2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:04.78 ID:vYaA1M0R.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490175359/

42 :774RR:2018/04/29(日) 12:20:41.92 ID:mmdggz/x.net
俺もZ900買いにバイク屋行ってきたが、メーカー出荷分はもう売り切れって言われたわ

43 :774RR:2018/04/29(日) 18:39:37.63 ID:S3fmwfWc.net
Z900は春に250台出荷だったよね
もうそんなに売れたのか

44 :774RR:2018/04/29(日) 19:26:28.50 ID:r4F3C/lc.net
2010 D型

エンジンかけてもFIランプと、赤ランプ点滅が
点滅してるんだけど原因の調べ方わかる方いますか?

それとある程度の区間乗ったらニュートラル入ってても
ニュートラルランプ付かないのとホーンがならないんです。(その間冷えるまではエンジンが掛けれないんです。)
冷めると元に戻るんですが何が原因だと思いますか?
よろしくお願いします。

45 :774RR:2018/04/29(日) 20:32:47.42 ID:V6u58/f9.net
Z900って国内じゃRSの影に隠れてたのにいつの間におまえらそんな買ってたんだ(´・ω・`)

46 :774RR:2018/04/29(日) 23:32:28.66 ID:X+sOGEOo.net
>>41
俺も昔Uターン練習からの立ちゴケあるからイキロ

47 :774RR:2018/04/29(日) 23:38:39.53 ID:LDyNKwBH.net
Z900納車されて早速乗り回してるけど
吸気音の演出ぶりにいちいちニヤけてしまう
慣らし中でもけっこう楽しめるバイクだな

48 :774RR:2018/04/30(月) 00:54:09.59 ID:GU2ZC3sD.net
>>47
排気音はrsのほうと同じ感じ?

49 :774RR:2018/04/30(月) 10:04:02.93 ID:NEwSH4F8.net
ニュースでやってた東名高速の事故救助事故、一台はZ650みたいだな
皆も安全運転でね・・・

50 :774RR:2018/04/30(月) 13:21:09.70 ID:6am7gxep.net
いっしょに道路に寝そべったりだいぶ仲良くなれたゾ
純正スライダー、あれはいいものだ
https://i.imgur.com/KeBIQ0w.jpg

51 :774RR:2018/04/30(月) 13:59:13.27 ID:5wbqs2VE.net
>>49
事故車の後ろに停車するくらいならすり抜けてでもその前に出ないと危ないな
>>50
シュラウドスライダーは意外といいですね
ちなみに右にハンドル切って右に立ちゴケしたんだけどクラッチカバーとバーエンドだけ傷つくからエンジンカバーリング付けとけばよかったなと思った

52 :774RR:2018/04/30(月) 15:44:45.00 ID:odd19Ow5.net
カワマーン!カワマンはいずこー!

53 :774RR:2018/05/01(火) 17:17:31.11 ID:2Spe/QdI.net
>>51
俺も今朝立ちゴケしちゃったよ
スタンド出したつもりで出してなかった
左にハンドル切って左に倒れました
シュラウドスライダーはマジ役に立ったわ

54 :774RR:2018/05/01(火) 19:39:47.49 ID:3E+qKNj6.net
Nランプ点いてるのにギア入ってる時ない?

55 :774RR:2018/05/01(火) 20:10:42.86 ID:uEBlSGQS.net
今日あったw信号待ちでエンストしてカッコ悪かった

56 :774RR:2018/05/01(火) 23:32:49.89 ID:4uRO7CXe.net
>>50
ウホッZ900カッコイキスギィ!新車は良いナス
実車見かけたらチラチラみてしまうゾ
Z800乗ってるが、Z900の軽さは羨ましいゾ

57 :774RR:2018/05/02(水) 12:45:38.04 ID:+q0zKvuf.net
>>48
個人的には、RSよりかは、音量小さめ、やや高音な印象。

58 :774RR:2018/05/02(水) 13:30:23.02 ID:GYqmHbqf.net
1000km記念Z900
https://imgur.com/MvwwhDv.jpg
1カ月点検半月待ちで混んでる

59 :774RR:2018/05/02(水) 14:28:48.11 ID:Pwu/Idgg.net
>>58
おめ。
連休中に慣らし終わらそうと思ったが、
あいにくの雨で、眺めるだけで終わりそう。

60 :774RR:2018/05/02(水) 14:36:54.56 ID:rcaulCwk.net
>>58
一ヶ月点検が半月待ちって・・・
プラザ店?
オイル交換でもそれ位待つの?

