2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 56 【XG250】

1 :774RR :2018/04/16(月) 19:43:21.88 M.net
!extend::none
!extend::none ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516786938/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

187 :774RR:2018/04/23(月) 15:30:47.50 a.net
後期型トリッカーをセロータンクにしたいんだけど変えた人いる?

188 :774RR:2018/04/23(月) 15:51:56.99 d.net
>>187
いない。

189 :774RR:2018/04/23(月) 16:27:24.84 d.net
みんなやってない

190 :774RR:2018/04/23(月) 16:31:51.76 p.net
>>186
ボワーッとした感じになりませんか?
車速がなかなか乗らずに
シフトチェンジの間隔が長くなりそう。

191 :774RR:2018/04/23(月) 16:58:13.38 p.net
>>190
そして何故か最高速が落ちるという…

192 :774RR:2018/04/23(月) 16:58:41.80 M.net
>>187
オレはやったぞ。
シートもセローに替えた

193 :774RR:2018/04/23(月) 18:04:46.77 d.net
>>192
ホイールは?

194 :774RR:2018/04/23(月) 19:15:31.79 H.net
>>192
もうセローでよくね?

195 :774RR:2018/04/23(月) 19:25:58.83 d.net
セローとセローパーツ盛ったトリッカーは違うのだよ

って怒られそうw

196 :774RR:2018/04/23(月) 19:39:14.86 a.net
>>192
個人でやろうと思うんだけどセローからそのまま流用でいけるかな?

197 :774RR:2018/04/23(月) 19:44:35.72 p.net
セローをトリッカー 風にカスタムするのは無し?

198 :774RR:2018/04/23(月) 20:13:44.23 d.net
フレームがなんたら
キャスター角ががなんたら
スイングアームがなんたら

199 :774RR:2018/04/23(月) 20:51:54.18 0.net
そこら辺はトリッカーとセロー実際に乗り比べれば違いははっきり体感出来るし
パーツスワップしようがフルサイズ化しようが両者は別物だよ

200 :774RR:2018/04/23(月) 21:04:22.09 0.net
>>193
ワイズのセローホイールを付けた。
メーターギヤは225の奴を付けた

201 :774RR:2018/04/23(月) 21:43:19.16 0.net
外装をわざわざセローにするのは今一分からんけど

セローの足回り組んだトリはセローとはまるで別物だよな

202 :774RR:2018/04/23(月) 22:00:31.52 a.net
いろいろなカスタムをしている人が多くてすごいなーと思う
みなさん自分でやっているんですか?
自分では出来そうにないんだがパーツの取り付けはバイク買ったお店(YSP)に頼んだらやってくれるのかな

203 :774RR:2018/04/23(月) 22:15:19.53 0.net
https://blogs.yahoo.co.jp/kdx12sr/43399043.html

この人はセローからトリッカーにしている

204 :774RR:2018/04/23(月) 22:18:28.83 0.net
>>203
これはこれで良さそうだね(*'ω'*)

205 :774RR:2018/04/23(月) 22:19:33.87 0.net
>>202
YSPでホイールのスポーク組頼んだら工賃4万って言われた(´;ω;`)

結果、自分で頑張って見た。

206 :774RR:2018/04/23(月) 23:27:01.82 d.net
XT250X「私のパーツを流用する気はないのかね?」

207 :774RR:2018/04/24(火) 01:40:17.16 0.net
>>206
リアサスはやくくださいよ

208 :774RR:2018/04/24(火) 01:43:49.41 0.net
>>206
ホイールください

209 :774RR:2018/04/24(火) 02:22:19.19 0.net
予備ガソリンタンクどうかな?
http://imgs.link/WTpZyq.jpg
http://imgs.link/OgZSQy.jpg
http://imgs.link/yrhSzK.jpg
http://imgs.link/hqImns.jpg
http://imgs.link/vNAJRE.jpg
http://imgs.link/Jbkeqd.jpg
http://imgs.link/GHkhnQ.jpg

