2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:04.78 ID:vYaA1M0R.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490175359/

279 :774RR:2018/06/17(日) 13:53:41.42 ID:COjP+7xJ.net
おれもシートしたにジップロックに入れてねじ込んだ

280 :774RR:2018/06/17(日) 17:30:55.32 ID:D74bLRQ/.net
>>278
>>279
ありがとう。
シートした、バッテリーの上はシートの緩衝材があって相当押し込まないと駄目そうだ。ジップロック案がいいかなあ。
150km走ってきた。
普通のネイキッドより曲がりやすいね。ストリートファイター(?)だから?
加速も申し分なし。街乗りで余裕のある感じが疲れないからいい。
100馬力超なんて不要と思ってたけどこれなら丁度いい感じ。
身長176で脚付きべったりで膝に余裕あるし、ジャストサイズだ。
ただ、シートは硬くて尻痛い。。。

281 :774RR:2018/06/17(日) 18:41:53.55 ID:UCtwznvt.net
ジップロックというかプラザ純正(?)の車検証入れ貰わなかったのか
カワサキのロゴ入りのやつ

282 :774RR:2018/06/17(日) 18:42:35.17 ID:e4mQN8kD.net
今月z900契約予定だけど、久しぶりのネイキッドだから、オプションのラージメーターカバー付けるか悩んでる
見た目のバランス悪くしたくないから、あんま効果ないなら付けたくないのよね

283 :774RR:2018/06/17(日) 19:00:57.85 ID:COjP+7xJ.net
>>282
おめ色
いつでも簡単につけれるから必要だとおもったらあとで
社外も含めて検討すればいいじゃん

284 :774RR:2018/06/17(日) 19:25:38.02 ID:kArbSWUX.net
高温多湿の梅雨のおかげでZ900のラジエターガードやらマフラーカバーやらが錆びてきたゼイ
これなんかいい対処方法ないかね

285 :774RR:2018/06/17(日) 21:05:50.67 ID:+urFFXxH.net
>>282
俺は飽きたら付ける予定。
見た目はそのうち飽きるから。

286 :774RR:2018/06/17(日) 21:06:48.44 ID:+urFFXxH.net
>>281
俺はバロンで買ったのよ。
いろいろ入っててでかくなってる。

287 :774RR:2018/06/17(日) 22:50:10.65 ID:COjP+7xJ.net
>>286
奇遇だな
おれもバロンで買った
赤いケースに入れてさらにジップロックでシート下にねじ込んだ

288 :774RR:2018/06/17(日) 23:54:05.11 ID:bke1BAiV.net
>>284
カワサキなんだから気にするなよ

289 :774RR:2018/06/18(月) 19:35:44.76 ID:EoLHM1Q/.net
>>284 おめ、コレで所有者になれたな

290 :774RR:2018/06/19(火) 07:20:31.80 ID:vigmqpI1.net
長期戦に備えよ! 今日からはトイレットペーパーも一人一回15センチまでだ!

291 :774RR:2018/06/20(水) 19:15:00.35 ID:y+PcxuUd.net
>>264
ギア抜けがあるから丁寧にしっかり回転数上げてスコッとギアチェンしよう
元Z1000D型乗りより

292 :774RR:2018/06/25(月) 19:44:02.06 ID:ms3eEBAg.net
今日道志みちで同車種同色Z900にすれ違ったぞ!

293 :774RR:2018/06/26(火) 01:24:44.27 ID:QgDbUK3I.net
デビル管付けたいからGSX-S750やめてz900にすることにしました
でも、付けたい種類のサイレンサーだと通販サイトでは扱って無いようで、問い合わせすれば購入出来ますかね?

294 :774RR:2018/06/26(火) 01:48:46.14 ID:bGmFT5LS.net
業者が売れ筋だけ輸入してるだけだから問い合わせれば取ってくれると思うよ

295 :774RR:2018/06/26(火) 09:21:25.99 ID:QgDbUK3I.net
>>294
そうですか。有り難うございました。

296 :774RR:2018/06/26(火) 16:44:35.30 ID:Gq57vxX9.net
デビル管で思い出したけど、最初からバッフル無しなんだよね、デビル

ただそれだけの違いならスコーピオンとかでも後からバッフル取れるから似たようなもんかも

297 :774RR:2018/06/26(火) 17:06:00.57 ID:6fUZ6GQl.net
バッフルはずすとか、DQNかよ
迷惑だ

298 :774RR:2018/06/26(火) 17:33:09.02 ID:nAH2P7ff.net
z900車検対応のスリップオンまだですか?

