2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part123◆◇◆

852 :774RR:2018/06/28(木) 00:10:26.91 0.net
>>849
ホンダ モトラでググると出てくるよ

853 :774RR:2018/06/28(木) 00:23:56.58 a.net
>>838
強者現る。
これはこれでありだな。ラリー車みたいでいいんでないかい。

854 :774RR:2018/06/28(木) 02:50:43.25 0.net
>>852
ありがと!
シグナスが寿命来てしまったら検討してみる!

855 :774RR:2018/06/28(木) 03:37:16.58 a.net
駆動系がスクーターと同じストマジってカテゴリー的にスクーターの部類に入るのか?

856 :774RR:2018/06/28(木) 17:38:52.46 M.net
>>857
そんな部類ねーわ

857 :774RR:2018/06/28(木) 17:42:02.23 0.net
>>856

858 :774RR:2018/06/28(木) 20:42:12.27 0.net
>>855
ストマジは"スポーツスクーター"らしい
ソースはwebCG

859 :774RR:2018/06/29(金) 03:15:08.18 d.net
シグナスx もスポーツスクーターじゃないの?

860 :774RR:2018/06/29(金) 20:33:24.49 x.net
bwsもオフテイスト なだけでオフ車じゃないし

861 :858:2018/06/29(金) 21:23:26.24 0.net
すまんな
ソースの記事鵜呑みにしてまった
日本のスクーターの定義は、
「スクーターとは原動機を座席の下に設け、
前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ
以下であるような2輪自動車を指す」
なんやと
これからすると、ストマジはスクーターかどうか
すら怪しいわ

862 :774RR:2018/06/30(土) 19:39:12.47 0.net
>>861
いつの定義だろうね?車輪の直径が22インチ以下って・・・22インチ以上を探す方が大変だわ

863 :774RR:2018/06/30(土) 23:56:23.40 x.net
今日、シグナスを納車したぞ
前に乗っていたアドレスよりも出足が遅いのね。

864 :774RR:2018/07/01(日) 00:09:12.29 F.net
>>863
あたりめえだよ。出だし亀だもん。
リードやPCXからみたら、ナメクジなみに遅いよ。

865 :774RR:2018/07/01(日) 05:31:19.57 M.net
リード、PCXよりは早くなかったっけ・・・

通勤時間帯にバイク乗ってみて、お前らがなんでそんなに加速にこだわるかわかったわ

866 :774RR:2018/07/01(日) 05:40:30.49 0.net
亀には亀の生き方がある。虚勢を張らずに、ゆっくりと。

867 :774RR:2018/07/01(日) 06:44:14.63 0.net
タイヤをワンサイズアップしたいんだけどオススメの扁平率?サイズ?教えてけろ ちな4型

868 :774RR:2018/07/01(日) 07:52:09.15 0.net
タイヤのサイズアップって意味あるの?
DQNの精神状態が安定するたけ?

869 :774RR:2018/07/01(日) 08:12:25.73 x.net
>>864
モデルチェンジして出足を改善したと聞いたがこの程度だったのね

870 :774RR:2018/07/01(日) 08:13:47.80 M.net
1型なんか信号待ちで、体重の軽い4st女の子ビーノに先に行かれ
2stのババjogに豆にされる

871 :774RR:2018/07/01(日) 08:21:06.27 0.net
リード100(2st)→I型(初期モデル)に乗り換えたワタシは、当時 本気で鬱になりかけてました。

872 :774RR:2018/07/01(日) 08:25:20.08 0.net
>モデルチェンジして出足を改善した

そう言われてるが、まだまだ遅いよ。
きっと他の原ニ乗ったことない奴の感想だろう。

873 :774RR:2018/07/01(日) 08:33:59.26 0.net
シモケンサイズによると60km/hまでの加速は現行原二スクの中で一番みたいだけど。

874 :774RR:2018/07/01(日) 08:38:51.44 0.net
PCX> lead125>アドレスV125>超えられない壁>シグ茄子

875 :774RR:2018/07/01(日) 08:39:26.26 0.net
ビーノ(5AUE)と28S4だと、マイルドになった
とは言うものの、ビーノのほうが加速にパンチが
あったような気がする
シグナスXの日本向けは、最低ウエイトローラーに
手入れなあかんかもしれん

