2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 56 【XG250】

1 :774RR :2018/04/16(月) 19:43:21.88 M.net
!extend::none
!extend::none ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 55 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516786938/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

386 :774RR:2018/05/08(火) 13:42:06.13 0.net
>>384
ノーマルサイズだよ

387 :774RR:2018/05/08(火) 21:02:23.30 d.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m253620602
イグニッション?
インジェクションではw

388 :774RR:2018/05/08(火) 21:08:35.55 a.net
>>387
鹿児島は訛りがすごいからね

389 :774RR:2018/05/08(火) 21:20:27.57 d.net
>>387
ビッグバロン?パチンコ?

390 :774RR:2018/05/08(火) 21:58:48.67 0.net
フォークブーツの件なんだけども、35φのトリッカーのインナーに30φのブーツって入るかな?

391 :774RR:2018/05/08(火) 22:35:56.26 0.net
はいるよ

392 :774RR:2018/05/09(水) 08:03:56.54 0.net
セローのフォークブーツ高すぎだよ。片側4500円もする高級ブーツだ。プログリップなら左右で2800円だから、貧乏な自分にはそれで充分

393 :774RR:2018/05/09(水) 08:48:29.57 M.net
>>391
>>392
サンクス、30φで買って取り付けるよ

394 :774RR:2018/05/09(水) 11:28:11.74 p.net
セロー純正は高いだけあって、ラインがまっすぐ。
汎用品は材質の強度の問題か、どうしても歪みが出て、写真撮ったりするとフォークが気になる。

395 :774RR:2018/05/09(水) 12:20:30.76 d.net
>>394
ルーズソックスみたいになるよねw

396 :774RR:2018/05/09(水) 12:46:42.67 0.net
いっそルーズソックスはかせてみるか!

397 :774RR:2018/05/09(水) 16:09:30.73 0.net
セロー純正は高いし穴開き過ぎ

398 :774RR:2018/05/09(水) 17:14:49.12 d.net
2008年のマットブルーならルーズソックスも似合いそうw

399 :774RR:2018/05/09(水) 18:10:44.23 p.net
ルーズソックスというか、歪んだO脚。
短足O脚な日本人をあらわしてて、逆にいいかも

400 :774RR:2018/05/09(水) 18:50:15.42 0.net
フォークブーツってソロバンみたいなアレ?
やだカッコ悪い

401 :774RR:2018/05/09(水) 20:33:54.06 0.net
モリブデングリスとか入ってる容器あるじゃん?
中身出すじゃん?フォークに着けるじゃん?

402 :774RR:2018/05/09(水) 20:55:32.81 d.net
安いからフォークブーツやレバーブーツが省略されたと騒いでたヤツ帰ってこないなw

403 :774RR:2018/05/09(水) 22:10:43.84 d.net
>>400
ガイシと言え

404 :774RR:2018/05/10(木) 00:18:34.19 d.net
他車種に比べたらセンターマフラー化率が高いような気がする

405 :774RR:2018/05/10(木) 00:24:04.52 0.net
センターマフラーかっこいいとは思うのだが
あれRサスがフルボトムしたらぶつからないのか心配

406 :774RR:2018/05/10(木) 01:05:21.25 x.net
>>405
押し下げてみたらわかるがぶつかるぞ

407 :774RR:2018/05/10(木) 01:46:05.51 0.net
やっぱりぶつかるのかアレ
マフラー物色中だがどれが良いのか悩ましい

408 :774RR:2018/05/10(木) 01:56:15.67 d.net
忠男のマフラー欲しいが今のマフラー換えてから1年たってないのよね

409 :774RR:2018/05/10(木) 02:04:37.51 x.net
>>407
どちらかと言うと砂利とかの走行でマフラーにはねた石が当たりまくるのが問題だと思う

410 :774RR:2018/05/10(木) 03:47:28.38 a.net
センターマフラーは更にスマートに見えるお陰で車に原付と勘違いされやすそう

411 :774RR:2018/05/10(木) 03:56:06.30 d.net
原付コンプレックスかよ…
>>360
>>410

412 :774RR:2018/05/10(木) 04:41:34.52 M.net
>>411
なんでそれが原付コンプレックスなのか・・

413 :774RR:2018/05/10(木) 05:37:30.69 0.net
>>402
何か用かい?

