2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 70 【RIDE

1 :774RR :2018/04/24(火) 17:31:48.31 ID:s5u3pBWr0.net
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 69 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520851186/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

373 :774RR :2018/05/30(水) 23:56:55.67 ID:W7GHfpyXa.net
スピトリRS安く買えればいいけどなぁ。吊るしのままで十分だわ。

374 :774RR :2018/05/31(木) 00:04:48.48 ID:HtMZ15Rla.net
>>356
いいねえ!
俺もお金貯めてワンオフフェンダー頼もうかな!

375 :774RR :2018/05/31(木) 00:11:31.70 ID:c7+yzCUM0.net
>>373
まあ十分だと思うよ、サーキットタイム削ろうとしなければ。
タイム削ろうとすると、まずマフラーやバックステップはつけたくなる。
タイヤはsp2ならもう必要充分。

376 :774RR :2018/05/31(木) 06:44:07.73 ID:D9RWpIcTa.net
長野でタイガーらしき車体をたまに見かけるな

377 :774RR :2018/05/31(木) 12:21:43.86 ID:ViiO87bCa.net
テテテッテッテー
僕はタイガー
音をしっかりカットして
炎も熱もシャットアウト
僕はタイガー
しかも強くて、丈夫です
僕はタイガー
テテテテッ
ギャオオオオ
燃えない建材、タイガーボード
吉野石膏です

378 :774RR :2018/05/31(木) 12:46:57.74 ID:S3B/JbRnK.net
俺はティガーと呼んでるよ

379 :774RR :2018/05/31(木) 16:59:47.08 ID:NAMxbhPRr.net
ロケット3のマフラーを探していたが
スーパーチャージャーに興味が出てきた
風圧で金玉が潰れるのかな

380 :774RR :2018/05/31(木) 18:21:26.39 ID:52MAw8/Ha.net
マフラー変えても等間隔爆発だからボーボーうるさいだけで結局純正に戻したわ。

381 :774RR :2018/06/01(金) 01:42:15.57 ID:ZfEqbpMv0.net
ソープランドピンクが凄すぎてw

382 :774RR :2018/06/01(金) 07:09:49.34 ID:EgqhBNjSd.net
t120は実際に見ると大きいよね。オールブラック格好良いね。

383 :774RR :2018/06/01(金) 11:29:57.14 ID:qae2XGg40.net
T120大きく見える?
私は、見ても乗っても毎回小さいなーと感じる
全く大型感がないから、近所のコンビニとかでも出しちゃうわ

384 :774RR :2018/06/01(金) 11:36:58.93 ID:UZuLkkEQM.net
見た目より重い

385 :774RR :2018/06/01(金) 12:38:00.79 ID:qae2XGg40.net
確かに見た目と実際の重量を考えると見た目よりは重いですね
でも、実際に乗ると体感する重さは実際の重量よりも軽く感じます
400は言い過ぎだけど650CCくらいの感覚で扱えるから凄く楽しい

386 :774RR :2018/06/01(金) 13:48:56.62 ID:RoyzZPINd.net
1カ月の、海外出張終わってセントレア
天気も良いし、スクランブラー のるぞー

387 :774RR :2018/06/01(金) 15:02:35.00 ID:vM2XdQeUa.net
外人がスラクストン乗ると小さく見えるけど俺か乗ると(´・ω・`)

388 :774RR :2018/06/01(金) 15:58:18.93 ID:JszqU6rV0.net
ストリートツインかT100の現行を考えているんだけど
通勤やツーリングの日常で使いたいけど故障とかどうなんだろうか
今のモデルはそこまで心配いらないのかな?
トライアンフ自体初めてだからそこだけが心配

389 :774RR :2018/06/01(金) 16:00:24.71 ID:A0FX2nTl0.net
輸入車にしては壊れない方、輸入車にしてはだけどね。
あとお店はやっぱり出来るだけ近くにあった方がいいよ。
バロンとかでもいいけど。

390 :774RR :2018/06/01(金) 16:17:06.46 ID:UE5+uz//0.net
>>388
ストカプ一年乗ってるけど全く故障無し
オイル代しか金掛かって無いよ

391 :774RR :2018/06/01(金) 18:03:59.99 ID:wQNSKr5D0.net
高速使わないツーリングなら5速でもいいけど
使うなら6速モデルにしないとガーガー五月蠅いぞ、高速乗ると