876 :774RR:2018/07/01(日) 08:51:58.56 d.net
BWs乗りだが、仲間のリード125に追いていけないのは俺がデブだからだとばかり思ってた。
ちな85kgです。

877 :774RR:2018/07/01(日) 09:00:05.32 0.net
シグナス選ぶような人は駆動系ぐらい換えてるだろ 今の所他の小型スクーターに負けたことないぞ 負ける時はフライングと命削るようなすり抜けされた時だけ

878 :774RR:2018/07/01(日) 09:06:32.28 0.net
>>877
逆にいうと、他も弄られたら勝ち目はないってことだよ。

879 :774RR:2018/07/01(日) 09:08:11.39 a.net
アドレス110はマジで速かったらしい
2stで110ccあれば速いわな

880 :774RR:2018/07/01(日) 09:23:42.64 0.net
>>879
懐かしい。
足元フラットじゃなかったから、やめたんだったっけな。

881 :774RR:2018/07/01(日) 09:27:11.61 0.net
>>871
インテグラタイプRやマジェスティが中古車で買える値段で
ヴェクスターより遅かったから、買うやつはマゾだと思ってたわ

882 :774RR:2018/07/01(日) 09:57:49.92 0.net
高速走行の安定性とメットインの広さ
以外は本当にクソレベルだった初期シグ。
現行型はいろいろと改善されてんの?

883 :774RR:2018/07/01(日) 10:20:04.55 0.net
>>881
ワタシの場合、発売直後だっから失敗するリスクもあった。
ろくなレビューもなかったし人柱覚悟で。
結果、大失敗でした。

884 :774RR:2018/07/01(日) 10:27:16.33 0.net
>>878
10インチいくら弄っても12インチにはかなわないよ。
シグナスは改造してこそのスクーター。

885 :774RR:2018/07/01(日) 11:21:30.15 0.net
>>884
寧ろホイール径小さい方が、スタートダッシュとか登り坂は有利なんだけな??

886 :774RR:2018/07/01(日) 11:24:10.89 0.net
タイヤが大きいと、高速域での安定性向上するけど、重くなる場合は低速域では不利になる。

887 :774RR:2018/07/01(日) 15:46:57.62 d.net
簡単な話、アドレスとシグナスをボアアップして駆動系をセッティングして比較したらわかる。
100km超えるのはシグナスは簡単だけど、アドレスは頭打ちするよ。
そのくらいのライトチューンでも出足なんかはタイヤサイズで有利不利なんてレベルでは無くなるよ。

888 :774RR:2018/07/01(日) 16:44:13.14 0.net
急いでバイク退かしたいシチュエーションで昔のキャブ車の要領でキーオン後に

アクセル少し開け
ハンドルフルロック
切った方に少しバンク
スターターオン
足の力抜きバンク角増

上記作業をほぼ同時に行ったところエンジン回転が上がらず外装慣らしをするところだったでござるよ

889 :774RR:2018/07/01(日) 23:27:44.45 0.net
>>887
BoAアップなんてしねーからww

890 :774RR:2018/07/01(日) 23:51:56.16 0.net
ボアアップとロンホイには近付いてはいけない

891 :774RR:2018/07/02(月) 08:17:23.47 a.net
ネット上ではよくいるがリアルでロンホイしたシグナス見たことない

892 :774RR:2018/07/02(月) 08:26:19.15 a.net
>>891
リアルでは恥ずかし過ぎて誰も乗れないからな

893 :774RR:2018/07/02(月) 09:08:50.15 M.net
鬼ボアアップの茄子がオクに出てるお
沖縄物じゃないが

894 :774RR:2018/07/02(月) 09:14:53.76 a.net
>>891
アドレス ズーマーのロンホイはよく見るがシグナスはあまり見ないよな。

