2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 20:39:59.84 ID:oWhlGF9C0.net

※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

838 :774RR :2018/05/26(土) 18:06:12.74 ID:Va6A5vTE0.net
>>837
言い訳ばかりだなお前( ´,_ゝ`)プッ

839 :774RR :2018/05/26(土) 18:06:48.55 ID:t7PAudwGM.net
こいつらの話題、どうでもいいけど
さっきの買う買う詐欺はさっさと死んでくれ

840 :774RR :2018/05/26(土) 18:07:42.33 ID:y3bRaD+er.net
>>838
あれ?寂しいの?
残念だけどお薬の時間みたいだよ?

じゃあね、おまえの勝ちだよ
すげーじゃん、賞状貰えるんじゃね?

841 :774RR :2018/05/26(土) 18:07:56.04 ID:d9IS8s6D0.net
>>837

逃げ出す前にきちんとバイクと頭の弱さに関する説明はしていけよ
負け犬WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

842 :774RR :2018/05/26(土) 18:10:47.77 ID:Va6A5vTE0.net
>>840
発狂してないでオマエが説明すればすむことだろ
俺も興味あるしな

それとも出来ないのか( ´,_ゝ`)プッ

843 :774RR :2018/05/26(土) 18:13:04.25 ID:d9IS8s6D0.net
だから出来ねんだよ、このチョン公は

だから苦し紛れに質問を質問で返したり必死すぎで笑えるわW

ほれほれ
オマエが説明できたら、土下座でもなんでもしてやっから
はよ説明しぃーやWWWW

844 :774RR :2018/05/26(土) 18:14:55.82 ID:5sZ7Cff80.net
ジョトダコラ

タココラ

845 :774RR :2018/05/26(土) 18:18:20.14 ID:FecspmUQ0.net
(´・ω・`) ここまで全部自演

846 :774RR :2018/05/26(土) 18:18:36.68 ID:4zY/7gb40.net
そもそもバイク=頭悪い奴が乗るとか
団塊ジュニア世代以前のPTAみたいな発想だなw

ID:y3bRaD+erはジジイだな

847 :774RR :2018/05/26(土) 18:20:28.39 ID:dzlivucJ0.net
R-SPACEのリアキャリア付けた人居ない?
対荷重15kgのカタスペだけど、サビとかどうなのかな

848 :774RR :2018/05/26(土) 18:31:15.60 ID:Wtf+ieQWM.net
>>847
つけて1ヶ月だけどサビはまだないよ

849 :774RR :2018/05/26(土) 18:35:12.48 ID:zF34BqLjM.net
何この流れ。JF81のカスが暴れてるの?

850 :774RR :2018/05/26(土) 18:48:48.92 ID:FecspmUQ0.net
81どころか
免許すら持ってない基地外自演レス乞食が
エサもらってはしゃいじゃっただけだよ

(´・ω・`) スライド式のキャリアとかあるのね

851 :774RR :2018/05/26(土) 18:51:58.61 ID:m9zOL8bq0.net
ビームスのマフラーでたね。ブラックステンがなかなかカッコ良さげ

852 :774RR :2018/05/26(土) 19:04:35.38 ID:FecspmUQ0.net
マフラーねぇ
ボクはこれらが許せない

・社外マフラー
・リヤケース
・ロングスクリーン
・ハンドルのところの手袋みたいなカバー
・ジュースホルダー
・光り物(青いLEDとか)
・ステレオ、スピーカー

(´・ω・`) 武川だったかノーマル風社外マフラーってあるくらいだし、嫌がる人は一定数いるんだろうね

853 :774RR :2018/05/26(土) 19:33:27.97 ID:ApKa2jX/0.net
すんごい伸びてる時は基地が暴れるとき

854 :774RR :2018/05/26(土) 19:41:01.74 ID:Pe5+tGP9M.net
>>850
お前も自分が乞食の荒らしだという自覚もてよ

855 :774RR :2018/05/26(土) 20:07:23.32 ID:5sZ7Cff80.net
>>852
ほとんどじゃねぇかwwノーマルがいいって言った方が早いわ