210 :774RR:2018/04/24(火) 06:22:49.43 0.net
わざわざステアリングにこんな重量物付けたら間違いなくハンドリングに悪影響出る
考えたヤツは頭が悪過ぎる

211 :774RR:2018/04/24(火) 07:36:41.61 d.net
だって砂漠を真っ直ぐ走り続ける用ですヨ

212 :774RR:2018/04/24(火) 07:54:22.72 M.net
ネジの部分が目みたいでかわいい

213 :774RR:2018/04/24(火) 07:55:28.26 M.net
>>206
リアフェンダーとブレーキランプください

214 :774RR:2018/04/24(火) 07:56:28.15 M.net
>>207
やっぱセローより硬いの?

215 :774RR:2018/04/24(火) 09:46:04.18 0.net
ライト周り使えなくなっちゃうから他に積みたいね。
セロータンクってポン付けじゃないんだよね?

216 :774RR:2018/04/24(火) 11:34:17.98 0.net
タンク自体はポン付けできるけどシートの形状が違うから変な隙間できるし当然シュラウドも互換性無いからなぁ。

217 :774RR:2018/04/24(火) 12:28:12.60 p.net
>>215
一部加工要と聞いたけど
タンクだけセローってのも
バランス的にね。

180q走ったけど6ℓ入らなかったよ。
俺はノーマルタンクで十分ですよ。

218 :774RR:2018/04/24(火) 12:47:16.86 a.net
その程度の加工ならやれそうだしやってみよサンクス

219 :774RR:2018/04/24(火) 16:59:24.19 p.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/81446/76308/71557529

220 :774RR:2018/04/24(火) 20:54:05.82 0.net
https://dada2625kkkkk.wordpress.com/page/15/

この人はトリッカーにセロータンクを付けています

221 :774RR:2018/04/24(火) 22:56:03.31 0.net
オレもノーマルタンクで充分だわ

222 :774RR:2018/04/24(火) 23:08:48.45 0.net
車と衝突、バイクの男性死亡 熱田区(愛知県)



23日朝、名古屋市熱田区でワンボックス車と原付バイクが衝突した事故で、夕方、バイクの男性が死亡しました。23日午前6時前、熱田区の交差点で、ワンボックス車と原付バイクが出合い頭に衝突する事故があり、
バイクに乗っていた瑞穂区のアルバイト・和田修一さん(61)が頭などを強く打ち、夕方、搬送先の病院で死亡しました

223 :774RR:2018/04/25(水) 00:45:52.69 0.net
どこかのブログで6速化してる人いたな。TTRか何かのミッション使ってたような記憶が

224 :774RR:2018/04/25(水) 05:44:55.45 0.net
失敗してたはず

225 :774RR:2018/04/25(水) 19:24:07.16 a.net
色々なことをする人がいるんだねー

226 :774RR:2018/04/25(水) 20:27:44.71 d.net
フルサイズでスプロケがトリッカーのままだと高速もちょっと楽なのかな

227 :774RR:2018/04/25(水) 20:46:57.98 0.net
ノーマルのほうが良いよ
高速ではタイヤサイズだギヤ比だってよりも、風圧とバイクの軽さ故の不安定さが大きいな

228 :774RR:2018/04/25(水) 20:50:24.15 0.net
13-49

13-50

13-48

229 :774RR:2018/04/25(水) 22:50:40.74 0.net
>>226
山遊びは程々で街乗りメインと割り切るならその方がいいだろうね
多分相当乗りやすくなると思う

230 :774RR:2018/04/26(木) 00:56:12.72 0.net
>>226
やってないから妄想だけど、タイヤが大きく、重くなるとジャイロ効果が強くなるから、高速は多少は安定するかも。

231 :774RR:2018/04/26(木) 02:04:23.41 0.net
>>226
フルサイズで13-45だけど14-45くらいが一番快適かも!

