2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 20:39:59.84 ID:oWhlGF9C0.net

※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

168 :774RR :2018/05/02(水) 20:24:25.08 ID:CzuX4DtX0.net
>>162
ホンダがヘルメットを入れてる画像を載せてるね

169 :774RR :2018/05/02(水) 21:26:25.87 ID:bncd7qqCd.net
>>165
そんな方法があるのかぁ。
今度試してみる。

>>166
>>167
やっぱ素手なんだ。
俺は広げた後にベルトを上手く落とせなくて断念したよ。

170 :774RR :2018/05/02(水) 22:26:42.26 ID:VYJngZLUM.net
>>169
奥側のプーリーをセットしてからベルトを引っ掛けたドリブンを後輪軸に入れてから
プーリーの軸にベルトを引っ掛けた状態でベルトの上下をグッと握り込めば簡単
その状態のままプーリーフェイスを仮付けすればプーリーでベルトを挟むことはないぞ

171 :774RR :2018/05/02(水) 22:48:29.59 ID:bncd7qqCd.net
>>170
詳しくありがとう。
ベルトを握ってベルトの力で広げる手があったのか。
今度試してみる。

172 :774RR :2018/05/02(水) 23:15:20.44 ID:29WaFZN30.net
プーリーの思い出

V100に乗っていたボクはプーリーを外そうとインパクトレンチを使った
なにかがおかしかった・・・なんか変に緩んだ・・・?
触ってみるとガタガタになっていて変なハズレ方をした・・・
ネジ山が完全に削れていた・・・
あり得ない・・・ナットの残ったネジ山を見るとなんと逆ネジ!
プーリーをとめるネジ山が死んだということは・・・すなわち!クランクが死んだということ・・・
ボクは絶望した・・・そして叫んだ「スズキィいいいいいいい!」

(´・ω・`) まぁv100は分割式だから片側のウェブだけ交換したんだけどねw ついでに芯出しした

173 :774RR :2018/05/02(水) 23:52:11.00 ID:Bh4ewpiw0.net
何事も経験です

174 :774RR :2018/05/02(水) 23:52:37.59 ID:lrZXBIjB0.net
インパクトで絞めたときはクランクベアリングがいったな・・・

動画サイトでやっていたからまねしたらやっぱご法度やった
トルクレンチとプーリーロック買ってそれ以降は交換している

175 :774RR :2018/05/03(木) 00:57:14.91 ID:3WwzYG5TM.net
>>174
クランクベアリングが逝ったらほぼ廃車やん
インパクト使いまくりだけど幸いLiveDioいらいクランクベアリングが逝ったことないわ

176 :774RR :2018/05/03(木) 01:42:36.45 ID:OhpSW+ny0.net
前スレの最後で書いた56型3万キロのものです。
初心で解らないのですが駆動系は一切なにも交換してません。
タイヤは3回交換してます。オイルは4千キロごと交換。
ブレーキパッドは1度だけ交換。
車の感覚でいたのですがベルトその他交換したほうがいいものあれば教えてください。
お願いします。

177 :774RR :2018/05/03(木) 02:12:17.16 ID:3WwzYG5TM.net
>>176
ベルトとウエイトローラーとスライドシューは交換
もしスライドシューがダメになってたらプーリーも交換
クラッチシューはきっと大丈夫だと思うけど確認

178 :774RR :2018/05/03(木) 03:02:12.21 ID:AzsXg1Cg0.net
中古高すぎやな誰が買うねん

179 :774RR :2018/05/03(木) 03:23:10.55 ID:MvqCkzg00.net
通勤快速とは

初代 アドレスV100
二代目 アドレスV125
三代目 PCX125

こんな感じかな
この先の原付二種はPCXやNMAXみたいなまたがるタイプが主流になるのか
それともリード125やシグナスのようないかにもスクーターという形で実用性が高いモデルが流行るのか
四代目通勤快速レースは始まったばかりだ!