299 :774RR:2018/06/26(火) 20:08:32.27 ID:Gq57vxX9.net
900買いに行ってきたけど、メーカーがオーダー受付してないそうだ
ニューモデルを注文しても販売は来年四月辺りなんでしょ?
その間の欲求不満はどう解消すればいいんだ

300 :774RR:2018/06/26(火) 20:29:17.18 ID:+vz5W7N4.net
無印よりRSに生産振ってる感じなのかな

301 :774RR:2018/06/26(火) 20:32:54.18 ID:o4sqt7B2.net
>>299
店頭抱えてる所にあたってみては?
バロンとかどこかで抱えてそうだが

302 :774RR:2018/06/26(火) 21:20:18.33 ID:EfqLCunD.net
>>299
4月の時点で売り切れだった。
>>36 >>42

303 :774RR:2018/06/26(火) 21:35:31.15 ID:mWN/NjI0.net
19年モデルなら遅くとも今年の9月には出るんじゃないの

304 :774RR:2018/06/26(火) 21:42:33.38 ID:+vz5W7N4.net
先月は茅ヶ崎は2色ともあった。絶対買うならプラザ同士で取り寄せてくれたりするのかな?

305 :774RR:2018/06/26(火) 22:25:26.17 ID:vpR9nFq+.net
系列店ならしてくれると思うが置いときゃ売れる物をホイホイ他店には回さないと思う、同じプラザと言っても全く別の経営だし勿論付き合いで変わってくると思うけどね

306 :774RR:2018/06/26(火) 23:09:52.25 ID:Gq57vxX9.net
900諦めて1000にしようかと思っているけど、
1本出しが好きだから困ってる

フルエキはblack widowとかいうマイナーどころか、18年対応不明のアクラポビッチか
高額なワイバンかってところしかない

エキパイだけトリックスターの買ってサイレンサーを別に買うとか考えたけど、ステーの位置とか
不明だし、DIYでやるにはかなりリスクがあるので足踏みしている

やっぱり在庫抱えている店で買って、きちんと対応したマフラー換装をした方がリスクも無く、
心穏やかに楽しめるだろうから、本当に迷っているところ

307 :774RR:2018/06/27(水) 00:35:27.65 ID:BuW1nrzc.net
>>306
Z900そんなに在庫ないのか
今月上旬にプラザに見積もり行った時には、店頭在庫なかったけど、最短7日で納車できると言われたから、安心してまだ契約してないんだけど
店の人いわく、Z900人気ないから玉数ないのかね? RSは売れてるらしいけど

マフラーに関しては、日本でZ系はニンジャよりも全然人気ないから、マフラー数も少ないんだよね
現状、Z系のマフラーで18年式国内仕様対応はなくて、全部車検不可
RSは沢山マフラーあるのになぁ・・・

308 :774RR:2018/06/27(水) 01:14:18.38 ID:gdZI/859.net
>>299
Z1000F型2014年式は春販売だった
2015年式は同じ年の秋販売だった

夏頃に流通在庫が無くなってたんで翌年まで待たされるかと思ったら秋に新型出てそれ買った
11月納車だった

同じかどうか分からんけどな

309 :774RR:2018/06/27(水) 01:47:34.83 ID:UU4sDPKf.net
>>306
カッコだけの判断で決める人なら問題ないけど乗り味がだいぶ違う二台だからその辺気にするなら待った方がいいと思うよ

310 :774RR:2018/06/27(水) 05:10:36.56 ID:4XHRZH8b.net
900のニューモデル出るまで125で穴埋めする事にした
貯金頑張ろう

311 :774RR:2018/06/27(水) 08:01:41.57 ID:v6nBtIXp.net
こんな売り方しててバイクが売れなくなったって愚痴垂れるんだからな

312 :774RR:2018/06/27(水) 11:50:23.49 ID:KtaIWWOS.net
流石に在庫抱える商売は出来ないだろwそれこそ傾くわ

313 :774RR:2018/06/27(水) 12:10:23.78 ID:bRUztziv.net
潤沢に在庫あっても売れねーだろ…

314 :774RR:2018/06/27(水) 13:35:03.48 ID:v6nBtIXp.net
在庫抱える商売をやってたからあれだけ売れたんだけどね
それが良かったという訳では無いのは分かっているが
安牌だけでは経済は伸びていかないというのも事実なんだよ

