2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 70 【RIDE

1 :774RR :2018/04/24(火) 17:31:48.31 ID:s5u3pBWr0.net
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 69 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520851186/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

445 :774RR :2018/06/03(日) 20:53:24.73 ID:y9lMkZAg0.net
>>444
助言した人の言うことは尤もだし大体の人は初めになにかしらやらかす。
それでもやっぱりスラがいい、後で後悔したくないとか
自分で自分を納得させられないなら買ってしまえばいい。

誰かに責められる話でも無し気が済む方選んだら良い。
それなら後でなんで俺はあの時助言を聞かなかったんだ、なんて思わなくて済む。

446 :774RR :2018/06/03(日) 21:25:20.67 ID:EvoVqV4I0.net
>>444
1台目の助言は本当に難しいですね
個人的な意見は455と完全同意で
絶対に倒しちゃうから安いの買っておけってのも間違いじゃないし
そんなの気にせず好きなの買っちゃえってのも解る
ポイントは絶対に倒してしまうというところで
そこを覚悟できるかどうかで決めるといいんじゃないかな

447 :774RR :2018/06/03(日) 21:37:11.25 ID:JtrFRL4Ga.net
>>444
ゼッテー倒さねえ!(鋼の意思)
って思って新車のボンネビル買って
無茶な運転や、砂利道とか砂には気をつけていたけど
まさか自宅の庭でUターン→エンスト立ちゴケコンボするとは思わなんだ

マフラーとウインカーがちょっと曲がった程度だけど
心理ダメージはデカかった

448 :774RR :2018/06/03(日) 21:39:22.00 ID:Pg+lRaKW0.net
初心者だからって上級機を手にしたらダメなんて理由はない(`・ω・´)キリッ
とか言っちゃうヤツいるけど、俺はオススメしない。
もちろん初心者でも乗るだけは可能なんだが、その性能の存在に気づくことすら出来ないので、無駄になるし下手になる。
入門機のように素直な特性だけど、いまいち痒いところに手が届かないマシンにのって、カスタムや自分の技術で対応することを覚えてから上級機にのるからこそ、その性能を理解できるし使いこなせる。

まぁ、立ちゴケで傷物にするってのが一番わかりやすい理由だよな。

449 :774RR :2018/06/03(日) 21:46:26.72 ID:iIr5MJPT0.net
レーサーみたいな排気量のステップアップする必要はないけど、一台目は色々やらかすし、バイクとの触れ合いが大事だから、小排気量でバイク慣れした方がいいとは思う。

450 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:20.83 ID:dnZZ/9igK.net
>>444
先達の様々な助言が出た所で、どうだろう、ここは間を取って
「転倒傷のついた中古スラRを買う」
というのは(名案)。

451 :774RR :2018/06/03(日) 21:48:14.21 ID:EvoVqV4I0.net
誰もがそう思って買うけど何だかんだでやっちゃうんだよねw
Uターンみたいな超低速時や、停車時、乗車時、バイクから離れる瞬間など
ホントちょっとした注意が足りなくてやらかすパターン
倒したショックの分だけ気をつけるようになって
それが完全に染みつくのが2年くらいなイメージだから
最初のうちは仕方ないさ

452 :774RR :2018/06/03(日) 21:59:01.40 ID:y9lMkZAg0.net
2年どころか何年経っても気を抜くとやられるわw
さすがに走ってて転ぶことは無くなったが停止した後の取り回しの方が緊張感ある。
後はこれくらいの坂ならまあいけんだろと思った下り坂でサイドスタンド外れるとか。
ズボラをこかない、だるくても丁寧に、を忘れると奴はやってくる。

453 :774RR :2018/06/03(日) 22:03:20.37 ID:YYXKctWF0.net
大好きなバイクを買う

コケて大好きなバイクを傷つけてガチ凹みして扱い方を学ぶ

それでも何回かやらかし、もう多少の事はどうでもいいと開き直り、いい意味でバイクを使い倒すようになる

傷1つ1つにも思い出のある自分の相棒と化す

もし別の大好きなバイクに買い換えても、その時はもうヘマしないようになってるさ
このルートお勧め

454 :774RR :2018/06/03(日) 22:04:05.06 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけ長いことしてないはしてないでやばいぜw
急にやらかすと焦って大怪我したりするからな。
慣れは必要だ。

