID:fLc4d0FsM.net
>>842
そういう対策しないで「ジクサーは錆びやすい」とか言い出すやついるよな。

861 :774RR :2018/06/10(日) 12:37:38.96 ID:JwPfcCqCD.net
今日は、パルサー200NSで2りんかんに行ってきます
このバイクの動画をよす見てるんですが、メーカーロゴシールが買ったバイクには貼ってないんですよね・・・
輸入車だから雑なんでしょうか

昨日はヘッドライトのことで書き込みましたが、夜走って見るとライトはエンジン掛けた時に常時点灯してて
あのボタンは広角ライトのスイッチでした、安心しました。

862 :774RR :2018/06/10(日) 13:30:39.28 ID:zIbDRqV4M.net
https://twitter.com/takappaz77/status/989312960118996992?s=19

863 :774RR :2018/06/10(日) 13:56:22.96 ID:zqLpQ9SoM.net
>>862
GJ👌

864 :774RR :2018/06/10(日) 14:02:51.89 ID:jzYtxj+K0.net
以前に別の車種、別の社外品キャリアでリコールが有った時に販売店で説明されたのは
単気筒だとアイドリング時や特定の回転数での振動が意外に侮れないって話でした

実際に対策品への付け外しの時にアイドリング状態で見せて貰ったら
車体の端に付いてるパーツだからか乗ってる時の印象よりブルブルと激しく振動し続けてた

その時はキャリアの構造上の問題だったしジクサーは単気筒の割にとても振動少ないバイクだけど
それでも振動ゼロって訳では無いから後付けしたキャリアも経年劣化とは無縁で無い筈なので
正しく取り付けて積載重量控えめにして点検もするのが破断とか一歩手前のヒビとか発見出来て良いと思います。

865 :774RR :2018/06/10(日) 14:06:14.60 ID:EybmcKYj0.net
これさ、だれかがTwitterの内容コピペしてツイ主に嫌がらせしてるんだと思うよ

866 :774RR :2018/06/10(日) 14:07:10.17 ID:jzYtxj+K0.net
>>859
確かにきつい
きついんだけど、そのおかげで夕方でもキーの抜き差ししやすいなとか
そこそこ風の強い日でも開けたフタが戻って来て手がギロチン食らうとか無くて
メリットだと感じている自分みたいなのも居る。

867 :774RR:2018/06/10(日) 16:18:27.97
>>856
自転車もフレーム断裂とかあるからデブは無責任に乗らない方がいいで
バイクもいつ転倒とかパンクするからも分からんから乗るなよ社会のゴミ
俺は40リットル以上のボックス付けるぜ

868 :774RR :2018/06/10(日) 16:49:09.94 ID:rXwYJm4l0.net
>>856
自転車も体重60kgくらいまでの人間しか乗れねーぞデブ
フリーダムタフみたいなデブ用しか断裂すんぞ
このボケが

869 :774RR :2018/06/10(日) 16:52:53.62 ID:rXwYJm4l0.net
>>858
おれももっとでかいのつけたるわ

870 :774RR :2018/06/10(日) 18:41:44.44 ID:V1fPxvLN0.net
>>869
人柱頑張ってくれw

871 :774RR :2018/06/10(日) 23:38:48.48 ID:cwcni+Nj0.net
30買ったけど40にすればよかったと後悔。
通勤で使うには30は小さかった。

872 :774RR :2018/06/10(日) 23:41:51.10 ID:EybmcKYj0.net
売ればそんなに差額なく買えるんじゃない?わかんないけど

873 :774RR :2018/06/11(月) 00:14:51.69 ID:Us0CZg/40.net
>>872
バイク倒してケースのヒンジ部分崩壊させたからもう無理!
ホームセンターでヒンジ買ってきてなんとか付け直したけどもう売ったりは出来ない。

874 :774RR :2018/06/11(月) 07:46:24.14 ID:n8xhW5QgM.net
>>873
諦めて新しいの買おう!

