2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/04/24(火) 19:24:04.78 ID:vYaA1M0R.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 47台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490175359/

562 :774RR:2018/07/23(月) 08:44:47.66 ID:KQVW8mQp.net
14年式乗ってるからか他の車種への浮気の虫がざわざわしまくってるけど乗ってしまえばおさまる不思議

563 :774RR:2018/07/23(月) 16:59:33.22 ID:dERdNZU7.net
Z800乗りで、この炎天下の中、バイクでうろうろしているが、
普通のデニムpantsで乗ってるけど、エンジン熱は我慢できないという程の熱さでは無いと思う
どうしても熱いなら、夏用の速乾性インナーとか履くと、見た目も普通だし、熱さもマシになるよ

564 :774RR:2018/07/23(月) 17:02:38.26 ID:dERdNZU7.net
>>556
そうかね?試乗したけど、そこまで固くは感じなかったなあ
個体差かな

565 :774RR:2018/07/23(月) 18:48:38.32 ID:BN6zNNL+.net
>>564
体重差じゃね?

566 :774RR:2018/07/23(月) 18:50:21.32 ID:U5zbp69D.net
F型のナンバープレート灯はt10球?
他は全部LEDなのになぜここだけハロゲンなのか。

567 :774RR:2018/07/23(月) 20:54:36.44 ID:lTGpMQHo.net
どうせ純正フェンダーなんて皆捨てるからさ

568 :774RR:2018/07/24(火) 05:23:38.15 ID:V/WfKrFw.net
>>567
捨てないぞ。あほか?

569 :774RR:2018/07/24(火) 08:11:59.37 ID:mhxKgnkq.net
Z900は出荷時のセッティングだと無駄に固い

570 :774RR:2018/07/24(火) 08:44:42.22 ID:CXIHFkvN.net
1000のF型も最初は固かったけど何年もんからか柔らかくなったと聞く
メーカー的には固めでのって欲しいのかね

571 :774RR:2018/07/24(火) 08:52:32.32 ID:7VNgKgGr.net
>>569
出荷時最弱だよ

572 :774RR:2018/07/24(火) 11:26:06.28 ID:VFxrHixu.net
>>568
純正のやる気のないアリクイみたいなリアフェンダーが好みの人もいるのか(驚愕)

573 :774RR:2018/07/24(火) 12:23:34.80 ID:/Dk9Fa0m.net
売る時は純正に戻すやろ

574 :774RR:2018/07/24(火) 13:10:12.74 ID:iDa+MhPL.net
車検非対応のマフラーならともかく、フェンダーレスやらウインカーぐらいならそのまま売るかなあ。人それぞれだと思うけど

575 :774RR:2018/07/24(火) 18:02:27.25 ID:BS2JMtrZ.net
>>572
いろんな人がいるんだよ。

576 :774RR:2018/07/24(火) 19:16:53.46 ID:bj3nkmpl.net
>>574
>フェンダーレスやらウインカーぐらいならそのまま売るかなあ

そのての「お手軽カスタム」は査定額を下げる要因にしかならないぞ
純正に戻して売るのが堅実

なのに販売時には「カスタム済み!」とか謳って
販売価格上げポイントになるという・・・

577 :774RR:2018/07/24(火) 21:46:55.63 ID:jQgXfAPG.net
>>571
プリロードの話じゃないぞ?

578 :774RR:2018/07/24(火) 21:49:24.46 ID:1XZrbi3r.net
Z1000のロービームなんだけど、バイクから1〜2メーター範囲を全く照らさないんだけど光軸ずれてる?

579 :774RR:2018/07/24(火) 22:12:54.46 ID:qLjj0keE.net
>>578
fならそんなもん特に左巻き込み注意な

580 :774RR:2018/07/24(火) 22:33:41.94 ID:1XZrbi3r.net
>>579
現行f型です。
セカンドバイクがきちんと足元も照らしてくれる光り方なので、トンネル入ると暗く感じてしまいます。
まだ夜間走行してないので、どんな感じか見れてないですが。

光軸調整しても無駄ですかね?