455 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:03.36 ID:ts1MFW2W0.net
去年の夏、できたばっかのショッピングモールのアスファル駐輪場に停めて買い物して帰ってきたら倒れてたのさ。
やられた、と思ってよくみたらスタンドがアスファルにめり込んでた。
まさか熱でアスファルトにめり込むとは思ってもみなんだ。
こんなコケかたもあるので、これからの季節は注意。

456 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:19.61 ID:JtrFRL4Ga.net
横着するとコカすからね
新車で買えばいいんだよ
俺は反対しない

立ちゴケしてから扱いが多少ラフになった
吹っ切れたというべきか

457 :774RR :2018/06/03(日) 22:09:18.78 ID:O/5YAdxsa.net
>>455
そんなんバイク乗りなら常識ですやん

458 :774RR :2018/06/03(日) 22:11:51.31 ID:iIr5MJPT0.net
立ちごけは時々安全な所でしといた方がいいぞw
急にやると大怪我する。
俺はこけないなんて思ってるのが一番危ない。

459 :774RR :2018/06/03(日) 22:27:52.70 ID:44U8hgdaa.net
まずはバイクの取り回しと公道をバイクで走ることに慣れないとな
そう考えると高かろうが安かろうが、まずは乗りやすいバイクに乗ればいいと思う
一年一万キロも乗れば勘所は分かるだろう

スラが乗りやすいバイクかどうかは知らん

460 :774RR :2018/06/03(日) 22:35:26.91 ID:4/ekizbm0.net
トライキャンプ行った?

461 :774RR :2018/06/03(日) 23:18:11.98 ID:hVvNoFfb0.net
>>444
俺の息子がそう言ったなら
『止めとけ、最初の一年は中古買って練習しろ』
って言うかな
人様の経済状況までは分からんから、修理代も見越して経済的に余裕があるなら好きなの買えばいい
としか言えんかな

462 :774RR :2018/06/03(日) 23:34:27.76 ID:JtrFRL4Ga.net
スラRなら常時レインモードで乗ればかなり落ち着いた出力になるんでしょ
ポンと買えるならお金もあるみたいだし
新車前提だけど
乗り出し200近いもんなぁ
下手したら超える?
あの乗車姿勢は腰痛持ちにはキツかった
カウルなしなら幾分姿勢は楽なのかな

463 :774RR :2018/06/04(月) 00:34:14.72 ID:6HxHSDIT0.net
T120にエンジンガード付けたら思いの外ダサかった
外すかこれ…

464 :774RR :2018/06/04(月) 00:56:00.81 ID:nJsgEdKz0.net
https://twitter.com/173_photo_D810/status/1003191773462581248?s=19

スラの盗難?だったらかわいそう
まぁ、憶測やけど

465 :774RR :2018/06/04(月) 06:37:00.71 ID:wgBqgWbF0.net
買うバイクは絶対自分が欲しいの買った方がいい
妥協したりすると絶対後悔する
マジ後悔した

466 :774RR :2018/06/04(月) 07:30:43.69 ID:/6DxJE1yr.net
トライアンフからアンケートメールが来たから改善は期待しないが不満な点を返信しといた
たまに翻訳されてないメールがとんでもない時間に送られてくるのは何なんだろう?

467 :774RR :2018/06/04(月) 08:22:53.85 ID:ZyC3JEcG0.net
俺は250からスタートしたけど、流石に重量差ありすぎるから、いくら250に慣れても大型の取り回しのアドバンテージにはなり得ない気がするわ。大型は大型で慣れる必要がある

468 :774RR :2018/06/04(月) 08:36:25.88 ID:vObB/0Qsp.net
買えるなら、乗りたいバイクに乗るのが一番だよ
立ちゴケは、馴れてようが慣れ慣れだろうが、よくあることだから。
スラは車格も小さいし、軽いから、まだ立ちゴケしにくい方だよ。好きなバイクに乗るのが、バイク好きになる第一歩

469 :774RR :2018/06/04(月) 09:54:45.81 ID:wpsiRSfTa.net
初めてで大型ネイキッドはきついかもな
体格にもよるけど装備重量180kgぐらいからが無難かも

470 :774RR :2018/06/04(月) 10:00:28.95 ID:iz81vcXia.net
俺だって初バイクがT120で、翌日に立ちゴケしたり、
凍結道路で滑ってエンジンガードやダイナモカバーをゴリゴリ削ったよw
フレームやシリンダーとかをやらなければどうとでもなるでしょ

471 :774RR :2018/06/04(月) 10:02:21.35 ID:W6USLG5Nd.net
漏れも先日初バイクでスラクストン納車されたけど
教習所のバイクより扱いやすいし軽く感じた
ただエンジン周りにオイル滲みが早速あってワロタ
外車だとこのレベルは治さずに放置が普通なんかな?