856 :774RR :2018/05/26(土) 20:10:36.26 ID:4UyCthRUd.net
マフラーねぇ
ボクはこれらが許せない
・(´・ω・`) ←
・(´・ω・`)の知ったかぶり
・(´・ω・`)の妄想
・知ったかぶり

857 :774RR :2018/05/26(土) 20:15:18.25 ID:FecspmUQ0.net
PCXとシグナスは
ちょっと方向性間違えるとDQN寄りになるからなぁ
反対方向へ行くと急にオッサン臭くなるし非常に難しいと思うw

・品があるミラー
・品があるハンドル(なんか真ん中に棒ついてるやつとかw)
・ウェブディスク
・社外キャリパー
・フェンダーレスキット

(´・ω・`) これくらいなら許容かなぁw

858 :774RR :2018/05/26(土) 20:17:12.53 ID:lVmlsGd30.net
今のこのスレ、偏差値30台って感じ

859 :774RR :2018/05/26(土) 20:32:43.35 ID:/j8/2R5EM.net
ワッチョイ導入すればどうにかなるよ
なるよ

860 :774RR :2018/05/26(土) 22:30:42.76 ID:iFq7FVKbM.net
>>856
そいつは並以下のドタマでベテランを装うアホだからあぼーんで

861 :774RR :2018/05/26(土) 23:24:52.71 ID:1Brsvs3C0.net
>>856

妄想というか独り言だと思ってた
電車とかでもそんなやついるやろ

862 :774RR :2018/05/27(日) 00:22:43.02 ID:28VPP6bA0.net
>>858
えっ、そんなに高いの?

863 :774RR :2018/05/27(日) 00:51:44.77 ID:LWk6xWST0.net
最近PCXの分布が気になってる

28 70%
56 29%
81 1%

(´・ω・`) こんな感じに思えるけどお前らの地方も28ばっか?

864 :774RR :2018/05/27(日) 01:02:18.47 ID:WkD5RRa50.net
28だけど街乗り程度なら使いがっては変わらんよ
航続距離位以外はね
もちろん買い替えたいとは思ってるよ

865 :774RR :2018/05/27(日) 02:13:03.07 ID:LWk6xWST0.net
恐らくだけど
56は28ほど売れてないと思うんだよね
81も56ほど売れないだろうしね

(´・ω・`) つまり、PCXは下火になりつつあるのかな?

866 :774RR :2018/05/27(日) 02:35:12.17 ID:fYlpTShX0.net
56は初年度2万台超えたみたいだけどどうだろうねえ
場所にもよるんだろうけど俺は28を1台見る間に56は2台以上は見る

867 :774RR :2018/05/27(日) 02:37:16.85 ID:LWk6xWST0.net
自分は28ばっか見るねぇ
まぁ28が良いバイクで壊れないから
PCX欲しい人の需要を28で満たしてるとも取れるけどね

(´・ω・`) PCXの天下が続けば良いと思います!

868 :774RR :2018/05/27(日) 06:13:43.57 ID:DJ/7NiMRM.net
単にHV待ちが多いんでしょ。JF56乗りはガソリン車にしても
変わりばえしないからHV評価見てからでも遅くない。

869 :774RR :2018/05/27(日) 06:25:17.76 ID:L2K8oqAhM.net
通勤で使うから年末に56買ってしまったけどHVを心待ちにしてるよ
81も好評みたいで楽しみにしてる

870 :774RR :2018/05/27(日) 06:46:35.76 ID:tmrkhRLF0.net
HVは125はでないだろ、フロントのフェンダーに白マークはない
80kmまでモーター補助加速だからな
ボックスにバッテリーで狭くなる

871 :774RR :2018/05/27(日) 06:56:59.14 ID:9NfTU5DD0.net
PCXをいち早く欲しいと思った人たちは28を買っただろうから56を買ったのは乗り遅れてマイチェン待ちした人やタンク容量とかフルLEDなどに惹かれた人
スマホより高いんだから毎年のように買い替える人なんてそうそう居ない
そういう意味じゃ初代が出て6年ぐらい経ってそろそろ乗り換えようかなって人も増えてるかもね