895 :774RR:2018/07/02(月) 09:18:00.40 0.net
アドレスのロンホイ仕様?
この世の終わりだな。。

896 :774RR:2018/07/02(月) 13:17:39.03 d.net
スマホホルダーを取り付けたいと考えています
シグナスはバーハンドルではないので困ってます
オススメの取り付け位置、方法がありましたらご教授お願いします
使い勝手の良いスマホホルダーがあれば合わせてお願いいたします

897 :774RR:2018/07/02(月) 13:41:28.19 0.net
>>896
テンプレかもしれないけど、デイトナのマルチマウントバーかハリケーンのクランプバーが一番使用率高いかな。
スマホホルダーの良いのは、ミノウラ(デイトナも同じ)、ラムマウント、クァッドロックの三つが有名。
保持力安定性共に良いと思う。

898 :774RR:2018/07/02(月) 13:43:18.00 0.net
>>897
追記
ミノウラとデイトナのスマホホルダーは、少し仕様違うみたい。使ったことないからどう違うかは調べてね。

899 :774RR:2018/07/02(月) 13:44:27.03 d.net
>>896
知り合いがアマゾンでニコマクってとこのスマホホルダー買ったけど、よいらしい。
ホルダーの構造がしっかりしてるんだと。

900 :774RR:2018/07/02(月) 13:45:19.62 d.net
>>898
ミノウラデイトナは、けっこう壊れたりスマホ飛び出すから、信用してはならぬ。

901 :774RR:2018/07/02(月) 14:43:41.93 p.net
>>883
2型中期くらいまでは地雷ばっかだから大丈夫
2型中期も台湾モデルバカ売れしてリコールだらけだったしな

902 :774RR:2018/07/02(月) 16:10:53.16 0.net
>>898
角度の調整が多いのがデイトナね。
でもホルダーの品質は、いまひとつなんだわ。

903 :774RR:2018/07/02(月) 17:14:39.72 0.net
>>899
自分もソレ買ったわ。
今まで様々なスマホホルダーに手を出したが、やっと満足いく商品に出会えた感じ。

904 :774RR:2018/07/02(月) 19:48:16.54 0.net
ミラーアダプターのミラー側逆ネジ10mmナット
車体側正ネジ8mmボルトが何処探してもない
片方はヤマハの変換アダプターセットでこと足りるんだが
付かないことないんだけど、アダプターが二段に成り
既存のブーツ撤去でミラーの位置が高く成る

905 :774RR:2018/07/02(月) 21:04:59.17 0.net
>>904
アマにある「タナックス バイクミラー ナポレオン ネジ径変換アダプタ― ブラック 【正10mm→逆8mm】 C-3」

906 :774RR:2018/07/02(月) 21:54:49.02 0.net
>>900
ミノウラ系は劣化すると、いきなりパキッと割れんだよねー。

907 :774RR:2018/07/02(月) 22:34:53.94 x.net
アドレスからシグナスに乗り換えて気付いたこと
出足が鈍い
メットインにフルが入らん
ウインカーの音がない
燃費悪ひ
スピードを出してもバランスが安定する
ヘッドライトが車並みに明るい
ブレーキの効き具合が良い
フルフェイスが入らないが荷物が多く入る
不満もあるが結論としては満足しています

908 :774RR:2018/07/03(火) 02:07:23.89 a.net
スマホ
マウントバーとか以前にミラーステーがある事を思い出して

909 :774RR:2018/07/03(火) 03:27:24.06 0.net
>>907
それと、車体がデカイから駐車場とかで面倒になるよ。
足元も狭くなってストレスだし。

アドレスからの乗り替えだと、自分みたいに不足が残る場合あると思う。
要するにアドレスは、通勤快速としては至高なのだ。

910 :774RR:2018/07/03(火) 03:45:20.90 0.net
>>909
プゲラ

911 :774RR:2018/07/03(火) 04:59:21.92 0.net
アドレス乗ったことない人は知らないだろうけど、ライディングポジションは原ニの中で1番楽なんだよ。
よくリードスレでも語られてるよ。

912 :774RR:2018/07/03(火) 05:03:36.35 0.net
アドレスがいいのはわかったからとりあえずアドレススレにお帰り

913 :774RR:2018/07/03(火) 05:16:40.28 0.net
>>907
燃費悪いのだけは改善しようがない。
てか、ココはシグ乗り共通の不満点。

