2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44

1 :774RR :2018/04/19(木) 19:55:45.79 ID:EwALuHeDM.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507988896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

827 :774RR :2018/06/24(日) 10:57:16.26 ID:DfwpMKtN0.net
そりゃこの細さと軽さと低価格が出せるならマルチがいいけどさ
自分では買って乗って満足してるわ
そもそも上見たらキリが無いし

828 :774RR :2018/06/24(日) 12:40:00.67 ID:KtTRCx1xM.net
ZR-7SとER-6f持ってるが、古臭くて喧しいいZR-7Sの方が、回すとスムーズで乗り味が好みだわw

829 :774RR :2018/06/24(日) 13:45:21.16 ID:NOksOhc4p.net
180度パラは振動少なくて長距離は疲れない
以前グラ650でツーした時は疲れて途中で放棄したくなった

830 :774RR :2018/06/24(日) 14:01:06.77 ID:QMTx3WYX0.net
マルチの音が伸びやかで迫力あるのは分かるけど
ゆっくり走ってる時もウォンウォン急かされてるような感じで疲れるんだよな

831 :820 :2018/06/24(日) 14:20:47.20 ID:5P+gHTSY0.net
みなさん、パラ二気筒を馬鹿にするようなことを言ってすみませんでした。
もっと普通に叩かれると思ってたのですが、みなさんは冷静に自分の価値観を聞かせてくれ、人それぞれの価値観や事情や趣味があることがよくわかりました。
なんか自分が恥ずかしいです。
これからはもっと広い視野で物事を見ていこうと思います。

832 :774RR :2018/06/24(日) 16:32:50.70 ID:H7qJeKB0M.net
カワサキのパラは回すとモーターみたいな音出すよ

833 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/24(日) 16:56:14.80 ID:Qf6KKfIW0.net
 
忍250に10万出せば忍400。忍400に10万出せば忍650。

忍650に50出せば、忍千。

。。

834 :774RR :2018/06/24(日) 17:04:42.35 ID:5whalVAl0.net
4発は格好いいし速いし言うこと無いんだが公道では免許いくつあっても足りないわ
コイツの低回転域トコトコサウンドで普段はのんびり、
5000rpm以上で元気サウンドに切り替わるってやる気も出させてくれる
公道走るなら俺にはコイツがちょうどいい

835 :774RR :2018/06/24(日) 17:12:24.17 ID:KtTRCx1xM.net
ワイのER-6fは6速100km/hで5000回転、
そっから回す気にもならず、まぁ、こんくらいで勘弁してやるかって感じ
ZR-7Sは5速100km/hで4000回転、
もうちょい回すといい感じで120km/h位が快適

836 :774RR :2018/06/24(日) 17:46:10.89 ID:EvXh1lVw0.net
バイク屋行って、Ninja650実車見てきた!
新Ninja250/400ではなく、前Ninja250やZX-10Rに通じるカウリング。
写真では華奢に見えたスイングアームも全体にマッチして違和感なし。
外観上「ここはちょっと‥」というガッカリな部分が全く無かった。  
ポジションは170で足付きほぼベッタリ。(ただしステップは下ろした足より前。)
ほとんど前傾でもなく、この姿勢なら長時間のツーリングでも楽そうでいい。

ただ残念ながら排気音はポコポコ系。ミドルクラスとはいえ重低音でもなかった。

でも、黒契約してきたゼ! 

837 :774RR :2018/06/24(日) 17:56:35.08 ID:0fC9qSOn0.net
>>821
無免なのがバレバレだよ・・・
もう少し頑張ろう
20点

838 :774RR :2018/06/24(日) 18:10:06.14 ID:EvXh1lVw0.net
>>837
どの文言見て無免と思った? 言ってみ。
何が「もう少し頑張ろう 20点」やね?


 

839 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/24(日) 18:27:36.20 ID:Qf6KKfIW0.net
 
無メント限定解除(大型)には、雲泥の差があるかと、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

840 :774RR :2018/06/24(日) 18:32:46.41 ID:kWAwL6440.net
>>836
おめおま良い色!