581 :774RR:2018/07/24(火) 22:39:58.32 ID:0+5A9YUK.net
コーナーで寝かした側に映るライトの帯の斜め具合は気持ち悪い

582 :774RR:2018/07/24(火) 23:04:06.81 ID:qLjj0keE.net
>>580
手前照らすように調整したら照射距離が短くなることは理解できるかな?俺はサブでコーナーランプ的な物付けるか考えたが慣れたわw

583 :774RR:2018/07/24(火) 23:04:20.77 ID:qLjj0keE.net
>>580
手前照らすように調整したら照射距離が短くなることは理解できるかな?俺はサブでコーナーランプ的な物付けるか考えたが慣れたわw

584 :774RR:2018/07/24(火) 23:05:00.62 ID:qLjj0keE.net
大事なことなので(略

585 :774RR:2018/07/25(水) 11:03:27.09 ID:7jUvNpnA.net
>>580
手前照らすように調整したら照射距離が短くなることは理解できるかな?俺はサブでコーナーランプ的な物付けるか考えたが慣れたわw

586 :774RR:2018/07/25(水) 11:26:56.25 ID:d5tMN31e.net
LEDヘッドライトは全部そんなもんよ
VFR800FとMT-09はヘッドライトの形くっきり
MT-10はあの小さいライトで照射範囲が広くてびっくりしたがやはりハロゲンとは違う
フロントタイヤの直前を照らしてくれないと何か問題あるかというと特にないよね
慣れてないだけで

587 :774RR:2018/07/25(水) 12:02:00.11 ID:rGT/aoH3.net
セカンドバイクが新型グロムなんだけど、同じLEDでもリフレクターとプロジェクターの違いなのかな?

588 :774RR:2018/07/25(水) 17:54:20.73 ID:twtyXBVb.net
Ninja400はレンズ大きいだけあって広く照射してくれるね

589 :774RR:2018/07/25(水) 17:58:45.26 ID:HTP6ZCox.net
Z900買ったばっかりだけど790dukeほしぃ・・・

590 :774RR:2018/07/25(水) 18:19:45.50 ID:twtyXBVb.net
オフやってる知り合いがKTMはやめとけって言ってた(´・ω・`)

591 :774RR:2018/07/25(水) 19:29:41.64 ID:yGeh8s6t.net
>>590
意味不明。
お前はその知り合いのいいなりなのか?

592 :774RR:2018/07/25(水) 19:30:43.17 ID:ghmx1o/6.net
>>590
お前、今日からオナニー禁止な。
from.知り合い

593 :774RR:2018/07/25(水) 20:12:33.56 ID:d1iWdiTl.net
カワサキかと言われても乗り続ける奴も居るんですよ?

594 :774RR:2018/07/25(水) 20:19:14.22 ID:lW6/UWMc.net
やっぱ壊れるからな
二台持ちにすればええやん

595 :774RR:2018/07/25(水) 20:20:53.04 ID:tnBHP98q.net
Z1000

頭金100万残り12回支払いイヤッホー!
AAお願いしやす。

596 :774RR:2018/07/25(水) 20:56:38.17 ID:20DOZYNb.net
>>591
>>592
発狂すんなよ

597 :774RR:2018/07/25(水) 21:16:09.53 ID:tmZUYihg.net
顔文字を使うとオナ禁命令が出る不思議

598 :774RR:2018/07/25(水) 22:14:33.12 ID:vnDbFBHT.net
>>595
オメ

599 :774RR:2018/07/25(水) 22:20:46.41 ID:7jUvNpnA.net
>>597
顔文字使いのキチガイコテハンがいるからじゃね?

600 :774RR:2018/07/25(水) 22:24:14.95 ID:tmZUYihg.net
>>595
2019年式?
Rエディションでもなければ残りなんて微々たるもんだけど、それで12回のローンとは如何に・・・

601 :774RR:2018/07/25(水) 22:50:08.00 ID:9djQW/NH.net
ヘッドで100万も出すくらいなら、ノーヘッド120回払いでローン組んで余裕出来たら一括返済のほうが賢い気がする。
労金みたいな低金利ローンが組めないなら別として

602 :774RR:2018/07/26(木) 09:31:26.66 ID:yHGZ7mlM.net
どう考えてもそっちのが金利手数料高いだろ…

603 :774RR:2018/07/26(木) 09:58:32.97 ID:O2w7ZgbL.net
算数苦手すぎワロタ

604 :774RR:2018/07/26(木) 11:47:10.24 ID:KJtGkYLN.net
残り2〜30万がローン組まなきゃ払えないって、相当残高カツカツなんでしょ?
だったら頭金減らしてカスタムパーツ買ったりツーリング費用にしたほうがよくない?
頭金半分にしたってボーナス一発で払えるでしょ