180 :774RR :2018/05/03(木) 03:24:22.34 ID:D1/AIe6B0.net
>>172
俺もV100のっとたが知識なかったから、いじる前に色んな文献漁って
やる前に「へーV100だけは逆ネジなんだー珍しー」と知識付けたわ
なんの知識も無しに弄ると壊すって子供の頃に経験してたからなあ

>>174
インパクトで締めるとなぜクランクベアリングが壊れるのですか?教えて下さい
大トルクで締めるのとベアリングが壊れる相関関係が分かりません

>>178
中古高すぎるよね、距離浅ならあとちょっと足したら新車買えるやん、って値段してるのに
でもバイク屋に聞くとあれでも売れるそうだ、それぐらい小額でもケチリたい人多いらしいよ
まあ売れるからあの値段なんだろうね

181 :774RR :2018/05/03(木) 03:27:26.11 ID:D1/AIe6B0.net
>>179
跨るタイプ、高価、オマルみたい、こんなもん売れるか!と思ったのにPCXの売れっぷりはほんま凄いな
街で見かける台数は圧倒的にPCXが一番だわ

182 :774RR :2018/05/03(木) 03:37:53.60 ID:MvqCkzg00.net
>>181
V100、V125と
原付二種の中でも小さいのが天下を統一していただけに
他社よりも長いPCXが天下を取ったのは偉業といって良いと思う

意味もなく長いんじゃなくて
直進安定性のためにってのと、無意味に太くないってのが良かったのかな?

(´・ω・`) わからんもんだねぇ・・・

183 :774RR :2018/05/03(木) 03:57:29.49 ID:D1/AIe6B0.net
>>182
ほんまやで、PCXの前には同門も霞むわ、LEADはまだいいが、DIOは・・・・、SHMODEは消えたw

184 :774RR :2018/05/03(木) 04:49:15.49 ID:FbzE7TaB0.net
インパクトってなぜ高トルクで絞められるようになっているか知ってる?

エンジンとかもインパクト使ってばらすやつがいないのと同じように繊細な部分に
インパクトは普通使わない

それでもわからないんであればバイク屋に聞くほうが早い
うちインパクト使ってるよなんてバイク屋は利用しないほうがいいから

185 :774RR :2018/05/03(木) 04:49:43.86 ID:FbzE7TaB0.net
>>180への回答ね

186 :774RR :2018/05/03(木) 09:50:53.33 ID:OhpSW+ny0.net
>>177さん アドバイスありがとうございます。

187 :774RR :2018/05/03(木) 17:49:12.44 ID:McVnVFzl0.net
>>186
3万kmくらいだとプーリー、ウエイトローラー、スライドピースはなんともない事多いから掃除だけでいいと思う

ドリブン側のベアリングは鳴いてると思うが
症状酷くなると駆動ロス大きくなってくるから
余裕があるなら交換してもいいと思う
ついでにトルクカムグリスアップする事になるから
音も静かになって加速もスムーズなるから快適になるかと

188 :774RR :2018/05/03(木) 18:07:42.02 ID:dWzoZDWC0.net
PCXのパピヨン顔は低く

189 :774RR :2018/05/03(木) 22:53:55.35 ID:7xpfeCfd0.net
80km/hまでpcx150が12秒
マジェsが10秒
NMAX155が9秒台
バーグマン200が8秒台
pcx125はさらに遅い、通勤鈍足だわ

190 :774RR :2018/05/03(木) 23:03:55.07 ID:MvqCkzg00.net
通勤快速ってそういう意味ではないからなw
通勤に使われる原付二種の王様って意味であって
早さ云々ではなく、利便性なども重要になってくる

(´・ω・`) しかし、PCXが三代目通勤快速王を取ると誰が予想できただろうか・・・!

191 :774RR :2018/05/03(木) 23:21:22.84 ID:bxlDEele0.net
言うほど通勤快速か?
PCXですり抜けとか怖くてできんわ

192 :774RR :2018/05/04(金) 02:35:14.40 ID:gX1pvs4b0.net
加速対決で新型PCX150とNMAX155が80〜90km辺りまで横並びだったから
マジェスティSより加速良さそうだな

193 :774RR :2018/05/04(金) 08:15:07.05 ID:KO5vk1ka0.net
>>189
バーグマン200の初期型だと100km/hまで8秒台だったぞ
そのバーグマンから新型PCX125に乗り換えたらやっぱり遅いw
でもPCXは上品だなスクーターだけでもザクッと数えたら12台目ぐらいになるんだけどベスト3には入る

