2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆

269 :774RR:2018/05/15(火) 17:52:44.49 d.net
>>267
どっから漏れてるかにによるけど、kn企画からオイルシールのセット売ってるから、全部交換するがよろし。

270 :774RR:2018/05/15(火) 21:50:36.62 0.net
>>268
スネークはわからんがスクテッドはレースで使う人多いよ。サイレンサーもデカイの選べるし

271 :774RR:2018/05/15(火) 22:49:02.51 M.net
>>270
そうでしたか、ありがとうございます。

272 :774RR:2018/05/15(火) 23:36:44.28 0.net
beamsのcorsa使ってる人いるー?

273 :774RR:2018/05/16(水) 07:47:04.11 a.net
パイプが横ににくるタイプは格好良いと思わんな

274 :774RR:2018/05/16(水) 09:18:36.68 a.net
格好いいかは人それぞれ
>>218が格好いいと思う人もいるだろうし

275 :774RR:2018/05/16(水) 10:11:21.83 M.net
4型は、センスタ立てて、エンジン吹かすと
取り返しのつかないことが起きます。

276 :774RR:2018/05/16(水) 10:51:23.67 0.net
一体何が起きるんだ?

277 :774RR:2018/05/16(水) 12:03:20.08 0.net
何も起きやしねーよ

278 :774RR:2018/05/16(水) 12:12:24.90 a.net
ガソリンが減ります

279 :774RR:2018/05/16(水) 12:25:18.60 a.net
タイヤ換えてるだろ BT601だと地面擦ってるぞ

280 :774RR:2018/05/16(水) 12:46:33.44 0.net
苦情が来ます

281 :774RR:2018/05/16(水) 12:52:38.77 0.net
そのまま自走して、国道を横断して坂道くだって
コンビニのガラス扉突き破りますとか。

282 :774RR:2018/05/16(水) 16:59:42.73 M.net
エンジン警告灯が消えなく成る
デンソーとヤマハの打合わせ不足かバグか知らんが
車速センサーに相違が有っても、復帰したらランプ消せ!!
マフラー交換やタイヤ交換で普通にやるだろうが

283 :774RR:2018/05/16(水) 17:10:29.86 0.net
>>282
なんでヤマハがシグナスの件でデンソーと打ち合わせしなあかの?

284 :774RR:2018/05/16(水) 17:43:20.45 M.net
OBDだろ
エラーが出たら店で診てもらうようにするため警告灯は消えない仕様が義務づけられている

285 :774RR:2018/05/16(水) 19:57:30.06 H.net
>>256
イーチ○玉に相談かなあ。
フルコンだけでかなり変わるぞ。

埼玉は輩が工賃バカ高でやるとこあるから気をつけてね。キレたらヤバそうなやつだから気をつけて。

286 :774RR:2018/05/16(水) 21:03:52.16 M.net
>>256
フロントアップなんかボアアップしないと無理だろ。

287 :774RR:2018/05/16(水) 21:13:09.56 d.net
パワーピュアSCが減ってないけどディアブロロッソスクーター履かせたくなってきた。

288 :774RR:2018/05/16(水) 21:45:27.21 0.net
クラッチスプリングをアホみたいに固いやつに変えて
ウェイトローラーをかなり軽くしてどうかなって感じ
うまくパワーバンドで繋がるようになればフロントくらい浮くんじゃね?
それか少し後ろに座ってタイミング合わせてハンドルを引き上げるんだよ 気合でな!

(´・ω・`) 昔適当なバイクにGダッシュの一番固いスプリング組んだらウイリー以外の発進できなくなったw

289 :774RR:2018/05/17(木) 04:44:44.36 0.net
燃ポン逝った〜09年台湾5期約3万km
きのー暑かったからだと思う前々から兆候はあったけど
ショックだわ

290 :774RR:2018/05/17(木) 10:26:09.76 d.net
せめてもの抵抗で、燃料空近くにならないように乗るしかないね。
めんどくさいけど、こまめな給油。

291 :774RR:2018/05/17(木) 12:29:49.83 a.net
ワコーズのPMP入れたらどうだ 潤滑して良さそうな気がする 

292 :774RR:2018/05/17(木) 13:02:02.43 a.net
過去に燃ポン逝った時停車中にエンジン止まらないかヒヤヒヤしていたな。
一度エンジン停止すると再始動するのに30分〜1時間位かかってたから通勤時は死活だったw

293 :774RR:2018/05/17(木) 13:03:33.64 0.net
>>289
めんどくさいけど自分で交換したら工賃タダだ、頑張れよ。

294 :774RR:2018/05/17(木) 13:08:56.35 0.net
夏にポンプ交換とワイヤー交換だけはやりたくない

295 :774RR:2018/05/17(木) 13:12:02.08 a.net
夏は蚊が寄って来るから何もしたくないね。

296 :774RR:2018/05/17(木) 13:27:04.01 a.net
>>292
イグニッションコイルの熱パンクじゃね?

297 :774RR:2018/05/17(木) 15:19:44.91 M.net
PCXって、バイク女子が多いな
シグナスは、イメージ的に『釘バット番長』

298 :774RR:2018/05/17(木) 15:36:50.49 0.net
辰兄は不良番長

299 :774RR:2018/05/17(木) 16:26:48.33 0.net
番長シャロック

300 :774RR:2018/05/17(木) 16:50:29.53 0.net
勁戰曾で調べると昭和感が半端ない

301 :774RR:2018/05/18(金) 09:31:18.63 M.net
>>218
ウオッチリスト107 結構興味ある人いるんだな

302 :774RR:2018/05/18(金) 10:51:52.64 0.net
売れるかどうか見たかっただけじゃね?

303 :774RR:2018/05/18(金) 12:05:21.36 0.net
>>301
ウォッチの件数ってどこを見ればわかるの?

304 :774RR:2018/05/18(金) 12:09:08.36 0.net
>>303
少し前は誰でも見れたと思う。
いまは出品者しか見れないような気が…

305 :774RR:2018/05/18(金) 12:25:07.61 d.net
アプリでのお探しの商品からのおすすめの★マークがウォッチリスト数

306 :774RR:2018/05/18(金) 12:48:16.66 0.net
あーそれそれ。
でもなんで、ここだけウォッチリスト判るのか謎の仕様…

307 :774RR:2018/05/18(金) 14:07:10.00 0.net
お探しの商品からのおすすめでわかる。

308 :774RR:2018/05/18(金) 15:26:06.83 0.net
爆速 フルチューン カスタム シグナス 305cc モトチャンプ掲載 アクシス アドレス リード PCXhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d284215931

309 :774RR:2018/05/18(金) 15:40:30.70 0.net
ヤマハ純正のMOSキャリパー付けてる人いるかな?キャリパーサポートとか規正品出てますか?

310 :774RR:2018/05/18(金) 17:16:45.10 0.net
それだけボアとストロークアップしたらクランクケースひび割れそうだな

311 :774RR:2018/05/18(金) 18:57:44.70 d.net
規正・・・?

312 :774RR:2018/05/18(金) 19:25:10.87 0.net
通勤仕様で水冷DOHCとか沖縄の改造レベル頭おかしい
関西は168ccくらいあれば無敵だぞ

313 :774RR:2018/05/18(金) 19:56:36.73 M.net
>>308
普通にダサい(笑)
この外装で誰が乗るの?(笑)
lab956といい、笑いが取れるレベル。(笑)

314 :774RR:2018/05/18(金) 21:33:30.57 a.net
こういう感じの改造車は台湾のバイク雑誌でよく見かける。

315 :774RR:2018/05/18(金) 21:50:09.19 a.net
ピンクナンバーかよ

316 :774RR:2018/05/18(金) 23:20:30.24 d.net
エンジンだけというか、外装を大人しくしたら良さそうだね。
サーキット走らせる車体に載せて街乗りしたら楽しそう。

まぁストリートなら乗る奴乗れば無敵だろこれw

317 :774RR:2018/05/19(土) 05:29:38.60 0.net
馬鹿さ加減が無敵だな

318 :774RR:2018/05/19(土) 08:04:58.00 F.net
それは褒め言葉だねw

319 :774RR:2018/05/19(土) 08:06:47.08 F.net
玉木宏が>>218入札するか悩んでたりしてw

320 :774RR:2018/05/19(土) 10:43:51.56 0.net
>>314
沖縄や台湾の色彩感覚は本土と違うから仕方ない

321 :774RR:2018/05/19(土) 13:07:26.07 0.net
見た目が酷いわ。恥ずかしくて乗れんw

322 :774RR:2018/05/19(土) 14:39:08.05 0.net
>>308
恥さらしながら走るようなもん

323 :774RR:2018/05/19(土) 15:46:41.35 0.net
エンジンだけ使いたいな。

324 :774RR:2018/05/20(日) 13:46:48.25 0.net
通勤において周りがドン引きして道を空けてくれるというのはとても大きいアドバンテージ
それを理解してるからあの外装なんだろ(こじつけ

325 :774RR:2018/05/20(日) 15:36:20.97 a.net
サーキット行くなら電飾はただの重りだし街中走るにゃ300ccのピンクナンバーってアホ丸出しだw

326 :774RR:2018/05/20(日) 17:52:43.64 0.net
台湾とかタイに比べたら沖縄カスタムは地味な方だけどな

327 :774RR:2018/05/20(日) 20:37:05.42 0.net
>>324
ないない
だいたい一般車がサイドミラーらルームミラーで見てドン引きして道空けるってどんな珍走だよ
信号に引っかかるぐらいのロケットカウルでも付いてなきゃわかんねーよ
排気音で危険回避とかもそうだけど、そんなのほぼ無意味だってわかんねーかなぁ

328 :774RR:2018/05/20(日) 21:46:28.84 0.net
ブーツの裏に金属片打ち付けて夜道路に引きずりながら走ると火花が散って、後続車が離れて行くよ。誰も近寄ってこないから道を占領出来るんだ

329 :774RR:2018/05/20(日) 22:39:18.22 0.net
沖縄だから許される風習なんだよ
あのシグナスで、成人式に紋付き袴で違和感ないでしょ草

330 :774RR:2018/05/21(月) 09:49:14.70 0.net
いいなあ沖縄って

331 :774RR:2018/05/21(月) 09:52:39.89 0.net
絶対に嫌だ 東南アジアと変わらないだろ

332 :774RR:2018/05/21(月) 10:43:27.35 d.net
沖縄は所得さえ高ければ本当に天国だけどね

333 :774RR:2018/05/21(月) 11:27:43.55 M.net
時間にルーズ、低所得、怠け者、反日文化
沖縄の風習
これマメな

334 :774RR:2018/05/21(月) 12:04:59.36 a.net
沖縄って人によって好き嫌いがはっきり分かれるよね。俺にはイマイチ肌が合わなかったな。

335 :774RR:2018/05/21(月) 16:39:37.10 0.net
ハブが怖い

336 :774RR:2018/05/21(月) 17:50:23.40 0.net
PINK bore never DIE!
   勁 戰 曾

337 :774RR:2018/05/21(月) 20:22:12.13 0.net
SE44Jのバッテリーって、年式違ってもいける?

338 :774RR:2018/05/21(月) 20:40:47.95 d.net
>>337
いっしょやで!

339 :774RR:2018/05/21(月) 20:41:45.64 0.net
明日初台湾旅行で台北行くので定番観光地以外に免許試験場の士林監理站行ってくる!
以前この動画見て台湾行ったらぜひ行こうと思ってた。https://youtu.be/209a6zOtlL0

340 :774RR:2018/05/21(月) 21:27:16.98 0.net
入札が入ったぞ!!
沖縄シグナス

341 :774RR:2018/05/21(月) 21:30:19.37 0.net
イタズラ入札?

342 :774RR:2018/05/21(月) 21:33:38.47 0.net
呼び水的なサクラだろ

343 :774RR:2018/05/21(月) 21:59:26.87 0.net
桜入札して、他に入札して来る奴が居なければ、オークション終了間際に入札取消しで自爆する事も無いしな

釣られて誰かが入札すればラッキー!ってね

344 :774RR:2018/05/21(月) 23:43:53.12 0.net
これは売れるよ。

345 :774RR:2018/05/22(火) 02:10:03.52 a.net
出品者の自作自演

346 :774RR:2018/05/22(火) 08:25:28.28 0.net
これは終了後見ものだな。
今の入札者が落札するか、343の言う通り、入札者を取消して終わりか

347 :774RR:2018/05/22(火) 08:34:15.46 0.net
出品者ココ見てるよ笑

348 :774RR:2018/05/22(火) 11:07:54.54 M.net
入札三件

349 :774RR:2018/05/22(火) 11:15:58.75 0.net
盛り上がってまいりました。

350 :774RR:2018/05/22(火) 11:50:13.81 M.net
ああいうの何に使うか疑問だったけど
GWで京都いったら外人観光客多いところを似たようなのが、わざと流しとった
だせえ

351 :774RR:2018/05/22(火) 12:01:18.80 p.net
目立つのが目的なんだから
ダサくても記憶に残ってんなら本人は目的達成してるやん

352 :774RR:2018/05/22(火) 12:03:27.99 0.net
【手にチップ、埋込めよ】 大統領「方法は便利さ」 議定書「安楽に暮せる」 CJA「いい生活保障」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526955248/l50

353 :774RR:2018/05/22(火) 12:10:41.25 M.net
なるほど

354 :774RR:2018/05/22(火) 13:02:12.39 0.net
目立ちたいならコスプレしてマリオカート乗れよ
と、思うの。

355 :774RR:2018/05/22(火) 13:32:56.66 0.net
女?

356 :774RR:2018/05/22(火) 16:43:32.19 0.net
>>350
200ccオーバーでも普通に通勤使えるわ

357 :774RR:2018/05/22(火) 18:00:37.98 0.net
>>356
違うで、あの外装の話やで!
排気量は、きちんと管理出来る人なら大丈夫だもの。

358 :774RR:2018/05/22(火) 19:08:01.42 d.net
沖縄シグナスって何だよ
塩害でフレーム腐ってんのかる

359 :774RR:2018/05/22(火) 19:56:48.00 0.net
沖ナスって、見たら最落付きだったがな
売る気無いな。買う奴も居ないと思うがw

誰か質問汁、フルノーマルに戻してお渡し可能ですか?って

360 :774RR:2018/05/22(火) 21:58:45.83 0.net
質問汁とか未だに使ってるやついるんか

361 :774RR:2018/05/23(水) 14:49:20.30 0.net
キボンヌも最近見ないな

362 :774RR:2018/05/23(水) 15:56:42.70 0.net
おk

363 :774RR:2018/05/23(水) 22:23:33.66 M.net
沖シグなんだこれ?最落に達してないの?それとも出品取り消した?

364 :774RR:2018/05/23(水) 22:33:36.33 0.net
最落に達してないんだよ。

365 :774RR:2018/05/23(水) 22:50:28.34 0.net
こんな走る爆弾みたいなスクーターだれも買わん

366 :774RR:2018/05/24(木) 07:23:10.21 a.net
300ccにボアアップ 6300km走行 レース使用済みのエンジンだと余命1000kmぐらいかなw

367 :774RR:2018/05/24(木) 11:39:56.83 p.net
>>366
クランクケース無加工のロングクランクでも10000km持てば十分だから
300ccでそんだけ走れてるんなら乗り手、作り手の腕がいいんだろ
ただ所有者でもいつ潰してもおかしくない距離だから
普通やつが乗ったら1000km以内絶対潰れる

368 :774RR:2018/05/24(木) 12:44:29.85 0.net
インスタかツイッター始めてみたいんやけど今ならインスタのほうがシグナスの投稿多い?