875 :774RR :2018/06/11(月) 12:36:17.61 ID:PnNsp6vOa.net
>>822
これな。専用スレ立てるべき

876 :774RR :2018/06/11(月) 12:43:29.84 ID:0Pyk3vNVM.net
オマエラ固いこと言うなよ

877 :774RR :2018/06/11(月) 13:12:45.60 ID:cLW0mHcjM.net
とにかく次スレ

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/

878 :774RR :2018/06/11(月) 13:40:14.48 ID:aL0QIlSgD.net
買ったばかりの新車を盗まれないように両タイヤに鎖掛けてカバー掛けたりしてると
それを外して乗るのが億劫になってくるね、もっと気軽に乗れないものか

皆さんは、鎖とか出先にも持って行って掛けてるんですか?
あの鎖を車体の何処に巻き付かせて移動しようか悩む感じw

879 :774RR :2018/06/11(月) 13:56:42.50 ID:2HARGm5VM.net
774RR (ペラペラ SD33-JR/1)

880 :774RR :2018/06/11(月) 14:33:17.89 ID:n8xhW5QgM.net
>>878
パルサーの人か。
【防犯】ロック&セキュリティPart114【盗難】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1522447423/
こういうスレあるからそっち行きな。

881 :774RR :2018/06/11(月) 15:03:20.67 ID:UT+Gd7HN0.net
>>878
俺はシートの辺りチェーン巻き付けて移動してるよ
移動用に軽めの細いやつを用意するのもいいかも

882 :774RR :2018/06/11(月) 15:09:53.99 ID:oy04RkIt0.net
何でさわるの

883 :774RR :2018/06/11(月) 15:11:23.84 ID:UT+Gd7HN0.net
>>880
そんなリンクを貼る手間があるなら答えられるだろ?
お前らみたいなの小学生の苛めみたいなのはジクサー民が低俗に見られる
875のワッチョイ書き込んで教えるなよ的な意地の悪さ
幼稚臭くてなさけねーわお前もいい歳してなんだそれ?恥ずかしくねーの?
胸はって子供らに言えるのか?ネットで嫌がらせして楽しんでるってな

884 :774RR :2018/06/11(月) 15:16:16.55 ID:UT+Gd7HN0.net
>>882
俺はお前みたいな程度の低い器の小さななさけねー人間じゃないからさ

>>878も気にせずこれからも来て書き込めばいいよw
駄目とか言う権利コイツらにはねーからw
こんな意地悪な程度の低い奴等ばかりじゃないと思うからジクサー民はw

885 :774RR :2018/06/11(月) 16:03:37.10 ID:tKwaLihtd.net
NGしてるから分からないけどペラペラパルサーさんだろ
今怒ってる人もさ、スレ違いだよという住民からの問いかけに一切反応なしで会話が成り立たないし独り言のように知らないバイクの話をしてログ流すから警戒してる人が多いという事情は分かってよ

886 :774RR :2018/06/11(月) 16:15:58.31 ID:0Pyk3vNVM.net
最上Aもそんなにカリカリするなって

887 :774RR :2018/06/11(月) 17:31:24.65 ID:oy04RkIt0.net
次スレからはワッチョイにIPもつけにゃいかんのかね

888 :774RR :2018/06/11(月) 17:36:30.52 ID:wyN1rXKTM.net
賛成

889 :774RR :2018/06/11(月) 17:40:05.86 ID:MufWOJi90.net
ジクサーのスレだからジクサーの質問で答えられるのは出来るだけ答える様にしてる
アジアンバイク総合スレじゃ無いから中途半端に答えると自分も荒らし同等かなと考えてる
パルサーは別にスレ立てすれば良いって提案有ったけどそれは賛成
自分はここの管理者じゃないから出来るだけスレの方針に従って書きたい

まあそんなとこ
ただでさえ縮小傾向のバイクやらネットの掲示板やらで更に内輪もめする程不毛な事は無いとも思う。

890 :774RR :2018/06/11(月) 17:50:10.60 ID:JcldqZNZa.net
まともなジクサー乗りなら
なにも困ることはないな

891 :774RR :2018/06/11(月) 18:08:18.41 ID:fX77nnh/0.net
よかったね、パルサーさん。
あれてるし、かまってもらえてるし。

892 :774RR :2018/06/11(月) 23:20:04.32 ID:oRX1fqE9D.net
>>881
シートに鎖を巻き付ける感じですか
かなり太くて重い鎖を使ってますが移動用にはワイヤーのような細身の奴を探してみます ^^
>>884
ありがとー
バイクは違えど同じインドバイクですしここで仲良くして行きたいと思います
これからもよろしくお願いします ^^

893 :774RR :2018/06/11(月) 23:29:54.03 ID:PPF5V9eR0.net
>>892
都合がいい相手にしかレスしないのか
お前、本当に卑怯者だな