194 :774RR :2018/05/04(金) 08:59:01.04 ID:R/3eV/Vi0.net
>>193
分かる。
スクーターとしては静かでスムーズだもんな。

195 :774RR :2018/05/04(金) 09:01:48.56 ID:bj46jSCu0.net
わかる!ハゲ限定ミーティングに参加したいわ

196 :774RR :2018/05/04(金) 09:20:59.37 ID:NzNoTz5q0.net
>>191
技術が低すぎ
アドレスにしとけ

197 :774RR :2018/05/04(金) 09:23:42.78 ID:NzNoTz5q0.net
>>176
ベルト3万持ってるの?俺、2.1万で切れたよ
切れるのもう明日かもしれないから急いだ方がいいよ

198 :774RR :2018/05/04(金) 09:33:29.10 ID:KO5vk1ka0.net
>>194
まあなんと言うかすごいわアイドルストップからのスタートといいライトの明るさや配光といい実売30万ほどでよく作ったなと思うわ
改良してほしい点はアイドルストップ時の上死点デコンプの振動とメットインの浅さぐらいかな
贅沢を言うならCB125Rのブレーキシステムが乗れば嬉し泣きするけど

199 :774RR :2018/05/04(金) 10:21:04.35 ID:8xuq3bol0.net
静か滑らかがespの凄いとこ
バグが速いっても音や振動がねえ、しかもSMAXのほうが速いし

200 :774RR :2018/05/04(金) 10:22:11.31 ID:mHNpLVwk0.net
遅いからハイブリッドがでる
モーターで80kmまでの加速を補助
45万円とかNMAXを超えないと意味がない

201 :774RR :2018/05/04(金) 10:52:04.16 ID:g/JjawkJ0.net
え、ハイブリッドってそんな目的で出すの?

202 :774RR :2018/05/04(金) 11:01:29.59 ID:MD5ZuF6v0.net
近い将来の厳しい排ガス規制への対応、二輪EVの経験を積むためとかそんなとこじゃない?
しかし実際は公道バトル上位への入賞目的

203 :774RR :2018/05/04(金) 11:08:07.87 ID:Kr+98DMh0.net
>>194
21000Kでベルト切れたそうですがJF56ですか?

初期型ならわかるけど

204 :774RR:2018/05/04(金) 12:31:20.87
>>203
JF28とJF56でベルトが違う?

205 :774RR :2018/05/04(金) 13:02:42.65 ID:KO5vk1ka0.net
>>199
SMAXってマジェSのこと?某雑誌ではそうなってたね なんであんなデタラメ載せたんだろ?

206 :774RR :2018/05/04(金) 13:27:02.35 ID:zLjDxhCba.net
>>201
開発者インタビューを見てくれ

207 :774RR :2018/05/04(金) 13:50:43.44 ID:8xuq3bol0.net
>>205
デタラメという根拠は?
体感は充てにならんよ、機械の計測の前には

208 :774RR :2018/05/04(金) 14:44:20.73 ID:65RsQGEp0.net
>>203
56のベルトより28のベルトの方が耐久性あるよ
強度はダブルコグの方があるけど

209 :774RR :2018/05/04(金) 17:08:01.82 ID:gX1pvs4b0.net
JF56で3万km走ってベルト変えたけどまだ多少余裕あった
でも走り方やベルトの製造日・僅かな個体差でも耐久性は結構変わるからねえ
結局の所かバー外して確認するしかない

210 :774RR :2018/05/04(金) 18:47:37.09 ID:KO5vk1ka0.net
>>207
息子がマジェS乗ってたもんでオレのバグとの比較だけど?高速の合流でも息子全開らしいけどオレは加減してた

211 :774RR :2018/05/04(金) 19:17:47.07 ID:65RsQGEp0.net
>>209
使用限度まで使おうと思ったら
メーカー推奨の倍の4万kmくらい使えるよ
ゴム製品である以上、耐用年数は3年くらいを想定してるから
2万km交換推奨なんだと思うが

212 :774RR :2018/05/04(金) 19:27:32.97 ID:LSveBmNr0.net
ゴム製品は保存環境の湿度も大きいな

213 :774RR :2018/05/04(金) 21:39:27.83 ID:mHNpLVwk0.net
150の新型は80kmまで旧型と同じ加速力でそこからスルスルと伸びてMAX115km/h
80kmまでの加速を抑えたのは
ハイブリッドの80kmまでの加速が速い印象を与えるため、の悪意と読めた

