2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 70 【RIDE

397 :774RR :2018/06/01(金) 20:59:00.94 ID:fmmNMJl/0.net
>>389
>>390
故障はそこまで心配しなくても大丈夫そうですね
ただ正規寺がかなり遠いのがネックかなぁ
バイク屋自体近場にない微妙すぎる地域なのが悲しい

398 :774RR :2018/06/01(金) 21:22:23.02 ID:vtfqgFF+0.net
あの、遡ってもググってもわからないので教えていただきたいんですが、寺って何ですか?
お店の名前ですか?

399 :774RR :2018/06/01(金) 21:42:36.73 ID:iwKy7pYw0.net
ディーラー
デラ


400 :774RR :2018/06/01(金) 21:52:13.14 ID:4DtZCCfeK.net
>>399に更に牽強付会して、
正規店の安くはない工賃は安心往生の為の御布施みたいなもんだから
――という説を聞いたことがある。

401 :774RR :2018/06/01(金) 22:01:01.05 ID:A0FX2nTl0.net
>>397
正規じゃなくても取り扱ってる店があればいいけど、お店はできるだけ近い所にあった方がいい。
絶対なんかあったりするから。

402 :774RR :2018/06/01(金) 22:21:07.03 ID:b2dUTcP30.net
>>391
5速の900ストカプだけど高速走る時は柔らかい耳栓してるから全く気にならないわ
ちなみにメットはジェットにサングラス

403 :774RR :2018/06/01(金) 22:23:20.49 ID:Hax3ikRv0.net
歩いて行ける距離に正規デラあるけど店長が生理的に合わないので40kmくらい先の店で買った。

404 :774RR :2018/06/01(金) 22:30:25.27 ID:A0FX2nTl0.net
>>403
それはしょうがない。

405 :774RR :2018/06/01(金) 23:06:00.56 ID:rBgD4f7Aa.net
普通の人がバイクに乗るとき時に耳栓を普通だと思うのだろうか
夏は暑いけど全裸で歩けばそうでもないみたいな?

406 :774RR :2018/06/01(金) 23:09:03.97 ID:b2dUTcP30.net
>>403
俺も同じ
購入時地元近辺の店いくつか廻ったけど、遠いけど一番フィーリングの合った店で買った

407 :774RR :2018/06/01(金) 23:11:42.01 ID:b2dUTcP30.net
>>405
すまんが何を言ってるのか俺にはさっぱり分からん

408 :774RR :2018/06/01(金) 23:13:08.73 ID:b2dUTcP30.net
ちなみに高速走る時に耳栓使った事ないなら一度使ってみ
目から鱗だぞ

409 :774RR :2018/06/01(金) 23:19:41.01 ID:cOZnR5NDa.net
つこてるヘルメットは風切り音とかガン無視だから
気にしたことなかったわ

耳栓かぁ

410 :774RR :2018/06/01(金) 23:22:30.39 ID:rBgD4f7Aa.net
耳栓してたら危険だと思うけどな

411 :774RR :2018/06/01(金) 23:32:27.63 ID:vtfqgFF+0.net
>>399
なるほど、スッキリしましたありがとうございます!

412 :774RR :2018/06/01(金) 23:40:54.19 ID:wQNSKr5D0.net
ていうか耳栓ダメだろ、バイクでイヤホンしたらダメなのと同じで

413 :774RR :2018/06/01(金) 23:51:33.95 ID:b2dUTcP30.net
した事ないとそう言うわな
試しにしてみ
ヘルメット周りの風切り音がカットされて実に快適だぞ
スポンジ状の耳栓だから周りの車やバイクの音は感じられる
イヤホンとは全く違うぞ

414 :774RR :2018/06/01(金) 23:54:18.28 ID:re26sy6Aa.net
俺も長距離走るときは耳栓するわ。疲労感が全然違う。

415 :774RR :2018/06/02(土) 00:33:49.39 ID:ZUUKPmhua.net
段階式スリップアシストクラッチって、単なるスリッパークラッチのこと?

416 :774RR :2018/06/02(土) 04:31:11.27 ID:29x+FfPEr.net
今、トラのサイト見たらオプション半額か
低金利ばっか飽きたしいらんからこれいいわ
トラジャやるなぁ
これ定期的にやって欲しいわ
秋くらいにやってくれたら間違いなく買うし
だいたいwebikeでオプション3割以上安いんだっけ?
わざわざ定価で買う奴いるのか?www

417 :774RR :2018/06/02(土) 05:10:20.51 ID:h1FhROFn0.net
タイガー800検討してるんですが、ディーラー以外から買うとディーラーでメンテしてもらえないのですか?
あるのかわからないけど、並行輸入品でもないかがいり、どこのディーラーでも見てもらえる?

418 :774RR :2018/06/02(土) 06:01:27.39 ID:8QyVQdp0r.net
店に聞けとしか…
俺は「他店購入の車体でも整備してくれるか?」と来店前に電話して、問題がないことを確認してから向かった。

419 :774RR :2018/06/02(土) 07:59:06.25 ID:r4weMJAu0.net
他店購入でも基本的に見るが、自店購入者が最優先となるから時間は掛かる
と、俺が買った寺では言ってたかな
何処もそうだろうよ

420 :774RR :2018/06/02(土) 09:52:48.45 ID:38lbmZGa0.net
最近の看板降ろしの話で手が回らなくって自店購入以外の客は断ってるってのこのスレで出てた気がするんだが。
横北関連じゃなかった?

421 :774RR :2018/06/02(土) 10:10:46.37 ID:aLbXk6Xu0.net
低金利というのは1パーセントを切ってからそう言って欲しいね

422 :774RR :2018/06/02(土) 10:22:58.71 ID:XAMHX5b7a.net
輸入車なら0.9%がスタートラインだよな
1.X%なんて平時の金利だよ

423 :774RR :2018/06/02(土) 11:47:50.74 ID:riry+OXpd.net
大阪北かなんかの店舗は看板下ろしたかで、京都が全面的に面倒みるから安心してくださいって、FBで告知してたな

424 :774RR :2018/06/02(土) 13:02:58.50 ID:p6o46QvH0.net
トライアンフゲットの為、大型の入校式してきてた。踵のある靴かブーツと言われたけど、ダナーのブーツはokかな?

425 :774RR :2018/06/02(土) 14:17:17.89 ID:siDoUXlL0.net
ヒモなしで足首が隠れるものが望ましいけど、スニーカーで受けてた人もいたし大丈夫だろ。
ヒモあるならテーピングで押さえるとかほどけないようにしとけば文句もないだろう

426 :774RR :2018/06/02(土) 14:17:21.15 ID:VNT+M7UAp.net
浮かれてるのはわかるが、流石にそれくらいは自分で教習所にでも確認しろよ
頭悪い質問するやつは、社会でも相手に必要以上にも舐められて仕事うまくいかなくなるぞ

427 :774RR :2018/06/02(土) 14:25:53.80 ID:p6o46QvH0.net
>>425
ありがとう!
靴紐無しが望ましいわけだね。

428 :774RR :2018/06/02(土) 14:33:25.57 ID:siDoUXlL0.net
トライアンフに乗ろうとするものブーツはもちろんグローブから服装すべてに気をつかうのだぞ

429 :774RR :2018/06/02(土) 14:47:32.38 ID:dhAFAdg9K.net
>>428
当然だな。
もちろん下着はtriu…

430 :774RR :2018/06/02(土) 14:57:32.39 ID:Le1pSXEu0.net
>>428
え〜、そんなBMW乗りみたいな事言うなよ・・・
いいじゃんかトラなんか何だってw

431 :774RR :2018/06/02(土) 15:17:23.01 ID:hS/dnRTBa.net
>>428
裸に蝶ネクタイ、シルクハットがトラ乗りの正装って聞いたけど?

432 :774RR :2018/06/02(土) 15:23:14.15 ID:hJ1v/DaCp.net
この前一人ジェントルマンライドしたけど楽しかったです(小並感

433 :774RR :2018/06/02(土) 15:31:52.05 ID:HZDiM0rGa.net
>>431
ガーターベルトが抜けてる

434 :774RR :2018/06/02(土) 18:00:44.98 ID:yNmXhZvOd.net
T120のバンス&ハインズマフラー付けてる人います?
動画で聞いてみてもイマイチ違いが分からず悩んでる

435 :774RR :2018/06/02(土) 19:22:36.25 ID:kY5g/p2q0.net
おまいらロケット3も乗ってください
ツーリング先で一度も見かけたことがない
ボスホスの方が見かけるってどういうことだよ

436 :774RR :2018/06/02(土) 19:26:14.48 ID:hJ1v/DaCp.net
>>434
低くてかなり力強いよめっちゃオススメ

437 :774RR :2018/06/02(土) 19:58:46.24 ID:e+prxlqBa.net
>>435
俺も最近5年は見てないな…おかげで未だに珍しがられるが

438 :774RR :2018/06/02(土) 20:50:39.35 ID:yz79stY7r.net
>>434
音量は変わらんから一緒だわ
音質だけ

439 :774RR :2018/06/02(土) 20:58:01.68 ID:+5YWZ1nna.net
あれが一緒に聞こえるとか残念な耳してんな

440 :774RR :2018/06/02(土) 21:08:16.24 ID:/ezreVbo0.net
ノーマルでも結構いい音してるから15万近く出すのは躊躇してしまうよね
重量もそんなに軽くなる訳でもないし

441 :774RR :2018/06/02(土) 21:36:59.05 ID:flzg0x3N0.net
馬力や重量とかの性能は絶対的な物差しがあるけど、音については良いか悪いかじゃなくて好きか嫌いかだからなぁ
俺はノーマルの音がすでに好きで、変えたところで気に入るかどうか分からないから結局変えなかった

442 :774RR :2018/06/03(日) 00:02:22.40 ID:MM5Ui+Ms0.net
T120にバンス付けてるけど音質的には凄く好きだなー
音量はまったく物足りないけど、音質が良いからギリギリ満足している
価格を考えるとノーマルでもって気持ちもよくわかるけど
トンネル内で音が反射してくる時や夜静かな時に走るとすこぶる心地良いですよ

443 :774RR :2018/06/03(日) 20:33:48.63 ID:Jri1t45wr.net
もう契約切られたから言うけど、大阪北は店に置いてるの全部バンス付けてたな
マフラーサービスのオマケと思ったけど

