2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR :2018/04/19(木) 19:55:45.79 ID:EwALuHeDM.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507988896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

743 :774RR :2018/06/19(火) 16:33:03.75 ID:+wK/eRfmM.net
>>742
まだまだー(笑)

744 :774RR :2018/06/19(火) 16:47:09.94 ID:oKVFm/6T0.net
>>739
シートバッグの固定なら、タンデムステップのわっかの部分にストラップ通すと良いよ

745 :774RR :2018/06/19(火) 17:14:35.76 ID:ribaODyyp.net
>>737
あんたの存在は別に構わないと言ってんの
わかんねーかな
いちいち絡みつくアフォに専ブラあぼんしろと言ってんの
見境のないヤツw

746 :774RR :2018/06/19(火) 18:20:39.10 ID:arifVAT10.net
>>732
ほーらまた逃げた
嘘ばっか付いてて疲れない?

747 :774RR :2018/06/19(火) 18:22:36.94 ID:+wK/eRfmM.net
>>732
頑張れあぼーん!
俺は応援してるぞ!

748 :774RR :2018/06/19(火) 18:46:43.86 ID:GCcerCKUa.net
ちょっとお前ら誰と話してるん? 鬱陶しいから止めて欲しいんだが。

749 :774RR :2018/06/19(火) 20:37:45.48 ID:0Tps10xw0.net
よしここからは忍650のいいところを一人一つずつ上げていこう
まずはわしから・・・Ninja知らない人から排気量をまず聞かれる

750 :774RR :2018/06/19(火) 20:42:47.17 ID:OaBJO/O4d.net
>>748
連鎖あぼーんしとけよ

751 :774RR :2018/06/19(火) 21:02:07.84 ID:Ax1SoGhqa.net
そういえば最近ナンシーさんに会ってないな。それよりも逆にKRTの250とかが近くにいるときナンシー?とか思うようになって困る。最近のKRTはぱっと見だと判断できない位似てると思う。

752 :774RR :2018/06/19(火) 22:10:50.60 ID:3ffjOPso0.net
乗り出し半年
慣れのせいか切り返しに失敗
踏ん張ったが耐えられなくてミラー畳んで
そーっと置くカンジで外装慣らししてしまった
右のカウル5×5センチくらいにスリキズ

753 :774RR :2018/06/19(火) 22:48:15.22 ID:QvS3Wmgq0.net
>>752
ミラーたためるなんて余裕あるなw

754 :774RR :2018/06/20(水) 00:17:27.47 ID:zZlAhMyh0.net
同じ状況で5分ななめったまま固まったことある。エンドバーかすったまま後方の高い位置から重力を感じるんでチラッと見たらトップケース中身重いもの積んでた。最終的に獣の声をあげてフンッってやったらむくりした。
純正のスライダー高いけどやさしく倒すぶんにはスライダー以外無傷よ。おすすめ。

755 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/20(水) 01:19:13.25 ID:puKScglA0.net
 
純正のスライダー、ちょっとそれなりに高いけど、他から同等品が出てないのかな?

。。

756 :774RR :2018/06/20(水) 02:03:20.16 ID:ADamr6H+0.net
W650乗りのおじいさんに250cc?って聞かれたw

757 :774RR :2018/06/20(水) 02:06:07.10 ID:HeHiE2PN0.net
正面からみるとそれなりのボリュームあるけど、サイドビューは小さくみえるからなー

758 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/20(水) 02:44:22.31 ID:puKScglA0.net
 
メタボパッドは、付けた方が良いのか?

んなもん、最初から付けてくれりゃあいいのに、せこいな。

。。

759 :774RR :2018/06/20(水) 05:06:35.80 ID:JZJmZg2ya.net
>>750
透明あぼーんしちゃってるからどのNGに引っかかってるのかすらわからないんだよ。仕方ないから透明解除しながら原因見つけて連鎖あぼーん追加するよ。でも連鎖あぼーんしたらスレ民いなくなったりして。。

760 :774RR :2018/06/20(水) 07:54:36.81 ID:HfiudBABr.net
Z650購入検討していますが、リヤシートにネットやゴム紐で荷物載せるのって難しそうですよね。
調べる限りでは、フックも付いて無いし、後付も出来なさそうな感じがします。
かと言って、バッグやボックスを付けるのもどうかなと思っています。
何か、解決策があれば教えて下さい。