841 :774RR :2018/06/24(日) 18:35:33.83 ID:bHiEKDYid.net
2気筒のボコボコという排気音自体はいいんよ
ただもうちょっと良い音色にはならんもんかね…r1の不等間隔っぽい音色だと好み

842 :774RR :2018/06/24(日) 18:51:49.50 ID:kWAwL6440.net
>>841
無理やり音量規制に合わせた結果でしょ。
規制前のn乗ってるけど、ノーマルでも音量でかくて夜間早朝エンジンかけるの憚られる。

843 :774RR :2018/06/24(日) 19:04:58.69 ID:g142jcq70.net
規制は既に欧州と同じ基準になってるから元々この音量で設計されてるんだろう

844 :774RR :2018/06/24(日) 19:05:22.48 ID:pGBLM4UF0.net
音の話題だから投下
https://www.instagram.com/p/BkZnTpsn94W/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1iet4fjsno6f1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


845 :774RR :2018/06/24(日) 19:26:13.97 ID:EvXh1lVw0.net
>>840 ありがとう。
ポコポコ音とはアイドリング時のことです。 
誤解させたなら、言葉足らずでした。

>>844
これぐらいなら十分満足できると思う。
(車両後方から生で聞けば、もっと低いはず。)
キャタライザーそのままのスリップオンは少し低くなる程度(気持ち変るぐらい)だが、
フルエキなら大分変化するはず。 今まで気に入らないのは全てマフラー交換してきた。
すぐはムリでも、自分も交換しようと思っている。

846 :774RR :2018/06/24(日) 19:38:39.47 ID:f/2mwCjp0.net
>>836
オメ!いいOP付けたな

847 :774RR :2018/06/24(日) 20:36:36.12 ID:eVNFYxlP0.net
低音のきいたマフラーほしいけどARROWとかSC-PROJECTのは日本だと車検通らないんだよなぁ

848 :774RR :2018/06/24(日) 20:43:06.14 ID:kWAwL6440.net
>>843
仕向地で音量規制違う年代の奴なんだ。自分のはUK仕様で明らかに大きい。

849 :774RR :2018/06/24(日) 21:06:02.13 ID:EvXh1lVw0.net
アクラポの認証と認証外であの価格差は異常。
品質や音量や同じ? バッフル溶接(取外不可)と認証バッチ代みたいなものだ。
また、寺によっては認証外マフラー装着車は整備お断りになるケースもある。

850 :774RR :2018/06/24(日) 21:06:53.42 ID:rR1McJgF0.net
>>841
180度クランクの2気筒は排気量に関係なく情けない音だからよ
360度か270度かVツインを買うんだな

851 :774RR :2018/06/25(月) 01:10:17.45 ID:HEmHqVt2d.net
似たようなクラスでもMT07は270度で音はけっこういいんだよな
ほんとninjaは180度クランクだけが残念

852 :774RR :2018/06/25(月) 04:59:10.53 ID:Hv+/FVIZH.net
やっぱりなんだかんだでみんな音にコンプレックス持ってんだね

このバイクのほぼ唯一の欠点だよな

853 :774RR :2018/06/25(月) 06:54:04.70 ID:9Hv4fdmna.net
前のバイクに比べて尻が早く痛くなるのは欠点だ。

854 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 11:23:20.71 ID:zKfkaUN70.net
 
アイドリングの音は、タタタタタタタタタタタタタタタタタタタタだな。 (● ̄(エ) ̄●)

そりゃあ、貧乏人には、リッターバイクは高くて買えないもんな。

リッターバイク買っても、リッターオーバーが横に来たら、同じだしな。

。。

855 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 11:26:46.27 ID:zKfkaUN70.net
 
リッターバイクを買うより、忍65と前期型中古のプリウスでも買った方が、幸せになれる。
あくまでも、個人的意見だが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

856 :774RR :2018/06/25(月) 11:30:38.91 ID:TLb6YkTJH.net
日曜天気良かったから
ninja650で高速道含むツーリング。高速は
160km(注:160km/hではない、一応)ぐらいだったけど、
楽勝楽勝。カウル付きの恩恵感じたわ。

ところで、高速で飛ばしている四輪って
インプ、マークXあたりが多いね。
日曜はマークXとお友達だった・・・。

857 :774RR :2018/06/25(月) 11:45:37.37 ID:BSXi2NYb0.net
>>856
>ところで、高速で飛ばしている四輪って
>インプ、マークXあたりが多いね。

たまたまそれらに遭遇しただけだろ

858 :774RR :2018/06/25(月) 12:08:54.38 ID:nE/9BV8QM.net
飛ばしていると言えば商用のワンボックスだろ...