444 :774RR :2018/06/03(日) 20:47:22.40 ID:DP+9OH+cd.net
最初のバイクにスラクストンRってどうなんですか?
最初のバイクは傷つくから安い方がいいと言われて悩んでます

445 :774RR :2018/06/03(日) 20:53:24.73 ID:y9lMkZAg0.net
>>444
助言した人の言うことは尤もだし大体の人は初めになにかしらやらかす。
それでもやっぱりスラがいい、後で後悔したくないとか
自分で自分を納得させられないなら買ってしまえばいい。

誰かに責められる話でも無し気が済む方選んだら良い。
それなら後でなんで俺はあの時助言を聞かなかったんだ、なんて思わなくて済む。

446 :774RR :2018/06/03(日) 21:25:20.67 ID:EvoVqV4I0.net
>>444
1台目の助言は本当に難しいですね
個人的な意見は455と完全同意で
絶対に倒しちゃうから安いの買っておけってのも間違いじゃないし
そんなの気にせず好きなの買っちゃえってのも解る
ポイントは絶対に倒してしまうというところで
そこを覚悟できるかどうかで決めるといいんじゃないかな

447 :774RR :2018/06/03(日) 21:37:11.25 ID:JtrFRL4Ga.net
>>444
ゼッテー倒さねえ!(鋼の意思)
って思って新車のボンネビル買って
無茶な運転や、砂利道とか砂には気をつけていたけど
まさか自宅の庭でUターン→エンスト立ちゴケコンボするとは思わなんだ

マフラーとウインカーがちょっと曲がった程度だけど
心理ダメージはデカかった

448 :774RR :2018/06/03(日) 21:39:22.00 ID:Pg+lRaKW0.net
初心者だからって上級機を手にしたらダメなんて理由はない(`・ω・´)キリッ
とか言っちゃうヤツいるけど、俺はオススメしない。
もちろん初心者でも乗るだけは可能なんだが、その性能の存在に気づくことすら出来ないので、無駄になるし下手になる。
入門機のように素直な特性だけど、いまいち痒いところに手が届かないマシンにのって、カスタムや自分の技術で対応することを覚えてから上級機にのるからこそ、その性能を理解できるし使いこなせる。

まぁ、立ちゴケで傷物にするってのが一番わかりやすい理由だよな。

449 :774RR :2018/06/03(日) 21:46:26.72 ID:iIr5MJPT0.net
レーサーみたいな排気量のステップアップする必要はないけど、一台目は色々やらかすし、バイクとの触れ合いが大事だから、小排気量でバイク慣れした方がいいとは思う。

450 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:20.83 ID:dnZZ/9igK.net
>>444
先達の様々な助言が出た所で、どうだろう、ここは間を取って
「転倒傷のついた中古スラRを買う」
というのは(名案)。

451 :774RR :2018/06/03(日) 21:48:14.21 ID:EvoVqV4I0.net
誰もがそう思って買うけど何だかんだでやっちゃうんだよねw
Uターンみたいな超低速時や、停車時、乗車時、バイクから離れる瞬間など
ホントちょっとした注意が足りなくてやらかすパターン
倒したショックの分だけ気をつけるようになって
それが完全に染みつくのが2年くらいなイメージだから
最初のうちは仕方ないさ

452 :774RR :2018/06/03(日) 21:59:01.40 ID:y9lMkZAg0.net
2年どころか何年経っても気を抜くとやられるわw
さすがに走ってて転ぶことは無くなったが停止した後の取り回しの方が緊張感ある。
後はこれくらいの坂ならまあいけんだろと思った下り坂でサイドスタンド外れるとか。
ズボラをこかない、だるくても丁寧に、を忘れると奴はやってくる。

453 :774RR :2018/06/03(日) 22:03:20.37 ID:YYXKctWF0.net
大好きなバイクを買う

コケて大好きなバイクを傷つけてガチ凹みして扱い方を学ぶ

それでも何回かやらかし、もう多少の事はどうでもいいと開き直り、いい意味でバイクを使い倒すようになる

傷1つ1つにも思い出のある自分の相棒と化す

もし別の大好きなバイクに買い換えても、その時はもうヘマしないようになってるさ
このルートお勧め

454 :774RR :2018/06/03(日) 22:04:05.06 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけ長いことしてないはしてないでやばいぜw
急にやらかすと焦って大怪我したりするからな。
慣れは必要だ。

455 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:03.36 ID:ts1MFW2W0.net
去年の夏、できたばっかのショッピングモールのアスファル駐輪場に停めて買い物して帰ってきたら倒れてたのさ。
やられた、と思ってよくみたらスタンドがアスファルにめり込んでた。
まさか熱でアスファルトにめり込むとは思ってもみなんだ。
こんなコケかたもあるので、これからの季節は注意。

456 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:19.61 ID:JtrFRL4Ga.net
横着するとコカすからね
新車で買えばいいんだよ
俺は反対しない

立ちゴケしてから扱いが多少ラフになった
吹っ切れたというべきか

457 :774RR :2018/06/03(日) 22:09:18.78 ID:O/5YAdxsa.net
>>455
そんなんバイク乗りなら常識ですやん

458 :774RR :2018/06/03(日) 22:11:51.31 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけは時々安全な所でしといた方がいいぞw
急にやると大怪我する。
俺はこけないなんて思ってるのが一番危ない。

459 :774RR :2018/06/03(日) 22:27:52.70 ID:44U8hgdaa.net
まずはバイクの取り回しと公道をバイクで走ることに慣れないとな
そう考えると高かろうが安かろうが、まずは乗りやすいバイクに乗ればいいと思う
一年一万キロも乗れば勘所は分かるだろう

スラが乗りやすいバイクかどうかは知らん

460 :774RR :2018/06/03(日) 22:35:26.91 ID:4/ekizbm0.net
トライキャンプ行った?

461 :774RR :2018/06/03(日) 23:18:11.98 ID:hVvNoFfb0.net
>>444
俺の息子がそう言ったなら
『止めとけ、最初の一年は中古買って練習しろ』
って言うかな
人様の経済状況までは分からんから、修理代も見越して経済的に余裕があるなら好きなの買えばいい
としか言えんかな

462 :774RR :2018/06/03(日) 23:34:27.76 ID:JtrFRL4Ga.net
スラRなら常時レインモードで乗ればかなり落ち着いた出力になるんでしょ
ポンと買えるならお金もあるみたいだし
新車前提だけど
乗り出し200近いもんなぁ
下手したら超える?
あの乗車姿勢は腰痛持ちにはキツかった
カウルなしなら幾分姿勢は楽なのかな

463 :774RR :2018/06/04(月) 00:34:14.72 ID:6HxHSDIT0.net
T120にエンジンガード付けたら思いの外ダサかった
外すかこれ…

464 :774RR :2018/06/04(月) 00:56:00.81 ID:nJsgEdKz0.net
https://twitter.com/173_photo_D810/status/1003191773462581248?s=19

スラの盗難?だったらかわいそう
まぁ、憶測やけど

465 :774RR :2018/06/04(月) 06:37:00.71 ID:wgBqgWbF0.net
買うバイクは絶対自分が欲しいの買った方がいい
妥協したりすると絶対後悔する
マジ後悔した

466 :774RR :2018/06/04(月) 07:30:43.69 ID:/6DxJE1yr.net
トライアンフからアンケートメールが来たから改善は期待しないが不満な点を返信しといた
たまに翻訳されてないメールがとんでもない時間に送られてくるのは何なんだろう?

467 :774RR :2018/06/04(月) 08:22:53.85 ID:ZyC3JEcG0.net
俺は250からスタートしたけど、流石に重量差ありすぎるから、いくら250に慣れても大型の取り回しのアドバンテージにはなり得ない気がするわ。大型は大型で慣れる必要がある

468 :774RR :2018/06/04(月) 08:36:25.88 ID:vObB/0Qsp.net
買えるなら、乗りたいバイクに乗るのが一番だよ
立ちゴケは、馴れてようが慣れ慣れだろうが、よくあることだから。
スラは車格も小さいし、軽いから、まだ立ちゴケしにくい方だよ。好きなバイクに乗るのが、バイク好きになる第一歩

469 :774RR :2018/06/04(月) 09:54:45.81 ID:wpsiRSfTa.net
初めてで大型ネイキッドはきついかもな
体格にもよるけど装備重量180kgぐらいからが無難かも

470 :774RR :2018/06/04(月) 10:00:28.95 ID:iz81vcXia.net
俺だって初バイクがT120で、翌日に立ちゴケしたり、
凍結道路で滑ってエンジンガードやダイナモカバーをゴリゴリ削ったよw
フレームやシリンダーとかをやらなければどうとでもなるでしょ

471 :774RR :2018/06/04(月) 10:02:21.35 ID:W6USLG5Nd.net
漏れも先日初バイクでスラクストン納車されたけど
教習所のバイクより扱いやすいし軽く感じた
ただエンジン周りにオイル滲みが早速あってワロタ
外車だとこのレベルは治さずに放置が普通なんかな?