315 :774RR:2018/06/27(水) 13:57:02.92 ID:0iQNnPfN.net
125を購入しに行こうとしたら店が定休日
そこで1000の一本出しマフラーをしつこく調べた結果、ARROWでも出してたの発見し歓喜の渦に
125やめて1000の予約をしに行く予定

316 :774RR:2018/06/27(水) 17:58:15.55 ID:JO8DTyFo.net
>>315
900と1000は重さが違うからもう少し悩んだ方がいいと思うF型1000乗りでした

317 :774RR:2018/06/27(水) 19:20:29.29 ID:0iQNnPfN.net
>>316
装備重量で220なら全然軽いでしょ
900の方と10kしか違わないし
前に乗ってたのと比べると-30kくらいだから余裕余裕

318 :774RR:2018/06/27(水) 20:31:17.19 ID:JO8DTyFo.net
そうかー
1000はヤンチャで楽しいぞお
ロンツーはケツ痛いけどなw

319 :774RR:2018/06/27(水) 20:38:55.46 ID:wXGhAXEC.net
900はカタログの数字以上に軽いよ
体感で199kgくらい

320 :774RR:2018/06/27(水) 20:52:28.72 ID:BuW1nrzc.net
>>315
フルエキで公道走行不可のやつ付けてたら、正規店入庫拒否されるんじゃね?

321 :774RR:2018/06/27(水) 21:21:50.24 ID:CXEOwvzz.net
>>314
いつの時代の話してるんだよ
時代が違うよお前そろそろ免許返納する歳じゃね?w

322 :774RR:2018/06/27(水) 23:09:22.39 ID:0iQNnPfN.net
>>320
1年点検まではノーマルで我慢するよ
それ以降は近所の店にしか通わなくなるだろうし、問題ないです

323 :774RR:2018/06/28(木) 01:38:05.61 ID:z5M08jDn.net
違法改造は死ね

324 :774RR:2018/06/28(木) 01:51:20.95 ID:Ow55r5ul.net
どした?爆音野郎に彼女寝取られたか?

325 :774RR:2018/06/28(木) 02:12:20.71 ID:+CXggk16.net
900乗ってみたいな
1000とどう違うんだろう

326 :774RR:2018/06/28(木) 08:19:04.72 ID:NwPMq21R.net
190のタイヤ履いたバイク乗ってみたかったんだ

327 :774RR:2018/06/28(木) 12:35:49.44 ID:kMGLwIH4.net
ワイも4月に近くのプラザ店に900買いに行ったが売れ切れだった。
店の人も入荷予定とかまったくわからず、どうなってんのカワサキって。
GSX-S1000にしようか迷ってる。

328 :774RR:2018/06/28(木) 15:52:11.16 ID:03EqvQs8.net
今日予約してきた1000を
契約中に見ていたガンメタの125をメチャクチャ気に入ってしまった
貯金するわ

329 :774RR:2018/06/28(木) 19:37:32.89 ID:/fp758jX.net
カワサキも最近絶好調だから完全に調子にのってんな
品薄商法丸出しだわ

330 :774RR:2018/06/29(金) 17:53:59.51 ID:WpvdQCZ5.net
他社に似たようなモデルに中古車もあるのに品薄商法する理由は?

331 :774RR:2018/06/29(金) 18:14:45.30 ID:sUDz3VGp.net
じゃあ、明日の昼飯は現地の混み具合見て決めよっか
お店ついて混んでそうだったら、別の店へ
最悪、ファミレスとか吉野家ヨツンヴァインでも良いよ

332 :774RR:2018/06/29(金) 18:56:55.79 ID:FV0AqiuG.net
>>331
誤爆か?

333 :774RR:2018/06/29(金) 20:13:08.07 ID:5nD+953i.net
そうか今年もz1000ミーティングが去年は雨で散々だったからな今年は明けて良かったな皆さん事故の無いように

334 :774RR:2018/06/30(土) 09:33:14.61 ID:wrOj6DPK.net
Z1000のOEMタイヤってツーリングタイヤですか?