894 :774RR :2018/06/11(月) 23:32:43.60 ID:dOdi2TGa0.net
インドバイク盗むやつなんかいるかよ

895 :774RR :2018/06/11(月) 23:48:15.93 ID:5d+El2by0.net
このスレは相変わらずだな
信者もその他も落ち着きなよ

896 :774RR :2018/06/11(月) 23:50:13.19 ID:8DVn+09K0.net
もうひとつの信者スレで宣伝してきたら?
パルサーとかいうバイクは

897 :774RR :2018/06/11(月) 23:55:53.39 ID:ttRYwH/A0.net
向こうに行ったら原理主義者に殺されるからやらないんだろ

898 :774RR :2018/06/12(火) 00:01:31.97 ID:1LaupFZW0.net
>>892
https://i.imgur.com/WMfOelH.jpg
https://i.imgur.com/7BXY3xG.jpg
https://i.imgur.com/g4lD0M9.jpg
https://i.imgur.com/pNO135Y.jpg
https://i.imgur.com/ETelhVJ.jpg
https://i.imgur.com/X2CSkrG.jpg

899 :774RR :2018/06/12(火) 00:06:41.73 ID:uEQmz6h20.net
>>892
何でBAJAJと同じインドの会社のロイヤルエンフィールドのスレにいかないの?
何でカワサキのインド工場製造車種のスレにいかないの?
何でカワサキ総合のスレにいかないの?
何でBAJAJのスレかパルサーのスレたてないの?

900 :774RR :2018/06/12(火) 00:10:43.14 ID:1LaupFZW0.net
https://i.imgur.com/Ggeu31D.jpg
https://i.imgur.com/t9Sh3mW.jpg
https://i.imgur.com/KvW8vkb.jpg
https://i.imgur.com/BBWzEIL.jpg
https://i.imgur.com/CWm5Kpv.jpg
https://i.imgur.com/W9CrE1g.jpg

901 :774RR :2018/06/12(火) 00:55:11.21 ID:RZfCuhmp0.net
まあ、ジクサーの話は語り尽くされちゃってるし
パルサーのペラペラさんを徹底的に弄るスレでも良いか
って気がしないでもないような複雑な気分

あ「パルサーのペラペラさん」はバイオ4の空耳風な

902 :774RR :2018/06/12(火) 01:01:09.06 ID:1LaupFZW0.net
オッパイのペロペロソース!
ウンコだすてーろ!

903 :774RR :2018/06/12(火) 01:09:51.08 ID:2OM6gp1I0.net
なぜかまってしまうのか
餌をやってるのと一緒だぞ

904 :774RR :2018/06/12(火) 01:12:41.41 ID:7tpjxVQia.net
手コキ!

905 :774RR :2018/06/12(火) 05:45:31.40 ID:/6G4QkvqM.net
パルサーさんを見習いなよ。
彼の荒らし対策は立派。
ジクサーネタだけで行きたい人に触れない。ざわついても、触れない。
ということでみんな落ち着け。立場逆になってる

906 :774RR :2018/06/12(火) 06:27:06.35 ID:S+7wJ6pN0.net
>>905
何だよ立派ってw
一方的に書き殴って自分に都合の良い人にだけレスしてるだけだろw

907 :774RR :2018/06/12(火) 07:57:11.93 ID:ou8tOBgCM.net
もう荒らしでしかない。反応するのも荒らし。世の中いろんな奴がいるからしゃーねわな。

908 :774RR :2018/06/12(火) 11:48:11.48 ID:/kLPC/Lcd.net
一昨日始めてジクサー乗ったんだけど曲がりやすすぎてビックリした

909 :774RR :2018/06/12(火) 11:50:58.52 ID:nUWx2MKXM.net
>>908
君とは熱く語り合いたい

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 11台目【400超】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519315291/

910 :774RR :2018/06/12(火) 11:57:28.83 ID:wR65uCPNa.net
とにかく語り合い

911 :774RR :2018/06/12(火) 12:00:33.26 ID:1LaupFZW0.net
>>908
大型からの乗り換えだとクイクイ曲がれるからいいよね

912 :774RR :2018/06/12(火) 17:10:36.17 ID:zBBu+C7bd.net
殴り合い

913 :774RR :2018/06/12(火) 22:53:25.26 ID:RZfCuhmp0.net
>>905
内容がどうあれマルチはダメだな
パルサーさん50tスレでも同じ事書き込んでるし
相手にされないから、その後まったく書き込んでないけど

914 :774RR :2018/06/13(水) 16:17:02.46 ID:WFFmRw9g0.net
パルサースレ立ててやろうか

915 :774RR :2018/06/13(水) 16:38:39.26 ID:psmexnVoM.net
彼の彼が安らかに過ごせる場所を作るとか親切だなあ。

916 :774RR :2018/06/13(水) 17:10:33.03 ID:XUSruKRYM.net
>>914
そうしてやってください。
ジクサーと全然関係ない話しされてもスレの無駄遣いだし。
よろしくお願いします!