369 :774RR:2018/05/24(木) 12:48:28.73 d.net
ヤフブロがオヌヌメ

370 :774RR:2018/05/24(木) 14:36:38.43 M.net
お前ら助けてくれ!
16年モデルのBWS(BG11)

アクセルが戻らなくて困ってる
ばらして注油したけど戻り側が全然機能してなくて
アクセル全開にするとエンジン側でインナーワイヤーがたるんで引っかかるようだ

ワイヤー交換で直る気がしないんだけど
心なしかスプリングも弱いような気がするけど
まだ5000キロしか乗ってないのに

371 :774RR:2018/05/24(木) 14:51:49.06 a.net
戻り側が機能してないならスロットルのバネ

372 :774RR:2018/05/24(木) 14:56:13.98 0.net
>>370
メーカー保証は切れてる?

373 :774RR:2018/05/24(木) 15:07:57.87 a.net
ついでだからビッグスロットルに換えろ 直す方が面倒だぞ

374 :774RR:2018/05/24(木) 15:29:38.17 M.net
購入が去年の夏なので保証はあると思います。
買ったショップは閉店してしまいましたけど

やっぱりスロットルのバネがあやしいですよね
でもおかしくなるようなところじゃないのに何でだろ

ありがとうございます。

375 :774RR:2018/05/24(木) 15:38:41.27 0.net
>>374
購入店が閉店しても、メーカー保証があれば無料で直してくれるよ。
バイク屋はメーカーに修理費請求するから、こっちは関係ないし。

376 :774RR:2018/05/24(木) 15:40:21.80 d.net
他店購入でも受け付けてくれる店があればね

377 :774RR:2018/05/24(木) 15:41:54.19 0.net
今は、他店で買ったバイクはみないよ!
とかいう昔気質の商売やってたら、どの職種でも生き残れない時代だよ。

378 :774RR:2018/05/24(木) 15:45:12.23 d.net
正直に購入店が潰れたって伝いばOK
お互いにとって損もないんだから、断られる理由はない気がするけどね。

379 :774RR:2018/05/24(木) 15:48:47.33 d.net
自店の客だけで手一杯の忙しい店なら断られる可能性大
メーカーから貰える工賃安いしな
暇な店ならやってくれるかもね

380 :774RR:2018/05/24(木) 15:52:06.44 0.net
まあ後回しにされるだろうけど、良心的な店なら断らないよ。
もし、断られたら、その店のレベルはそんな程度だと思って他を探すんだな。

381 :774RR:2018/05/24(木) 15:56:29.91 0.net
まーどのみち購入店が無くなったなら面倒見てもらう店を探さないといかんからね。
374に良店が見つかる事を願う。

382 :774RR:2018/05/24(木) 16:10:41.17 0.net
今まで何回かメーカー保証で修理出したけどバイクの話だと修理費は全額出る事はあまり無いらしい
ヤマハはケチらしく修理費請求の半分も出ない事が結構あるみたい
だからバイク屋は保証修理を嫌がり適当な事を言ってごまかし断る事もある
バイク屋に直接持って行って相談してバイク屋経由で保証修理依頼するとそうなる
メーカーのセンターに電話するといつ何処の何て店で買ったか細かく聞かれて保証期間なら対処してくれてバイク屋に連絡して修理してくれる
例えば遠くの店で購入したから近くのYSPで修理出来ないか?と聞くと購入したお店じゃないと修理出来ません他のお店では無理ですと言われる
修理費に関しては電話した時に工賃は全部出してやってくれと強く何回か言えば出してくれてバイク屋も満足して修理してくれる
長文すまん

383 :774RR:2018/05/24(木) 16:19:30.05 0.net
ヤマハってメーカーは糞だな。
本田、鈴木はそんなことなかったよ。

384 :774RR:2018/05/24(木) 16:35:43.57 0.net
自分もメーカーの無償修理 各社やったけど、どこも気持ちよく対応してくれたぞ。

ホンダはウォーターポンプ交換
ススギはスロットルバルブ交換
ヤマハはエンジンの圧縮抜けて腰上交換

てか、ヤマハは新車ですぐ圧縮ぬけやがった(汗

385 :774RR:2018/05/24(木) 17:07:48.62 0.net
374のパターンとは違うが、遠くの安売り店で買ってメンテは近くのバイク屋にとかいうめんどくさいのは一番嫌われるタイプだからな
ロクに工賃も貰えないような保証修理なんてなるべくならやりたくないわな

386 :774RR:2018/05/24(木) 17:17:16.29 0.net
>>385
俺のことかw
タイヤは安売り店でそれ以外の軽い整備はだいたい自分でやっちゃう
買った店なんて初回点検出したっきり行ってないわ
まぁこんな奴ばっかだとバイク屋儲からんだろうね

387 :774RR:2018/05/24(木) 18:17:23.04 0.net
ありがとう。バッテリー交換できました。
で、バッテリー交換したらECU?ICU?の作業をしろ。
ってどこかでみたけど、どういうこと?
絶対なの?

388 :774RR:2018/05/24(木) 18:20:18.84 d.net
>>383
台湾仕様ってことは?

389 :774RR:2018/05/24(木) 20:58:52.58 d.net
>>387
何型のシグナスかわかんないけど、

1、バッテリー外し10分以上
2、キーON3秒以上→OFF3秒以上、繰り返し三回
3、アイドリング10分放置

で、ECUとISCVのセットし直しが出来るよ。

390 :774RR:2018/05/24(木) 21:03:40.75 d.net
>>387
あ、バッテリー外すときはマイナス→プラス
繋ぐ時はプラス→マイナスね。
リセットときは、マイナスだけ外せば良いよ。

391 :774RR:2018/05/24(木) 22:32:41.11 0.net
シグナスをノーマルマフラーで乗ってる人ってあまりいないよね
大半のシグナス乗りは社外マフラーとセットで乗ってる気がする

392 :774RR:2018/05/24(木) 23:46:08.68 0.net
>>382だけど修正
バイクの話→バイク屋の話
修理費→工賃

あとクレーム申請通って新しい部品が来てバイク屋から連絡きて行ったら新しい部品がちゃんとしてるかバイク屋が包みを開けて一緒に確認をするけど何だこれな部品の時があった
その場でバイク屋がヤマハの部品在庫してる所に連絡したら海外製造だから仕方ない交換しても同じだからというふざけた言い訳をしたから色々言ったけど結局最後は諦めてくれと言われた
全然気持ち良くない対応だった
因みにシグナス4型の部品

393 :774RR:2018/05/25(金) 07:28:16.25 0.net
読みずらい

394 :774RR:2018/05/25(金) 07:35:31.18 0.net
俺も思った。
勉強できないタイプの人の文章だわ。

395 :774RR:2018/05/25(金) 07:41:37.36 d.net
長文書くときはきちんと句読点使った方が良いと思うよ。
読んでないから知らんけど。

396 :774RR:2018/05/25(金) 07:52:43.25 0.net
その前に文法教わってないのか気になる

397 :774RR:2018/05/25(金) 07:55:12.84 d.net
少なくとも大学は出ていない文の書き方。
高校も優良高校では無く偏差値40前半以下の高校の文力です。

398 :774RR:2018/05/25(金) 08:03:33.19 0.net
読んだだけで朝から疲れちまったわ
「」くらいつけてくれよ……

399 :774RR:2018/05/25(金) 08:14:37.43 0.net
こんなに読み辛いのも珍しいな。
内容がまるで入ってこない。
修正するなら全部やり直せ。

400 :774RR:2018/05/25(金) 08:30:10.38 0.net
サーキット走行目的でシグナスを買ったんだけどサーキットデビューは桶川スポーツランドと
サーキット秋ヶ瀬だとどっちがいいですかね。スポーツ走行の見学は双方共済ませてるんだけど
秋ヶ瀬はかなりガチな気がした。

401 :774RR:2018/05/25(金) 09:33:04.97 a.net
そう思うなら桶川

402 :774RR:2018/05/25(金) 12:28:47.73 M.net
>>400
秋ヶ瀬はレベル高いから止めた方が良いと思いますよ。初めてなら桶スポで慣れてからかな

403 :774RR:2018/05/25(金) 15:28:22.72 d.net
大人になって文章の一つもまともに書けないとは…

404 :774RR:2018/05/25(金) 16:49:08.78 a.net
2ちゃんねるの住人に文章力求めるなよ!

405 :774RR:2018/05/25(金) 19:06:50.08 M.net
>>269
買ってみたが、まず自分がヒョロガリすぎるのかキャップが全然下がらない。積んだ。

406 :774RR:2018/05/25(金) 19:09:43.36 0.net
ディアブロロッソスクーター履かせたいけど、パワーピュアSCが全然減ってない…( ´•ω•` )

407 :774RR:2018/05/25(金) 20:27:47.78 0.net
>>405
キャップの穴に10mmソケットがピッタリなんで
そこにエクステンションバーなりつけるとガタつかず押し込みやすいよ
だがこの先にもボトムケースのボルトとか難関は続くな

408 :774RR:2018/05/25(金) 21:07:01.20 d.net
>>405
コツ、お腹に板入れて、トップに差した棒(ドライバーとか)の反対側を板ごしにお腹に付けて、まず両手で一回チューブをぐっと近づけるようにする。
(切腹するみたいな感じで)
一回動けば
片手でも押し込めるようになる。
がんばれ!

409 :774RR:2018/05/25(金) 21:18:43.03 M.net
>>405
キャップ押し込んだら見えるCリング外すのはピックツールがおすすめ

410 :774RR:2018/05/27(日) 11:27:26.89 M.net
JSのトルクカムに変えたら酷いベルトスリップが発生する様になったんだが、あたりが出たら直るかな?

411 :774RR:2018/05/27(日) 12:15:04.09 0.net
ブロックタイヤ履いてる人おる?
どこかに擦ったりしないかとか銘柄とか訊きたいです

412 :774RR:2018/05/27(日) 13:53:34.69 M.net
>>410です、自己解決しました。

413 :774RR:2018/05/27(日) 16:05:02.14 d.net
慣らし終わったのかな

414 :774RR:2018/05/27(日) 21:34:35.93 0.net
ベルトが切れたのでは?

415 :774RR:2018/05/28(月) 11:55:17.51 M.net
現行のシグナスとBWSのスロットルワイヤーめっちゃ高いんだけど
9500円

どうしてこんなに高いの?
特殊な作りなのかな
おじさんびっくりしすぎてちょっとチビッちゃったよ

416 :774RR:2018/05/28(月) 14:26:04.13 a.net
おじさんをチビらせるため

417 :774RR:2018/05/28(月) 15:46:30.39 d.net
高いよね。ワイヤーごときでさ。
スロットルの戻りが悪いからと買ったけど、どうやらリターンスプリングが弱いだけっぽい。
買って損したわ

418 :774RR:2018/05/28(月) 16:35:40.06 0.net
なんだよ、メーカー保証で直さなかったんか?

419 :774RR:2018/05/28(月) 18:14:53.55 d.net
改造しすぎてるから無理なんだよw

420 :774RR:2018/05/28(月) 19:12:20.24 a.net
なんだゴミか

421 :774RR:2018/05/28(月) 20:17:46.72 0.net
わい、ゴミ四期に乗ってるけど、長いこと乗ってるとゴミでも愛着わくで。

422 :774RR:2018/05/28(月) 21:49:11.02 0.net
ワイ、初期型Xに乗ってるけど、ゴミはゴミやで
ブルーコア搭載Xが発売したら即買う準備だけは万端なのにw

マジでリード125に逝ってしまいそうなのを必死に堪えてる最中

423 :774RR:2018/05/28(月) 21:51:19.62 0.net
いっその事、gsxーs125を買ってしまって、ブルーコアシグナスは超、長期で待つかwとかも思案中

424 :774RR:2018/05/28(月) 22:05:56.33 0.net
うんわかる。
初代シグナスはゴミ以下だった。
即売却したのは、よき思い出。

425 :774RR:2018/05/28(月) 22:06:46.48 0.net
シグナス専用のブルーコアを設計するのかな?
NMAXのエンジンだと水冷だからガタイがデカクなるよね
アクシスZの空冷じゃ貧弱だし・・・

426 :774RR:2018/05/28(月) 22:10:23.73 0.net
貧弱なカマホモエンジンはやめろ 硬派な空冷一択

427 :774RR:2018/05/28(月) 22:55:51.89 0.net
メーター周りの軽いガタガタは仕様と言うことでいいね?

428 :774RR:2018/05/28(月) 23:26:56.15 0.net
初期シグナスは進角をイジらんとまともに
最加速しないヒドイバイクだったもんなw

429 :774RR:2018/05/29(火) 04:16:30.62 a.net
次買うならスマートキーのpcx買うw

430 :774RR:2018/05/29(火) 06:19:24.84 p.net
空冷ブルーコア9.5馬力仕様に幻想を抱いてるみたいだけど、燃費は良いけどパワーは全然だからな。
そりゃあアクシスZやjog i125の中国製空冷ブルーコア8.2馬力仕様と比べたらパワーはあるけどね。
車重94kgのmio125とか車重96kgのSOUL GTみたいに、100kg以下の軽量スクーターなら空冷ブルーコア9.5馬力仕様でもなんとかなるけど、シグナスくらいの車重があったら大して走らないよ。
かといって4型シグナスみたいに出足重視の駆動系にしたら、燃費が悪くなって空冷ブルーコアの意味が無くなる。

431 :774RR:2018/05/29(火) 07:07:50.71 M.net
>>430
シグナスはブルーコアじゃないぞ。
知ったかぶりするなよ

432 :774RR:2018/05/29(火) 07:53:07.93 0.net
>>430
これは痛い
無知の語り

433 :774RR:2018/05/29(火) 08:21:13.52 d.net
>>431
文盲乙

434 :774RR:2018/05/29(火) 08:28:39.44 M.net
>>430はsoulGTとかMIOの7kw空冷ブルーコアの事言ってると思われ

435 :774RR:2018/05/29(火) 08:34:07.45 0.net
燃費特化の去勢ブルコアはいらん、

436 :774RR:2018/05/29(火) 10:37:38.66 d.net
まいまいかぶり!

437 :774RR:2018/05/29(火) 10:56:10.26 0.net
>>428
懐かしいな
あれのせいでアドレスV125G登場するまで
4ストってやっぱクソだわってイメージだったもんな

438 :774RR:2018/05/29(火) 11:07:01.55 0.net
ノーマルで速かった頃のアドレス乗りだけど、先日友人がBw’s125買ったんで試乗させてもらったら、そんなに速くなかった。
現行モデルのシグナスはもっと速いですかね?
自分のアドレスと一緒にBw’s流してると、いつもバックミラー越しに小さく映ってて、全くついてこれてなかったので。
ちなみに慣らしも終えてるので、そんなに抑えてないと思うのだけど。

439 :774RR:2018/05/29(火) 11:12:03.74 0.net
シグナスと同じエンジンだから一緒だよ

440 :774RR:2018/05/29(火) 11:17:50.83 r.net
>>438
友人が安全運転なだけでは

441 :774RR:2018/05/29(火) 11:20:56.80 0.net
>>440
そうかもしれないけど、自分が試乗した時は初速から中速域はモッサリ感じました。
Bw’sはタイヤもゴッツイし、こんなもんなのかなぁと。

442 :774RR:2018/05/29(火) 11:39:03.79 d.net
その当時のアドレスV125が速すぎるって噂もチラホラと

443 :774RR:2018/05/29(火) 11:45:21.79 d.net
ちょっと調べてみたら、規制前のK5〜K7のアドレスは鬼速いらしいぞ。

444 :774RR:2018/05/29(火) 12:17:59.48 a.net
貧弱な10インチタイヤとフレームだとボアアップすると気になりそう 

445 :774RR:2018/05/29(火) 12:33:35.96 0.net
K5ってやつなら、シグナスがBoAアップしたくらい速いから問題ない。

446 :774RR:2018/05/29(火) 12:44:34.23 M.net
すべてが重い

447 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:13.89 a.net
台湾行ってきた
シグナスX多かったな(自分がシグナスXにしか目がいっていなかったからかも)
日本ほどでなかったがシグナスXのカスタム率も高かった。
日本ではみたことないパーツ取り付けていたのもあったのでちょっと欲しかった。

448 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:50.53 0.net
シグもBWsも車体がデカすぎる。
エンジン150ないと辛い。

449 :774RR:2018/05/29(火) 12:58:41.64 0.net
>>446
スカチューンしちゃえよ!