392 :774RR :2018/06/01(金) 18:36:53.90 ID:T+3Ixy570.net
ディーラーがどこも満杯で修理受付ができない
梅雨時期に入ったからか

393 :774RR :2018/06/01(金) 19:28:16.88 ID:9Io1nmDKr.net
>>385
書き方見ると女?
女でも軽く扱えるのか

394 :774RR :2018/06/01(金) 19:38:52.54 ID:ct/cDY8id.net
おっさんです。

395 :774RR :2018/06/01(金) 19:49:01.05 ID:V/JUkqeYp.net
寺満杯ってトラであるのかよ

396 :774RR :2018/06/01(金) 20:06:23.99 ID:W+1seqjzM.net
どこも少人数で回してるからな。しゃーない。

397 :774RR :2018/06/01(金) 20:59:00.94 ID:fmmNMJl/0.net
>>389
>>390
故障はそこまで心配しなくても大丈夫そうですね
ただ正規寺がかなり遠いのがネックかなぁ
バイク屋自体近場にない微妙すぎる地域なのが悲しい

398 :774RR :2018/06/01(金) 21:22:23.02 ID:vtfqgFF+0.net
あの、遡ってもググってもわからないので教えていただきたいんですが、寺って何ですか?
お店の名前ですか?

399 :774RR :2018/06/01(金) 21:42:36.73 ID:iwKy7pYw0.net
ディーラー
デラ


400 :774RR :2018/06/01(金) 21:52:13.14 ID:4DtZCCfeK.net
>>399に更に牽強付会して、
正規店の安くはない工賃は安心往生の為の御布施みたいなもんだから
――という説を聞いたことがある。

401 :774RR :2018/06/01(金) 22:01:01.05 ID:A0FX2nTl0.net
>>397
正規じゃなくても取り扱ってる店があればいいけど、お店はできるだけ近い所にあった方がいい。
絶対なんかあったりするから。

402 :774RR :2018/06/01(金) 22:21:07.03 ID:b2dUTcP30.net
>>391
5速の900ストカプだけど高速走る時は柔らかい耳栓してるから全く気にならないわ
ちなみにメットはジェットにサングラス

403 :774RR :2018/06/01(金) 22:23:20.49 ID:Hax3ikRv0.net
歩いて行ける距離に正規デラあるけど店長が生理的に合わないので40kmくらい先の店で買った。

404 :774RR :2018/06/01(金) 22:30:25.27 ID:A0FX2nTl0.net
>>403
それはしょうがない。

405 :774RR :2018/06/01(金) 23:06:00.56 ID:rBgD4f7Aa.net
普通の人がバイクに乗るとき時に耳栓を普通だと思うのだろうか
夏は暑いけど全裸で歩けばそうでもないみたいな?

406 :774RR :2018/06/01(金) 23:09:03.97 ID:b2dUTcP30.net
>>403
俺も同じ
購入時地元近辺の店いくつか廻ったけど、遠いけど一番フィーリングの合った店で買った

407 :774RR :2018/06/01(金) 23:11:42.01 ID:b2dUTcP30.net
>>405
すまんが何を言ってるのか俺にはさっぱり分からん

408 :774RR :2018/06/01(金) 23:13:08.73 ID:b2dUTcP30.net
ちなみに高速走る時に耳栓使った事ないなら一度使ってみ
目から鱗だぞ

409 :774RR :2018/06/01(金) 23:19:41.01 ID:cOZnR5NDa.net
つこてるヘルメットは風切り音とかガン無視だから
気にしたことなかったわ

耳栓かぁ

410 :774RR :2018/06/01(金) 23:22:30.39 ID:rBgD4f7Aa.net
耳栓してたら危険だと思うけどな

411 :774RR :2018/06/01(金) 23:32:27.63 ID:vtfqgFF+0.net
>>399
なるほど、スッキリしましたありがとうございます!

