2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:04.78 ID:vYaA1M0R.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490175359/

130 :774RR:2018/05/09(水) 23:26:27.38 ID:U+UOuMlW.net
>>111
足つき重視だから、Z900以外ありえん。

131 :774RR:2018/05/10(木) 05:56:24.68 ID:CslzdPrR.net
>>111です
レス下さった諸兄姉ありがとう!
が、俺の素朴な疑問からスレを荒らしてしまったみたいで申し訳ないです…

自分の走り方使い方と異なる乗り手のインプレの参考程度はどうしても低くなるってのも分かるし、
同じ人が900/1000を両方インプレしてるのは、特に俺みたいな悩み方してる人間には比較の意味で非常に参考になるってのも分かります!
てゆか1000の一週間インプレは見逃してました!あざっす!

132 :774RR:2018/05/10(木) 05:57:03.19 ID:CslzdPrR.net
見た目と足つきで900を選んだ諸兄姉が多いようで、興味深く読ませて貰いました。
>>124氏のような猛者もいるとは!
現行Z1000外装好き嫌いハッキリ分かれてますねw

個人的には実際乗った感触が気になるのですが、
>>123氏は気に入っていた1000の乗り味と比べて900のそれはどうですか?

133 :774RR:2018/05/10(木) 08:24:58.16 ID:oHLzhHkz.net
>>117
そうそう。
ここにいる他人とのやりとりに
全く意味などないから
消えろ。

134 :774RR:2018/05/10(木) 09:04:27.22 ID:YvS+Z5Ij.net
>>129
買った人や試乗した感想なら別にかまわんだろ
モトベーシックのインプレがどうのと自分の言葉で語らないから説得力がない
で、そこに突っ込まれたら反論できなくて発狂して粘着

135 :774RR:2018/05/10(木) 09:42:37.55 ID:8nZpCxVJ.net
発狂して粘着した奴が戻ってきたよ
しかも自分がそうだと自覚がないw

136 :774RR:2018/05/10(木) 13:25:03.73 ID:dqjWF1HV.net
z900注文した
お前ら宜しくな

137 :774RR:2018/05/10(木) 13:28:57.26 ID:qHRuRRY1.net
>>114
無印とRSじゃキャスター・トレールや、ホイールベース、車重も違うし、ポジションも違うから参考になるかというと微妙

138 :774RR:2018/05/10(木) 13:33:24.23 ID:cCGTewvY.net
>>136
おぉ仲間だね
ウインカースイッチの位置が高くない⁇
ホーンスイッチくらいがベストと思うんだけど
あとオレ的にはハンドルの両端が上がってるのが違和感あるかな
空冷Zのタレ角があるバイクからの乗換えだから真逆だ

139 :774RR:2018/05/10(木) 15:23:49.92 ID:dqjWF1HV.net
>>138
細かいところはしょうがないとして、コスパがよすぎてこいつにした
宜しくな

140 :774RR:2018/05/10(木) 21:13:04.06 ID:hjkF9sbL.net
>>134
ですから動画の他人のレポが参考にならないあなたですら参考にしてしまう
くらいの動画からの排気音を再生できるその素晴らしい環境を教えて下さい

スマホやモニターのスピーカーなどではあなたほどの人の参考になるはずないですからぜひ知りたいです

141 :僕も素人だけどね:2018/05/10(木) 21:14:53.08 ID:hjkF9sbL.net
モトベーシックは素人丸出しのへっぴり腰コーナリングを見て
お前に何が分かるねんと感じてからは排気音くらいしか参考にしてないわ
素人の感想文読むくらいならZ900RSをレンタルして乗り回した方が
なんぼか参考になるんじゃね

142 :774RR:2018/05/10(木) 21:53:45.17 ID:Vndz/JDz.net
素人の感想の1つぐらいにしか思っとらんわ

143 :774RR:2018/05/10(木) 22:33:48.19 ID:qHRuRRY1.net
>>141
RSじゃ参考にならないよ
無印とRSとじゃ、車体のディメンションから、エンジンの圧縮比、ギア比なんかも違うから

144 :774RR:2018/05/10(木) 22:59:51.15 ID:2QJfIsHp.net
>>143

141はただの素人丸出しの小心者なので、ほっておいてあげてね

145 :774RR:2018/05/11(金) 20:00:55.99 ID:d2tBBMiv.net
明日、暦がいいからZ900契約してくる

146 :774RR:2018/05/11(金) 20:12:27.46 ID:I359Fx2Z.net
>>145
おめ!
いい色!

