2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR :2018/04/19(木) 19:55:45.79 ID:EwALuHeDM.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507988896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

416 :774RR :2018/05/29(火) 07:34:40.19 ID:jMoFHoCOM.net
650も400も250もそう変わらん
体力不安なら125やな

417 :774RR :2018/05/29(火) 13:06:46.51 ID:ZQP/I0Y1a.net
通勤にシグナスX
趣味にNinja650
どっちか選べと言われたらシグナスX
やはりたまに会ういい女(愛人)より毎日一緒に過ごしている妻の方が愛おしい
愛人はいなくても生活出来るが妻がいないと生活出来ない!(人によるだろうが)

418 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/29(火) 13:11:34.15 ID:06Dot/FE0.net
 
すり抜けする通勤バイク、うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

。。

419 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/29(火) 13:13:25.75 ID:06Dot/FE0.net
 
高速ですり抜けする通勤バイクに、車でぶつかった場合、こっちの責任になるのか?(゜ω゜)

。。

420 :774RR :2018/05/29(火) 14:21:38.05 ID:jgYZCTJb0.net
すり抜け自体がグレーだからまあバイクがアウトやろ
そもそも基本的に後ろから突っ込むほうがあかんことになってるし

421 :774RR :2018/05/29(火) 14:44:45.27 ID:eKFBUztT0.net
それはぶつけられた場合。車からぶつかったら車の方が当然悪い

422 :774RR :2018/05/29(火) 16:40:18.29 ID:OBt2EWv4M.net
車が停止してる状態で、黄色線も踏んでなく、車道内をすり抜けてる、なら車が悪い

423 :774RR :2018/05/29(火) 18:06:55.17 ID:N0bSVk0id.net
こないだのSSTRで
流石に長時間は
辛抱ならんくなったんで
ハイシートポチったった
届くの楽しみ(*´ω`*)

424 :774RR :2018/05/29(火) 19:19:18.84 ID:tEGO4x7D0.net
そういやオプションでつけてよかったのはなにかある?

425 :774RR :2018/05/29(火) 19:36:18.28 ID:9dMvmPjaa.net
>>423

俺も参加したかった。他の用事で急遽行けなくなったけど、来年生きてたら参加するわ

426 :774RR :2018/05/29(火) 21:45:58.97 ID:x15l0wZV0.net
>420
そういう思い込みが多いけど実際にはそうでもない
事故の判例みると進路妨害の比率が結構高くて
例えばバイクがセンターライン寄りから左折で追突されると
後続車40対バイク60になる
http://www.jiko-online.com/jiba3.htm

427 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/30(水) 01:45:56.27 ID:y25rTv3q0.net
 
バイクの任意保険の加入率は低そうだが、相手に支払い能力が無いと、相手が悪くても、
1円も払って貰えない。

ちなみに、賠償金は、自己破産しても消え無いが、再提訴しないと、10年で消滅する。

車が加害者で歩行者を死なせて、賠償金が数千万と判決が降りたが、相手に支払い能力が無いと、
支払って貰えないとあったな。

。。

428 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/30(水) 02:02:02.52 ID:y25rTv3q0.net
 
すり抜けで,高級外車のドアに擦り傷付けたら、250万ぐらい請求してくるとあったな。

ドア交換と、代車費用と言うことだ。

。。

429 :774RR :2018/05/30(水) 06:05:31.67 ID:iQccgxh7H.net
>>428
知人のレクサスは駐車場でぶつけられて、東京から九州まで運んで再塗装って言っていた。

430 :774RR :2018/05/30(水) 08:45:48.23 ID:L9dBtbexM.net
2スト250からZ650に乗り換えたが重くてしょうがない
あれでも軽い方だとはわかっているが
軽量化には高いフルエキマフラーくらいしかないんだね

431 :774RR :2018/05/30(水) 09:03:15.17 ID:FXSrysS5a.net
>>430
そりゃあ較対象が悪すぎるよ。
690デュークとかにしとけばマシだったかも