232 :774RR:2018/04/26(木) 20:10:40.85 0.net
Tricker Proもフルサイズなん?
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg

233 :774RR:2018/04/26(木) 20:11:46.81 a.net
ゴールデンウィークにはどこか行きますか?
早朝に出て昼前に帰宅するくらいのお出かけには何回か行くつもり
あとはスポークのサビ取りとかチェーン清掃
黒っぽくくすんでしまった部分も磨いてキレイにしたい

234 :774RR:2018/04/26(木) 20:12:38.64 0.net
どう見ても19/16インチです本当にry

235 :774RR:2018/04/26(木) 21:56:49.06 0.net
>>233
俺もスポーク磨きやら
フィンの掃除タイヤのヒゲ取り
などやる。

早朝というか暗いうちに
出掛けて昼に帰宅予定。
1日と2日しか出掛けられない
のが残念

236 :774RR:2018/04/27(金) 15:40:39.08 x.net
こうやってみるとカッケーなトリッカーも
ちなセロー乗り
上下の白枠は切るのめんどかった許して
https://i.imgur.com/9v2fwCM.jpg
https://i.imgur.com/IqIffvU.jpg

237 :774RR:2018/04/28(土) 05:09:45.46 0.net
https://i.imgur.com/MOlELsI.jpg

私の愛車は素晴らしいです。

238 :774RR:2018/04/28(土) 06:40:17.71 0.net
好みの問題だろうがトリッカーの方がデザインは秀逸だよな、と思ってる。
ちなフルサイズトリッカー乗り

239 :774RR:2018/04/28(土) 07:49:52.14 0.net
フルサイズよりノーマルの方がやっぱりかっこいいよね。

フルサイズにするとけつ下がりっぽくなってしまって(´;ω;`)

フルサイズ乗りの悩みでした

240 :774RR:2018/04/28(土) 09:09:16.64 M.net
>>237
青が最高にださい

241 :774RR:2018/04/28(土) 09:24:03.95 0.net
>>240
そこ!他人のバイク批判するなら自分のバイクをうpしてから!

242 :774RR:2018/04/28(土) 09:30:18.90 0.net
>>237
これトリッカー なの?
ストロボカラーがRZみたいでカッチョいいですね

243 :774RR:2018/04/28(土) 13:07:45.27 M.net
>>241
過去に晒したトリッカーSです

244 :774RR:2018/04/28(土) 17:12:42.76 0.net
>>239
Fフォーク突き出ししてるよね

245 :774RR:2018/04/28(土) 17:34:24.02 a.net
みんな自分のトリが1番カッコいいと思ってるだろう。

246 :774RR:2018/04/28(土) 17:47:03.03 0.net
当たり前だろ
カッコ悪いなと思いながら乗ってるやつなんかいるのか?

あっハゲはカッコ悪いの自覚してるんで置いといてください

247 :774RR:2018/04/28(土) 18:00:18.79 0.net
鏡で自分の顔を見ても、そう言えるのか?
え?どうなんだ?

248 :774RR:2018/04/28(土) 18:16:49.43 d.net
ヘルメット被ればみんなかっこいいよ!
大丈夫!

249 :774RR:2018/04/28(土) 19:33:03.36 p.net
ハゲはシャンプーやめれば、ブサイクは痩せれば大丈夫!

250 :774RR:2018/04/28(土) 20:00:54.52 0.net
キャリアいいね。セローのポン付けできるの?

251 :774RR:2018/04/28(土) 20:14:42.69 0.net
>>237
セローです

252 :774RR:2018/04/28(土) 23:44:30.96 0.net
ん?あーそっか、なんだセローか

253 :774RR:2018/04/29(日) 18:47:43.13 0.net
DUKE390に乗り換えます

254 :774RR:2018/04/29(日) 20:26:54.55 a.net
乗り換えを考えつつトリにも愛着があって決めかねてる
中古じゃなく新車がいいのでABS義務化される10月までには買うかも…
スレの皆さんはバイクを何台も乗り継いできた人が多いようですが、
初バイクを手放すときは何かの感慨や名残惜しさがありましたか?