859 :774RR :2018/06/25(月) 12:32:55.95 ID:njf921BiM.net
なんかの車雑誌のランキングだとハイエースとレガシィとbmwの3が高速飛ばしてる車種TOP3だった
割合か台数なのかは忘れた

860 :774RR :2018/06/25(月) 13:25:31.41 ID:TLb6YkTJH.net
>>858
>>859
白箱車はホント、すごいよね。ただ、日曜だったので
職人さんの4ナンバーハイエースや営業マンのプロボックスは
ほとんど走っていなかかったけどね。
以前、もともとトヨタ車率多い愛知岐阜エリアの中央道を
車で走ったら、公道がプロボックス/ハイエース
サーキットみたいになってたのには笑ったなぁ。
会社の車とガソリンだから、もう無敵、怖いものなしw

それ以外だとやはり、どこでもインプ。あと意外に
AUDIが飛ばす。レガシィは、残念ながら、今や
もう数が走っていない。

861 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 13:27:59.19 ID:zKfkaUN70.net
 
商用版とか、ハイエースは、日雇いにんぷがのってるな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

昔嫌がらせされたことがあるな。
こいつら低脳だから、ダンプと一緒で相手にせんほうが吉だ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

862 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 13:29:11.71 ID:zKfkaUN70.net
 
前が詰まってるのに、バイクとかだと、車間詰めてあおってくる。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

863 :774RR :2018/06/25(月) 13:48:57.41 ID:AlctNdfK0.net
360°や270°の振動付き低音より、自分は振動が少なく高回転が得意な180°でいい。
同じ2気筒同士の音の違いなど、どんぐりの‥ 決定的な大きな差とは思わない。
自分は、デザインや質感、パワーや燃費、サイズもポジションも今はこれで満足。
イヤなら他のモデルを検討すればいいだけ。 絵に描いた餅はない。

864 :774RR :2018/06/25(月) 15:00:42.30 ID:QhmGuVJn0.net
>>855
中古の電池搭載車は劣化して手放した可能性もあるから、やめた方がいい

865 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 18:04:40.95 ID:zKfkaUN70.net
 
トヨタのハイブリッド買うなら、T−VARUE(トヨタの販売店)だな。

登録10年まで、20万キロまでハイブリッドの故障はすべて無料で保証される。(・(ェ)・)y◇°°° 

もちろんバッテリーも保証されるが、交換しても、20万ぐらいだしな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

866 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 18:06:16.49 ID:zKfkaUN70.net
 
プリウスなら、余裕で忍千より燃費がいいから、ある意味バイクの燃費はアホらしくなる。

。。

867 :774RR :2018/06/25(月) 18:30:13.78 ID:QzAiVE560.net
平日祝日問わず毎日
24時間昼夜問わず
ニートに買えるとは思えない

2019モデルの販売終った頃に
2020モデルが出るのを待ってるんだーとか言い出すんだろ
以下繰り返し

868 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/25(月) 18:36:35.10 ID:zKfkaUN70.net
 
親が買ってくれるんじゃね?

。。

869 :774RR :2018/06/25(月) 20:26:52.92 ID:9Gjx3T8L0.net
>>851
まあその代わり性能はいいんじゃないかね
マン島スーパーツインではいつもERが上位だし

870 :774RR :2018/06/25(月) 20:56:26.66 ID:dfPT+mrd0.net
>>863
現行はむしろ他車と比べても振動はかなり大きいぞ

871 :774RR :2018/06/25(月) 21:08:16.09 ID:jcWooxaX0.net
うるさいバイクが嫌いな俺はこのくらいの音が良い。
自分の思い>>>>>>>>>他人の意見

872 :774RR :2018/06/25(月) 21:57:27.24 ID:56zqQ3pU0.net
>>870
2気筒やしこれぐらいは。 と考えるよにします。

873 :774RR :2018/06/25(月) 22:03:41.38 ID:njf921BiM.net
>>869
これマン島云々よく言われるけど650ccまでのツイン縛りだよね?ERとSV以外で何が出てるの?

