2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:04.78 ID:vYaA1M0R.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490175359/

177 :774RR:2018/05/16(水) 09:38:51.27 ID:abKVwolb.net
>>176
標準でついてるよ

178 :774RR:2018/05/16(水) 09:40:22.25 ID:agnysdDT.net
>>177
マジで?
カワサキのweb見ても分からなかったよ
ありがとう

179 :774RR:2018/05/16(水) 11:48:14.09 ID:CbzvB2SI.net
>>178 例のタンデムシート下のワイヤーじゃない?

180 :774RR:2018/05/16(水) 12:24:39.81 ID:eTa/unfH.net
キジマのみたいなのがついてる
もちろんワンキーです

181 :774RR:2018/05/16(水) 12:29:09.03 ID:LLMtSe1J.net
>>173
見慣れてきたと言えば、初期型2つのZ1000改めて見ると、結構オーソドックスな形だよなあ
それだけ現行のZ1000のデザインかイカツイってことだが
Z800もかなりアグレッシブなデザインだと思ったけど、現行デザインのZ1000出てから、そこまで厳つく感じなくなってしまったし
それだけZ1000のデザインがすご

182 :774RR:2018/05/16(水) 14:17:26.55 ID:rzFWySAy.net
Z1000の次のデザインがどうなるかは楽しみだよ

183 :774RR:2018/05/16(水) 14:49:12.13 ID:LLMtSe1J.net
Z1000とGSX-S1000両方乗った人いる?

184 :774RR:2018/05/16(水) 20:33:19.60 ID:fYiWAYal.net
両方とcb1000rとgsxs750もあります。現在所有はZ1000です。次はcb1000rかgsxs750にしようかと思ってます

185 :774RR:2018/05/16(水) 23:25:37.16 ID:LyWDwJZ0.net
ここz系のスレだけどgsxs750はいいぞ
初めて乗った瞬間から昔から乗ってるバイクみたいに乗れる
今z1000乗ってるが増車してストファイ2台持ちにしてしまいそうだわ

186 :774RR:2018/05/16(水) 23:55:55.11 ID:nSFo9nIT.net
まことに〜?

187 :774RR:2018/05/17(木) 02:14:40.85 ID:O6+xxA/B.net
z系スレなんで程々にしますが、gsxs750はなんかしっくり来るんですよ。パワーもあるし、回すと軽いしエキゾーストもクオーンッて気持ちいいです。乗るとこれで良いんだよなって思いますがデザインはZ1000のが好きなんで

188 :774RR:2018/05/17(木) 06:10:27.35 ID:pfHgSz7S.net
GSR750に乗ったことがあるので分かります。

Z900とGSX-S1000のどちらかで考えてます。

189 :774RR:2018/05/17(木) 06:29:28.44 ID:c7QYEQX1.net
>>184
GSXにしとけ

>>188
GSXにしとけ

190 :774RR:2018/05/17(木) 07:34:12.77 ID:XgT8Mr3R.net
GSX-S750はしばらく待てばS1000みたいにスリッパークラッチ追加されたりしないかな

Z900のベビーフェイスバックステップ注文した
納期7月頭になるらしい

191 :774RR:2018/05/17(木) 08:15:27.11 ID:HVMe/m/l.net
>>188
眉毛一択やろ。

192 :774RR:2018/05/19(土) 16:53:01.73 ID:M1XDh0kT.net
今日プラザに1ヶ月点検行って来たけど、Z900の2色店にあった。発売から4台売れたらしい

193 :774RR:2018/05/19(土) 20:17:40.76 ID:BD2q4k9J.net
おれも注文したとき、あまり出てないって言ってたな
RSはめちゃくちゃ出たって言ってたな
でもそんなZ900が僕は大好きです

194 :774RR:2018/05/20(日) 19:57:53.99 ID:m3AYdL/W.net
メンテナンススタンド使ったらスイングアーム傷付くな。フックボルトを長めにしないとかな

195 :774RR:2018/05/20(日) 20:50:08.38 ID:3zlATU/H.net
スイングアームなんぞズサーッしたときに傷いってるから今さらだわ
つってもJ鳥をL字で使ってるけど傷なんかいったことないぞ

196 :774RR:2018/05/20(日) 21:44:19.80 ID:m3AYdL/W.net
引っ掛けるタイプのだから干渉するのか。新車だったからめちょっく…

197 :774RR:2018/05/22(火) 03:01:58.48 ID:+DZo295X.net
>>194
最初のバイクでそれ経験して以降当たりそうな場所ダクトテープで養生してからスタンド掛けてる

198 :774RR:2018/05/22(火) 15:33:10.21 ID:Aeql9cfu.net
>>194
8mm長くしたら大丈夫になった

199 :774RR:2018/05/22(火) 18:53:37.05 ID:ZUNIGOjZ.net
>>197
そんな神経質だと疲れないか?