761 :774RR :2018/06/20(水) 09:02:09.80 ID:EHhRFAqZa.net
>>760
ナンバープレートのボルトに
フック付ける

762 :774RR :2018/06/20(水) 11:42:42.73 ID:cuFYYfshd.net
>>744
そうそう。ストラップ側をそこに通して、ゴム側をリアシートの帯というか掴みに通して、ぐるっと回す感じで固定してる。

確かリアシート裏のボルト穴使うステーが売ってたと思うんだけど、アレはどうなんやろな。

763 :774RR :2018/06/20(水) 12:18:56.98 ID:HfiudBABr.net
>>761
あのリヤフェンダーって強度的に大丈夫なんですか?
ペラペラの樹脂にしか見えないんですが・・・

764 :774RR :2018/06/20(水) 12:55:00.80 ID:EHhRFAqZa.net
>>763
心配ならやめとくよろし。

765 :774RR :2018/06/20(水) 16:58:03.60 ID:DUkBOCM1M.net
タンデムステップにフック形状あるじゃん

766 :774RR :2018/06/20(水) 18:19:11.59 ID:tcpofMi50.net
>>760
z650がninja650と同じ仕様かは知らんけど
リヤシートの下側にパニア用のボルト穴が左右2点合計4点あるよ
M6だったかM8だったかの60MMくらいでボルト挿せるから
そのままネット受けにしてもいいしいろいろポン付けもできる

あと上でも言われてるが
タンデムステップの形状がフックになってるからそこも使える

767 :774RR :2018/06/20(水) 19:13:21.50 ID:JSFjGNAxM.net
このバイク低中速速いの?

768 :774RR :2018/06/20(水) 19:39:33.96 ID:1Cansndz0.net
>>767
速度の出方はマイルド
それを遅いと感じる人にはまったりしたバイクだと思うよ

769 :774RR :2018/06/20(水) 20:15:19.89 ID:jgTvoZqj0.net
雨ばっかで最近乗れてないわ
ネットでパーツを眺める日々

770 :774RR :2018/06/20(水) 21:11:03.77 ID:puKScglA0.net
クルマだと、雨の日の運転はなんか楽しいPO!

。。

771 :774RR :2018/06/20(水) 22:06:45.16 ID:zZlAhMyh0.net
春夏秋冬朝夜晴雨いつでも乗ってる。変態の自覚はある。

772 :774RR :2018/06/20(水) 22:18:48.75 ID:puKScglA0.net
 
バイクしか持ってなかったときは、通勤に乗ってたから、毎日乗ってたよ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

773 :774RR :2018/06/21(木) 01:09:08.17 ID:SWWjLJstM.net
>>768
そうかサンクス
やっぱ2気筒だしそうなのか

774 :774RR :2018/06/21(木) 07:09:07.18 ID:V5tR4YBX0.net
>>773
キレのある加速はないけど
速く走らせることは出来るし
扱える楽しさもあると思うよ

775 :774RR :2018/06/21(木) 07:30:19.19 ID:8kaPh+ZFM.net
ミドルツインの加速に満足出来なければリッターに行くし
これで十分と思えばこのまま乗り続けるだろうし選択肢としては良いね!

776 :774RR :2018/06/21(木) 09:02:29.85 ID:eBZmdqSRd.net
加速がほしいなら素直にZ900か1000だろ

777 :774RR :2018/06/21(木) 09:32:30.47 ID:Cw+Zaunf0.net
CBR650Fという選択肢もありましてな

4気筒サウンドも楽しめパワーもちょいうえ
お値段も体重もちょい上

さあどないじゃもん

778 :774RR :2018/06/21(木) 09:37:58.36 ID:V5tR4YBX0.net
>>777
それ買うなら違うの買うよな...