917 :774RR :2018/06/13(水) 21:38:29.54 ID:nkeUG+gc0.net
ここにくるよ(断言)

918 :774RR :2018/06/13(水) 21:52:49.12 ID:WFFmRw9g0.net
インド製バイク総合ってことで立ててみようか
パルサーって日本メーカーですらないのな

919 :774RR :2018/06/13(水) 21:57:58.68 ID:tJslwtf9M.net
パルサースレ立っても住人は1人だろうしな…

920 :774RR :2018/06/13(水) 21:58:53.62 ID:nkeUG+gc0.net
正直ここに書かれても無視するのが1番の得策

921 :774RR :2018/06/13(水) 22:04:42.01 ID:WFFmRw9g0.net
誰か20まで保守手伝ってくれ
たまに覗きたいから栄えるといいな

インド製バイク総合 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528894898/

922 :774RR :2018/06/13(水) 22:13:15.35 ID:kaAfMR1C0.net
>>921
新規スレ立て乙でした
時代の流れなんだろうけど「純国産バイク」とか言ってると
新車で買えるバイクが無くなってしまう時代だよね・・・

923 :774RR :2018/06/13(水) 23:46:30.48 ID:Owz6gQGL0.net
時代はグローバルだな。
しかし、新色が入荷しないな。

924 :774RR :2018/06/14(木) 08:24:41.29 ID:ZcJZcMw+M.net
いつ入るかバロンでスズキに確認して貰ったら
7月8月工場が止まる、9月から製造再開するよとか言われた
今注文で見込み10月だって。2ヶ月も止めるとか訳わからん

925 :774RR :2018/06/14(木) 08:46:23.85 ID:2BUmgRKMM.net
>>924
え?
ほんと?
良い季節なのにな10月じゃ購買意欲激減するな。cb250 rは高いし、それこそパルサーでも買うかw

926 :774RR :2018/06/14(木) 09:25:38.10 ID:cHM6Ddyx0.net
すぐ欲しかったら店頭にあるやつ買えってことか

927 :774RR :2018/06/14(木) 10:09:03.35 ID:juaYr9iMx.net
愛知県から静岡県の浜松にスズキ二輪の工場が移転との事らしい。

928 :774RR :2018/06/14(木) 12:43:01.86 ID:cwHPfJxsM.net
920ですが、スズキの人に発売日なのに販売出来ず申し訳ないと謝られてましたよ
黒軸目当てでしたけど青軸が残ってたのでそれを買いました。
>>927
国内の停止なんですね。タイヤなどの足回り取り付けとか検査出来ないので出せないんですかね?

929 :774RR :2018/06/14(木) 13:23:46.89 ID:2BUmgRKMM.net
中古探すことにする。

930 :774RR :2018/06/14(木) 13:24:07.46 ID:49T/Vq490.net
ほとんど海外で造って日本に来てから一台づつ品質チェックしてるらしいんで、
その検査ができなければ出荷されないでしょうね。
船でくる台数は決まってるから弾かれれば弾かれるほど世に出る台数はそのまま減ってしまうと言ってました

931 :774RR :2018/06/14(木) 14:53:07.38 ID:2BUmgRKMM.net
>>930
せっかく買う気になってるのに売る気がないんじゃしょーがない。

932 :774RR :2018/06/14(木) 15:09:10.77 ID:cHM6Ddyx0.net
これからボーナスシーズンなのにな

933 :774RR :2018/06/14(木) 19:19:16.01 ID:49T/Vq490.net
近所のSBSにくるバイヤーさんは仕入れたいけど
インド鈴木次第で読めないとも言ってました本音か営業か真意はわかりませんが

934 :774RR :2018/06/14(木) 19:26:04.47 ID:t5gr/RWm0.net
ネットで検索すると新色入れてるところもあるみたいだけどね