872 :774RR :2018/05/27(日) 09:27:54.34 ID:FlNIGcTL0.net
通勤じゃ28が多いな、自分も28乗ってる
PCXは高耐久バイクだから買い換える必要ないんだよなぁ調子良いし

>>871
発売は2010年3月ね

873 :774RR :2018/05/27(日) 09:38:33.82 ID:ejhBHzjZd.net
かと思えば、3年で乗り換える人もいますよ。
年間で2万走ると、メンテに金が掛かるから程々にして壊れないうちに乗り換える。

874 :774RR :2018/05/27(日) 10:16:22.17 ID:/wCOtu8a0.net
新型に慣れるとやっぱ旧型のタイヤかなり細く見えるな
実際細いんだけども

875 :774RR :2018/05/27(日) 10:35:22.21 ID:utb8z6730.net
カカシくんw

876 :774RR :2018/05/27(日) 11:06:51.93 ID:xuzJUR4n0.net
今年に入ってから、通勤時間帯にめっきり28はみかけなくなった
かわりにやたらと56のスペシャルエディションが増えた
なんで?

877 :774RR :2018/05/27(日) 11:48:17.86 ID:xu5iIor50.net
ほんと多いよな。見ない日なんてない。必ず5台以上は見かけるnmaxやマジェスティsは見ない日はあるけど。シグナスも1.2台は見かけるな

878 :774RR :2018/05/27(日) 12:18:11.42 ID:zpupUU9R0.net
基本性能は28でもかわらんし
ヘッドライトも汎用LED使えるから、まだまだ余地がある。

879 :774RR :2018/05/27(日) 12:26:12.73 ID:LWk6xWST0.net
HVって125出るかも不明なのかぁ
前にスズキが軽のハイブリッド出そうとしたら
トヨタが660ccが上限なのに原動機相当のモーター積んだらあかんやろ?っていちゃもん付けたらしいから
125が上限なのに+αは見送る可能性もあるのかね

(´・ω・`) まぁ確かに81はHVが本命だろうね

880 :774RR :2018/05/27(日) 12:48:54.50 ID:7sadkk+s0.net
125cc以下のエンジンで発電した電気で補助モーターを動かして、
環境の規制で低下してしまった馬力分をトルクで補う仕組みだから、
全く問題ないでしょう。

フィットHVも1500ccの税金枠だし。
エコカー減税ならぬエコバイク減税があって然るべきかも。

881 :774RR :2018/05/27(日) 13:54:47.52 ID:xuzJUR4n0.net
HVの税制上の考え方は
モーターを駆動する電力もエンジンで発電しているので、モーター分の出力もエンジン由来とみなす
だからエンジンの排気量のみで考える

882 :774RR :2018/05/27(日) 13:56:52.31 ID:0rxUA1We0.net
もともと安いバイクの減税なんてやったらあかんよ。財源減るやん

883 :774RR :2018/05/27(日) 14:04:30.58 ID:GfYt8Li+0.net
>>879
出たよ馬鹿の一つ覚えWW

お前の81はHVに偏った設計という寝言は、
全てお前の脳内データによる妄想じゃねーかWWWW

884 :774RR :2018/05/27(日) 14:36:56.66 ID:Tfk+BXCK0.net
>>882
財源云々ならでかい車の減税こそやめりゃいいだろ

885 :774RR :2018/05/27(日) 14:44:21.54 ID:0rxUA1We0.net
>>884
やめれるわけ無いだろ。経団連の圧力強いぞ。
ていうか国は買い換えさせたいだろうし

886 :774RR :2018/05/27(日) 17:46:44.93 ID:OrkDuDAFd.net
トヨタ潰れねえかなあ

887 :774RR :2018/05/27(日) 17:56:43.81 ID:HN0eZyLpa.net
白髪の28おっさんと(俺56まぁおっさん)公道バトルしてしまった…
他人がしてたら若いねぇと見てるのになぜだろう、そのおっさんは俺のやる気スイッチを入れやがった