450 :774RR:2018/05/29(火) 13:23:17.98 0.net
K5が早いらしいと言ってるやつ多くて時代を感じるな
ベクスターの後継がK5だって知ってるやつもいないな

451 :774RR:2018/05/29(火) 13:32:38.77 0.net
時代なんて過ぎ去るもんだよ。
気付いた時には、自分は年寄りになってるだけさ。

452 :774RR:2018/05/29(火) 14:08:36.17 0.net
125cc最強はトレーシー

453 :774RR:2018/05/29(火) 14:40:33.63 d.net
トレーシーローズがどうしたって?

454 :774RR:2018/05/29(火) 14:41:14.41 0.net
ショーナグラントの方が好きだったな

455 :774RR:2018/05/29(火) 15:10:20.03 d.net
日本人なら愛染恭子たん一択

456 :774RR:2018/05/29(火) 15:14:37.78 p.net
>>431
>>432
空冷ブルーコアが載ったら買うとか、次期シグナスに空冷ブルーコアを載せろとか言ってる奴がいたから、空冷ブルーコアの真実を教えてあげただけなんだが君達はそんな事すら理解できないのかね?

457 :774RR:2018/05/29(火) 15:57:48.36 0.net
ベンツさんてまだシグナス乗ってんのかな?
横浜のNAOさんとか、懐かしいな

458 :774RR:2018/05/29(火) 18:09:57.78 M.net
>>435
ブルセラにみえた

459 :774RR:2018/05/29(火) 18:45:02.79 x.net
K6のアドレス乗りだがそんなに速いほうだったとは気がつかなかった。まだ3万キロしか走ってないから維持するけど。
でも150クラスがほしいな

460 :774RR:2018/05/29(火) 19:15:37.73 a.net
>>459
通勤快速と呼ばれて人気がある型だから大事に乗ってやんなよ。

461 :774RR:2018/05/29(火) 20:58:29.90 0.net
>>459
需要があるから、高く売れると思うぞ。
大事にしろよ。

462 :774RR:2018/05/29(火) 22:31:28.58 x.net
K6アドレス乗りだが、レッドバロンに行ったら3万だそうだ(^^;
ライトの調子が悪くて修理に出すが大事に乗るよ
ありがとう♪

463 :774RR:2018/05/29(火) 23:10:13.84 0.net
何で、レッドバロンなんw
個人売買なら高くうれるのになぁぁ。

464 :774RR:2018/05/29(火) 23:22:00.54 0.net
>>453
俺はアンドレア イレーナ フィッシャーだな

465 :774RR:2018/05/30(水) 00:05:26.58 x.net
>>463
個人相手だとなんかもめそうやん(^^;

466 :774RR:2018/05/30(水) 06:11:23.19 0.net
>>465
んなこたぁない。
規制前のアドは未だに人気あるから、欲しい人はオクなんかで探してるよ。

467 :774RR:2018/05/30(水) 06:44:23.43 0.net
ttps://www.liveleak.com/view?t=srhSw_1527538853

やっぱり最強なのは、欧州車の2サイクルになるんかね。

468 :774RR:2018/05/30(水) 07:12:29.10 0.net
何をもって最強とするか次第

469 :774RR:2018/05/30(水) 10:31:07.03 0.net
>>467
こいつシンショウかねw
馬鹿すぎて吹いたwww

470 :774RR:2018/05/30(水) 17:57:03.92 0.net
いろんな意味で最強だね、
さいごメット逃げててワロタ

471 :774RR:2018/05/31(木) 12:24:40.45 M.net
5型は、HONDAで組立やるみたいだぞ
前がシグナスで、後ろがリード

472 :774RR:2018/05/31(木) 13:29:35.22 a.net
どうせなら前がPCXで後ろがシグナスの方が良いんじゃないかしら

473 :774RR:2018/05/31(木) 13:56:51.99 0.net
ホンダが設計してヤマハがチューニングしてホンダが販売してくれたらいいよ

474 :774RR:2018/05/31(木) 13:58:19.47 d.net
>>406
パワーピュアSC
は、どうですか?
雨の日は滑りやすいとかありますか?

475 :774RR:2018/05/31(木) 14:10:09.95 0.net
>>474
雨は弱い
ドライはタイヤの硬さでスポーティな動きを演出してるから
ノーマルの足なら結構変化あるけど
癖があるから国内メーカーのタイヤに慣れてると気持ち悪いし
粘りがないから硬い足とかウエットに弱いから通勤には不向き

476 :774RR:2018/05/31(木) 14:14:46.46 a.net
power pure SC 最高

国産はクソタイヤ

477 :774RR:2018/05/31(木) 14:22:29.45 a.net
雨天時最強、耐久性は気にしないというなら何がいいだろうか?

478 :774RR:2018/05/31(木) 14:31:30.40 a.net
国産からパワーピュアにしたけど

国産とは次元が違う

国産のはタイヤとは呼べないw

479 :774RR:2018/05/31(木) 14:39:36.74 M.net
パワーピュアってドライなら抜群なだけに
ウェットがもう少し良ければって思うよ

480 :774RR:2018/05/31(木) 14:40:25.71 0.net
>>477
TT72GPかMB520

純正サイズならモビシティかシティグリップ

481 :774RR:2018/05/31(木) 14:42:00.73 0.net
MB520って、最近のは減りが早いと聞いたけどな。

482 :774RR:2018/05/31(木) 15:03:32.18 0.net
ノーマルのマキシスもグリップは悪くないよ
5000kmでワイヤー出たけど

483 :774RR:2018/05/31(木) 15:09:03.38 a.net
BT601おすすめ 雨の白線も鉄板も滑らない

484 :774RR:2018/05/31(木) 15:48:53.05 d.net
>>406だけど、雨弱いんだ。
基本雨で乗らないから知らなかった。
道路の縦溝との相性最悪だよな。


ところで、タイヤはノーマルサイズとワンサイズアップはどっちがいいのかな?
自分は見た目とハッピーメーター補正を兼ねてワンサイズアップにしています。

485 :774RR:2018/05/31(木) 16:36:02.75 0.net
>>484
見た目以外にメリット無いけど
ワイド感が気に入ってるならいいんじゃないか?

486 :774RR:2018/05/31(木) 16:39:10.29 0.net
>>481
通勤最強のMB520の耐摩耗性落ちたらアドレス乗りが激怒しそう

487 :774RR:2018/05/31(木) 16:51:00.00 0.net
>>486
もうとっくにアドレス板では話題になってるよ。
以前のタイヤとは比較にならないくらい減るの早いそうだ。

488 :774RR:2018/05/31(木) 18:13:12.28 a.net
タイヤはモビシティ良いよ!

489 :774RR:2018/06/01(金) 17:01:24.19 d.net
新型はまだかのう…?

490 :774RR:2018/06/01(金) 18:57:25.54 M.net
>>484
サイズアップすると加速落ちるよ

491 :774RR:2018/06/01(金) 20:55:58.74 0.net
シグナス台湾5期なんだけど
マロッシバリエーター5112701って仕様変更したのか知ってる人いませんかね?
前につけてたマロッシと外観が少し違うんです。
ローラーガイドやフェイスの傾斜は一緒なんだけど交換すると回転数ばかり上がって速度が乗らない…
戻すと元に戻る。

492 :774RR:2018/06/02(土) 00:35:24.48 0.net
ローラー変えたらいいかもよ

493 :774RR:2018/06/02(土) 02:25:46.03 a.net
傷だらけだからな

494 :774RR:2018/06/02(土) 02:39:25.94 0.net
億千万!億千万!

495 :774RR:2018/06/02(土) 06:40:22.85 0.net
シグナス台湾5期なんだけど
マロッシバリエーター5112701って仕様変更したのか知ってる人いませんかね?
前につけてたマロッシと外観が少し違うんです。
ローラーガイドやフェイスの傾斜は一緒なんだけど交換すると回転数ばかり上がって速度が乗らない…
戻すと元に戻る。

496 :774RR:2018/06/02(土) 06:56:27.77 x.net
ローラー変えたらいいかもよ

497 :774RR:2018/06/02(土) 07:21:47.18 M.net
傷だらけだからな

498 :774RR:2018/06/02(土) 08:18:32.83 r.net
リンリンランランソーセージ

499 :774RR:2018/06/02(土) 09:44:43.17 0.net
恋するインディアン人形

500 :774RR:2018/06/02(土) 10:02:30.22 M.net
駆動系から異音がしてばらしたんだけどなんもなし。組んだらもっと酷くなって一回キック踏んだらなぜか直った。こんなことある?

501 :774RR:2018/06/02(土) 11:12:09.21 0.net
あるある探検隊

502 :774RR:2018/06/02(土) 12:37:58.24 0.net
>>499
免許証返納しろよ糞ジジィ

503 :774RR:2018/06/02(土) 13:14:45.69 0.net
>>502
恋のパッコンbP

504 :774RR:2018/06/03(日) 21:00:29.04 p.net
ノーマルピストンでハイカムだけ組んでみたけどさ
結構いいよ、圧縮も下がらなかった
やっぱハイコンプは入れたくなるね

505 :774RR:2018/06/04(月) 01:09:51.25 d.net
来年 新型出る予定らしいな

506 :774RR:2018/06/04(月) 02:38:22.29 0.net
3型に4型のセンタースタンド付くかな?

507 :774RR:2018/06/04(月) 06:32:23.80 0.net
>>505
予定は未定であって決定ではないけどな

508 :774RR:2018/06/05(火) 07:01:03.47 0.net
1型をもらったのだけど、セルを回すとエンジンからガリガリと大きな音が
キックも軽い時と、全く踏めない時があるので、焼き付き抱き付きが発生してると思っています。
そこで、エンジンの載せ替えを考えていますが、1型以降のエンジンも仕様可能ですか?

509 :774RR:2018/06/05(火) 07:06:51.21 0.net
初代シグは、マジウンコレベルだからね。
俺は知り合いに無料で譲ったな。

510 :774RR:2018/06/05(火) 11:27:27.65 0.net
>>508
ヘッドとキャブを元のやつ使うなら、1〜3型まで共通だがね。

511 :774RR:2018/06/05(火) 14:45:39.65 a.net
>>508
売っても値段つかないむしろ廃車代とられるポンコツ掴まされたんじゃね?

512 :774RR:2018/06/05(火) 14:48:57.17 d.net
>>510
3型購入してみます

513 :774RR:2018/06/06(水) 14:49:04.61 0.net
古い1型乗りですがメットインがカチッと閉まらなくなりました。
閉まらないのでロックができません。
どうすればいいですか?

514 :774RR:2018/06/06(水) 14:55:09.01 0.net
いくつか対処方法はあるさ。

・漬物石を置いてロック。
・ハズレっ書いた紙をメットインの中においとく。
・シートの上に、ドンタッチマイバイクって書いた紙を貼り付けておく。

なんくるないさ〜。

515 :774RR:2018/06/06(水) 15:16:48.58 M.net
知合いが、1型買取で近所のバイク屋値段付かず
王が五万で買取ったって(@_@)
これマジだから

516 :774RR:2018/06/06(水) 15:28:48.39 0.net
初代シグ茄子って、乗っててストレス溜まりまくるポンコツバイクだからね。

517 :774RR:2018/06/06(水) 17:47:36.72 0.net
王すげえな

518 :774RR:2018/06/06(水) 18:03:10.71 0.net
トリシティスレで旧トリと1型シグWR9gどっちが速いか言ってるがどっちなんだ?

519 :774RR:2018/06/06(水) 18:36:45.11 M.net
そのスレで新トリでも初代キャブXの方が速い言うてるやろ

520 :774RR:2018/06/06(水) 18:54:39.75 0.net
んじゃ言うほど1型酷くないんじゃね?

521 :774RR:2018/06/06(水) 18:56:14.63 0.net
いや1型は酷い。
ノーマルだと罰ゲームレベル。

522 :774RR:2018/06/06(水) 19:37:56.29 0.net
そっか初期型日本モデルが出て15年も経つのか・・・
1型の本当の初期ロット5UA1は確かにヒドかった
台湾版とか国内5UA2〜はヒドクはないと思うよ

523 :774RR:2018/06/06(水) 21:09:40.69 0.net
アド110スレでリード乗りはホモだと言われてるが本当はどうなんだ?

524 :774RR:2018/06/06(水) 21:42:40.88 0.net
5UA1とコマジェは当時流行ってたラッパーみたいなやつが乗るバイクで中身も色々酷いよ
ヴェクスターと同列の扱いだった

5UA2のSRが出てからスポーティーになった
台湾仕様は当時希少車

2005にK5が出て、2006にモトチャンプのシグナスのサーキット企画が出てるまでは、そもそも早さの議論すらされてない

525 :774RR:2018/06/06(水) 21:44:30.12 d.net
国内3型が遅くて9gのWRで満足してたんだけど再加速のもっさりを解消したく台湾センスプ入れようと考えてるんだけどアリかな?

526 :774RR:2018/06/06(水) 21:49:15.14 0.net
>>524
それ言ったら、現行のシグナス乗りだって
DQNかぶれなの多いけどな笑

527 :774RR:2018/06/06(水) 22:01:15.85 M.net
>>525
国内3型に台湾のセンスプとクラスプは有りだよ。

528 :774RR:2018/06/06(水) 22:06:33.64 d.net
>>525
NCYトルクカム

529 :774RR:2018/06/06(水) 22:08:04.20 d.net
キャブ台湾仕様は冬になるとよくエンストしてたな。

530 :774RR:2018/06/06(水) 22:54:02.72 0.net
>>526
当時はスポコンブームとビグスクブームで
スクーターカスタムはアメリカ色が強かったんだよ

今は統一感も個性も無いDQN仕様多いね

531 :774RR:2018/06/06(水) 23:06:26.56 0.net
>>514
おう、沖縄!

532 :774RR:2018/06/07(木) 22:40:00.10 0.net
ナンバー曲げたカリカリチューンのDQNシグナスを
ノーマルのリード125でカモらせていただきました

533 :774RR:2018/06/07(木) 22:41:26.25 0.net
どっちも格好悪い

534 :774RR:2018/06/07(木) 22:47:42.18 0.net
>>532
そんなのはカリカリとは言わない。

535 :774RR:2018/06/07(木) 22:49:15.38 M.net
>>532
オカマだけは勘弁な
ホモバイク

536 :774RR:2018/06/08(金) 08:11:35.00 0.net
運転中、リードを見るたびに、尊敬の意味をこめて

「ぅり〜〜〜!!」  と、音程を変えながら3回ぐらい。

ヘルメット内や車内で叫んでいます。

537 :774RR:2018/06/08(金) 08:14:04.43 M.net
今頃気付いたけどNMAXのブレーキってショボいのな

538 :774RR:2018/06/08(金) 08:23:53.58 a.net
煽りではなくシグナスですらブレーキが貧弱に思える ブレンボキャリパー装着するしかない

539 :774RR:2018/06/08(金) 08:25:54.59 M.net
おまえらフェードする程ハードブレーキするのかと問い詰めたい

540 :774RR:2018/06/08(金) 08:42:46.80 d.net
まず握力を鍛えろ
ノーマルでもロックさせることができる
ファッションでブレンボつけたいならご自由に

541 :774RR:2018/06/08(金) 09:00:03.55 d.net
ほぼ毎日ロックしてリア滑ってるぞ

542 :774RR:2018/06/08(金) 09:03:18.08 d.net
大事なのはロックすることじゃなくてフィーリングじゃないのか?

