2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 20:39:59.84 ID:oWhlGF9C0.net

※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

122 :774RR :2018/04/30(月) 10:21:42.16 ID:ogSlKXkG0.net
楽天で新型のスモークロンスク売ってたけどすぐに売り切れになってた

123 :774RR :2018/04/30(月) 11:53:14.60 ID:CmLuYjns0.net
慣らし運転不要!キングだから!

124 :774RR :2018/04/30(月) 13:13:08.80 ID:upPV/CjW0.net
今のバイクにアイドリングの暖気はガソリンを無駄に消費するのと
カーボン噛み進ませるから止めるように言う技術者の人もいるな
始動しばらくアクセル開け過ぎないようゆっくりめに走るのが一番良いと思う

125 :774RR :2018/04/30(月) 13:22:41.73 ID:Ct735JZCd.net
なるほどね
アイドリングストップってエンジンかけて5分ぐらいはならないけど
アイドリングストップが発動しだす頃まではゆっくり走ればいいって感じの認識でオッケー?

126 :774RR :2018/04/30(月) 15:09:29.19 ID:Eaxs9gWpM.net
慣らしで高速乗っても大丈夫?
80km/h巡行のよてい

127 :774RR :2018/04/30(月) 18:49:47.05 ID:kwLWvRq40.net
>>122
インドネシアだと3000円、送料入れても5000円
楽天ボッタクリ価格

128 :774RR :2018/04/30(月) 19:46:16.24 ID:9g4/OWEC0.net
ハイブリッドはインドネシアの記事によると、0-50m、0-200mが0.5秒早くなり、燃費が2~3%良くなるらしい
これをどう考えるか

129 :774RR :2018/04/30(月) 23:33:10.76 ID:u0m7+I61M.net
>>119
そうだったな
ボックスも流用出来るな

130 :774RR :2018/04/30(月) 23:35:30.78 ID:u0m7+I61M.net
>>127
安いんだな驚いた

131 :774RR :2018/05/01(火) 00:15:16.32 ID:TnVI/WUM0.net
今日新型駐輪しているのを見て思ったことは56の変に角ばったところも無くなりスタイリングが良くなった印象
17年モデル走行距離600キロを所有しているが買い替えたくなったのが正直な感想

まだ56を所有して新車同様なので、新型試乗して乗り心地、加速、走行性能感じたことを報告したいと思います。

132 :774RR :2018/05/01(火) 00:22:39.37 ID:IAdmvIGa0.net
>>131
2017年の売ってくれ!
15万まで出す!

(´・ω・`) PCXかリードかシグナス欲しいんよ、、、ボクのV100ちゃんじゃもう、、、

133 :774RR :2018/05/01(火) 01:44:26.85 ID:dN/Ysaai0.net
>>116
どうせならEVのヒトバシラーになって(´・ω・`)

134 :774RR :2018/05/01(火) 07:38:09.47 ID:rtrO6guid.net
新型はメットイン浅くなってんな
旧型では普通には入ってたフルフェイスが新型では無理やり押し込まないと入らない

135 :774RR :2018/05/01(火) 09:20:28.20 ID:Tz1nZATJM.net
>>134
56の今でも既に少し押し込んでるので、新型だと無理っぽいな…
箱は絶対に付けない主義なので、56の時もヘルメット持って行って確認後に契約した。
ヘルメット入らないスクーターは購入対象外。

136 :774RR :2018/05/01(火) 10:14:24.95 ID:QpRarIJH0.net
新型125で最高速試してきたぞほぼ平らなのは以前に確認済みの直線路の無風で108km/hでした30分くらい連続で走るなら巡航85km/hぐらいかな

137 :774RR :2018/05/01(火) 10:35:08.08 ID:/ahp7oDAp.net
大阪吹田で破格値出てるな。1台限定で28.9は安すぎ

138 :774RR :2018/05/01(火) 11:08:30.29 ID:QpRarIJH0.net
>>137
乗り出しがソレなら破格だね

139 :774RR :2018/05/01(火) 23:08:33.01 ID:0BogljYc0.net
>>137
諸費用でボッタクリ
っか、何万も違わないんだしサクッと買ったら?