888 :774RR :2018/05/27(日) 18:09:31.89 ID:kj1ngrDPM.net
おっさん同士の意地の張り合いほど見苦しいものはない

ガキの方がまだまし

889 :774RR :2018/05/27(日) 18:27:39.25 ID:psNG61kqd.net
そんなスイッチ、もう封印した方がいいですよ

890 :774RR :2018/05/27(日) 20:06:05.11 ID:rNJJUDle0.net
>>874
両方並べて両手で一度に掴んでみると凄く違うのが分かる
新型のタイヤ幅は思った以上に広いわ

891 :774RR :2018/05/27(日) 21:25:15.64 ID:utb8z6730.net
そだねー

892 :774RR :2018/05/27(日) 22:16:54.23 ID:OrkDuDAFd.net
新型のPCXに水ぶっかけて洗車してるやつおる?
電装部増えて不安なんだが

893 :774RR :2018/05/27(日) 22:33:18.45 ID:LWk6xWST0.net
バトルも良いじゃん
ボクは遊びと捉えてるよ
最近は本当に遊んでくれる人減ったけどなぁ

(´・ω・`) 通勤レースなら遊んでくれる人稀にいるくらいかな

894 :774RR :2018/05/27(日) 22:53:29.31 ID:XeeRlLVR0.net
>>892
じゃ雨の日どうするんだ?

895 :774RR :2018/05/27(日) 22:57:11.14 ID:LoEs2oBD0.net
>>890
おっぱいの話かと思った

896 :774RR :2018/05/27(日) 23:04:26.35 ID:c/WrhrGwx.net
>>883
えーと
┐(´д`)┌ヤレヤレ

897 :774RR :2018/05/27(日) 23:09:04.16 ID:LWk6xWST0.net
バイクはどんなバイクでも防水性を有してるんで
水に濡れたらアウトって事はないねw

しかし、ジェット水流とかで
ガッシガシ水かけたらそら想定外なんで壊れることもあるかもね

(´・ω・`) 通常の洗車や雨で壊れるようなら保証修理の対象になると思うよ

898 :774RR :2018/05/28(月) 00:15:26.70 ID:sOE+Tf4g0.net
>>896
馬鹿だから具体的な話すると突っ込まれるから恐いんだなw

899 :774RR :2018/05/28(月) 00:30:18.18 ID:hFRyY4ulx.net
>>898
出る出ないに対して
設計が返信だからなw

話題すすめてみww

900 :774RR :2018/05/28(月) 01:00:59.91 ID:50jwjTkO0.net
新型の燃費報告よろしく

901 :774RR :2018/05/28(月) 02:04:53.61 ID:sOE+Tf4g0.net
>>899
ハァ?
こっちは顔文字野郎が妄想全開のイカレ野郎だという趣旨なのに

出る出ないの話と、脳内回線直結させて明後日の解釈して発狂してやがるww

902 :774RR :2018/05/28(月) 02:11:25.95 ID:sOE+Tf4g0.net
>>899
お前は日本語わからねー文盲らしいから、お前でも分かるように
教えてやっからよーーーーく聞けや

俺が言ってんのは絵文字野郎の81の本命がHVだという
何の根拠もない妄想の話しについてだ
今までも散々脳内データで81はHV前提の設計だと糞レスかましてっから81本命話も同じ構図だという趣旨だ

それも理解出来ねーで「出る出ないの話に設計が返信」とか
何処まで馬鹿なんだよオマエwww

903 :774RR :2018/05/28(月) 04:22:14.20 ID:59O+zzDb0.net
ぶっちゃけた言い方をすると自分の28を相対的にageるために81の価値を貶めたい
HVは別ジャンルとして考えることで嫉妬心を抑える
なので81は28、56を経た決定版なんかじゃなく未知のHVに合わせた試験的なモデルで28、56の延長上に有るものではないってことにしよう
スペックを純粋に比較したら28<<<81になるのを認めざるを得ないし
とまぁこういう真理が働いてるわけやね
悲しいのは自分では至って冷静に判断してると思っちゃってるところ

