2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W400 Part13

1 :774RR:2018/04/20(金) 06:35:26.02 ID:agPagAtS.net
前スレ
Kawasaki W400 Part12 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433167052/

W4インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=916

101 :774RR:2018/06/02(土) 13:06:05.05 ID:2B4ohpI0.net
>>97
新参か変わらないけどお前最近そうやって屁理屈で喧嘩売ってるよな

102 :774RR:2018/06/02(土) 13:16:56.14 ID:fa/vY+p1.net
触ったら負け

103 :774RR:2018/06/02(土) 14:51:46.22 ID:8A/kxEPC.net
3000回転で振動出ないのはいいな
俺のや他のレビューでも大体3000で振動出るからね
それ以上なら滑らかに回るから80km巡航が一番快適

104 :774RR:2018/06/02(土) 16:56:17.91 ID:SnkHaIWR.net
>>101
いいから60キロなら追突されないって根拠はよ
出せないならあんたの負けだよ

105 :774RR:2018/06/02(土) 20:02:06.34 ID:2B4ohpI0.net
前スレ辺りから急に出てきた喧嘩売るこいつうざすぎる

106 :774RR:2018/06/02(土) 21:11:55.23 ID:SnkHaIWR.net
いいから60キロなら追突されないって根拠はよ〜

107 :774RR:2018/06/02(土) 21:44:16.82 ID:NEgX06IQ.net
>>106
お前の圧倒的勝利だよ
完全勝利だからもうこのスレに二度と来なくていいぞ

108 :774RR:2018/06/02(土) 22:08:31.67 ID:2B4ohpI0.net
クラッチ滑ってる状態を認めないまま出ていってほしくはないけどね・・・
自分の個体がクラッチ滑りで遅いだけなのに、
W4は追突されるほどクソ遅いみたいに言いふらされてしまいそう
ちなにに、今日確認してみたら2800回転くらいで60km/hちょい上だった

109 :774RR:2018/06/02(土) 22:22:06.63 ID:SnkHaIWR.net
ふ〜ん
で、60キロなら追突されないって根拠は???????

110 :774RR:2018/06/02(土) 22:48:39.61 ID:SnkHaIWR.net
ほらさっさと60キロなら追突されないっていう根拠だせよ

111 :774RR:2018/06/03(日) 19:22:48.98 ID:V/w2h4yI.net
>>110
恥ずかしいやつが湧いてきたな。

112 :774RR:2018/06/03(日) 19:43:08.40 ID:ZSTM6Oxp.net
前スレ辺りからこいつ大暴れだよね
ちょうど今年に中古が安かった時期に買ってこのスレに参加してきたキッズだろうか・・・

何にせよ3000回転でまともに走らないらしいとは、ハズレ車体引いたよね
俺のは新車だけど2500〜3000回転くらいでシフトアップしても普通車に突かれることはない

113 :774RR:2018/06/03(日) 22:12:17.29 ID:KaGoAVrU.net
このスレもIP強制表示が必要だな

114 :774RR:2018/06/03(日) 22:53:06.55 ID:gPyJFIxy.net
>>113
水清くして魚棲まず
そしてマジキチには通用しない

115 :774RR:2018/06/09(土) 19:12:19.44 ID:9aATUI1H.net
どの板も新世代のキッズが荒らしてるからな

116 :774RR:2018/06/10(日) 14:34:22.54 ID:znYy49/S.net
否定されることを知らないからな今のキッズ
自分が世界の全てだと思ってる

117 :774RR:2018/06/10(日) 18:33:48.80 ID:uqeeyq3w.net
やっぱり2人乗りだとパワーの無さを凄く感じるなー

118 :774RR:2018/06/10(日) 19:17:39.81 ID:znYy49/S.net
親父(185cm95kg)が後ろに乗りたいって言い出したけど流石に拒否した

119 :774RR:2018/06/11(月) 00:25:46.01 ID:Uzrkx4hs.net
>>118
発進エンスト不可避

120 :774RR:2018/06/11(月) 15:05:07.51 ID:oZIXpD/K.net
自分じゃないけど実際90kg級が二人ってことになったら乗れるの?
タイヤ空気圧とプリロードはもちろん調整しておいて
発進は3000回転くらい必要になるのかな

