2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 20:39:59.84 ID:oWhlGF9C0.net

※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

459 :774RR :2018/05/16(水) 11:29:34.70 ID:5IB+Tp8V0.net
軽とか原付は普通のキーの方がいいわ

460 :774RR :2018/05/16(水) 11:44:06.91 ID:iSs4Bj1Up.net
スマートキーになって便利になった
キーは鞄の中、鞄はGIVIボックスの中に入れてキーを回すだけ超便利

しかしなんなんこのタイヤ。超ハイグリップ。どれだけ保つの?3000kmでダメになりそうなくらいハイグリップ

461 :774RR :2018/05/16(水) 12:22:38.95 ID:XvHsIUkF0.net
>>457
意味不明だけど電力消費常にしてる時点で短くなるのは当然
どれくらい早く駄目になるのかはかなりの数統計取らないと分からないから興味あるのなら勝手にやってくれ

462 :774RR :2018/05/16(水) 13:02:05.80 ID:1zZCT+uN0.net
>>444
このキチガイがニューモデルの粗探ししかシネー件WWWW

463 :sage :2018/05/16(水) 13:27:22.21 ID:4jJs3iXW0.net
>>460
タイヤ良いよね。
雨の日の白線マンホールが全く怖くないよ。
誰か吸い付くとか言ってたのがよく分かるわ。

スマートキーは抜き忘れ常習犯的にメッチャありがたいけど、走行中のポジションに悩む。
スマホ、財布、小銭入れでポケットに余裕ねーよ!

464 :774RR :2018/05/16(水) 13:43:30.58 ID:Rg6KoLNud.net
自分はスマートキー久々だから楽しみだけどね
車2台と大型バイクを別に持ってるけど唯一のスマートキーになる予定

465 :774RR :2018/05/16(水) 14:39:29.69 ID:8yV7/4Y9M.net
>>461
それって無視できるほど小さいなら問題にならないってことじゃん

466 :774RR :2018/05/16(水) 15:26:08.86 ID:ORkvXPHx0.net
>>460,>>463
あのタイヤの違いはなんだろうね?
56の時もミシュランに替えてたけど、巾太からくる安定感なのか違うのか。
雨の日のハンドルのズリっとくる感覚がまったく消えたね。
あとはリアの見た目が貧弱じゃないのがいいね。

467 :774RR :2018/05/16(水) 16:10:36.13 ID:i5+DIrdjp.net
>>466
足回りとフレーム変更が効いてるね
これなら旧サイズのSS560履いても結構食いそう

468 :774RR :2018/05/16(水) 18:52:05.30 ID:4jJs3iXW0.net
フレーム変更の恩赦?はスピード出してる時の段差で感じるかな。
前のはサスで跳ねた後に50ccみたいな弓なりの沈み込みを感じてたけど、今回は沈み込みもサスで受けてる感じて安定してるよ。
ただ、サス硬いのか小さい段差の振動をよく拾うからちょっと疲れる。
そのうち馴染むんやろか…

469 :774RR :2018/05/16(水) 19:48:00.74 ID:wqDOS7KC0.net
81で800km以上走ったけど今のところサスが馴染んできた感じはしない
相変わらずちょっと硬い感じ

470 :774RR :2018/05/16(水) 20:07:06.81 ID:/UStipmy0.net
これキジマのと比べてどうなんじゃろうかのう
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180516-02/

471 :sage :2018/05/16(水) 20:23:37.13 ID:UTdNGDc/a.net
>>470
なんか華奢に見える。
どうせならこっちのほうが良くないか?
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005462/

sh40届くのは半月後だからまだ取り付けしてないけど、くっそ重くて頑丈そうだった。
箱にいろいろ載せる派にはオススメかも知らん。

472 :774RR :2018/05/16(水) 20:52:17.84 ID:nAmLiF4S0.net
JF81まだ100km程しか走ってないけど教えて。正常でもクランクケースから音ってそれなりに聞こえるもの?2〜30kmの低速で走ってるとヒュルヒュルエンジン以外の音が僅かだが聞こえる。気にしすぎかな。

473 :774RR :2018/05/16(水) 20:56:37.24 ID:gXMve3rt0.net
エンジン好調だとヒュル音するよ

474 :774RR :2018/05/16(水) 21:02:06.08 ID:g+PerVLa0.net
>>471
KF30だけどそのキャリアとSH40付けてるよ
2018年モデルが出る前に買ったからスペーサーはワッシャで代用してる
かなり頑丈でおすすめだけどロープを引っ掛けるところがないから使う予定がある人は注意ってくらいかな