214 :774RR :2018/05/04(金) 23:40:58.21 ID:gX1pvs4b0.net
>>213
個人の主観はともかく新旧で同時発進させてる動画あったけど
明らかに新型がすぐ前に出てたよ
別動画でNMAX155との同時発進させてるのもあるけど
80〜90kmまでは完全に横並びだった

新型は上質で粗の無い加速・走行を目指したみたいな事行ってるから
それが影響してるのかもね

215 :774RR :2018/05/04(金) 23:49:45.28 ID:GU/yH/l30.net
125クラスは最速なんですか

216 :774RR :2018/05/04(金) 23:53:20.90 ID:CJKZVTdj0.net
早いスクーター欲しいだけなら
ビッグスクーター買えば手っ取り早いよ
フォーサイトあたりならもう捨て値でも売れないくらいに安いよ

217 :774RR :2018/05/05(土) 00:15:14.91 ID:IdsiwiNGM.net
>>215
原二クラスだと自分の体重を車重に加算してパワーウエイトレシオを出せばそれが答えだよ

218 :774RR :2018/05/05(土) 03:34:35.82 ID:35xuTGdb0.net
>>210
嘘、大袈裟、妄想はいらねーよカス

219 :774RR :2018/05/05(土) 09:08:41.40 ID:JhB2LqdGa.net
今日も81で集まって、
28、56見下しツーリング行ってきます!
楽しみ!(*´∀`)♪

220 :774RR :2018/05/05(土) 09:27:53.18 ID:1XF8m0U5F.net
ヘルメット二個
内一個を箱に入れたまま走ると
シールドに傷付くかなー

221 :774RR :2018/05/05(土) 19:49:23.39 ID:TzuNNS0J0.net
>>220
買ったときの袋があるじゃろ

222 :774RR :2018/05/05(土) 20:50:51.13 ID:Hr2QkXtl0.net
あの袋は
教習所に通う時以外使いみちないものだと思ってたw
後は体操着か水着とタオルいれるとかかなぁw

(´・ω・`) シールドの傷なんか気にするな!

223 :774RR :2018/05/05(土) 21:37:57.84 ID:nFuewPmb0.net
新型は燃費良さそうで羨ましい・・・ NMAXを買って後悔

224 :774RR :2018/05/05(土) 22:38:22.08 ID:qgzAaudi0.net
本体の値段以上に年間燃費とかで価格差つきそうだよね
カスタムパーツも多さもPCXの利点だと思う

225 :774RR :2018/05/06(日) 03:23:11.83 ID:gRkPLqzia.net
お前ら、またPCX買うのか?
こんな糞ツマラン退屈な乗り物・・
俺は、81試乗してシラケたから
56からグロムに買い換えたぜ。

226 :774RR :2018/05/06(日) 03:35:07.59 ID:ixwUPByG0.net
グロムベースのモンキー125が出るのに今更グロムってw逆行しすぎ

227 :774RR :2018/05/06(日) 07:10:51.31 ID:mnlXh700M.net
俺は56からybr125fiへ乗り換え

燃費は56と同じくらい走るし満足だ

228 :774RR :2018/05/06(日) 07:36:53.95 ID:2xd9+92C0.net
俺みたいな28→56→81HVのPCX馬鹿は少数派か?
何にでもこなせるバイクはこれしかない位気に入ってるんだけど。

229 :774RR :2018/05/06(日) 08:27:00.33 ID:03RbUIMQ0.net
pcxって他のマジェスティやN MAXみたいなスクーターと比べても1番優れてるしバランスもいいじゃん。ただ乗ってる奴が多過ぎるってのがネックだけ

230 :774RR :2018/05/06(日) 09:04:45.01 ID:bANepQYV0.net
>>223
買い替えりゃいいじゃん、世の中には1000kmも走らずに買い換える人多いぜ
今なら下取りも高いし