140 :774RR :2018/05/02(水) 00:03:44.23 ID:677oRlplp.net
>>139
俺は昨日買ったよ。別の店で。
相場調べようとしただけさ。

141 :774RR :2018/05/02(水) 00:32:57.77 ID:ARztONBya.net
新型のほうがメット入りづらいのかよ
どこかショップで試させてくれないかな

142 :774RR :2018/05/02(水) 05:45:19.31 ID:Bh4ewpiw0.net
ホンダパルスウイングのブログで入るヘルメットを少し検証してた
フルフェイスはOGKカムイ2のMサイズならなんとか入るみたい
Lサイズ以上は苦しい…

143 :774RR :2018/05/02(水) 06:01:55.45 ID:WySl2mqrM.net
>>142
どーにか入るサイズだとウエザーストリップが浮くだよね きっと雨が入るよ

144 :774RR :2018/05/02(水) 07:01:17.98 ID:UscAxeY30.net
メットインにメットが入らない設計

145 :774RR :2018/05/02(水) 07:18:45.69 ID:vcw3d7I90.net
まさにキング

146 :774RR :2018/05/02(水) 09:28:28.93 ID:yaIE3IU00.net
81は浅く巾広くなったけど、その分シートの裏が深くて
だいぶ収まるから入るサイズに大差はないけど。

147 :774RR :2018/05/02(水) 11:27:06.67 ID:np1q50120.net
PCXはまだメット入る方だぞ
そもそもどんなにデカいメットでも例外無く入るメットインがあるスクーターってあるのかね
ビグスクブーム末期の巨体のでも入らないのあるのに

148 :774RR :2018/05/02(水) 11:49:42.27 ID:yaIE3IU00.net
81に入らないサイズのは56でも無理だから。
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/730wm/img_112bbf0bc7b1cdd061e892edb9eae514179004.jpg
これで浅く感じるだろうけど、蓋側(シート裏)が深い。

149 :774RR :2018/05/02(水) 11:57:34.44 ID:ktsfK/Jx0.net
2stは何でも入ったぞ。

150 :774RR :2018/05/02(水) 11:57:40.56 ID:CzuX4DtX0.net
>>148
それって抵抗なく閉まるの?

151 :774RR :2018/05/02(水) 12:12:32.90 ID:hNb++i49d.net
>>148
そんなことない
俺のショーエイZ6(Lサイズ)はJF56では問題なく閉まるけどJF81だと押し込まないと閉まらない

152 :774RR :2018/05/02(水) 12:18:23.25 ID:hNb++i49d.net
>>148
あとウチの親父のジェット(なんてモデルかはわからんけどゼニスのやつ)でも無理やりじゃないと閉まらなかった
明らかに56より浅くなってるぞ

153 :774RR :2018/05/02(水) 12:20:24.79 ID:yaIE3IU00.net
パッドに当たって閉まるなら問題ないじゃん。

154 :774RR :2018/05/02(水) 12:34:59.57 ID:hNb++i49d.net
>>153
パッドて裏のスポンジのことか?
それならカッターで切り落としてみたけどなにも変わらなかったから当たってんのは違うとこだろう
ヘルメットとシートに負荷かけて無理やり閉めるのを問題ないって思うかは人それぞれだろうけど
俺は旧型よりは間違いなく浅くなってるよと言ってるだけ

155 :774RR :2018/05/02(水) 12:44:09.08 ID:np1q50120.net
浅くなってるかどうかはともかくメットインとシートの形状が
少し変わってるから入れ方色々と変えてみたら?
完全な平坦でない形状のは少しのズレで全然収まり変わったりするから

156 :774RR :2018/05/02(水) 13:39:54.68 ID:I9tEITHqM.net
>>155
入れ方変えれるほど自由度ないぞ

157 :774RR :2018/05/02(水) 14:50:59.48 ID:np1q50120.net
そういう大きな動きじゃなくちょっとしたズラしで大分変わるって事
上下とも平坦な形状ではないからね

158 :774RR :2018/05/02(水) 15:15:42.00 ID:hNb++i49d.net
>>155
とりあえずウチにあるヘルメットはどうやっても駄目だった
なんかメットイン底の部分の出っ張りが大きくなってるような感じなんだよな
もしかしたらヘルメットの形状によっては旧型と同じように入るのもあるのかもしれん

159 :774RR :2018/05/02(水) 17:53:24.85 ID:LXjWvgPW0.net
メットイン容量増えたと謳いながら浅くなってるのなら
詐欺まがいの表示だな。表記は要改善だわ。

160 :774RR :2018/05/02(水) 17:55:32.42 ID:ktsfK/Jx0.net
容量は増えたのは事実かもしれん。

横長にな。確認せんほうが悪い

161 :774RR :2018/05/02(水) 17:59:29.08 ID:yaIE3IU00.net
ヘルメット横向きにしてみたら?