475 :774RR :2018/05/16(水) 21:03:15.04 ID:nAmLiF4S0.net
>>473
そうですか、静音性高いからその音にずっと気になってました。ありがとうございます。

476 :sage :2018/05/16(水) 21:09:34.09 ID:UTdNGDc/a.net
>>475
最初のエンジンオイル変えるまでは、最初の始動時に1分くらいの暖気運転を忘れずにな!
この一手間でエンジンの寿命がかなり変わるから、面倒でもオススメしとく。

477 :774RR :2018/05/16(水) 21:13:21.08 ID:nAmLiF4S0.net
>>476
マジすか。やってないw
明日から意識してみます。

478 :774RR :2018/05/16(水) 21:23:02.35 ID:s1naQtoCd.net
スマートキーはドリンクホルダーに入れてるけどそれじゃ駄目なの?

479 :774RR :2018/05/16(水) 21:23:52.28 ID:eB93uBqM0.net
>>476
オートマのエンジンの暖気ってどんな事すんの?

480 :774RR :2018/05/16(水) 21:31:40.84 ID:R8K4+seId.net
>>478
グローブしてると取りづらくない?

481 :sage :2018/05/16(水) 21:44:27.37 ID:UTdNGDc/a.net
>>479
特別にすることはないよ。
スタンド上げたまま、エンジン始動しとけばOK

482 :774RR :2018/05/16(水) 21:57:35.88 ID:iSs4Bj1Up.net
雨の日のコーナリングでのマンホールですら吸い付き滑る感じがしないからえぐい。
やっちゃったかな?と思っても全く微動にしない安定がおそるべし。

サスとタイヤなんだと思う。

483 :774RR :2018/05/16(水) 22:02:21.10 ID:eB93uBqM0.net
>>481
特にアクセル開けるとかも無しで?

484 :774RR :2018/05/16(水) 22:07:53.26 ID:QaoyZjPq0.net
そんじゃ小話を
V100のフロントパッドが減ったんで中国製とかのノーブランドで
数百円の激安パッドを買って試してみた
意外も結構効いて悪い印象は無かった

しかし、それは雨の日に訪れた・・・!
結構降ってたので速く帰ろうと飛ばしてたら信号が赤に
!?ブレーキが全く効かない!!死んだ!と思ってアホほど握り続けたらなんとか止まった・・・
温度が低いと極端に効かなくなるようだ・・・
それいらい雨の日はフロントブレーキを引きずって走る羽目に・・・

(´・ω・`) やすかろう悪かろう!

485 :sage :2018/05/16(水) 22:28:13.91 ID:6Y5eBUuOa.net
>>483
アクセルも掛けなくて全然OK むしろ非推奨。
原二程度なら、いきなりアクセル吹かして走り出す人もあんまり居ないだろうから自然と走行暖気してると思うし。
しょっぱなからかっ飛ばす奴は知らんがw

486 :774RR :2018/05/16(水) 23:37:43.48 ID:QMz7hwxN0.net
>>468
それを言うなら恩恵だろw
恩赦っていうのは刑期を短くしてもらうことやぞ

487 :774RR :2018/05/17(木) 00:11:07.78 ID:pGIhIq5K0.net
整備の行き届いてない山道に時々あるような、湧水が常に舗装路上を流れてるようなところで、うっかりほんの少しバンクしたまま入ったら一瞬でスリップしたぞ?

コーナーで濡れたマンホール踏んでも吸い付くってのは本当か?