472 :774RR :2018/06/04(月) 10:45:10.29 ID:ZyC3JEcG0.net
スラは排気量的には軽いけど、同じレベルの重量のクルーザーやネイキッドとかに比べると足つき悪いし重心高いから、立ちごけやフラつきしやすいかもね

473 :774RR :2018/06/04(月) 10:50:12.89 ID:fIjwkrMS0.net
あくまで個人的な意見だが
『金があるなら好きなバイク買えば良い』というのは無責任な発言に聞こえてしまう
本当の上手いライダーになりたいならステップアップという手順は順当だろうと思う
初心者マークも張らないバイクで、初心者がスーパースポーツや1200ccなどのハイパワーバイクに乗っている奴の近くは走りたくない

474 :774RR :2018/06/04(月) 11:11:13.61 ID:YOke2emyF.net
経験者でもスカイラインや峠で暴走してる奴だっている
経験よりも安全意識の問題だと思う

475 :774RR :2018/06/04(月) 11:40:05.16 ID:Xf5JVYiiM.net
>>471
現行なら寺に言うべき
保証で直してくれる

476 :774RR :2018/06/04(月) 11:43:33.01 ID:fIjwkrMS0.net
>>474
それ全く違う問題だと思うが

477 :774RR :2018/06/04(月) 11:49:48.39 ID:ZyC3JEcG0.net
結局のところどんなバイクでどんな経験積もうが、好きなバイク乗って安全運転してくれてたら文句はないわ。みんなそうあるべきだろうし

478 :774RR :2018/06/04(月) 12:05:38.79 ID:nwMSptZup.net
初バイクストツイだけど1回盛大に転んで修理費5万くらい吹っ飛んだよ
あとシート高低いから踏ん張ってセーフだったって時が数え切れないくらいある

479 :774RR :2018/06/04(月) 12:20:55.75 ID:emkrzena0.net
今の若いのはすぐに乗れていいな
10回近く受けてやっともらえた限定解除
3つ上の先輩が羨ましかった

480 :774RR :2018/06/04(月) 12:24:44.37 ID:MnJ5Mrx+0.net
バイクなんて自己満足の塊なんだし、好きなのに乗るのが一番ですよね
2番目に欲しいバイクを買ってもずっと「あっちを買っていたらなー」と思うもの
ただ、初めてのバイクとなると絶対に何回か倒してしまうから
すぐに傷だらけのボロボロになってしまうのは火を見るよりも明らか
なので買うならば、ボロボロになっていくのを覚悟して買うか、
金に物を言わせて修理をくり返しぴかぴかを維持するかのどちらかですね

481 :774RR :2018/06/04(月) 12:33:54.01 ID:KCl2aLNIF.net
ストツイってT120より1割以上も軽いのか、いいね
T120の俺は踏ん張ろうにも重さに耐えきれず何回か負けたw
今メインで乗ってるのは260kg以上あるから倒れたらこれ無理だな・・・

482 :774RR :2018/06/04(月) 12:43:02.96 ID:HlMDSgUma.net
>>478
スライダー付けろよ

483 :774RR :2018/06/04(月) 12:48:31.85 ID:CTtx7XIY0.net
>>471
オイルが滲むのはオイルが入ってる証拠

484 :774RR :2018/06/04(月) 12:51:08.42 ID:3ZE8MzLI0.net
外車こかして5万なら安い安いw、トライアンフはリーズナブルだぜ

485 :774RR :2018/06/04(月) 13:12:03.68 ID:pkC+LLZ20.net
安いね、全然交換してないだろ。
てか修理するまでもなかったんじゃない?