147 :774RR:2018/05/12(土) 10:51:06.89 ID:0xqEvlmg.net
Z900RSの方は模型が出るのか〜
Z900の方も出てくれんかな…そういやZ800は出てたな…

148 :774RR:2018/05/12(土) 11:14:40.20 ID:kVNA295y.net
あんなマイナー車種の模型が出ていたのが驚きw

149 :774RR:2018/05/12(土) 11:21:13.19 ID:qIi1m6Vo.net
>>147
模型が欲しければ模型が発売されるバイクを買えばええねん
https://i.imgur.com/nuzE6zR.jpg

150 :774RR:2018/05/13(日) 00:48:06.26 ID:IhAYXVx+.net
Z900だけど4,5,6速でギア抜ける事多くない?シフトペダルの押しが弱いのかな?

151 :774RR:2018/05/13(日) 07:06:14.45 ID:JfQqgoYQ.net
>>150
慣らしは終わってるのか?

152 :774RR:2018/05/13(日) 08:20:19.47 ID:wc+ec698.net
>>150
俺は慣らし中だけどギア抜けは無いなぁ
スコンスコン気持ちいい感覚だよ

153 :774RR:2018/05/13(日) 10:00:11.02 ID:GVDIu5oR.net
>>150
気にするな。
カワサキは初めてか?

154 :774RR:2018/05/13(日) 10:19:00.66 ID:JOcFtGd2.net
>>150 Z1000の6000q走った中古買ったけど最初ギア抜けに悩まされたが2500q走った辺りからギア抜けしなくなった、バロンオイルのせいか俺のせいかわからんけども

155 :774RR:2018/05/13(日) 10:21:49.31 ID:CK5x1NPi.net
4〜6じゃないところで多少問題あったけど
オイル交換したら問題でなくなった

156 :774RR:2018/05/13(日) 12:17:11.57 ID:IhAYXVx+.net
エンジンオイルの影響受けやすいのかな。最初の1000km走ったのでオイル交換したんだけど、次も1000kmで交換しようと思って安物にしたのが原因かも。
シフトチェンジ以外は好調だけど次はR4にするかな
カワサキは初めてです、皆さまヨロシク!

157 :774RR:2018/05/13(日) 13:48:18.72 ID:i5Jm6gkM.net
スレがZ900で沸く中、
Z750Rが納車された私だよ

https://i.imgur.com/rvRa0MF.jpg

158 :774RR:2018/05/13(日) 13:53:32.07 ID:81W1nvQ6.net
なぜか発売日過ぎてたことすら忘れてたZ900を黒と赤立て続けに見かけた。
Z650は自分の以外見たことはないのに

159 :774RR:2018/05/13(日) 17:50:28.66 ID:n6IcRfXo.net
>>157
おめ色!
いいね

160 :774RR:2018/05/13(日) 17:59:02.07 ID:/YR+png1.net
Z900実物見たけど凄いコンパクトにつくられてんだな
かなりカッコいいね

金あったら買いたいな

161 :774RR:2018/05/13(日) 22:30:59.70 ID:n902QCcZ.net
>>157
750R良いよねぇ
Z800買うとき迷ったわ

162 :774RR:2018/05/13(日) 22:33:09.09 ID:n902QCcZ.net
>>160
Zシリーズはどれも基本的にコンパクトだよね
自分のZ800もバイク知らない人から400クラスと間違われるしw

163 :774RR:2018/05/14(月) 02:30:34.61 ID:Qsc05411.net
>>157
おめ!
俺もリターンライダーの相棒にしましたよ
まあ04やけどねw

164 :774RR:2018/05/15(火) 16:46:13.70 ID:w3/HEpX+.net
Z900RSでエンジンが急に止まる事例あるらしいが、無印の方はどうなんです?
月末に納車だから先輩方に伺いたい

165 :774RR:2018/05/15(火) 18:12:25.59 ID:gF5Rebxt.net
今のところそのような現象の気配は無いな。まだ1500kmくらいだけど。走行中?アイドリング中?

>>150 だけどオイル交換して10kmくらい走ったら良くなったっぽい。今日300km走ってきたけどギア抜けは起きなかった。安物オイルだけど今のところ絶好調だ!