>>225
タイクツなのは禿同、で俺もATからMTに変えたが激しく後悔したw、タイクツ素晴らしい

231 :774RR :2018/05/06(日) 09:55:40.94 ID:A2pFBdbQ0.net
MTで一番めんどいのが踏切の一時停止だった

232 :774RR :2018/05/06(日) 10:12:01.40 ID:xnITR6jJ0.net
MTに乗るならせめて250ccにするなー

233 :774RR :2018/05/06(日) 10:26:37.28 ID:TKftCGwiM.net
町中バイクはPCXだらけ
車はN BOXだらけ
ホンダはすごいね

234 :774RR :2018/05/06(日) 10:30:16.46 ID:E2aOZAWsM.net
もはや旧型には人権はない

今後一切旧型の書き込みはしないように
新型のみで

235 :774RR :2018/05/06(日) 10:31:31.42 ID:ii5kjKHc0.net
春だなぁ

236 :774RR :2018/05/06(日) 11:15:46.37 ID:ajXqF377a.net
>>234
まずは部屋を出て就職しようか
話はそれからだ

237 :774RR :2018/05/06(日) 11:49:22.04 ID:fNW7sWE/0.net
フルモデルチェンジしたからといって、従来モデルの性能が落ちるわけでもないし、従来モデルが評価されて売れたから新モデルが作れたのだ

238 :774RR :2018/05/06(日) 12:01:38.42 ID:uxrTL3o80.net
>>234
ネタにマジレスwwwだけど、掲示板使った事ない?
そんな場合は専用スレ建ててね 絶対

つか、こーゆー奴に限ってただの荒らしでバイクどころか
自転車すら持ってないんだよなぁ

239 :774RR :2018/05/06(日) 13:24:49.26 ID:8vEZQAu80.net
今納車されたけどシート高高えなw短足だから慣れるまできつい。K7からの乗り換えだけどウィンカーとホーンの位置逆なのな。いきなり鳴らしてもうた。
後は盗難対策をどうするかだな。

240 :774RR :2018/05/06(日) 13:55:45.14 ID:GT0ltvde0.net
ハローワークに行くと働かされそうになるな!
マジ怖い

241 :774RR :2018/05/06(日) 14:53:10.40 ID:U0J5ZrjAp.net
>>239
君がチビの短足だから。足つきは普通だし

242 :774RR :2018/05/06(日) 15:23:29.12 ID:LZK9xS/ud.net
>>239
シートの前の方に座ると足つきが良くなるよ。
ホーン位置は・・・
俺は3年経った今でも慣れない。

243 :774RR :2018/05/06(日) 18:39:25.35 ID:70LuppTz0.net
登山用の厚底の靴を履けばマシになる
ホーンはまああれだ…ホンダさん変更おながいします

244 :774RR :2018/05/06(日) 19:16:31.57 ID:U+KOOLqMa.net
登山用ってそこはバイク用ブーツやろw

245 :774RR :2018/05/06(日) 21:17:15.88 ID:c4BJTcw/0.net
>>237
で?

246 :774RR :2018/05/07(月) 01:08:34.34 ID:P3fcSMP3M.net
新型の125ccは盗難防止のアラームは標準装備?オプション?

247 :774RR :2018/05/07(月) 06:04:21.58 ID:6lWHVtfQ0.net
アラームはオプション

248 :774RR :2018/05/07(月) 07:01:09.76 ID:MfOAimW20.net
アラーム標準とか他の車種も含めあるのかね?
車でもないと思うが。

249 :774RR :2018/05/07(月) 08:40:58.75 ID:fHDHOSlQ0.net
>>248
最近のクルマなんてほとんどついてるんじゃないの
アドレスV125は標準装備だったし

250 :774RR :2018/05/07(月) 09:21:24.94 ID:6ccXXt1lM.net
>>249
イモビは付いてるけどアラームは付いてないでしょ。
エンジンは掛からなくてもアラームは鳴らない。

251 :774RR :2018/05/07(月) 09:25:57.93 ID:6ccXXt1lM.net
住んでる環境によっては、アラーム鳴ると困る人もいるからね。
アドレスのページ見たら「国内クラス唯一標準搭載」って書かれてるから特殊なケースだと思う。

252 :774RR :2018/05/07(月) 09:34:07.34 ID:J1fAfZEhM.net
オプションなのねサンクス
まさにアドから乗り換え予定なのだw

253 :774RR :2018/05/07(月) 10:09:16.52 ID:fHDHOSlQ0.net
>>250
クルマの話?イモビだけの車種ってどれなん?
今のアラームは風とかで揺れても鳴らないよ