543 :774RR:2018/06/08(金) 09:34:20.28 0.net
左折する時はリアフルブレーキで曲がるのは普通

544 :774RR:2018/06/08(金) 10:23:50.85 a.net
慣らし終えたらフロントブレーキパッドとリアブレーキシューを社外品に替えたな
耐久性縛りがあるから性能は二の次なのは仕方がないのかもしれないけど余りに不満だった

545 :774RR:2018/06/08(金) 11:28:22.10 0.net
フランドーでも付けてイキッてろよ

546 :774RR:2018/06/08(金) 12:00:11.84 M.net
確かに、前にもう一枚ローターが有ったら良いなと思う時が有る

547 :774RR:2018/06/08(金) 12:12:25.96 0.net
>>508
キャブとマグネットローター周りを1型を使えば
そのまま使えるよ

548 :774RR:2018/06/08(金) 12:12:43.32 0.net
彼女にローターは、くすぐったいからやめてほしい
と言われた、あの夏の思い出。

549 :774RR:2018/06/08(金) 12:29:27.47 M.net
先日、4型でノーマルキャリパーに260mmディスク付けてるのを見たんだけど、サポートどこが出してるか知ってる人いる?

適度に肉抜き加工されてて真っ黒にアルマイト処理されてたからワンオフじゃないと思うんだけど

550 :774RR:2018/06/08(金) 12:37:33.66 M.net
マフラーとエアクリ交換だけならfiコントローラー要らぬ??

551 :774RR:2018/06/08(金) 12:45:31.44 d.net
DQNはすぐマフラー交換したがる。
あると思います!

552 :774RR:2018/06/08(金) 12:46:45.89 M.net
>>549
んなもんワンオフで造れや!たいした設計じゃねーだろ。

553 :774RR:2018/06/08(金) 12:47:40.44 0.net
シグナスに関しては横に出っ張ってるから変えたいというのもあるけどな

554 :774RR:2018/06/08(金) 12:51:45.70 M.net
動かんクソサス
Knサス最弱でも動かん
次はマジェスティcを試すでいか?

555 :774RR:2018/06/08(金) 12:55:30.37 0.net
>>548
彼女とバックでやっている時アナルに入れようとしたら
「そこ入れたらどうなるかわかってるん?」って言われたからやめたw

556 :774RR:2018/06/08(金) 13:10:49.37 0.net
どうなっちゃうんだろう…

凄く気になる!

557 :774RR:2018/06/08(金) 13:12:22.91 0.net
>>555
入れてたら喜んだかもしれんw

558 :774RR:2018/06/08(金) 13:20:36.99 0.net
そこでお試しにローターですよ。
その反応をみてから、どうするか決めるべき。
いきなり入れたら、本気で怒る女かもしれんからな。

559 :774RR:2018/06/08(金) 13:48:01.72 0.net
バイクを女に例えるなんて素晴らしいね。
ん?
違うか?!
なんの話だっけこれwww

560 :774RR:2018/06/08(金) 13:49:57.30 d.net
童貞DQNには解らない、大人の流れっすね。

561 :774RR:2018/06/08(金) 13:58:23.11 0.net
>>543
そんなやつ俺以外見たことない

562 :774RR:2018/06/08(金) 14:13:20.91 a.net
>>549
ヤフオクに何件か出てるよ。

563 :774RR:2018/06/08(金) 17:56:03.88 0.net
>>555
グンマー?

564 :774RR:2018/06/08(金) 18:05:04.71 M.net
>>562

ありがとう
昔、ストマジでワンオフしてもらった時、四万近く掛かったから何処かが出すのを待ってたのよね

ヤフオク探してみますわ

565 :774RR:2018/06/09(土) 12:21:52.29 M.net
シティグリップ履こうとナップス行ったら
家は認証工場だから純正と違うサイズの
タイヤはつけられませんと言われて
スクートスマートにした俺が来ましたよ。

566 :774RR:2018/06/09(土) 12:31:33.69 0.net

何しに来たの?

567 :774RR:2018/06/09(土) 13:39:23.58 0.net
帰っていいよ

568 :774RR:2018/06/09(土) 13:45:55.71 0.net
どこへ帰るのさ?
帰るあてなんかないよ?!

569 :774RR:2018/06/09(土) 13:48:53.33 0.net
>>566

性格が悪いのか頭が悪いのか
まあ、その両方なんだろうけど大変ですね。

シグナス乗りが
シグナススレに来ることに
そのレスとか。

570 :774RR:2018/06/09(土) 14:42:16.56 0.net
>>565
それでええやん

571 :774RR:2018/06/09(土) 15:58:24.02 0.net
bws125の燃料ポンプ故障の問題で困っています。ポンプをカメファクの強化ぽんふに交換しようと思ったのですが、燃料ポンプについているホースが外すと割れるとの事で、代替えホースの手段が分かりません。
ネットではステンの管を使ったり、耐圧耐油の
ホースをステンの結束バンドで固定したりと
ありましたが、どなたか経験者いますか?
結束バンドで止めるのは母材のプラスチックに
ダメージ与えそうで怖いのですが。

572 :774RR:2018/06/09(土) 19:02:08.75 0.net
6年目2万3千km走った1YP。
初めてエンストした。
6500〜7000回転(70〜80km/hぐらい?)で、しばらく走ってて、
かなり前の信号が赤だったから、アクセル戻して、惰性で走ってて、
徐行並な速度になって、クラッチが切れた状態?になってエンジンが切れた。
まだ惰性で少し走って、セル回してエンジン復帰させたんだが、、
これは何が悪かったんだろう。それ以降、停まる度にエンジンが切れるんじゃないかと
ビビリまくって帰路についたんだが、、

573 :774RR:2018/06/09(土) 19:58:34.40 0.net
>>572
すぐエンジン掛かったみたいだね。
カーボン汚れが原因じゃなさそう。

574 :774RR:2018/06/09(土) 21:42:53.02 0.net
>>573
因みに、最近いじったことといえば、3週間前にバッテリー交換を初めてした。
多分、中華製の無名激安バッテリーだが、今の所すこぶる一発でかかってる。

575 :774RR:2018/06/09(土) 22:34:27.68 0.net
中華製のバッテリーは液漏れに注意

576 :774RR:2018/06/10(日) 08:49:36.75 0.net
シグナス乗りの民度

577 :774RR:2018/06/10(日) 12:02:15.73 0.net
572>>
信号が赤なので、アクセル戻して、惰性で走ってて
エンストは俺もよくある。俺の場合、然ポン故障の予兆で
その1ヵ月〜3ヶ月後必ず然ポンが逝ってエンジンが
モーター冷えるまでかからなくなった。
念の為 然ポン購入をお勧めする

578 :774RR:2018/06/10(日) 12:03:07.20 0.net
アンカー間違えたスマン

579 :774RR:2018/06/10(日) 12:34:31.83 0.net
いいってことよ!

580 :774RR:2018/06/10(日) 13:04:25.73 0.net
>>571
ホースは真ん中でカットして、金属パイプをはめこんでつなげばいいよ

581 :774RR:2018/06/12(火) 12:12:17.24 M.net
シグナスちょくちょくマイチェンするけど次はいつ?新車買うタイミングぎ難しい。

582 :774RR:2018/06/12(火) 12:37:48.11 0.net
スズキからミニシグナス出るね!

583 :774RR:2018/06/12(火) 13:18:45.40 0.net
>>581
2型出る前は五期対応モデルの新型コマジェ、新型シグナス出るって騒いでて2型の四期FIは買い時だと言われてたけど地雷だったし

3型の時はマジェSボアダウンの六期対応モデルが出るまで待てって言われてたし

買い時わからん

584 :774RR:2018/06/12(火) 14:54:30.01 0.net
たかだか30万の乗り物買うのに買い時もクソもないよ。
欲しい時に新車で買うだけの話。

585 :774RR:2018/06/12(火) 14:57:14.47 M.net
3型が短命だったのは何か理由があるのかな?

586 :774RR:2018/06/12(火) 15:10:02.72 0.net
>>585
最初から六期排ガス規制が施行日決まってたから
長く販売出来ても3年以内にフルモデルチェンジするのは決まってた

587 :774RR:2018/06/12(火) 17:04:55.38 M.net
>>582
ダンデムグリップすらオプション設定もない
ただの荷台ペースが如何にもスズキ

588 :774RR:2018/06/12(火) 22:48:54.16 0.net
調べたら 2型と3型は同じ形式番号だね。いわゆるビッグマイナーチェンジで、3型と言うより2.5型だね。

589 :774RR:2018/06/13(水) 00:55:58.34 d.net
なんか知らんけど来年ブルーコア積んだのが出るとかいう噂をやたら見かける
台湾ヤマハとベトナムヤマハがタッグ組むとは思えんのに

590 :774RR:2018/06/13(水) 09:02:24.30 0.net
>>589
七期来るから2年以内にフルモデルチェンジは間違いなくされる

591 :774RR:2018/06/13(水) 09:12:35.33 M.net
5型は、LEDライトにUSB電源位は付くだろうな
個人的にはHIDの方が良いんだが

592 :774RR:2018/06/13(水) 11:16:07.93 M.net
LEDは純正でも、バイク用はまだ暗いのが多いから暗いのだったらイラネ
普通にハロゲンのH7とかで設計してくれた方が融通効いて良いわ

593 :774RR:2018/06/13(水) 13:54:08.71 0.net
>>588
そんな事言うと4型が3型になっちまうだろ!

594 :774RR:2018/06/14(木) 22:31:47.14 d.net
通勤用に現行シグナス買ったよ。何となくスポーツスクーターのイメージからシグナスにしたけど、燃費悪いし、エンジンがかったるいと聞いてやっぱアドレスかN MAXにしとけばよかったかとビビってる。
でもシグナス見た目だけはかっこいいし、小さなエアロパーツ付けたりして走ろうかと思う。

595 :774RR:2018/06/14(木) 22:31:58.71 M.net
3型台湾のセンスプを社外のと比べたら何%upと同等かな?

596 :774RR:2018/06/14(木) 22:54:31.35 0.net
通勤メインならアドレスとかリードの方がよいよ絶対に。

597 :774RR:2018/06/14(木) 23:10:58.83 0.net
>>596
通勤でも楽しさを求めたらシグナスだろ。
逆に趣味でシグナスとかないわ

598 :774RR:2018/06/14(木) 23:16:13.40 0.net
NMAXとシグナスの二択で迷っている。BMAXは次の型が今よりカッコ良くなると思う。現行を買うと後悔する。
シグナスは次の型がNMAXのエンジンを積むがカッコが今より悪くなる。それならシグナスの現行を買うのが一番幸せか。
シグナスとの価格差がもっとあればこんなに悩まないのになー。

599 :774RR:2018/06/14(木) 23:29:12.80 0.net
現行BW'sって売れてないの?

600 :774RR:2018/06/14(木) 23:46:07.11 0.net
さっぱり

601 :774RR:2018/06/14(木) 23:55:31.57 d.net
>>599
全然売れてないけど、そのぶん生産台数も少ないから需要と供給のバランスは保たれてる。

602 :774RR:2018/06/15(金) 00:05:23.77 0.net
じゃレア車買っちゃたワケだ

603 :774RR:2018/06/15(金) 00:08:08.29 0.net
レア車って意味が違うけどな。
ま、街中で乗ってる人に遭遇する確率は低いね。

604 :774RR:2018/06/15(金) 07:45:03.38 0.net
3型がデザイン的に一番気に入っている
4型に買い替えるつもりはないから早く5型出してほしい

605 :774RR:2018/06/15(金) 08:09:50.97 0.net
3型が良いなら乗り続けろよw

606 :774RR:2018/06/15(金) 08:41:38.84 0.net
なんか最近4型シグナス見かけることが多い
なんとなくだけど、アドレスV125から乗り換えた人が増えてる気がする

NMAXは相変わらず滅多に見ないけど

607 :774RR:2018/06/15(金) 08:55:18.23 d.net
なんとなくだがNMAX買うならPCX買うイメージ

608 :774RR:2018/06/15(金) 09:02:55.80 0.net
>>606
アドレスからの乗り換え組は、モッサリしてんな〜と感じるらしい。

609 :774RR:2018/06/15(金) 09:06:26.78 0.net
>>607
だよねw
PCXは相変わらず鬱陶しいぐらい走ってるわ

アドレスV125からスイッシュに乗り換え狙ってたけど、
スイッシュが期待外れで「これ買うならシグナスの方が良くね?」って人が乗り換えてるのかな?と勝手に予想

610 :774RR:2018/06/15(金) 09:20:17.34 0.net
スイッシュはネーミングが絶望的にダサい
DAIGOかよ!

611 :774RR:2018/06/15(金) 09:30:29.64 0.net
>スイッシュが期待外れで「これ買うならシグナスの方が良くね?」って人が乗り換えてるのかな?と勝手に予想

それはない笑

612 :774RR:2018/06/15(金) 09:35:25.86 0.net
tuigeki-tvで電装系トラブルという動画が出ているけど普通にノーマルで乗ってる限る何も無い

613 :774RR:2018/06/15(金) 10:30:21.32 0.net
スウイッシュ意外といけてるかもよ
2本サスと前後10インチタイヤで

614 :774RR:2018/06/15(金) 10:48:26.55 0.net
俺ノーマルだけどリレーが壊れた

615 :774RR:2018/06/15(金) 11:26:51.89 0.net
シグナスって、またシグナス買おうって思うほど良いバイクでもないんだよなぁ。

616 :774RR:2018/06/15(金) 11:42:26.71 M.net
アドレスが健全で隙がなさすぎたから、bwsのボロ具合が心地よい

617 :774RR:2018/06/15(金) 12:32:25.25 0.net
アドレスK5からsed8j四型に乗り換えたけど、初めは凄いもっさり感じたけど全快で乗ればk5と変わらない速さあるよ。今の季節は燃費41キロ走ってる。片道13キロ信号30個ある市内走行

618 :774RR:2018/06/15(金) 12:35:45.10 0.net
なんか、スウィッシュが凄く気になりだしてきた。
もしかしたら物凄いポテンシャル秘めてたりして。

619 :774RR:2018/06/15(金) 12:49:24.74 0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

620 :774RR:2018/06/15(金) 12:57:07.18 0.net
アドレスからだと車格の違いからくる体感の差もあるだろう

621 :774RR:2018/06/15(金) 13:07:33.52 0.net
>>620
欧州車なんか乗ってると140kmだしてても、国産の100kmと同等の体感速度だからな。

622 :774RR:2018/06/15(金) 13:11:50.72 0.net
>>617
全開じゃなきゃ遅く感じるって、そりゃダメだなw

623 :774RR:2018/06/15(金) 13:17:58.83 d.net
とにかくswishのレビュー待ち。
話はそれからだ。

624 :774RR:2018/06/15(金) 13:20:18.60 0.net
>>621
EクラスAMGからミラターボに乗り換えた時は60km/hで140km/hくらいに感じたわ

625 :774RR:2018/06/15(金) 13:33:33.46 0.net
>>624
軽で80で碓氷峠とか走ると、ベンツで180出すより怖い。

626 :774RR:2018/06/15(金) 14:53:11.35 0.net
>>617
シム追加で2速発進解消するとよろし

627 :774RR:2018/06/15(金) 15:00:49.36 0.net
>>609
ずっと後継待ち続けてたのにアドレス110、アドレス125と連続でガッカリさせられてV125から4型に乗り換え
今更スウィッシュとか出されても遅いわ

628 :774RR:2018/06/15(金) 15:03:41.17 0.net
>>627
4型からスイッシュに乗り換えてもよろしくてよ

629 :774RR:2018/06/15(金) 15:25:31.00 0.net
>>628
次期シグナスがガッカリだったら考えるかなぁw
いつになるかわからんが

630 :774RR:2018/06/15(金) 15:32:30.30 0.net
スタートダッシュでフルスロットルにしなければ
燃費33km行くな。
PCXに比べるとまだ悪いが

631 :774RR:2018/06/15(金) 15:33:33.24 0.net
あ、間違えた。
39kmだった。

632 :774RR:2018/06/15(金) 16:41:52.85 d.net
乗り出したときは50ccの感覚でアクセル開けてたから燃費悪かったけど1年近くたったらやさしく開けて燃費がよくなってきたわ

633 :774RR:2018/06/15(金) 18:15:36.40 0.net
加速と燃費ならホンダ車ですよ。

634 :774RR:2018/06/15(金) 18:21:50.55 a.net
今のホンダは壊れるから嫌。

635 :774RR:2018/06/15(金) 18:23:24.32 0.net
>>634
でたー、根拠のない話

636 :774RR:2018/06/15(金) 18:32:39.17 a.net
>>635
シグの前にフォルツァに乗ってたよ、
んでサブハーネスコネクタ焼け、インジェクション故障、ライトハーネス断線、クラッチはアウターとシューを変えてもジャダー治らず、リヤホイールベアリング異音、ステアリングベアリング破損、シート破れ。
新車で買ってどノーマル5年間でコレよw

637 :774RR:2018/06/15(金) 18:45:01.80 0.net
不運な男よのぉぉ。

638 :774RR:2018/06/15(金) 18:47:53.75 d.net
>>636
PCX、リード125はそこまで酷い話聞かないし。

639 :774RR:2018/06/15(金) 19:09:20.24 0.net
PCX系トルクカムベアリングのタイマーは有名だな

640 :774RR:2018/06/15(金) 20:23:54.64 0.net
なんだか今日は投稿が多いいな・・・?