414 :774RR:2018/05/10(木) 07:36:33.57 d.net
DBsのツインマフラーにしてみたい

415 :774RR:2018/05/10(木) 09:37:58.27 d.net
>>412
原付に見られるのが気になってしまう

416 :774RR:2018/05/10(木) 09:43:35.96 d.net
構造欠陥抱えた素人カスタムとかバカスクと同列やな

417 :774RR:2018/05/10(木) 10:33:21.79 0.net
>>416
批判は自分のバイク貼ってからな

言うだけなら社民党と一緒wwカスは黙れ

418 :774RR:2018/05/10(木) 10:41:33.61 0.net
ドノーマルばかりなんだから構うな
パッドやタイヤの減り方も変な奴ばかり
わざわざ端に寄って煽られるヘタレとか笑える

419 :774RR:2018/05/10(木) 10:47:40.79 0.net
>>418
オレのことだけどなんだろう
悔しくないw

420 :774RR:2018/05/10(木) 11:21:51.51 d.net
確かに原付に間違われるとか走り方が原付だからだろ

421 :774RR:2018/05/10(木) 16:24:31.57 M.net
純正チックでトルク重視型のマフラーは無いかね

422 :774RR:2018/05/10(木) 17:42:22.21 0.net
純正ヒートガードがそのまま使えるBEAMSのG223-22-004とかどう

423 :774RR:2018/05/10(木) 18:30:26.37 p.net
>>418
どノーマルではないとするとアレか
フルサイズみんな号だな

424 :774RR:2018/05/10(木) 18:48:26.19 d.net
違うよ
俺以外みんなヘタレ号だよ
>>169

425 :774RR:2018/05/10(木) 18:59:05.73 0.net
実際車格の小ささは、群を抜いてるからなぁ。
大人しくというか普通に走らせてたら、邪険に扱われやすい。

まぁ大体にして、世間のドライバーには フルパニアのハーレー以外のバイク≒原付 っちゅう認識の人間が少なからずいるね。

426 :774RR:2018/05/10(木) 19:06:00.55 0.net
じゃあフルパニアのハーレー()乗ってろよ

427 :774RR:2018/05/10(木) 19:20:32.96 0.net
60km/h位まではむしろ他車よりキビキビ走れる位の能力はあるんだからやっぱ乗り方次第なんじゃね?

428 :774RR:2018/05/10(木) 21:08:42.20 p.net
煽られたことないね。

乗り方じゃないかな。

429 :774RR:2018/05/11(金) 02:11:32.05 d.net
車乗ってるとふらふら安定しないバイクには危なくて近づきたくないよね

430 :774RR:2018/05/11(金) 07:12:15.11 0.net
>>429
アク禁な

431 :774RR:2018/05/11(金) 07:16:39.49 p.net
>>425
フルパニアのハーレーなんて、普段そう見ないだろ
あれはもはやバイクとは別の乗り物に思えるけどな

432 :774RR:2018/05/11(金) 12:22:51.26 M.net
原付もリッターSSもハーレーもヤツらからしたら全部チャリやで

433 :774RR:2018/05/11(金) 13:09:03.60 d.net
さすがにそれはないわ

434 :774RR:2018/05/11(金) 15:13:11.78 p.net
フルパニアのハーレーはそろそろ絶滅するから

435 :774RR:2018/05/11(金) 15:43:23.00 d.net
煽ったりはしないが車運転してる時は律儀に車の後ろにずっと走ってるバイク見るとさっさと抜いて前行けよって思うな

436 :774RR:2018/05/11(金) 16:10:32.81 F.net
>>410
センターマフラーにするにはリンクで車高上げるので車格が上がった感じがする

437 :774RR:2018/05/11(金) 16:14:45.18 M.net
車の左側後ろびったりでくっついて来るヤツウザいよな。もう少し車間開けてほしい

438 :774RR:2018/05/11(金) 19:28:46.26 0.net
2014年式5000キロ走行
30万価格、乗り出し33万円
買いだろうか?

439 :774RR:2018/05/11(金) 19:33:14.14 0.net
>>438
新品タイヤならいいんじゃね?

440 :774RR:2018/05/11(金) 19:34:12.46 F.net
エスパーじゃ無いんだから現物見て自分で判断

441 :774RR:2018/05/11(金) 19:39:03.77 0.net
>>439
タイヤは元のままだけど新しいように見えた
立ちごけの傷はあったけどあとはキレイ

新車が欲しくて近くのYSP電話したらないって言われて
かわりにセロー勧められた

442 :774RR:2018/05/11(金) 19:42:15.85 0.net
http://www.goobike.com/spread/8501947B30180318001/index.html

これね

443 :774RR:2018/05/11(金) 19:42:47.39 0.net
>>441
錆とか傷とか気にしないならいいけどタイヤは替えてもらえ

444 :774RR:2018/05/11(金) 20:00:49.28 p.net
>>438
いいじゃんこれ!