162 :774RR :2018/05/02(水) 18:32:57.64 ID:O6hB9FspM.net
メットインとか勝手に名付けてヘルメット入れと勘違いしてるJAPにはなりたく無いな

163 :774RR :2018/05/02(水) 18:38:40.98 ID:8dVKnOCP0.net
ジェットヘル入る?シールドは丸いバブルシールドだけど

164 :774RR :2018/05/02(水) 19:39:18.26 ID:bncd7qqCd.net
先日、ドライブベルト交換したんだけど
ドリブン側のベルトの落とし込みに大苦戦だった。
最後はクラッチスプリングコンプレッサーで
無理矢理広げて落とし込んだんだけど
皆は素手でプーリーを広げてるの?

165 :774RR :2018/05/02(水) 19:42:47.76 ID:lrZXBIjB0.net
最初に仮止めしてクラッチ側のほう回せばベルトが中に入っていくだろ
このやり方以外はすげえ固いから無理

なんかブログかサイトでそういう風にやるって書いてあったからまねしただけだけど

166 :774RR :2018/05/02(水) 19:58:59.54 ID:hNb++i49d.net
>>164
俺はいつも素手で普通にやってるけど

167 :774RR :2018/05/02(水) 20:17:47.50 ID:Ra1aRpBm0.net
普通に手で出来るだろw

168 :774RR :2018/05/02(水) 20:24:25.08 ID:CzuX4DtX0.net
>>162
ホンダがヘルメットを入れてる画像を載せてるね

169 :774RR :2018/05/02(水) 21:26:25.87 ID:bncd7qqCd.net
>>165
そんな方法があるのかぁ。
今度試してみる。

>>166
>>167
やっぱ素手なんだ。
俺は広げた後にベルトを上手く落とせなくて断念したよ。

170 :774RR :2018/05/02(水) 22:26:42.26 ID:VYJngZLUM.net
>>169
奥側のプーリーをセットしてからベルトを引っ掛けたドリブンを後輪軸に入れてから
プーリーの軸にベルトを引っ掛けた状態でベルトの上下をグッと握り込めば簡単
その状態のままプーリーフェイスを仮付けすればプーリーでベルトを挟むことはないぞ

171 :774RR :2018/05/02(水) 22:48:29.59 ID:bncd7qqCd.net
>>170
詳しくありがとう。
ベルトを握ってベルトの力で広げる手があったのか。
今度試してみる。

172 :774RR :2018/05/02(水) 23:15:20.44 ID:29WaFZN30.net
プーリーの思い出

V100に乗っていたボクはプーリーを外そうとインパクトレンチを使った
なにかがおかしかった・・・なんか変に緩んだ・・・?
触ってみるとガタガタになっていて変なハズレ方をした・・・
ネジ山が完全に削れていた・・・
あり得ない・・・ナットの残ったネジ山を見るとなんと逆ネジ!
プーリーをとめるネジ山が死んだということは・・・すなわち!クランクが死んだということ・・・
ボクは絶望した・・・そして叫んだ「スズキィいいいいいいい!」

(´・ω・`) まぁv100は分割式だから片側のウェブだけ交換したんだけどねw ついでに芯出しした

173 :774RR :2018/05/02(水) 23:52:11.00 ID:Bh4ewpiw0.net
何事も経験です

174 :774RR :2018/05/02(水) 23:52:37.59 ID:lrZXBIjB0.net
インパクトで絞めたときはクランクベアリングがいったな・・・