874 :774RR :2018/06/25(月) 22:31:51.88 ID:9Gjx3T8L0.net
>>873
えっ…
TZ250とか…

875 :774RR :2018/06/25(月) 23:55:30.65 ID:FQKp59ic0.net
ググったら4スト水冷2気筒のレギュレーションだった
実質ERとSVの2択なのか

876 :774RR :2018/06/25(月) 23:57:24.30 ID:9Gjx3T8L0.net
皆versys650のスイングアームつけてんだよな

877 :774RR :2018/06/26(火) 20:55:46.65 ID:FANDqZFy0.net
versys650のスイングアームに換装してるかって事?
する必要ないじゃん

878 :774RR :2018/06/26(火) 20:56:36.95 ID:FANDqZFy0.net
しまった!
触っちゃいけない人なのか

879 :774RR :2018/06/26(火) 20:59:05.40 ID:td99uk0ad.net
マン島レース出てる車両の話だよ。

880 :774RR :2018/06/26(火) 21:02:37.46 ID:td99uk0ad.net
しまった!
触っちゃいけない人なのか

881 :774RR :2018/06/26(火) 21:34:48.10 ID:GoqijtON0.net
東南アジアとかヨーロッパはカスタムパーツけっこうあるみたいだから海外から個人輸入すればいいのかな〜

882 :774RR :2018/06/26(火) 22:47:47.18 ID:3WLOvc530.net
レオビンチのマフラーほしいよう…

883 :774RR :2018/06/27(水) 00:02:52.69 ID:OpUnczRL0.net
>>786 だけど、BoosterPlug付けて200kmほど走ってみた感想

・アイドリングでクラッチミート(と同時にアクセルも当てて)の発進でも不意のエンストがなくなったのが、
 自分としては一番ありがたい改善点
 アイドリングを結構下げてみてるけど、不安なくボッ、ボッ、ボッボ、言ってる
・定速で走ってる時の二千回転以下のギクシャクは気持ちマシなぐらいで大きくは変わらない
・ムチを入れた時の中回転域の吹け上がりが明らかに元気で滑らかになってて気持ちいい
・今回は街乗りだけだけど、燃費は以前と変わらない気がする。メーター上のAvも変わらない
 まだ1回目の給油だし、分からんけどね
 アイドリング下げたせいかも知れない

884 :774RR :2018/06/27(水) 00:31:53.90 ID:pgSE7MXp0.net
>>883
ムチを入れた時‥ ←この効果が大きいのでは?

パワーコマンダー導入は?

885 :774RR :2018/06/27(水) 13:12:14.77 ID:+Xt/AXkZ0.net
関西でERー6nの最終型に乗っている人でパーツいる人いますか?

886 :774RR :2018/06/27(水) 23:12:20.35 ID:GSy21Rmw0.net
YouTubeでこれの動画探してるけど変な関西人の動画ばっかでてくる

887 :774RR :2018/06/28(木) 03:34:56.81 ID:wDWlsBNza.net
きっと君は関西人
間違いなく関西人

888 :774RR :2018/06/28(木) 06:01:45.29 ID:euv+pmcK0.net
さいでんなぁ〜
うぉ〜おおおお〜
ほ〜でんなぁ〜

889 :774RR :2018/06/29(金) 06:02:35.84 ID:s0grNkvg0.net
忍者650とプリウス海苔だけど呼んだ?
今までは燃費考えたら車よりもバイクだったけど
今では車のが燃費がいいわw

890 :774RR :2018/06/29(金) 06:40:45.44 ID:OxuuqTaTa.net
>>889
燃費が大事なら単気筒の250にでも乗ってばいいのに。

891 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/29(金) 08:09:25.49 ID:Am786l5F0.net
 