412 :774RR :2018/06/01(金) 23:40:54.19 ID:wQNSKr5D0.net
ていうか耳栓ダメだろ、バイクでイヤホンしたらダメなのと同じで

413 :774RR :2018/06/01(金) 23:51:33.95 ID:b2dUTcP30.net
した事ないとそう言うわな
試しにしてみ
ヘルメット周りの風切り音がカットされて実に快適だぞ
スポンジ状の耳栓だから周りの車やバイクの音は感じられる
イヤホンとは全く違うぞ

414 :774RR :2018/06/01(金) 23:54:18.28 ID:re26sy6Aa.net
俺も長距離走るときは耳栓するわ。疲労感が全然違う。

415 :774RR :2018/06/02(土) 00:33:49.39 ID:ZUUKPmhua.net
段階式スリップアシストクラッチって、単なるスリッパークラッチのこと?

416 :774RR :2018/06/02(土) 04:31:11.27 ID:29x+FfPEr.net
今、トラのサイト見たらオプション半額か
低金利ばっか飽きたしいらんからこれいいわ
トラジャやるなぁ
これ定期的にやって欲しいわ
秋くらいにやってくれたら間違いなく買うし
だいたいwebikeでオプション3割以上安いんだっけ?
わざわざ定価で買う奴いるのか?www

417 :774RR :2018/06/02(土) 05:10:20.51 ID:h1FhROFn0.net
タイガー800検討してるんですが、ディーラー以外から買うとディーラーでメンテしてもらえないのですか?
あるのかわからないけど、並行輸入品でもないかがいり、どこのディーラーでも見てもらえる?

418 :774RR :2018/06/02(土) 06:01:27.39 ID:8QyVQdp0r.net
店に聞けとしか…
俺は「他店購入の車体でも整備してくれるか?」と来店前に電話して、問題がないことを確認してから向かった。

419 :774RR :2018/06/02(土) 07:59:06.25 ID:r4weMJAu0.net
他店購入でも基本的に見るが、自店購入者が最優先となるから時間は掛かる
と、俺が買った寺では言ってたかな
何処もそうだろうよ

420 :774RR :2018/06/02(土) 09:52:48.45 ID:38lbmZGa0.net
最近の看板降ろしの話で手が回らなくって自店購入以外の客は断ってるってのこのスレで出てた気がするんだが。
横北関連じゃなかった?

421 :774RR :2018/06/02(土) 10:10:46.37 ID:aLbXk6Xu0.net
低金利というのは1パーセントを切ってからそう言って欲しいね

422 :774RR :2018/06/02(土) 10:22:58.71 ID:XAMHX5b7a.net
輸入車なら0.9%がスタートラインだよな
1.X%なんて平時の金利だよ

423 :774RR :2018/06/02(土) 11:47:50.74 ID:riry+OXpd.net
大阪北かなんかの店舗は看板下ろしたかで、京都が全面的に面倒みるから安心してくださいって、FBで告知してたな

424 :774RR :2018/06/02(土) 13:02:58.50 ID:p6o46QvH0.net
トライアンフゲットの為、大型の入校式してきてた。踵のある靴かブーツと言われたけど、ダナーのブーツはokかな?

425 :774RR :2018/06/02(土) 14:17:17.89 ID:siDoUXlL0.net
ヒモなしで足首が隠れるものが望ましいけど、スニーカーで受けてた人もいたし大丈夫だろ。
ヒモあるならテーピングで押さえるとかほどけないようにしとけば文句もないだろう

426 :774RR :2018/06/02(土) 14:17:21.15 ID:VNT+M7UAp.net
浮かれてるのはわかるが、流石にそれくらいは自分で教習所にでも確認しろよ
頭悪い質問するやつは、社会でも相手に必要以上にも舐められて仕事うまくいかなくなるぞ

427 :774RR :2018/06/02(土) 14:25:53.80 ID:p6o46QvH0.net
>>425
ありがとう!
靴紐無しが望ましいわけだね。

428 :774RR :2018/06/02(土) 14:33:25.57 ID:siDoUXlL0.net
トライアンフに乗ろうとするものブーツはもちろんグローブから服装すべてに気をつかうのだぞ

429 :774RR :2018/06/02(土) 14:47:32.38 ID:dhAFAdg9K.net
>>428
当然だな。
もちろん下着はtriu…

430 :774RR :2018/06/02(土) 14:57:32.39 ID:Le1pSXEu0.net
>>428
え〜、そんなBMW乗りみたいな事言うなよ・・・
いいじゃんかトラなんか何だってw

431 :774RR :2018/06/02(土) 15:17:23.01 ID:hS/dnRTBa.net
>>428
裸に蝶ネクタイ、シルクハットがトラ乗りの正装って聞いたけど?