タイヤはツーテンで、ハンドルも変えたいところだ。レンサルのトライアルハンドル4.5インチがオススメ

445 :774RR:2018/05/11(金) 20:22:40.87 0.net
>>442
このハンドルバー良さげだ
わかる方教えてくれるとくだされ

446 :774RR:2018/05/11(金) 20:44:20.73 0.net
何故にライズさせたがるのか(笑)

447 :774RR:2018/05/11(金) 21:16:21.68 p.net
>>445
これじゃ街乗りTWと変わんないじゃないか

448 :774RR:2018/05/11(金) 22:02:17.61 a.net
カバーをかけて保管しているとはいえ屋外駐輪場で雨が吹き込むので水がカバー下から侵入して
スポークが黒ずんだりチェーンが点々と錆びたりしてしまって落ち込みます
マメに拭けば悪化しなかったんだが今週は3日間くらい雨が降った後に見たら今までになくサビと黒ずみが出てました
スチールウールでこすってから防錆スプレーを拭いておけば綺麗な状態で保てるでしょうか
なにか良い薬剤があったら教えてください

449 :774RR:2018/05/11(金) 22:10:04.30 d.net
>>448
サビトリキング、メッキング

450 :774RR:2018/05/11(金) 22:18:56.08 a.net
ありがとう
高価だけど評判良くて効きそうですね
以前、何も考えずに紙やすりでこすったせいでスポークの被膜を剥がしてしまい
それから一段と黒ずむようになってしまったのでメッキングによって新たに被膜ができてくれると助かります

451 :774RR:2018/05/12(土) 00:30:41.84 0.net
https://youtu.be/ck5VzNYA4L8

452 :774RR:2018/05/12(土) 01:04:20.59 0.net
何の説明もなくつべのURL貼られても踏む気にならない

453 :774RR:2018/05/12(土) 06:10:08.16 0.net
>>452
トリとWR乗り比べだったぞ

454 :774RR:2018/05/12(土) 08:31:08.06 d.net
見てないけど値段が倍ほど違うバイク比べてもしゃーないやろ

455 :774RR:2018/05/12(土) 09:44:39.90 a.net
用途が近ければコスパの面やらも勘定されるんだから比較してもええやろ

456 :774RR:2018/05/12(土) 10:23:28.04 0.net
WRからの乗り換えだけどこの動画概ね同意。

WRは回転数で馬力稼いでるバイクだからアイドリング付近のトルクがほとんどないというか。

回さないならセロートリッカー の方がオフで乗りやすい。

ただフロントサスがトリッカー は全然だめだね( ;∀;)
YZの倒立つけたいな…

457 :774RR:2018/05/12(土) 10:36:50.62 d.net
動画見る気もないけど
アクセル開けてイケイケゴーゴーだとWRは楽しいんだよな

458 :774RR:2018/05/12(土) 11:04:00.96 0.net
WRは全然回さず。ずっと寸止めでイライラするわ

459 :774RR:2018/05/12(土) 11:27:27.11 0.net
期待する程じゃないらしいけど、WR250Xでかっ飛ばしてみたい

460 :774RR:2018/05/12(土) 11:50:37.94 p.net
みんなチューブとかタイヤレバー積んでるん?

461 :774RR:2018/05/12(土) 11:53:13.70 0.net
WRは、弟が持ってるからたまに乗るけど、
そんなに凄くないよ。
250で、かっ飛ばすだけならNSRの方が楽しい。

462 :774RR:2018/05/12(土) 12:35:20.55 d.net
NSRはホンダ伝統の「取り敢えず前輪荷重掛けとけばRサスが勝手に仕事する」コーナリングがイヤ

463 :774RR:2018/05/12(土) 13:12:38.95 0.net
昔WR持ってて、今トリッカー持ってる俺の感想
WR見るからに重そうだな・・・

464 :774RR:2018/05/12(土) 15:09:22.11 d.net
前にこのスレでWRとトリッカー両方持ってる人いたよね

465 :774RR:2018/05/12(土) 15:48:29.75 0.net
エキパイとサイレンサー純正に戻したら始動性、燃費悪化
32ぐらいで安定してたのに28になったわ
ちなキャブ

466 :774RR:2018/05/12(土) 15:50:29.72 H.net
>>465
そんなことあるん?
元々何つけてたの?