914 :774RR:2018/07/03(火) 05:31:51.44 d.net
>>909
足もとせまいのも皆んなわかってるよ。
よっぽどの短足じゃない限りはな。

915 :774RR:2018/07/03(火) 05:42:23.33 0.net
アドレスからの乗り換えでほぼ不満無しの俺みたいなのは珍しいんかな
すり抜けやら駐輪場で躊躇なく狭いとこに突っ込んでいけなくなったことぐらいか
逆にこれが重要な人は乗り換えてはいけない

916 :774RR:2018/07/03(火) 05:46:04.95 0.net
915が短足だってことは理解した。

917 :774RR:2018/07/03(火) 05:49:59.28 0.net
そうねw楽々足伸ばせて快適だわw

918 :774RR:2018/07/03(火) 06:00:21.70 0.net
オレも身長160ちょいのチビだが、狭く感じないww

919 :774RR:2018/07/03(火) 11:51:25.48 0.net
メーカーサポートも
SUZUKI>HONDA>YAMAHA
って感じだな。
特にSUZUKIは、安いバイクでも親身なってサポートしてくれるってバイク屋の兄ちゃんが言ってた。

920 :774RR:2018/07/03(火) 11:55:37.46 M.net
嘘つけよ(笑)
車と同じ感覚なら、スズキは最悪メーカー!!
変わり者相手のバイクのマツダだぞ

921 :774RR:2018/07/03(火) 12:02:36.34 0.net
>>920
嘘じゃない。

車とは違うし。

922 :774RR:2018/07/03(火) 12:06:46.44 d.net
へー。

レッドバロンのスタッフからは
『スズキ二輪は他のバイクメーカーに比べて、誠実な対応をしてくれる期待が持てる』と、当初から言われていた通り
なかなか、真摯な対応をしてくれています。

だそうだ。

923 :774RR:2018/07/03(火) 12:14:24.63 0.net
ヤマハは最悪だよ。

メーカー保証切れ直後に圧縮抜けて、店にクレームしたけど、メーカー対応は知らん顔で売り逃げ状態。
運が悪かったですね的な感じで。

買った店の店主があんまりにも気の毒だってんで、1/3の修理代で直してくれた。

ホンダは、普通の対応だったかな。
スズキは乗ったことないから知らん。

924 :774RR:2018/07/03(火) 12:24:08.20 0.net
>>920
ちょっと、何言ってるのかわからない

925 :774RR:2018/07/03(火) 12:44:47.67 a.net
>>923
ちゃんとYSPで買ってYSPに修理だした?
俺が通ってるYSPは保証が過ぎても普通に対応してくれるよ。

926 :774RR:2018/07/03(火) 12:51:19.56 0.net
YSP高いじゃん。
でも、その価格の中に延長保証料金みたいなものが含まれているのかもしれないね。

927 :774RR:2018/07/03(火) 12:54:04.37 M.net
雨上がりに不調になる
錆が早い、樹脂がボロボロ
これスズキ

928 :774RR:2018/07/03(火) 13:10:35.31 0.net
シグナス不調すぎて治す気も起こらん。
swishいくかな、ジンチュウ覚悟で。

929 :774RR:2018/07/03(火) 16:40:19.72 0.net
どうぞどうぞ!

930 :774RR:2018/07/03(火) 19:38:33.67 d.net
>>928
スイッシュ買ってシグの足回りを換装しよう

931 :774RR:2018/07/03(火) 20:16:04.16 0.net
工場の関係で、店頭展示分しか作れなかったと聞いたぞ?スウィッシュ
まぁ値引き勝負のバイクだろうな
先行予約で、諭吉6枚引いてるらしいしw
秋口にキャンペーン+叩き売り
冬に成ったら、KYMCOとお友達