61 :774RR:2018/05/02(水) 14:56:18.19 ID:71cTnn63.net
オイル交換なんてナップスでも2りんかんでもええねん

62 :774RR:2018/05/02(水) 14:59:44.86 ID:GYqmHbqf.net
プラザ店だよ。平日でもいいよと言って半月待ち
オイル交換だけだとどうかは分からんな。1000km超えたから自分でやることにするかな

63 :774RR:2018/05/02(水) 16:17:37.90 ID:hNFirNLC.net
バイク業界の衰退も酷いな

64 :774RR:2018/05/02(水) 16:26:38.56 ID:1cFMh1iU.net
東京から名古屋に引っ越したスズキ乗り知り合いが
オイル交換で1ヶ月待ちとか言ってたな
地域によっちゃ店が全く足りてないとかあるのかな

65 :774RR:2018/05/02(水) 16:44:19.57 ID:xNpmUyey.net
愛知はトヨタとドラゴンズ以外は人権ないから

66 :60:2018/05/02(水) 16:56:44.16 ID:rcaulCwk.net
>>62
回答サンクス。
プラザ専売化予定ならメーカーはこういう問題もクリアしないといけないわけだな。
急な不具合が起きてもなかなか診てもらえない。
原因が分かって部品は注文して一週間程度で届くけどピットの空き待ちって。
ブランドショップとしての役目としてはまだこれからだな。

67 :774RR:2018/05/02(水) 17:16:57.71 ID:tx1Ng7Na.net
近所のプラザもGWに合わせて8連休かましてるもんな
ライダーが一番動き回るこの時期に下手なリーマンより長い休みとるってどういう事なん

68 :774RR:2018/05/02(水) 17:28:53.14 ID:4WYM5gWY.net
>>67
それは酷い競争原理働いてないじゃん

69 :774RR:2018/05/02(水) 17:29:58.62 ID:4WYM5gWY.net
バロンで買った方がええわ

70 :774RR:2018/05/02(水) 18:23:59.72 ID:9GYStVXe.net
別に8連休でも10連休でも構わんがせめて一週くらいズラせよと

71 :774RR:2018/05/02(水) 20:36:23.27 ID:YJLMcX4F.net
>>65
おトヨタ様だろ馬鹿野郎

72 :774RR:2018/05/02(水) 22:44:12.98 ID:ma8E0F7G.net
>>68
そもそも競争してないんだろw

73 :774RR:2018/05/03(木) 01:17:47.27 ID:KgN5VlCW.net
専門店化は他社と競争しないため。
カワサキ信者のためだけの店。
信者はプラザで買うことに喜びを覚える。
バロンと比較するような客はお呼びでない。

74 :774RR:2018/05/03(木) 06:18:45.35 ID:Ji1n3JnB.net
大山で親切なZ900乗りに会いました。

惚れたぜZ900!

75 :774RR:2018/05/03(木) 09:28:33.89 ID:3AG+oVlj.net
そろそろZ900の淫プレが聞きたいな
できれば乗り換え前の車種との比較こみで

76 :774RR:2018/05/03(木) 11:26:20.83 ID:j8m6ab60.net
まあ、いやらしい

77 :774RR:2018/05/03(木) 19:29:19.57 ID:+NZoNweI.net
Z900バイク雑誌見てもインプレッションが全然ないな
なんでー?