432 :774RR :2018/05/30(水) 14:50:55.42 ID:sEaDYdFF0.net
>>430
フルエキ交換したところで昔のバイクみたいな大きな軽量化出来ない。ノーマルでも軽い方だから。これで重いと感じているならバイクは向いてないとしか言いようがない…

433 :774RR :2018/05/30(水) 16:57:58.03 ID:R52yivS4M.net
乗ってる時は気にならないし
機体自体はすごく気に入ったんだよね
不便を感じるのは都内の狭い駐車場からバイクを出す時だけだから我慢すっか

434 :774RR :2018/05/30(水) 17:07:58.95 ID:Y/7/mVRr0.net
NCRのM4でも買えばいい
107馬力で「車両」重量が2stレプリカより軽い
http://www.ncrfactory.com/eng/html/24.00.shtml

435 :774RR :2018/05/30(水) 19:07:23.89 ID:1PZ8lbc/p.net
重さ感じるのは家でバイクしまう時と出すときだけだな

436 :774RR :2018/05/30(水) 19:52:06.32 ID:mTax+XpW0.net
俺はこないだ引き起こしをしたときだったな

437 :774RR :2018/05/30(水) 20:06:37.06 ID:L4LgzqBfa.net
外装慣らしした時はちょー重かったけどな。

438 :774RR :2018/05/30(水) 20:20:01.51 ID:FXSrysS5a.net
みんながんばれ!

439 :774RR :2018/05/30(水) 20:59:18.10 ID:3tCNZ8dZ0.net
肩にかついでスクワットした時は重かったな

440 :774RR :2018/05/31(木) 12:23:51.11 ID:7VwWYH2BM.net
実物はまだ見てないけどこれ買う予定たぶん
みんなよろしくな

441 :774RR :2018/05/31(木) 13:27:49.75 ID:W0231Vx/a.net
今は250に乗っているけど来年消費税が上がる前に買う予定
約15000円差はでかい

442 :774RR :2018/05/31(木) 15:51:58.03 ID:7VwWYH2BM.net
しかしまだ650と1000でまよってるわ
神さま答えをお教えください

443 :774RR :2018/05/31(木) 16:05:19.98 ID:LzQ7rlued.net
大は小を兼ねる

444 :774RR :2018/05/31(木) 16:59:21.31 ID:+d4/LCrsH.net
ninja650 2017だけど、
チェーン調整するとき、アクスルの
位置を示す目盛りがナットとともに
少し動いて(共回りして)しまって、
目盛りで合わせるとズレちゃうっぽい、ってこと
ないですか? 私はそれが不安で、車軸の中心を
推定して、そこを目安に目盛りを合わせて
締め付けてるんだけど、あくまで目盛りで
合わせるべきなのコレ?
経験ある人教えて!!

445 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/31(木) 18:25:46.37 ID:KQrYiSDa0.net
 
650(75万)と千(125万)じゃ、50万ぐらい値段差がある。バイクの寿命が10万キロと考えたら、
そして、燃費を考えたら、ハイオクの千は、一般人には、燃費がネックになるな。
50万貯金するのに、一般人は、何ヶ月かかるのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

ツーリングに行きまくって乗りつぶすことを考えたら、650の方がお得ではある。

650を乗りまくって、それでも、もっとパワーのあるバイクが欲しくなったら、
買えばいいのだ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

446 :774RR :2018/05/31(木) 18:28:38.17 ID:2sGxOnoVM.net
賛成

447 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/05/31(木) 18:29:21.32 ID:KQrYiSDa0.net
 
昔、郵便局でバイトしてたとき、チェーンで、親指の先(第一関節ぐらい)を切断したやつがいたが、

わざとじゃなしにどうやったら、指を切断できるのだ?