932 :774RR:2018/07/03(火) 20:20:55.79 F.net
スウィッシュそこまで悪いバイクじゃないと思うんだけどな。

933 :774RR:2018/07/03(火) 20:35:36.31 0.net
>>932
あの価格なら前後12インチ、リアディスク欲しいね

934 :896:2018/07/03(火) 21:42:10.60 0.net
たくさんのレスありがとうございます
大変参考になりました
レスいただいた中でもニコマクというのはクランプバーを兼ねている感じで非常に好感が持てる製品ですね!
ぜひ購入を検討してみたいと思います

935 :774RR:2018/07/04(水) 06:52:16.32 M.net
デザイン開発費が無いに等しい
定価20万円が妥当

936 :774RR:2018/07/04(水) 10:09:27.94 a.net
どう考えても劣化シグナスだろ アドレスあるからもっと本気で作れば良かったのに

937 :774RR:2018/07/04(水) 10:13:49.61 M.net
MAXとおまるに対向出来る玉が無いから
シダナヌを出すクズっぷり
(ー_ー;)

938 :774RR:2018/07/04(水) 10:33:55.83 0.net
>>936
劣化というか、ホイールサイズあげたら
まんまシグナスだし、メーカー開発者も苦しいとこなんじゃないの?
もうこのクラスで目新しいデザインとかなさそうだし。

939 :774RR:2018/07/04(水) 11:29:03.40 0.net
それにしても早朝の通勤時間はシグナス(特に3型)
とpcxとアドレスV125が多いね
とりあえず自分の現行bws125浮いてるわ

940 :774RR:2018/07/04(水) 11:58:09.97 a.net
スズキのスクーターはチラリと見えるフレームのグレーが嫌だ。
スウィッシュの利点はUSBソケットぐらいかなw

941 :774RR:2018/07/04(水) 13:26:44.79 0.net
<バイク事故>あおり運転で男性死亡か・殺人容疑で捜査

容疑は2日午後7時半ごろ、堺市南区の府道で、同市西区の大学生、高田拓海さん(22)
のバイクに追い抜かれたことに腹を立て、車を故意に追突させて殺害したとしている。

942 :774RR:2018/07/04(水) 14:01:04.12 0.net
あーあ
割り込まないで大人しく走ってりゃよかったのに、、、ご愁傷様

943 :774RR:2018/07/04(水) 17:03:53.41 M.net
ワゴンRとアドレスだったな草

944 :774RR:2018/07/04(水) 17:08:15.81 0.net
どちらも鈴菌感染者だったかw

945 :774RR:2018/07/04(水) 18:29:18.46 0.net
中村精寛容疑者とかいう40歳の警備員か
こんな奴じゃたいして補償してもらえそうもないな
1時間も追い回されるって街中ならすぐ巻いてサヨナラできそうなもんだけど
大学生もイキって挑発してたのかね

946 :774RR:2018/07/04(水) 18:31:07.68 0.net
1時間じゃなくて1kmか
空いてりゃそのくらいなら追いかけまわせるのかな

947 :774RR:2018/07/04(水) 18:39:48.26 0.net
おまえら新型きたぞ
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.aspx

948 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:59.34 0.net
標準装備のLEDヘッドライトが暗いと叩かれそうだな

949 :774RR:2018/07/04(水) 19:46:35.27 0.net
まだ見慣れてないせいか4型デザインの方が好み

950 :774RR:2018/07/04(水) 20:04:01.34 0.net
だっさwモビスタ突撃しといてよかったわ

951 :774RR:2018/07/04(水) 20:04:39.43 0.net
メーターがスウィッスュみたいだな

952 :774RR:2018/07/04(水) 20:10:09.62 0.net
スズキが先月末に出したバイクと良く似てるな
日本仕様は、アナログのタコメーターにしてくれ

953 :774RR:2018/07/04(水) 20:20:57.49 0.net
テールのつながり眉毛っぽさがなくなったのはいいんじゃね

954 :774RR:2018/07/04(水) 20:52:32.83 0.net
てことは1年後日本導入か

955 :774RR:2018/07/04(水) 20:55:13.59 0.net
ガワはマジェSっぽくなって、
中身は大して変わってなさそうだな・・・

956 :774RR:2018/07/04(水) 21:16:19.40 a.net
ヘッドライトダサ

957 :774RR:2018/07/04(水) 21:17:01.48 0.net
正直ダサいな

958 :774RR:2018/07/04(水) 21:24:02.59 a.net
スイッシュ買うw

959 :774RR:2018/07/04(水) 22:11:19.92 0.net
なんか微妙だな...