78 :774RR:2018/05/03(木) 20:26:48.95 ID:gNHo7TOK.net
日本だと圧倒的にRSの方が人気だからそっちの記事が優先されるんじゃないの
ちなみに俺はZ900が初大型なんで他と比較が出来ない

79 :774RR:2018/05/03(木) 20:38:46.72 ID:qK3pxNuO.net
同じく初大型で250ccからZ900。扱いやすそうだから初大型の人も多いのかな

80 :774RR:2018/05/03(木) 21:29:29.57 ID:em4VpZ4o.net
同じく、ninja250Rから初大型。
210kgという車重は、ハンドリングも取り回しも楽。
感覚的に教習車(NC750)より軽いんじゃない?
跨った感は、RSの方が軽く感じた。
4000縛りの範囲内での感想になるけど、試乗したZ1000に比べて、結構マイルド。吸気音も加味されてアクセル開けたくなる。
945ccという排気量だけに、扱いきれるわけもなく、心のブレーキが必要。
カタログに書いてある通りのバイクかと。

81 :774RR:2018/05/03(木) 23:32:21.61 ID:+NZoNweI.net
>>80
RSはスレ違いっす。

82 :774RR:2018/05/04(金) 03:50:29.02 ID:Z/P0xmek.net
>>81
もちろんZ900のインプレだよ。
教習車より軽くて、RSより重く感じるって意味
分かりにくくて、申し訳ないです

83 :774RR:2018/05/04(金) 07:50:26.58 ID:VMpee0Ia.net
>>82
あっそーいう意味ねスマン。
加速なんかはRSより鋭い感じ?

84 :774RR:2018/05/04(金) 08:58:30.20 ID:uDoC1286.net
Z900販売数が少ないのよね

85 :774RR:2018/05/04(金) 09:28:24.49 ID:G/Z/BSBd.net
川重の下請けで働いててアホみたいに部品作ってるのになんで日本で売る分が無いのか不思議に思う。

86 :774RR:2018/05/04(金) 12:01:24.80 ID:hO+r0nq1.net
売れないから割り当て少ないだけでしょ

87 :774RR:2018/05/04(金) 14:43:19.75 ID:rHoskhWB.net
メーカー曰く 「売れないから」 なんだろうけど
ユーザーレベルから見れば 「やる気無い」 にしか見えないわな

88 :774RR:2018/05/04(金) 15:53:56.20 ID:33ZOydMk.net
でも沢山作ってもおまいらこんなの誰が買うんだwwwっていうじゃん?

今日はツーリング日和だったけど混んでそうだから洗車した。ミラーに水垢つけちゃった。クエン酸で取れるのかな

89 :774RR:2018/05/04(金) 16:56:10.73 ID:nlWn5Y+o.net
RSの割り当て分に対して
明らかに無印は疎外されてるよな。
安いし売れると思うのに何でかねー

90 :774RR:2018/05/04(金) 17:49:27.42 ID:gvNxkalA.net
MT-09とどちらがオススメ?

91 :774RR:2018/05/04(金) 17:53:55.25 ID:NPgijXyn.net
MTにしとけ

92 :774RR:2018/05/04(金) 19:43:13.62 ID:ur2KLlIN.net
その心は?

93 :774RR:2018/05/04(金) 20:06:05.33 ID:Z/P0xmek.net
>>83
RSは、展示車に跨っただけで、試乗はしてないので分からんけど、そうあってほしいよね。

94 :774RR:2018/05/04(金) 21:17:15.46 ID:tSeWTI+b.net
MTは疲れる 多分サスが安もん過ぎるんやろな ガタガタ道で跳ねたらトラコンが変な干渉してきて 上下振動と前後振動のミックスで頭が軽い脳震盪状態なるで

95 :774RR:2018/05/05(土) 00:57:34.73 ID:1T93oli5.net
Z900で換えたいのはいまのところリアショックかな
まずはタイヤ換えて様子見か

96 :774RR:2018/05/05(土) 13:18:16.52 ID:sdvY0Acw.net
>>88
他のスレでも見かけたし、そういう荒しなんだろ

97 :774RR:2018/05/05(土) 22:58:57.15 ID:Wq4Q2Tx2.net
900と1000ってどういう棲み分けなんだろ?
なんでこんな近い排気量で2つラインナップされてるのか。
海外の免許制度に合わせたとかでも無いんだよね?