472 :774RR :2018/06/04(月) 10:45:10.29 ID:ZyC3JEcG0.net
スラは排気量的には軽いけど、同じレベルの重量のクルーザーやネイキッドとかに比べると足つき悪いし重心高いから、立ちごけやフラつきしやすいかもね

473 :774RR :2018/06/04(月) 10:50:12.89 ID:fIjwkrMS0.net
あくまで個人的な意見だが
『金があるなら好きなバイク買えば良い』というのは無責任な発言に聞こえてしまう
本当の上手いライダーになりたいならステップアップという手順は順当だろうと思う
初心者マークも張らないバイクで、初心者がスーパースポーツや1200ccなどのハイパワーバイクに乗っている奴の近くは走りたくない

474 :774RR :2018/06/04(月) 11:11:13.61 ID:YOke2emyF.net
経験者でもスカイラインや峠で暴走してる奴だっている
経験よりも安全意識の問題だと思う

475 :774RR :2018/06/04(月) 11:40:05.16 ID:Xf5JVYiiM.net
>>471
現行なら寺に言うべき
保証で直してくれる

476 :774RR :2018/06/04(月) 11:43:33.01 ID:fIjwkrMS0.net
>>474
それ全く違う問題だと思うが

477 :774RR :2018/06/04(月) 11:49:48.39 ID:ZyC3JEcG0.net
結局のところどんなバイクでどんな経験積もうが、好きなバイク乗って安全運転してくれてたら文句はないわ。みんなそうあるべきだろうし

478 :774RR :2018/06/04(月) 12:05:38.79 ID:nwMSptZup.net
初バイクストツイだけど1回盛大に転んで修理費5万くらい吹っ飛んだよ
あとシート高低いから踏ん張ってセーフだったって時が数え切れないくらいある

479 :774RR :2018/06/04(月) 12:20:55.75 ID:emkrzena0.net
今の若いのはすぐに乗れていいな
10回近く受けてやっともらえた限定解除
3つ上の先輩が羨ましかった

480 :774RR :2018/06/04(月) 12:24:44.37 ID:MnJ5Mrx+0.net
バイクなんて自己満足の塊なんだし、好きなのに乗るのが一番ですよね
2番目に欲しいバイクを買ってもずっと「あっちを買っていたらなー」と思うもの
ただ、初めてのバイクとなると絶対に何回か倒してしまうから
すぐに傷だらけのボロボロになってしまうのは火を見るよりも明らか
なので買うならば、ボロボロになっていくのを覚悟して買うか、
金に物を言わせて修理をくり返しぴかぴかを維持するかのどちらかですね

481 :774RR :2018/06/04(月) 12:33:54.01 ID:KCl2aLNIF.net
ストツイってT120より1割以上も軽いのか、いいね
T120の俺は踏ん張ろうにも重さに耐えきれず何回か負けたw
今メインで乗ってるのは260kg以上あるから倒れたらこれ無理だな・・・

482 :774RR :2018/06/04(月) 12:43:02.96 ID:HlMDSgUma.net
>>478
スライダー付けろよ

483 :774RR :2018/06/04(月) 12:48:31.85 ID:CTtx7XIY0.net
>>471
オイルが滲むのはオイルが入ってる証拠

484 :774RR :2018/06/04(月) 12:51:08.42 ID:3ZE8MzLI0.net
外車こかして5万なら安い安いw、トライアンフはリーズナブルだぜ

485 :774RR :2018/06/04(月) 13:12:03.68 ID:pkC+LLZ20.net
安いね、全然交換してないだろ。
てか修理するまでもなかったんじゃない?

486 :774RR :2018/06/04(月) 13:32:19.28 ID:fIjwkrMS0.net
初心者に買ってもらった方が寺も修理代も入り儲かりそうだな
だから免許取得サポートキャンペーンなんてのも頻繁にやってるのか・・と勘繰ってしまうよ

487 :774RR :2018/06/04(月) 14:43:10.27 ID:0t3givnYp.net
>>486
サポートで間口を広げてエントリーモデルを買いやすい価格にして慣れたらエントリーからグレードアップにあたる車種に乗り換えて貰って最後はハイパワー買わせるのが世の常だぜ

488 :774RR :2018/06/04(月) 16:24:19.90 ID:pkC+LLZ20.net
>>486
どこぞの中古屋ユウチュウバーが免許取得押し動画頻繁に作ってるじゃん。
最初の頃は凄えって見てたけど、段々と上達してくると、こいつハッタリだなwって思ってきた。

489 :774RR :2018/06/04(月) 16:56:51.37 ID:5vhbNawAr.net
>>473
同意
立ちごけよりカーブ曲がれなくて死んでるニュースよく見るし

490 :774RR :2018/06/04(月) 17:57:16.54 ID:3ZE8MzLI0.net
金が潤沢に用意できるならそれがいいんだろうけどなあ・・

491 :774RR :2018/06/04(月) 18:10:06.72 ID:HlMDSgUma.net
>>488
オレも学校卒業したらあの中古屋の程度が分かるようになった
キャリアは長いだろうけど上手くはないよな

492 :774RR :2018/06/04(月) 18:16:22.91 ID:xvRkat9La.net
あいつ普通に天ぷらナンバーで動画上げたり
中華産の激安パーカー改造してオリジナルグッズとか言ってぼったくり価格で売りつけてるからな

493 :774RR :2018/06/04(月) 19:10:45.98 ID:T8THCtNEM.net
>>491
あのハッタリ具合は凄い。
まさにバイク界のケイスケホンダ。
普通恥ずかしいなってことをサラっと言える

494 :774RR :2018/06/04(月) 19:47:35.65 ID:Oi9cbwRdd.net
>>444です
先輩ライダー皆さんのアドバイスありがとうございます
一晩考えてスズキあたりを使い潰してから乗りたいと思います。
ありがとうございました

495 :774RR :2018/06/04(月) 19:51:33.78 ID:8lUsHFvqa.net
>>494
後悔するよ。転けたっていいじゃん。好きなバイク買えよ。その為に免許取ったんだろ。

496 :774RR :2018/06/04(月) 20:03:55.21 ID:pkC+LLZ20.net
いや、スズキのバイクは凄い。
バイクの仕組みを読んでスズキのabsの凄さを知った。

497 :774RR :2018/06/04(月) 20:06:27.84 ID:+BssIbVQF.net
妥協でも本人が良いって言うならそれでいいじゃないか

498 :774RR :2018/06/04(月) 20:09:42.98 ID:oufWRZex0.net
本人が決めたらなら周りがこれ以上いう事はないわな
それはそうとトライアンフははよ金利0.〜%やってくれよ
増車しようと金利安くなるの待ってるのにぃ

499 :774RR :2018/06/04(月) 20:13:25.92 ID:rWPLggr1K.net
ここから本人を置き去りにして
「『初単車で大型二輪』是か非か!?」論争で悪口雑言飛び交うところまでが御約束の様式美。

500 :774RR :2018/06/04(月) 20:13:59.18 ID:otodzHTL0.net
ここもじき、スズ菌に沈む…

501 :774RR :2018/06/04(月) 21:03:44.90 ID:eWDKm3Uq0.net
皆さま方が書いている通り、小排気量からステップアップした方が色々と良いのは間違いないだろうな
ただ、そのメリットよりも大型に乗りたい気持ちが勝るなら覚悟の上で乗るべきだと思う

502 :774RR :2018/06/04(月) 21:10:07.35 ID:30/PeBU5p.net
スズキとトラの共通点はー
クラッチ握らないとエンジンかかりません!

503 :774RR :2018/06/04(月) 21:13:56.79 ID:30/PeBU5p.net
250の中古オフ車でも買って、自信ついたらスラ増車すればいいよ
もしくはレンタルバイクで大型借りて何度かツーリングすればいいよ

504 :774RR :2018/06/04(月) 21:26:14.82 ID:4I3BzJC60.net
一番最初は乗りたいと思ったバイクを買わないで何となくで買うと乗らなくなるかもしれないから
最初は好きなやつ買えって昔行ってた寺オーナーに言われたのがすごい印象に残ってる

505 :774RR :2018/06/04(月) 21:27:15.86 ID:8lUsHFvqa.net
おまえら好きな女の子がいたらその前にブスで練習してから本命にアタックするか?しないだろ!乗りたくも無いバイクに乗って楽しい?バイクって楽しむもんだろ!最初のバイクは一番楽しい。その一番楽しい時期を憧れのバイクで過ごさなきゃ意味ないだろ!

506 :774RR :2018/06/04(月) 21:29:31.06 ID:cMd+AKIJa.net
ボバーブラック試乗したがブレーキ全然効かなかった
乗ってる人怖くないの?

507 :774RR :2018/06/04(月) 21:33:49.48 ID:t0zVC0sz0.net
ストツイ、ストスク、T100辺りだったら400ccとそんなに変わらないけどね。

508 :774RR :2018/06/04(月) 21:50:08.59 ID:GLCM4l8O0.net
中古の乗り出し20数万の250で慣れたらいい。一年で貯められる金額なら、一年の練習代払ったと思えば問題ないさ。ま、二台買うってのもありだけど

509 :774RR :2018/06/04(月) 21:53:27.17 ID:VH0GOC0W0.net
>>505
本命の女で童貞をなくすのか〜、失敗したらどうする?プッて笑われちゃったりして
しかし、だんだとんステップアップしていかないと、いきなりR1とかに乗ってたら死ぬよ
死なないとしても性能は引き出せない、ストリートツインだとしてもそうだと思うけどな

510 :774RR :2018/06/04(月) 21:56:11.27 ID:otodzHTL0.net
迷ったら…望みだろ…!
望みに進むのが、気持ちのいい人生ってもんだろ…!
と、あのカイジも言っております

まあ練習で適当な250買うのは危険だ
あまりの使い勝手のよさ、気軽さ、維持費の安さで、1台目補正のパワーも相まって脱出不能になるぞ

511 :774RR :2018/06/04(月) 22:15:00.52 ID:G12En5A40.net
250は町乗りなら良いけど遠出するのにちょっとなあ。
大排気量の楽さを一回知ってしまうと中々戻れん。
通勤でバイク乗らないし。

512 :774RR :2018/06/04(月) 22:34:36.77 ID:cOyV9eKk0.net
ま、金さえ出しゃスラRだろうがR1だろうがH2だろうが好きなもん買えるさ、初心者でもな
しかしアクセル開けて飛ばす時は頼むから人が居ないとこでやってくれ
巻き添えはゴメンだ

513 :774RR :2018/06/04(月) 22:35:55.56 ID:+YtbQDeva.net
アクセル全開!
ネイキッドならビビリミッターが発動するから安心!

514 :774RR :2018/06/04(月) 22:40:17.27 ID:pThEZV420.net
>>444
年齢だろうね。
乗れる期間が短いから30代後半くらいなら好きなの乗れ!かな。
20代なら安いので楽しむのもあり。

515 :774RR :2018/06/04(月) 22:49:32.54 ID:eHPGKiG/0.net
250の中古オフ車も買えばいいんだよ。

俺のXR250RH 30年モノ、やすくしとくよ。

516 :774RR :2018/06/04(月) 23:44:04.38 ID:wgBqgWbF0.net
>>502
スズキ持ってるがクラッチ握らなくてもエンジンかかるが

517 :774RR :2018/06/05(火) 00:39:37.78 ID:1YCNMYPGM.net
>>516
昔のはそうだけど今売ってるのは軒並みクラッチレバー要だよ

518 :774RR :2018/06/05(火) 01:24:27.53 ID:ljFOShRS0.net
>>517
ワイのGSX250Rはレバー握らなくてもエンジンかかる…
車種によるのか?