ヤマハって金が無いのか、ここ最近魅力的な車種が本当に出ないな

960 :774RR:2018/07/04(水) 22:20:52.08 d.net
4型を購入するのだけど、車体に覆うバイクカバーってサイズ的にどのくらいでしょうか?
あと盗難防止のおすすめグッズなどありましたらご教示下さい

961 :774RR:2018/07/04(水) 22:45:57.76 0.net
ガワだけちょっと弄って排ガス規制に合わせてABS付けてって感じか。
メットインがデカくなれば買い替えもあったけど、その辺り変わらなそうだし無いなこれは。

962 :774RR:2018/07/05(木) 00:08:04.17 0.net
ウインカーだけハンドルの下に持ってくるってのは、
これがイケてるのか?

963 :774RR:2018/07/05(木) 00:33:01.58 a.net
シグナス名物、減速停止時の謎のエンスト

964 :774RR:2018/07/05(木) 00:42:02.01 0.net
改めてちゃんと見るとカッコ悪いわこれ
特に真正面

965 :774RR:2018/07/05(木) 00:43:15.86 0.net
それシグナスに限らずなるでしょ。
70キロ以上出してて、急停止するとエンストしそうになる。

966 :774RR:2018/07/05(木) 02:31:47.76 0.net
なんでNMAXのブルーコアを積んでくれないんだろう…
それをするだけで最強になれるのにさ
やっぱ色々大人の事情があるのかね(´・ω・`)

967 :774RR:2018/07/05(木) 02:57:19.34 0.net
前から見たら蟻型宇宙人だなw
swishのジュウシマツの方がマシw

968 :774RR:2018/07/05(木) 03:53:24.29 M.net
急制動するとタンク内で片寄るからね
残り少ない時は燃料吸わずに一瞬エンストする

969 :774RR:2018/07/05(木) 06:45:37.94 M.net
乗り潰して捨てるなら、鈴菌も蟻だが
5年後の中古価格が雲泥の差!!
シグナスなら8年後でも値段が付く
バイク屋の中古も原付でさえスズキは目の上のタンコブ

970 :774RR:2018/07/05(木) 08:18:52.21 0.net
>>966
だったらNMAXを買えばいいだけの話でしょ。
改造ありきっていう人向けのスクーターなんだからそれはそれで住み分けなんだってw

971 :774RR:2018/07/05(木) 08:24:38.04 M.net
規制が通る内はそのまま売っとけってやつだろ
EU5で嫌でも新型よ

972 :774RR:2018/07/05(木) 08:53:12.57 0.net
>>970
NMAXは用途が違う
シグナスの利便性で良いEgが欲しいって言ってる

馬鹿だから理解出来ないんだろう

973 :774RR:2018/07/05(木) 09:05:36.21 a.net
4型がイマイチだから新型に期待していたが4型よりダサくてワラタ

974 :774RR:2018/07/05(木) 10:12:15.12 a.net
シグナスがswishに似せてワロタ 

975 :774RR:2018/07/05(木) 10:55:05.38 M.net
創り手、売り手、本体、乗り手
全てが三流の修バイクwww

976 :774RR:2018/07/05(木) 11:25:52.98 0.net
>>972
無い物ねだりしてるお前がバカなんだよ。もの知らなすぎ

977 :774RR:2018/07/05(木) 11:28:51.93 0.net
>>972
利便性ってどっちも原2だろw同じだよバカw

978 :774RR:2018/07/05(木) 11:45:36.47 0.net
>>970
改造ありきって…
バカ丸出し
殆どのユーザーがノーマルで乗っている事実は
アーアーキコエナイってかw

979 :774RR:2018/07/05(木) 12:03:23.25 0.net
>>970
低脳だから改良されたら改造出来ない馬鹿なんだろう

980 :774RR:2018/07/05(木) 12:26:24.80 0.net

◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/

981 :774RR:2018/07/05(木) 12:27:49.85 0.net
>>970
勝手に改造ありきのバイクとか決め付けてて草
寝言は寝てからにしろ