255 :774RR:2018/04/29(日) 21:51:28.80 0.net
初バイクは初彼女みたいでいつまでも引きずるっすねwww

どこかでききましたがこういう乗り物は新車の時点で18歳の異性で中古はそこに経過年数を足すと価値が見えてくるとな。

安い古い中古買ってもしょうがないのでせっかくですから新車っすね

256 :774RR:2018/04/29(日) 21:54:31.90 0.net
>>254
手放すバイクより次に来る新しいバイクの事でwktkしてたな

257 :774RR:2018/04/29(日) 22:13:06.25 0.net
>>254
400を2台乗り継いで
カブを買って物足りなくなり
中古トリッカー を購入
したが、今までで最高
のバイクだから手放さない。

カブもキャブ車だけど
なぜか愛着があるので
売れない。

258 :774RR:2018/04/29(日) 22:31:10.49 0.net
一番初めは16の時に20年落ちのモトコンポを買ったなぁ。確かに手放すのが惜しくて、モトコンポはサブでずっと持ってて、誰とも知らない人に譲るより知り合いが大事にするっていうから400円で譲ったのを思い出した。

259 :354:2018/04/30(月) 14:45:37.82 a.net
レスありがとう 感じ方は人それぞれですね
新しいバイクを買ったら買ったで楽しいと思うが気持ちの収拾がつかない
置ける場所があれば売らないで取っておけるんだけど…

>誰とも知らない人に譲るより知り合いが大事にするっていうから400円で譲ったのを思い出した。
そんなふうに言ってくれる人がいたら格安でいいから引き取ってもらいたい

260 :774RR:2018/04/30(月) 21:30:21.65 0.net
385km走った
ケツがやばい

261 :774RR:2018/04/30(月) 21:41:50.15 0.net
>>260
給油一回で走れた?

262 :774RR:2018/04/30(月) 21:53:19.56 0.net
>>261
一回給油でいけるプランだったけど、用心して二回給油した

263 :774RR:2018/04/30(月) 22:00:57.66 d.net
>>262
最近はガソリンスタンドが減ってるしねえ…

264 :774RR:2018/04/30(月) 22:24:49.32 0.net
>>263
このバイク、細い道ばかり走ってしまってガソリンスタンドに巡り合わないこともあるし、土砂崩れ通行止めでUターンとかあるしねー

265 :774RR:2018/05/01(火) 02:01:10.04 0.net
給油1回というのは
満タン2回で空になるまでの
いわゆる「2タンク」ということでっしゃろ?

266 :774RR:2018/05/01(火) 02:39:58.58 0.net
>>265
そうそんな感じ
165kmで給油ランプ
200kmまでに給油
235kmが限界
というFIトリの個人的設定です

267 :774RR:2018/05/02(水) 14:38:04.65 0.net
昨日190q走って5.2ℓだった
なかなか6ℓ以上給油ってないね。

ツーリングなら40超えも
あるね。

268 :774RR:2018/05/02(水) 21:18:40.85 a.net
飛ばさないでゆっくりのんびり走ると40q/1Lくらいの燃費になって驚く
田舎だとスタンドが少ないし不定休だったりして当てにならないのでなるべく100qごとに給油

純正タイヤなんですがフロントばかり早く減るのは何故でしょうか
まだ5000qくらいなのにリアよりも比べてずいぶんと消耗が早い

269 :774RR:2018/05/02(水) 21:26:02.86 0.net
>>268
どんだけゆっくりのんびり走ってるんだよw
純正リアタイヤは5000kmで終わるけど、フロントは10000km位が限度かな

270 :774RR:2018/05/02(水) 21:35:11.67 0.net
一時期ホンダのDCT搭載のバイクに乗ってて、
以来それに似た感じになるようアクセルクラッチワークを意識した運転するよう心がけたら、見違えるくらい燃費良くなった思い出。
ただし楽しくないので距離稼ぎたい時しかやらんが