935 :774RR :2018/06/14(木) 19:29:52.39 ID:JbvpDJBG0.net
それはインドスズキからの輸入のやつさ
そんなんでいいならABSもあるぞ

936 :774RR :2018/06/14(木) 19:30:50.92 ID:JbvpDJBG0.net
どれ買ってもスズキに利益あるとおもうから
多少エンジンの素材とか違っても好きなの買えばええ

937 :774RR :2018/06/14(木) 19:31:09.78 ID:eowh125+0.net
>>934
そらどっかには在るけど、自分の店に入ってこなきゃ意味無い。あんまりコロコロ店変えたくないし。

938 :774RR :2018/06/14(木) 20:07:57.72 ID:QDDQqomH0.net
10月なら下手したら雪降って来年の5月まで乗れないから実質1年待ちワロタ
ワロタ…

939 :774RR :2018/06/14(木) 20:26:37.48 ID:eowh125+0.net
10月なら次の春まで待つ。か、旧色買う。
でも1年待つならまたいろんなのが出そうでそれはそれで良いかもな。今回は縁がなかったということで。

940 :774RR :2018/06/14(木) 20:29:35.80 ID:QDDQqomH0.net
>>939
別に旧色でも良いんだがバロンが無理ならうちの地域はもう無理だな

941 :774RR :2018/06/14(木) 20:33:01.01 ID:D3GD8EEyM.net
いい色買うよかよ

942 :774RR :2018/06/14(木) 20:40:45.39 ID:sVLC97yT0.net
もう無理我慢できない
S150のABSとか国内ABS待ってたけど限界
明日にはSF予約に行きそう
だ、だれか止めて、、、、

943 :774RR :2018/06/14(木) 20:42:20.82 ID:eowh125+0.net
>>942
むしろ背中押したげる。
えいっ!

944 :774RR :2018/06/14(木) 20:57:21.71 ID:J3dbckIrM.net
国内ABSなんざまだまだ数年は来ない(ABS義務化でジクサーが残るかも分からない)だろうから・・・
背中蹴り飛ばしておきますね♪

945 :774RR :2018/06/14(木) 21:03:40.77 ID:yUbEkFe80.net
1年で新色出すぐらいだからそこそこ売れてるのかね。
値段も安いし興味あるなら待ってでも手に入れたほうがいいよ。

946 :774RR :2018/06/14(木) 21:09:27.05 ID:49T/Vq490.net
https://imgur.com/a/4KZihip
SFステッカー剥がしスタイル

947 :774RR :2018/06/14(木) 21:21:27.26 ID:sVLC97yT0.net
>>946
これ月島のベルウッド まで行って跨ったけど
ABS付いてないんだよね
バイクセンターで買うの嫌なんだけど

台湾 S150はABS付いたからもしかしてとか
思ったりしたけどSox入れてくれないよね

行くしかないかなバイクセンター
青の在庫あと2台らしい

948 :774RR :2018/06/14(木) 21:54:25.62 ID:fUDh8bVh0.net
ABS欲しいなら2018/10からの新車待ちか2021/10以降になるね
はじめはABSいるかと思ったけど
扱けたらぶっちゃけ意味ないね・・・
きれいに真横にスライディングしていった
ABS効くような走りはこいつはほぼこけるよ
リッタークラスは自重があるから効くだろうけど

乗りたい時が乗り時じゃないかな
というかグーバイクみたらSF FI ABSモデルいっぱい出てるで

949 :774RR :2018/06/14(木) 22:52:14.02 ID:wrBD9IYTr.net
じっくり検討する時間があるって事かも
自分も色んなバイクレンタルして決めた
>>940
ごめん、バロン最後の旧色新車在庫買っちゃった
そんなに待つのか…
なんか申し訳なくなる

950 :774RR :2018/06/14(木) 23:21:36.10 ID:eowh125+0.net
>>949
旧色すら無いのか...