121 :774RR:2018/06/11(月) 16:20:32.86 ID:xdrl7gCy.net
単純に走れるか否かという話なら余裕だろ
登坂能力や加速度の許容度の問題があるだけで

122 :774RR:2018/06/11(月) 16:28:26.96 ID:XR9tsUOe.net
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/85/0000249385/77/imgb9e1d84dzikezj.jpeg

123 :774RR:2018/06/26(火) 20:37:12.27 ID:NeYYa8v5.net
ほす

124 :774RR:2018/06/26(火) 21:46:21.98 ID:lKx0R7wk.net
手が小さいので、クラッチレバーを握るのに一苦労なのですが、
おすすめのレバーってありますか?

125 :774RR:2018/06/27(水) 10:30:48.08 ID:rXvHehIx.net
調整しても駄目かね(できたっけ?)

126 :774RR:2018/06/27(水) 10:42:34.57 ID:ejCENYSC.net
半クラまでの遊びが調整できるけど位置自体は調整できないかと

127 :774RR:2018/07/04(水) 12:01:47.39 ID:yy4fZppe.net
ほす

128 :774RR:2018/07/04(水) 15:24:00.98 ID:+UL/jftC.net
このところ月一で一回りするだけになってるw
連休の1日は空けてるんだが天気次第だな

129 :774RR:2018/07/04(水) 23:09:39.39 ID:KB3LEqaj.net
コッチは通勤にも使ってるんで乗らないことはないけど、雨も多いし、いい加減チェンシコも面倒になってきた
メッキを分厚く載せてある、高価なチェーンに変えたらメンテナンスフリーとか、耳に心地よいネットの記事読んだけど試してみようかな。

130 :774RR:2018/07/05(木) 18:46:30.50 ID:DJwvh0zQ.net
俺は新車購入時から2〜3ヶ月毎にCPO(R)さしてるけどノントラブル
一コマずつ注油するから面倒なようで
飛び散りや清掃が不要だから結果的に楽
メンテスタンドかタイヤ空転させるやつは必須

131 :774RR:2018/07/11(水) 01:25:07.36 ID:CPnFEwEG.net
久々に晴れたので、そこら辺をひとっ走り
休憩所でW400を停めて、ベンチに座ってバイクを眺めてたらなんか違和感が!
何と左のマフラーがクリーム色の土で塞がれていた。

132 :774RR:2018/07/11(水) 01:30:11.27 ID:CPnFEwEG.net
とりあえず鍵の先でつついたら意外にもボロボロ崩れて直ぐに取れた
早速エンジンをかけ、手で排圧を確認するも右はポッポッポと風圧を感じるも左はまったく感じない
走るのは普通に走る
悲しい気持ちで家路についた

133 :774RR:2018/07/11(水) 01:33:51.91 ID:CPnFEwEG.net
ところが、犯人は土蜂という蜂だったようだ
知らなかったが、コイツ繁殖のためにイモムシに卵を産んでマフラーに詰めて出口を塞ぐ習性があるそうな
それにしても半分マフラーが塞がれてたのに走ってて全然分からなかったorz

134 :774RR:2018/07/12(木) 23:02:21.39 ID:y7ARXldQ.net
土蜂は奥の方にも土壁を作るらしく、棒切れでほじったら直ぐに開通して左からもポッポッポと軽快に排ガス出てきた
バイクに詳しくない嫁に、蜂がマフラーの中に巣を作って詰まったから交換せなあかんわと、ドサクサにマフラー交換を要求した
そしたら、驚くでもなく、そんなん棒切れでほじったら直るやろと返された
田舎出身の嫁の実家ではさほど珍しいことでもなく、芝刈り機や原付がよくやられて、爺さんがその度に直してくれるんだと

135 :774RR:2018/07/12(木) 23:05:11.59 ID:y7ARXldQ.net
チラ裏スマソ
過疎スレだから保守と思って許して
Take home messageは、Wは片方のマフラーが詰まっても自走可能

136 :774RR:2018/07/12(木) 23:14:55.44 ID:pgkNLGV5.net
いいよ
住人少なくて何回も落ちてるんだし

137 :774RR:2018/07/13(金) 07:09:32.17 ID:p5tPlATs.net
原付の小さな穴なら埋められたことあるけど、中型以上では経験ないな