166 :774RR:2018/05/15(火) 20:12:40.38 ID:qP+hZnS4.net
>>164
まだ600km弱ですが
今の所そんな症状やギア抜け一切ないですよ

167 :774RR:2018/05/15(火) 22:49:58.34 ID:ADwkyCcD.net
3型のZ1000のスタイルが好きで1万キロ程度の中古探してるんだけど不具合とかどうなんですかね?

168 :774RR:2018/05/15(火) 23:33:11.17 ID:JNKeIiFo.net
>>167
不具合気にするならカワサキやめてホンダかヤマハにでもしたら?
そのスタイルに惚れたのなら周りがどー言おうが関係ないんじゃね?
買って後悔するか?それとも買わずに後悔するか?
俺なら買って後悔するわ

169 :774RR:2018/05/15(火) 23:38:18.76 ID:Ozk2FKpW.net
>>167
4万超えたけど不具合って言う不具合無いな〜4万くらいじゃ当たり前だが
ただ中古は前オーナーが何してるか解らないのでなんとも言え無い

170 :774RR:2018/05/15(火) 23:40:28.75 ID:BRVyt1Xp.net
取りあえず、試乗できない中古はやめといた方が良い

171 :774RR:2018/05/15(火) 23:49:24.70 ID:JNKeIiFo.net
自分の判断を信じろ
買って後悔するより買わずに後悔する方が人生損してる気がするわ

172 :774RR:2018/05/15(火) 23:51:05.50 ID:/EHIMDm5.net
Z1000のフルモデルチェンジ予想はいつですか

173 :774RR:2018/05/16(水) 00:49:07.05 ID:i6guPobN.net
フルモデルチェンジというとだいたいフレームから変わったりするが、
メインフレームを共有しているNinja1000が昨年LEDヘッドライトの新デザインになったばかりだから
当分ないんじゃないかな

とはいえZ1000のデザインも見慣れてきたから
今年か来年辺りに外見と小変更のマイナーチェンジが来そうだが

174 :774RR:2018/05/16(水) 02:50:43.64 ID:D5CH2C0Z.net
>>170 試乗出来る中古の方が珍しい

175 :774RR:2018/05/16(水) 07:13:36.70 ID:zOJEuk95.net
>>173
ありがとう
2019モデルにリミッター無かったら買います

176 :774RR:2018/05/16(水) 09:05:24.65 ID:agnysdDT.net
Z900って標準でメットホルダー付いてないよね?
社外の付けてる人いたら何付けてるか教えて下さい

177 :774RR:2018/05/16(水) 09:38:51.27 ID:abKVwolb.net
>>176
標準でついてるよ

178 :774RR:2018/05/16(水) 09:40:22.25 ID:agnysdDT.net
>>177
マジで?
カワサキのweb見ても分からなかったよ
ありがとう

179 :774RR:2018/05/16(水) 11:48:14.09 ID:CbzvB2SI.net
>>178 例のタンデムシート下のワイヤーじゃない?

180 :774RR:2018/05/16(水) 12:24:39.81 ID:eTa/unfH.net
キジマのみたいなのがついてる
もちろんワンキーです

181 :774RR:2018/05/16(水) 12:29:09.03 ID:LLMtSe1J.net
>>173
見慣れてきたと言えば、初期型2つのZ1000改めて見ると、結構オーソドックスな形だよなあ
それだけ現行のZ1000のデザインかイカツイってことだが
Z800もかなりアグレッシブなデザインだと思ったけど、現行デザインのZ1000出てから、そこまで厳つく感じなくなってしまったし
それだけZ1000のデザインがすご

182 :774RR:2018/05/16(水) 14:17:26.55 ID:rzFWySAy.net
Z1000の次のデザインがどうなるかは楽しみだよ

183 :774RR:2018/05/16(水) 14:49:12.13 ID:LLMtSe1J.net
Z1000とGSX-S1000両方乗った人いる?