486 :774RR :2018/06/04(月) 13:32:19.28 ID:fIjwkrMS0.net
初心者に買ってもらった方が寺も修理代も入り儲かりそうだな
だから免許取得サポートキャンペーンなんてのも頻繁にやってるのか・・と勘繰ってしまうよ

487 :774RR :2018/06/04(月) 14:43:10.27 ID:0t3givnYp.net
>>486
サポートで間口を広げてエントリーモデルを買いやすい価格にして慣れたらエントリーからグレードアップにあたる車種に乗り換えて貰って最後はハイパワー買わせるのが世の常だぜ

488 :774RR :2018/06/04(月) 16:24:19.90 ID:pkC+LLZ20.net
>>486
どこぞの中古屋ユウチュウバーが免許取得押し動画頻繁に作ってるじゃん。
最初の頃は凄えって見てたけど、段々と上達してくると、こいつハッタリだなwって思ってきた。

489 :774RR :2018/06/04(月) 16:56:51.37 ID:5vhbNawAr.net
>>473
同意
立ちごけよりカーブ曲がれなくて死んでるニュースよく見るし

490 :774RR :2018/06/04(月) 17:57:16.54 ID:3ZE8MzLI0.net
金が潤沢に用意できるならそれがいいんだろうけどなあ・・

491 :774RR :2018/06/04(月) 18:10:06.72 ID:HlMDSgUma.net
>>488
オレも学校卒業したらあの中古屋の程度が分かるようになった
キャリアは長いだろうけど上手くはないよな

492 :774RR :2018/06/04(月) 18:16:22.91 ID:xvRkat9La.net
あいつ普通に天ぷらナンバーで動画上げたり
中華産の激安パーカー改造してオリジナルグッズとか言ってぼったくり価格で売りつけてるからな

493 :774RR :2018/06/04(月) 19:10:45.98 ID:T8THCtNEM.net
>>491
あのハッタリ具合は凄い。
まさにバイク界のケイスケホンダ。
普通恥ずかしいなってことをサラっと言える

494 :774RR :2018/06/04(月) 19:47:35.65 ID:Oi9cbwRdd.net
>>444です
先輩ライダー皆さんのアドバイスありがとうございます
一晩考えてスズキあたりを使い潰してから乗りたいと思います。
ありがとうございました

495 :774RR :2018/06/04(月) 19:51:33.78 ID:8lUsHFvqa.net
>>494
後悔するよ。転けたっていいじゃん。好きなバイク買えよ。その為に免許取ったんだろ。

496 :774RR :2018/06/04(月) 20:03:55.21 ID:pkC+LLZ20.net
いや、スズキのバイクは凄い。
バイクの仕組みを読んでスズキのabsの凄さを知った。

497 :774RR :2018/06/04(月) 20:06:27.84 ID:+BssIbVQF.net
妥協でも本人が良いって言うならそれでいいじゃないか

498 :774RR :2018/06/04(月) 20:09:42.98 ID:oufWRZex0.net
本人が決めたらなら周りがこれ以上いう事はないわな
それはそうとトライアンフははよ金利0.〜%やってくれよ
増車しようと金利安くなるの待ってるのにぃ

499 :774RR :2018/06/04(月) 20:13:25.92 ID:rWPLggr1K.net
ここから本人を置き去りにして
「『初単車で大型二輪』是か非か!?」論争で悪口雑言飛び交うところまでが御約束の様式美。

500 :774RR :2018/06/04(月) 20:13:59.18 ID:otodzHTL0.net
ここもじき、スズ菌に沈む…

501 :774RR :2018/06/04(月) 21:03:44.90 ID:eWDKm3Uq0.net
皆さま方が書いている通り、小排気量からステップアップした方が色々と良いのは間違いないだろうな
ただ、そのメリットよりも大型に乗りたい気持ちが勝るなら覚悟の上で乗るべきだと思う

502 :774RR :2018/06/04(月) 21:10:07.35 ID:30/PeBU5p.net
スズキとトラの共通点はー
クラッチ握らないとエンジンかかりません!

503 :774RR :2018/06/04(月) 21:13:56.79 ID:30/PeBU5p.net
250の中古オフ車でも買って、自信ついたらスラ増車すればいいよ
もしくはレンタルバイクで大型借りて何度かツーリングすればいいよ

504 :774RR :2018/06/04(月) 21:26:14.82 ID:4I3BzJC60.net
一番最初は乗りたいと思ったバイクを買わないで何となくで買うと乗らなくなるかもしれないから
最初は好きなやつ買えって昔行ってた寺オーナーに言われたのがすごい印象に残ってる

505 :774RR :2018/06/04(月) 21:27:15.86 ID:8lUsHFvqa.net
おまえら好きな女の子がいたらその前にブスで練習してから本命にアタックするか?しないだろ!乗りたくも無いバイクに乗って楽しい?バイクって楽しむもんだろ!最初のバイクは一番楽しい。その一番楽しい時期を憧れのバイクで過ごさなきゃ意味ないだろ!