904 :774RR :2018/05/28(月) 04:47:07.17 ID:0aRUyPYW0.net
HVが125原二枠で出るって開発者が明言してるだろwww
とにかくケチ付けて評判落とそうとこざかしい工作ワロタ

905 :774RR :2018/05/28(月) 09:06:25.38 ID:W3xxahAgF.net
なんで旧型乗りがこのスレにいるんだ?
2,3年もしたら飽きてここにはこないだろ普通

906 :774RR :2018/05/28(月) 09:09:30.96 ID:eEg4ZFq80.net
>>900
JF56+5km以上はいく
今メーター上ではl=63km
郊外から都会への8kmの通勤

907 :774RR :2018/05/28(月) 18:13:57.76 ID:OwJkzaskM.net
>>900
走行距離約2000kmで満タン法で平均53.4km/Lくらい
用途は片道15kmの通勤と200kmちょいの日帰りツーリング数回でそこそこ峠道も走った

908 :774RR :2018/05/28(月) 18:37:58.10 ID:b8eTErj20.net
カタログ燃費だと56と81で燃費1km変わらないのね

JF28 53.0 52.4(後期)
JF56 53.7
JF81 54.6

(´・ω・`) タイヤ太くなったのに燃費良くなったのは立派だけど大差無いね

909 :774RR :2018/05/28(月) 18:41:29.95 ID:06JMvgTSp.net
28前期は40前後だったが81は55前後
ガス代にしたら知れてるけど気分的なものが全然違う
もちろん、乗り味も。別もんよ、別もん。

910 :774RR :2018/05/28(月) 19:11:13.21 ID:zVoub8Hh0.net
>>908
まあでも、若干ながらパワーアップもしてるわけで

911 :774RR :2018/05/28(月) 19:55:07.56 ID:GfX35uX80.net
>>908
相変わらずの81に対する酸っぱい葡萄対応がクッサ

912 :774RR :2018/05/28(月) 20:13:06.63 ID:E7BIuS48d.net
>>911
今頃56買う人だからなw

913 :774RR :2018/05/28(月) 20:14:52.27 ID:dXh3Y6aZ0.net
JF28だけは確か定値燃費の測り方が1名乗車だったっけか
最近のは2名乗車に変わったせいかカタログ値超え珍しくなくなったな

81はタイヤを太く、排ガスの新規制に適応させたのに
出力・低燃費性両方向上させたし凄いじゃん

914 :774RR :2018/05/28(月) 20:42:23.79 ID:0aRUyPYW0.net
そらスゴいですね〜(鼻ホジ

915 :774RR :2018/05/28(月) 22:14:00.84 ID:tb28foEu0.net
ガソリン代が高騰してる今燃費ってすげえ大事

916 :774RR :2018/05/28(月) 22:21:40.18 ID:cWAkKQnPr.net
81ちょっとだけ擦っちゃった!ポセイドンブラックのタッチアップって、ネットだとどこで買えるかな?

917 :774RR :2018/05/28(月) 22:22:11.26 ID:sVyI0VMx0.net
チャリンコにでも乗ってろ土人

918 :774RR :2018/05/28(月) 22:40:52.65 ID:gSt4Rhrs0.net
81のバッテリーをあげてしまったよ

919 :774RR :2018/05/28(月) 23:11:16.87 ID:98MEUDXs0.net
81で慣らし中
最初の給油まで55〜56だったけど当たりが取れて来たのか56〜58くらいになった
56のときより若干だけど燃費はいいみたい

乗り心地は新型もやはり固いんだけど
タイヤの接地感っていうかグリップしてます感は格段に上がった印象
ボディの剛性感はかなり良い方に違う

ライトはかなり明るいし配光も問題ない
音はちょっとうるさくなったかも

920 :774RR :2018/05/29(火) 00:12:33.13 ID:putNg6yY0.net
>>919
独り言はチラシの裏にでも書いとけ

921 :774RR :2018/05/29(火) 00:21:02.52 ID:tgti4Lxk0.net
ポセイドンブラックはタッチペン出てないようだね
オートバックスで塗料調合してくれるとこあるから聞いてみたらどうだろう
調合のデータがあるなら作ってくれると思うけども期待は薄いかな