488 :774RR :2018/05/17(木) 00:19:49.32 ID:HNlZKV1C0.net
>>485
ここらは意見分かれるねえ
技術部門の人でもアイドリングの暖気はカーボン溜まりやすいし
今のバイクは温度がある程度上がるまではそろそろ走って
飛ばさないように乗るのが一番いいと言う人が多いし

489 :774RR :2018/05/17(木) 00:39:01.02 ID:1fgxSfmQ0.net
>>487
まさかw
レース用のレインタイヤ履いてても雨の日のマンホールは滑るよw
無理に新型を持ち上げたくて嘘はいただけでしょ

490 :774RR :2018/05/17(木) 00:45:36.72 ID:1fgxSfmQ0.net
暖気についてだけど
厳密にやるならばレーシング(空ぶかし)で温めるべき
レースやってたけどあれだけシビアなクリアランスでも暖めないと全開は出来ない
アイドルはカーボン溜まりやすいってのも多分そのとおりだと思う(レーサーはアイドリングなんて機能ない)

でもね
原付二種で普段遣いの足なわけでしょ
何よりも利便性が求められる乗り物でボクはいちいち暖気なんかしないよw
先にエンジンかけて、荷物積んでメット被って乗り込んだら全開だよ

(´・ω・`) 利便性を捨てるなら違う乗り物乗ると思うw

491 :774RR :2018/05/17(木) 00:47:18.22 ID:X83esajL0.net
通勤用なんでいくらエンジンいたわっても5年以上は乗らないし、
歴代のバイクもオイルだけ換えるだけで問題起きた事無い

492 :774RR :2018/05/17(木) 00:55:28.93 ID:1fgxSfmQ0.net
因みにボクはV100を新車で買って
20年超えて乗ってますw

エンジンを積み替えたことすら無いよ
まぁエンジンは遊びで何度も割って整備してるから
手を付けずにって事ではないけどね

(´・ω・`) まぁ暖気とか物を大事にするっていう心がけは大事だけどね

493 :774RR :2018/05/17(木) 08:20:08.00 ID:IcTG7CpGp.net
>>489
ま、試してごらん
レースレインでも滑らんが

レースエンジンは耐久性良くなくシビアだから暖気も必要だが、一般用はガバガバなんで暖気の恩赦w、いや恩恵は効果ないと思うなぁ。今は燃料やオイルも良くなったし添加物も入ってるし。

494 :774RR :2018/05/17(木) 10:14:05.03 ID:TeGmSY+d0.net
距離を書かずに20年といわれましても

495 :774RR :2018/05/17(木) 10:16:01.34 ID:9TrDDTF3M.net
20年ってクッソボロボロのこ汚えバイク何だろ?

496 :774RR :2018/05/17(木) 12:58:17.59 ID:UNSAyPIA0.net
81で80km/h巡航出来る所走ってきた
まだアタリがついてないせいか、重ったるい感じだった
走行安定性は56よりかなり良くなって、
フラフラすることなくビシッと安定してた

497 :774RR :2018/05/17(木) 13:10:21.52 ID:B5ULo4Ewd.net
あたりがついたつかないとか何でわかるんだが…
サスが慣れてきたとかも疑問。

馴れたのは乗ってるお前だろと

498 :774RR :2018/05/17(木) 13:14:09.91 ID:fKih0f2p0.net
良くも悪くもビッグスクーター化したな
軽快に動きたいなら旧サイズのタイヤにすればいいし
リアのストロークも増えたから250の純正ショックも流用出来そう

499 :774RR :2018/05/17(木) 13:23:55.05 ID:DcGtZAHtM.net
PCXは初代から伝統的にサスは硬い。路面荒れている所は
バイクと違い気を使う。所詮安スクーターだと割り切る必要がある。

500 :774RR :2018/05/17(木) 15:55:33.63 ID:UNSAyPIA0.net
>>497
いや、普通に乗ってれば分かるだろ
鈍い奴には分からないのかもしれんが

501 :774RR :2018/05/17(木) 19:25:27.85 ID:+yy7LsMF0.net
>>500
すまん重ったるい感じって何?

502 :774RR :2018/05/17(木) 19:28:16.52 ID:+yy7LsMF0.net
低排気量のバイクって乗ってる人間の体重が全てなんだよ。
軽い人間と重い人間ではそもそも動力性能もサスの動きも段違い。

そういう人らの適当なインプレには笑いしかない。
フレームがしっかりしたとかそりゃ乗り換える前のボロがへたってたんだろとしか言えない

503 :774RR :2018/05/17(木) 19:34:33.67 ID:zXbPpI1BM.net
どういう環境で育つといやみったらしい性格に育つんだろ

504 :774RR :2018/05/17(木) 19:34:43.44 ID:1fgxSfmQ0.net
いや81のフレームは実際固い
必要なしなりすら出来てないほどに固い
全てはEVやHVの為なんだろうけどもあれじゃ疲れるよ