519 :774RR :2018/06/05(火) 01:35:28.52 ID:Mkn0a4sg0.net
みんなスズキも乗って、トラも乗ってるんだな。

520 :774RR :2018/06/05(火) 02:11:46.39 ID:1YCNMYPGM.net
知ってる限りだとGSR750とgsx400はクラッチレバー要で2,3年前にスズキのバイク屋も全車種そうだよ言ってたんだけど最近は違うのかすみません

もしかしたら最近のイージーセル?ワンプッシュでエンジンかかるまでセルモーターを回す車種からクラッチレバー不要になったのかもしれない

521 :774RR :2018/06/05(火) 02:35:57.01 ID:ANzdSk5h0.net
ま、金持ってりゃ壊れたらすぐ治せんだから好きなの乗れよ

と貧乏人が僻んでみる

522 :774RR :2018/06/05(火) 08:08:56.15 ID:FB7ddEpZ0.net
あはは、俺もスズキとトラの二台体制だわww
ST250Eのキャブだけど、クラッチ握らないとセル回らんぞ。足として便利だが

523 :774RR :2018/06/05(火) 12:00:54.86 ID:KYco4cLC0.net
一年点検ってお値段いくらみといたらいい?

524 :774RR :2018/06/05(火) 12:14:01.66 ID:PlR/aXHm0.net
何も変えなければ3万弱かな

525 :774RR :2018/06/05(火) 12:46:00.62 ID:rOT7PkNCa.net
俺も鈴木と虎の2台持ちだわ
この二刀流はなかなかいないと思ってたのに意外といるもんだな

526 :774RR :2018/06/05(火) 12:49:36.06 ID:lRoKWUfp0.net
外車は定期点検きちんとした方がええな
サービスチップがでた部品こっそり替えてくれたりするし
意外なところが緩んでたりするから、点検してたらデラのせいに出来る
いざ壊れたときに自分でかぶると10マソ軽く超えるが、点検してもらってると半分くらい負担してくれる

527 :774RR :2018/06/05(火) 13:08:31.44 ID:KYco4cLC0.net
>>524
ありがとう!

528 :774RR :2018/06/05(火) 13:32:08.57 ID:Mkn0a4sg0.net
>>526
乗り物は最低でも一年に一回は見てもらったほうがいいよ。
できれば半年が望ましいけど。

529 :774RR :2018/06/05(火) 13:50:35.29 ID:wjNeGKfJ0.net
自分は点検マークの出る1万キロごとに点検に出してる
1万8千+消費税が基本料だった
ただ消耗品も交換するから絶対そんな値段で納まらないw

530 :774RR :2018/06/05(火) 14:59:08.93 ID:FB7ddEpZ0.net
点検のタイミング見計らってオイル交換やエレメント交換のタイミング合わせてる。命預けるもんだから、なるべく金を惜しまずお願いしてるわ

531 :774RR :2018/06/05(火) 16:54:20.49 ID:yD/r6U1zp.net
>>526
3月に購入したけど2年間は不具合関係パーツから工賃から無料のがついてきたぜ

532 :774RR :2018/06/05(火) 18:18:11.18 ID:ly7y3h4DM.net
>>531
その分先に払ってる奴でしょ
それ外したらいくらかは安くなるし

533 :774RR :2018/06/05(火) 18:51:14.11 ID:jHgOqY3H0.net
>>532
無料だったよ

534 :774RR :2018/06/05(火) 19:40:40.66 ID:sYkkwEgj0.net
メルセデスと同じ商売の仕方かな、3年だけど

535 :774RR :2018/06/05(火) 20:26:37.71 ID:3tBRxPsea.net
なんでトラ+スズキ乗りがこんなに多いんや。俺を含めて。

536 :774RR :2018/06/05(火) 20:33:01.86 ID:WZpFltXUa.net
俺ホンダ

537 :774RR :2018/06/05(火) 20:53:46.99 ID:Wgrz2ryRa.net
スズキのダサさとトラの格好良さでバランス取ってるんでしょ

538 :774RR :2018/06/05(火) 20:56:01.55 ID:/XWcuTGw0.net
スピードマスターて人気ないの?
T120とスラクストンRで迷ってる
タイプが全く違うのは理解してる

539 :774RR :2018/06/05(火) 21:00:42.98 ID:iSmCJu0la.net
スピマスはなんか車高が低すぎるのと小さく見えるのがね
ホバーの派生だからデザイン似てるのは仕方ないにせよ

540 :774RR :2018/06/06(水) 11:28:41.50 ID:kluqASGq0.net
2人乗り出来てちゃんとカウルの付いた大きすぎないエセアメリカンとして期待してたけど
余計なお世話でフォワコンが付いてきて台無し、スピマス
ボバーと同じミッドコンにしとけっての

541 :774RR :2018/06/06(水) 17:58:24.36 ID:1z5jW5N50.net
バンク角が稼げな過ぎてフォワコンにしたとか何とか

542 :774RR :2018/06/06(水) 18:36:17.90 ID:yyZm1Bc30.net
スピードマスターとかスプリントとか名前はめっちゃ速そうなSSっぽいのに、なんでクルーザーやツアラーに命名したんだろな

543 :774RR :2018/06/06(水) 20:33:26.20 ID:J3dz/qeg0.net
純正パーツ半額って純正カスタムパーツは対象外よな?

544 :774RR :2018/06/06(水) 21:43:05.83 ID:Kzj8QKDIa.net
え?カスタムパーツが半額なんでしょ?

545 :774RR :2018/06/06(水) 22:22:05.35 ID:ysdfG+GBr.net
半額期間短いわ
今、知ったし

546 :774RR :2018/06/06(水) 22:43:13.19 ID:SD3Z/87s0.net
>>540
ミッドコンは乗ってる姿が間抜け過ぎる。

547 :774RR :2018/06/06(水) 23:01:04.95 ID:+yNnwnB20.net
ボバーなんかはその典型な気がするな
着座位置をもっと後ろにしてフォアコン化したらマシになるんかな 

548 :774RR :2018/06/06(水) 23:03:14.70 ID:5FsKnf0O0.net
へー、俺はミッドコンの姿勢のが好きかも

549 :774RR :2018/06/06(水) 23:06:57.03 ID:kluqASGq0.net
>>546
スポーツスターやBMWの1600Bあたりは皆マヌケか

550 :774RR :2018/06/07(木) 00:35:17.76 ID:ovj7A8QC0.net
あー半額キャンペーン普通にカスタムパーツ半額だったけど新車契約時なのね
既に買ってる客は対象外か…

551 :774RR :2018/06/07(木) 00:43:23.23 ID:VgO2AGkza.net
半額でも利益出るんだな

552 :774RR :2018/06/07(木) 01:14:55.80 ID:9FToChgDr.net
原価知ったらキレるレベル

553 :774RR :2018/06/07(木) 01:15:10.77 ID:VGkr1tbC0.net
直接買えば半額ぐらいなパーツもある。
まあ船代高いからあれだけど。

554 :774RR:2018/06/07(木) 04:12:02.01 .net
横浜北はそのごどうなった?

555 :774RR :2018/06/07(木) 12:49:17.04 ID:MAQLxYHJa.net
空冷ボンネビルt100のバックレストとグラブレールを交換してくれる人いないかな?
欲しいのも譲るのも純正オプションのやつ
新型用のグラブレールが付くなら新品買ってもいいんだけど…

556 :774RR :2018/06/07(木) 15:39:30.82 ID:0vjJlpcia.net
スピマスとT120迷うなぁ
被らないのはスピマスだし実際乗ってから決めるかなぁ

557 :774RR :2018/06/07(木) 15:55:58.28 ID:5HE70lMVd.net
>>460
楽しかったよ
テントの設営や食事や焚火の準備、他の人のキャンプ道具の視察であっと今に夜になり、焚火を始めたら離れた所から微かにアコースティックギターの音、最初はCDかと思っていたら生ギターでした。

558 :774RR :2018/06/07(木) 15:56:14.27 ID:5HE70lMVd.net
普段のキャンプだと他のグループの笑い声やギターの音なんて騒音にしか思えないけど、みんなトラに乗って遠くから集まっていると思ったら気持ちの良い空間になっていました。

559 :774RR :2018/06/07(木) 16:16:19.52 ID:kkRNF30Sp.net
トラで被る被らない気にする人いるんだな
乗ってみりゃ逆にトラ乗りいたら感動するくらいなのに

560 :774RR :2018/06/07(木) 17:47:23.71 ID:L4VYZTN/0.net
トラを選んだ地点で被りなんてほぼ無いから気にすんな
むしろ道の駅とかSAでトラ見つけたら逆に嬉しくなるから

561 :774RR :2018/06/07(木) 17:53:55.40 ID:a8j1AoDKa.net
ぶっちゃけトライアンフってそんなマイナーじゃないよな

562 :774RR :2018/06/07(木) 17:56:18.90 ID:VGkr1tbC0.net
昔からバイク乗ってる人には渋いねって言われた。

563 :774RR :2018/06/07(木) 18:04:08.40 ID:rc8rtMSRa.net
名作映画に出てるし、バイクを知ってる人には良く知られている、興味のない人は全く名前も出てこない

564 :774RR :2018/06/07(木) 18:13:48.50 ID:/hKW0ryoM.net
全くバイクに興味ない妹がノートン知ってた
トラは知らなかった

565 :774RR :2018/06/07(木) 18:22:37.43 ID:VGkr1tbC0.net
結構ハリウッド映画では使われたりするのにね。

566 :774RR :2018/06/07(木) 18:45:31.21 ID:yAM5MtTqa.net
とあるSAで話しかけられてた

どこのメーカーですか?
トライアンフです
え?トライアングル?
いや…トライアンフ…イギリスのですね…
あ…トライアングルですか…イギリスの…いいですね
これはナンシーシーで(略

567 :774RR :2018/06/07(木) 18:49:26.24 ID:H9g15zg0a.net
ボバーやスピマス乗ってたらかなりの確率で
「これハーレー?」
「なんcc?」
って聞かれるだろうな


トライアンフのハーレーでナナハンの1200ccです!

568 :774RR :2018/06/07(木) 19:07:10.68 ID:ovj7A8QC0.net
ストツイ乗ってるとナンシーされるの普通に嬉しい
9.9割くらい驚かれるけど

569 :774RR :2018/06/07(木) 19:31:42.62 ID:L4VYZTN/0.net
見た目に反してのリッター超え

570 :774RR :2018/06/07(木) 20:37:47.83 ID:Y4zLEI/B0.net
面倒臭そうな人には「タイ製です」と答えてる(嘘はついてない)

571 :774RR :2018/06/07(木) 22:01:34.32 ID:Td2gUYgS0.net
マイペンライ!