779 :774RR :2018/06/21(木) 09:54:40.74 ID:eBZmdqSRd.net
同じ値段ならワンクラス上に行けるらなw

780 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/21(木) 10:29:13.80 ID:DeHSgBfp0.net
 
ヤマハの900GTトレーサーは、なかなかイイらしい。(・(ェ)・)y◇°°°
片手で調節できるウインドスクリーン、トラクションやアシストクラッチはもちろん、
ハンドルヒーター、クルーズコントロールまで付いている。
ダイヤルで、サスの調節が出来る。

。。

781 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/21(木) 10:32:17.40 ID:DeHSgBfp0.net
 
オマケに、ライトもウインカーもLED。センタースタンドも付いている。
ハンドルガードも付いてる。
モデ的に唯一の欠点は、ETCが標準装備では無いことぐらいだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

782 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/21(木) 10:34:04.85 ID:DeHSgBfp0.net
 
メタボパッドも標準で付いてるし。。。
パニアケースの取り付け穴も付いてる。

。。

783 :774RR :2018/06/21(木) 19:04:19.79 ID:0InNFgeq0.net
ヘッドライトのフチを複眼で光らせたいんだけどいい方法あるかな?

784 :774RR :2018/06/21(木) 21:44:29.19 ID:ZTQfTG3i0.net
だがシートが高いんだよ

785 :774RR :2018/06/21(木) 21:54:07.60 ID:DeHSgBfp0.net
 
確かに、シートが高く、ハンドルも横幅がある。

多分モデの体格で、つま先チョンチョンになるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

786 :774RR :2018/06/21(木) 23:16:42.60 ID:SCdgsm/e0.net
>>633
書き込んでくれたおかげでその製品を知って購入。今日z650に付けてみたよ
まだ付けたとこなんで効果のほどは分からんが

にしても、、エアクリボックスに到達するまでが手作業では面倒臭かった、、カバー類を外すだけなんだけどな
電動ドライバー用の六角のビットを買うと心の中で誓ったw

787 :774RR :2018/06/22(金) 04:48:47.73 ID:Mq4mYwYbM.net
>>786
効果あるなら付けてみたいけど走り方で燃費の大幅悪化とかするのかな?

788 :774RR :2018/06/22(金) 09:24:29.35 ID:kmbR10Tea.net
平均6%の燃料噴射増って説明あったね。
下の回転数でのノッキングが減るとか利点あるから、シフトダウン要らないとかで
若干燃費の悪さは軽減されそう。
でも全域高速道だったら、航続距離は短くなるよね。

みんな 仕事?学校?
天気良いからツーだぜぃ。モマイらの分まで楽しんでくるね、

789 :774RR :2018/06/22(金) 13:51:05.31 ID:BKU4jx6lp.net
>>777
峠とかで使い切れるパワーだから魅力ないな。
少なくともMT-09位のパワー欲しい。

790 :774RR :2018/06/22(金) 14:23:54.62 ID:zjj0TWSBd.net
使いきれてると思ってるだけ

791 :774RR :2018/06/22(金) 15:33:50.77 ID:xlbd7fp5M.net
バイクの性能は使い切れてないけどエンジンは最大出力まで使い切れてるのでセーフ

792 :774RR :2018/06/22(金) 15:51:56.59 ID:Q89d5i200.net
それって回しただけじゃん!

793 :774RR :2018/06/22(金) 16:59:50.38 ID:3gHo9cvl0.net
直線番長なら俺も得意だよ

794 :774RR :2018/06/22(金) 17:46:46.55 ID:UeT6xMqHd.net
使いきれないパワーを味わいたいなら舗装林道にいってみたらいい。ミスしたら崖落ち等のスリルも味わえる。

795 :774RR :2018/06/22(金) 18:52:13.71 ID:Xe7IRcofp.net
奥多摩あたりで得意顔かな

796 :774RR :2018/06/22(金) 20:28:09.58 ID:db4CwgS/M.net
峠でパワー云々いうとる奴は本当にアホなんだろうと思うよ

797 :774RR :2018/06/22(金) 22:41:35.82 ID:fFUjHgsC0.net
このバイクは燃費良いし、そこそこパワーあるし、いいバイクだと思う。オレはチキンなんで、峠でアクセル全開フルバワーなんて怖くてできない。

798 :774RR :2018/06/22(金) 23:10:51.67 ID:jKscL7c2M.net
一番の不満はカスタムパーツの選択肢が少ないことかな

799 :774RR :2018/06/23(土) 00:38:15.93 ID:PTX4jk6FM.net
吊るしの状態ではみっともなくて乗れないハーレーとちがって、吊るしの状態でカッコいいし完成されてるので、カスタムは基本的に不要なのだよ