951 :774RR :2018/06/15(金) 04:38:56.44 ID:8cOLqOpB0.net
回るところまでアクセルを回したけど104キロしか出なかった

952 :774RR :2018/06/15(金) 06:10:52.88 ID:tV4uPeQV0.net
>>949
教習終わるぐらいにバイク屋行けば良いなとか舐めてた俺がマヌケなんだから申し訳なく思う必要なんかないよ
どうせ他の人が買っただろうしね
しかしジクサーなら手が出るし魅力的だなと思って教習通い始めたのに何買えば良いんだろうな
高いヘルメットまで買っちゃってバカみたいじゃないか…

953 :774RR :2018/06/15(金) 06:22:14.96 ID:tV4uPeQV0.net
もし今年の夏に北海道ツーリングに行ってARAIのフルフェイス被ったカブを見たとしても笑わないであげてね…

954 :774RR :2018/06/15(金) 07:08:03.98 ID:gbm8vRXq0.net
地元の店には赤黒ツートンが2万引きで並んでる。
大型メインの客層店だから放置されてるって感じ。
GSX-R125も入ってきたけど未だ買い手付かないみたい。
お陰でじっくり悩みながらお金貯めてます。

955 :774RR :2018/06/15(金) 07:10:20.67 ID:JsuA9C280.net
>>953
マジレスすると安物はベンチレーションが
ないから頭蒸れるのよね
長距離ならアライかショウエイオススメ

956 :774RR :2018/06/15(金) 07:21:52.53 ID:tV4uPeQV0.net
>>955
そういうの部分とか初心者こそしっかりしたヘルメット買うべきだなと思って張り切ってアライのヘルメット買ったんだが気分はだだ下がりよ
元々小型免許でも取ってGSXS125買おうかなと思ってたけど納期が不安定すぎるらしいので中型でジクサー買おうってなったのに今回のこれで
スズキに対する信頼度はもうゼロよ

957 :774RR :2018/06/15(金) 07:25:04.10 ID:V66kaANN0.net
ツーリングならフルフェイスのカブとかわりと普通じゃないの
まして北海道だとそんなのかなり多いから気にすんな

958 :774RR :2018/06/15(金) 07:30:12.36 ID:tV4uPeQV0.net
>>957
北海道でもなかなか居ないぜそんなやつ
そもそもカブだと郊外は厳しいから滅多に見ない
ジクサーなら過不足無いなと思って買おうとしてたのにこのしうち

959 :774RR :2018/06/15(金) 07:48:54.91 ID:tV4uPeQV0.net
免許費用やもろもろの装備合わせて50万ぐらいでも結構な出費だと思ってたけど手頃な250でも70万ぐらいになるんだよな
趣味の乗り物としてはなかなかハードル高いよね

960 :774RR :2018/06/15(金) 10:21:59.93 ID:MAG3c+/xM.net
最初はもっとボロいのでいいような気がするけど、ジクサーなら新車で買えるし…とか思う気持ちは分からんでもない。
でも転倒はしないまでも、フルバンク駐車させるだろう。

961 :774RR :2018/06/15(金) 10:24:52.40 ID:MAG3c+/xM.net
アラショウのフルフェイスじゃないとな。ロータリーシフトのベンリィでもカブでもスクーターでもフルフェイス。ベンチレーションがウンコのメットも不快だしね。

962 :774RR :2018/06/15(金) 10:25:29.76 ID:RrwbJ8/5M.net
俺、北海道別荘持ちだけど、カブでプロテクター付きジャケット、胸プロテクター、革パン、レッグガード、アライのフルフェイス、革手袋、ライディングシューズでいつも走ってるよ。
大型乗ってたときと同じ装備。

963 :774RR :2018/06/15(金) 10:33:50.53 ID:0+6fXx8t0.net
>>962
すごいわかるバイク変わっても装備変わらんよな

964 :774RR :2018/06/15(金) 10:36:48.25 ID:RrwbJ8/5M.net
>>963
格好を気にして安全装備ケチる奴はアホだと思ってる

965 :774RR :2018/06/15(金) 11:17:43.30 ID:qvzsvtAGM.net
>>957
オレも何に乗ってもフルだわ
こけたらいっしょだからね

966 :774RR :2018/06/15(金) 11:35:04.67 ID:0+6fXx8t0.net
>>959
道産子か半年間乗れない地域ならメーカーも台数多くは回さないだろうし
販売店も力強くないだろうし気の毒だな
バイクに限らず余ってる所と手に入らない所の差って必ずあるから
まあ、仕方ないな
ホンダの新車みたいに爆発的に売れたらスズキも今年は本腰入れたんだろうけどね
じわじわ売れてはいるけど単価の安いバイクに
掛けられる宣伝費もあまり無いだろうからな
GSX-250Rがどう見ても次期250tの繋ぎっぽいしSは出ないし
ジクサーはSF売らないから少排気量ネイキッドのスキマ埋めみたいだし
まあ今年のスズキはあまり期待しないでおこう
おっと、勿論ジクサーは良いバイクだぞ

