2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 56 【XG250】

1 :774RR :2018/04/16(月) 19:43:21.88 M.net
!extend::none
!extend::none ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516786938/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

279 :774RR:2018/05/03(木) 04:00:44.22 0.net
>>278
ほんこれ

大気に紛れる説

280 :774RR:2018/05/03(木) 04:03:00.95 0.net
見えてるタイヤカスが出るのなんてサーキットくらいのもんだろ
消しゴムレベルでタイヤやら靴底減ってたら困る

281 :774RR:2018/05/03(木) 04:03:56.06 0.net
http://www.mirai.ne.jp/~iwachan/taiyakasu.htm

282 :774RR:2018/05/03(木) 06:26:18.45 0.net
純正タイヤは高速を飛ばすと無くなりますね。
100前後で走っていると、表面が溶けて減りが早く感じました。

283 :774RR:2018/05/03(木) 06:48:57.96 0.net
純正タイヤは乗ってると手が痺れる
4000キロでGP210に替えた
コレってツーテンって読むんだな
恥ずかしくってツーテンにしてって言えんわw

284 :774RR:2018/05/03(木) 08:00:13.11 0.net
バイク屋へIRCのGPニーイチマル
って伝えたが初めての注文らしく
なかなか探せなかったな。

振動◯
グリップ◯
5000kmは持つかな

285 :774RR:2018/05/03(木) 08:37:18.82 0.net
>>282
高速というより、加減速で減る。
たんなる高速走行だけでは「接地」だけだけど
加減速やコーナーでG掛けると
接地から「擦れる」状態になる
ので、穏やかなかげんそくを心がけるだけで
タイヤ寿命ば伸びる。

あと、体重減らすことも重要な要件

286 :774RR:2018/05/03(木) 08:40:27.04 0.net
>>284
ツーテンだよ

287 :774RR:2018/05/03(木) 08:53:48.17 0.net
3月に購入してからやっとまともに昨日乗れた。150キロ程走ったが楽しかった〜

288 :774RR:2018/05/03(木) 09:52:21.45 a.net
エンジンブレーキを多用しすぎるとタイヤの減りが早くなるとかチェーンが伸びやすくなるとか
クラッチの摩耗が進むとか基本的なことなんだろうけど恥ずかしながら最近ようやく知った…
坂道とか信号停止のための原則には前後のブレーキよりもエンブレに頼りまくってたがダメなんだね
まだ5000キロくらいしか走ってないので大したダメージを与えてなくて今後気をつければ傷みが進まないと思いたい

289 :774RR:2018/05/03(木) 09:58:43.47 0.net
またあうあうの心配性か!

290 :774RR:2018/05/03(木) 10:03:41.77 0.net
>>288
あんまり気にしずぎて楽しく運転できなくならないようにね…

291 :774RR:2018/05/03(木) 10:08:03.77 0.net
>>288
そんなに気にするとハゲるぞ!
あ、もう・・・

292 :774RR:2018/05/03(木) 10:12:47.85 0.net
>>288
気にし過ぎだよ、ブレーキに頼ればブレーキだって減るんだし
ただ、半クラでエンブレかける奴いるけどあれはダメだ、あちこち痛む

293 :774RR:2018/05/03(木) 10:54:02.68 M.net
>>288
そういうのを加味してもトリッカーは壊れないバイクとして認識があるんだぞ?

294 :774RR:2018/05/03(木) 11:10:42.04 0.net
タイヤを純正のままでいくかGP210にするか迷ってるけど、インプレがどっちも同じような内容でワロタ

295 :774RR:2018/05/03(木) 13:54:37.03 0.net
コスパが違うのだよコスパが!

296 :774RR:2018/05/03(木) 17:40:28.12 p.net
>>294
オフ行くならブロックで
行かないならツウテン
だろうね。

多分、ツウテンの方が安い
んじゃないかなぁ

297 :774RR:2018/05/03(木) 18:41:11.62 0.net
>>296
俺先週ガレガレの林道ツーテン鶏で行ったけど問題なく走れたよ。
轍がなかったから結構なペースで走れたョ
https://i.imgur.com/94Iq2Hw.jpg

298 :774RR:2018/05/03(木) 18:46:21.60 0.net
結局のところGP210でオフロードどうなの
純正もGP210も行ける範囲は一緒、という意見が多いような気がする

