2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆

1 :774RR :2018/04/19(木) 19:55:18.81 0.net
!extend::none
!extend::none
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため名前欄に「 !id:on !slip:vvvvvv 」を入れて書き込むとID・ワッチョイが表示されます。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part122◆◇◆
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516102729/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

380 :774RR:2018/05/24(木) 15:52:06.44 0.net
まあ後回しにされるだろうけど、良心的な店なら断らないよ。
もし、断られたら、その店のレベルはそんな程度だと思って他を探すんだな。

381 :774RR:2018/05/24(木) 15:56:29.91 0.net
まーどのみち購入店が無くなったなら面倒見てもらう店を探さないといかんからね。
374に良店が見つかる事を願う。

382 :774RR:2018/05/24(木) 16:10:41.17 0.net
今まで何回かメーカー保証で修理出したけどバイクの話だと修理費は全額出る事はあまり無いらしい
ヤマハはケチらしく修理費請求の半分も出ない事が結構あるみたい
だからバイク屋は保証修理を嫌がり適当な事を言ってごまかし断る事もある
バイク屋に直接持って行って相談してバイク屋経由で保証修理依頼するとそうなる
メーカーのセンターに電話するといつ何処の何て店で買ったか細かく聞かれて保証期間なら対処してくれてバイク屋に連絡して修理してくれる
例えば遠くの店で購入したから近くのYSPで修理出来ないか?と聞くと購入したお店じゃないと修理出来ません他のお店では無理ですと言われる
修理費に関しては電話した時に工賃は全部出してやってくれと強く何回か言えば出してくれてバイク屋も満足して修理してくれる
長文すまん

383 :774RR:2018/05/24(木) 16:19:30.05 0.net
ヤマハってメーカーは糞だな。
本田、鈴木はそんなことなかったよ。

384 :774RR:2018/05/24(木) 16:35:43.57 0.net
自分もメーカーの無償修理 各社やったけど、どこも気持ちよく対応してくれたぞ。

ホンダはウォーターポンプ交換
ススギはスロットルバルブ交換
ヤマハはエンジンの圧縮抜けて腰上交換

てか、ヤマハは新車ですぐ圧縮ぬけやがった(汗

385 :774RR:2018/05/24(木) 17:07:48.62 0.net
374のパターンとは違うが、遠くの安売り店で買ってメンテは近くのバイク屋にとかいうめんどくさいのは一番嫌われるタイプだからな
ロクに工賃も貰えないような保証修理なんてなるべくならやりたくないわな

386 :774RR:2018/05/24(木) 17:17:16.29 0.net
>>385
俺のことかw
タイヤは安売り店でそれ以外の軽い整備はだいたい自分でやっちゃう
買った店なんて初回点検出したっきり行ってないわ
まぁこんな奴ばっかだとバイク屋儲からんだろうね

387 :774RR:2018/05/24(木) 18:17:23.04 0.net
ありがとう。バッテリー交換できました。
で、バッテリー交換したらECU?ICU?の作業をしろ。
ってどこかでみたけど、どういうこと?
絶対なの?

388 :774RR:2018/05/24(木) 18:20:18.84 d.net
>>383
台湾仕様ってことは?

389 :774RR:2018/05/24(木) 20:58:52.58 d.net
>>387
何型のシグナスかわかんないけど、

1、バッテリー外し10分以上
2、キーON3秒以上→OFF3秒以上、繰り返し三回
3、アイドリング10分放置

で、ECUとISCVのセットし直しが出来るよ。

390 :774RR:2018/05/24(木) 21:03:40.75 d.net
>>387
あ、バッテリー外すときはマイナス→プラス
繋ぐ時はプラス→マイナスね。
リセットときは、マイナスだけ外せば良いよ。

391 :774RR:2018/05/24(木) 22:32:41.11 0.net
シグナスをノーマルマフラーで乗ってる人ってあまりいないよね
大半のシグナス乗りは社外マフラーとセットで乗ってる気がする