641 :774RR:2018/06/15(金) 20:51:23.91 0.net
投稿写真!

642 :774RR:2018/06/15(金) 21:05:40.88 F.net
素人投稿!

643 :774RR:2018/06/15(金) 21:18:22.42 M.net
アクションカメラ!

644 :774RR:2018/06/15(金) 21:57:06.53 M.net
俺的にシグナスの魅力は直進安定性
速度100キロ近くてもブレない
タイヤの太さの恩恵かね?

645 :774RR:2018/06/15(金) 22:22:44.48 0.net
いい加減バイク買い換えたいんだが、どうすりゃいいんだ(足フラット125CC編)

1、噂の新エンジンまで待つ、(アドレス12年目突入)
2、リード、まぁもうおっさんだしカッコとかいいだろ・・すいっしゅX
3、辛抱タマラン現行買う
4、今は時期が悪い

646 :774RR:2018/06/15(金) 22:29:19.33 0.net
スーパー写真塾

647 :774RR:2018/06/15(金) 22:36:01.11 0.net
>>645
はらたいら さんに全部!!

648 :774RR:2018/06/15(金) 22:37:17.04 M.net
デラべっぴん!

649 :774RR:2018/06/15(金) 22:44:45.50 0.net
篠澤教授に全部

650 :774RR:2018/06/15(金) 23:04:48.46 0.net
>>645
使用用途は何なのか、新しいスクーターに何を求めるか、が分からないのでアドバイスのしようがない。

651 :774RR:2018/06/15(金) 23:08:49.36 0.net
じじいばっかだなここ。
まあ、俺もだが。

652 :774RR:2018/06/16(土) 00:04:41.19 d.net
俺もやで

653 :774RR:2018/06/16(土) 00:14:19.80 0.net
巨泉さんに全部!

654 :774RR:2018/06/16(土) 06:40:01.34 d.net
このクラスの篠沢教授って何になるんだ?w

655 :774RR:2018/06/16(土) 07:23:20.12 d.net
みんなが何を言ってるのかわからん

656 :774RR:2018/06/16(土) 07:37:53.06 0.net
シグナスって小物入れありましたっけ?
タマゴラスが何個くらい入りますか?

657 :774RR:2018/06/16(土) 09:15:40.79 a.net
このサスに塗るオイル凄いなw

シグナスxの路面の凹凸踏んだ時の衝撃が劇的に減って乗り易くなったw


円陣家至高 ABSO FRIEND

https://youtu.be/jY1_5hU2nyI

658 :774RR:2018/06/16(土) 09:19:36.02 M.net
皆さん、黒シボの保護って何かされてますか?
シートもかけないで置いてるんですが
3年位で、白ボケすると思います。
アーマオール系は、埃が付くから、フッ素オイル塗布しようかと思ってます。
ワコーズのスーパーハードって効果有りますか?

659 :774RR:2018/06/16(土) 09:28:45.50 a.net
>>658
漏れは、ボディ塗るついでにステップ等もガラスコーティング剤塗ってる


5年持続 硬化ガラスコーティング剤 AQUADROP GLASS COAT PREMIUM https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQHYVGI/ref=cm_sw_r_cp_api_uJfjBb4J47N4S

660 :774RR:2018/06/16(土) 09:54:37.14 d.net
>>658
デイトナ(DAYTONA) PP樹脂ブラック 96396
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FKFD3D/ref=cm_sw_r_cp_apa_W9fjBb02MVJ2P

これも良かったよ。
しっかりと薄めた中性洗剤で洗って乾かしてから塗装すれば○

661 :774RR:2018/06/16(土) 10:26:56.23 0.net
>>658
面倒くさいと思うけどカバーは掛けた方が良いよ

662 :774RR:2018/06/16(土) 10:58:35.97 0.net
やっぱ車庫は屋内に限るね
カバーは風の強い時とか擦れて傷む

663 :774RR:2018/06/16(土) 12:41:51.74 M.net
けっきょく綺麗に乗りたいなら
まめなウェスがけしかないんだからアーマオールも良い選択よ
風通しの良い屋外カーポート下保管で気が向いたら拭く
こんな感じが理想

664 :774RR:2018/06/16(土) 17:24:57.81 0.net
スマートスクート結構立ちが強いね。 新品だからかもしれないけど、あとフープに比べてグリップも劣るかな。 ブレーキングでフロントが鳴く鳴く

665 :774RR:2018/06/16(土) 17:27:26.32 a.net
power pure SC一択

666 :774RR:2018/06/16(土) 17:35:15.96 0.net
>>665
パワーピュア次の候補なんだけどライフを期待するのは酷?

667 :774RR:2018/06/16(土) 17:38:59.88 0.net
できればウェット性能も知りたい

668 :774RR:2018/06/16(土) 17:44:59.97 0.net
ウエットはシティグリップじゃね?

669 :774RR:2018/06/16(土) 18:08:52.31 0.net
純正サイズないじゃん

670 :774RR:2018/06/16(土) 18:11:10.37 0.net
ドライ優先でウェットも走るのです

671 :774RR:2018/06/16(土) 18:15:07.37 M.net
リアスライドさせながらのコーナー進入にハマってる!
スマートスクートだけど流れはじめが早いから繊細なコントロールが必要だ。気分はGPレーサーだけどフロントが食いついてる事が前提。

672 :774RR:2018/06/16(土) 18:17:53.03 0.net
>>671
空気圧どうしてる?

673 :774RR:2018/06/16(土) 18:46:50.91 0.net
>>665
舗装の縦溝と相性最悪なダメタイヤじゃないか。

674 :774RR:2018/06/16(土) 19:08:42.71 M.net
>>672
リアは規定値に対して2割程高めだよ

675 :774RR:2018/06/16(土) 19:33:25.98 0.net
>>674
サンクス
潰れる前に流れる感じかな

676 :774RR:2018/06/16(土) 23:17:14.44 0.net
モビシティ一択

677 :774RR:2018/06/17(日) 04:59:45.80 d.net
ディアブロロッソスクーター欲しい

678 :774RR:2018/06/17(日) 15:14:44.08 0.net
ミシュランのパワーピュア スクーターわ?

679 :774RR:2018/06/17(日) 15:31:08.90 0.net
エンジェルスクーターいい




まだ入れて無いけど

680 :774RR:2018/06/17(日) 15:45:39.61 0.net
>>678
>>665

681 :774RR:2018/06/18(月) 08:46:03.98 0.net
クラッチアウター外れねー

682 :774RR:2018/06/18(月) 09:38:30.31 a.net
はずせないなら付けておくしかないね

683 :774RR:2018/06/18(月) 09:42:13.97 a.net
>>681
プーリーとクラッチナット、外すためだけにインパクト買ったw

684 :774RR:2018/06/18(月) 10:23:10.33 0.net
>>683
すごく正解だと思います!

685 :774RR:2018/06/18(月) 11:38:34.42 a.net
>>683
良かった、同じ理由でインパクト買ったの俺だけではなかった

686 :774RR:2018/06/18(月) 11:42:55.07 d.net
リヤタイヤ交換も楽になる

687 :774RR:2018/06/18(月) 19:51:13.86 M.net
ナットは取れてるんですよ、クソッこんな事でプーラー購入か

688 :774RR:2018/06/18(月) 20:16:32.67 0.net
マジかw固着する前に一回外しとくかな

689 :774RR:2018/06/18(月) 20:19:30.30 a.net
>>687
樹脂ハンマーでコンコン叩けば?

690 :774RR:2018/06/18(月) 20:51:28.32 0.net
>>689
やりました

691 :774RR:2018/06/18(月) 20:52:32.87 0.net
>>688
固着つー前にまだ700qですがな(T_T)

692 :774RR:2018/06/18(月) 21:57:52.26 0.net
もー、ニトリのソファーやベッドのCMに出てくるスプリングが全部センタースプリングに見えてくる象

693 :774RR:2018/06/18(月) 22:07:21.09 0.net
大塚家具の悪口は、そこまでだっ!

694 :774RR:2018/06/18(月) 22:44:08.22 0.net
服部家具をなめるなよ

695 :774RR:2018/06/18(月) 23:53:46.61 0.net
さくらんぼ♪

696 :774RR:2018/06/19(火) 08:19:59.68 a.net
ロングハンドルとソケットで緩められるだろ 

697 :774RR:2018/06/19(火) 10:31:26.92 d.net
4型はクラッチアウターが外れないの多いよ。
スプラインがイマイチなのかもな

698 :774RR:2018/06/19(火) 19:48:13.15 0.net
>>696
よく読んでから書け

699 :774RR:2018/06/19(火) 20:26:58.59 a.net
クレ556塗って放置

700 :774RR:2018/06/19(火) 22:10:35.19 0.net
何処のご家庭にもプーラーの二つ三つは有るだろ!!

701 :774RR:2018/06/19(火) 22:12:15.75 0.net
>>700
ピーラーみたいに言うなw

702 :774RR:2018/06/20(水) 06:01:23.50 0.net
昨日、シグナスXSR買いました。
マフラーをショートマフラーに交換したいのでが安くてオススメのショートマフラーありませんか?

703 :774RR:2018/06/20(水) 08:40:37.76 d.net
ショートとかダサすぎだろ
どんなセンスしてんだ

704 :774RR:2018/06/20(水) 08:43:26.79 0.net
>>702
ズボンのチャック開けてみ?

705 :774RR:2018/06/20(水) 08:45:25.99 a.net
デカい方がダサいんだがw

706 :774RR:2018/06/20(水) 09:11:35.03 M.net
ノーマルマフラーが無難だよ。
駆動系変えなきゃ加速が気持ち良くなって、最高速度が2キロアップが関の山
ドレスアップが目的なら、マフラーカバーの2箇所に色入れるとか…

707 :774RR:2018/06/20(水) 09:34:04.06 F.net
>>702
安いと思うかどうか個人差があるけど、ジャマーズのコイルコーンが評判いい。

708 :774RR:2018/06/20(水) 10:01:06.96 0.net
ショートマフラーって結構いいな。
これみよがしなデッカイ マフラーの100倍マシだね。

でも純正が一番。

709 :774RR:2018/06/20(水) 10:02:13.30 0.net
4型の純正マフラーでかすぎなんだよなあ
なんか取ってつけた感があるw
見た目変更の為にマフラー変えたいけど音が大きくなるのは嫌だし...

710 :774RR:2018/06/20(水) 10:12:14.82 a.net
今の保安基準適合マフラーは全部静かだぞ 忠男マフラー使ってるが静か過ぎて換えたい サイレンサーにオイル入れてみたがダメだった

711 :774RR:2018/06/20(水) 10:37:03.32 0.net
kosoのノーマル形状付けた
僅かに低音が出て音量も上がったが聞き比べなきゃ絶対分からんレベル
フケが軽くなる、意外だったのが高回転域が元気
プーリーとシム入れて発進も良くなってるので他のシグナスさんが不思議そうに見てるのが愉快

712 :774RR:2018/06/20(水) 10:52:38.30 0.net
>>711
俺もKOSOのノーマル形状つけてたけど、出口が細すぎて暫く使ってるとマフラーの塗装が後ろ側だけ焼けて色抜けしてくるよ。
10000rpm以上で使うマフラーではない。
でも、純正+αって感じで使いやすいよね。

713 :774RR:2018/06/20(水) 11:06:52.68 0.net
焼けるのか、経験談ありがと、焼けてもノーマルヒートガード付いてるから目立たないかな、今は気に入ってます

714 :774RR:2018/06/20(水) 11:53:10.59 a.net
マフラーはノーマルで十分だけど社外品に変えると抜けが良くなって高速域での吹け上がりがノーマルより良くなる

715 :774RR:2018/06/20(水) 12:46:28.35 0.net
SP忠雄のセールス文句そのまんま

716 :774RR:2018/06/20(水) 13:02:04.40 p.net
いいってことよ!

717 :774RR:2018/06/20(水) 13:02:30.84 d.net
ジャマーズ入れてるけど、四型は初めからローラー軽いからポン付けで平気だった。
ノーマル四型より、40キロからの加速が全然違う。

718 :774RR:2018/06/20(水) 13:16:29.48 M.net
kosoのマフラーで政府認証通ってるの無いだろ
未認証マフラーは違法では?

719 :774RR:2018/06/20(水) 14:09:53.69 a.net
>>718
音量基準以下だと非公認でも合法

720 :774RR:2018/06/20(水) 14:11:57.00 p.net
>>702です。
そうなんです。うちの駐輪スペースだとノーマルマフラーがデカくて通路が狭くなる感じなんです。

https://product.rakuten.co.jp/product/-/5df5204c6a153179984390723f85e1dd/?scid=sp_kwa_pla_aut

このマフラーはどうですか?

721 :774RR:2018/06/20(水) 15:10:17.09 0.net
ヨシムラでかなり満足してる。

722 :774RR:2018/06/20(水) 15:32:28.86 a.net
BEAMSでかなり満足してる。

723 :774RR:2018/06/20(水) 15:43:09.92 a.net
マフラーは、これで十分だろ
https://youtu.be/lgY5IwCXjow

724 :774RR:2018/06/20(水) 19:12:08.43 M.net
>>719

改正法が施行されて8年経ってるのに今だに理解してない人がいるとはね

近接、加速音量が規制値以下であることを公的に証明出来なければイリーガルになったの知らんの?

そのための認証制度だってのに

725 :774RR:2018/06/20(水) 19:45:19.84 M.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p605205878
売れそうだよ〜質問きてるよ〜
早い者勝ち!

726 :774RR:2018/06/20(水) 20:44:12.12 0.net
イリーガル!
違法って意味なんだね!

727 :774RR:2018/06/20(水) 21:01:03.27 r.net
>>725
こんなの欲しい奴いるんだろうけど
俺はタダでもイラネw

728 :774RR:2018/06/20(水) 21:14:42.06 0.net
2〜3万なら欲しい

729 :774RR:2018/06/20(水) 21:19:20.51 0.net
質問です、ちょっとお高めだけどタダオマフラーって良いんですか?
めっちゃ良くなるような事書いてますが

730 :774RR:2018/06/20(水) 21:39:08.19 0.net
なんか、価格.comみたいになってきたな

731 :774RR:2018/06/20(水) 22:38:39.34 0.net
>>724
あっそ
で、騒音基準以下の非認証マフラー摘発例はあるの?

732 :774RR:2018/06/21(木) 00:19:37.55 0.net
まぁ確かにノーマルマフラーだと、新聞屋や蕎麦屋のバイクと同じ音なんだよな
動画でヨシムラの音聴いたが、音量はあまり変わらず音質のみ変化が有ったかな?