こんなん見つけたPO!ようよ?(・(ェ)・)y◇°°° 

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XK82QZ9/

。。

892 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/29(金) 08:14:28.67 ID:Am786l5F0.net
 
とりあえず、忍六半なら、全額現金で来月買うことが出来そうだが。。。。

来年まで待って、忍千か900GTトレーサーというてもあるのだが。。。

。。

。。

893 :774RR :2018/06/29(金) 10:11:51.01 ID:kFJsSQaqd.net
>>899
自分と同じ組み合わせw
でも650の方が燃費良い。走る道は車とバイクでは全く異なりますが。

894 :774RR :2018/06/29(金) 10:13:45.02 ID:kFJsSQaqd.net
>>893 >>889
間違えた

895 :774RR :2018/06/29(金) 19:16:38.36 ID:WD4Zt9O40.net
プリウスって30km/Lとか走るみたいだけどバッテリーのコスト考えるとddなんだっけ?

896 :774RR :2018/06/29(金) 20:42:16.69 ID:ymwk2qdV0.net
同じクラスのガソリン車と比較して、プリウスは値段が高い分を、節約したガス代でカバーできるかて話でしょ
確かできない、という結論だったよーな

897 :774RR :2018/06/29(金) 20:47:53.48 ID:bUrcrLEY0.net
排出ガスの出所が変わっただけでエコ気取りのEVよりはマシ

898 :774RR :2018/06/29(金) 21:02:24.12 ID:OdeBmUaH0.net
面倒くさい給油の回数が減るってのが最大のメリットでしょ

899 :774RR :2018/06/29(金) 21:13:20.38 ID:gWgfK4Te0.net
バッテリーのほうが処分とか考えるとエコじゃないっていう

900 :774RR :2018/06/29(金) 21:47:42.85 ID:7qx0fHS+0.net
フルカウルのWAXってみんな何使ってる?
@ガラスコート Aバリアスコート系 Bその他
オススメが有れば、是非教えて欲しい!

901 :774RR :2018/06/29(金) 22:02:56.66 ID:spl9AHWk0.net
フクピカで十分

902 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/29(金) 23:43:07.44 ID:Am786l5F0.net
 
なんか、知らんで書いてるやつが多いが、元が取れなかったら、誰もハイブリッドなんて買わんだろ。

だいたい、10万キロ乗れば元は取れると言われている。
ハイブリッドのメリットは燃費だけでは無い。結構速いのだな。

バッテリーは20万キロは持つ。交換も昔は、50万とか言われてたが、今は20万ぐらいだ。

。。

903 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/29(金) 23:47:58.46 ID:Am786l5F0.net
 
今日は、土砂降りの雨が降ってたが、クルマの雨の運転は、なんか、楽しいのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

904 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/29(金) 23:48:45.84 ID:Am786l5F0.net
 
ちなみに、モデのハイブリッドは、プリウスでは無いのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

905 :774RR :2018/06/30(土) 01:23:23.17 ID:kvGPPxHjM.net
公式のキャンペーン
ninja650 0.9%ローン
z650 0.9%ローン+3万円クーポン

なんでや

906 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/30(土) 08:49:32.27 ID:DQV2gw5f0.net
 
kawasakiの正規販売店は、値引率が悪く、系列店の方が安く手に入る。

登録費用など、全部込み込みで、正規販売店の車体価格以下で安いとこは手に入る。

。。

907 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/30(土) 08:51:56.77 ID:DQV2gw5f0.net
 
で、ホンダは、正規販売店以外からは大型バイクの新車が手に入らなないようにしたんだろ。

知らんけど。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

908 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/30(土) 08:56:49.63 ID:DQV2gw5f0.net
 
モデは別に新車にこだわら無いので、程度が避ければ、2018年モデルを手放したい人が居たら、

買い取ってもいいよ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

909 :774RR :2018/06/30(土) 10:21:09.53 ID:POJltdm60.net
>>905
販売台数の差としか(笑)
とは言え3万円クーポンがあるからZにしようなんて考える人が何人いるんだろ

910 :774RR :2018/06/30(土) 10:21:45.33 ID:YXpW3HHca.net
Kawasakiの正規販売店、値引きしなくてもいいからしっかりと整備してくれたら良いんだけど・・・