そもそも、エンジンかかったまま、チェーンに触れたら、遺憾だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

448 :774RR :2018/05/31(木) 19:05:01.77 ID:LcKWZ+MK0.net
>>444
後のアジャスターで引いて合わせた後なら
プレート回っても関係無いような気が・・・

449 :774RR :2018/05/31(木) 20:34:03.14 ID:PRoq6bZF0.net
>>447
俺郵便局で働いてるけどさすがにそれは聞いたことないな〜。ぱかっと開いてたるんだチェーンを指で触りつつ反対側の手でタイヤを思いっきりまわしたらあるいは…w

450 :774RR :2018/05/31(木) 20:39:37.43 ID:PRoq6bZF0.net
>>440
買ったらよろしくね!私も1000と迷っていたんだけど通勤も視野に入れていたのでこっちを選びました。結局ライフスタイルによって話が全然違ってくるので自分がこれからどうしたいのかを冷静に考えてみてはどうでしょうか。

451 :774RR :2018/05/31(木) 22:33:45.08 ID:ccRGYQxW0.net
そうだよね。用途考えたらこれになった。

友人にレース用にフルチューンしたER-6nとノーマルZ650持ってるやつ居るけど、それはそれで違う奴にしとけよと言ってみたい。

452 :774RR :2018/06/01(金) 03:10:12.70 ID:AVo7BsYZ0.net
自分も650と1000で迷ったけど、たくさん走ることがわかってたので、燃費の良い650にした。かれこれ7ヶ月経つけど満足してる。

453 :774RR :2018/06/01(金) 07:23:20.46 ID:iVB1jENaM.net
>>442
どちらを選んでも後悔する可能性があるなら、金に余裕がある形で後悔する方がマシなので650。金に余裕があるなら1000買って気に入らなければ買い替えればいい。

454 :774RR :2018/06/01(金) 08:37:00.97 ID:N6vrIMk0d.net
先生方質問!発進して半クラのままクラッチ切って2速に繋ぐのってクラッチとかバイクに悪いですか?

455 :774RR :2018/06/01(金) 09:03:12.32 ID:5N+iFRjkM.net
>>442
自分も迷って650にしたけど少し後悔してる
セカンドでパラツインの250持ってるのもあってどうせなら4発にしておけば良かったかなと
でも1000を選んでいたら別の不満も出てたと思うし何とも言えんね

456 :774RR :2018/06/01(金) 09:07:23.09 ID:nvVnDhkO0.net
>>454
近頃のバイクはその程度の半クラでいかれないよ

457 :774RR :2018/06/01(金) 10:43:41.19 ID:aZKRzEpKa.net
>>455
250をオフ車に入れ換えるんだ!

458 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/01(金) 12:23:07.38 ID:L7G5HCG/0.net
 
H2、かおかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

459 :774RR :2018/06/01(金) 12:34:22.84 ID:5N+iFRjkM.net
>>457
3台目としてオフ車を物色中。。。
駐車場がもう無いから駅に停められる125しか無理だが
183/75だと125は辛いかな(’・ω・`)

460 :774RR :2018/06/01(金) 12:51:20.35 ID:Dt12SlKBd.net
>>459
今KSR乗ってるし今度モンキーにするから125いける、ちなみにほぼ同じ体格

461 :774RR :2018/06/01(金) 13:50:47.70 ID:N6vrIMk0d.net
>>456
あざあああっす!!

走行距離とか雨天走行で変わってくると思いますが、皆様はどのくらいの間隔でチェーンをみがいていますか?

462 :774RR :2018/06/01(金) 15:16:51.89 ID:cFzfxdJIH.net
>>445
今なら間にZ900(95万)がある

463 :774RR :2018/06/01(金) 16:33:08.14 ID:e+EWbgk30.net
>>454
その程度じゃ壊れんよ。

464 :774RR :2018/06/01(金) 17:01:44.71 ID:ugc3ilyF0.net
>>461
500km毎と聞くけどちょっと早いかなと思って700kmくらいで
泥水掛かったりすると早めにやる感じ

465 :774RR :2018/06/01(金) 18:03:12.58 ID:p0f/Pb000.net
摩耗したら交換は簡単だし半クラで壊れるなんて考えたことなかったけど、昔のバイクはどんな症状になるのん?