982 :774RR:2018/07/05(木) 13:06:56.48 0.net
>>981
じゃあメーカーが作ってる仕様に文句言うなよw大人しく吊るしで乗っとけよ雑魚w

983 :774RR:2018/07/05(木) 15:22:09.06 M.net
カスタマイズ出来る部品も豊富
○菌と大違い

984 :774RR:2018/07/05(木) 16:30:52.42 0.net
山葉
純正部品さらに、上がったのねぇーーー工エエェェ(´д`)ェェエエ工

これじゃー山ん葉(ヤマンバ)www

985 :774RR:2018/07/05(木) 17:07:24.79 0.net
>>984
調べたけど上がったのは主な外装とウェイトローラー
エアクリとベルトとブレーキパッドは値下がっててその他消耗品は変わらず
社外の消耗品使う人には関係ないかな
コケると以前より修理費高くつくだけ

986 :774RR:2018/07/05(木) 21:14:32.09 0.net
>>986
Genuineウェイト330円→540円→626円
GenuineF,Rホイールも上がった
Genuineリアサスも上がった
Genuineフロントディスクも上がった
上がった物が、多い(´Д⊂ウェ-ン

987 :774RR:2018/07/05(木) 21:16:55.12 0.net
アンカー間違ったw
>>986>>985の間違い

988 :774RR:2018/07/05(木) 22:56:43.54 0.net
>>982
改造して乗ってる俺様スゲー!
でも仕様変更されたら低脳だから改造できません!
だからこのバイクは改造する前提のバイクだから仕様変更しない。キリッ

涙ふけよw

989 :774RR:2018/07/06(金) 08:29:11.74 d.net
>>986
単純に7月からの値上げ対象とかじゃなく?

990 :774RR:2018/07/06(金) 12:21:56.81 0.net
>>989
ヤマハ純正部品価格改定についてのご案内2009/03/09 平成21年4月から値上げ
YAMAHA純正部品価格改定に関するお知らせ 2013年06月22日 平成25年07月1日から値上げ
YAMAHA純正部品価格改定に関するお知らせ2018/06/20 7/1日から値上げ

ウェイトが330円→540円→626円以下(ry

991 :774RR:2018/07/06(金) 13:01:42.16 0.net
新型のクラブバー 分割タイプだね。4型にポン付けできないかな。

992 :774RR:2018/07/06(金) 13:10:37.56 0.net
>>988
バカが。改造できる奴はベースが変わってもなんでもできるわ。
既存の部品使いまわせなくなるのが面倒だなって話でしかないよ。
お前の知識の範囲だとプーリーやら駆動系が4型は専用だからーとか言いそうだよなw

別に改造してるから凄いとは思わないけどお前よりはバイクに関しては全面的に上だろうね。
少ない文章からも無知なのと下手くそ感が溢れ出てるしw

993 :774RR:2018/07/06(金) 14:38:31.62 0.net
>>992
バイクに関して全面的に上www
そんなもん下でええわwww
よかったね、上なモノがあってwww

994 :774RR:2018/07/06(金) 15:29:11.65 d.net
たぶん収入も上だと思うね。負け組感が凄いからなオマエw

995 :774RR:2018/07/06(金) 15:37:56.06 0.net
出たw収入ww

996 :774RR:2018/07/06(金) 16:08:39.66 0.net
本当の高所得者は125ccなんて乗らないのです
そしてこのようなスレをのぞく事すらないのです

997 :774RR:2018/07/06(金) 16:30:07.51 0.net
そもそも金持ちはバイクなんか乗らないしな

998 :774RR:2018/07/06(金) 16:35:43.89 0.net
>>997
んなこたぁぁないwwwww

999 :774RR:2018/07/06(金) 16:46:22.02 0.net
次スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part124◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530761109/l50


梅、梅

1000 :774RR:2018/07/06(金) 16:53:53.30 0.net
>>997
海外のセレブは普通に乗ってる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200