572 :774RR :2018/06/07(木) 22:11:15.83 ID:iVHJYvWEp.net
ガーン ルアム ペーッ!

573 :774RR :2018/06/08(金) 04:35:00.77 ID:0ZVBsXMta.net
スピマス買った
納車たのしみ

574 :774RR :2018/06/08(金) 12:21:10.84 ID:uKp2kRFap.net
吉祥寺の寺本当快適だまずレーコーがまろやかな味で飲みやすい
アパレルは9割型オシャレなコミネ感あるけどTシャツとスイングトップカッコイイ
二階の壁面
https://i.imgur.com/I50qOxF.jpg

575 :774RR :2018/06/08(金) 12:28:16.33 ID:eh0WWdz/a.net
その写真も本国で用意したもんなのかね
店舗の内外装デザインやら色使いとか
全て本国から細かい指定があると聞いた

576 :774RR :2018/06/08(金) 12:40:33.74 ID:3DVlrl8Na.net
寺で飲みもんとか出されたことない

577 :774RR :2018/06/08(金) 12:56:42.89 ID:eh0WWdz/a.net
うっそ
車ディーラーほどじゃないけど
数種類選べるぞ

578 :774RR :2018/06/08(金) 13:15:27.36 ID:iuHLqmiFd.net
どのバイクのブランドもそうだけど、
でかでかとブランド名入れたアパレル着るのは恥ずかしい思いが個人的にはある

579 :774RR :2018/06/08(金) 13:41:59.98 ID:dDevuW1u0.net
TRIUMPHって女性から見たら下着ですものねわかります><

580 :774RR :2018/06/08(金) 13:51:30.39 ID:KtQl0IW6a.net
トリンプにはHOMというメンズブランドもあるぞ

581 :774RR :2018/06/08(金) 13:59:18.30 ID:mguNZ9vPa.net
ホ モ …だと?

582 :774RR :2018/06/08(金) 20:10:43.45 ID:4AvhHddU0.net
本当は吉祥寺で買いたかったが首都高使って40分かかるでなぁ…
葛飾なら下道20分

583 :774RR :2018/06/08(金) 20:57:08.92 ID:fxCTcM6L0.net
>>582
足立区あたり?

584 :774RR :2018/06/08(金) 22:41:01.26 ID:nYI8kqKLK.net
>>574
一度試しに吉祥寺の店に行ってみてあの雰囲気に嫌悪を覚えて、
二度と行かずに元の店に世話になり続けた、
そんな旧練馬の客もここにいるぞ。

その日々も近々終わるけど。

585 :774RR :2018/06/08(金) 22:46:14.16 ID:7Y/qaEENa.net
確かに常連面して店に入り浸って店に迷惑かけてる人には辛いかもね

586 :774RR :2018/06/08(金) 22:54:00.21 ID:DOEBd9z10.net
>>584
何があったの?

587 :774RR :2018/06/08(金) 23:51:38.10 ID:rk3xVymS0.net
相模原が一番近いけど、高速で1時間以上かけて横浜港北に行ってるわ
客への対応や親切度、相談した際の親身度合いが全然違う

588 :774RR :2018/06/09(土) 01:08:07.01 ID:tMywLdOy0.net
>>584
車の寺って感じだもんね
スラちょうだい♥

589 :774RR :2018/06/09(土) 02:50:23.91 ID:lS/mt0kC0.net
ホンダ夢もそんな感じだけど、整備の人と凄いよく喋れる感じだから離れられんわ。
一人はおそらくレースとかで凄い所まで行ったような人みたいだし。

590 :774RR :2018/06/09(土) 06:22:13.03 ID:U5Rak34p0.net
>>573
おめ!
うらやましか

591 :774RR :2018/06/09(土) 11:38:25.32 ID:o7kAFL7W0.net
最低限のコミュニケーションと気配りがあればいいや。不快じゃなければ。寺に入り浸るオッサンにはなりたくないし、お互い気持ちよくやり取り出来る関係であればいい

592 :774RR :2018/06/09(土) 12:22:33.18 ID:fpc1J1s5M.net
>>591
ほんとそう
ある意味吉祥寺店はバイク店のモデルだね
あの雰囲気なら若い人も入りやすい

593 :774RR :2018/06/09(土) 14:10:05.54 ID:bykkj8x7a.net
吉祥寺店は2輪ディーラーとしては若い人はよく見かけるほうかもな

594 :774RR :2018/06/09(土) 19:35:10.57 ID:lS/mt0kC0.net
土日祝日昼間行ってお客がほとんどいない寺はちょっと遠慮したい。

595 :774RR :2018/06/09(土) 19:45:42.78 ID:06wg44tsd.net
今日外装慣らし終わらしてきたわ

596 :774RR :2018/06/09(土) 20:13:01.07 ID:tMywLdOy0.net
>>595
これで思う存分ぶん回せるな!カスタムも捗るぞ!

597 :774RR :2018/06/09(土) 20:14:50.74 ID:lS/mt0kC0.net
場合によるけど、やっぱりこけないと上手くならないよ。
こけませんって人はほとんど攻めた事がない人。

598 :774RR :2018/06/09(土) 20:39:32.80 ID:3zgbIDcy0.net
攻めなきゃいけないのか???

599 :774RR :2018/06/09(土) 20:55:13.57 ID:aLU1mMRv0.net
>>596
まずはミラーとウィンカーからカスタムだな!

600 :774RR :2018/06/09(土) 21:32:37.94 ID:mrnX8dj1a.net
こけた奴には酷だろうけど公道や駐車場で大型バイクを倒すってのはやっぱり経験不足だよ。
低速事故と決めつけるけどコントロール出来る重さのバイクで取り回しに慣れたほうがいい。
 取り回しは小さいバイクの方が簡単
 走行中の安定感は大きいバイクの方がある
だからこそ小さいバイクで運転に慣れた方が良い

601 :774RR :2018/06/09(土) 21:53:03.95 ID:OTiglKC9a.net
結局大型でまた経験の積み直しなんだから一緒一緒わさわざ

602 :774RR :2018/06/09(土) 21:53:59.03 ID:OTiglKC9a.net
無駄にほしくもないバイク買うなんて無駄もいいとこ

603 :774RR :2018/06/09(土) 22:03:54.71 ID:aLU1mMRv0.net
>>600
そういうあんたも下手だから250からやり直した方が良いよって言われたら、素直に聞いて買い替えるのかい?
あるいはもう年だから事故る前に今すぐバイク降りなよ、とかね
うるせぇバーーーカ!!ってもんだろう?
よかれと思ってのアドバイスなんだろうが、こういう事は言われる側は結構イラッとくるもんだ

604 :774RR :2018/06/09(土) 22:07:03.96 ID:354RZuYqa.net
無駄っつーのもなんとなく分かるけど、
趣味とはいえ公道で何かあれば、自分や他人の身体その他もろもろに影響するわけだから、できる範囲で、買える余裕あるなら練習用のバイクで技術向上に努めるのは良いことだと思うよ
いきなり大型の人いるけど、それだけ積み上げたものがないんだから、コストかけて責任取るのも大人のバイク乗りの嗜みだと思う

605 :774RR :2018/06/09(土) 22:18:59.35 ID:tMywLdOy0.net
バイクを好きな人間は死ぬ間際まで乗るんだろう
そう思えば練習は大事かなとも思う
HMS初級一度行けばもう何でも扱えるようになるぞ

606 :774RR :2018/06/09(土) 22:31:23.09 ID:lS/mt0kC0.net
ジムカーナとか本格的にやるとまず転ぶっていうね。

607 :774RR :2018/06/09(土) 22:37:48.31 ID:/P+lOqng0.net
早速スピードトリプルRSデビューフェア行ってトライアンフのマーク入りの車検証入れ貰ってきた。
ていうか自分の所は梅田系なので?車両買ったときは梅田の車検証入れだったんだけど他の所ってどうなの?

608 :774RR :2018/06/09(土) 22:45:11.08 ID:lS/mt0kC0.net
もう試乗できる?

609 :774RR :2018/06/09(土) 22:57:39.33 ID:zoCMd11L0.net
>>607
福岡だけど車検証入れは普通のファイルだった
でも、車検証や保険の証書をまとめて入れられるロゴ付きのケースをくれたよ

610 :774RR :2018/06/09(土) 23:01:28.15 ID:mbABW4u30.net
>>600

教科書みたいな奴だな。

しかし、現実は教科書どおりにはいかない。

611 :774RR :2018/06/09(土) 23:04:45.22 ID:lS/mt0kC0.net
>>610
教科書何も、教えてはくれない。

612 :774RR :2018/06/09(土) 23:38:44.61 ID:tMywLdOy0.net
>>611
恋愛映画かな?

613 :774RR :2018/06/10(日) 00:03:17.71 ID:ONIXZ6SJ0.net
>>604
買える余裕があるなら、何買ったっていいだろ。大きなお世話

614 :774RR :2018/06/10(日) 00:47:26.85 ID:QY7+AASl0.net
大きな責任を背負っている事を認識していれば
初心者だろうがベテランだろうが好きな物を買えばいい
初心者でいきなり大型乗に乗る人より
自分は経験豊富で高い技術を持っているなんて思っている人の方がよっぽど怖い

615 :774RR :2018/06/10(日) 00:54:52.52 ID:dtPxxAzL0.net
紳士的に…紳士的に…

616 :774RR :2018/06/10(日) 01:23:57.35 ID:jWOOxHVB0.net
曲がりきれず対向車線に飛び出し車と衝突
人に迷惑かけて事故る奴は大概>>613とか>>614のタイプ

617 :774RR :2018/06/10(日) 01:48:03.80 ID:QP0qq8ft0.net
トライアンフのバイクは基本曲がりづらいぞw
曲がりたいバイクが欲しければ本田かスズキ買え。

618 :774RR :2018/06/10(日) 02:24:27.83 ID:Bbb9i+Up0.net
最近こんな流ればっかだな

619 :774RR :2018/06/10(日) 03:40:16.34 ID:y2xS0hX0a.net
老婆心と言う名のmounting

620 :774RR :2018/06/10(日) 05:09:28.73 ID:rxJZ6lL7d.net
>>612
セルフコントロール

621 :774RR :2018/06/10(日) 05:29:41.49 ID:QP0qq8ft0.net
明日の事など誰もわからない。

622 :774RR :2018/06/10(日) 06:42:44.76 ID:LqFSWTra0.net
いま新車買うとアクセサリー半額やってんだな
買うか迷うな…

623 :774RR :2018/06/10(日) 07:37:31.08 ID:uftgpUGD0.net
水冷T120でリアサス替えた方いますか?
標準が硬くて硬くて腰が痛い

624 :774RR :2018/06/10(日) 08:20:52.76 ID:y2xS0hX0a.net
軟弱者!
空冷T100乗ってみろホイ!

