2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR :2018/04/19(木) 19:55:45.79 ID:EwALuHeDM.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507988896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/04/19(木) 19:57:37.98 ID:EwALuHeDM.net
次スレは>>970が立ててください。

3 :774RR :2018/04/19(木) 19:58:24.24 ID:EwALuHeDM.net
保守

4 :774RR :2018/04/19(木) 19:59:31.27 ID:EwALuHeDM.net
保守

5 :774RR :2018/04/19(木) 20:01:01.96 ID:SiDj9e2T0.net
保守
...した方がいいの?

6 :774RR :2018/04/19(木) 20:01:39.18 ID:EwALuHeDM.net
保守保守

7 :774RR :2018/04/19(木) 20:03:06.12 ID:EwALuHeDM.net
車種板は保守しないと落ちるでしょ?

8 :774RR :2018/04/19(木) 20:05:13.20 ID:EwALuHeDM.net
保守保守保守

9 :774RR :2018/04/19(木) 20:09:31.34 ID:2tTUV8kDd.net
ほっしゅ

10 :774RR :2018/04/19(木) 20:12:34.64 ID:EwALuHeDM.net



11 :774RR :2018/04/19(木) 20:17:24.14 ID:EwALuHeDM.net
ほしゅ

12 :774RR :2018/04/19(木) 20:19:15.37 ID:EwALuHeDM.net
捕手

13 :774RR :2018/04/19(木) 20:21:27.93 ID:EwALuHeDM.net
補修

14 :774RR :2018/04/19(木) 20:22:56.13 ID:EwALuHeDM.net
補習

15 :774RR :2018/04/19(木) 20:27:36.98 ID:EwALuHeDM.net
捕集

16 :774RR :2018/04/19(木) 20:28:42.24 ID:EwALuHeDM.net
もうちょい

17 :774RR :2018/04/19(木) 20:29:27.53 ID:EwALuHeDM.net
あと少し

18 :774RR :2018/04/19(木) 20:31:46.57 ID:C29KbPGo0.net
ほっしゅっしゅ

19 :774RR :2018/04/19(木) 20:35:53.30 ID:SrYYgTdV0.net
明日は非番
関東は天気良さそうだし高速道路絡めたロンツーしてみるつもり
自作のサイドバッグガードの具合も試行

20 :774RR :2018/04/19(木) 20:36:22.21 ID:EwALuHeDM.net
20

21 :774RR :2018/04/19(木) 20:41:23.21 ID:SiDj9e2T0.net
信号無視で捕まった...絶対黄色だったのに
でも文句は言わない
もっと繊細な運転をしなかった自分が悪い
しゃーない

22 :774RR :2018/04/19(木) 21:15:27.55 ID:C29KbPGo0.net
どんまい

23 :774RR :2018/04/19(木) 22:35:42.24 ID:wFV2PXCk0.net
>>19
天気良さげだし、いいね
俺も毎日が日曜だから病院の後に近場を回ってみようかな
体力落ちて1日400kmが限界になって来た今日この頃…

24 :774RR :2018/04/20(金) 01:30:06.95 ID:3AO/kB1y0.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/puzzle/1371084750/419
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

25 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/20(金) 10:44:47.54 ID:5Ri0I7Ew0.net
 
>>21 黄色でも信号無視だと言われたな。

でも、捕まえるあんちょこがあって、極端な話し、直線の場合、信号が赤であっても、
横の信号が青になった瞬間に交差点を走り抜けていれば、セーフだ。

右折の場合は、信号が青になった瞬間、たとえ交差点内に残っていても、
半分のラインを超えていれば、セーフだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

ぱらりらぱらりら〜♪

。。

26 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/20(金) 10:47:36.79 ID:5Ri0I7Ew0.net
 
一時停止も、足を地面に付けなければ、実際に停止してても、一時停止違反にされる。

。。

27 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/20(金) 10:52:41.22 ID:5Ri0I7Ew0.net
 
直前に赤信号に変わって交差点に侵入してしまっても、横断歩道超えても、
止まれば捕まらない。

一時停止も、ライン前で止まる必要は無く、道路手前で足付けて止まれば、捕まらない。

。。

28 :774RR :2018/04/20(金) 16:56:57.14 ID:V/rAQhTD0.net
>>23だけど、病院の駐車場でフルバンク停車してもうた
で 引き起こしで腰がグキって 汗
「グキっ」はぎっくり腰じゃないよな・・・痛くてかがめない

29 :774RR :2018/04/20(金) 17:13:02.91 ID:cO/aecBo0.net
>>28
それぎっくり腰だよ
初期の処置次第で直る期間とか変わるからそのまま診察受けたら?

30 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/20(金) 20:46:56.25 ID:5Ri0I7Ew0.net
 
マジのぎっくり腰は、1メートル動けないぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

31 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/20(金) 20:52:21.10 ID:5Ri0I7Ew0.net
 
純正のフレームスライダー(エンジンガード)取り付けてたら、立ちゴケしても、

ステップは折れたが、カウルは傷つかなかった、ってあったけど、そのなの?