200 :774RR:2018/05/22(火) 21:45:34.85 ID:Aeql9cfu.net
といっても結構エグれたぞ。ダンボールでも挟んどいた方がいいね

201 :774RR:2018/05/23(水) 13:11:59.76 ID:PtJTBqFN.net
>>199
テープ二枚貼るのがめんどくさいのか?息しないで死ねよw

202 :774RR:2018/05/23(水) 15:52:06.38 ID:8q59Ewsy.net
スタンドの方を養生したらどうなんだ?

203 :774RR:2018/05/23(水) 18:19:24.84 ID:3+2TAfac.net
サーキットで転倒してから、傷とかもういいやってなった

204 :774RR:2018/05/24(木) 10:54:48.88 ID:QVvbTVfR.net
>>157
結構いい体してるけど……何かスポーツはやってるの?

205 :774RR:2018/05/24(木) 12:07:20.77 ID:Vp8zb+gP.net
井上が現れた!

206 :774RR:2018/05/24(木) 19:25:11.79 ID:DXAEwrZF.net
土曜にやっとZ900納車されるぜ
楽しみだ

207 :774RR:2018/05/24(木) 20:58:19.35 ID:TbLObXz7.net
神経質なやつはもてない

208 :774RR:2018/05/24(木) 22:05:32.13 ID:WXRKdn9D.net
>>206
おぉ、ええのぉ

209 :774RR:2018/05/26(土) 17:19:04.67 ID:fc1S4TGw.net
納車したぜ
https://imgur.com/pieRD4Q.jpg
https://imgur.com/sOMgYis.jpg

210 :774RR:2018/05/26(土) 19:40:49.26 ID:+QWoMEta.net
>>209
シンプルでええやん

211 :774RR:2018/05/26(土) 19:55:01.21 ID:uwMcmtcS.net
自分のはロングスクリーン付けたけど無い方が全然カッコイイな

212 :774RR:2018/05/26(土) 20:05:47.95 ID:WUQdM+u5.net
アンダーカウル付けたいね

213 :774RR:2018/05/26(土) 21:21:35.12 ID:fc1S4TGw.net
>>212
おれも納車前まではアンダーが寂しいなと思っていたが実車見るとこれはこれでいいと思った

車検証すら無理やりねじ込むしかないくらいスペースが無い
燃料口の鍵の蓋がプラスチックでおれはいつか壊すと予想してる
でも軽くてパワーもあって楽しいバイクだと思います
あとガソリンがたけーよ

214 :774RR:2018/05/26(土) 21:52:25.24 ID:x4UDe02W.net
Z900買う前は色々カスタムしまくろうと思ってたけど
いざ納車するとノーマルの配色やデザインが気に入り過ぎて
逆にカスタムし辛く思えてきた
せめてマフラーぐらい替えたいけどノーマルのデザインが一番似合ってると思ってる

215 :774RR:2018/05/26(土) 21:57:23.44 ID:ruokAPc0.net
>>214
ノーマルの排気音はRSとくらべてどんな感じですか?

216 :774RR:2018/05/26(土) 21:59:56.75 ID:fc1S4TGw.net
>>214
まったくおれもそう思った
アクラの認証スリップオンに変えようと思っていたが、ノーマルいいよな

217 :774RR:2018/05/26(土) 22:02:02.78 ID:x4UDe02W.net
>>215
すまんノーマルのRSの音聞いた事ないんで比較できない

218 :774RR:2018/05/26(土) 23:04:56.65 ID:/YGdka+j.net
>>209
バイク屋乙!
いい色売ったな!

219 :774RR:2018/05/26(土) 23:35:03.01 ID:hArxdT1I.net
似てるけどRSのほうがわしゃわしゃうるさいかも

220 :774RR:2018/05/27(日) 01:14:26.47 ID:V2EWaSLU.net
>>218
笑わすな、ツボッたw

221 :774RR:2018/05/27(日) 09:47:53.01 ID:MDlamve5.net
>>209
おめ
ショッキングピングがこれほど似合うとはな

222 :774RR:2018/05/31(木) 23:12:47.88 ID:19/O0g6y.net
Z900RSが7/1より発売再開だと
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

223 :774RR:2018/06/01(金) 20:49:37.53 ID:JBnpktlk.net
キモイです

224 :774RR:2018/06/04(月) 08:36:37.62 ID:VqyfrWQI.net
>>209
バイク屋の人?