625 :774RR :2018/06/10(日) 08:42:44.63 ID:ONIXZ6SJ0.net
>>616
なんかそういうデータあるんですか?

626 :774RR :2018/06/10(日) 08:49:28.55 ID:LOgfxP/ld.net
俺は曲がりきれずに路肩に突っ込むタイプだからセーフ

627 :774RR :2018/06/10(日) 08:58:09.94 ID:y2xS0hX0a.net
T120のリアサスってFoxって純正カタログのやつと
ナイトロン、オーリンズか

純正でもフワフワな感じだけどアレよりソフト感がいいならオーリンズなのか?

調整幅がかなり広いナイトロン使ってるけど
ソフトにするとビヨンビヨン跳ねて忙しい
コーナーで不安になって締めたけど
直線では確かにケツには優しい

628 :607 :2018/06/10(日) 09:00:30.80 ID:+CQOFJv/0.net
>>608
自分の行った所は白黒2台入ったけど黒は金曜に売れてしまって白も数日中に売れてしまうのではないかと言ってた。
仕入れ多い店じゃないと試乗車作る余裕なさそうかも。

>>609
ファスナー付きのケースかな?
それなら貰いました。
予備の鍵とかもまとめて保管できるからいいですよね。

629 :774RR :2018/06/10(日) 09:17:50.15 ID:V1fPxvLN0.net
>>623
交換動画あったよ

https://www.youtube.com/watch?v=_geZ29diZEo

630 :774RR :2018/06/10(日) 09:19:17.74 ID:VlDogKIY0.net
>>620

あの頃の小室はよかった。

631 :774RR :2018/06/10(日) 12:59:48.68 ID:apL9MmIs0.net
>>600
なんで?

632 :774RR :2018/06/10(日) 14:30:18.76 ID:XqNqsPwZ0.net
みんなは今のバイクを買う前に試乗して買った?
ストリートカップ気になるが展示も試乗もないからどうすべきか
てか中古すら県内どころか隣県すらないとか…

633 :774RR :2018/06/10(日) 14:40:29.44 ID:0rm/CuHRM.net
>>632
バイクの雑誌イベントとかで、時々多くのトラ車とか試乗できたりする。
その中にストカプがあるかは分からない

634 :774RR :2018/06/10(日) 14:42:53.44 ID:PkycUm6ka.net
>>632
試乗して買った
乗らずに買うなんてブルジョアにだけ許された蛮行だよ

635 :774RR :2018/06/10(日) 14:44:55.03 ID:jWOOxHVB0.net
>>632
ストカプとスラRを試乗してストカプ買ったよ
ストツイの試乗車ならあるんじゃない?
乗った感じはハンドルの違いによるポジションの差くらいだからストツイの試乗車も探してみたら?

636 :774RR :2018/06/10(日) 14:45:44.80 ID:vcQdpRos0.net
純正オプションでミドコンに出来るぞ

637 :774RR :2018/06/10(日) 14:46:19.26 ID:vcQdpRos0.net
>>540宛ね

638 :774RR :2018/06/10(日) 14:53:33.10 ID:vcQdpRos0.net
公式のコンフィギュにはないけどカタログには記載ある
https://i.imgur.com/sJ9o2pq.jpg

639 :774RR :2018/06/10(日) 14:58:46.53 ID:jWOOxHVB0.net
>>634
今まで十数台乗ってきたけど試乗して買ったのはストカプが初めてだったよ
ブルジョアではないけどな(笑)
今までは展示車跨ってポジションのフィーリングで決めてきた
失敗は無かったよ

640 :774RR :2018/06/10(日) 15:24:19.58 ID:QY7+AASl0.net
>>634
見ずに乗らずにT120買って総額50万ほどのカスタム中
ブルジョアではないけど独り身だからこそ出来る蛮行ではあるなw

641 :774RR :2018/06/10(日) 15:35:34.87 ID:/P2x2INTa.net
>>638
サンクス!!日本語版のパーツカタログ?これ

642 :774RR :2018/06/10(日) 15:36:15.21 ID:/P2x2INTa.net
あ、スピードマスターのカタログか

643 :774RR :2018/06/10(日) 15:38:39.98 ID:jWOOxHVB0.net
>>640
フェンダーワンオフにオールペン等々の人かな?
仕上がりが楽しみだね♪

644 :774RR :2018/06/10(日) 16:53:23.80 ID:XqNqsPwZ0.net
やっぱ試乗して買ってる人が多いんだね
最悪試乗出来なくてもポジションの確認は必須だからストカプが寺に入るまで待ちか…

645 :774RR :2018/06/10(日) 16:55:51.57 ID:QY7+AASl0.net
>>644
ストカプって確かもう作ってなくて、今出てるので終了じゃなかったっけ?
どうしても試乗したいなら遠出してでも保有している店舗行ったほうがいいかもよ

646 :774RR :2018/06/10(日) 17:04:48.66 ID:QY7+AASl0.net
>>643
楽しみ半分不安が半分というとこでしょうか
イメージ通りに仕上がってくれるといいけど…
しかし、上手い事梅雨時期に出したつもりだけど
晴れるたびに乗りたくなってウズウズしますw

647 :774RR :2018/06/10(日) 17:05:48.46 ID:XqNqsPwZ0.net
ストカプってもう生産終了なんですか…
これは早めにどうするか決めないと無くなりそうですね
ありがとう

648 :774RR :2018/06/10(日) 17:24:56.32 ID:vcQdpRos0.net
>>642
モダンクラシック全般が個別き載ってる
https://i.imgur.com/kErsXBm.jpg
https://i.imgur.com/pQTXVeC.jpg

649 :774RR :2018/06/10(日) 17:26:16.82 ID:vcQdpRos0.net
車種ごとに載ってるパーツカタログ

650 :774RR :2018/06/10(日) 17:31:19.71 ID:W/jZKL3wa.net
重ね重ねサンクス
それって客が気軽に貰えるようなカタログなの?
それともディーラーが使う奴?

651 :774RR :2018/06/10(日) 19:43:53.53 ID:YPHdMil80.net
在庫あれば客が気軽に貰えるやつ

652 :774RR :2018/06/10(日) 19:50:20.11 ID:ip7lLR1E0.net
ありがと、ディーラーでそんなんあるなんて一度も聞かなかったなあw

653 :774RR :2018/06/10(日) 20:45:34.28 ID:QP0qq8ft0.net
>>630
だな、ラストライブの時のツーブロックの小室は神。

654 :774RR :2018/06/10(日) 21:11:06.54 ID:GgpH4KJsd.net
>>653
俺は今でも小室ファン

655 :774RR :2018/06/10(日) 21:19:48.63 ID:GgpH4KJsd.net
>>624
空冷スクランブラー にwpリア、フロント入れてるけど最高にいいよ!
リアは、体重からサグだしして、試乗してセッティングしてもらった。
看板下ろしてしまった旧寺だけど、技術力は高い

656 :774RR :2018/06/10(日) 21:33:37.32 ID:y2xS0hX0a.net
>>655
WPのフロントサス
もう作ってないんだってね
困ったわ

657 :774RR :2018/06/11(月) 01:41:04.43 ID:N/Fi+HKqr.net
ハイパープロ

658 :774RR :2018/06/11(月) 01:41:20.03 ID:lDAyG0Eb0.net
吉祥寺の本店の1周年記念Tシャツ貰ったよ!霜降りネイビーでなかなかカッコイイ

659 :774RR :2018/06/11(月) 09:07:13.06 ID:C9l8Ssktd.net
>>624
空冷のトラ乗りたい

660 :774RR :2018/06/11(月) 11:01:06.04 ID:mxRkArsv0.net
空冷の360度クランクはつまらないって寺の人間も言ってたが・・・
俺も乗った時ないんだが、そうなの?
ツインは270度クランクしか乗ったことないので

661 :774RR :2018/06/11(月) 11:14:25.62 ID:g4TfhE7ja.net
寺の人間は売りたいからそう言うでしょう
ありきたりだけど好みとしか言えない
270方が鼓動感があるから好きだという人もいれば
360のスムーズさが良いという人もいる

270方が乗ってすぐに良さは分かるけど、360は長距離乗らないと良さは分かりづらいかも知れない

662 :774RR :2018/06/11(月) 12:07:01.87 ID:mxRkArsv0.net
>>661
なるほど、ありがとう

663 :774RR :2018/06/11(月) 12:24:56.80 ID:MN/Ah0cp0.net
270度って最近流行っているけど昔からあったっけ?
360度がつまらないとかではなく単純に飽きちゃっているって事な気がする
初めて270度に乗った時は「お、これはこれで面白い」と感じたけど
双方の良さと味があるからここら辺は好みとしか言いようがない

664 :774RR :2018/06/11(月) 13:18:19.94 ID:CGyDHlQYr.net
モダン「クラシック」っていうだけあって、DOHCの360度は好まれづらいんじゃないかな、買う層には

665 :774RR :2018/06/11(月) 13:45:46.43 ID:SONZ8ikS0.net
>>663
80年代のヤマハのTRX8500あたりが最初だったかと。
パラツインなのに、90°Vツインのような回転特性が得られる形式ですね。

666 :774RR :2018/06/11(月) 13:46:36.97 ID:SONZ8ikS0.net
>>665 訂正
TRX8500 → TRX850 でした。

667 :774RR :2018/06/11(月) 14:03:18.72 ID:szhME0HZa.net
上の方にトライアンフは曲がらないってあったけど、ストツイとかもそうなんけ?