335 :774RR:2018/06/30(土) 10:03:10.07 ID:ZgtcyhWf.net
ダンロップのスポーツマックスだからスポーツツーリング

336 :774RR:2018/06/30(土) 15:39:39.85 ID:1q8nUrqj.net
新車についてるタイヤは、銘柄は同じ表示でも、一般市販タイヤと違ってイイやつだよ

337 :774RR:2018/06/30(土) 18:56:22.59 ID:mgH73EQm.net
Z900買いに行ったら、売り切れてたわww
6月初旬に行った時には在庫あったのに…油断してたわww

国内販売とかいって、結局逆車と玉数かわんねーじゃねーかw むしろ少ないわw
もし2019年式出たとしても10月くらいだって言われたし、なんか興ざめしたわ

338 :774RR:2018/06/30(土) 19:47:52.35 ID:VGAxU/11.net
近所のプラザもZ900のグレー4台入れて全部売れたって言ってたな
代わりに今年の春はZ1000が全く動かなかったそうだ

339 :774RR:2018/06/30(土) 20:44:45.91 ID:1XKGGDZE.net
RSの方に生産シフトしてるから弾切れなんだよ。

340 :774RR:2018/06/30(土) 20:55:39.16 ID:U6mGoghC.net
Z1000はマイチェン近そうだしなー

341 :774RR:2018/07/01(日) 00:03:42.53 ID:GM0yzlzM.net
RSは2500台も作ってそれ半年で売り切ったからな…
Z900は前期出荷たったの250台だぜ

342 :774RR:2018/07/01(日) 05:52:50.74 ID:yuab2hjT.net
>>338
グレー?
それRSじゃないの?

343 :774RR:2018/07/01(日) 10:37:29.81 ID:QOm3Dsvo.net
Z900あれは黒ではなくグレーなのですよ

344 :774RR:2018/07/01(日) 13:39:05.82 ID:WsGg5hdD.net
>>330
希少価値によるブランド力の維持。
値引きさせないのも同じ理由だと思う。
カワサキは台数をさばくよりもブランド力による利益率の向上を二輪部門の営業方針としているのでしょう。
ホンダもそれを真似て追従しましたし。

345 :774RR:2018/07/01(日) 17:15:44.79 ID:oHkgQKLF.net
z1000を何かで見た事あるなって思ってたら、ダイオウグソクムシだった

346 :774RR:2018/07/01(日) 18:00:50.51 ID:bh81yoVp.net
今さらやな
写真絡みのスレに投下するたび昆虫、カマキリ、ザクレロetc.言われるわ

347 :774RR:2018/07/01(日) 18:01:20.66 ID:lwRQI+Ed.net
一般人でもアメリカン=ハーレーと勘違いするほど知名度があればいいけど
カワサキは南武線の終点くらいにしか思われてないだろ

348 :774RR:2018/07/02(月) 04:52:55.51 ID:HNRsp2wW.net
道の駅でおっきぃオートバイダネーカワサキか〜っておばあちゃんの団体に言われたから知名度あるぞw

349 :774RR:2018/07/02(月) 15:06:48.00 ID:3NkZIAR9.net
Z900にベビーフェイスのバックステップ取り付けてみた
かんたんな図しか添付されてないけど精度がしっかりしてるから取付にそれほど難はない
タンクもステップも期待以上にグリップ感増したわ
https://i.imgur.com/0lf4azh.jpg
https://i.imgur.com/T5fV1Bk.jpg

350 :774RR:2018/07/02(月) 19:04:21.76 ID:f9NaQGLK.net
z1000の場合、チェーンの清掃の邪魔にならなければ二本出しでもいいんだけど
スコーピオンのGPあたりだとカチあげで良さそうなんだけど、サウンドだけでいうと
Austin Racing には勝てない

351 :774RR:2018/07/02(月) 19:57:33.50 ID:3XVECaca.net
ツーリング用途だけなのに、真っ先にバックステップへ交換する人って、何かメリットあるの?
しまいにゃ、ロングスクリーンへ交換したがるから、フロントフェイスのデザインがださくなって仕方ない。
風がキツイなら、ニンジャ1000を最初から買えってね。
とまぁ、独り言。

352 :774RR:2018/07/02(月) 20:27:44.97 ID:XuwciJTS.net
トーシロには分かんないもんよ
俺もトーシロだけどな!