(´・ω・`) 因みにスプレーでもタッチペンでも作ってくれる

922 :774RR :2018/05/29(火) 02:18:30.84 ID:tgti4Lxk0.net
しかし
PCXって乗り降りが面倒じゃない?
カギをシートの位置にしてから降りてボタン押して
ハンドルを真っ直ぐの状態でメットイン全開してメットをしまい
すべて終わったらハンドルを切ってカギをロックする

V100
エンジンを止めたらハンドルを切ってロックしてカギを抜き降りる
メットインを鍵で開けてメット入れたら閉める

(´・ω・`) 慣れの問題?

923 :774RR :2018/05/29(火) 03:03:37.81 ID:2ttuYfZca.net
俺は箱を付けて、そっちにメットをいれてるから、君のV100のようになっている。
箱を閉めるときに鍵を回さなきゃならないのが余計だが、鍵を閉じ込める心配がないので良いと思っている。

924 :774RR :2018/05/29(火) 05:52:51.09 ID:imozRmL2r.net
>>922
普通にイグニッションをシートにしてエンジン切って、メットインのボタン押す
そしてハンドルロックしてからメットイン開ければ良いじゃん

925 :774RR :2018/05/29(火) 06:05:48.77 ID:ia9AEgYkM.net
ハンドル切って右から出たら良くないか?

926 :774RR :2018/05/29(火) 06:56:57.88 ID:jR4uduNC0.net
>>924
ハンドルまっすぐじゃないとシート全開にならないよね?

927 :774RR :2018/05/29(火) 08:28:03.02 ID:OPXbWeaC0.net
>>922
すっかり慣れて気にしたことなかったけど、そう言われると確かに面倒だな
81になって20秒で強制施錠されるから更に面倒くさくなった

928 :774RR :2018/05/29(火) 08:33:45.44 ID:VrCaU2mXd.net
>>920
やさしいね

929 :774RR :2018/05/29(火) 12:30:01.18 ID:ypJY+Vgvp.net
"ハンドルを右に"に過敏反応してしまうメスト世代

930 :774RR :2018/05/29(火) 13:20:02.07 ID:28+Bu84y0.net
>>929
インドへ帰れ

931 :774RR :2018/05/29(火) 14:39:13.31 ID:NYvikOHV0.net
>>98
ネチっこいレスだな
キショすぎ

932 :774RR :2018/05/29(火) 14:53:37.81 ID:9STbwsSop.net
おまえら明日こそはハロワ行けよ

933 :774RR :2018/05/29(火) 18:00:40.66 ID:7FXcGsjh0.net
ぴーしーセックルでハロワに行くよ!

934 :774RR :2018/05/29(火) 20:37:31.07 ID:tgti4Lxk0.net
アプリオアだったかな
メットを逆さに入れるからメットの中身も収納に使えてあれ便利だった

(´・ω・`) PCXはメットのアゴの部分持つと前向きにいれにくいから落としそうになる・・・

935 :774RR :2018/05/29(火) 21:00:10.83 ID:jR4uduNC0.net
>>934
NMAXも逆入れだなw

936 :774RR :2018/05/29(火) 21:06:30.90 ID:tgti4Lxk0.net
ヤマハは逆入れ結構あるのかぁ
あれ本当に便利なんだよね
メットの傷が気になるような人には向かないけどねw

せめてメットを後ろ向きに入るようにしてほしかった・・・。
そうすりゃメット入れるのも楽だし、バイザー上げてそこから荷物つっこめるのよね

(´・ω・`) それどころかメットイン容量減らしてるくらいだからそれは望め無さそうよね

937 :774RR :2018/05/29(火) 21:21:58.86 ID:P4oJaaQ8p.net
>>922
ちょっとあたまの体操が不足するタイプ?
順番変えたらちゃんと出来るよw

938 :774RR :2018/05/29(火) 21:22:54.73 ID:P4oJaaQ8p.net
>>918
誰にあげたの?

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200