967 :774RR :2018/06/15(金) 12:47:12.77 ID:uZ3NQHQAM.net
カブは事故るとハンドルが胸に直撃だからな
むしろ普通のバイクより胸部プロテクター大事かもしれん

968 :774RR :2018/06/15(金) 13:09:10.19 ID:YEBm98Uc0.net
>>964
しっかりとした装備で乗ることは当然だけどあまりださいのは無しだろ
ださいライダー多過ぎ

969 :774RR :2018/06/15(金) 13:48:34.62 ID:h32iWKbea.net
>>951
坂道だったんじゃね?
にしても遅いが
かなりの向かい風でも110は出るよ

970 :774RR :2018/06/15(金) 16:09:26.76 ID:lwVIXgLeM.net
>>968
ダサいなんて自分が気になるかどうかの基準しかなくて、わりと気にならないほうなんだよね。
自分は事故ったことあるからプロテクターは手放せない。わざわざインナープロテクターにしてるくらいだからレーサーみたいな革つなぎにフルフェイスでカブとかはちょっと照れるかもw

971 :774RR :2018/06/15(金) 16:12:47.94 ID:lwVIXgLeM.net
実際内地でもバイク乗ってたけど、夏に暑くてなあ…ほとんど雪降らないから冬でもオッケーって言っても寒くてなあ。結局快適に乗れる日数は北海道も本州も似たようなもんだと思ったわ。

972 :774RR :2018/06/15(金) 21:29:05.68 ID:rPh5DMRya.net
乗ろうと思えば乗れるのと物理で乗れないのは気持ちの上で雲泥の差

973 :774RR :2018/06/15(金) 23:01:39.70 ID:F8nKiV94a.net
去年の11月にジクサー買って11月半ばに
道志走って死ぬかと思ったけど
その後、冬のあいだ雪のない所は走りまくった
一回寒さに慣れてしまえば、どうとゆう事は無い

974 :774RR :2018/06/15(金) 23:46:51.21 ID:8KNGXUrzM.net
それは乗れないではなく乗らないだけでは?
冬も確かに寒いけど慣れれば全然乗れるし夏だって同じ
暑い寒いで一喜一憂(勿論それに対する対策も含めて)するのもバイクの楽しみ方の1つだと俺は思ってる
>>972も言ってるけど我慢や努力すれば乗れるのと物理的に乗れないのでは雲泥の差だと思う

975 :774RR :2018/06/15(金) 23:47:54.48 ID:iwaZePuOM.net
俺もこけて
皮裂けたけど靱帯切れてたらヤバかった
大袈裟ではないね

976 :774RR :2018/06/16(土) 05:03:06.08 ID:dcjQndeNd.net
まぁ郵便配達の人達は冬でもスパイク履いて
走ってるから厳密には北海道でも走れない訳
ではないのだけどね

977 :774RR :2018/06/16(土) 05:16:00.84 ID:if+v78NzM.net
宗谷岬年越しツーリング 2015→2016 SPARK135 motorcycle ride in winter Hokkaido
【の】-MotorcycleChannel

https://youtube.com/watch?v=sDEAFt9b2eA&list=PLkIeGWyL_ADPX0XrnUTmpWecBS8-YcSZV

978 :774RR :2018/06/16(土) 09:36:25.77 ID:4Kxtm650M.net
参考までに聞きます
ジクサーの最高速って引っ張ってどれくらいいきます?

979 :774RR :2018/06/16(土) 10:40:29.23 ID:TbeBuyH3D.net
パルサー200NSを納車してから1週間が立ちました
毎日通勤の往復に使ってますが振動で車よりは疲れるかも
カバー掛けて鎖もしてるのでか気楽にそこのコンビニまでとは行きませんが
発進に時間が掛かりますが走り出すと楽しいですね

980 :774RR :2018/06/16(土) 10:43:24.40 ID:diz+P8fjM.net
トンネル下りで130は確認。
余裕はないけど110は簡単に。
そこからはじんわり。のびたりのびなかったり

