2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W400 Part13

1 :774RR:2018/04/20(金) 06:35:26.02 ID:agPagAtS.net
前スレ
Kawasaki W400 Part12 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433167052/

W4インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/index.php?id=916

333 :774RR:2019/02/10(日) 20:42:00.20 ID:rgaeYq20.net
>>332
※個人の感想です

334 :774RR:2019/02/12(火) 09:37:34.12 ID:HF5A2YOQ.net
オープンカー言いたいだけちゃうんかと

335 :774RR:2019/02/12(火) 09:49:03.32 ID:SfMydHQA.net
真夏こそバイク乗りたくねーわ

336 :774RR:2019/02/12(火) 11:25:01.63 ID:HF5A2YOQ.net
信号発進でメッシュジャケに風が入って
スーッと涼しくなる瞬間以外は苦行だな
それも嫌いではないがw

337 :774RR:2019/02/12(火) 12:34:50.13 ID:Jyr1vAj6.net
オープンカーでオープンしてる人バイクより圧倒的に少ない説

338 :774RR:2019/02/12(火) 16:05:06.51 ID:TUUvFArX.net
屋根は閉めっぱがデフォだな

339 :774RR:2019/02/12(火) 17:28:42.13 ID:4TXVgsl+.net
まあ車を使う理由って、思ってる以上に屋根がある事が重要なんだよね

340 :774RR:2019/02/12(火) 17:39:33.24 ID:HF5A2YOQ.net
買っちゃった以上は開けておかないと損
と考えちゃう人もいるんでそっとしてあげて

341 :774RR:2019/02/12(火) 18:06:58.56 ID:Mt7PRa1i.net
7で幌つけてる人は見たことない

342 :774RR:2019/02/12(火) 18:24:24.84 ID:SfMydHQA.net
超7の幌はオマケだから

343 :774RR:2019/02/13(水) 09:36:00.02 ID:OM0K0HUF.net
ドロップヘッド

344 :774RR:2019/02/14(木) 11:53:00.17 ID:nGju9iOy.net
>>335
「バイクの方が良い」って「比較」で書いてるだろ?アホ
真夏のオープンカーなんてバイクが天国に思えるような地獄だからね
暑いと言うより直火で焼かれてる感覚なんだよ

345 :774RR:2019/02/14(木) 11:56:09.73 ID:87W70m71.net
ヘルメット被ればいいじゃない

346 :774RR:2019/02/14(木) 13:51:06.95 ID:mvKA9GPq.net
>>344
知ってるよバカ
何でワザワザ夏にオープンにするんだよ?
夏こそクローズドで冷房効かせて走るもんだろ

347 :774RR:2019/02/14(木) 17:42:07.63 ID:iyjDYupT.net
夏に暖房入れなきゃならない車ならオープンの方が涼しい

348 :774RR:2019/02/15(金) 13:30:18.46 ID:NpUoE/gG.net
大型取るつもりだけどW400から乗り換えようと思えるバイクがない

兄貴分達は代わり映えしないし、エンフィとかトラは維持が大変そう

349 :774RR:2019/02/15(金) 19:52:03.83 ID:PFMbi5r7.net
CB1100はなかなかいいぞ

350 :774RR:2019/02/15(金) 22:10:50.61 ID:yljQn299.net
>>348
トラに行くもよし
ワシのオススメはSV650

351 :774RR:2019/02/17(日) 17:38:19.61 ID:orW0eJPD.net
>>348
俺はトラに行ったわ
中身カワサキみたいなもんだから壊れないし互換性あるって話を聞いた

352 :774RR:2019/02/17(日) 22:01:45.59 ID:jx5145Ep.net
つまりオイルが浸みるんだな

353 :774RR:2019/02/18(月) 14:17:43.21 ID:cSkI8UO6.net
>>348
いやいや、せっかく金出すんだからあれこれ考えず好きなバイク買えよ
エンジンで乗れるのも残り数十年のところまで来てるんだから
俺はディーゼルのバイク欲しい・・・
ものすごい低回転でうろうろしたい

354 :344:2019/02/18(月) 22:01:06.49 ID:+lDN3j8R.net
>>349
>>350
CB、SVは乗ると良さそうですね
でも見た目はやっぱりエンジン直立が好きかなぁ

>>351
変なトラブルとか無いです?