138 :774RR:2018/07/13(金) 09:26:07.01 ID:2kk/leBa.net
明日こそ乗ろうと思ってるが暑くて融けそうだ

139 :774RR:2018/07/14(土) 10:04:21.83 ID:MRZnroxw.net
ハザードが欲しくてZRX400のスイッチボックス流用して付けてみた。
色の褪せ具合と配線の色を合わせる為に同年式位のやつを探したら、思った通り配線の色と役割は同じだった。色の褪せ具合もグッドだった。
不要な線は外してコネクター付け替えて完成!
ちな整流ダイオード組んでないので、ハザード使用時にウィンカーインジケーターはつきません。

140 :774RR:2018/07/18(水) 00:13:50.03 ID:+ZJTLcWt.net
すごいな。電気に疎いのでカプラーオンじゃないと、ようつけられません。
ただハザードって使い所がわからないな。戒めの大型エンジンガードのお陰ですり抜ける気もないし。

141 :774RR:2018/07/18(水) 03:54:22.32 ID:ZPlMr0rV.net
ハザードとすり抜けに何の関連性が…

142 :774RR:2018/07/18(水) 05:22:12.46 ID:ShBqVQkI.net
>>138
30℃越えでも走ってる時はやっぱ気持ちいいよ
停まると地獄だけど

143 :774RR:2018/07/18(水) 06:43:10.74 ID:s058NS6r.net
昔はパッシング食らったらハザードで返したものだ

144 :774RR:2018/07/18(水) 22:26:25.26 ID:+ZJTLcWt.net
高速道路で、車と車の間をハザード点けっぱなしのバイクがすりぬけていくイメージ。
それ以外にバイクがハザード点けてるの見たことない。

145 :774RR:2018/07/19(木) 00:33:38.08 ID:im3i9kYP.net
高速道路で急な渋滞の時に使用したりとか、割り込ませてもらった時にハザード使ってます

146 :774RR:2018/07/19(木) 10:27:04.96 ID:1aioLu1G.net
35℃くらいだと走行中は気持ちいいな
停まった瞬間に世界が変わるけど

147 :774RR:2018/07/23(月) 12:11:26.30 ID:du346dhh.net
キャスト化したいけどどれぐらいかかるんだろうか?

148 :774RR:2018/07/23(月) 13:10:16.56 ID:z8DWgQkb.net
候補のホイールあるんかね
チューブレス化なら他にも手立てがあるとかないとか

149 :774RR:2018/07/23(月) 14:45:45.94 ID:PB28duA4.net
フロントは三又から下を総取っ替えが楽

150 :774RR:2018/07/27(金) 21:31:58.56 ID:eGzzifXu.net
やばい
カバー取って走り出そうとしても美しい佇まいにうっとりして乗ることを忘れる
跨っても視界に映るヘッドライトからタンクまでの光の反射が綺麗すぎて走り出すの忘れる

151 :774RR:2018/07/27(金) 23:46:12.30 ID:0TQmZEdJ.net
それ痴呆だろ
やばい

152 :774RR:2018/07/28(土) 13:43:06.17 ID:bJNRTRle.net
>>151
3000回転でも全然進まない車体引いたからって当たるなよw

153 :774RR:2018/07/28(土) 16:20:21.33 ID:CUDR3zMx.net
痴呆よりも多動性かな

154 :774RR:2018/07/30(月) 05:03:11.97 ID:kEzneAnV.net
お前らこの綺麗なバイク見てなんとも思わないのか・・・
それならninja400買ったほうが良かったと思うぞ

155 :774RR:2018/07/30(月) 10:13:38.87 ID:vSdrLQLe.net
走らない馬鹿の方が余程

156 :774RR:2018/07/30(月) 15:51:27.73 ID:kEzneAnV.net
だからハズレ引いたからって当たるなよ

157 :774RR:2018/07/30(月) 16:01:10.28 ID:vSdrLQLe.net
日本語で

158 :774RR:2018/07/30(月) 22:45:16.08 ID:kEzneAnV.net
>>157
ああ、この日本語も読めないなら韓国語で書き込まないとダメか
ごめん、韓国語使えないや

159 :774RR:2018/07/31(火) 09:23:39.33 ID:QllmyQCM.net
先々週、W400の赤黒を軽トラで買ってきて、ユーザー車検取ったった
光軸調整も合わせて1万9,520円の支出やったで
ドノーマルのキレイなヤツや

160 :774RR:2018/07/31(火) 10:18:07.33 ID:1LYb6521.net
おめ

161 :774RR:2018/08/01(水) 00:40:46.92 ID:VNmnQAKS.net
別に400で不満はないが、650に乗り換えたくなってきた。
これは宿命なのか?