動画サイトでやっていたからまねしたらやっぱご法度やった
トルクレンチとプーリーロック買ってそれ以降は交換している

175 :774RR :2018/05/03(木) 00:57:14.91 ID:3WwzYG5TM.net
>>174
クランクベアリングが逝ったらほぼ廃車やん
インパクト使いまくりだけど幸いLiveDioいらいクランクベアリングが逝ったことないわ

176 :774RR :2018/05/03(木) 01:42:36.45 ID:OhpSW+ny0.net
前スレの最後で書いた56型3万キロのものです。
初心で解らないのですが駆動系は一切なにも交換してません。
タイヤは3回交換してます。オイルは4千キロごと交換。
ブレーキパッドは1度だけ交換。
車の感覚でいたのですがベルトその他交換したほうがいいものあれば教えてください。
お願いします。

177 :774RR :2018/05/03(木) 02:12:17.16 ID:3WwzYG5TM.net
>>176
ベルトとウエイトローラーとスライドシューは交換
もしスライドシューがダメになってたらプーリーも交換
クラッチシューはきっと大丈夫だと思うけど確認

178 :774RR :2018/05/03(木) 03:02:12.21 ID:AzsXg1Cg0.net
中古高すぎやな誰が買うねん

179 :774RR :2018/05/03(木) 03:23:10.55 ID:MvqCkzg00.net
通勤快速とは

初代 アドレスV100
二代目 アドレスV125
三代目 PCX125

こんな感じかな
この先の原付二種はPCXやNMAXみたいなまたがるタイプが主流になるのか
それともリード125やシグナスのようないかにもスクーターという形で実用性が高いモデルが流行るのか
四代目通勤快速レースは始まったばかりだ!

180 :774RR :2018/05/03(木) 03:24:22.34 ID:D1/AIe6B0.net
>>172
俺もV100のっとたが知識なかったから、いじる前に色んな文献漁って
やる前に「へーV100だけは逆ネジなんだー珍しー」と知識付けたわ
なんの知識も無しに弄ると壊すって子供の頃に経験してたからなあ

>>174
インパクトで締めるとなぜクランクベアリングが壊れるのですか?教えて下さい
大トルクで締めるのとベアリングが壊れる相関関係が分かりません

>>178
中古高すぎるよね、距離浅ならあとちょっと足したら新車買えるやん、って値段してるのに
でもバイク屋に聞くとあれでも売れるそうだ、それぐらい小額でもケチリたい人多いらしいよ
まあ売れるからあの値段なんだろうね

181 :774RR :2018/05/03(木) 03:27:26.11 ID:D1/AIe6B0.net
>>179
跨るタイプ、高価、オマルみたい、こんなもん売れるか!と思ったのにPCXの売れっぷりはほんま凄いな
街で見かける台数は圧倒的にPCXが一番だわ

182 :774RR :2018/05/03(木) 03:37:53.60 ID:MvqCkzg00.net
>>181
V100、V125と
原付二種の中でも小さいのが天下を統一していただけに
他社よりも長いPCXが天下を取ったのは偉業といって良いと思う

意味もなく長いんじゃなくて
直進安定性のためにってのと、無意味に太くないってのが良かったのかな?

(´・ω・`) わからんもんだねぇ・・・

183 :774RR :2018/05/03(木) 03:57:29.49 ID:D1/AIe6B0.net
>>182
ほんまやで、PCXの前には同門も霞むわ、LEADはまだいいが、DIOは・・・・、SHMODEは消えたw

184 :774RR :2018/05/03(木) 04:49:15.49 ID:FbzE7TaB0.net
インパクトってなぜ高トルクで絞められるようになっているか知ってる?

エンジンとかもインパクト使ってばらすやつがいないのと同じように繊細な部分に
インパクトは普通使わない

それでもわからないんであればバイク屋に聞くほうが早い
うちインパクト使ってるよなんてバイク屋は利用しないほうがいいから

185 :774RR :2018/05/03(木) 04:49:43.86 ID:FbzE7TaB0.net
>>180への回答ね

186 :774RR :2018/05/03(木) 09:50:53.33 ID:OhpSW+ny0.net
>>177さん アドバイスありがとうございます。

187 :774RR :2018/05/03(木) 17:49:12.44 ID:McVnVFzl0.net
>>186
3万kmくらいだとプーリー、ウエイトローラー、スライドピースはなんともない事多いから掃除だけでいいと思う