>>353
ディーゼルのエンフィールド凄い気になります
でも100キロ出ないらしいし2台持ち出来れば・・・って感じですねえ

何だかんだW400は見た目◎、維持楽、パワーもフィーリングも丁度良くて気に入ってるのでしばらくはお世話になりそう

355 :774RR:2019/02/19(火) 10:10:37.80 ID:L2NlwnIH.net
>>354
大型取って教習車からw400乗るとあまりの非力さに驚くよ
それまでパワーに不満なんてほとんど無かったのに教習車であんな小さいコース走ってるだけでも差が歴然で笑う
w400は重さだけは大型並みだしね…

356 :774RR:2019/02/19(火) 15:52:40.05 ID:Tjwxhxw7.net
遡ると何度も出てくるが
納車乗り出しのエンストはお約束w
650のボアのままのショートストロークだし
回してピークを稼ぐ方に振ってあるから
トルクでドコドコは期待しないが吉
全体的に鈍重だが
そのどっしりとした重さの運動エネルギーに
馬力を少しずつ注ぎ足しながら走るイメージで
マターリ流すのは心地いい
その気になれば回せるし

357 :774RR:2019/02/24(日) 14:08:19.89 ID:aE6DEem4.net
乗りだしエンスト多いのって
やっぱ見た目に反して高回転寄りのエンジンだからか?

358 :774RR:2019/02/24(日) 15:51:21.86 ID:r8NWZai/.net
重いのに下のパワーないからね

359 :774RR:2019/02/24(日) 16:56:46.06 ID:0qQ68yrS.net
>>357
60年代のスーパースポーツ

360 :774RR:2019/02/24(日) 20:38:08.42 ID:6P3GM6dm.net
納車乗り出しでエンストしなかった俺参上

初心者マークだったから物凄く慎重にクラッチミートしてやったぜ!

361 :774RR:2019/03/04(月) 01:20:47.60 ID:U0/laXif.net
納車の話になると必ず乗り出しでエンストお約束とか書く人いるけど、確かに非力だけどそこまで非力なバイクじゃないし、Wのイメージ下げるからやめてw
エンストなんてしないしする気もしない。よほどトルクのあるバイクからの乗り換えなのかな?

362 :774RR:2019/03/04(月) 02:35:21.91 ID:RTNkdVDF.net
乗り出しエンストはしなかったけど日常で走り出しエンストはする

363 :774RR:2019/03/04(月) 09:48:00.16 ID:s/Z6WKEH.net
隙あらばエンストする

364 :774RR:2019/03/04(月) 11:14:53.37 ID:8pxiYdhY.net
セルが有難い

365 :774RR:2019/03/05(火) 19:14:31.92 ID:U31euFMx.net
08年前後のモデルとは言え何の制御もないキャブ車だからな
キンキンに冷えてたらエンストしやすいかも

366 :774RR:2019/03/05(火) 19:53:49.28 ID:CmquBqLv.net
やっとモーターのオイルが温まってきたところだぜ

367 :774RR:2019/03/14(木) 11:28:46.91 ID:YpmzR9Q1.net
昨日突風が吹いて止めてたバイク倒れてた
すげーショックだ

368 :774RR:2019/03/14(木) 20:48:17.72 ID:SaiKzzb2.net
俺もこいつ倒したことあるの台風と地震(3.11)の2回だけ
3.11の傷は保険で直せると言われたのに、忘れるな3.11とか自分に酔ってそのままにしたの後悔・・・

369 :774RR:2019/03/15(金) 18:39:30.63 ID:WQ9rm7pm.net
純正芯抜きマフラー音録ってみた
労力が尋常じゃないのでおすすめしないが音はそこそこ良いと思う

https://dotup.org/uploda/dotup.org1797559.mp3.html

370 :774RR:2019/03/15(金) 23:57:25.85 ID:lcXYhAIP.net
ついに買っちまったぜ

2006年式レッド
走行距離5200km

givi箱とサイドバッグとコミネのタンクバッグで旅仕様にします〜

あとは旭風防とシートバッグも欲しいところ

371 :774RR:2019/03/16(土) 02:21:02.48 ID:TXJu9PUd.net
おめ!
いい色買ったな!