162 :774RR:2018/08/01(水) 06:21:54.98 ID:Wwe+5SzI.net
俺も不満無かったはずなのに友人のリッターバイク乗らせてもらったら凄すぎてすぐ免許取って先日大型に乗り換えてしまった…
w4良いバイクだったんだけどね

163 :774RR:2018/08/02(木) 01:02:22.08
俺も今はリッター たまにW4のブン回すパラ2発に乗りたくなる

164 :774RR:2018/08/10(金) 13:58:53.14 ID:/T37jOo4.net
そりゃあねぇ・・・
同じ美人から言い寄られて胸がでかい方選ぶのは仕方ないことで

165 :774RR:2018/08/11(土) 07:09:17.92 ID:YTvSi7Ay.net
>>164
違うな
童貞はそこが解っていない

166 :774RR:2018/08/16(木) 21:15:38.16 ID:IuqGNLul.net
>>161
誰もが通る道だが
俺は悩んだ挙句250オフにダウンサイズした
次はカブ110あたりを狙う予定
デカければ良いってもんじゃない

167 :774RR:2018/08/18(土) 12:30:13.55 ID:2ZmZcYZM.net
狙う(笑)

168 :774RR:2018/08/18(土) 22:52:21.20
爺になったら最後はカブ70

169 :774RR:2018/08/20(月) 22:05:38.71 ID:FKmz62ge.net
クラッチワイヤー(2本目)が伸びてきた

170 :774RR:2018/08/22(水) 16:37:24.12 ID:aUufFWst.net
欲しいんだけど、1000とか2000キロそこらの中古って改ざんなんかね

171 :774RR:2018/08/22(水) 16:57:15.61 ID:TyFPF5p7.net
Wシリーズは盆栽になりやすいから2000kmってのも不思議ではない
けどメーター交換も簡単(バイク全体)ということも事実

個人的な意見だけど最低でも1.5万キロは走ってる個体が良い
不動車よりもよく乗ってよくメンテされてる車体のほうが普通に乗れる可能性がある

172 :774RR:2018/08/22(水) 18:15:01.25 ID:XnYipBaN.net
生産終了から随分経ってるから
殆どデッドストックか嘘かという話になる
動かさなきゃ長持ちするというものでもないし
あれこれ推論を立てたところで結局
現物や店に対しての目利きと
ギャンブル性も入るのは致し方ない

173 :774RR:2018/08/23(木) 01:35:28.71 ID:GlgdprL1.net
すげぇ欲しいなら俺の1.6万キロでちゃんとクソ小まめmに整備してきて
今も問題なく乗ってるフルノーマル車体売ってやりたいけど、飽きたわけじゃないから
そこそこ貰わなきゃいけなくなる

174 :774RR:2018/08/24(金) 12:49:17.07 ID:7wXEPPSH.net
MT原付小僧だけど400cc入門としてW400に乗れるもんですかね..?
身長170cm 体重ガリ 筋力貧弱です。

175 :774RR:2018/08/24(金) 13:00:51.81 ID:wLUN/q/i.net
>>174
運転は簡単だけど重さだけは練習して鍛えないとキツい
俺もDT50、RZ50から乗り換えたガリガリだけど取り回しや低速時がキツかった

176 :774RR:2018/08/24(金) 13:23:07.43 ID:7wXEPPSH.net
>>175
倒したら絶対起こせない(´;ω;`)
でも欲しいから頑張ろう

177 :774RR:2018/08/24(金) 21:34:52.41 ID:yinU6Dcc.net
教習車を起こせれば大丈夫じゃないかな?
立ちゴケ時って恥ずかしさも手伝ってか火事場のクソ力でなんとかなるもんさ