506 :774RR :2018/06/04(月) 21:29:31.06 ID:cMd+AKIJa.net
ボバーブラック試乗したがブレーキ全然効かなかった
乗ってる人怖くないの?

507 :774RR :2018/06/04(月) 21:33:49.48 ID:t0zVC0sz0.net
ストツイ、ストスク、T100辺りだったら400ccとそんなに変わらないけどね。

508 :774RR :2018/06/04(月) 21:50:08.59 ID:GLCM4l8O0.net
中古の乗り出し20数万の250で慣れたらいい。一年で貯められる金額なら、一年の練習代払ったと思えば問題ないさ。ま、二台買うってのもありだけど

509 :774RR :2018/06/04(月) 21:53:27.17 ID:VH0GOC0W0.net
>>505
本命の女で童貞をなくすのか〜、失敗したらどうする?プッて笑われちゃったりして
しかし、だんだとんステップアップしていかないと、いきなりR1とかに乗ってたら死ぬよ
死なないとしても性能は引き出せない、ストリートツインだとしてもそうだと思うけどな

510 :774RR :2018/06/04(月) 21:56:11.27 ID:otodzHTL0.net
迷ったら…望みだろ…!
望みに進むのが、気持ちのいい人生ってもんだろ…!
と、あのカイジも言っております

まあ練習で適当な250買うのは危険だ
あまりの使い勝手のよさ、気軽さ、維持費の安さで、1台目補正のパワーも相まって脱出不能になるぞ

511 :774RR :2018/06/04(月) 22:15:00.52 ID:G12En5A40.net
250は町乗りなら良いけど遠出するのにちょっとなあ。
大排気量の楽さを一回知ってしまうと中々戻れん。
通勤でバイク乗らないし。

512 :774RR :2018/06/04(月) 22:34:36.77 ID:cOyV9eKk0.net
ま、金さえ出しゃスラRだろうがR1だろうがH2だろうが好きなもん買えるさ、初心者でもな
しかしアクセル開けて飛ばす時は頼むから人が居ないとこでやってくれ
巻き添えはゴメンだ

513 :774RR :2018/06/04(月) 22:35:55.56 ID:+YtbQDeva.net
アクセル全開!
ネイキッドならビビリミッターが発動するから安心!

514 :774RR :2018/06/04(月) 22:40:17.27 ID:pThEZV420.net
>>444
年齢だろうね。
乗れる期間が短いから30代後半くらいなら好きなの乗れ!かな。
20代なら安いので楽しむのもあり。

515 :774RR :2018/06/04(月) 22:49:32.54 ID:eHPGKiG/0.net
250の中古オフ車も買えばいいんだよ。

俺のXR250RH 30年モノ、やすくしとくよ。

516 :774RR :2018/06/04(月) 23:44:04.38 ID:wgBqgWbF0.net
>>502
スズキ持ってるがクラッチ握らなくてもエンジンかかるが

517 :774RR :2018/06/05(火) 00:39:37.78 ID:1YCNMYPGM.net
>>516
昔のはそうだけど今売ってるのは軒並みクラッチレバー要だよ

518 :774RR :2018/06/05(火) 01:24:27.53 ID:ljFOShRS0.net
>>517
ワイのGSX250Rはレバー握らなくてもエンジンかかる…
車種によるのか?

519 :774RR :2018/06/05(火) 01:35:28.52 ID:Mkn0a4sg0.net
みんなスズキも乗って、トラも乗ってるんだな。

520 :774RR :2018/06/05(火) 02:11:46.39 ID:1YCNMYPGM.net
知ってる限りだとGSR750とgsx400はクラッチレバー要で2,3年前にスズキのバイク屋も全車種そうだよ言ってたんだけど最近は違うのかすみません

もしかしたら最近のイージーセル?ワンプッシュでエンジンかかるまでセルモーターを回す車種からクラッチレバー不要になったのかもしれない

521 :774RR :2018/06/05(火) 02:35:57.01 ID:ANzdSk5h0.net
ま、金持ってりゃ壊れたらすぐ治せんだから好きなの乗れよ

と貧乏人が僻んでみる

522 :774RR :2018/06/05(火) 08:08:56.15 ID:FB7ddEpZ0.net
あはは、俺もスズキとトラの二台体制だわww
ST250Eのキャブだけど、クラッチ握らないとセル回らんぞ。足として便利だが

523 :774RR :2018/06/05(火) 12:00:54.86 ID:KYco4cLC0.net
一年点検ってお値段いくらみといたらいい?