(´・ω・`) ロールバーでギッチギチにした車乗ってるような感じだね

505 :774RR :2018/05/17(木) 19:43:00.04 ID:i2devHSia.net
>>502
では適当でないインプレが見てみたいわ

多分、そんな定性的なインプレ書かれても実用的でないとしか言えない

506 :774RR :2018/05/17(木) 19:46:30.80 ID:i2devHSia.net
>>499
初代から乗ってきたけど、初代の最初は硬いだけのサスと今回のサスは違うよ。今回のサスは限りなくサスだけで追従してるんだよ。
スクーターにしては奢ったサスだと思う。
今後の車重に耐える装備だと思うのでガス車は何かと恩恵ありそう。

507 :774RR :2018/05/17(木) 20:06:47.66 ID:pSmnbKwz0.net
たかが原付でサスが~とかw

508 :774RR :2018/05/17(木) 20:08:59.59 ID:+yy7LsMF0.net
>>505
書くのは自由じゃね。

でもここに書いた以上叩かれるのも褒められるのも清濁併せ呑んでもらわなあかんわな。
ふわふわした言葉で褒めちぎるのが気持ち悪いだけです。

509 :774RR :2018/05/17(木) 20:17:36.16 ID:8kAW3B2Nd.net
>>502
よっぽどデブかクソチビ以外の大半平均体重に収まるだろ

510 :774RR :2018/05/17(木) 20:29:16.24 ID:i2devHSia.net
>>508
自由だけど人を軽蔑したり笑ったりをわざわざ書かなくてもいい。道徳の問題。ただそれだけ。

511 :774RR :2018/05/17(木) 20:31:09.02 ID:G2/sw8xZa.net
役に立つ否定批判なら大歓迎だけど、

体重が全てなんだよ(キリッ
清濁併せもたなあかん(ドヤッ

とか誰も要らないからw

512 :774RR :2018/05/17(木) 20:31:57.91 ID:X83esajL0.net
便所のラクガキに道徳もへったくれも無いと思いまーす
戯れ合いたいならみんカラとかのコテハンでやれば?

513 :774RR :2018/05/17(木) 20:34:45.69 ID:+yy7LsMF0.net
馴れ合い始めるとこうやってアレルギー出す輩が一番信用ならねぇ

514 :774RR :2018/05/17(木) 20:35:27.20 ID:1fgxSfmQ0.net
エサ(レス)欲しさに煽って回ってる雑魚に
わざわざエサ与えるから喜んで居着くんだよ

(´・ω・`) 一切構わないでスルーしときゃエサ欲しさに他所行くよ

515 :774RR :2018/05/17(木) 20:37:15.47 ID:+yy7LsMF0.net
>>511
速く走りたきゃ痩せろってのは極々当然で、原付の場合どんなチューニングにも勝る唯一の方法です。

516 :774RR :2018/05/17(木) 21:25:18.18 ID:AEr070SK0.net
>>509
大半が平均体重に収まる?
なに言ってんだお前
馬鹿は引っ込んでろよ

517 :774RR :2018/05/17(木) 21:43:54.98 ID:8kAW3B2Nd.net
>>516
デブは引っ込んでろよ
あ、チビか?

518 :774RR :2018/05/17(木) 21:44:40.88 ID:RFv+pVYW0.net
デブ&チビだろなw

519 :774RR :2018/05/17(木) 22:07:17.88 ID:TeGmSY+d0.net
>>516
5chになってからは人は激減したのに低能化が激しいからいちいち反応してたらキリがないよ

520 :774RR :2018/05/18(金) 02:23:34.06 ID:Znout/7l0.net
>>517
>>518
おい中卒の低ノーども
悔しかったら「大半が平均に収まる」ってのが
どういう意味かキチンと説明してみろや

馬鹿で説明出来ねーからチビだのデブだの言って
話題そらしてんだろうがwww

521 :774RR :2018/05/18(金) 02:45:12.02 ID:QK4hfUD/M.net
でぶはともかくチビは致命的
修正しようがないからなw
ちな、俺は181センチな

522 :774RR :2018/05/18(金) 03:47:28.72 ID:e/FpAfiV0.net
>>521
身長181cm、体重200kgの脂肪の塊w
頭の中も脂肪だから大半が平均に収まるみたいな
イミフ発言しても許してねww