392 :774RR:2018/05/24(木) 23:46:08.68 0.net
>>382だけど修正
バイクの話→バイク屋の話
修理費→工賃

あとクレーム申請通って新しい部品が来てバイク屋から連絡きて行ったら新しい部品がちゃんとしてるかバイク屋が包みを開けて一緒に確認をするけど何だこれな部品の時があった
その場でバイク屋がヤマハの部品在庫してる所に連絡したら海外製造だから仕方ない交換しても同じだからというふざけた言い訳をしたから色々言ったけど結局最後は諦めてくれと言われた
全然気持ち良くない対応だった
因みにシグナス4型の部品

393 :774RR:2018/05/25(金) 07:28:16.25 0.net
読みずらい

394 :774RR:2018/05/25(金) 07:35:31.18 0.net
俺も思った。
勉強できないタイプの人の文章だわ。

395 :774RR:2018/05/25(金) 07:41:37.36 d.net
長文書くときはきちんと句読点使った方が良いと思うよ。
読んでないから知らんけど。

396 :774RR:2018/05/25(金) 07:52:43.25 0.net
その前に文法教わってないのか気になる

397 :774RR:2018/05/25(金) 07:55:12.84 d.net
少なくとも大学は出ていない文の書き方。
高校も優良高校では無く偏差値40前半以下の高校の文力です。

398 :774RR:2018/05/25(金) 08:03:33.19 0.net
読んだだけで朝から疲れちまったわ
「」くらいつけてくれよ……

399 :774RR:2018/05/25(金) 08:14:37.43 0.net
こんなに読み辛いのも珍しいな。
内容がまるで入ってこない。
修正するなら全部やり直せ。

400 :774RR:2018/05/25(金) 08:30:10.38 0.net
サーキット走行目的でシグナスを買ったんだけどサーキットデビューは桶川スポーツランドと
サーキット秋ヶ瀬だとどっちがいいですかね。スポーツ走行の見学は双方共済ませてるんだけど
秋ヶ瀬はかなりガチな気がした。

401 :774RR:2018/05/25(金) 09:33:04.97 a.net
そう思うなら桶川

402 :774RR:2018/05/25(金) 12:28:47.73 M.net
>>400
秋ヶ瀬はレベル高いから止めた方が良いと思いますよ。初めてなら桶スポで慣れてからかな

403 :774RR:2018/05/25(金) 15:28:22.72 d.net
大人になって文章の一つもまともに書けないとは…

404 :774RR:2018/05/25(金) 16:49:08.78 a.net
2ちゃんねるの住人に文章力求めるなよ!

405 :774RR:2018/05/25(金) 19:06:50.08 M.net
>>269
買ってみたが、まず自分がヒョロガリすぎるのかキャップが全然下がらない。積んだ。

406 :774RR:2018/05/25(金) 19:09:43.36 0.net
ディアブロロッソスクーター履かせたいけど、パワーピュアSCが全然減ってない…( ´•ω•` )

407 :774RR:2018/05/25(金) 20:27:47.78 0.net
>>405
キャップの穴に10mmソケットがピッタリなんで
そこにエクステンションバーなりつけるとガタつかず押し込みやすいよ
だがこの先にもボトムケースのボルトとか難関は続くな

408 :774RR:2018/05/25(金) 21:07:01.20 d.net
>>405
コツ、お腹に板入れて、トップに差した棒(ドライバーとか)の反対側を板ごしにお腹に付けて、まず両手で一回チューブをぐっと近づけるようにする。
(切腹するみたいな感じで)
一回動けば
片手でも押し込めるようになる。
がんばれ!

409 :774RR:2018/05/25(金) 21:18:43.03 M.net
>>405
キャップ押し込んだら見えるCリング外すのはピックツールがおすすめ

410 :774RR:2018/05/27(日) 11:27:26.89 M.net
JSのトルクカムに変えたら酷いベルトスリップが発生する様になったんだが、あたりが出たら直るかな?