668 :774RR :2018/06/11(月) 14:19:02.06 ID:fCaqlA0D0.net
ストツイは知らんけど十把一絡げでトラが曲がらねえって言われてもな。
そんな訳あるかって返したくなるわ。
おおよそ中免ネイキッド乗りが大型に乗り換えて曲がらねえって言ってるんじゃねえのかな。

669 :774RR :2018/06/11(月) 14:32:40.18 ID:QObe5C+80.net
ホンダVFRからスピトリに乗り換えた時にハンドルの限界は浅いなとは思った

670 :774RR :2018/06/11(月) 14:46:01.85 ID:5u9a3NqD0.net
>>669
白バイ並みのユータンしようとしたら転ぶで。

671 :774RR :2018/06/11(月) 14:47:46.67 ID:s+9LeDVj0.net
>>664
「クラシック」なツインなら360度か180度じゃないの

672 :774RR :2018/06/11(月) 15:15:35.20 ID:XZgv6JdYd.net
T120の純正サスでプリロード弄ってる?
ワイは服いれて体重75kg位だが
標準だと固いように感じるんだよね

673 :774RR :2018/06/11(月) 15:20:57.50 ID:s9KTYpSeM.net
>>665
TRX850と360度時代のTDM850と乗り比べたことあるけどTRXの方が加速したときに若干ブリュブリュ感するなーって感じだったうろ覚えの思い出

674 :774RR :2018/06/11(月) 15:35:15.91 ID:QObe5C+80.net
>>670
スピトリちゃん2回もごめんって謝ったから大丈夫

675 :774RR :2018/06/11(月) 18:42:43.28 ID:07PKbBhDp.net
空冷スラ乗っててスラR試乗してみたが、自分は空冷の360度クランクの方が面白かったな
振動は空冷の方が大きいが、回転上昇は案外スムーズで回転数に応じてトルクとパワーが盛り上がっていく感じ
水冷は単純な振動は抑えられていても心地よい鼓動感があって、こっちもスムーズに吹け上がるけどトルクとパワーは低回転からすでに十分ある感じ

676 :774RR :2018/06/11(月) 20:08:48.81 ID:X2XENy0L0.net
270度クランクのメリットは路面へのトラクション効率の良さ
これはかつてYAMAHAがデータを公開していた
つまり360度や180度に比べてスリップし難いと言う事
一般的なV90度も同じ効果が得られるのでドゥカ車も同様である
これらの志向の発展がMT-10を代表するクロスプレーン

同間隔爆発で180度の4発や360度のツインよりもトラクション効率がよいのは
240度クランクの3気筒

現在でもKAWAのツイン(W系を除く)は180度クランクを採用している
一般的なツイン車輌の中では最も爆発間隔差が大きい
ちなみにハーレーでも225-495度間隔である

677 :774RR :2018/06/11(月) 20:36:58.17 ID:yiGGh4nTx.net
理屈ばっかり

678 :774RR :2018/06/11(月) 22:25:28.99 ID:wLfNQivKa.net
こんな自分用メモみたいなの垂れ流して何がしたいの?

679 :774RR :2018/06/11(月) 22:50:37.70 ID:OdblrZ2Dr.net
うんこ

680 :774RR :2018/06/11(月) 22:52:49.99 ID:DSk5Rqts0.net
へーそういう特性の違いがあるのかってためになったがなあ
自分のバイクの性質を理解してりゃうまい乗りこなし方も出来るようになるかもしれんし

681 :774RR :2018/06/11(月) 23:01:49.84 ID:HvwOBvZkK.net
横からで済まないが。

>>663から始まる270度ツインの談義があって、

>>676はそこに技術的側面から一つの答えを提示した。
議論として成り立っているわけで、「自分用のメモ」と評するのは当たらない。

また単車は機械である以上、正に理屈の塊なのであって技術を語るのは当たり前、
「理屈ばっかり」と難ずるのは明らかに筋違いだ。

総じて、
自分に理解できない次元や分野で話が進んでいることに対して
脊髄反射的に拒否反応を示すのは余りにも非知性的な態度だと断ぜざるを得ない。

682 :774RR :2018/06/11(月) 23:49:25.29 ID:wLfNQivKa.net
>>681
雑誌に書いてる、ネットですぐ出てくる程度の話を、くっそ読みづらい句読点なしの変な改行で垂れ流してるから自分用メモって言ったんだよ
高尚なお話をしてるつもりのバカって滑稽だね

683 :774RR :2018/06/12(火) 00:58:14.72 ID:ktvdWj+Ia.net
ガラケーで長文垂れ流しかよ!

684 :774RR :2018/06/12(火) 05:02:00.65 ID:sGde5QLWa.net
>>682
君ちょっとイキリ過ぎじゃない?w

685 :774RR :2018/06/12(火) 07:54:13.42 ID:4xtEpvYq0.net
>>684
トライアンフより旧車wが似合いそうなピーキーさだよね。

ダサ(笑

686 :774RR :2018/06/12(火) 08:26:58.25 ID:opdJP7DE0.net
>>676
よーく暗記したじゃないか・・・教育制度の悪い見本だな

687 :774RR :2018/06/12(火) 12:04:34.55 ID:BZ22dNvCa.net
>>667-668
ボンネT100に乗ってるけどコイツはたしかに曲がらない
無印ボンネにくらべてフロントが大径なせいらしいが理屈はよく知らん

ただ、実際問題、小さく旋回する局面では
ちゃんと体重かけて曲げてやらないと意外と膨らんでう゛わわってなる

688 :774RR :2018/06/12(火) 17:40:27.51 ID:k2pgMSau0.net
曲がらないじゃねえよ
曲げるんだよ

689 :774RR :2018/06/12(火) 17:53:23.99 ID:Fqxe0EXu0.net
5chで句読点とかいうやつまだいたんだ

690 :774RR :2018/06/12(火) 17:59:24.97 ID:D7I4bzyV0.net
>>682

子供かよ。

691 :774RR :2018/06/12(火) 20:30:53.79 ID:nCeYljh20.net
>>677-678,>>686
個人的に感じるフィーリングの話をせよとでも言っているのかな?

だとすると私が乗ったことのあるツインで面白かったのはBuellだけだもんよ
スムースさではBMWのR系の方が出来が良いと思うし
270-450度ではドゥカの方がまだマシ

こんな風にトラのスレでトラのツインに面白味がないと言われたら気分悪かろ
だから自然と一般常識の方向に振ったに過ぎない

692 :774RR :2018/06/12(火) 21:02:20.22 ID:h3qv6KnUx.net
こいつイジメると面白いな

693 :774RR :2018/06/12(火) 21:14:22.81 ID:KVWhoXNkp.net
不快だからって攻撃的な発言するなよ
煽り運転と一緒だぞ

694 :774RR :2018/06/12(火) 21:19:28.47 ID:Fqxe0EXu0.net
人間やしカチンとくるけん

695 :774RR :2018/06/12(火) 21:25:31.70 ID:KxA7SdFrr.net
> 二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
> 互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。

696 :774RR :2018/06/12(火) 23:21:03.68 ID:ISsVyhf70.net
イライラしてるとハゲるぞ

697 :774RR :2018/06/12(火) 23:36:51.82 ID:opdJP7DE0.net
キリンネタも相手にしてもらえなくなってきたな
おっさんはもう寝るよ

698 :774RR :2018/06/13(水) 11:17:48.06 ID:We3rw/p9a.net
>>696
もうみんな禿げてるから心配しなくていいんだよ
あんた優しいな

699 :774RR :2018/06/13(水) 11:29:06.67 ID:tdkdUJ1+a.net
バカ言っちゃいけねぇ
俺はフサフサで困ってんだ

700 :774RR :2018/06/13(水) 13:19:56.01 ID:xUwlQb6gx.net
水冷T100にセンタースタンドさえ付けばなー、120は重いけどしかたないか

701 :774RR :2018/06/13(水) 13:37:35.12 ID:tdkdUJ1+a.net
オプションないの?

702 :774RR :2018/06/13(水) 14:52:08.15 ID:ASRD5deOp.net
>>700
あるぞ純正6万で

703 :774RR :2018/06/13(水) 14:53:04.82 ID:ASRD5deOp.net
https://i.imgur.com/CqlleDC.jpg

704 :774RR :2018/06/13(水) 15:22:25.10 ID:4A4j46unH.net
たっか
ボッタクリやん

705 :774RR :2018/06/13(水) 15:59:53.95 ID:yljhxjUmp.net
バンススリップオンが16万だし今更

706 :774RR :2018/06/13(水) 16:01:42.73 ID:h2r87xELM.net
タイヤのバルブキャップ2700円は草

707 :774RR :2018/06/13(水) 16:06:53.67 ID:tdkdUJ1+a.net
ハーレーメソッドかな?

これから覚悟しとけよ
ネジ1本が1000円するんだぞ?
ネジ1本だぞ?

708 :774RR :2018/06/13(水) 17:58:42.10 ID:097Pftwsd.net
>>706
私は気に入っているけどね。

709 :774RR :2018/06/13(水) 20:11:10.10 ID:EQtsbx4Y0.net
>>692
せやな
一度乗ってみたいツインはMidualだな
買えないけどよ
多気筒だったらHOREX VR6に一度乗ってみたいわな
これも買えないけどな

710 :774RR :2018/06/13(水) 21:28:49.81 ID:hZ8f/ajR0.net
センタースタンド6万て、BMWの1600Bより高いやん
ちなみにゴールドウイングのセンタースタンドは17000円なんだぜw

711 :774RR :2018/06/13(水) 23:35:00.19 ID:PKec1FBea.net
俺の小遣いの6倍…

712 :774RR :2018/06/14(木) 00:29:07.97 ID:v8ihzKT/0.net
>>711
がんばれ

713 :774RR :2018/06/14(木) 00:35:20.77 ID:cxBD2G4N0.net
ボンネビルシリーズしれっと値上げしておる。しかも7000円?? 
為替の影響か?またいつものトラジャの奇行??

714 :774RR :2018/06/14(木) 01:26:36.28 ID:3EqhW5h8a.net
船代かな?

715 :774RR :2018/06/14(木) 01:27:59.51 ID:R4PzQ6yr0.net
クラブバー15000円くらいなの普通なの?

716 :774RR :2018/06/14(木) 01:32:43.73 ID:3EqhW5h8a.net
海外通販なら安く買える…かも
eBayあたりで型番で検索して見たら?

717 :774RR :2018/06/14(木) 01:33:02.79 ID:56KCZmne0.net
トライアンフ買うか検討中だったけど、結構維持費かかりそうだね
小遣い制の身には厳しいかな

718 :774RR :2018/06/14(木) 02:05:43.56 ID:H0C//DxW0.net
>>717
吊るしで乗ればメンテナンス代ぐらいだけど、色気出してパーツに手を出すと高いね。
維持が難しくなると思う。

719 :774RR :2018/06/14(木) 08:45:01.43 ID:UpTPSVUF0.net
スピマスのフットボード10万は笑うしかなかった

720 :774RR :2018/06/14(木) 09:19:53.91 ID:oDVwMvmia.net
個性を金で買うみたいなもんだな

バカ高すぎて誰もがつけない

付ける

このフットボード付きスピマスは絶対無二のスピマスなり!