ドリブン側のベアリングは鳴いてると思うが
症状酷くなると駆動ロス大きくなってくるから
余裕があるなら交換してもいいと思う
ついでにトルクカムグリスアップする事になるから
音も静かになって加速もスムーズなるから快適になるかと

188 :774RR :2018/05/03(木) 18:07:42.02 ID:dWzoZDWC0.net
PCXのパピヨン顔は低く

189 :774RR :2018/05/03(木) 22:53:55.35 ID:7xpfeCfd0.net
80km/hまでpcx150が12秒
マジェsが10秒
NMAX155が9秒台
バーグマン200が8秒台
pcx125はさらに遅い、通勤鈍足だわ

190 :774RR :2018/05/03(木) 23:03:55.07 ID:MvqCkzg00.net
通勤快速ってそういう意味ではないからなw
通勤に使われる原付二種の王様って意味であって
早さ云々ではなく、利便性なども重要になってくる

(´・ω・`) しかし、PCXが三代目通勤快速王を取ると誰が予想できただろうか・・・!

191 :774RR :2018/05/03(木) 23:21:22.84 ID:bxlDEele0.net
言うほど通勤快速か?
PCXですり抜けとか怖くてできんわ

192 :774RR :2018/05/04(金) 02:35:14.40 ID:gX1pvs4b0.net
加速対決で新型PCX150とNMAX155が80〜90km辺りまで横並びだったから
マジェスティSより加速良さそうだな

193 :774RR :2018/05/04(金) 08:15:07.05 ID:KO5vk1ka0.net
>>189
バーグマン200の初期型だと100km/hまで8秒台だったぞ
そのバーグマンから新型PCX125に乗り換えたらやっぱり遅いw
でもPCXは上品だなスクーターだけでもザクッと数えたら12台目ぐらいになるんだけどベスト3には入る

194 :774RR :2018/05/04(金) 08:59:01.04 ID:R/3eV/Vi0.net
>>193
分かる。
スクーターとしては静かでスムーズだもんな。

195 :774RR :2018/05/04(金) 09:01:48.56 ID:bj46jSCu0.net
わかる!ハゲ限定ミーティングに参加したいわ

196 :774RR :2018/05/04(金) 09:20:59.37 ID:NzNoTz5q0.net
>>191
技術が低すぎ
アドレスにしとけ

197 :774RR :2018/05/04(金) 09:23:42.78 ID:NzNoTz5q0.net
>>176
ベルト3万持ってるの?俺、2.1万で切れたよ
切れるのもう明日かもしれないから急いだ方がいいよ

198 :774RR :2018/05/04(金) 09:33:29.10 ID:KO5vk1ka0.net
>>194
まあなんと言うかすごいわアイドルストップからのスタートといいライトの明るさや配光といい実売30万ほどでよく作ったなと思うわ
改良してほしい点はアイドルストップ時の上死点デコンプの振動とメットインの浅さぐらいかな
贅沢を言うならCB125Rのブレーキシステムが乗れば嬉し泣きするけど

199 :774RR :2018/05/04(金) 10:21:04.35 ID:8xuq3bol0.net
静か滑らかがespの凄いとこ
バグが速いっても音や振動がねえ、しかもSMAXのほうが速いし

200 :774RR :2018/05/04(金) 10:22:11.31 ID:mHNpLVwk0.net
遅いからハイブリッドがでる
モーターで80kmまでの加速を補助
45万円とかNMAXを超えないと意味がない

201 :774RR :2018/05/04(金) 10:52:04.16 ID:g/JjawkJ0.net
え、ハイブリッドってそんな目的で出すの?

202 :774RR :2018/05/04(金) 11:01:29.59 ID:MD5ZuF6v0.net
近い将来の厳しい排ガス規制への対応、二輪EVの経験を積むためとかそんなとこじゃない?
しかし実際は公道バトル上位への入賞目的

203 :774RR :2018/05/04(金) 11:08:07.87 ID:Kr+98DMh0.net
>>194
21000Kでベルト切れたそうですがJF56ですか?

初期型ならわかるけど

204 :774RR:2018/05/04(金) 12:31:20.87
>>203
JF28とJF56でベルトが違う?