411 :774RR:2018/05/27(日) 12:15:04.09 0.net
ブロックタイヤ履いてる人おる?
どこかに擦ったりしないかとか銘柄とか訊きたいです

412 :774RR:2018/05/27(日) 13:53:34.69 M.net
>>410です、自己解決しました。

413 :774RR:2018/05/27(日) 16:05:02.14 d.net
慣らし終わったのかな

414 :774RR:2018/05/27(日) 21:34:35.93 0.net
ベルトが切れたのでは?

415 :774RR:2018/05/28(月) 11:55:17.51 M.net
現行のシグナスとBWSのスロットルワイヤーめっちゃ高いんだけど
9500円

どうしてこんなに高いの?
特殊な作りなのかな
おじさんびっくりしすぎてちょっとチビッちゃったよ

416 :774RR:2018/05/28(月) 14:26:04.13 a.net
おじさんをチビらせるため

417 :774RR:2018/05/28(月) 15:46:30.39 d.net
高いよね。ワイヤーごときでさ。
スロットルの戻りが悪いからと買ったけど、どうやらリターンスプリングが弱いだけっぽい。
買って損したわ

418 :774RR:2018/05/28(月) 16:35:40.06 0.net
なんだよ、メーカー保証で直さなかったんか?

419 :774RR:2018/05/28(月) 18:14:53.55 d.net
改造しすぎてるから無理なんだよw

420 :774RR:2018/05/28(月) 19:12:20.24 a.net
なんだゴミか

421 :774RR:2018/05/28(月) 20:17:46.72 0.net
わい、ゴミ四期に乗ってるけど、長いこと乗ってるとゴミでも愛着わくで。

422 :774RR:2018/05/28(月) 21:49:11.02 0.net
ワイ、初期型Xに乗ってるけど、ゴミはゴミやで
ブルーコア搭載Xが発売したら即買う準備だけは万端なのにw

マジでリード125に逝ってしまいそうなのを必死に堪えてる最中

423 :774RR:2018/05/28(月) 21:51:19.62 0.net
いっその事、gsxーs125を買ってしまって、ブルーコアシグナスは超、長期で待つかwとかも思案中

424 :774RR:2018/05/28(月) 22:05:56.33 0.net
うんわかる。
初代シグナスはゴミ以下だった。
即売却したのは、よき思い出。

425 :774RR:2018/05/28(月) 22:06:46.48 0.net
シグナス専用のブルーコアを設計するのかな?
NMAXのエンジンだと水冷だからガタイがデカクなるよね
アクシスZの空冷じゃ貧弱だし・・・

426 :774RR:2018/05/28(月) 22:10:23.73 0.net
貧弱なカマホモエンジンはやめろ 硬派な空冷一択

427 :774RR:2018/05/28(月) 22:55:51.89 0.net
メーター周りの軽いガタガタは仕様と言うことでいいね?

428 :774RR:2018/05/28(月) 23:26:56.15 0.net
初期シグナスは進角をイジらんとまともに
最加速しないヒドイバイクだったもんなw

429 :774RR:2018/05/29(火) 04:16:30.62 a.net
次買うならスマートキーのpcx買うw

430 :774RR:2018/05/29(火) 06:19:24.84 p.net
空冷ブルーコア9.5馬力仕様に幻想を抱いてるみたいだけど、燃費は良いけどパワーは全然だからな。
そりゃあアクシスZやjog i125の中国製空冷ブルーコア8.2馬力仕様と比べたらパワーはあるけどね。
車重94kgのmio125とか車重96kgのSOUL GTみたいに、100kg以下の軽量スクーターなら空冷ブルーコア9.5馬力仕様でもなんとかなるけど、シグナスくらいの車重があったら大して走らないよ。
かといって4型シグナスみたいに出足重視の駆動系にしたら、燃費が悪くなって空冷ブルーコアの意味が無くなる。

431 :774RR:2018/05/29(火) 07:07:50.71 M.net
>>430
シグナスはブルーコアじゃないぞ。
知ったかぶりするなよ

432 :774RR:2018/05/29(火) 07:53:07.93 0.net
>>430
これは痛い
無知の語り

433 :774RR:2018/05/29(火) 08:21:13.52 d.net
>>431
文盲乙

434 :774RR:2018/05/29(火) 08:28:39.44 M.net
>>430はsoulGTとかMIOの7kw空冷ブルーコアの事言ってると思われ

435 :774RR:2018/05/29(火) 08:34:07.45 0.net
燃費特化の去勢ブルコアはいらん、

436 :774RR:2018/05/29(火) 10:37:38.66 d.net
まいまいかぶり!