184 :774RR:2018/05/16(水) 20:33:19.60 ID:fYiWAYal.net
両方とcb1000rとgsxs750もあります。現在所有はZ1000です。次はcb1000rかgsxs750にしようかと思ってます

185 :774RR:2018/05/16(水) 23:25:37.16 ID:LyWDwJZ0.net
ここz系のスレだけどgsxs750はいいぞ
初めて乗った瞬間から昔から乗ってるバイクみたいに乗れる
今z1000乗ってるが増車してストファイ2台持ちにしてしまいそうだわ

186 :774RR:2018/05/16(水) 23:55:55.11 ID:nSFo9nIT.net
まことに〜?

187 :774RR:2018/05/17(木) 02:14:40.85 ID:O6+xxA/B.net
z系スレなんで程々にしますが、gsxs750はなんかしっくり来るんですよ。パワーもあるし、回すと軽いしエキゾーストもクオーンッて気持ちいいです。乗るとこれで良いんだよなって思いますがデザインはZ1000のが好きなんで

188 :774RR:2018/05/17(木) 06:10:27.35 ID:pfHgSz7S.net
GSR750に乗ったことがあるので分かります。

Z900とGSX-S1000のどちらかで考えてます。

189 :774RR:2018/05/17(木) 06:29:28.44 ID:c7QYEQX1.net
>>184
GSXにしとけ

>>188
GSXにしとけ

190 :774RR:2018/05/17(木) 07:34:12.77 ID:XgT8Mr3R.net
GSX-S750はしばらく待てばS1000みたいにスリッパークラッチ追加されたりしないかな

Z900のベビーフェイスバックステップ注文した
納期7月頭になるらしい

191 :774RR:2018/05/17(木) 08:15:27.11 ID:HVMe/m/l.net
>>188
眉毛一択やろ。

192 :774RR:2018/05/19(土) 16:53:01.73 ID:M1XDh0kT.net
今日プラザに1ヶ月点検行って来たけど、Z900の2色店にあった。発売から4台売れたらしい

193 :774RR:2018/05/19(土) 20:17:40.76 ID:BD2q4k9J.net
おれも注文したとき、あまり出てないって言ってたな
RSはめちゃくちゃ出たって言ってたな
でもそんなZ900が僕は大好きです

194 :774RR:2018/05/20(日) 19:57:53.99 ID:m3AYdL/W.net
メンテナンススタンド使ったらスイングアーム傷付くな。フックボルトを長めにしないとかな

195 :774RR:2018/05/20(日) 20:50:08.38 ID:3zlATU/H.net
スイングアームなんぞズサーッしたときに傷いってるから今さらだわ
つってもJ鳥をL字で使ってるけど傷なんかいったことないぞ

196 :774RR:2018/05/20(日) 21:44:19.80 ID:m3AYdL/W.net
引っ掛けるタイプのだから干渉するのか。新車だったからめちょっく…

197 :774RR:2018/05/22(火) 03:01:58.48 ID:+DZo295X.net
>>194
最初のバイクでそれ経験して以降当たりそうな場所ダクトテープで養生してからスタンド掛けてる

198 :774RR:2018/05/22(火) 15:33:10.21 ID:Aeql9cfu.net
>>194
8mm長くしたら大丈夫になった

199 :774RR:2018/05/22(火) 18:53:37.05 ID:ZUNIGOjZ.net
>>197
そんな神経質だと疲れないか?

200 :774RR:2018/05/22(火) 21:45:34.85 ID:Aeql9cfu.net
といっても結構エグれたぞ。ダンボールでも挟んどいた方がいいね

201 :774RR:2018/05/23(水) 13:11:59.76 ID:PtJTBqFN.net
>>199
テープ二枚貼るのがめんどくさいのか?息しないで死ねよw

202 :774RR:2018/05/23(水) 15:52:06.38 ID:8q59Ewsy.net
スタンドの方を養生したらどうなんだ?

203 :774RR:2018/05/23(水) 18:19:24.84 ID:3+2TAfac.net
サーキットで転倒してから、傷とかもういいやってなった

204 :774RR:2018/05/24(木) 10:54:48.88 ID:QVvbTVfR.net
>>157
結構いい体してるけど……何かスポーツはやってるの?

205 :774RR:2018/05/24(木) 12:07:20.77 ID:Vp8zb+gP.net
井上が現れた!