98 :774RR:2018/05/05(土) 23:20:01.69 ID:RmB1nEb9.net
ヨーロッパでは1000超えると保険料が跳ね上がるって聞いたけど

99 :774RR:2018/05/06(日) 07:32:58.75 ID:yqqFvKJU.net
>>97
カワサキは900にこだわりあるからなあ。
伝統のマジックナイン。
あとは900のエンジンを無印、RS、あと一気種位?は展開しないと開発費回収できないw

100 :774RR:2018/05/06(日) 07:44:21.40 ID:7Y/9bXb7.net
>>97
900はA2仕様があるぞ。

https://www.kawasaki.eu/en/products/Supernaked/2018/Z900__A2_/overview?Uid=08F7DgkKCgxaXVBcXF9QXA5eW1ALCVoNXlhZWg5cDlEKWw0

101 :774RR:2018/05/06(日) 11:01:11.14 ID:nYZ1sFY0.net
>>98
そうだよ(迫真)
欧州でアッパーミドルクラスが人気な理由もそれなんだよなあ
それ故にZX14Rなんかは実は日本や北米がターゲット層だったりするし

102 :774RR:2018/05/06(日) 11:41:10.62 ID:niIH7YwX.net
ninja900かGPZの名前でカウル付き出して(懇願)

103 :774RR:2018/05/06(日) 11:43:43.11 ID:dcef2/Yu.net
もしくはユメタマ

104 :774RR:2018/05/06(日) 13:39:05.46 ID:KjM4S2RP.net
>>100
これつまり
出力(98hp以下)を抑えたA免許保持者向けの保険料対策仕様を作ってて
A2免許保持者向けにはECU書き換えで47hp以下に落として対応できますよって事?

105 :774RR:2018/05/06(日) 19:35:45.59 ID:6LgLl4tp.net
>>104
そうだよ(便乗)
因みに、欧州では、Z800のときもフルスペック版と馬力を抑えた版の二種類売ってた

106 :774RR:2018/05/06(日) 20:40:30.04 ID:KjM4S2RP.net
なるほど
そう考えると日本の免許制度はEUと比べたら恵まれてる方だな…
保険料も250cc以上は何ccでも一緒だし
ECU書き換え車両を購入する人はA免許解禁時に元に戻したりするんかねぇ

107 :774RR:2018/05/07(月) 12:16:22.37 ID:IOsCMjJp.net
z900のシートの表皮の素材って何て名前なんだろ?
いい感じだからハイシート買ったら張り替えたいな

108 :774RR:2018/05/07(月) 12:30:19.40 ID:CtXu4dsQ.net
いい感じなのに張り替えるの?

109 :774RR:2018/05/07(月) 21:28:01.96 ID:1P2XNSwi.net
>>108
画像見た感じだと、Ninja650とかと同じで硬めの革っぽい
https://img.webike.net/catalogue/images/47457/999940931-131260437382958167.jpg

110 :774RR:2018/05/07(月) 22:51:21.18 ID:/gXuA9l7.net
>>109
シュールなオブジェですね

111 :774RR:2018/05/09(水) 06:28:11.06 ID:XxJ+GGaM.net
Z900の2018年国内モデルもうメーカー在庫無いんだって?