721 :774RR :2018/06/14(木) 12:50:28.91 ID:XMAbegNOH.net
>>719
ワンオフで作ったほうが安く上がりそうだな笑

722 :774RR :2018/06/14(木) 13:14:23.54 ID:VQo0n2iQ0.net
>>717
えっ

723 :774RR :2018/06/14(木) 13:23:11.04 ID:woPOseKB0.net
>>717
無金利キャンペーンで23,000円60回払い余裕でした

724 :774RR :2018/06/14(木) 13:40:08.03 ID:fQkomNrvd.net
ブランドものの服と同じ
ユニクロ品質でブランド名入れただけユニクロの似たような服より10倍以上高くなるのってザラじゃん

725 :774RR :2018/06/14(木) 14:10:58.46 ID:eRD3DuJZH.net
オイル交換、チェーンメンテ、ブレーキフルードとパッド交換とか、簡単な整備は自分でやってりゃ月1万の小遣い人でも破綻することはないと思うよ

726 :774RR :2018/06/14(木) 14:58:48.14 ID:Q5j3LxyFH.net
と思ったけどやっぱり月1万はキツイか
ハイオクだし車検とかタイヤ交換で詰みそう

727 :774RR :2018/06/14(木) 15:08:08.47 ID:U0dVkhC5r.net
まあ純正オプションが高いのは今にはじまったことじゃないし、今の半額キャンペーンを利用して車体代だと思えばいいさ。

728 :774RR :2018/06/14(木) 15:36:05.28 ID:Ezw3WeueM.net
月一万とか高校生かよ

729 :774RR :2018/06/14(木) 16:18:37.73 ID:UPDoyFIdp.net
正規寺で新車で買ったのって他のバイク屋でも買い取ってくれるんけ?

730 :774RR :2018/06/14(木) 16:40:29.94 ID:1FFLYudWa.net
出張買い取りでいいじゃん

731 :774RR :2018/06/14(木) 19:18:36.99 ID:iGk7vETmM.net
トラは購入時のキャンペーンで10万分のパーツ付けたけどそれきり高くて付ける気にならないね

見た目に関してはもともと完成されてるしな〜

732 :774RR :2018/06/14(木) 19:20:34.79 ID:MNDGlxXs0.net
暑いからこれ買うか!?
https://i.imgur.com/UnRW7Mv.jpg

733 :774RR :2018/06/14(木) 19:29:33.14 ID:ygKQUgtja.net
>>732
こうだぞ!
http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/wear2017-03/

734 :774RR :2018/06/14(木) 19:31:18.89 ID:MNDGlxXs0.net
なにぃぃぃぃぃ!!

735 :774RR :2018/06/14(木) 20:25:26.11 ID:D4CoOjO3K.net
triumphの純正ウェア…。





…ふぅ…。

736 :774RR :2018/06/14(木) 21:23:56.44 ID:t6JfXrLWM.net
パーツはebayで買えばモノによっては半額になるね。トラジャ利益乗っけすぎ。

737 :774RR :2018/06/14(木) 21:53:32.99 ID:7YmgaW90a.net
>>733
グローブだっせー、テリーマンかよ
ジャケットサイズがばがば

738 :774RR :2018/06/14(木) 22:00:20.56 ID:rraHPpjY0.net
>>729
どちらに売るにしろ安いがね

739 :774RR :2018/06/14(木) 22:13:01.23 ID:MGafzzTc0.net
>>736
年間1800台しか売れてないのに、他にどうやって利益を出したらいいか教えてくれ。

740 :774RR :2018/06/14(木) 23:23:49.89 ID:5d85wxDTa.net
1台あたりの利益てどんなもんなんだろうね

741 :774RR :2018/06/14(木) 23:52:21.73 ID:UpTPSVUF0.net
あほか、もっと台数を売れ、はい話終わり

742 :774RR :2018/06/14(木) 23:53:23.04 ID:6teGDxsu0.net
本日無事大型とれたので近くのディーラーいってTIGER800と1200の試乗したいと思う
なお凄く遠い模様

743 :774RR :2018/06/14(木) 23:54:40.26 ID:gtDxj9Bdr.net
たった1800台なのか
じゃ日本中で毎月150台だけかしょぼ

744 :774RR :2018/06/15(金) 00:01:28.71 ID:ouB7if+Mr.net
なんでストツイのシルバーの黒ラインが消えたんだ?
古いシルバーの赤ライン残ってんのに

745 :774RR :2018/06/15(金) 00:02:59.84 ID:u24ahV+O0.net
>>742
印鑑忘れるなよ!迷ったら1200にしとけ!
T100に惚れて契約しに行ったらT120の価格超えててほんの少しモヤモヤしてる俺からの忠告だ!

746 :774RR :2018/06/15(金) 00:10:49.54 ID:IhEfioe20.net
Tigerは800の上位互換が1200という訳でも無いのでその論法は成り立たない。
800と1200の分かれ目は自分の体格含めての取り回し、足つきのし易さとシャフトドライブか否かかな。

747 :774RR :2018/06/15(金) 00:59:47.96 ID:8Pb++yUJ0.net
なんでアパレルこんなにだっさいのかね
ノートンと言いブランドイメージ悪くないのに勿体ない

748 :774RR :2018/06/15(金) 02:25:28.56 ID:ZfdH/w/l0.net
レザー系は悪くないと思うんだがな(個人の感想です)

メッシュジャケットでかっこいい奴は見たことない

749 :774RR :2018/06/15(金) 06:44:56.04 ID:QQr5wOoK0.net
>>741
どうやって台数売るの?教えてよ。

750 :774RR :2018/06/15(金) 07:30:27.32 ID:q9LacrW8M.net
>>749
半額にすれば売れる

751 :774RR :2018/06/15(金) 08:26:04.45 ID:jyRF8hByM.net
>>750
比べる対象が違うが、200万を超える軽四がバカ売れしてるぞ?安ければ売れるというものでは無いのでは?

752 :774RR :2018/06/15(金) 09:08:56.21 ID:10rO3O2ua.net
半額にすれば確かに売れるかもしれないけど、ただでさえほとんど存在しないトラのステータスがゼロになり
トラが何度目かの経営破綻を迎えてもうバイクを売ることが出来なくなるだろうな

アクセサリーやクロージングが重要な収益要素と言うのは分かるけど
個人がネットで簡単に海外通販が出来るようになった今
あまりにも露骨な上乗せはかえって利益を減らすだけのような気もする
値段を下げたくないのなら納得してもらえるサービスや価値を提供すべきだろうね

753 :774RR :2018/06/15(金) 10:40:30.97 ID:Nab568+O0.net
>>749
それを人に聞かなきゃならない時点で終わってる

754 :774RR :2018/06/15(金) 11:16:52.62 ID:Nab568+O0.net
今居る顧客からそのままより多くボッタくることでしか利益が上げようがないというのなら
あっという間に先細ってブランド丸ごとおしまいだよ

755 :774RR :2018/06/15(金) 11:25:26.88 ID:l+eSFICG0.net
あれ?トライアンフ湘南が無くなってる先月まであったのに…

756 :774RR :2018/06/15(金) 11:34:34.46 ID:uqaMZgMGp.net
リセール悪いっても100万超えする車体だし30万以下とかで叩かれないよな?

757 :774RR :2018/06/15(金) 11:41:31.67 ID:ShmKYCH+0.net
湘南は結構前から寺止めたと言ってたよ

758 :774RR :2018/06/15(金) 11:51:16.40 ID:L8gw7TN+0.net
>>748
パワーエイジのリネンジャケットいいよ
シンプルだしメッシュと同じくらい通気性あるし

759 :774RR :2018/06/15(金) 11:59:59.81 ID:FXXKDfXOa.net
30万はないだろ
現行モデルの数年落ち、コンディション並み以上であれば30万の買取り価格はないでそ

760 :774RR :2018/06/15(金) 12:49:27.33 ID:yUTpNDXqF.net
俺は2017年1月購入のT120で走行26000kmで買い取りが90万だったな

761 :774RR :2018/06/15(金) 19:09:01.82 ID:OJvgrU5ba.net
1年間でどんだけ走ってんだよ

762 :774RR :2018/06/15(金) 19:28:41.66 ID:lOMFY+Tta.net
1日平均50キロメートルか

763 :774RR :2018/06/15(金) 19:28:43.23 ID:8Pb++yUJ0.net
バイクしか趣味がないんだろ
察してやれよ

764 :774RR :2018/06/15(金) 19:29:47.56 ID:l/WPmLHtM.net
知り合いの車好きが一年で30000以上乗ってた。
通勤にも使ってる

765 :774RR :2018/06/15(金) 20:59:02.80 ID:nI1Mt91ma.net
車は金かかるけど距離は伸ばしやすいイメージ

766 :774RR :2018/06/15(金) 21:30:44.82 ID:ynEyjrvH0.net
バカバカしい

767 :774RR :2018/06/15(金) 22:41:54.30 ID:+u6beZ1np.net
車は半年で3500km

768 :774RR :2018/06/16(土) 10:44:22.97 ID:gmvgB6t2d.net
地方民だけど通勤で使えば距離伸びる

769 :774RR :2018/06/16(土) 17:43:07.95 ID:59tXa22Rd.net
むしろバイク通勤できる環境が羨ましい

770 :774RR :2018/06/16(土) 22:17:22.05 ID:WGRY3A3da.net
会社がバイク通勤禁止してるしなあ
危ないからって

771 :774RR :2018/06/17(日) 01:36:39.93 ID:tb4vcK6zr.net
安倍の経済対策車買ったら補助金出す言うてるけどバイクも当然あるよな?

772 :774RR :2018/06/17(日) 19:55:28.87 ID:jg2eChdb0.net
エンジンかけて10分くらい走って、ガソリンいれるのに停まってまたエンジンかけたらセルはまわってエンジンかかるんだけどスーンてエンジン切れるんだけどトラってこんなもん?

773 :774RR:2018/09/25(火) 14:29:26.84
BELLのヘルメットってどお?

総レス数 773
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200