モーターショウのkawasakiの展示のH2には、付いてた。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

32 :774RR :2018/04/21(土) 12:09:05.67 ID:zIVlnyeG0.net
>>29
ギックリ腰です
心配ありがとう。歯医者だったからそのまま直帰したよ
今日暖かいから走りに行くやつ多いんだろうな
ベットの上でうつ伏せでネット徘徊しかできねぇ

33 :774RR :2018/04/21(土) 12:49:24.16 ID:Isb+gQ8q0.net
9500km走行の純正のリアサスをオーリンズに変えて走ってきたよ
ポン付け状態で街乗り程度の感想
ちょい硬め?しっかりしてる感じ
路面のギャップの拾い方が全然違う
軽い山道でのコーナリング程度でも安定感が増したのが分かる
純正で気持ち悪かったところが全て解消されている感じ
これからセッティングして更に馴染んでいくともっと気持ち良くなれるのかと思えばニヤけるしかないな
それと黒の車体に黄色のサスがハマってるのは単純にカッコイイ(笑)
10万の価値については人それぞれとして俺は変えて大正解だった

34 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/21(土) 14:24:10.43 ID:TThpJHAz0.net
 
modesamaは、サスペンションとかは、得に気にしないわけだが。

どちらかというと、柔らかめで、乗り心地が良い方が良い。

1000は、倒立だね。倒立は、どう違うか知らないが、かっこいいような気がする。

http://ohlins.czj.jp/moto/Lineup/Kawasaki.html

。。

35 :774RR :2018/04/21(土) 14:26:01.20 ID:w5Gxfu8R0.net
まぢっすか!おいらも検討してみようかしら。

36 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/21(土) 14:30:44.68 ID:TThpJHAz0.net
 
改造に金をかけるなら、1000の方が良いな。(・(ェ)・)y◇°°°

でも、H2が気になる。(・(ェ)・)y◇°°° 

ZZR1400は、日本で売ってなかった?逆輸入のみ?

ぱらりらぱらりら〜♪

。。

37 :774RR :2018/04/21(土) 14:39:30.92 ID:w5Gxfu8R0.net
ですよね〜そこをあえて650にするとしたらオーリンズ以外でおすすめないですか〜

38 :774RR :2018/04/21(土) 14:46:18.96 ID:Isb+gQ8q0.net
Ninja1000からの乗り換えだけど
Ninja1000の方がサスもブレーキも良かったのは間違いないね
とは言え650のように気軽に回せてストレスなくバイクを楽しめはしなかった
Ninja1000を650と同じように扱える人は1000の方が良いと思う

39 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/21(土) 15:50:49.95 ID:TThpJHAz0.net
 
フロントも変えないと、意味ないだろ、と、逝ってみるテスト。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

40 :774RR :2018/04/21(土) 16:38:44.61 ID:T1o82psza.net
あっちを替えたらたらこっちもとかになるからきりがない

41 :774RR :2018/04/21(土) 16:50:16.14 ID:w5Gxfu8R0.net
表を見る限り2017のninja650だとカートリッジキットとトップキャップ&スプリングキットの二つがありますがセットで装着が良いってことですかね。
今の自分にオーリンズは全く必要ないと思いますけどこんなのもあるって眺めてウフフしてます。

42 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/21(土) 21:59:36.27 ID:TThpJHAz0.net
 
マフラー変えたら面白そうだが、元の形状自体が弁当箱だしな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

43 :774RR :2018/04/22(日) 11:36:12.09 ID:9JlxCQlZ0.net
>>33
中距離ツーリングに行った時に感想をお聞きしたいです。

44 :774RR :2018/04/22(日) 11:41:23.05 ID:9JlxCQlZ0.net
他のバイクにあまり乗ったことがないので解らないのですがこのバイクのフットブレーキ弱くないですか?それともこの排気量だとこのくらいが普通なのでしょうか。

45 :774RR :2018/04/22(日) 11:43:54.42 ID:9JlxCQlZ0.net
43
すみません書き間違えました。長距離ツーリングです。300kとか500k走った時の疲労感がどの程度軽減するのか興味があります。

46 :774RR :2018/04/22(日) 12:22:20.00 ID:EwiixWC70.net
さてアクラポ付け終わったから走ってくるか

47 :774RR :2018/04/22(日) 12:47:20.00 ID:A+MGed7pH.net
>>44
弱いと思うよ。250より車重あるのにディスク径はほとんど変わらんしね。
効かないからといって強くかけると簡単にロックするから扱い方が少し難しいと思う。

48 :774RR :2018/04/22(日) 14:12:57.26 ID:9JlxCQlZ0.net
ありがとうございます。そうなんですね〜。今650のディスク眺めて見たのですが正直なところ値段の差しか解りません。消耗してから変えるつもりなのですがおすすめのディスクあるでしょうか。

49 :774RR :2018/04/22(日) 17:29:13.80 ID:EwiixWC70.net
アクラポで走ってきた感想
音的にはなんとなくノーマルよりは図太くなり
はじける感じの音域が多少強調されちょっとだけ勇ましくなるw
(多分上のほうで言われてる高音が強調されるってのはこの事だろうか)
音量が大きく感じるのはおそらく
出口が後方斜め45度くらいなので
反射音、反響音がノーマルより大きくなるからじゃ無いかと思う
あとラフに開けるとノーマルマフラーの時よりフロントが浮きやすい気がする

気がする・・・

※全て個人の感想です

50 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/22(日) 20:17:26.95 ID:/nzGKWOZ0.net
 
タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタタ多々。

。。

51 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/22(日) 20:53:27.60 ID:/nzGKWOZ0.net
 
ABSが付いてるだろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

52 :774RR :2018/04/22(日) 21:01:53.74 ID:GkAwu/en0.net
一ヶ月点検でも特に問題なし
1300キロだしそろそろ慣らし終了だけれど
一般道で6000回転以上開けられるコトが殆どない
ちょいとシグナルダッシュして
シフトアップインジケーターが初めて作動して
こんな機能あったの?てビックリした

53 :774RR :2018/04/22(日) 22:38:28.25 ID:dKBMmHfZ0.net
>>52
夜にそれ見ると綺麗やで
タコメーターの針が赤くなってく

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200