466 :774RR :2018/06/01(金) 18:16:59.17 ID:54bvma1TM.net
クラッチ切らなくてもシフトアップ出来るしな

467 :774RR :2018/06/01(金) 18:29:05.46 ID:4Nr10MKL0.net
>>442
じぶんも迷ったクチだけれど自分は650で正解だったと思ってる
200kg切る車重と車体はまるで250感覚で
チョイノリだろうが日帰り800Kmロンツーだろうが
乗り出しがまったく億劫でない
燃費もレギュラーでリッター25km以上
タイヤ他の消耗品費もリッターバイクよか断然安い

いちばん言われるパワーうんぬんも
公道でふつーのライディングしてる限りこのマシンの「限界」は出せないとおもう
トランポ&ライセンス持ってるヒトがサーキットで攻めるとか
命知らずの峠野郎ならべつだが
そうゆうヒトは元々このバイクは眼中にないだろうし

468 :774RR :2018/06/01(金) 18:40:33.72 ID:lzWlcRbI0.net
>>442
神じゃないけど
1000にしときな、2000rpmも回してたら十分走る
パワーがあるからって全部使う必要ない。
下からのゆとりのトルクで楽して走る。
その気になった時だけ開けたらいい

スゲー走るゾ 1000は。

469 :774RR :2018/06/01(金) 18:55:57.73 ID:zHLvKOmJM.net
>>442
Ninja1000からの乗り換えだけど
650楽しいよぉ
Ninja1000は何やかんやで重いんだよな(笑)走ると楽しいけどね
ということでNinja1000がフルモデルチェンジして軽くなるまでは650で楽しむよ

470 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/01(金) 19:51:27.09 ID:L7G5HCG/0.net
 
>>462 MT−09にも、興味がある。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

471 :774RR :2018/06/01(金) 19:59:47.93 ID:gEVwiosTa.net
>>455
パラツインの250持ってるならリッターのマルチがいいよ。650は二台持ちできない人向けだと思う。

472 :774RR :2018/06/01(金) 20:16:30.71 ID:e+EWbgk30.net
650二台持ちの立場は…(´・_・`)

473 :774RR :2018/06/01(金) 20:32:57.14 ID:ksQUzoCc0.net
>>464
ありがとうございます!そのように致します

474 :774RR :2018/06/01(金) 20:51:49.55 ID:aZKRzEpKa.net
>>442
うちはニケツツーリング多いから
650の軽さにかなり後ろ髪引かれつつ
きれいにハコがつく1000にした。

結果あまり後悔してないな。
重いのは慣れた。

475 :774RR :2018/06/01(金) 21:11:38.50 ID:PiaDBO4Va.net
昨日のアメトークバイク芸人観たけど
金持っている芸人は羨ましいね。
チュートの福田なんかバイク9台所有してるってさ。

476 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/01(金) 21:14:56.07 ID:L7G5HCG/0.net
 
モデも偶然見たけど、アメリカンやレトロは、ちょっと趣味志向が違うかな。。。。

。。

477 :774RR :2018/06/01(金) 21:43:04.26 ID:ksQUzoCc0.net
ここで聞くべきではないと思うけどこのバイクがおおよそ200kで忍千が230kで14Rが260k。細い路地でストップ&GOが苦もなくできるのってこのバイクまでかな?14Rが厳しいのは解るけど忍千もきつかったりするんだろうか。

478 :774RR :2018/06/01(金) 21:44:18.44 ID:PCI7Yqjp0.net
車に比べたらバイクの維持費なんかたかが知れてる
うちのマンションのバイク置き場が月500円
車の駐車場は一台11000円

税金も数千円だしな

479 :774RR :2018/06/01(金) 21:46:40.75 ID:e+EWbgk30.net
1000&14Rは方向音痴は止めた方がいい。
変なところ入り込んで詰むのが予測出来る。

480 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/01(金) 22:03:22.27 ID:L7G5HCG/0.net
 