299 :774RR:2018/05/03(木) 18:49:12.08 0.net
>>297
純正とオフ性能がそう変わらないのならコスパと乗り心地のGP210は魅力的だなぁ

300 :774RR:2018/05/03(木) 19:03:56.33 0.net
ツーテン履いてエア1.0まで落とせば普通の林道くらいなんの問題ないよ

301 :774RR:2018/05/03(木) 19:22:59.98 M.net
>>288
坂道はエンブレに頼らないとダメだろ・・

302 :774RR:2018/05/03(木) 20:57:01.57 0.net
意外とオフでサスの動きが良かったのが感心した。
リヤの路面追従性も良いし、大きなギャップ拾っても1発で収束するしボトムもしなかった。
ONでもクリッピングでのリヤの据わりもいいし、100キロまでの狭いワインディングならリッターバイクより楽しいかも。

303 :774RR:2018/05/03(木) 21:03:51.98 0.net
>>298
轍が何本もあるコーナーだとオフタイヤの方がラインに乗せやすいし、立ち上がり寝かしたままアクセルあける用な乗り方だとツーテンは踏ん張り利かないけど、トコトコ林道走るだけならリヤ2キロ張ってても問題ない。
空気入れや林道でたとこにスタンド有るなら抜いた方が良いけどツーテンのトレッドパターンだと大きな利点にはならないかも。
軽いからぽんぽん跳ねても十分押さえられるしね。

304 :774RR:2018/05/04(金) 09:22:39.26 0.net
結局どっちでもok

305 :774RR:2018/05/04(金) 10:04:53.45 0.net
ツーテンでオフ行くなんてフルサイズじゃないとオフ行けね〜なんて言ってるヤツと違ってかっこいいな

306 :774RR:2018/05/04(金) 10:59:58.20 0.net
ツーテンで行くオフはクロスカブでも行けるような場所だよ。

おそらくフルサイズが必要なのはヒルクライム、沢、ガレ系のオフロードですね。

未舗装全てをオフロードと勘違いするのはやめましょう。

307 :774RR:2018/05/04(金) 11:20:54.67 d.net
フルサイズをトリッカーに必須と勘違いするのはやめましょう。

おそらくフルサイズが必要なのはみんなとか有名な方ですね。

308 :774RR:2018/05/04(金) 12:25:57.11 M.net
俺はAVONを付けているよ

http://www.avon-tyres.co.uk/motorcycle/trailrider

309 :774RR:2018/05/04(金) 12:44:12.07 p.net
>>307
うまい返しw w w

310 :774RR:2018/05/04(金) 13:20:10.67 0.net
306と307はもうテンプレ候補だな

311 :774RR:2018/05/04(金) 13:42:07.86 M.net
ツーテン評判良いよな
両方履いたけど純正が良かったって人いる?

312 :774RR:2018/05/04(金) 13:50:09.12 a.net
神のGP-210

313 :774RR:2018/05/04(金) 13:52:07.56 0.net
アホな質問やな
見た目や用途によるだろ

314 :774RR:2018/05/04(金) 14:55:44.83 p.net
フルサイズじゃないひとたちの嫉妬が激しくてつらい

315 :774RR:2018/05/04(金) 15:30:48.62 d.net
フルサイズのひとたちの押し付けが激しくてつらい

316 :774RR:2018/05/04(金) 15:35:25.70 0.net
誰も嫉妬してねえし、押しつけもしてねえ
トリッカーなんて気楽に乗れよ
そういうバイクだ

317 :774RR:2018/05/04(金) 15:55:58.68 a.net
F21 R16の俺こそ至高

318 :774RR:2018/05/04(金) 16:25:10.69 d.net
>>311
摩耗の速さ以外は純正がいいな
見た目も好き。

319 :774RR:2018/05/04(金) 16:50:36.30 d.net
>>317
セミサイズ降臨w

320 :774RR:2018/05/04(金) 17:16:19.61 d.net
両者の間を取り持つ第三の勢力が誕生w
混血政策と一緒だな

321 :774RR:2018/05/04(金) 17:35:30.21 M.net
フロント21インチだとメーターがメチャクチャになるけど、メーターギアとかはどうしてるの?
セローのメーターにしてるん?