372 :774RR:2019/03/18(月) 23:35:39.93 ID:to05/yLz.net
アイドリング時に片肺になるんだけどそういうもん?
んで3000rpm以上から2気筒になる

とりあえずパイロットスクリュー調整してもダメだしプラグの焼け色見たら止まってる方の気筒はむしろ薄いっぽいし意味わからん…

キャブOHするしかないの…?

373 :774RR:2019/03/19(火) 07:29:14.44 ID:q92Hb+fl.net
>>372
そう言うもののはずがありません
早くバイク屋で見て貰ってください
キャブか電気系かどちらにしてもヤバイです

374 :774RR:2019/03/19(火) 13:43:15.67 ID:z+ZXxufe.net
回せば点くということで薄い理由としては
ニードルやジェットが汚れてるとかニードルの位置がおかしいとか
結構楽観的な推測だけど
ついでにカブしか自分で開けたことないw

375 :368:2019/03/19(火) 23:59:51.96 ID:+oe9Q4Fw.net
>>373
何速でも3000rpm以下で単気筒になっちゃうから電気系の可能性は低いと思ってたけどどうなんかな

つかw400のパイロットスクリューって1.5回転戻しであってるよね?

376 :774RR:2019/03/20(水) 09:46:46.27 ID:KK40N5pW.net
素人から質問
3000以下で片肺ってどうやってわかるの?

377 :774RR:2019/03/20(水) 14:18:40.13 ID:cur3CCqA.net
>>376
片側のマフラーから排気が出てないんじゃない?
知らんけど

378 :774RR:2019/03/20(水) 16:43:58.78 ID:k3OUxgE8.net
よっぽど鈍感でない限り気づかないか?
W型16気筒の1気筒止まってるのを言い当てる自信はないけど、
平列2気筒の1気筒止まってたら普通は音と振動で気付く

379 :774RR:2019/03/20(水) 16:50:54.19 ID:cur3CCqA.net
>>378
そらそうだ
4気筒車の1気筒プラグの不具合で失火してても気付く

380 :774RR:2019/03/20(水) 17:21:18.28 ID:KK40N5pW.net
経験ないとわからんやつだな
他は単気筒しか乗ってないw

381 :368:2019/03/21(木) 01:44:32.80 ID:rE13wYMN.net
>>376
音で分かるようになる
3000rpm以下でアイドリングさせてマフラーの温度で確かめたら確実やと思うよ

382 :368:2019/03/21(木) 01:49:41.61 ID:rE13wYMN.net
>>381
あっ
3000rpmでって言うのは俺の車体の話ね
アイドリングさせてマフラー触れば温度でわかるよ

点火してなくてもピストン動いてバルブ開閉してるから排気はするよ
排気ガスがガソリン臭いってのでもわかる

383 :774RR:2019/03/21(木) 06:38:04.15 ID:R/zNaCWw.net
生ガス出てたら
マフラーの中でポンッ!と引火しない?

384 :774RR:2019/03/21(木) 14:52:00.34 ID:DXtTgZm/.net
たまに単気筒の不調にも「片肺」っていうやつがいるけど正しくないよね?

385 :774RR:2019/03/21(木) 15:58:23.74 ID:vCtIO4ly.net
全肺
そんなやつおらんやろう

386 :774RR:2019/03/22(金) 09:51:58.45 ID:GpFmAcn2.net
調子が悪くてガタガタな状態を比喩的に「片肺飛行」などと言うが
そのままエンジンの話で使うと時におかしなことにはなる

387 :774RR:2019/03/22(金) 20:23:57.72 ID:TkQDoT9Y.net
単気筒に片肺はないわな
仲間内の冗談に止めておいた方がいい

388 :774RR:2019/03/22(金) 21:26:45.95 ID:h2neAy3C.net
正確な片肺の意味からすると
例えば4気筒の1気筒死んでるのに「片肺」もおかしいのか
4気筒なら2気筒死んでないとダメ、V12なら片バンク死んでないとダメ?w

389 :774RR:2019/03/22(金) 21:43:41.64 ID:apwaONQi.net
>>388
対になってる物の片一方の例えだから厳密にはそうじゃない?