432 :774RR :2018/06/02(土) 15:23:14.15 ID:hJ1v/DaCp.net
この前一人ジェントルマンライドしたけど楽しかったです(小並感

433 :774RR :2018/06/02(土) 15:31:52.05 ID:HZDiM0rGa.net
>>431
ガーターベルトが抜けてる

434 :774RR :2018/06/02(土) 18:00:44.98 ID:yNmXhZvOd.net
T120のバンス&ハインズマフラー付けてる人います?
動画で聞いてみてもイマイチ違いが分からず悩んでる

435 :774RR :2018/06/02(土) 19:22:36.25 ID:kY5g/p2q0.net
おまいらロケット3も乗ってください
ツーリング先で一度も見かけたことがない
ボスホスの方が見かけるってどういうことだよ

436 :774RR :2018/06/02(土) 19:26:14.48 ID:hJ1v/DaCp.net
>>434
低くてかなり力強いよめっちゃオススメ

437 :774RR :2018/06/02(土) 19:58:46.24 ID:e+prxlqBa.net
>>435
俺も最近5年は見てないな…おかげで未だに珍しがられるが

438 :774RR :2018/06/02(土) 20:50:39.35 ID:yz79stY7r.net
>>434
音量は変わらんから一緒だわ
音質だけ

439 :774RR :2018/06/02(土) 20:58:01.68 ID:+5YWZ1nna.net
あれが一緒に聞こえるとか残念な耳してんな

440 :774RR :2018/06/02(土) 21:08:16.24 ID:/ezreVbo0.net
ノーマルでも結構いい音してるから15万近く出すのは躊躇してしまうよね
重量もそんなに軽くなる訳でもないし

441 :774RR :2018/06/02(土) 21:36:59.05 ID:flzg0x3N0.net
馬力や重量とかの性能は絶対的な物差しがあるけど、音については良いか悪いかじゃなくて好きか嫌いかだからなぁ
俺はノーマルの音がすでに好きで、変えたところで気に入るかどうか分からないから結局変えなかった

442 :774RR :2018/06/03(日) 00:02:22.40 ID:MM5Ui+Ms0.net
T120にバンス付けてるけど音質的には凄く好きだなー
音量はまったく物足りないけど、音質が良いからギリギリ満足している
価格を考えるとノーマルでもって気持ちもよくわかるけど
トンネル内で音が反射してくる時や夜静かな時に走るとすこぶる心地良いですよ

443 :774RR :2018/06/03(日) 20:33:48.63 ID:Jri1t45wr.net
もう契約切られたから言うけど、大阪北は店に置いてるの全部バンス付けてたな
マフラーサービスのオマケと思ったけど

444 :774RR :2018/06/03(日) 20:47:22.40 ID:DP+9OH+cd.net
最初のバイクにスラクストンRってどうなんですか?
最初のバイクは傷つくから安い方がいいと言われて悩んでます

445 :774RR :2018/06/03(日) 20:53:24.73 ID:y9lMkZAg0.net
>>444
助言した人の言うことは尤もだし大体の人は初めになにかしらやらかす。
それでもやっぱりスラがいい、後で後悔したくないとか
自分で自分を納得させられないなら買ってしまえばいい。

誰かに責められる話でも無し気が済む方選んだら良い。
それなら後でなんで俺はあの時助言を聞かなかったんだ、なんて思わなくて済む。

446 :774RR :2018/06/03(日) 21:25:20.67 ID:EvoVqV4I0.net
>>444
1台目の助言は本当に難しいですね
個人的な意見は455と完全同意で
絶対に倒しちゃうから安いの買っておけってのも間違いじゃないし
そんなの気にせず好きなの買っちゃえってのも解る
ポイントは絶対に倒してしまうというところで
そこを覚悟できるかどうかで決めるといいんじゃないかな

447 :774RR :2018/06/03(日) 21:37:11.25 ID:JtrFRL4Ga.net
>>444
ゼッテー倒さねえ!(鋼の意思)
って思って新車のボンネビル買って
無茶な運転や、砂利道とか砂には気をつけていたけど
まさか自宅の庭でUターン→エンスト立ちゴケコンボするとは思わなんだ