322 :774RR:2018/05/04(金) 18:04:08.16 0.net
>>321
セロー225のメーターギアにかえている

323 :774RR:2018/05/05(土) 17:29:42.40 p.net
https://i.imgur.com/LiZvJSI.jpg

かっこいい。

324 :774RR:2018/05/05(土) 17:36:59.11 0.net
俺のトリッカー のがカッコいいし
どノーマルだが

325 :774RR:2018/05/05(土) 19:02:22.04 0.net
https://i.imgur.com/otfFzgj.jpg

ノーマル

326 :774RR:2018/05/05(土) 20:02:45.83 0.net
携帯のカメラじゃダメだな、コンデジでも買うか
https://i.imgur.com/DjrvmCb.jpg

327 :774RR:2018/05/05(土) 20:58:37.56 0.net
慣らしで早朝首都高周回してみました。
TY-S仕様なんでニーグリッし易いせいか
それ程ストレスじゃなかったですね。
何も考えずに走ってると大体90km/hくらいになってるんで
これくらいが楽な速度ってことなんでしょう。

でもやっぱり田舎道の方が似合いますね。
https://i.imgur.com/nBicTka.jpg

328 :774RR:2018/05/05(土) 21:34:38.98 0.net
うちのこ
https://i.imgur.com/DHxlbql.jpg

329 :774RR:2018/05/05(土) 22:18:35.42 0.net
そろそろお別れの子
https://i.imgur.com/0H82MmP.jpg

330 :774RR:2018/05/05(土) 22:18:46.50 0.net
お邪魔します。https://i.imgur.com/zyG09TO.jpg
60q/h辺りが快適ですね。

331 :774RR:2018/05/05(土) 23:13:31.86 0.net
そろそろ8万km
https://i.imgur.com/iBmJD43.jpg

332 :774RR:2018/05/05(土) 23:19:45.98 a.net
皆さん色々なカスタムしてるのね

8万キロも走るってスゴい
消耗品を交換して大事にすれば長持ちするんだな

333 :774RR:2018/05/06(日) 00:34:03.19 0.net
>>326
勝手にイジくらせてもらいました。明るすぎの白とびはどうしようもないですけど、影で暗いのはなんとでもなりますよ
https://m.imgur.com/a/0Ldei8W

334 :774RR:2018/05/06(日) 02:05:13.81 0.net
>>323
これ323の?こんな感じのカスタムしてみたいな〜て思ってんだけど
フロントからの画像見せてもらえないですか?

335 :774RR:2018/05/06(日) 04:14:09.06 M.net
阿蘇ツーリングしてきたら燃費40だった

336 :774RR:2018/05/06(日) 04:20:06.28 M.net
>>323
ノーマルのタンク周辺があってない
ダサい

>>329
カッコいい!
マフラー何処の?黒のエキパイイイネ

>>330
阪神ファンかな?
エキパイなげーな

>>331
マフラー以外はカッコいい‼

337 :774RR:2018/05/06(日) 04:23:16.49 d.net
バカの語彙力ないレビューワロタ

338 :774RR:2018/05/06(日) 05:49:22.70 x.net
しょーもないオナニーレビューの公開やめろ恥ずいw

339 :774RR:2018/05/06(日) 05:58:28.43 0.net
そうか
俺は色々なトリを見てみたいぞ
どれも個性的でカッコいいな

340 :774RR:2018/05/06(日) 06:23:08.77 0.net
>>336
前オーナーさんがやってます。
私はナックルガードのみですね

サイレンサーはピームス3000
カーボン風だと思われる。
他に変えたい。

341 :774RR:2018/05/06(日) 10:42:21.82 d.net
うちのトリさん
https://i.imgur.com/JRxKRJl.jpg

342 :774RR:2018/05/06(日) 10:49:09.62 d.net
https://i.imgur.com/YZ54toz.jpg
https://i.imgur.com/VzPzIrm.jpg

343 :774RR:2018/05/06(日) 11:02:29.21 M.net
>>341
ええやん

344 :774RR:2018/05/06(日) 11:13:15.42 p.net
ゼロ戦だw

345 :774RR:2018/05/06(日) 11:40:29.73 a.net
>>342
きちんとコンセプトあるからカッコいいな

346 :774RR:2018/05/06(日) 12:17:14.73 0.net
これは良いセンス

347 :774RR:2018/05/06(日) 12:23:29.11 M.net
あえていうならスライダーのオレンジが違和感ある

黒とかに塗ったら良いのに

348 :774RR:2018/05/06(日) 12:41:30.47 M.net
航空灯イメージじゃね

349 :341:2018/05/06(日) 15:16:01.53 d.net
レスありがとう

スライダーは黒くしようかと思ったんだけど足回り真っ黒だと重すぎるかと思ってオレンジのまま残しました。

黒く方がいいかな?