225 :774RR:2018/06/04(月) 18:50:28.60 ID:ApodMV9C.net
今からninja650やめてz900に変えてくる。
見た目に反して素直な良いバイクと聞く。
またがった感じがピタッと来た。

226 :774RR:2018/06/04(月) 20:47:39.07 ID:jGjZ8zIx.net
>>225
トラコンも出力モード切り替えもコーナリングABSも無い
自分の腕が全ての漢のバイクだ!

みたいなことをフランスのバイク番組で言ってた

227 :774RR:2018/06/04(月) 21:02:03.38 ID:P9trlCme.net
排気量が大きくなったCB400SFみたいだという
ヤングマシンのインプレと全然違うじゃねーか

228 :774RR:2018/06/05(火) 00:34:44.76 ID:9SrMdBXe.net
CBにも電制付いてないから間違ってない

229 :774RR:2018/06/05(火) 08:27:23.99 ID:V3EQ9CRi.net
>>226
ありがと
125馬力でモード切り替えとかいらないし、電子制御は使わないのに無駄に高くなるからいらないと思う。
今はフェンダーレスを狙ってる。

230 :811:2018/06/05(火) 13:32:37.28 ID:mRqeFkAO.net
Z900は125馬力か。操縦性もヒラヒラだっていうし、A型のZ1000に近い感じなんかな?

231 :774RR:2018/06/05(火) 14:13:56.90 ID:vDlZbNR9.net
>>230
大型初心者だが、気づけばタイヤ端っこまで使ってたってくらい軽快感と安定感がある

232 :774RR:2018/06/05(火) 17:04:22.84 ID:sZSbzw8x.net
個人的に強いて言うならタンクが少し太過ぎる気がする
慣れれば問題ないと思うけど

その他は上のレスと同様とても満足してる

233 :774RR:2018/06/05(火) 21:36:18.95 ID:3SLEbjuU.net
次は900にするかなー

234 :774RR:2018/06/05(火) 21:38:57.85 ID:p+1Lqj5+.net
07Z750なんだけどバーエンドミラーはハイサイダー一択?

235 :774RR:2018/06/07(木) 19:13:47.01 ID:xnGE+Llt.net
バーエンドミラーって大概汎用じゃない?
パイプ内径さえ合えばなんでも使えるような気が・・・

236 :774RR:2018/06/07(木) 21:13:49.88 ID:cvtzwcp5.net
バーエンドミラーって見やすいの?

237 :774RR:2018/06/07(木) 21:43:05.23 ID:004IgEgY.net
>>236
見にくいよ。

238 :774RR:2018/06/07(木) 23:16:47.11 ID:XCo8cvYz.net
z900のマフラー変えたいんだけど車検対応のないの?
アクラのJMCAのやつ出てたけど、あれ逆車用だよね?

239 :774RR:2018/06/08(金) 00:29:20.81 ID:Ln0Z92OV.net
逆輸入車用のって何処が違うの? 売ってるのほとんどそうだよな

240 :774RR:2018/06/08(金) 09:58:13.79 ID:VInEClMP.net
オトナの事情

241 :774RR:2018/06/08(金) 12:14:20.51 ID:5n1B1RIe.net
車体の型式が違うとダメなんじゃなかった?
車検対応マフラー(ABS付きは非対応)とかあったような

242 :774RR:2018/06/09(土) 20:22:49.02 ID:gO+VWd8e.net
>>23
アクラは車検通らんと聞いたで。
ビートから車検対応品でると聞いた。

243 :774RR:2018/06/09(土) 20:24:05.71 ID:gO+VWd8e.net
↑238な。

244 :774RR:2018/06/10(日) 14:45:27.51 ID:hGg5bcPK.net
>>236
バーの上側なら見易いけど、見た目的にイマイチ
バーの下側なら、視線移動が増えるので使いづらいが、見える範囲は広いと思う
あと、見た目もかっこ良くなる

245 :774RR:2018/06/10(日) 14:48:04.58 ID:hGg5bcPK.net
>>226>>229
Zシリーズにはトラコン等の電子制御無しの道を貫いて欲しいな

246 :774RR:2018/06/10(日) 18:42:43.75 ID:K0VhNam/.net
>>245
心からそう思う。
車体の制御はライダーがするんだ。
下手だったら、上手くなればいい。

247 :774RR:2018/06/10(日) 21:44:20.41 ID:ET26wYxX.net
次の土曜日にZ900納車されるんだけど、やっぱりフェンダーレス欲しい。。。

248 :774RR:2018/06/10(日) 22:52:47.46 ID:/DtYW28s.net
>>247
おめ色!
楽しいバイクだぞ
待ち遠しいなおい

249 :774RR:2018/06/11(月) 18:56:06.03 ID:6OK9vvLv.net
>>248
ありがと。
良いバイクらしいから久々に楽しみ。
CBR1000RR以来の100馬力超えだから慎重にいかないとな。