バイクの維持費の大半は、ガゾリン代と、メンテ代だろ。保険代。

バイク保険も入った方が良いよ。バイクで高級車を擦ったら、100万超えるよ。
ぼろい外車でも、修理代は当然新車並にかかるから。。。

。。

481 :774RR :2018/06/01(金) 23:02:38.60 ID:2utWqgoa0.net
>>477
ストップ&GOならどれも問題ないと思うよ。

個人的に一番ヤバいのが坂道でのUターン。

482 :774RR :2018/06/01(金) 23:21:42.22 ID:Sh/uvhAK0.net
>>455
250が要らなくなるな

483 :774RR :2018/06/01(金) 23:23:50.58 ID:yJmWlqDd0.net
14Rや隼なんかは、砂利の駐車場には入りたくないね。
Ninja1000位なら重量も比較的軽いし、アップライトなハンドルで取り扱いも楽。
650は実用的過ぎて夢が薄い。

484 :774RR :2018/06/02(土) 08:27:41.36 ID:XE27Wejo0.net
うわー悩むなー

485 :774RR :2018/06/02(土) 08:45:55.95 ID:AMuYY7iL0.net
>>482
寸法的には250と変わらないな。
確かに250との二台持ちは不要。

486 :774RR :2018/06/02(土) 09:29:26.76 ID:9DGK2ehe0.net
>>485
750と250の二台持ちだったけど、250はちょっと軽いくらいだから乗らなくなるのよねw
250がオフ車ならありだけど。
650との二台持ちならもう片方は125か150かな?

487 :774RR :2018/06/02(土) 10:29:25.47 ID:x2YB7IIF0.net
650×2と110持ちだが、最近650の稼働率が極端に落ちてきた…

488 :774RR :2018/06/02(土) 11:05:03.27 ID:Ht2lmsz4p.net
V2 1200とninja1000の二台持ちだけど、全く違う乗り物。
どちらも楽しい。
バイクはリッター超えが迫力あって面白い。

489 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/02(土) 12:18:40.39 ID:kY5cH05C0.net
 
H2買おうかな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

490 :774RR :2018/06/02(土) 12:36:32.86 ID:bKNeILbRd.net
リッター信者がなんでこのスレにいるの?

491 :774RR :2018/06/02(土) 12:40:46.72 ID:D03d4p//0.net
650と1000どちらも面白いんだから
比べる意味はないよな

492 :774RR :2018/06/02(土) 12:48:04.07 ID:L1AdTdKa0.net
道の駅のリッターおやじが現実に居場所をなくてしネットに目を付けたに一票
おそらく中型クラスのスレでは「なんで大型乗らないの?」って言ってるんじゃない?

493 :774RR :2018/06/02(土) 12:58:00.49 ID:hHZr4xkJ0.net
俺はスーパーカブ110を買い足そうかと思ってる
カバーもかけないでママチャリ代わりだ

494 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/02(土) 13:12:24.82 ID:kY5cH05C0.net
 
ぶっちゃけ、1000を買う余裕が無いから、650を買うんだな。 (● ̄(エ) ̄●;)

。。

495 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/02(土) 13:15:27.67 ID:kY5cH05C0.net
 
あくまでも個人的な意見だが、バイクは、クルマより、燃費が悪くてはいかんのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

496 :774RR :2018/06/02(土) 16:52:49.11 ID:NiFrjMSF0.net
オールラウンドな650持ってて他に欲しいものがあるとは贅沢な悩みだな
俺は悩んだことないわ。主に金と駐車スペースが理由だが

497 :774RR :2018/06/02(土) 16:57:52.85 ID:7oLRZFwTM.net
新650と旧650はどんな違いが??