911 :774RR :2018/06/30(土) 10:42:09.84 ID:YRYpd5TBd.net
>>885
東北だけど1つ欲しいパーツがあります

912 :774RR :2018/06/30(土) 10:53:17.46 ID:TBq9tBoar.net
885です。
パーツの処分がおわりました。
無料でももらってもらう人がいないほどの販売台数。
名車だと今でも思うのですが。

913 :774RR :2018/06/30(土) 10:54:29.69 ID:Gq+ue4Lz0.net
それは、あなたの心です

914 :774RR :2018/06/30(土) 12:44:14.73 ID:dOpE672e0.net
一個前のプリウス、前職のとき導入車種選定資料作るに辺り、実運用データから税金消耗品維持費含めて検討したことある。
ガソリン160円/Lの前提で、年間30000km走らないと割に合わない。
同列で比べると、デミオ・ADバンか優秀だった。
そこで、スーパーカブ導入提案したけど、門前払いだた(´・ω・`)

915 :774RR :2018/06/30(土) 13:59:00.77 ID:TBq9tBoar.net
>>911
残念です。
今月中に物置を明け渡す予定でしたので処分しました。

916 :774RR :2018/06/30(土) 16:16:14.14 ID:6avNJKW90.net
みんな、Nihja650にどんなアクセサリー付けてる?
電源、スマホホルダー、ラジエターガード以外で。
これは、付けて正解。というのがあったら教えて!

917 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/06/30(土) 17:00:38.65 ID:DQV2gw5f0.net
 
スライダーは必要だろ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

918 :774RR :2018/06/30(土) 17:08:47.69 ID:YRYpd5TBd.net
>>915
そうでしたか…残念
保管環境が悪いのもあるかもしれんが左のカウルとフレームを繋いでる金具?だけえっらい錆びてるんだよね
他の部分はそんなでもないんだけど
俺のだけかな

919 :774RR :2018/06/30(土) 18:10:33.50 ID:r4eoatIna.net
スライダー付けようかな
でも見た目がダサくなるし・・・

920 :774RR :2018/06/30(土) 18:51:04.10 ID:O0+MrgFz0.net
いつも全然問題なく上がる歩道の切下げの段差で真冬にフロントタイヤが滑ってこかした
スライダーつけてたおかげでチェンジペダルが曲がったのと小傷だけで済んで有難かったわ

プーチのだけど、バイク乗らない人から高確率で「これなに?」と言われるので、悪い意味で目立つんだろうなw

921 :774RR :2018/06/30(土) 20:15:20.14 ID:q2BNZa610.net
>>919
オレはコレ使ってる
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=201566
必要最小限のサイズで主張が強すぎないのが気に入っている
未だにお世話にはなってないので効果の程は未だ未知数・・・

922 :774RR :2018/06/30(土) 21:06:52.15 ID:VE1VR1LH0.net
>>921
これいいですね! 
その前にすみません、私のはNinja650です。

923 :774RR :2018/06/30(土) 21:39:00.77 ID:q2BNZa610.net
Ninjaでしたか
カウル付いてる分長さ足りないかもしれない・・・
お役に立てず済まぬ

924 :774RR :2018/06/30(土) 21:47:37.54 ID:VE1VR1LH0.net
>>923
いえいえ! むしろ親切に感謝してます。
この車種に限らず、スライダーはもはや一般化してますね。
しかし、国内ブランドアクセサリーが未だに少ないのが残念です。

925 :774RR :2018/06/30(土) 23:00:37.31 ID:p3bC6f2rd.net
>>918
俺もそこ錆び酷かったので交換した

926 :774RR :2018/07/01(日) 04:54:34.65 ID:hXrmOKepd.net
>>925
マジか俺のだけじゃないんだな
ざっとパーツカタログ見たらフレームと一体ぽかったけど単品で交換出来た?パーツ代いくらだった?
それとninja650(400)と共通なんだろうか

927 :774RR :2018/07/01(日) 07:08:11.02 ID:bEU5Nsz/0.net
>>900
ピカピカレインみたいなガチのガラス系オススメ。
施工は面倒だけと3年くらい保った。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200