178 :774RR:2018/08/24(金) 21:55:34.82
MT原付乗ってきてるのはいいね
W4はシフト下手が乗るとえらく遅い

179 :774RR:2018/08/25(土) 22:35:08.84 ID:S8nvfQz9.net
エストレヤからW400乗り換え検討してるんですが、W400はエストみたいに低速ドコドコはしない感じです?音じゃなくて振動の面で

180 :774RR:2018/08/25(土) 23:10:25.06 ID:f9WzIRvm.net
良くも悪くも行儀がいい

181 :774RR:2018/08/26(日) 13:29:52.16 ID:P3KEjy7j.net
>>179
低速低回転はほぼ振動感じないよ
3500回転付近で「演出」(開発者インタビューより)のブルブルが来るけど
見た目と違ってシルキーなエンジンだよ

182 :774RR:2018/08/26(日) 13:36:39.09 ID:Ev4pnnLV.net
あれ故意だったのか
余計なことしやがって

183 :774RR:2018/08/26(日) 15:39:59.63 ID:80hM7UTs.net
>>181
バッテリー端子が緩む

184 :176:2018/08/26(日) 21:46:02.66 ID:h5qL9zTK.net
>>180
>>181
基本おジェントルな感じなんですね

エストのドコドコは名残惜しいけどそもそも乗り換え検討理由が
ツーリング時の快適さを求めてなので、そこはトレードオフなんでしょうねぇ

185 :774RR:2018/08/27(月) 00:53:25.20 ID:p7czJzMB.net
>>184
すまん、ツーリング時の快適さを求めるならNinja400とかほうがいいだろう
最近流行りの中型アドベンチャーとかも快適

186 :774RR:2018/08/27(月) 16:51:47.51 ID:fbLv4+mu.net
>>185
エストレヤからW400に乗り換え検討してる人にそれを勧めるのは違うと思うけど

187 :774RR:2018/08/27(月) 18:37:35.90 ID:p7czJzMB.net
>>186
ツーリング時の快適さを求めてって書いてあるけど??
それならカウルやスクリーン付きに限るだろ
ネイキッドでしかもレトロで快適さとか無理な注文

188 :774RR:2018/08/27(月) 19:33:31.46 ID:5fNjHnBJ.net
>>187
ウルセーヨ
もう車にするわ

189 :181:2018/08/27(月) 21:20:16.61 ID:e5/jDeKg.net
>>185
>>187
申し訳ない特に書いてなかったけどもちろん見た目が第一です
快適さってよりは余裕をって表現が正しかった・・・エストは90キロ巡航でも辛いので

よーし週末現物見に行っちゃうぞ

190 :774RR:2018/08/27(月) 21:23:21.93 ID:V/GD7n1R.net
どっしりボリューム感は満点
正直非力だがその鈍重さはむしろ
疲れない重さとも言える

191 :774RR:2018/08/27(月) 21:57:21.24 ID:p7czJzMB.net
>>189
見た目とツーリングならWかCBだな!
シングルのレトロはビリビリがキツい

192 :774RR:2018/08/27(月) 22:38:33.93 ID:OWIxzKcZ.net
ツーリングで一番多用する3000回転でビリビリする演出()がほんと手が痺れるし嫌だったけどバーエンドミラーにしたら解決した

193 :774RR:2018/08/27(月) 22:44:02.26 ID:bEJ9QrQJ.net
握力60ぐらいありゃ気にならんだろ

194 :774RR:2018/08/28(火) 04:53:45.37 ID:hita5LtV.net
振動障害に握力は関係ない

195 :774RR:2018/08/28(火) 20:23:52.36 ID:/qz/fVrG.net
パワーがある人間はなんでも握り潰せると聞いたが

196 :774RR:2018/08/28(火) 20:26:12.53 ID:a+IQISeM.net
ロバートクビサに謝れ

197 :774RR:2018/08/28(火) 20:30:50.83 ID:N0VakcNB.net
ギュウギュウ握ってなくても
1時間くらい高速乗ると手が痺れる

198 :774RR:2018/08/28(火) 23:52:27.75
Z2タイプのグリップに換えるといい

199 :774RR:2018/08/29(水) 00:07:12.88 ID:rlNZxpTb.net
>>195
誰が政治の話をしろと

200 :774RR:2018/08/29(水) 21:42:49.17 ID:hz94h185.net
振動はすぐ慣れたけど
長距離多いから大型スクリーンが欲しい

総レス数 997
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200