マフラーとウインカーがちょっと曲がった程度だけど
心理ダメージはデカかった

448 :774RR :2018/06/03(日) 21:39:22.00 ID:Pg+lRaKW0.net
初心者だからって上級機を手にしたらダメなんて理由はない(`・ω・´)キリッ
とか言っちゃうヤツいるけど、俺はオススメしない。
もちろん初心者でも乗るだけは可能なんだが、その性能の存在に気づくことすら出来ないので、無駄になるし下手になる。
入門機のように素直な特性だけど、いまいち痒いところに手が届かないマシンにのって、カスタムや自分の技術で対応することを覚えてから上級機にのるからこそ、その性能を理解できるし使いこなせる。

まぁ、立ちゴケで傷物にするってのが一番わかりやすい理由だよな。

449 :774RR :2018/06/03(日) 21:46:26.72 ID:iIr5MJPT0.net
レーサーみたいな排気量のステップアップする必要はないけど、一台目は色々やらかすし、バイクとの触れ合いが大事だから、小排気量でバイク慣れした方がいいとは思う。

450 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:20.83 ID:dnZZ/9igK.net
>>444
先達の様々な助言が出た所で、どうだろう、ここは間を取って
「転倒傷のついた中古スラRを買う」
というのは(名案)。

451 :774RR :2018/06/03(日) 21:48:14.21 ID:EvoVqV4I0.net
誰もがそう思って買うけど何だかんだでやっちゃうんだよねw
Uターンみたいな超低速時や、停車時、乗車時、バイクから離れる瞬間など
ホントちょっとした注意が足りなくてやらかすパターン
倒したショックの分だけ気をつけるようになって
それが完全に染みつくのが2年くらいなイメージだから
最初のうちは仕方ないさ

452 :774RR :2018/06/03(日) 21:59:01.40 ID:y9lMkZAg0.net
2年どころか何年経っても気を抜くとやられるわw
さすがに走ってて転ぶことは無くなったが停止した後の取り回しの方が緊張感ある。
後はこれくらいの坂ならまあいけんだろと思った下り坂でサイドスタンド外れるとか。
ズボラをこかない、だるくても丁寧に、を忘れると奴はやってくる。

453 :774RR :2018/06/03(日) 22:03:20.37 ID:YYXKctWF0.net
大好きなバイクを買う

コケて大好きなバイクを傷つけてガチ凹みして扱い方を学ぶ

それでも何回かやらかし、もう多少の事はどうでもいいと開き直り、いい意味でバイクを使い倒すようになる

傷1つ1つにも思い出のある自分の相棒と化す

もし別の大好きなバイクに買い換えても、その時はもうヘマしないようになってるさ
このルートお勧め

454 :774RR :2018/06/03(日) 22:04:05.06 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけ長いことしてないはしてないでやばいぜw
急にやらかすと焦って大怪我したりするからな。
慣れは必要だ。

455 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:03.36 ID:ts1MFW2W0.net
去年の夏、できたばっかのショッピングモールのアスファル駐輪場に停めて買い物して帰ってきたら倒れてたのさ。
やられた、と思ってよくみたらスタンドがアスファルにめり込んでた。
まさか熱でアスファルトにめり込むとは思ってもみなんだ。
こんなコケかたもあるので、これからの季節は注意。

456 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:19.61 ID:JtrFRL4Ga.net
横着するとコカすからね
新車で買えばいいんだよ
俺は反対しない

立ちゴケしてから扱いが多少ラフになった
吹っ切れたというべきか

457 :774RR :2018/06/03(日) 22:09:18.78 ID:O/5YAdxsa.net
>>455
そんなんバイク乗りなら常識ですやん

458 :774RR :2018/06/03(日) 22:11:51.31 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけは時々安全な所でしといた方がいいぞw
急にやると大怪我する。
俺はこけないなんて思ってるのが一番危ない。

459 :774RR :2018/06/03(日) 22:27:52.70 ID:44U8hgdaa.net
まずはバイクの取り回しと公道をバイクで走ることに慣れないとな
そう考えると高かろうが安かろうが、まずは乗りやすいバイクに乗ればいいと思う
一年一万キロも乗れば勘所は分かるだろう

スラが乗りやすいバイクかどうかは知らん

460 :774RR :2018/06/03(日) 22:35:26.91 ID:4/ekizbm0.net
トライキャンプ行った?