437 :774RR:2018/05/29(火) 10:56:10.26 0.net
>>428
懐かしいな
あれのせいでアドレスV125G登場するまで
4ストってやっぱクソだわってイメージだったもんな

438 :774RR:2018/05/29(火) 11:07:01.55 0.net
ノーマルで速かった頃のアドレス乗りだけど、先日友人がBw’s125買ったんで試乗させてもらったら、そんなに速くなかった。
現行モデルのシグナスはもっと速いですかね?
自分のアドレスと一緒にBw’s流してると、いつもバックミラー越しに小さく映ってて、全くついてこれてなかったので。
ちなみに慣らしも終えてるので、そんなに抑えてないと思うのだけど。

439 :774RR:2018/05/29(火) 11:12:03.74 0.net
シグナスと同じエンジンだから一緒だよ

440 :774RR:2018/05/29(火) 11:17:50.83 r.net
>>438
友人が安全運転なだけでは

441 :774RR:2018/05/29(火) 11:20:56.80 0.net
>>440
そうかもしれないけど、自分が試乗した時は初速から中速域はモッサリ感じました。
Bw’sはタイヤもゴッツイし、こんなもんなのかなぁと。

442 :774RR:2018/05/29(火) 11:39:03.79 d.net
その当時のアドレスV125が速すぎるって噂もチラホラと

443 :774RR:2018/05/29(火) 11:45:21.79 d.net
ちょっと調べてみたら、規制前のK5〜K7のアドレスは鬼速いらしいぞ。

444 :774RR:2018/05/29(火) 12:17:59.48 a.net
貧弱な10インチタイヤとフレームだとボアアップすると気になりそう 

445 :774RR:2018/05/29(火) 12:33:35.96 0.net
K5ってやつなら、シグナスがBoAアップしたくらい速いから問題ない。

446 :774RR:2018/05/29(火) 12:44:34.23 M.net
すべてが重い

447 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:13.89 a.net
台湾行ってきた
シグナスX多かったな(自分がシグナスXにしか目がいっていなかったからかも)
日本ほどでなかったがシグナスXのカスタム率も高かった。
日本ではみたことないパーツ取り付けていたのもあったのでちょっと欲しかった。

448 :774RR:2018/05/29(火) 12:55:50.53 0.net
シグもBWsも車体がデカすぎる。
エンジン150ないと辛い。

449 :774RR:2018/05/29(火) 12:58:41.64 0.net
>>446
スカチューンしちゃえよ!

450 :774RR:2018/05/29(火) 13:23:17.98 0.net
K5が早いらしいと言ってるやつ多くて時代を感じるな
ベクスターの後継がK5だって知ってるやつもいないな

451 :774RR:2018/05/29(火) 13:32:38.77 0.net
時代なんて過ぎ去るもんだよ。
気付いた時には、自分は年寄りになってるだけさ。

452 :774RR:2018/05/29(火) 14:08:36.17 0.net
125cc最強はトレーシー

453 :774RR:2018/05/29(火) 14:40:33.63 d.net
トレーシーローズがどうしたって?

454 :774RR:2018/05/29(火) 14:41:14.41 0.net
ショーナグラントの方が好きだったな

455 :774RR:2018/05/29(火) 15:10:20.03 d.net
日本人なら愛染恭子たん一択

456 :774RR:2018/05/29(火) 15:14:37.78 p.net
>>431
>>432
空冷ブルーコアが載ったら買うとか、次期シグナスに空冷ブルーコアを載せろとか言ってる奴がいたから、空冷ブルーコアの真実を教えてあげただけなんだが君達はそんな事すら理解できないのかね?