390 :774RR:2019/03/23(土) 07:19:25.78 ID:caB//Xp7.net
双発機か人間の肺だろ本来

391 :774RR:2019/04/02(火) 13:35:24.71 ID:VJ8G7XTL.net
まだ雪降ってて乗れない・・・
こんな4月初めて

392 :774RR:2019/04/02(火) 15:13:57.44 ID:5KUcS0Ra.net
今日は山沿いはかなり降ったみたいだな
でも例年この時期の北風と南風の攻防戦だから
すぐに南風が優勢になって溶けるよ

393 :774RR:2019/04/02(火) 15:29:29.29 ID:+tMMSi7M.net
つかどこよ

394 :774RR:2019/04/02(火) 16:20:54.15 ID:VJ8G7XTL.net
>>393
仙台
去年のこの週の天気は昼間17℃くらいはあったのに
今は3℃で雪めっちゃ降ってる

395 :774RR:2019/04/04(木) 10:08:57.70 ID:Vh5c8LfW.net
夜桜撮りに
片道30分くらいのところまで走ってきた
3ヶ月ぶりに火を入れたw

396 :774RR:2019/04/04(木) 15:47:22.89 ID:mssXaUaj.net
冬眠させないように寒くても最低月イチ30kmは走ってたんだけど
シーズンに向けてオイル換えたら冬越したオイルは乳化始まってた

397 :774RR:2019/04/13(土) 22:25:46.84 ID:7wFSzaS/.net
オフ車に乗り換えて早5年
林道はそれなりに楽しいんだけど
やっぱり遠くへ行きたい
Wに戻ろうか思案中

398 :774RR:2019/04/13(土) 23:21:06.64 ID:reYGqz3v.net
>>397

お帰りなさい
まだ早いかw

399 :774RR:2019/04/14(日) 07:46:12.24 ID:KtS5lg7X.net
Wって例の演出された振動以外は大人しいから、単気筒みたいに手足痺れなくてイイよね

400 :774RR:2019/04/24(水) 15:47:58.87 ID:iS7pbCzi.net
2500くらいか4500以上を選べばブルブル少ないもんな
たまにはブルブルを味わってみたいから、3500付近でブルブル出るようにしたのはホントGJ

401 :774RR:2019/04/24(水) 16:39:18.24 ID:mbmMT4iY.net
バッテリー端子が緩むと3500あたりで失火する
実にわかりやすいw

402 :774RR:2019/05/14(火) 12:11:26.56 ID:xltVA1oi.net
hosu

403 :774RR:2019/05/14(火) 12:28:05.09 ID:QQZxoxY8.net
尻上がりなシートを何とかしたいなぁ

ケイアンドエイチのとか良さげだけどW400の良さである足つきが犠牲に・・・

404 :774RR:2019/05/14(火) 13:27:36.24 ID:R91aT09U.net
そもそも尻上がりというより座面下げだからな
W650用で無難じゃね?

405 :774RR:2019/05/14(火) 21:00:54.24 ID:/o2yyIgQ.net
ロングツーリング時のお尻の痛さに負けてw6のシートに変えてるけど、かなりいいっす
見た目はw4の純正の方が好きだけどね

406 :774RR:2019/05/14(火) 21:10:58.43 ID:VU9bXT0x.net
純正のアンコ抜きだよな

407 :774RR:2019/05/15(水) 15:02:41.62 ID:b4HCgBmW.net
>>404-406
W650純正も尻上がりに見えますね

トラみたいに水平に見えるのが理想ですがシートレールが邪魔なんですよねぇ

408 :774RR:2019/05/15(水) 18:38:17.76 ID:KIt6xcVN.net
そこは確かにそうだなあ
前を嵩上げするしかないか

409 :774RR:2019/05/31(金) 16:52:15.10 ID:8Xt11YBa.net
オープンカーを買い換えるから俺も売るぜ
ちゃんとメンテしてて調子いいままだから、次のオーナーが喜んでくれるはず

410 :774RR:2019/05/31(金) 17:59:01.72 ID:ZbvYoxhi.net
はいはい

411 :774RR:2019/05/31(金) 18:16:42.68 ID:8Xt11YBa.net
>>410
そんなこと言われるような書き込みしたか俺?