250 :774RR:2018/06/12(火) 18:43:01.89 ID:xPzBP0K2.net
乗り換え決めたけど良いバイクでした。
下取りも高かった…

251 :774RR:2018/06/12(火) 19:18:32.24 ID:3PQVz+Od.net
次は何にするの?、

252 :774RR:2018/06/12(火) 21:19:03.30 ID:xPzBP0K2.net
>>251
水平対向です

253 :774RR:2018/06/12(火) 21:25:39.16 ID:e2mx5WW/.net
>>252
いいねー

254 :811:2018/06/12(火) 22:07:04.05 ID:R+0pQAwX.net
A型Z1000で、今現在9R用のストライカーレーシングコンセプトをつけてるんだが、ノジマの4-1か、BEETの4-2-1にに替えようかと思うんだけど迷うな〜
誰か使ったことある人います?

255 :774RR:2018/06/13(水) 00:40:59.74 ID:7Ct/Fgtq.net
>>252
あーあれね
空冷水平対向4気筒だっけ?

アマゾネス

256 :774RR:2018/06/13(水) 02:46:14.21 ID:ItlO+2/K.net
>>252
ゴールドウイング欲しい。

257 :774RR:2018/06/13(水) 08:24:18.18 ID:btQkOuCD.net
スバルかとおもた

258 :774RR:2018/06/13(水) 14:20:38.89 ID:/uXHoZxd.net
>>252
オレは73カレラが好きだなー

259 :774RR:2018/06/13(水) 18:22:28.46 ID:YQEwB8pV.net
ヨタハチ!

260 :774RR:2018/06/14(木) 20:07:55.11 ID:/kJEAQQ4.net
2018のz900乗ってる人、純正タイヤの銘柄教えてください。

261 :774RR:2018/06/14(木) 20:21:58.40 ID:pbHfw2sI.net
SPORTMAX D214やな

262 :774RR:2018/06/14(木) 20:29:10.12 ID:311Z47bB.net
>>346
俺も

263 :774RR:2018/06/14(木) 22:38:49.10 ID:3AkS4+jn.net
D214
ロドスポのOEM版だったっけ

264 :774RR:2018/06/15(金) 08:55:30.49 ID:c0sZmgBE.net
今週末に納車されるんだけど、初カワサキなんだよね。
慣らしとか気をつけることある?

265 :774RR:2018/06/15(金) 11:28:33.97 ID:j8sM4deA.net
無い他社のバイクと同じでおけ
いまだにカワサキか・・・とか言って奴なんか居ない

266 :774RR:2018/06/15(金) 11:29:50.31 ID:J3q0hboU.net
>>264
おめ。
普通に乗ればいいよ。
シフト操作は丁寧確実にした方がいいと思う。

267 :774RR:2018/06/15(金) 12:37:17.39 ID:TnobTpwq.net
>>265
>>266
ありがとう。安心した。

268 :774RR:2018/06/15(金) 13:47:09.46 ID:I8VNFIjE.net
昔々Dトラ乗ってた頃はクランクケース内の水分が抜けにくいのか冬場に通勤でチョイ乗り繰り返してたらやたらとオイルが乳化したなあ。
オイルメーカーの人にその事話したら「あーカワサキですかぁ起きやすいんですよ」
と言われた。
Z900を下駄の様にチョイ乗りする人はいないだろうけど。

269 :774RR:2018/06/15(金) 15:07:11.31 ID:rIkoY8Fe.net
すまんZ1000でチョイ乗りの通勤が多いわ。

270 :774RR:2018/06/15(金) 15:19:14.59 ID:0JZJl/yq.net
俺もZ800チョイ乗りするわ

271 :774RR:2018/06/15(金) 16:42:34.20 ID:RTXwV8QB.net
>>269
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )なかーま

272 :774RR:2018/06/15(金) 17:35:01.50 ID:PRg5Dh80.net
Z民はチョイ乗り多数

273 :774RR:2018/06/15(金) 18:34:59.96 ID:9zLdsZdh.net
低中速トルクが売りのRSのベース車両だけあって慣らしでも楽しいよ

274 :774RR:2018/06/17(日) 11:24:17.42 ID:D74bLRQ/.net
車検証どこにいれるの?これ?

275 :774RR:2018/06/17(日) 12:18:28.96 ID:DHbyb8lB.net
どれ?

276 :774RR:2018/06/17(日) 12:25:30.31 ID:BDK4JbKB.net
シート下にねじ込め

277 :774RR:2018/06/17(日) 13:47:44.08 ID:D74bLRQ/.net
>>276
ありがとう。
z900

総レス数 1007
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200