523 :774RR :2018/05/18(金) 06:42:29.29 ID:PRedPTUa0.net
>>520
それ説明必要とかすげーなw

524 :774RR :2018/05/18(金) 08:04:39.91 ID:kJrqQF3a0.net
170cm63kgと平均値ど真ん中だがw

525 :774RR :2018/05/18(金) 09:05:54.03 ID:OJ/rZsnQ0.net
>>523
いやオレも知りたいかも小保方に教えてやったら喜ぶレベルw

526 :774RR :2018/05/18(金) 10:10:15.31 ID:bKwvfcpId.net
ありまぁ〜す

527 :774RR :2018/05/18(金) 10:57:24.25 ID:bB2FVISOd.net
現行型のPCXで混雑した街中を5km程度短距離通勤されてる方はいますか?
そういう方は燃費はどのくらいまで伸びてますか
現在NMAXに一年程乗っててスポーティーな乗り味は気に入ってるんですが
通勤時の燃費は31〜35km/lと伸びません
PCXのHVを待とうかとも思いましたが、ガソリン車との差額の元は取れない気がしまして、PCXのガソリン車を検討してます

528 :774RR :2018/05/18(金) 11:15:02.99 ID:ANNrY7aXd.net
大差ないんじゃない?

529 :774RR :2018/05/18(金) 11:22:58.09 ID:OmtL+a/O0.net
それよりはちょっといいくらいのレベル

530 :774RR :2018/05/18(金) 11:25:25.70 ID:bB2FVISOd.net
大差ない感じですか、うーん…
どうもありがとうございます

531 :774RR :2018/05/18(金) 11:25:37.22 ID:dRPGzNiu0.net
>>527
燃費+5km/lくらい
ヤマハはwmtcと定地燃費の差が大きいから7km/lくらい変わるかも知れんが
年間10000km走っても数千円しか変わらんぞ

532 :774RR :2018/05/18(金) 11:41:36.77 ID:585/kXIO0.net
同じ通勤路で56より81は3〜4km/l燃費良くなったけど
慣らし中だからか、若干制御が良くなってるのか。
エンブレが弱くなって、コースティングが長くなったのがいいのかな?

533 :774RR :2018/05/18(金) 12:04:14.86 ID:ANNrY7aXd.net
そのレベルの燃費を気にするならロードバイクにした方がいいねw

534 :774RR :2018/05/18(金) 12:27:21.69 ID:bpTyJh6Np.net
タイヤとかホイールベアリングを新品に変えても3〜4km/lからい変わるぞ

535 :774RR :2018/05/18(金) 12:38:14.51 ID:kKYTFN1up.net
>>527
まだ慣らし途中ですが通勤片道8km、国道も使うし住宅街も走るけど現状47km/lくらいかな。

536 :sage :2018/05/18(金) 14:51:45.36 ID:8U9X8y1da.net
>>527
乗り換え費用をペイ出来ないからやめとけ。
後2〜3年がっつり使い込んだ方がお得だぞ。

537 :774RR :2018/05/18(金) 15:05:10.33 ID:bB2FVISOd.net
>>527です
様々なご意見をありがとうございます
下取りだいたい10万と想定すると追い金約25万、確かに乗り換えは割に合わなさそうですね
短距離なのにリッター47も走る方がいらっしゃるのは本当に羨ましいですがしばらくはNMAXに乗り続けようと思います

538 :774RR :2018/05/18(金) 18:18:49.08 ID:7yRPSY8HM.net
どこにでも居るな
暖機バカ

539 :774RR :2018/05/18(金) 19:07:24.33 ID:dRPGzNiu0.net
シビアコンディションで47km/l出せるやつは
NMAXでも40km/l以上出るよ

540 :774RR :2018/05/18(金) 19:29:13.03 ID:AQrvKVOh0.net
オートマに暖気なんていんの?エンストしねーしする必要ないわ。

541 :774RR :2018/05/18(金) 19:32:07.16 ID:mcc1+G7Ma.net
81PCXで56km/LだがNMAXでは40km/Lが精一杯
片道7km高低差200m信号10回くらいかかる感じ

NMAXの下取り7万で売るに売れないがPCX買っちまったが81PCXと比べるとと34万と7万の差は感じる。PCXの乗り味ヤバいわ。凄くいい。

542 :774RR :2018/05/18(金) 19:44:42.11 ID:8ipgz4F/0.net
新車買っちゃったw
つっても2017のJF56だけどな
乗り出し25万円なり!