457 :774RR:2018/05/29(火) 15:57:48.36 0.net
ベンツさんてまだシグナス乗ってんのかな?
横浜のNAOさんとか、懐かしいな

458 :774RR:2018/05/29(火) 18:09:57.78 M.net
>>435
ブルセラにみえた

459 :774RR:2018/05/29(火) 18:45:02.79 x.net
K6のアドレス乗りだがそんなに速いほうだったとは気がつかなかった。まだ3万キロしか走ってないから維持するけど。
でも150クラスがほしいな

460 :774RR:2018/05/29(火) 19:15:37.73 a.net
>>459
通勤快速と呼ばれて人気がある型だから大事に乗ってやんなよ。

461 :774RR:2018/05/29(火) 20:58:29.90 0.net
>>459
需要があるから、高く売れると思うぞ。
大事にしろよ。

462 :774RR:2018/05/29(火) 22:31:28.58 x.net
K6アドレス乗りだが、レッドバロンに行ったら3万だそうだ(^^;
ライトの調子が悪くて修理に出すが大事に乗るよ
ありがとう♪

463 :774RR:2018/05/29(火) 23:10:13.84 0.net
何で、レッドバロンなんw
個人売買なら高くうれるのになぁぁ。

464 :774RR:2018/05/29(火) 23:22:00.54 0.net
>>453
俺はアンドレア イレーナ フィッシャーだな

465 :774RR:2018/05/30(水) 00:05:26.58 x.net
>>463
個人相手だとなんかもめそうやん(^^;

466 :774RR:2018/05/30(水) 06:11:23.19 0.net
>>465
んなこたぁない。
規制前のアドは未だに人気あるから、欲しい人はオクなんかで探してるよ。

467 :774RR:2018/05/30(水) 06:44:23.43 0.net
ttps://www.liveleak.com/view?t=srhSw_1527538853

やっぱり最強なのは、欧州車の2サイクルになるんかね。

468 :774RR:2018/05/30(水) 07:12:29.10 0.net
何をもって最強とするか次第

469 :774RR:2018/05/30(水) 10:31:07.03 0.net
>>467
こいつシンショウかねw
馬鹿すぎて吹いたwww

470 :774RR:2018/05/30(水) 17:57:03.92 0.net
いろんな意味で最強だね、
さいごメット逃げててワロタ

471 :774RR:2018/05/31(木) 12:24:40.45 M.net
5型は、HONDAで組立やるみたいだぞ
前がシグナスで、後ろがリード

472 :774RR:2018/05/31(木) 13:29:35.22 a.net
どうせなら前がPCXで後ろがシグナスの方が良いんじゃないかしら

473 :774RR:2018/05/31(木) 13:56:51.99 0.net
ホンダが設計してヤマハがチューニングしてホンダが販売してくれたらいいよ

474 :774RR:2018/05/31(木) 13:58:19.47 d.net
>>406
パワーピュアSC
は、どうですか?
雨の日は滑りやすいとかありますか?

475 :774RR:2018/05/31(木) 14:10:09.95 0.net
>>474
雨は弱い
ドライはタイヤの硬さでスポーティな動きを演出してるから
ノーマルの足なら結構変化あるけど
癖があるから国内メーカーのタイヤに慣れてると気持ち悪いし
粘りがないから硬い足とかウエットに弱いから通勤には不向き

476 :774RR:2018/05/31(木) 14:14:46.46 a.net
power pure SC 最高

国産はクソタイヤ

477 :774RR:2018/05/31(木) 14:22:29.45 a.net
雨天時最強、耐久性は気にしないというなら何がいいだろうか?

478 :774RR:2018/05/31(木) 14:31:30.40 a.net
国産からパワーピュアにしたけど

国産とは次元が違う

国産のはタイヤとは呼べないw

479 :774RR:2018/05/31(木) 14:39:36.74 M.net
パワーピュアってドライなら抜群なだけに
ウェットがもう少し良ければって思うよ

480 :774RR:2018/05/31(木) 14:40:25.71 0.net
>>477
TT72GPかMB520

純正サイズならモビシティかシティグリップ

総レス数 1001
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200