733 :774RR:2018/06/21(木) 00:30:41.49 a.net
マフラー変えてるシグナスよく見かけるけど、正直うるさいだけなのが多い気がする。
音質もあまりいい感じしないし。
ノーマルでスーッと速いのがやっぱいいわ。

734 :774RR:2018/06/21(木) 04:20:14.70 0.net
そうだけどノーマルは重さがな〜
タイヤ替える時に思う

735 :774RR:2018/06/21(木) 06:27:37.60 0.net
国内3型にヨシムラ装着しているが、政府認証と思えないやかましさだぞ…( ´•ω•` )

736 :774RR:2018/06/21(木) 07:25:15.04 M.net
>>734
分かる。
ノーマルだとエキパイまで外さないといけないけど
社外品だとサイレンサー外せば良いのでリアタイヤ交換が楽

737 :774RR:2018/06/21(木) 07:31:04.42 0.net
ステンマフラーはアチアチでカバー溶けちゃうから無理
カーボンで静かなの無いかね

738 :774RR:2018/06/21(木) 08:00:33.43 0.net
>>729
4型やけどぇぇよ!気分良く走れる、チタンなら尚更
ビームスから付け替えて正解やったわ、最高速は3キロUP程度やけど低中速は一回り太くなった

739 :hage:2018/06/21(木) 08:42:14.87 d.net
>>720
これ見た目良いねー
今まで2年以上ノーマルだったけど
ここ見てると替えたくなるなw

740 :774RR:2018/06/21(木) 09:30:00.96 0.net
やっす!

741 :774RR:2018/06/21(木) 10:17:49.55 M.net
サイドミラーで良いのないでしょうか?

742 :774RR:2018/06/21(木) 10:52:48.23 p.net
コマジェミラー

743 :774RR:2018/06/21(木) 12:04:24.58 0.net
アドレスミラー

744 :774RR:2018/06/21(木) 12:37:08.37 M.net
タイヤ交換しやすいようにノーマル加工して売ってくれ

745 :774RR:2018/06/21(木) 12:43:51.68 0.net
swish期待していたが、やっぱダメそうだなー
bw’sから買い換えられん。
シグナスは嫌なので、何か候補ない?

746 :774RR:2018/06/21(木) 13:45:33.60 a.net
>>745
リード、アドレス、PCX
好きなの選べ

747 :774RR:2018/06/21(木) 14:04:40.67 0.net
https://i.imgur.com/mCMwdKF.jpg
玉木宏くん結婚おめでとう

748 :774RR:2018/06/21(木) 17:30:18.70 0.net
>>747
マフラー忠男?

749 :774RR:2018/06/21(木) 17:33:06.78 d.net
サイレントバージョンぽいね

750 :774RR:2018/06/21(木) 18:08:07.92 d.net
ブスかわバイプレーヤーの嫁で好感度アップ。
bws125も芸能人ぶってなくてよいわ。

751 :774RR:2018/06/21(木) 18:21:23.89 0.net
>>746
消去法でリードかなぁ。
つまらない人間でゴメンよ。

752 :774RR:2018/06/21(木) 18:43:12.41 M.net
イケメンは、どんなバイクでも絵に成るな。
安田大サーカスのヒロはシグナスwww

753 :774RR:2018/06/21(木) 18:49:48.08 0.net
>>752
痩せる前から?!

754 :774RR:2018/06/21(木) 21:06:42.42 M.net
これな
https://i.imgur.com/Pkp0rYz.jpg

755 :774RR:2018/06/21(木) 22:44:20.48 0.net
いっこも良いとこないな

756 :774RR:2018/06/21(木) 22:48:55.98 0.net
魚をイメージしてんのか?

757 :774RR:2018/06/21(木) 23:42:38.97 0.net
ヒロって、スタバの抹茶フラペチーノを1日に30杯飲んでたらしいな。
そりゃ倒れるわ。

758 :774RR:2018/06/21(木) 23:48:50.46 a.net
こんなの小僧やDQNのやるような改造やん。
恥ずかしくてよう乗れん。

759 :774RR:2018/06/22(金) 00:10:46.53 x.net
Vアドレス125G 2006年式を12年乗ったから次はリードかシグナスで悩んだが、安定のシグナスを購入するよ。
決めてはブレーキだな。

760 :774RR:2018/06/22(金) 00:50:15.10 0.net
この仕様の中古で買ったんじゃね?
前に乗ってたV100やジョグやその他色々は見た目ノーマルだったけど

761 :774RR:2018/06/22(金) 01:26:38.08 0.net
>>754
まさかアメトークのバイク芸人の席狙ってるとか?

762 :774RR:2018/06/22(金) 03:27:14.95 0.net
>>745
まだまだbws乗ろう!周りにあんまり居ないけど
自分では最高に格好いいと思ってる
シグナスがブルーコアエンジンで155出したら
乗り換えるかもしれないけど

763 :774RR:2018/06/22(金) 05:57:22.44 0.net
155?!
原付二種じゃなくなったら、せっかくのブルーコアも意味ないw

764 :774RR:2018/06/22(金) 07:22:00.43 0.net
>>762
マジェS

765 :774RR:2018/06/22(金) 07:24:08.77 0.net
新型の顔マジェSみたいになるんだな
LEDどうだろう

766 :774RR:2018/06/22(金) 11:51:51.99 M.net
年齢層に関係なく乗れるから
bwsはオサレだと思うよ。

767 :774RR:2018/06/22(金) 12:25:01.42 a.net
ブルーコア(笑) どうせヘッドとボアアップキット組むから関係ないだろ  

768 :774RR:2018/06/22(金) 12:33:33.00 0.net
七期で155ブルーコアのボアダウンが積まれる事になると思うが
シリンダー&ピストン&ファイナル以外155と共通なら助かる

769 :774RR:2018/06/22(金) 12:51:56.64 M.net
>>751
玉木さんかっこいい

770 :774RR:2018/06/22(金) 14:14:52.35 a.net
X maxみたいな3眼にならんかな、アレかっこよす。

771 :774RR:2018/06/22(金) 18:07:37.95 M.net
でも、嫁の顔が(笑)
ブサイクなオンナって、イケメン確保が上手いよな
モックンの嫁さんもwww

772 :774RR:2018/06/22(金) 20:02:06.50 0.net
でもB地区綺麗で下もツルツルで最高かも

773 :774RR:2018/06/22(金) 20:18:05.93 0.net
>>771
内田 也哉子は若い頃は、可愛いんだよ。
歳とってきて、だんだん樹木希林化してきたが。

玉木嫁も、よく見ると可愛らしいじゃん。
おそらく性格は良いんだろうなぁ。

ドンファン新妻みたいなのだけは勘弁だわ。

774 :774RR:2018/06/22(金) 21:52:22.47 M.net
女を選ぶのは高感度、最初に逝かせれば後は自分のペースで楽しめる

775 :774RR:2018/06/22(金) 22:52:14.39 0.net
誰か室井佑月とすり替えてこいよw

776 :774RR:2018/06/22(金) 23:07:38.73 0.net
あぁ似てるな笑

777 :774RR:2018/06/22(金) 23:49:48.09 0.net
テレビで誰かが言ってたけど、玉木宏の奥さんは
めちゃくちゃ性格よい人なんだってさ。
そりゃ顔だけで選ばないからね。
俺はブスだとは思わないけどなあ。

778 :774RR:2018/06/22(金) 23:57:07.47 a.net
でも結婚条件が義母と妹との同居らしい。

ん?何のスレだっけ。

779 :774RR:2018/06/23(土) 00:07:57.08 0.net
bw’s乗りの玉木くんを応援するスレ

780 :774RR:2018/06/23(土) 02:54:17.79 0.net
>>778
玉木の母ちゃんと妹と同居が条件とか、奥さん肩身狭いだろうに。

781 :774RR:2018/06/23(土) 09:04:42.16 a.net
うちのじっちゃんが嫁は顔で選ぶな!
「美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れる。」
が口癖だったが自分は顔で選んで失敗したんだろうな。

782 :774RR:2018/06/23(土) 09:19:15.82 0.net
>>781
それってブスが言い出して広まったやつだろ
ブスはいつ見てもブス
慣れることなんてない

783 :774RR:2018/06/23(土) 11:25:38.62 0.net
ブスは3日でキレる

784 :774RR:2018/06/23(土) 12:35:33.25 0.net
>>725
人に薦めんでお前が入札しろや。

785 :774RR:2018/06/23(土) 14:45:18.60 0.net
ブスなんてもんは主観的だからな。
おれの中で佐々木希はブスだぞ。

786 :774RR:2018/06/24(日) 00:00:10.77 x.net
シグナス、ブルーマットシルバーにしたよ

787 :774RR:2018/06/24(日) 06:22:44.70 0.net
マットのシルバーだと外装お手入れも差ほど苦じゃないと思うよ
k本的に艶消しは汚れたら水洗いが鉄則で、特にダーク系は素手で触ったり
空拭きすると変な跡が付くから。
俺はWAX類塗ってツヤツヤを楽しみたいので、ミッドナイトシルバーにしたけど

788 :774RR:2018/06/24(日) 07:16:17.39 0.net
小雪もブス

789 :774RR:2018/06/24(日) 09:01:31.03 F.net
ジャマーズのスネークとスクデットの性能の違いほとんど無いと思うんだがどうかな?

790 :774RR:2018/06/24(日) 10:12:45.96 0.net
石原さとみも桐谷美玲もぶす

791 :774RR:2018/06/24(日) 19:42:57.29 0.net
2型にスネークコーン付けてるけど、ノーマルマフラーの方が走りやすい
ストップ&ゴーの多い通勤だからかもしれないですが・・

792 :774RR:2018/06/25(月) 06:22:29.23 0.net
4型にコイルコーンポン付けしたけど、もうちょいWR軽くした方がいいね
46gで落ち着いたけど燃費がl3kmぐらい悪くなってしまった。

793 :774RR:2018/06/25(月) 11:12:03.60 d.net
>>791
ウエイトローラーも合わせないと意味ないぞ。トータルバランスだよ。

794 :774RR:2018/06/25(月) 11:17:13.33 0.net
1型にまたがりながら、とんがりコーン
指にはめたり、ピエロだぞっ!とか言って子供しらけさせたりしてる。

795 :774RR:2018/06/25(月) 11:23:38.88 M.net


796 :774RR:2018/06/25(月) 11:44:08.42 0.net
小さい頃とんがりコーンは指に取り付けてから食べてた笑
まだ売ってるんだー。

797 :774RR:2018/06/25(月) 12:35:44.06 0.net
>>796
まだ売ってるよ、指には入らなくてなったがビールのあてによく食べる。

798 :774RR:2018/06/25(月) 12:54:00.43 0.net
とんがりコーンといえばイチロー

799 :774RR:2018/06/25(月) 13:48:39.82 M.net
>>781
ブスでも性格美人で結婚したはずが、、、、

、、、性格もブスだった
俺の人生オワタ

800 :774RR:2018/06/25(月) 13:51:32.24 0.net
>>797
とんがりコーンの穴にチーズ入れたり、溶けるチーズ垂らすと旨いよ。

801 :774RR:2018/06/25(月) 14:38:03.79 M.net
BWSのセンスプがボア車にも対応できるとかどっかの記事で見たけど
3型台湾のセンスプよりもいいのかい?

802 :774RR:2018/06/25(月) 15:22:02.34 d.net
>>801
ええで。
安いし。

803 :774RR:2018/06/25(月) 16:03:50.84 0.net
>>799
「性格の良いブスなど存在しない」とあれほど言ったのに...

804 :774RR:2018/06/25(月) 16:18:06.52 0.net
>>801
3型台湾の方が自由長長いし、レートも硬い
BWSスプリングは2型が現行だった時の純正強化の定番だね

805 :774RR:2018/06/25(月) 17:40:53.04 0.net
>>802 >>804
ありがとうございます。

806 :774RR:2018/06/25(月) 17:53:10.77 M.net
シグナス不調の夏もうすぐ

807 :774RR:2018/06/25(月) 20:11:08.17 0.net
さすがに4型のポンプ壊れないだろ これで壊れるようならキャブ化するしかない

808 :774RR:2018/06/25(月) 21:02:21.56 0.net
ところが壊れるんだなぁ〜これが・・・

809 :774RR:2018/06/26(火) 00:09:32.90 0.net
台湾3型だが今のところは大丈夫
台湾2型は三年目の夏に燃ポン逝ったわ!

810 :774RR:2018/06/26(火) 00:11:37.30 a.net
シグナス新型まだー?

811 :774RR:2018/06/26(火) 01:01:22.27 0.net
ポンプは半分運だからなぁ。
俺のは買ってから10年壊れてない。
色違いを買った友達のシグナスのポンプはすぐに逝ったし。

812 :774RR:2018/06/26(火) 01:48:22.11 0.net
SE12Jだけどポンプは壊れてないなあ
スタータクラッチはすぐ壊れたけど

813 :774RR:2018/06/26(火) 04:36:50.49 0.net
お、おう

814 :774RR:2018/06/26(火) 12:32:57.72 0.net
現行bw's125のチューニングのアドバイス求む。
60キロくらいまでは速くてそこからは純正同等で最高速は少し上がる
って感じにしたいんだけど、ベリアルかNCYの駆動系フルセット交換がいいかな?
ボアアップの方がいい?
マフラー以外の予算は5万くらいっす。

815 :774RR:2018/06/26(火) 12:45:36.28 d.net
純正プーリーをショップに加工してもらう
他は一切替えない
これで完成

816 :774RR:2018/06/26(火) 13:30:04.44 d.net
なんとも言えないけどNCYのキットは、キット内で相性悪いパーツがあるから、気を付けてね。

817 :774RR:2018/06/26(火) 13:41:35.02 p.net
>>809
2型はそもそもリコールだったけどな
台湾仕様売れまくったからポンプ難民多かったけど

818 :774RR:2018/06/26(火) 14:58:28.69 d.net
フェンダーレスにしてみようかと思うんだけどフェンダーレスだと雨の日はえらい事になりますか?
大した事にならないならやってみようかと思うんですが

819 :774RR:2018/06/26(火) 15:52:48.72 0.net
>>818
4型やけどエライ事になってる白い服は着たらアカン、見た目優先やから雨の日は極力乗らん

820 :774RR:2018/06/26(火) 16:02:39.96 d.net
>>818
泥、砂利がテール周辺凄いよ
通勤に使ってるけど割り切ってる@4型

821 :774RR:2018/06/26(火) 16:14:30.80 a.net
>>818
晴れた日も水撒きババアに殺意を持つようになるよw

822 :774RR:2018/06/26(火) 16:23:14.96 d.net
やっぱりえらい事になっちゃうんですね〜
もうポチっちゃったからとりあえず付けてみます
耐えられないようなら元に戻してメルカリか何かで格安でお譲りしますのでその時は皆様よろしく

823 :774RR:2018/06/26(火) 16:49:44.86 M.net
4型で何処のフェンダーレス?
俺は木嶋の付けたけど、雨合羽の後ろが汚れてなかった様な…
白服だと目立つのかな?

824 :774RR:2018/06/26(火) 16:56:22.33 p.net
>>823
ダンプとか通る道を雨上がりに走ったらわかる

825 :774RR:2018/06/26(火) 17:04:38.87 d.net
以前他のバイクでフェンダーレスして雨や雨上がりの度に泣きをみてからフェンダーレスにだけはしまいと誓った15の夜

826 :774RR:2018/06/26(火) 17:17:54.95 M.net
ノーマルフェンダー周りは掃除しにくいが、さっぱりレスにすると汚れが増えるという

827 :774RR:2018/06/26(火) 17:29:27.00 0.net
bws125フェンダーレスやってるけど、インナーフェンダーは付いてるから、汚れないよ。

てか、これはフェンダーレスと言えないのかな?