1000なら店頭在庫あるから即納可らしいんだけど、公道オンリーだからリア190要らないし、
現車のZ250SLを大きくしたようなヒラヒラおもちゃ感覚で振り回せそうで900が気になるんだよ…
900の試乗は勿論してないので想像でしかないけど

同じように1000と900で悩んだ人ここにいませんか?
もしいたら、900/1000に決めた理由を教えて貰えたら嬉しいです

112 :774RR:2018/05/09(水) 09:31:14.93 ID:7omZnuBL.net
>>111
嫁と兼用なので、足つき性が一番の決め手かな。
あとは、見た目でZ900

113 :774RR:2018/05/09(水) 09:43:41.34 ID:KlGC/ffd.net
>>111
モトベのインプレ動画見た?
900の方がだいぶ軽快っぽいよ
900探した方が良いんじゃ無いかな

114 :774RR:2018/05/09(水) 10:04:19.23 ID:1t9BqEkw.net
モトベーシックは素人丸出しのへっぴり腰コーナリングを見て
お前に何が分かるねんと感じてからは排気音くらいしか参考にしてないわ
素人の感想文読むくらいならZ900RSをレンタルして乗り回した方が
なんぼか参考になるんじゃね

115 :774RR:2018/05/09(水) 10:13:00.84 ID:F9owxE2O.net
>>114
お前も素人だろうがw

116 :774RR:2018/05/09(水) 11:00:10.59 ID:KlGC/ffd.net
口だけだから素人以下の可能性もw
900の前に1000も1週間インプレがあるから此処の素人意見よりは意味があると思うよw

117 :774RR:2018/05/09(水) 13:12:14.75 ID:1t9BqEkw.net
>>116
で?他人が一週間乗った感想にどういう意味があるの?
そのへんを詳しく説明してくれないと意味がないんやけど

118 :774RR:2018/05/09(水) 15:11:03.02 ID:KlGC/ffd.net
>>117
は?!オマエ強烈な馬鹿だなそんな事言ったら此処だって他人の意見だし雑誌もテレビも他人の意見だぞ?自分で書いてマヌケさに気が付かないのかボンクラw

119 :774RR:2018/05/09(水) 15:37:06.99 ID:uD4tr79n.net
モトベーシックは一週間レビューとか言って何本も動画出すけどボケ老人みたいに同じこと何回も言うからなw

120 :774RR:2018/05/09(水) 15:58:25.03 ID:SW8IQao+.net
>>111
俺もZ900にしたよ
足つき、軽い、マフラー1本出し
が理由でした

121 :774RR:2018/05/09(水) 16:12:45.34 ID:IXoRSSQx.net
>>111
プラザの他店から、引っぱってこれないのかな?

122 :774RR:2018/05/09(水) 17:46:30.44 ID:1t9BqEkw.net
>>118
意味があると言いながら説明を求められたら発狂するんか
他人の感想文を持ち出す人間は自分の言葉で語れない
行動してないんやから語れるわけないわな

123 :774RR:2018/05/09(水) 17:50:12.06 ID:LeeFoxT4.net
>>111
自分はZ1000試乗して乗り味は気に入ったけど顔が苦手なのでZ900にした。

124 :774RR:2018/05/09(水) 18:42:19.63 ID:6R25FiqH.net
>>123
Z1000の外装旧型にスワップした
馬鹿な俺が通りますよ。

125 :774RR:2018/05/09(水) 20:13:07.75 ID:zbitYdka.net
>>122
他人の感想(反応)は気にする奴が書いたものとは思えんなww

126 :774RR:2018/05/09(水) 21:56:16.91 ID:fU+5F5eC.net
他人の感想に意味がないと思うのに5chを見てるという矛盾
('・c_,・` )プッ

127 :774RR:2018/05/09(水) 22:00:18.73 ID:fU+5F5eC.net
ネット経由の動画から聞こえる排気音は参考になるんですね
( *´艸`)

128 :774RR:2018/05/09(水) 22:08:36.13 ID:fU+5F5eC.net
>>122
あなたのように他人の感想など参考にならない人が
動画の排気音は参考になるということはよっぽど素晴らしい再生環境なんでしょうね