350 :774RR:2018/05/06(日) 15:20:53.20 d.net
>>349
黒がいいな

351 :774RR:2018/05/06(日) 15:22:14.56 d.net
>>349
黄色は?

352 :774RR:2018/05/06(日) 15:28:42.79 M.net
>>349
出来ればサイドカバーと同じグリーンが良いと思う

353 :774RR:2018/05/06(日) 15:33:37.28 0.net
>>349
>レスありがとう

>スライダーは黒くしようかと思ったんだけど足回り真っ黒だと重すぎるかと思ってオレンジのまま残しました。

>黒く方がいいかな?

354 :774RR:2018/05/06(日) 15:34:15.12 0.net
>>353
間違えた。ごめんなさい

355 :341:2018/05/06(日) 16:06:08.50 d.net
ありがとう
ガムテープに色つけて研究してみます

356 :774RR:2018/05/06(日) 17:48:30.77 0.net
>>342
この茶色のシートはどうやったんですか?
カッコ良すぎ…

357 :774RR:2018/05/06(日) 17:54:23.70 M.net
>>342
良く見たらETCついててワロタ

358 :774RR:2018/05/06(日) 18:35:28.34 0.net
>>344
軽快な零戦をイメージしたなら明灰白色or飴色にすべき
オレ的には零戦らしい零戦は二一型まで
異論は認める

ミリオタキンモーとか言うなー

359 :341:2018/05/06(日) 19:55:02.46 d.net
>>356
パーツクリーナーで脱脂したあとにスプレーの染めQで着色です
ブラウン系が何色かあります。

360 :774RR:2018/05/06(日) 21:02:07.38 0.net
センター出しのマフラーも
いいけど、テール交換しない
とだからな。
余計原付に見られるわ。

361 :774RR:2018/05/06(日) 21:08:49.09 p.net
>>359
おお!こんなのあるんですね
ありがとう!

362 :774RR:2018/05/06(日) 21:26:03.78 M.net
>>359
そもそも社外シートやろ?

363 :774RR:2018/05/06(日) 21:26:21.54 M.net
>>359
そもそも社外シートやろ?

364 :774RR:2018/05/06(日) 22:13:15.33 0.net
You shop Matsuda さんのセンターマフラーですね!

365 :774RR:2018/05/06(日) 23:36:46.13 0.net
デイトナのダモスちゃうん?

366 :774RR:2018/05/07(月) 03:00:39.75 d.net
>>362
ワイズだろ

367 :774RR:2018/05/07(月) 03:00:59.09 d.net
>>363
ワイズだろ

368 :774RR:2018/05/07(月) 14:02:20.08 0.net
>>336
汎用サイレンサー 中間どっかの社外
エキパイたぶんチタンで黒いのは元々バンテージ巻いてあったから焼き色が違う

369 :774RR:2018/05/07(月) 19:58:36.23 M.net
GW最終日にようやく外出できた可哀相な盆栽トリ
https://i.imgur.com/qqCyDTG.jpg

370 :774RR:2018/05/07(月) 20:10:05.13 M.net
>>369
今まで見たなかで断トツで一番ダサい
というかキモい
トリッカーを冒涜してる
顔戻せ

371 :774RR:2018/05/07(月) 20:48:35.20 0.net
コテコテに色々ついてるのにフォークむき出し
オーナーの好みか知らんがないわ

372 :774RR:2018/05/07(月) 22:16:45.60 0.net
>>370
だから批判するなら自分のバイク出してからね。

あんたのも相当ダサいんでしょ?

373 :774RR:2018/05/07(月) 22:17:12.02 0.net
>>371
あなたのダサいバイクも見たいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

374 :774RR:2018/05/07(月) 22:18:29.08 0.net
>>369
いいと思うよ!
ライト周り俺もなんとかしたいんだよね。

375 :774RR:2018/05/07(月) 22:21:49.35 0.net
>>369
アップフェンダー+フォークブーツが欲しいかも

376 :774RR:2018/05/07(月) 22:50:59.17 x.net
>>375
フォークブーツって売ってるもんなの?

377 :774RR:2018/05/07(月) 23:08:54.76 0.net
>>376
セローの使えばおk

378 :774RR:2018/05/07(月) 23:13:47.34 0.net
Amazon「フォークブーツ」
いくらでもでてくるやろ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200