828 :774RR:2018/06/26(火) 17:33:24.42 a.net
切って短くしたけど泥除けとして全く機能していないわ
インナーフェンダーじゃ後ろからの跳ね上げまでカバー出来ないし
https://i.imgur.com/lAcfoGm.jpg

829 :774RR:2018/06/26(火) 17:38:56.20 a.net
インナーフェンダーにする位ならフェンダーレス意味なくねっと思う。

830 :774RR:2018/06/26(火) 17:59:35.39 0.net
フェンダーレスにしてインナーフェンダー延長やら増設してるやつは何がしたいのかがわからん

831 :774RR:2018/06/26(火) 18:12:06.29 0.net
>>829
アウターフェンダーはでっかいからダサいんだよ。
インナーフェンダーだけでもスタイリングはグーグーグー

832 :774RR:2018/06/26(火) 19:07:39.03 0.net
もう少しロングなインナーフェンダー出してくれよ、マッドガードはダサ過ぎる。

833 :774RR:2018/06/26(火) 19:58:07.74 d.net
おれはナンバープレートの下に▲貼る出っ張りがあるプレートカバー付けてショートフェンダーみたいな感じにしてる
多分効果は殆ど無い

834 :774RR:2018/06/26(火) 22:49:43.37 0.net
>>831
ツルツルタイヤとナンバーの角度次第ではクッソダサくなるけどな

835 :774RR:2018/06/27(水) 00:54:04.07 a.net
人それぞれだけど、フェンダーレスにしてインナーフェンダー丸見えはダサい。
なんかママチャリみたい。

836 :774RR:2018/06/27(水) 02:29:58.60 0.net
ママチャリもスクーターも荷台外して、フェンダー外せばレーサー気分なんやろ

837 :774RR:2018/06/27(水) 06:36:08.50 M.net
部室で煙草吸いながら
ダベってる雰囲気のスレだな草

838 :774RR:2018/06/27(水) 09:13:29.42 0.net
インナーアウターだけじゃ
足りなくて追加してる(´・ω・`)

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1569375.jpg

839 :774RR:2018/06/27(水) 10:01:18.12 0.net
ヒェッ

840 :774RR:2018/06/27(水) 10:08:26.23 a.net
こういう用途に使う人ならわかる 

841 :774RR:2018/06/27(水) 10:30:01.61 0.net
>>838
スクーターはオフロードを走る乗り物じゃないぞ

842 :774RR:2018/06/27(水) 10:39:14.57 a.net
>>841
BW's

843 :774RR:2018/06/27(水) 13:39:57.79 0.net
田んぼに落ちたのかよ

844 :774RR:2018/06/27(水) 13:57:46.33 r.net
皆みたいに綺麗に乗りたいけど
近所が田舎過ぎて諦めた民です

雨の日に林道走っただけで
田んぼには堕ちてないお

845 :774RR:2018/06/27(水) 14:14:45.41 0.net
Bw'sにすればよかったのにw

846 :774RR:2018/06/27(水) 14:24:48.47 0.net
>>841
Dio XR BAJA

847 :774RR:2018/06/27(水) 19:16:42.14 0.net
Dio XR BAJA懐かしいな

848 :774RR:2018/06/27(水) 20:00:05.17 a.net
>>838
モトラ買えw

849 :774RR:2018/06/27(水) 23:10:25.86 0.net
>>848
モトラってどんなバイク?
検索しても出てこないお、、

850 :818:2018/06/27(水) 23:26:10.21 0.net
フェンダーレスについて質問したものです

フェンダー取ったらそりゃ少しくらいは泥が跳ねるけど、インナーフェンダーが残ってたらどうって事ないってバイク屋さんに言われて結局フェンダーレスキットを組んでもらいました
そして本日付けでアドレス乗りからシグナス乗りになりました
よろしくお願いします

ナラシ終わるのが待ち遠しいです

851 :774RR:2018/06/27(水) 23:48:28.09 0.net
おめ、いい色買ったな。

852 :774RR:2018/06/28(木) 00:10:26.91 0.net
>>849
ホンダ モトラでググると出てくるよ

853 :774RR:2018/06/28(木) 00:23:56.58 a.net
>>838
強者現る。
これはこれでありだな。ラリー車みたいでいいんでないかい。

854 :774RR:2018/06/28(木) 02:50:43.25 0.net
>>852
ありがと!
シグナスが寿命来てしまったら検討してみる!

855 :774RR:2018/06/28(木) 03:37:16.58 a.net
駆動系がスクーターと同じストマジってカテゴリー的にスクーターの部類に入るのか?

856 :774RR:2018/06/28(木) 17:38:52.46 M.net
>>857
そんな部類ねーわ

857 :774RR:2018/06/28(木) 17:42:02.23 0.net
>>856

858 :774RR:2018/06/28(木) 20:42:12.27 0.net
>>855
ストマジは"スポーツスクーター"らしい
ソースはwebCG

859 :774RR:2018/06/29(金) 03:15:08.18 d.net
シグナスx もスポーツスクーターじゃないの?

860 :774RR:2018/06/29(金) 20:33:24.49 x.net
bwsもオフテイスト なだけでオフ車じゃないし

861 :858:2018/06/29(金) 21:23:26.24 0.net
すまんな
ソースの記事鵜呑みにしてまった
日本のスクーターの定義は、
「スクーターとは原動機を座席の下に設け、
前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ
以下であるような2輪自動車を指す」
なんやと
これからすると、ストマジはスクーターかどうか
すら怪しいわ

862 :774RR:2018/06/30(土) 19:39:12.47 0.net
>>861
いつの定義だろうね?車輪の直径が22インチ以下って・・・22インチ以上を探す方が大変だわ

863 :774RR:2018/06/30(土) 23:56:23.40 x.net
今日、シグナスを納車したぞ
前に乗っていたアドレスよりも出足が遅いのね。

864 :774RR:2018/07/01(日) 00:09:12.29 F.net
>>863
あたりめえだよ。出だし亀だもん。
リードやPCXからみたら、ナメクジなみに遅いよ。

865 :774RR:2018/07/01(日) 05:31:19.57 M.net
リード、PCXよりは早くなかったっけ・・・

通勤時間帯にバイク乗ってみて、お前らがなんでそんなに加速にこだわるかわかったわ

866 :774RR:2018/07/01(日) 05:40:30.49 0.net
亀には亀の生き方がある。虚勢を張らずに、ゆっくりと。

867 :774RR:2018/07/01(日) 06:44:14.63 0.net
タイヤをワンサイズアップしたいんだけどオススメの扁平率?サイズ?教えてけろ ちな4型

868 :774RR:2018/07/01(日) 07:52:09.15 0.net
タイヤのサイズアップって意味あるの?
DQNの精神状態が安定するたけ?

869 :774RR:2018/07/01(日) 08:12:25.73 x.net
>>864
モデルチェンジして出足を改善したと聞いたがこの程度だったのね

870 :774RR:2018/07/01(日) 08:13:47.80 M.net
1型なんか信号待ちで、体重の軽い4st女の子ビーノに先に行かれ
2stのババjogに豆にされる

871 :774RR:2018/07/01(日) 08:21:06.27 0.net
リード100(2st)→I型(初期モデル)に乗り換えたワタシは、当時 本気で鬱になりかけてました。

872 :774RR:2018/07/01(日) 08:25:20.08 0.net
>モデルチェンジして出足を改善した

そう言われてるが、まだまだ遅いよ。
きっと他の原ニ乗ったことない奴の感想だろう。

873 :774RR:2018/07/01(日) 08:33:59.26 0.net
シモケンサイズによると60km/hまでの加速は現行原二スクの中で一番みたいだけど。

874 :774RR:2018/07/01(日) 08:38:51.44 0.net
PCX> lead125>アドレスV125>超えられない壁>シグ茄子

875 :774RR:2018/07/01(日) 08:39:26.26 0.net
ビーノ(5AUE)と28S4だと、マイルドになった
とは言うものの、ビーノのほうが加速にパンチが
あったような気がする
シグナスXの日本向けは、最低ウエイトローラーに
手入れなあかんかもしれん

876 :774RR:2018/07/01(日) 08:51:58.56 d.net
BWs乗りだが、仲間のリード125に追いていけないのは俺がデブだからだとばかり思ってた。
ちな85kgです。

877 :774RR:2018/07/01(日) 09:00:05.32 0.net
シグナス選ぶような人は駆動系ぐらい換えてるだろ 今の所他の小型スクーターに負けたことないぞ 負ける時はフライングと命削るようなすり抜けされた時だけ

878 :774RR:2018/07/01(日) 09:06:32.28 0.net
>>877
逆にいうと、他も弄られたら勝ち目はないってことだよ。

879 :774RR:2018/07/01(日) 09:08:11.39 a.net
アドレス110はマジで速かったらしい
2stで110ccあれば速いわな

880 :774RR:2018/07/01(日) 09:23:42.64 0.net
>>879
懐かしい。
足元フラットじゃなかったから、やめたんだったっけな。

881 :774RR:2018/07/01(日) 09:27:11.61 0.net
>>871
インテグラタイプRやマジェスティが中古車で買える値段で
ヴェクスターより遅かったから、買うやつはマゾだと思ってたわ

882 :774RR:2018/07/01(日) 09:57:49.92 0.net
高速走行の安定性とメットインの広さ
以外は本当にクソレベルだった初期シグ。
現行型はいろいろと改善されてんの?

883 :774RR:2018/07/01(日) 10:20:04.55 0.net
>>881
ワタシの場合、発売直後だっから失敗するリスクもあった。
ろくなレビューもなかったし人柱覚悟で。
結果、大失敗でした。

884 :774RR:2018/07/01(日) 10:27:16.33 0.net
>>878
10インチいくら弄っても12インチにはかなわないよ。
シグナスは改造してこそのスクーター。

885 :774RR:2018/07/01(日) 11:21:30.15 0.net
>>884
寧ろホイール径小さい方が、スタートダッシュとか登り坂は有利なんだけな??

886 :774RR:2018/07/01(日) 11:24:10.89 0.net
タイヤが大きいと、高速域での安定性向上するけど、重くなる場合は低速域では不利になる。

887 :774RR:2018/07/01(日) 15:46:57.62 d.net
簡単な話、アドレスとシグナスをボアアップして駆動系をセッティングして比較したらわかる。
100km超えるのはシグナスは簡単だけど、アドレスは頭打ちするよ。
そのくらいのライトチューンでも出足なんかはタイヤサイズで有利不利なんてレベルでは無くなるよ。

888 :774RR:2018/07/01(日) 16:44:13.14 0.net
急いでバイク退かしたいシチュエーションで昔のキャブ車の要領でキーオン後に

アクセル少し開け
ハンドルフルロック
切った方に少しバンク
スターターオン
足の力抜きバンク角増

上記作業をほぼ同時に行ったところエンジン回転が上がらず外装慣らしをするところだったでござるよ

889 :774RR:2018/07/01(日) 23:27:44.45 0.net
>>887
BoAアップなんてしねーからww

890 :774RR:2018/07/01(日) 23:51:56.16 0.net
ボアアップとロンホイには近付いてはいけない

891 :774RR:2018/07/02(月) 08:17:23.47 a.net
ネット上ではよくいるがリアルでロンホイしたシグナス見たことない

892 :774RR:2018/07/02(月) 08:26:19.15 a.net
>>891
リアルでは恥ずかし過ぎて誰も乗れないからな

893 :774RR:2018/07/02(月) 09:08:50.15 M.net
鬼ボアアップの茄子がオクに出てるお
沖縄物じゃないが

894 :774RR:2018/07/02(月) 09:14:53.76 a.net
>>891
アドレス ズーマーのロンホイはよく見るがシグナスはあまり見ないよな。

895 :774RR:2018/07/02(月) 09:18:00.40 0.net
アドレスのロンホイ仕様?
この世の終わりだな。。

896 :774RR:2018/07/02(月) 13:17:39.03 d.net
スマホホルダーを取り付けたいと考えています
シグナスはバーハンドルではないので困ってます
オススメの取り付け位置、方法がありましたらご教授お願いします
使い勝手の良いスマホホルダーがあれば合わせてお願いいたします

897 :774RR:2018/07/02(月) 13:41:28.19 0.net
>>896
テンプレかもしれないけど、デイトナのマルチマウントバーかハリケーンのクランプバーが一番使用率高いかな。
スマホホルダーの良いのは、ミノウラ(デイトナも同じ)、ラムマウント、クァッドロックの三つが有名。
保持力安定性共に良いと思う。

898 :774RR:2018/07/02(月) 13:43:18.00 0.net
>>897
追記
ミノウラとデイトナのスマホホルダーは、少し仕様違うみたい。使ったことないからどう違うかは調べてね。

899 :774RR:2018/07/02(月) 13:44:27.03 d.net
>>896
知り合いがアマゾンでニコマクってとこのスマホホルダー買ったけど、よいらしい。
ホルダーの構造がしっかりしてるんだと。

900 :774RR:2018/07/02(月) 13:45:19.62 d.net
>>898
ミノウラデイトナは、けっこう壊れたりスマホ飛び出すから、信用してはならぬ。

901 :774RR:2018/07/02(月) 14:43:41.93 p.net
>>883
2型中期くらいまでは地雷ばっかだから大丈夫
2型中期も台湾モデルバカ売れしてリコールだらけだったしな

902 :774RR:2018/07/02(月) 16:10:53.16 0.net
>>898
角度の調整が多いのがデイトナね。
でもホルダーの品質は、いまひとつなんだわ。

903 :774RR:2018/07/02(月) 17:14:39.72 0.net
>>899
自分もソレ買ったわ。
今まで様々なスマホホルダーに手を出したが、やっと満足いく商品に出会えた感じ。

904 :774RR:2018/07/02(月) 19:48:16.54 0.net
ミラーアダプターのミラー側逆ネジ10mmナット
車体側正ネジ8mmボルトが何処探してもない
片方はヤマハの変換アダプターセットでこと足りるんだが
付かないことないんだけど、アダプターが二段に成り
既存のブーツ撤去でミラーの位置が高く成る

905 :774RR:2018/07/02(月) 21:04:59.17 0.net
>>904
アマにある「タナックス バイクミラー ナポレオン ネジ径変換アダプタ― ブラック 【正10mm→逆8mm】 C-3」

906 :774RR:2018/07/02(月) 21:54:49.02 0.net
>>900
ミノウラ系は劣化すると、いきなりパキッと割れんだよねー。

907 :774RR:2018/07/02(月) 22:34:53.94 x.net
アドレスからシグナスに乗り換えて気付いたこと
出足が鈍い
メットインにフルが入らん
ウインカーの音がない
燃費悪ひ
スピードを出してもバランスが安定する
ヘッドライトが車並みに明るい
ブレーキの効き具合が良い
フルフェイスが入らないが荷物が多く入る
不満もあるが結論としては満足しています

908 :774RR:2018/07/03(火) 02:07:23.89 a.net
スマホ
マウントバーとか以前にミラーステーがある事を思い出して

909 :774RR:2018/07/03(火) 03:27:24.06 0.net
>>907
それと、車体がデカイから駐車場とかで面倒になるよ。
足元も狭くなってストレスだし。

アドレスからの乗り替えだと、自分みたいに不足が残る場合あると思う。
要するにアドレスは、通勤快速としては至高なのだ。

910 :774RR:2018/07/03(火) 03:45:20.90 0.net
>>909
プゲラ

911 :774RR:2018/07/03(火) 04:59:21.92 0.net
アドレス乗ったことない人は知らないだろうけど、ライディングポジションは原ニの中で1番楽なんだよ。
よくリードスレでも語られてるよ。

912 :774RR:2018/07/03(火) 05:03:36.35 0.net
アドレスがいいのはわかったからとりあえずアドレススレにお帰り

913 :774RR:2018/07/03(火) 05:16:40.28 0.net
>>907
燃費悪いのだけは改善しようがない。
てか、ココはシグ乗り共通の不満点。