461 :774RR :2018/06/03(日) 23:18:11.98 ID:hVvNoFfb0.net
>>444
俺の息子がそう言ったなら
『止めとけ、最初の一年は中古買って練習しろ』
って言うかな
人様の経済状況までは分からんから、修理代も見越して経済的に余裕があるなら好きなの買えばいい
としか言えんかな

462 :774RR :2018/06/03(日) 23:34:27.76 ID:JtrFRL4Ga.net
スラRなら常時レインモードで乗ればかなり落ち着いた出力になるんでしょ
ポンと買えるならお金もあるみたいだし
新車前提だけど
乗り出し200近いもんなぁ
下手したら超える?
あの乗車姿勢は腰痛持ちにはキツかった
カウルなしなら幾分姿勢は楽なのかな

463 :774RR :2018/06/04(月) 00:34:14.72 ID:6HxHSDIT0.net
T120にエンジンガード付けたら思いの外ダサかった
外すかこれ…

464 :774RR :2018/06/04(月) 00:56:00.81 ID:nJsgEdKz0.net
https://twitter.com/173_photo_D810/status/1003191773462581248?s=19

スラの盗難?だったらかわいそう
まぁ、憶測やけど

465 :774RR :2018/06/04(月) 06:37:00.71 ID:wgBqgWbF0.net
買うバイクは絶対自分が欲しいの買った方がいい
妥協したりすると絶対後悔する
マジ後悔した

466 :774RR :2018/06/04(月) 07:30:43.69 ID:/6DxJE1yr.net
トライアンフからアンケートメールが来たから改善は期待しないが不満な点を返信しといた
たまに翻訳されてないメールがとんでもない時間に送られてくるのは何なんだろう?

467 :774RR :2018/06/04(月) 08:22:53.85 ID:ZyC3JEcG0.net
俺は250からスタートしたけど、流石に重量差ありすぎるから、いくら250に慣れても大型の取り回しのアドバンテージにはなり得ない気がするわ。大型は大型で慣れる必要がある

468 :774RR :2018/06/04(月) 08:36:25.88 ID:vObB/0Qsp.net
買えるなら、乗りたいバイクに乗るのが一番だよ
立ちゴケは、馴れてようが慣れ慣れだろうが、よくあることだから。
スラは車格も小さいし、軽いから、まだ立ちゴケしにくい方だよ。好きなバイクに乗るのが、バイク好きになる第一歩

469 :774RR :2018/06/04(月) 09:54:45.81 ID:wpsiRSfTa.net
初めてで大型ネイキッドはきついかもな
体格にもよるけど装備重量180kgぐらいからが無難かも

470 :774RR :2018/06/04(月) 10:00:28.95 ID:iz81vcXia.net
俺だって初バイクがT120で、翌日に立ちゴケしたり、
凍結道路で滑ってエンジンガードやダイナモカバーをゴリゴリ削ったよw
フレームやシリンダーとかをやらなければどうとでもなるでしょ

471 :774RR :2018/06/04(月) 10:02:21.35 ID:W6USLG5Nd.net
漏れも先日初バイクでスラクストン納車されたけど
教習所のバイクより扱いやすいし軽く感じた
ただエンジン周りにオイル滲みが早速あってワロタ
外車だとこのレベルは治さずに放置が普通なんかな?

472 :774RR :2018/06/04(月) 10:45:10.29 ID:ZyC3JEcG0.net
スラは排気量的には軽いけど、同じレベルの重量のクルーザーやネイキッドとかに比べると足つき悪いし重心高いから、立ちごけやフラつきしやすいかもね

473 :774RR :2018/06/04(月) 10:50:12.89 ID:fIjwkrMS0.net
あくまで個人的な意見だが
『金があるなら好きなバイク買えば良い』というのは無責任な発言に聞こえてしまう
本当の上手いライダーになりたいならステップアップという手順は順当だろうと思う
初心者マークも張らないバイクで、初心者がスーパースポーツや1200ccなどのハイパワーバイクに乗っている奴の近くは走りたくない

総レス数 773
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200