(´・ω・`) 型遅れの在庫処分ってお買い得なのね!

543 :774RR :2018/05/18(金) 20:05:19.96 ID:JtmtHtHk0.net
>>523
サッサと説明してやればすむことだろ
それとも出来ないのか

544 :774RR :2018/05/18(金) 20:05:43.40 ID:onIsT7jM0.net
>>542
おめ色
新車乗り出し25万ならJF56もいいな

545 :774RR :2018/05/18(金) 20:06:31.44 ID:AUfUZayZ0.net
平均値と中央値の違いもわからんのか

546 :774RR :2018/05/18(金) 20:17:36.30 ID:JtmtHtHk0.net
だろうな
>>509の馬鹿は平均と分散、尖度といった数学・統計の素養がない
残念脳の持ち主だろ

547 :774RR :2018/05/18(金) 20:35:15.64 ID:8ipgz4F/0.net
で、新車買ったのもあって
少し盗難が気になる所

(´・ω・`) お前らどんな盗難対策してるの?

548 :774RR :2018/05/18(金) 21:38:38.37 ID:AQrvKVOh0.net
>>547
対策してても、盗まれる時は盗まれる。住んでる地域や環境と運。田舎はキー着いたまま一晩放置してても盗まれないから笑

549 :774RR :2018/05/18(金) 21:46:59.56 ID:8ipgz4F/0.net
いろいろ調べてみたけど

自宅用ワイヤーロック 4000円
出先用ディスクロック 3000円
合計 7000円

盗難保険 1年 8000円(20万まで)

(´・ω・`) ノーガード戦法で盗まれたら保険使うのが一番かもね 解錠の手間も一切かからないしね

550 :774RR :2018/05/18(金) 21:56:32.17 ID:OmtL+a/O0.net
足立江戸川あたりの東京の底辺地帯なら盗難被害も考えるだろうが
普通の地方都市で盗難なんてあるのか?

551 :774RR :2018/05/18(金) 22:00:59.00 ID:LWmxzGwap.net
5月中に買えばタダ、2年で3700円じゃん

552 :774RR :2018/05/18(金) 22:08:02.16 ID:8ipgz4F/0.net
ホンダ 
125cc以下の盗難率TOP3
1.PCX125 ←←
2.モンキー
3.ディオ

126〜250
1.CB400SF
2.PCX150 ←
3.フォルツァ

https://zuttoride.jp/insurance/

(´・ω・`) こわひ

553 :774RR :2018/05/18(金) 22:12:10.85 ID:/F85usG9a.net
盗難対策というより日々の手間を省く為にバイクバーン使ってるけど、メッチャ楽。
設置する場所が作れる人にはオススメ。

554 :774RR :2018/05/18(金) 22:56:41.82 ID:i6I6r1B2d.net
無線LAN対応の防犯カメラが6000円位で買える。
エアコンのパイプ取り込み口を通して電源ケーブルを室内に入れて、バイク回りに動きがあったときに録画するように設定した。赤外線で深夜でも映るし、多数の赤外線LEDがうっすら光って見えるから牽制効果高いと思う。

あとはワイヤー2本とカバーと盗難保険。一年たったら盗難保険は切るつもり。

555 :774RR :2018/05/18(金) 22:57:40.63 ID:i6I6r1B2d.net
そういえば純正のアラームもつけたわ

556 :774RR :2018/05/19(土) 00:11:08.19 ID:ySrn88ie0.net
アラーム付きのU字ロックがオススメ

557 :774RR :2018/05/19(土) 00:16:07.79 ID:nb2SdjsQ0.net
アラーム付きのディスクロックもあるんだな
ディスクロックは単車で使ってたけどわかっちゃいるのに
解除忘れて痛い目みるんだよね、、、超ティンコ打ち付ける、、、

(´・ω・`) 純正のイモビアラームだけにしよかなぁ

558 :774RR :2018/05/19(土) 01:30:28.03 ID:O1cLfz1yM.net
>>552

126〜250
1.CB400SF


CB400SF
CB400SF

250cc以下だったのか

559 :774RR :2018/05/19(土) 06:23:49.64 ID:FEiX7zpOM.net
>>558
ソイツは触らんほうがいい

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200