412 :774RR:2019/05/31(金) 19:20:04.07 ID:ZbvYoxhi.net
はいはい

413 :774RR:2019/05/31(金) 20:46:03.49 ID:8Xt11YBa.net
お前クソみたいな人生送ってんだろうな

414 :774RR:2019/05/31(金) 20:49:06.89 ID:MVcJ7dqo.net
はいはいw

415 :774RR:2019/06/01(土) 01:14:36.24 ID:FypnqpHG.net
サンエイからWとエストのムック出てるけど、400無かったことになってない?

416 :774RR:2019/06/01(土) 21:29:23.10 ID:wtHCJnS4.net
25万で売れたよ

417 :774RR:2019/06/01(土) 21:53:07.22 ID:0pUfLTcZ.net
はいはい、さよーなら

418 :774RR:2019/06/01(土) 21:57:11.50 ID:wtHCJnS4.net
>>417
お前は死ねよマジで
氏ねでなく死ね
いくら過疎スレとは言えなんの利益もない煽りで無駄にするとかゴミ行為だぞ

419 :774RR:2019/06/01(土) 21:58:31.12 ID:0B0XkBYY.net
はいはい、訴えます

420 :774RR:2019/06/01(土) 22:00:07.58 ID:wtHCJnS4.net
>>419
どーぞ。
強がりでなくマジでどーぞ。むしろ大歓迎だよ
「ネット掲示板で死ねと言われました」って弁護士に相談するといいよ

421 :774RR:2019/06/01(土) 22:00:15.62 ID:0pUfLTcZ.net
はいはい、ごめんなさい

422 :774RR:2019/06/02(日) 12:36:38.31 ID:j/oFA7cg.net
>>415
買ってないけど説明見る限りそうだね・・・

旧WはショートストロークなんだからW400が真のW後継として持て囃されても良いと思う今日この頃

423 :774RR:2019/06/02(日) 12:46:56.74 ID:GlUvwj9z.net
そこはエイだからねえ

424 :774RR:2019/06/02(日) 15:11:41.83 ID:JyQKQBKw.net
はいはい

425 :774RR:2019/06/02(日) 19:18:37.20 ID:flqjSYm8.net
こいつマジでうざいね W400に恨みでもあんのかな?

426 :774RR:2019/06/02(日) 20:53:09.08 ID:JyQKQBKw.net
はいはい

427 :774RR:2019/06/03(月) 15:17:21.62 ID:78EB5zxE.net
>159のワイは10ヶ月ほどで6000kオーバー走ったんで、オイル交換したった
MOTUL 3000 PLUS 4T 20W50の20L缶で送料含めても846/Lとコスパ最強や

プチカスタムはミラー、ウインカー、シート(革)、サイドカバー、リアキャリア
サイドボックス(革)&ステー、センスタ、ナビ付けて、それなりにお金使っちゃったんで
ここんとこ貧乏なんやで

428 :774RR:2019/06/03(月) 21:00:21.65 ID:2bhGQ8nO.net
はいはい

429 :774RR:2019/06/04(火) 09:54:25.22 ID:Fs0t1/nG.net
>>415
そのへんの本屋に置いてねえ
尼で軽く中見たが
現行車限定ならともかく650は載ってるわけだしなあ
まあたしかに普二で乗れることくらいしか取柄はないし
絶対数が少ないこともあるのだろうが
ガン無視はあんまりだなw

430 :774RR:2019/06/04(火) 17:41:15.60 ID:WYjBvr1D.net
あっそ、はいはい

431 :774RR:2019/06/06(木) 20:51:29.26 ID:vhTJUefk.net
>>415
P.67に発見w

432 :774RR:2019/06/23(日) 00:27:28.51 ID:zosO/Bcb.net
マグナ250からのw400だとどう?
キツい?

433 :774RR:2019/06/24(月) 03:22:23.10 ID:2AziBaQt.net
W400からW650に乗り換えたらどんな感じですか?
変化感じますか?

総レス数 997
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200