271 :774RR:2018/05/02(水) 21:41:18.83 a.net
勾配がきつくない田舎道を、信号や渋滞に引っかからないであまり止まらずに淡々と走ると驚くほどガソリンが減らない
(自分しか走ってないような道なら遅くても迷惑かけないから時速40〜50キロくらいで)
燃費良いエンジンなんですね タンクが小さいのでありがたい

フロントばかり減るのは下手な証?なんて言われていて、確かに下手なので運転のぎこちなさが現れてるのかなと思います

272 :774RR:2018/05/02(水) 23:41:24.80 0.net
リアタイヤを減らせる様に走れと言われれば出来る気がするけど、フロントタイヤ減らせる様に走れと言われると難しそうだ。
リアタイヤを減らせる様に走らせるのも多分自分には無理だけどね。
イメージね

273 :774RR:2018/05/03(木) 00:55:33.51 d.net
おれ、リヤは4000キロくらい
フロントは10000キロ超えまで使えた。
177cm80kg

274 :774RR:2018/05/03(木) 00:57:34.04 0.net
以前10000kmでリアタイヤもうちょいいけそうって言ってた者です
結局11313kmで完全にスリップサイン出ました
フロントはもうちょっと行けそうですね
ちなみに新車で買ってちょうど一年です
なぜこんなにもったのか不思議です(^ ^)

275 :774RR:2018/05/03(木) 01:12:20.96 0.net
リヤ6000qで交換
フロントはまだ走れたが
次はフロントだけ交換
になりそうな感じだった
ので、前後GP210にした。

振動少なく快適

276 :774RR:2018/05/03(木) 01:16:02.04 d.net
>>274
あんまり飛ばさない人?
俺のは5,000kmでリア死んだけど高速多用してるせいだと思ってる

277 :774RR:2018/05/03(木) 02:01:42.78 0.net
>>276
あんまり飛ばさないですね〜
普段は60km/hぐらいです
高速はこの一年で一回乗ったぐらいですけど
その時でも80km/hだったかなぁ
あんまりスピード出してもうるさいので自然と60km/hぐらいに落ち着く感じですね
舗装路9割
林道等の悪路1割
体重56kg
荷物はほぼリュックのみですね
燃費は
平均37km/l
最低32km/l
最高42km/l
参考まで(^ ^)

278 :774RR:2018/05/03(木) 03:08:04.77 x.net
バイクに限らず減ったタイヤの減った部分ってどこいってんだ?道路触ってもゴム感ないぞ

279 :774RR:2018/05/03(木) 04:00:44.22 0.net
>>278
ほんこれ

大気に紛れる説

280 :774RR:2018/05/03(木) 04:03:00.95 0.net
見えてるタイヤカスが出るのなんてサーキットくらいのもんだろ
消しゴムレベルでタイヤやら靴底減ってたら困る

281 :774RR:2018/05/03(木) 04:03:56.06 0.net
http://www.mirai.ne.jp/~iwachan/taiyakasu.htm

282 :774RR:2018/05/03(木) 06:26:18.45 0.net
純正タイヤは高速を飛ばすと無くなりますね。
100前後で走っていると、表面が溶けて減りが早く感じました。

283 :774RR:2018/05/03(木) 06:48:57.96 0.net
純正タイヤは乗ってると手が痺れる
4000キロでGP210に替えた
コレってツーテンって読むんだな
恥ずかしくってツーテンにしてって言えんわw

284 :774RR:2018/05/03(木) 08:00:13.11 0.net
バイク屋へIRCのGPニーイチマル
って伝えたが初めての注文らしく
なかなか探せなかったな。

振動◯
グリップ◯
5000kmは持つかな

285 :774RR:2018/05/03(木) 08:37:18.82 0.net
>>282
高速というより、加減速で減る。
たんなる高速走行だけでは「接地」だけだけど
加減速やコーナーでG掛けると
接地から「擦れる」状態になる
ので、穏やかなかげんそくを心がけるだけで
タイヤ寿命ば伸びる。

あと、体重減らすことも重要な要件

286 :774RR:2018/05/03(木) 08:40:27.04 0.net
>>284
ツーテンだよ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200