205 :774RR :2018/05/04(金) 13:02:42.65 ID:KO5vk1ka0.net
>>199
SMAXってマジェSのこと?某雑誌ではそうなってたね なんであんなデタラメ載せたんだろ?

206 :774RR :2018/05/04(金) 13:27:02.35 ID:zLjDxhCba.net
>>201
開発者インタビューを見てくれ

207 :774RR :2018/05/04(金) 13:50:43.44 ID:8xuq3bol0.net
>>205
デタラメという根拠は?
体感は充てにならんよ、機械の計測の前には

208 :774RR :2018/05/04(金) 14:44:20.73 ID:65RsQGEp0.net
>>203
56のベルトより28のベルトの方が耐久性あるよ
強度はダブルコグの方があるけど

209 :774RR :2018/05/04(金) 17:08:01.82 ID:gX1pvs4b0.net
JF56で3万km走ってベルト変えたけどまだ多少余裕あった
でも走り方やベルトの製造日・僅かな個体差でも耐久性は結構変わるからねえ
結局の所かバー外して確認するしかない

210 :774RR :2018/05/04(金) 18:47:37.09 ID:KO5vk1ka0.net
>>207
息子がマジェS乗ってたもんでオレのバグとの比較だけど?高速の合流でも息子全開らしいけどオレは加減してた

211 :774RR :2018/05/04(金) 19:17:47.07 ID:65RsQGEp0.net
>>209
使用限度まで使おうと思ったら
メーカー推奨の倍の4万kmくらい使えるよ
ゴム製品である以上、耐用年数は3年くらいを想定してるから
2万km交換推奨なんだと思うが

212 :774RR :2018/05/04(金) 19:27:32.97 ID:LSveBmNr0.net
ゴム製品は保存環境の湿度も大きいな

213 :774RR :2018/05/04(金) 21:39:27.83 ID:mHNpLVwk0.net
150の新型は80kmまで旧型と同じ加速力でそこからスルスルと伸びてMAX115km/h
80kmまでの加速を抑えたのは
ハイブリッドの80kmまでの加速が速い印象を与えるため、の悪意と読めた

214 :774RR :2018/05/04(金) 23:40:58.21 ID:gX1pvs4b0.net
>>213
個人の主観はともかく新旧で同時発進させてる動画あったけど
明らかに新型がすぐ前に出てたよ
別動画でNMAX155との同時発進させてるのもあるけど
80〜90kmまでは完全に横並びだった

新型は上質で粗の無い加速・走行を目指したみたいな事行ってるから
それが影響してるのかもね

215 :774RR :2018/05/04(金) 23:49:45.28 ID:GU/yH/l30.net
125クラスは最速なんですか

216 :774RR :2018/05/04(金) 23:53:20.90 ID:CJKZVTdj0.net
早いスクーター欲しいだけなら
ビッグスクーター買えば手っ取り早いよ
フォーサイトあたりならもう捨て値でも売れないくらいに安いよ

217 :774RR :2018/05/05(土) 00:15:14.91 ID:IdsiwiNGM.net
>>215
原二クラスだと自分の体重を車重に加算してパワーウエイトレシオを出せばそれが答えだよ

218 :774RR :2018/05/05(土) 03:34:35.82 ID:35xuTGdb0.net
>>210
嘘、大袈裟、妄想はいらねーよカス

219 :774RR :2018/05/05(土) 09:08:41.40 ID:JhB2LqdGa.net
今日も81で集まって、
28、56見下しツーリング行ってきます!
楽しみ!(*´∀`)♪

220 :774RR :2018/05/05(土) 09:27:53.18 ID:1XF8m0U5F.net
ヘルメット二個
内一個を箱に入れたまま走ると
シールドに傷付くかなー

221 :774RR :2018/05/05(土) 19:49:23.39 ID:TzuNNS0J0.net
>>220
買ったときの袋があるじゃろ

222 :774RR :2018/05/05(土) 20:50:51.13 ID:Hr2QkXtl0.net
あの袋は
教習所に通う時以外使いみちないものだと思ってたw
後は体操着か水着とタオルいれるとかかなぁw

(´・ω・`) シールドの傷なんか気にするな!

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200