800 :774RR :2018/06/23(土) 09:25:45.72 ID:ftBKry3G0.net
後半は同意だが、他の車種をディスるのはNG

801 :774RR :2018/06/23(土) 09:36:59.82 ID:nU+9ise/a.net
バイクの美観を優先してる人と走り優先で考えてる人では求めるものくも違ってくるんだよ。
俺はもっとロングツーリングが楽になるようなパーツ希望。

802 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/23(土) 10:58:35.27 ID:RWiMj08N0.net
 
防水ナビを出して欲しいな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

803 :774RR :2018/06/23(土) 13:12:38.91 ID:D/NWFwgu0.net
>>801
同意

804 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/23(土) 16:43:41.94 ID:RWiMj08N0.net
 
いわゆるロングツーリングは、現地に行くまでに疲れるので、フェリーに乗って、

現地を走って安いホテルに宿泊するのがベターだな。

バイク自体を現地のラボに送って、本人は飛行機で移動という手もある。
沖縄と北海道で試すつもりだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

805 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/23(土) 16:45:31.81 ID:RWiMj08N0.net
 
まあ、寝るだけなら、カプセルホテルでも十分だ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

806 :774RR :2018/06/23(土) 17:19:19.87 ID:O2EhYYyza.net
ラボってwww
未来ガジェット研究所かよ
それ言うならデポだろデポ

807 :774RR :2018/06/23(土) 19:42:18.84 ID:8qfpXTq/0.net
>>799
自分の好きな物を持ち上げる為に他の何かを蔑む行為は
自ら好きな物を貶めているのと同じ事だぞ

808 :774RR :2018/06/23(土) 20:15:39.40 ID:BqkO6tBdp.net
>>802
ユピテルは防水だし、スマホは防水カバーあるだろ

809 :774RR :2018/06/23(土) 21:34:47.17 ID:oG+ae1NH0.net
>>801
現状唯一に近いロンツー特化モデルだとおもうけどな
同排気量のカウル車だとCBR600Fがあるけれど
あれ価格帯的に別モンだし四気筒だから燃費落ちるんじゃないの?

810 :774RR :2018/06/23(土) 21:41:23.72 ID:Kwi4qW580.net
Ninja650 か GSX-S750 かかなり悩む。(実売価格が近い。)
ツーリング、見た目ならNinja650、エンジンなら4気筒100PS越えGSX-S750
2気筒 MT-07、SV650 、3気筒MT-09もは候補外
う〜ん、悩む!

811 :774RR :2018/06/23(土) 22:13:39.70 ID:BOvZwmH10.net
ninja650とCBR650Fで迷ってるけど参考に動画見た限りではninjaはヒラヒラしてて吹けも良さそうで凄い見てて楽しそうなんだよね
CBRは四気筒なんだけど回転が重々しくて動きも教習車みたいでつまんなさそうに感じてしまった、あとメーターださすぎ
カウルと四気筒ってだけかな、それならninjaに軍配があがる
他はGSXの刺激のあるエンジンもいいね

812 :774RR :2018/06/23(土) 23:02:04.23 ID:KInM3QKr0.net
メーターはほんとに今回のninjaシリーズカッコいい
他のバイク見るときもついメーター見てニヤけてしまう

813 :774RR :2018/06/23(土) 23:34:12.92 ID:D/NWFwgu0.net
俺はVFR800なら買い替えもあるかな?って考えてるよ

814 :774RR :2018/06/23(土) 23:45:59.01 ID:LWAL+x0U0.net
そう、Ninja650のメーター本当格好いい! 
市場がアジア諸国中心の250のスイングアームは売値の兼ね合いでXXだが‥
H2、Z900RS、Ninjaほか、最近のカワサキはかなりイケている。
それに比べ‥スズキは少し前のホンダのように何でもかんでも同じメーター。
GSX-1000・750は、ジグサーと同じメーター。これは萎える。
CB650Fはコストダウン時代の古典モデルで、もう末期っぽい。
一丁一短トータルで考えると、やはりNinja650の総合点は高い!