498 :774RR :2018/06/02(土) 18:05:35.69 ID:YJS56gh7M.net
全てにおいて新型が上

499 :774RR :2018/06/02(土) 19:02:21.56 ID:9C09k1450.net
エンジンは旧型の方が元気でメリハリあって楽しいけどな・・・
新型のエンジンは扱い易さに振り過ぎな気がする

500 :774RR :2018/06/02(土) 19:16:58.67 ID:u9AmadyS0.net
来週末忍者650 KRTが納車されるぜ。
隼、CBR1000RR、CB400SB、NC700X→初のカワサキなんだぜ?
ハイシート付けてる人いたら一言頼む。

501 :774RR :2018/06/02(土) 19:42:00.42 ID:x2YB7IIF0.net
新型はマイルドで乗りやすいね。クラッチも軽いし、女性でも余裕。

502 :774RR :2018/06/02(土) 20:10:09.11 ID:y2yjQFCm0.net
>>442だけど今日これNinja650契約してきた
1000と迷ったけどオフ車乗ってるしその感覚のままだと1000は廃車にしそうだからやっぱり650にした

503 :774RR :2018/06/02(土) 20:31:01.72 ID:FRbq4h4La.net
今日契約してきたんだがレッドバロンでしたのよね…結構評判悪いみたいで不安になってきた…

504 :774RR :2018/06/02(土) 20:43:21.71 ID:AyBDARGi0.net
>>503
どこのバイク屋も納車前の整備なんかガソリンとオイルと空気入れて
バッテリー変えるくらいだから安心しろよ

505 :774RR :2018/06/02(土) 21:01:52.09 ID:rQWC0M1L0.net
>>503
新車なら無問題でそ
むしろバロン限定のロードサービスとか
ツーリングスポットに点在してる恥ずかしい名前の宿に泊まれるメリットあるじゃん

506 :774RR :2018/06/02(土) 21:59:50.66 ID:fEHzQPVF0.net
>>493

507 :774RR :2018/06/02(土) 22:01:23.74 ID:fEHzQPVF0.net
ミスった

>>493
カブ良いよな
俺もクロスカブを増車したいわ

508 :774RR :2018/06/02(土) 22:39:37.90 ID:Wn5w4OlhM.net
250以上でもレッドバロンでまだ買えるん?

509 :774RR :2018/06/02(土) 22:40:21.97 ID:WXQsDn//0.net
>>500
冬にハイシート付けて、ノーマルに比べて硬ぇ!尻が痛くなるって思ってたけど、
暖かくなるにつれ表皮が柔らかくなって快適になってきた
身長170の俺は、ポジションはハイシートの方が好き
でも、またがったままベタ足での後退とかは無理になったw

510 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/02(土) 22:44:48.69 ID:kY5cH05C0.net
 
バイクステーション?

レッドバロンて、逆輸入車で一世を風靡したな。

今は、750以上も、普通に売られてるし。。
知らんだろうが、国内販売は、750ccまでだったのだ。
先日、この臭いはと見たら、2ストを久しぶりに見たが、2ストは販売禁止になったのかな?

。。

511 :774RR :2018/06/02(土) 22:50:22.82 ID:7Le8xVfOH.net
どこのとは言わないが、某所の男爵で新車のはずのninja650がサビがあったよ、2018モデルでもずっと店舗に置いておくとそんなもん?

512 :774RR :2018/06/02(土) 22:52:02.43 ID:FRbq4h4La.net
オイル交換やらのサービスも入っちゃったのよね…うーむ失敗だったか…
>>508
俺は買えたし買えるで

513 :774RR :2018/06/02(土) 22:55:15.03 ID:AyBDARGi0.net
>>511
タイ製だから日本に届いた時点で錆びてる可能性がある

514 :774RR :2018/06/02(土) 23:45:15.34 ID:9C09k1450.net
>>513
車でも二千万くらいする輸入高級車でさえ錆び無しは在り得ないもんな実際

515 :774RR :2018/06/03(日) 19:16:53.35 ID:xu7e1cW/0.net
>>509
ハイシートは最初固いのか。
ありがとう。
ちなみに俺は身長176

みんなどのくらい?

516 :774RR :2018/06/03(日) 19:37:24.63 ID:7dtHKzEY0.net
身長でマウント取られるとは
172.7です・・・
このバイクのフィット感すごい

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200