206 :774RR:2018/05/24(木) 19:25:11.79 ID:DXAEwrZF.net
土曜にやっとZ900納車されるぜ
楽しみだ

207 :774RR:2018/05/24(木) 20:58:19.35 ID:TbLObXz7.net
神経質なやつはもてない

208 :774RR:2018/05/24(木) 22:05:32.13 ID:WXRKdn9D.net
>>206
おぉ、ええのぉ

209 :774RR:2018/05/26(土) 17:19:04.67 ID:fc1S4TGw.net
納車したぜ
https://imgur.com/pieRD4Q.jpg
https://imgur.com/sOMgYis.jpg

210 :774RR:2018/05/26(土) 19:40:49.26 ID:+QWoMEta.net
>>209
シンプルでええやん

211 :774RR:2018/05/26(土) 19:55:01.21 ID:uwMcmtcS.net
自分のはロングスクリーン付けたけど無い方が全然カッコイイな

212 :774RR:2018/05/26(土) 20:05:47.95 ID:WUQdM+u5.net
アンダーカウル付けたいね

213 :774RR:2018/05/26(土) 21:21:35.12 ID:fc1S4TGw.net
>>212
おれも納車前まではアンダーが寂しいなと思っていたが実車見るとこれはこれでいいと思った

車検証すら無理やりねじ込むしかないくらいスペースが無い
燃料口の鍵の蓋がプラスチックでおれはいつか壊すと予想してる
でも軽くてパワーもあって楽しいバイクだと思います
あとガソリンがたけーよ

214 :774RR:2018/05/26(土) 21:52:25.24 ID:x4UDe02W.net
Z900買う前は色々カスタムしまくろうと思ってたけど
いざ納車するとノーマルの配色やデザインが気に入り過ぎて
逆にカスタムし辛く思えてきた
せめてマフラーぐらい替えたいけどノーマルのデザインが一番似合ってると思ってる

215 :774RR:2018/05/26(土) 21:57:23.44 ID:ruokAPc0.net
>>214
ノーマルの排気音はRSとくらべてどんな感じですか?

216 :774RR:2018/05/26(土) 21:59:56.75 ID:fc1S4TGw.net
>>214
まったくおれもそう思った
アクラの認証スリップオンに変えようと思っていたが、ノーマルいいよな

217 :774RR:2018/05/26(土) 22:02:02.78 ID:x4UDe02W.net
>>215
すまんノーマルのRSの音聞いた事ないんで比較できない

218 :774RR:2018/05/26(土) 23:04:56.65 ID:/YGdka+j.net
>>209
バイク屋乙!
いい色売ったな!

219 :774RR:2018/05/26(土) 23:35:03.01 ID:hArxdT1I.net
似てるけどRSのほうがわしゃわしゃうるさいかも

220 :774RR:2018/05/27(日) 01:14:26.47 ID:V2EWaSLU.net
>>218
笑わすな、ツボッたw

221 :774RR:2018/05/27(日) 09:47:53.01 ID:MDlamve5.net
>>209
おめ
ショッキングピングがこれほど似合うとはな

222 :774RR:2018/05/31(木) 23:12:47.88 ID:19/O0g6y.net
Z900RSが7/1より発売再開だと
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

223 :774RR:2018/06/01(金) 20:49:37.53 ID:JBnpktlk.net
キモイです

224 :774RR:2018/06/04(月) 08:36:37.62 ID:VqyfrWQI.net
>>209
バイク屋の人?

225 :774RR:2018/06/04(月) 18:50:28.60 ID:ApodMV9C.net
今からninja650やめてz900に変えてくる。
見た目に反して素直な良いバイクと聞く。
またがった感じがピタッと来た。

226 :774RR:2018/06/04(月) 20:47:39.07 ID:jGjZ8zIx.net
>>225
トラコンも出力モード切り替えもコーナリングABSも無い
自分の腕が全ての漢のバイクだ!

みたいなことをフランスのバイク番組で言ってた

227 :774RR:2018/06/04(月) 21:02:03.38 ID:P9trlCme.net
排気量が大きくなったCB400SFみたいだという
ヤングマシンのインプレと全然違うじゃねーか

228 :774RR:2018/06/05(火) 00:34:44.76 ID:9SrMdBXe.net
CBにも電制付いてないから間違ってない

229 :774RR:2018/06/05(火) 08:27:23.99 ID:V3EQ9CRi.net
>>226
ありがと
125馬力でモード切り替えとかいらないし、電子制御は使わないのに無駄に高くなるからいらないと思う。
今はフェンダーレスを狙ってる。

総レス数 1007
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200