524 :774RR :2018/06/05(火) 12:14:01.66 ID:PlR/aXHm0.net
何も変えなければ3万弱かな

525 :774RR :2018/06/05(火) 12:46:00.62 ID:rOT7PkNCa.net
俺も鈴木と虎の2台持ちだわ
この二刀流はなかなかいないと思ってたのに意外といるもんだな

526 :774RR :2018/06/05(火) 12:49:36.06 ID:lRoKWUfp0.net
外車は定期点検きちんとした方がええな
サービスチップがでた部品こっそり替えてくれたりするし
意外なところが緩んでたりするから、点検してたらデラのせいに出来る
いざ壊れたときに自分でかぶると10マソ軽く超えるが、点検してもらってると半分くらい負担してくれる

527 :774RR :2018/06/05(火) 13:08:31.44 ID:KYco4cLC0.net
>>524
ありがとう!

528 :774RR :2018/06/05(火) 13:32:08.57 ID:Mkn0a4sg0.net
>>526
乗り物は最低でも一年に一回は見てもらったほうがいいよ。
できれば半年が望ましいけど。

529 :774RR :2018/06/05(火) 13:50:35.29 ID:wjNeGKfJ0.net
自分は点検マークの出る1万キロごとに点検に出してる
1万8千+消費税が基本料だった
ただ消耗品も交換するから絶対そんな値段で納まらないw

530 :774RR :2018/06/05(火) 14:59:08.93 ID:FB7ddEpZ0.net
点検のタイミング見計らってオイル交換やエレメント交換のタイミング合わせてる。命預けるもんだから、なるべく金を惜しまずお願いしてるわ

531 :774RR :2018/06/05(火) 16:54:20.49 ID:yD/r6U1zp.net
>>526
3月に購入したけど2年間は不具合関係パーツから工賃から無料のがついてきたぜ

532 :774RR :2018/06/05(火) 18:18:11.18 ID:ly7y3h4DM.net
>>531
その分先に払ってる奴でしょ
それ外したらいくらかは安くなるし

533 :774RR :2018/06/05(火) 18:51:14.11 ID:jHgOqY3H0.net
>>532
無料だったよ

534 :774RR :2018/06/05(火) 19:40:40.66 ID:sYkkwEgj0.net
メルセデスと同じ商売の仕方かな、3年だけど

535 :774RR :2018/06/05(火) 20:26:37.71 ID:3tBRxPsea.net
なんでトラ+スズキ乗りがこんなに多いんや。俺を含めて。

536 :774RR :2018/06/05(火) 20:33:01.86 ID:WZpFltXUa.net
俺ホンダ

537 :774RR :2018/06/05(火) 20:53:46.99 ID:Wgrz2ryRa.net
スズキのダサさとトラの格好良さでバランス取ってるんでしょ

538 :774RR :2018/06/05(火) 20:56:01.55 ID:/XWcuTGw0.net
スピードマスターて人気ないの?
T120とスラクストンRで迷ってる
タイプが全く違うのは理解してる

539 :774RR :2018/06/05(火) 21:00:42.98 ID:iSmCJu0la.net
スピマスはなんか車高が低すぎるのと小さく見えるのがね
ホバーの派生だからデザイン似てるのは仕方ないにせよ

540 :774RR :2018/06/06(水) 11:28:41.50 ID:kluqASGq0.net
2人乗り出来てちゃんとカウルの付いた大きすぎないエセアメリカンとして期待してたけど
余計なお世話でフォワコンが付いてきて台無し、スピマス
ボバーと同じミッドコンにしとけっての

541 :774RR :2018/06/06(水) 17:58:24.36 ID:1z5jW5N50.net
バンク角が稼げな過ぎてフォワコンにしたとか何とか

542 :774RR :2018/06/06(水) 18:36:17.90 ID:yyZm1Bc30.net
スピードマスターとかスプリントとか名前はめっちゃ速そうなSSっぽいのに、なんでクルーザーやツアラーに命名したんだろな

543 :774RR :2018/06/06(水) 20:33:26.20 ID:J3dz/qeg0.net
純正パーツ半額って純正カスタムパーツは対象外よな?

544 :774RR :2018/06/06(水) 21:43:05.83 ID:Kzj8QKDIa.net
え?カスタムパーツが半額なんでしょ?

総レス数 773
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200