参考までにどのようなスピーカーを使ってるのか教えて下さい

129 :774RR:2018/05/09(水) 23:01:50.10 ID:tEo3Du7P.net
ここで見た目以外の感想を言ったらボロクソ言われそうだなw

130 :774RR:2018/05/09(水) 23:26:27.38 ID:U+UOuMlW.net
>>111
足つき重視だから、Z900以外ありえん。

131 :774RR:2018/05/10(木) 05:56:24.68 ID:CslzdPrR.net
>>111です
レス下さった諸兄姉ありがとう!
が、俺の素朴な疑問からスレを荒らしてしまったみたいで申し訳ないです…

自分の走り方使い方と異なる乗り手のインプレの参考程度はどうしても低くなるってのも分かるし、
同じ人が900/1000を両方インプレしてるのは、特に俺みたいな悩み方してる人間には比較の意味で非常に参考になるってのも分かります!
てゆか1000の一週間インプレは見逃してました!あざっす!

132 :774RR:2018/05/10(木) 05:57:03.19 ID:CslzdPrR.net
見た目と足つきで900を選んだ諸兄姉が多いようで、興味深く読ませて貰いました。
>>124氏のような猛者もいるとは!
現行Z1000外装好き嫌いハッキリ分かれてますねw

個人的には実際乗った感触が気になるのですが、
>>123氏は気に入っていた1000の乗り味と比べて900のそれはどうですか?

133 :774RR:2018/05/10(木) 08:24:58.16 ID:oHLzhHkz.net
>>117
そうそう。
ここにいる他人とのやりとりに
全く意味などないから
消えろ。

134 :774RR:2018/05/10(木) 09:04:27.22 ID:YvS+Z5Ij.net
>>129
買った人や試乗した感想なら別にかまわんだろ
モトベーシックのインプレがどうのと自分の言葉で語らないから説得力がない
で、そこに突っ込まれたら反論できなくて発狂して粘着

135 :774RR:2018/05/10(木) 09:42:37.55 ID:8nZpCxVJ.net
発狂して粘着した奴が戻ってきたよ
しかも自分がそうだと自覚がないw

136 :774RR:2018/05/10(木) 13:25:03.73 ID:dqjWF1HV.net
z900注文した
お前ら宜しくな

137 :774RR:2018/05/10(木) 13:28:57.26 ID:qHRuRRY1.net
>>114
無印とRSじゃキャスター・トレールや、ホイールベース、車重も違うし、ポジションも違うから参考になるかというと微妙

138 :774RR:2018/05/10(木) 13:33:24.23 ID:cCGTewvY.net
>>136
おぉ仲間だね
ウインカースイッチの位置が高くない⁇
ホーンスイッチくらいがベストと思うんだけど
あとオレ的にはハンドルの両端が上がってるのが違和感あるかな
空冷Zのタレ角があるバイクからの乗換えだから真逆だ

139 :774RR:2018/05/10(木) 15:23:49.92 ID:dqjWF1HV.net
>>138
細かいところはしょうがないとして、コスパがよすぎてこいつにした
宜しくな

140 :774RR:2018/05/10(木) 21:13:04.06 ID:hjkF9sbL.net
>>134
ですから動画の他人のレポが参考にならないあなたですら参考にしてしまう
くらいの動画からの排気音を再生できるその素晴らしい環境を教えて下さい

スマホやモニターのスピーカーなどではあなたほどの人の参考になるはずないですからぜひ知りたいです

141 :僕も素人だけどね:2018/05/10(木) 21:14:53.08 ID:hjkF9sbL.net
モトベーシックは素人丸出しのへっぴり腰コーナリングを見て
お前に何が分かるねんと感じてからは排気音くらいしか参考にしてないわ
素人の感想文読むくらいならZ900RSをレンタルして乗り回した方が
なんぼか参考になるんじゃね

142 :774RR:2018/05/10(木) 21:53:45.17 ID:Vndz/JDz.net
素人の感想の1つぐらいにしか思っとらんわ

総レス数 1007
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200