815 :774RR :2018/06/24(日) 00:29:38.57 ID:qqK3+ryo0.net
>>810
mt-07、sv650が候補外なのに同じ2気筒のninja650は候補に入るのか
gsx-s1000にしろよ
gsx-s750よりわずかに軽いし型落ちなら安く買えるしな

816 :774RR :2018/06/24(日) 00:38:27.77 ID:54nOs2sv0.net
今まで音が大きくなったらギア変えてたんで気にならなかったけどひっぱるとかなりビリリするね。2速で60kとか3速で90k出すとビリビリして不安になってくるw

817 :774RR :2018/06/24(日) 00:50:09.45 ID:3AiQAlMJ0.net
同じような候補で悩んだけどやっぱカッコいいからこれにした
CBR650Fはスタイルが全体的にもっさり
キリリとした二眼だったらよかったんだけどねぇ
ただ音はすごくよかった
最近のホンダは純正マフラー音を意識して変えてきてるな

818 :774RR :2018/06/24(日) 01:06:24.31 ID:QaES0jll0.net
>>815
一度4気筒に乗ってみたいからエンジンだけなら迷わずS750
しかし、エンジン以外、見た目、燃費などNinja650はかなり魅力。
忍1000は予算オーバー。それと今回中古は考えてません。

819 :774RR :2018/06/24(日) 05:17:22.87 ID:wuvXsJZL0.net
>>814
同じメーター言い出すと
ninjaは250、400、650、1000みな基本は同じだぞw

820 :774RR :2018/06/24(日) 06:57:59.63 ID:y8EWsToCH.net
バイクにとって音は最重要事項。
官能的な並列四気筒
鼓動感の単気筒
迫力のV型二気筒
これだけ素晴らしい音のバイクが揃ってるのになんでこんな畑耕し中みたいな音のバイクを選ぶんだろう。
どんなメーターだろうがデザインだろうが走行中に常に聞こえてくる音が畑耕し中では萎えちゃうよね。

821 :774RR :2018/06/24(日) 07:53:19.31 ID:mlQHxTPd0.net
>>819 
デザインが良ければ共通は別にOK Ninja のメーターは最高 
カワサキはZ900RSなどキャラごとに変更してる点に好感が持てる。
Z1000のメーターはそろそろ変更があってもいいと思うが‥
>>820
単気筒・2気筒は原付〜大型までいろいろ乗りましたが、
アイドリング時にポコポコ音のするバイクはもう避けたい。
その点4気筒は、ハズレのない明らかに質の違う音ですよね。

ちょっと今日、バイク見に行ってくる。

822 :774RR :2018/06/24(日) 08:11:38.29 ID:cVc3DwykH.net
パラツイン否定する奴が何故このスレで居座るのか意味不明。
よって書き込みに信憑性無し。

823 :774RR :2018/06/24(日) 09:14:31.92 ID:p1CgFZ0wa.net
シングルとパラツインしか乗った事ないからマルチにこだわりはないな
将来的にリッター選んだ時にマルチに乗る事になれば考えは変わるかもしれないが

824 :774RR :2018/06/24(日) 10:03:25.21 ID:yKL1uZBl0.net
マフラー(フルエキ含む)交換で重低音になるなら2気筒でも目を瞑るつもり。
SV650は2気筒(Vツイン)ながら、アイドリングでも低めのいい音だった。
(特に250〜400の単・2気筒はアイドリングにポコポコ音という印象)
オーナーの方、その辺Ninja650 はどうでしょうか? 

825 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/24(日) 10:30:03.89 ID:Qf6KKfIW0.net
 
4気筒にしたら、15〜20万価格が上がるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

826 :774RR :2018/06/24(日) 10:32:05.92 ID:BU0YXVhd0.net
むしろツインしか興味なかったわ
マルチ重くなるし、プラグ交換でコストかかるし
しかし、この車種が最初からイリジウムなのは嬉しい誤算だったわ

827 :774RR :2018/06/24(日) 10:57:16.26 ID:DfwpMKtN0.net
そりゃこの細さと軽さと低価格が出せるならマルチがいいけどさ
自分では買って乗って満足してるわ
そもそも上見たらキリが無いし

828 :774RR :2018/06/24(日) 12:40:00.67 ID:KtTRCx1xM.net
ZR-7SとER-6f持ってるが、古臭くて喧しいいZR-7Sの方が、回すとスムーズで乗り味が好みだわw