353 :774RR:2018/07/02(月) 20:50:44.64 ID:3NkZIAR9.net
>>351
え、ツーリングしかしちゃいけないの…

354 :774RR:2018/07/02(月) 23:35:48.00 ID:re8AJET8.net
>>351
チビには解らないかも知れないが足が窮屈なんで変えるって人は居たな、他人のバイクがダサいのって気になる?あっダサいなって一瞬思うだけでわざわざ書き込む程のことかね?w

355 :774RR:2018/07/03(火) 01:16:02.96 ID:i7GZzhPR.net
どこ弄ろうと個人の自由
批判や称賛もまた、個人の自由

356 :774RR:2018/07/03(火) 02:41:03.08 ID:IGAbrK/v.net
>>351
頭悪そう

357 :774RR:2018/07/03(火) 09:07:23.70 ID:GKU/BziI.net
>>349
カッコイイね。オレも買ったら検討してみたい。情報ありがとう。

358 :774RR:2018/07/03(火) 15:04:41.19 ID:BkWBbgJr.net
ツーリング用途だけでも、ストライカーのSTCみたいにマイルドなバックステップもあるな
ストライカーの中の人に聞いたらRS用でも無印に付くみたいだし

359 :774RR:2018/07/03(火) 15:54:08.98 ID:cCLfCY03.net
足が窮屈って人はハイシート付ければいいのに

360 :774RR:2018/07/03(火) 18:01:42.15 ID:trRQNP9K.net
バックステップって足が窮屈になるイメージがあるけど違うん?

361 :774RR:2018/07/03(火) 18:31:51.36 ID:863jb9B3.net
後ろにズラすんだから窮屈にはならないでしょ
ツラくなる点は前傾姿勢になってくとこ
人によっては前傾姿勢のほうが楽と言う人もいたり

362 :774RR:2018/07/03(火) 20:12:20.10 ID:CJEaIjfn.net
普通市販されてるバックステップは上と後方に移動だな
後方にだけ移動ってのは稀じゃないか?

363 :774RR:2018/07/03(火) 23:36:05.90 ID:XoMvS2Z/.net
位置固定、穴がいくつかあり選べる、長穴になっててある程度自由普通はこの三種類位かな

364 :774RR:2018/07/04(水) 03:55:07.84 ID:G3QGEHwF.net
皆プラグ何キロくらいで交換してる?特に調子悪くなくても2万で交換してるんだけど長すぎかな?

365 :774RR:2018/07/04(水) 09:35:04.33 ID:ezIZVL3+.net
>>364
2.5万キロでまだ無交換。
今のところ不調な感じはしてないなあ

366 :774RR:2018/07/04(水) 22:43:23.91 ID:a/ojIeh2.net
>>365
ECU補正掛かってるから気が付かないけど結構落ちてるのよ変えるとよく解るんだけどなかなかね

367 :774RR:2018/07/04(水) 22:45:09.58 ID:xQ9PBLbx.net
12ヶ月点検毎に変えてるわ

368 :774RR:2018/07/05(木) 03:40:50.69 ID:YYq0iSAs.net
>>366
マジか!
そろそろ換えようかな

369 :774RR:2018/07/05(木) 09:07:45.13 ID:9wh21KuR.net
>>367 なんキロ走ってるか知らないけどカモネギ過ぎない?

370 :774RR:2018/07/05(木) 11:26:44.08 ID:q/buZmn8.net
年二万前後走るなら妥当じゃ無いか?そういやウルフ乗ってたとき5千くらいで換えてたわ交換楽だったな〜

371 :774RR:2018/07/05(木) 11:57:47.83 ID:VA0i1w9B.net
年間1万程度だけど点検の度に交換してるな
ケチる程の額じゃないし

372 :774RR:2018/07/05(木) 13:01:05.15 ID:jd/09xcB.net
ギャップとか測って交換してるの?

373 :774RR:2018/07/05(木) 17:33:20.72 ID:FOP0qz/X.net
車検ついでにパーシャルからのアクセルのつきが悪かったから見てもらったら
どうやらスロットルの同期がひとつ取れてなかったとかで、
調整後はスムーズになった。

374 :774RR:2018/07/05(木) 18:29:31.77 ID:rk0hKRPi.net
>>373
同調な

375 :774RR:2018/07/05(木) 22:29:57.53 ID:VS16zP0w.net
1000の純正マフラーのバッフルの取り方知ってる人いる?

376 :774RR:2018/07/05(木) 22:34:05.84 ID:uc8uMYtL.net
此はふっとい釣り針でwww

377 :774RR:2018/07/05(木) 22:48:54.63 ID:ELlO2NW8.net
>>375
グラインダーある?

378 :774RR:2018/07/05(木) 22:58:39.67 ID:VS16zP0w.net
>>377
そういうのは無い

youtubeに工程を省いた最初と結果の動画があったので、分解出来るのかな?って疑問に思っただけ

https://www.youtube.com/watch?v=eM5XXccb2aw

総レス数 1007
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200