467 :774RR:2018/05/12(土) 15:53:04.68 d.net
あの時代のキャブ車は詰まりまくってるから始動性悪い
シェルパも社外にしたら指導性良くなった

468 :774RR:2018/05/12(土) 15:55:00.31 0.net
>>466
>>329

469 :774RR:2018/05/12(土) 15:55:54.16 d.net
キャブセッティングがノーマル用にセッティングされてない状態なんじゃ?

470 :774RR:2018/05/12(土) 16:02:06.69 0.net
ノーマルで乗ってた頃でも30ぐらいだったから排気漏れや点検でアイドリング長かったしそんなもんか

471 :774RR:2018/05/12(土) 16:02:49.20 0.net
排気漏れしてないかの確認のミス

472 :774RR:2018/05/12(土) 16:18:35.77 d.net
デルタトルクなんちゃらパイプとデルタサイレンサーだけど俺も燃費良くなったよ
結局はスロットルの開度の問題

473 :774RR:2018/05/12(土) 16:44:58.37 0.net
サイレンサーは別として純正の糞エキパイは変えたほうが幸せになれる
錆びるし中速以上もっさりしてるし二度と戻さん
トラで使ってるなら知らん

474 :774RR:2018/05/12(土) 20:17:28.16 a.net
エキパイに赤さびが薄く浮いてきた
パワーボックスに替えたら幸せになれるかしら

475 :774RR:2018/05/12(土) 20:21:23.31 0.net
どーせ山で投げたりで傷だらけだしエキパイのサビ程度は気にしない

476 :774RR:2018/05/12(土) 22:31:12.79 0.net
山なら力造がいいぞ

477 :774RR:2018/05/13(日) 00:19:04.48 0.net
DRZ400SMとトリッカー持ってるけど使い道が全然違う。
DRZはカップ入り革パンにブーツ、ブレストガードで峠を目を三角にして走るけど、トリはGパンにスニーカーで山道をトコトコ走るのが楽しい。

478 :774RR:2018/05/13(日) 08:40:50.09 0.net
DRZみたいな出来損ないは二度といらない

479 :774RR:2018/05/13(日) 09:57:15.79 p.net
俺もGパンにスニーカーで
出掛けるわ
プロテクターなどは付けてない
サイズがあるか?

未舗装でも平らな道なら210でも余裕

480 :774RR:2018/05/13(日) 11:05:08.35 a.net
>>477
オレもまさにそんな乗り方がしたくて
トリッカーは手にした。

結局60km/hには変わりはないんだけどね。

481 :774RR:2018/05/13(日) 12:23:17.79 0.net
>>479
コミネの安物のチェストガードをウエアの内側に入れてるだけだけどね。
まあお守りみたいなもんです。

482 :774RR:2018/05/13(日) 14:22:21.77 a.net
教習所からの習慣で膝にパッド、プロテクター入りのジャケット、ライダーシューズ 
どれも防御力がそこまで高いものじゃないけどお守りだと思ってる 身に着けるのは面倒くさい

フューエルワンっていう燃料添加剤を買ってみたんだけど使ったことのある人はいますか
使わないほうがいいなら車に入れます
燃料タンク30L未満なら1%以上入れるなと書いてあるのでトリッカーのタンク容量の1L→70mlくらいかな

483 :774RR:2018/05/13(日) 15:27:46.62 0.net
>>482
友達付き合いしてるバイク屋のオヤジがコレ入れててヘッド開けたら明らかにカーボンの付着が減ってたから、コレはマジにお薦めだって言ってたよ。
俺もたまに入れてる。

484 :774RR:2018/05/13(日) 15:34:58.59 0.net
>>482
満タンで50ccにしとけ
入れすぎるとまともに走らない

485 :774RR:2018/05/13(日) 15:36:33.12 0.net
あうあうやんけ
いれない方がいいよ
いれるなら回してやれよ

486 :482:2018/05/13(日) 17:26:13.85 a.net
レスありがとう
たまに幹線道路を通るのでそういうときは回しますが普段はお察しの通りなので
50mlでも多いかもしれないですね
給油してから30mlくらい試しに入れてみます

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200