914 :774RR:2018/07/03(火) 05:31:51.44 d.net
>>909
足もとせまいのも皆んなわかってるよ。
よっぽどの短足じゃない限りはな。

915 :774RR:2018/07/03(火) 05:42:23.33 0.net
アドレスからの乗り換えでほぼ不満無しの俺みたいなのは珍しいんかな
すり抜けやら駐輪場で躊躇なく狭いとこに突っ込んでいけなくなったことぐらいか
逆にこれが重要な人は乗り換えてはいけない

916 :774RR:2018/07/03(火) 05:46:04.95 0.net
915が短足だってことは理解した。

917 :774RR:2018/07/03(火) 05:49:59.28 0.net
そうねw楽々足伸ばせて快適だわw

918 :774RR:2018/07/03(火) 06:00:21.70 0.net
オレも身長160ちょいのチビだが、狭く感じないww

919 :774RR:2018/07/03(火) 11:51:25.48 0.net
メーカーサポートも
SUZUKI>HONDA>YAMAHA
って感じだな。
特にSUZUKIは、安いバイクでも親身なってサポートしてくれるってバイク屋の兄ちゃんが言ってた。

920 :774RR:2018/07/03(火) 11:55:37.46 M.net
嘘つけよ(笑)
車と同じ感覚なら、スズキは最悪メーカー!!
変わり者相手のバイクのマツダだぞ

921 :774RR:2018/07/03(火) 12:02:36.34 0.net
>>920
嘘じゃない。

車とは違うし。

922 :774RR:2018/07/03(火) 12:06:46.44 d.net
へー。

レッドバロンのスタッフからは
『スズキ二輪は他のバイクメーカーに比べて、誠実な対応をしてくれる期待が持てる』と、当初から言われていた通り
なかなか、真摯な対応をしてくれています。

だそうだ。

923 :774RR:2018/07/03(火) 12:14:24.63 0.net
ヤマハは最悪だよ。

メーカー保証切れ直後に圧縮抜けて、店にクレームしたけど、メーカー対応は知らん顔で売り逃げ状態。
運が悪かったですね的な感じで。

買った店の店主があんまりにも気の毒だってんで、1/3の修理代で直してくれた。

ホンダは、普通の対応だったかな。
スズキは乗ったことないから知らん。

924 :774RR:2018/07/03(火) 12:24:08.20 0.net
>>920
ちょっと、何言ってるのかわからない

925 :774RR:2018/07/03(火) 12:44:47.67 a.net
>>923
ちゃんとYSPで買ってYSPに修理だした?
俺が通ってるYSPは保証が過ぎても普通に対応してくれるよ。

926 :774RR:2018/07/03(火) 12:51:19.56 0.net
YSP高いじゃん。
でも、その価格の中に延長保証料金みたいなものが含まれているのかもしれないね。

927 :774RR:2018/07/03(火) 12:54:04.37 M.net
雨上がりに不調になる
錆が早い、樹脂がボロボロ
これスズキ

928 :774RR:2018/07/03(火) 13:10:35.31 0.net
シグナス不調すぎて治す気も起こらん。
swishいくかな、ジンチュウ覚悟で。

929 :774RR:2018/07/03(火) 16:40:19.72 0.net
どうぞどうぞ!

930 :774RR:2018/07/03(火) 19:38:33.67 d.net
>>928
スイッシュ買ってシグの足回りを換装しよう

931 :774RR:2018/07/03(火) 20:16:04.16 0.net
工場の関係で、店頭展示分しか作れなかったと聞いたぞ?スウィッシュ
まぁ値引き勝負のバイクだろうな
先行予約で、諭吉6枚引いてるらしいしw
秋口にキャンペーン+叩き売り
冬に成ったら、KYMCOとお友達

932 :774RR:2018/07/03(火) 20:20:55.79 F.net
スウィッシュそこまで悪いバイクじゃないと思うんだけどな。

933 :774RR:2018/07/03(火) 20:35:36.31 0.net
>>932
あの価格なら前後12インチ、リアディスク欲しいね

934 :896:2018/07/03(火) 21:42:10.60 0.net
たくさんのレスありがとうございます
大変参考になりました
レスいただいた中でもニコマクというのはクランプバーを兼ねている感じで非常に好感が持てる製品ですね!
ぜひ購入を検討してみたいと思います

935 :774RR:2018/07/04(水) 06:52:16.32 M.net
デザイン開発費が無いに等しい
定価20万円が妥当

936 :774RR:2018/07/04(水) 10:09:27.94 a.net
どう考えても劣化シグナスだろ アドレスあるからもっと本気で作れば良かったのに

937 :774RR:2018/07/04(水) 10:13:49.61 M.net
MAXとおまるに対向出来る玉が無いから
シダナヌを出すクズっぷり
(ー_ー;)

938 :774RR:2018/07/04(水) 10:33:55.83 0.net
>>936
劣化というか、ホイールサイズあげたら
まんまシグナスだし、メーカー開発者も苦しいとこなんじゃないの?
もうこのクラスで目新しいデザインとかなさそうだし。

939 :774RR:2018/07/04(水) 11:29:03.40 0.net
それにしても早朝の通勤時間はシグナス(特に3型)
とpcxとアドレスV125が多いね
とりあえず自分の現行bws125浮いてるわ

940 :774RR:2018/07/04(水) 11:58:09.97 a.net
スズキのスクーターはチラリと見えるフレームのグレーが嫌だ。
スウィッシュの利点はUSBソケットぐらいかなw

941 :774RR:2018/07/04(水) 13:26:44.79 0.net
<バイク事故>あおり運転で男性死亡か・殺人容疑で捜査

容疑は2日午後7時半ごろ、堺市南区の府道で、同市西区の大学生、高田拓海さん(22)
のバイクに追い抜かれたことに腹を立て、車を故意に追突させて殺害したとしている。

942 :774RR:2018/07/04(水) 14:01:04.12 0.net
あーあ
割り込まないで大人しく走ってりゃよかったのに、、、ご愁傷様

943 :774RR:2018/07/04(水) 17:03:53.41 M.net
ワゴンRとアドレスだったな草

944 :774RR:2018/07/04(水) 17:08:15.81 0.net
どちらも鈴菌感染者だったかw

945 :774RR:2018/07/04(水) 18:29:18.46 0.net
中村精寛容疑者とかいう40歳の警備員か
こんな奴じゃたいして補償してもらえそうもないな
1時間も追い回されるって街中ならすぐ巻いてサヨナラできそうなもんだけど
大学生もイキって挑発してたのかね

946 :774RR:2018/07/04(水) 18:31:07.68 0.net
1時間じゃなくて1kmか
空いてりゃそのくらいなら追いかけまわせるのかな

947 :774RR:2018/07/04(水) 18:39:48.26 0.net
おまえら新型きたぞ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.aspx

948 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:59.34 0.net
標準装備のLEDヘッドライトが暗いと叩かれそうだな

949 :774RR:2018/07/04(水) 19:46:35.27 0.net
まだ見慣れてないせいか4型デザインの方が好み

950 :774RR:2018/07/04(水) 20:04:01.34 0.net
だっさwモビスタ突撃しといてよかったわ

951 :774RR:2018/07/04(水) 20:04:39.43 0.net
メーターがスウィッスュみたいだな

952 :774RR:2018/07/04(水) 20:10:09.62 0.net
スズキが先月末に出したバイクと良く似てるな
日本仕様は、アナログのタコメーターにしてくれ

953 :774RR:2018/07/04(水) 20:20:57.49 0.net
テールのつながり眉毛っぽさがなくなったのはいいんじゃね

954 :774RR:2018/07/04(水) 20:52:32.83 0.net
てことは1年後日本導入か

955 :774RR:2018/07/04(水) 20:55:13.59 0.net
ガワはマジェSっぽくなって、
中身は大して変わってなさそうだな・・・

956 :774RR:2018/07/04(水) 21:16:19.40 a.net
ヘッドライトダサ

957 :774RR:2018/07/04(水) 21:17:01.48 0.net
正直ダサいな

958 :774RR:2018/07/04(水) 21:24:02.59 a.net
スイッシュ買うw

959 :774RR:2018/07/04(水) 22:11:19.92 0.net
なんか微妙だな...

ヤマハって金が無いのか、ここ最近魅力的な車種が本当に出ないな

960 :774RR:2018/07/04(水) 22:20:52.08 d.net
4型を購入するのだけど、車体に覆うバイクカバーってサイズ的にどのくらいでしょうか?
あと盗難防止のおすすめグッズなどありましたらご教示下さい

961 :774RR:2018/07/04(水) 22:45:57.76 0.net
ガワだけちょっと弄って排ガス規制に合わせてABS付けてって感じか。
メットインがデカくなれば買い替えもあったけど、その辺り変わらなそうだし無いなこれは。

962 :774RR:2018/07/05(木) 00:08:04.17 0.net
ウインカーだけハンドルの下に持ってくるってのは、
これがイケてるのか?

963 :774RR:2018/07/05(木) 00:33:01.58 a.net
シグナス名物、減速停止時の謎のエンスト

964 :774RR:2018/07/05(木) 00:42:02.01 0.net
改めてちゃんと見るとカッコ悪いわこれ
特に真正面

965 :774RR:2018/07/05(木) 00:43:15.86 0.net
それシグナスに限らずなるでしょ。
70キロ以上出してて、急停止するとエンストしそうになる。

966 :774RR:2018/07/05(木) 02:31:47.76 0.net
なんでNMAXのブルーコアを積んでくれないんだろう…
それをするだけで最強になれるのにさ
やっぱ色々大人の事情があるのかね(´・ω・`)

967 :774RR:2018/07/05(木) 02:57:19.34 0.net
前から見たら蟻型宇宙人だなw
swishのジュウシマツの方がマシw

968 :774RR:2018/07/05(木) 03:53:24.29 M.net
急制動するとタンク内で片寄るからね
残り少ない時は燃料吸わずに一瞬エンストする

969 :774RR:2018/07/05(木) 06:45:37.94 M.net
乗り潰して捨てるなら、鈴菌も蟻だが
5年後の中古価格が雲泥の差!!
シグナスなら8年後でも値段が付く
バイク屋の中古も原付でさえスズキは目の上のタンコブ

970 :774RR:2018/07/05(木) 08:18:52.21 0.net
>>966
だったらNMAXを買えばいいだけの話でしょ。
改造ありきっていう人向けのスクーターなんだからそれはそれで住み分けなんだってw

971 :774RR:2018/07/05(木) 08:24:38.04 M.net
規制が通る内はそのまま売っとけってやつだろ
EU5で嫌でも新型よ

972 :774RR:2018/07/05(木) 08:53:12.57 0.net
>>970
NMAXは用途が違う
シグナスの利便性で良いEgが欲しいって言ってる

馬鹿だから理解出来ないんだろう

973 :774RR:2018/07/05(木) 09:05:36.21 a.net
4型がイマイチだから新型に期待していたが4型よりダサくてワラタ

974 :774RR:2018/07/05(木) 10:12:15.12 a.net
シグナスがswishに似せてワロタ 

975 :774RR:2018/07/05(木) 10:55:05.38 M.net
創り手、売り手、本体、乗り手
全てが三流の修バイクwww

976 :774RR:2018/07/05(木) 11:25:52.98 0.net
>>972
無い物ねだりしてるお前がバカなんだよ。もの知らなすぎ

977 :774RR:2018/07/05(木) 11:28:51.93 0.net
>>972
利便性ってどっちも原2だろw同じだよバカw

978 :774RR:2018/07/05(木) 11:45:36.47 0.net
>>970
改造ありきって…
バカ丸出し
殆どのユーザーがノーマルで乗っている事実は
アーアーキコエナイってかw

979 :774RR:2018/07/05(木) 12:03:23.25 0.net
>>970
低脳だから改良されたら改造出来ない馬鹿なんだろう

980 :774RR:2018/07/05(木) 12:26:24.80 0.net

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/

981 :774RR:2018/07/05(木) 12:27:49.85 0.net
>>970
勝手に改造ありきのバイクとか決め付けてて草
寝言は寝てからにしろ

982 :774RR:2018/07/05(木) 13:06:56.48 0.net
>>981
じゃあメーカーが作ってる仕様に文句言うなよw大人しく吊るしで乗っとけよ雑魚w

983 :774RR:2018/07/05(木) 15:22:09.06 M.net
カスタマイズ出来る部品も豊富
○菌と大違い

984 :774RR:2018/07/05(木) 16:30:52.42 0.net
山葉
純正部品さらに、上がったのねぇーーー工エエェェ(´д`)ェェエエ工

これじゃー山ん葉(ヤマンバ)www

985 :774RR:2018/07/05(木) 17:07:24.79 0.net
>>984
調べたけど上がったのは主な外装とウェイトローラー
エアクリとベルトとブレーキパッドは値下がっててその他消耗品は変わらず
社外の消耗品使う人には関係ないかな
コケると以前より修理費高くつくだけ

986 :774RR:2018/07/05(木) 21:14:32.09 0.net
>>986
Genuineウェイト330円→540円→626円
GenuineF,Rホイールも上がった
Genuineリアサスも上がった
Genuineフロントディスクも上がった
上がった物が、多い(´Д⊂ウェ-ン

987 :774RR:2018/07/05(木) 21:16:55.12 0.net
アンカー間違ったw
>>986>>985の間違い

988 :774RR:2018/07/05(木) 22:56:43.54 0.net
>>982
改造して乗ってる俺様スゲー!
でも仕様変更されたら低脳だから改造できません!
だからこのバイクは改造する前提のバイクだから仕様変更しない。キリッ

涙ふけよw

989 :774RR:2018/07/06(金) 08:29:11.74 d.net
>>986
単純に7月からの値上げ対象とかじゃなく?

990 :774RR:2018/07/06(金) 12:21:56.81 0.net
>>989
ヤマハ純正部品価格改定についてのご案内2009/03/09 平成21年4月から値上げ
YAMAHA純正部品価格改定に関するお知らせ 2013年06月22日 平成25年07月1日から値上げ
YAMAHA純正部品価格改定に関するお知らせ2018/06/20 7/1日から値上げ

ウェイトが330円→540円→626円以下(ry

991 :774RR:2018/07/06(金) 13:01:42.16 0.net
新型のクラブバー 分割タイプだね。4型にポン付けできないかな。

992 :774RR:2018/07/06(金) 13:10:37.56 0.net
>>988
バカが。改造できる奴はベースが変わってもなんでもできるわ。
既存の部品使いまわせなくなるのが面倒だなって話でしかないよ。
お前の知識の範囲だとプーリーやら駆動系が4型は専用だからーとか言いそうだよなw

別に改造してるから凄いとは思わないけどお前よりはバイクに関しては全面的に上だろうね。
少ない文章からも無知なのと下手くそ感が溢れ出てるしw

993 :774RR:2018/07/06(金) 14:38:31.62 0.net
>>992
バイクに関して全面的に上www
そんなもん下でええわwww
よかったね、上なモノがあってwww

994 :774RR:2018/07/06(金) 15:29:11.65 d.net
たぶん収入も上だと思うね。負け組感が凄いからなオマエw

995 :774RR:2018/07/06(金) 15:37:56.06 0.net
出たw収入ww

996 :774RR:2018/07/06(金) 16:08:39.66 0.net
本当の高所得者は125ccなんて乗らないのです
そしてこのようなスレをのぞく事すらないのです

997 :774RR:2018/07/06(金) 16:30:07.51 0.net
そもそも金持ちはバイクなんか乗らないしな

998 :774RR:2018/07/06(金) 16:35:43.89 0.net
>>997
んなこたぁぁないwwwww

999 :774RR:2018/07/06(金) 16:46:22.02 0.net
次スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/l50


梅、梅

1000 :774RR:2018/07/06(金) 16:53:53.30 0.net
>>997
海外のセレブは普通に乗ってる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200