254 :774RR :2018/05/07(月) 10:16:03.85 ID:6ccXXt1lM.net
>>253
「最近のクルマなんてほとんどついてるんじゃないの」
って自分が書いてるんだからクルマの話でしょ。
イモビは殆ど付いてると思うけど、アラームは殆ど付いてないでしょ。
殆ど付いてるというなら根拠を示してみてよ。

あと、アラームもドア開けられるまで鳴らないものから、振動や空気圧変化(ガラス割られたら鳴る)で鳴るものまで様々。

255 :774RR :2018/05/07(月) 10:35:41.44 ID:fHDHOSlQ0.net
>>254
たとえばホンダならリモコンキー付き全部とかでいいのか
10年落ちのコルトでもリモコンキー車ならついてるぞ

256 :774RR :2018/05/07(月) 11:14:44.32 ID:6ccXXt1lM.net
>>255
あなたの車はホンダが全てなの?
一番売れてるトヨタもオプション、ニッサン、マツダもオプション。
どの辺りが殆どの車なのか理解に苦しむ。

257 :774RR :2018/05/07(月) 12:15:32.44 ID:fHDHOSlQ0.net
じゃあそれでいいんじゃね
あなたの勝ちですw

258 :774RR :2018/05/07(月) 12:51:55.36 ID:6ccXXt1lM.net
>>257
勝ち負けとかどうでもいいんだけど。
間違ったことは間違いとしておかないと、アラームすら付いてないとか言い出すやつが出てくるから。
まあ素直に間違いを認めたならそれでいい。

259 :774RR :2018/05/07(月) 12:55:18.29 ID:avWlmLQx0.net
どうせスマートキーにするならアラームもつけてほしかったな
音の鳴らないアンサーバックなんかあんまり意味無い気がするし

260 :774RR :2018/05/07(月) 13:37:30.87 ID:+B5fImgz0.net
カスタムの楽しみを残してくれているのです

261 :774RR :2018/05/07(月) 14:59:07.64 ID:rrdQnWu9p.net
海外モデルはアラーム付いてるのにな

262 :774RR :2018/05/07(月) 19:41:13.44 ID:Y6o+H9Db0.net
アジアは盗難主戦場だからねえ
アラームは暴発がひたすらウザかったから無い方がありがたい

263 :774RR :2018/05/07(月) 21:24:50.71 ID:lf71Xbk1r.net
>>248
海外のPCXはアラーム標準だぞ
なぜ日本だけあえて、外すのか。
そこまでして工賃稼ぎたいのか

264 :774RR :2018/05/07(月) 21:32:22.88 ID:AIOfqICt0.net
海外PCXはアラーム標準なのか
HVはどうするのか様子を見よう

265 :774RR :2018/05/07(月) 21:47:30.18 ID:3RESeXvn0.net
たしかリモコンにスイッチが3つあって
真ん中は音のON、OFFだったと思う

リモコンを新規に作る手間とアラーム無しを作る手間考えるとどうだろ?
バラしたら日本使用でもアラームは付いてたりするのかもな

(´・ω・`) まぁ日本の住宅事情に考慮したんだろうけど、今時のパワースライドとか音出まくりだしなぁ・・・

266 :774RR :2018/05/07(月) 22:23:06.90 ID:TwLmfpig0.net
>>187さん色々ありがとうです。
>>197さんその話聞いてから怖くて乗ってませんw
ベルト、ウェイトローラー、ローター、ブレーキパッド、ドリブンフェス
スライドピース、フロム・ザ・バレル500m頼んだので来たら作業します。

267 :774RR :2018/05/07(月) 22:38:16.95 ID:3RESeXvn0.net
切れたってへいきへいきーw
v100を新車で買って20年近く乗ってるけど
3回はベルト切れてるね

その3回ともが家から出て直ぐに切れた
つまり、冷えてる状態が一番切れやすいんで
切れる時は家の近くである可能性が高い(帰りだとあれだけど・・・)

因みにデイトナの強化ベルトが一番持ちが悪かった
何をどう強化したらすぐ切れるんだよ?って思ったね

(´・ω・`) そんなに神経質にならんでも良いと思うけどねぇ

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200