981 :774RR :2018/06/16(土) 10:43:51.57 ID:TbeBuyH3D.net
バイパスとか走ると風に煽られたり怖いですね中々に
60キロが限界かな、車にギリギリを抜かれたり道路の繋ぎめでガタンガタンとなったりするのが
不馴れでまだまだ怖いです

982 :774RR :2018/06/16(土) 11:18:08.44 ID:mlTrupLNM.net
>>980
130km/hでレッドゾーンぎりぎり
ずっと130で走ってたらエンジンぶっ壊れそう

983 :774RR :2018/06/16(土) 11:33:43.61 ID:4Kxtm650M.net
100ちょっとは使えるんだ
感覚的にTW200くらいな感じか
じゃ買おうかな

984 :774RR :2018/06/16(土) 11:41:51.26 ID:m4vm1Ehb0.net
90-100km/mが平和だな。

985 :774RR :2018/06/16(土) 12:11:20.74 ID:2PjwB/qG0.net
>>983
100km/hまでは確実に使えるよ、そこまでなら燃費も極端に悪化しない

986 :774RR :2018/06/16(土) 12:12:56.73 ID:diz+P8fjM.net
使えるのは100までかな。
首都高をのんびり流すくらいなら楽しかった。
流れはやいところは、遅い車の前走って、後ろ守ってもらったりして。

987 :774RR :2018/06/16(土) 12:25:23.56 ID:m4vm1Ehb0.net
高速メインに考えるなら250以上がいい。

988 :774RR :2018/06/16(土) 14:17:05.18 ID:7yne1YOtD.net
>>983
私のパルサー200NRも良いですよ ^^
まあ200なんでジクサーよりはパワーもありますが、やはり高速には250は欲しいかもしれませんね

989 :774RR :2018/06/16(土) 14:19:25.83 ID:i+pL6Uba0.net
>>989
少し怖いよね
大型から乗り換えてこんな安くて楽しいバイクは無いと思ってたけど高速走行時の風は怖い
街乗りする分には十分すぎるし他は満足

990 :774RR :2018/06/16(土) 14:29:39.33 ID:WxtMi+3h0.net
>>988
ここはジクサースレなのでパルサーはこちらへ
インド製バイク総合 Part1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528894898/

991 :774RR :2018/06/16(土) 14:31:31.64 ID:Sw/Zld180.net
バーエンド変えたいけどどれがいいのか…

992 :774RR :2018/06/16(土) 16:28:16.21 ID:XDNeVEIC0.net
初心者が気軽に行けない範囲のバイク屋でバイク買うのってやっぱりマズいかな?

993 :774RR :2018/06/16(土) 16:37:25.36 ID:m4vm1Ehb0.net
>>992
メンテ自分でできないだろうからやめとけ。

994 :774RR :2018/06/16(土) 16:41:02.55 ID:XDNeVEIC0.net
>>993
やっぱりマズいよね…
ジクサー欲しいよ
なんで買えないの

995 :774RR :2018/06/16(土) 16:47:16.92 ID:m4vm1Ehb0.net
>>994
ちなみにバイクで30分以内くらい?

996 :774RR :2018/06/16(土) 16:49:57.85 ID:XDNeVEIC0.net
>>995
200キロぐらい

997 :774RR :2018/06/16(土) 16:57:48.50 ID:XDNeVEIC0.net
ごめん調べてみたら300キロだった

998 :774RR :2018/06/16(土) 16:57:52.33 ID:AOpNseOaa.net
>>996
近くの店で取り寄せてもらえないかな
スズキの販売店でホンダのVTR買ったことあるよ

999 :774RR :2018/06/16(土) 16:58:41.52 ID:m4vm1Ehb0.net
>>997
完全に対象外です。(俺なら)

1000 :774RR :2018/06/16(土) 17:05:03.09 ID:XDNeVEIC0.net
>>998
そうすると1年待ちになるんだよ
>>999
だよね

1001 :774RR :2018/06/16(土) 17:22:58.56 ID:lBXrPboVd.net
>>997
まずは諦めて引っ越すレベル

1002 :774RR :2018/06/16(土) 17:26:02.91 ID:c7tvNqTy0.net
ワッチョイ付きの次スレが立ってないのでどなたかよろしく。
(俺のhostではだめだった。)

1003 :774RR :2018/06/16(土) 17:37:56.84 ID:WxtMi+3h0.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

1004 :774RR :2018/06/16(土) 18:10:46.30 ID:Rsd/PzcBD.net
次スレもパルサー共々よろしくです ^^

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200