829 :774RR :2018/06/24(日) 13:45:21.16 ID:NOksOhc4p.net
180度パラは振動少なくて長距離は疲れない
以前グラ650でツーした時は疲れて途中で放棄したくなった

830 :774RR :2018/06/24(日) 14:01:06.77 ID:QMTx3WYX0.net
マルチの音が伸びやかで迫力あるのは分かるけど
ゆっくり走ってる時もウォンウォン急かされてるような感じで疲れるんだよな

831 :820 :2018/06/24(日) 14:20:47.20 ID:5P+gHTSY0.net
みなさん、パラ二気筒を馬鹿にするようなことを言ってすみませんでした。
もっと普通に叩かれると思ってたのですが、みなさんは冷静に自分の価値観を聞かせてくれ、人それぞれの価値観や事情や趣味があることがよくわかりました。
なんか自分が恥ずかしいです。
これからはもっと広い視野で物事を見ていこうと思います。

832 :774RR :2018/06/24(日) 16:32:50.70 ID:H7qJeKB0M.net
カワサキのパラは回すとモーターみたいな音出すよ

833 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/24(日) 16:56:14.80 ID:Qf6KKfIW0.net
 
忍250に10万出せば忍400。忍400に10万出せば忍650。

忍650に50出せば、忍千。

。。

834 :774RR :2018/06/24(日) 17:04:42.35 ID:5whalVAl0.net
4発は格好いいし速いし言うこと無いんだが公道では免許いくつあっても足りないわ
コイツの低回転域トコトコサウンドで普段はのんびり、
5000rpm以上で元気サウンドに切り替わるってやる気も出させてくれる
公道走るなら俺にはコイツがちょうどいい

835 :774RR :2018/06/24(日) 17:12:24.17 ID:KtTRCx1xM.net
ワイのER-6fは6速100km/hで5000回転、
そっから回す気にもならず、まぁ、こんくらいで勘弁してやるかって感じ
ZR-7Sは5速100km/hで4000回転、
もうちょい回すといい感じで120km/h位が快適

836 :774RR :2018/06/24(日) 17:46:10.89 ID:EvXh1lVw0.net
バイク屋行って、Ninja650実車見てきた!
新Ninja250/400ではなく、前Ninja250やZX-10Rに通じるカウリング。
写真では華奢に見えたスイングアームも全体にマッチして違和感なし。
外観上「ここはちょっと‥」というガッカリな部分が全く無かった。  
ポジションは170で足付きほぼベッタリ。(ただしステップは下ろした足より前。)
ほとんど前傾でもなく、この姿勢なら長時間のツーリングでも楽そうでいい。

ただ残念ながら排気音はポコポコ系。ミドルクラスとはいえ重低音でもなかった。

でも、黒契約してきたゼ! 

837 :774RR :2018/06/24(日) 17:56:35.08 ID:0fC9qSOn0.net
>>821
無免なのがバレバレだよ・・・
もう少し頑張ろう
20点

838 :774RR :2018/06/24(日) 18:10:06.14 ID:EvXh1lVw0.net
>>837
どの文言見て無免と思った? 言ってみ。
何が「もう少し頑張ろう 20点」やね?


 

839 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/24(日) 18:27:36.20 ID:Qf6KKfIW0.net
 
無メント限定解除(大型)には、雲泥の差があるかと、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

840 :774RR :2018/06/24(日) 18:32:46.41 ID:kWAwL6440.net
>>836
おめおま良い色!

841 :774RR :2018/06/24(日) 18:35:33.83 ID:bHiEKDYid.net
2気筒のボコボコという排気音自体はいいんよ
ただもうちょっと良い音色にはならんもんかね…r1の不等間隔っぽい音色だと好み

842 :774RR :2018/06/24(日) 18:51:49.50 ID:kWAwL6440.net
>>841
無理やり音量規制に合わせた結果でしょ。
規制前のn乗ってるけど、ノーマルでも音量でかくて夜間早朝エンジンかけるの憚られる。

843 :774RR :2018/06/24(日) 19:04:58.69 ID:g142jcq70.net
規制は既に欧州と同じ基準になってるから元々この音量で設計されてるんだろう

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200