605 :774RR:2018/07/26(木) 21:25:55.28 ID:dyj0P+AO.net
>>604
金利考えたら頭金多い方が良いし、ローン中に支払に回さずカスタムとかアホですかw

まぁ、頭金100、残12回ってネタなんだけど。

606 :774RR:2018/07/26(木) 22:00:23.51 ID:Olk2y4vq.net
Z1000R edition

カッコイィ、道の駅で見て惚れたぜ。
嫁さんに土下座して大型車買うことになった。
金利無し嫁金融ありがてぇーーー。
150万75回払いw
つーわけで、スーフォア売ってくる。
10万ぐらいになればいいなぁ。

小遣い毎月5万から2万減で嫁ローン金利無し。

607 :774RR:2018/07/26(木) 23:25:59.41 ID:rsMG8X+H.net
>>606
おめいろ

608 :774RR:2018/07/27(金) 00:28:54.05 ID:YSXI5qG5.net
>>606
Rエディションいいじゃん。

609 :774RR:2018/07/27(金) 20:17:17.68 ID:KR4tm7fT.net
>>605
あっ、バッフルくんとかの類いだったか
エンガチョエンガチョ

610 :774RR:2018/07/27(金) 20:31:49.20 ID:KR4tm7fT.net
このスレで草生やしてるのってたぶん一人だけよね

611 :774RR:2018/07/27(金) 21:04:14.73 ID:HQAByOJH.net
>>610
おまえがだろw

612 :774RR:2018/07/27(金) 21:05:34.29 ID:3/5H1CeF.net
>>609
訳のワカラナイ事書いて、頭おかしい人か…

613 :774RR:2018/07/27(金) 21:25:12.73 ID:rjzLbMJr.net
エンガチョされてて草

614 :774RR:2018/07/27(金) 21:33:36.28 ID:eU5s7Ot6.net
エンガチョなんて初めて聞いたw
ナニソレ?

615 :774RR:2018/07/27(金) 21:58:53.87 ID:eU5s7Ot6.net
エンガチョとはその昔、唐の時代にエンという武術家が鵞鳥の動きを真似て出来とされる拳法である。
変幻自在な動きをし、極限まで鍛えあげた両手を羽に見立て、拳先を左右同時着き出して相手の急所を突くのだ。


非常に指先を鍛えるのだが、初めは中華鍋一杯に緑豆を入れて抜手をし、手の革を厚くする。次に豆を焼いて硬化させ、同じく抜手を行う、次第に手の色が橙色となり鵞鳥のクチバシの用な色合いになる。
次は焼けた砂、砂鉄と段階を進むと赤黒く手がなり、可也の硬度となる。
この鍛練から分家したのが鉄の扇(手)と言われた鉄鉈掌(てっしゃしょう)である。
鍛え上げた一撃必殺の突きは時代(とき)の皇帝を警護する宮廷武術の一派となり初代師範は名を絶徒(ゼット)と名乗った。
時代の流れによ表の舞台からは消えさったと思われたが昨今1000代目が現れ、字名(あざな)を川崎という。
民明書房館、知られざるz1000より。

616 :774RR:2018/07/27(金) 22:11:03.29 ID:FvSHqxbJ.net
一行目で民明書房と思たw

617 :774RR:2018/07/27(金) 22:13:46.06 ID:mHVyJMMX.net
>>616
電車内で暇だったからw

618 :774RR:2018/07/27(金) 22:39:48.40 ID:rjzLbMJr.net
中免小型原付スクーター乗りが湧いていいスレじゃないんだよ

619 :774RR:2018/07/27(金) 22:50:17.29 ID:L9HqdHiB.net
メクラは黙っとけ恥さらし

620 :774RR:2018/07/27(金) 22:54:46.82 ID:F2wjcGew.net
バッフルの人の書き込みは有害物質垂れ流しだから分かりやすくて好き

621 :774RR:2018/07/28(土) 11:37:39.28 ID:2M53MQBa.net
台風だから乗れないかと思ったら、晴れてるじゃんかw
乗るか止めとくか迷う…

622 :774RR:2018/07/28(土) 15:05:53.67 ID:Jsmu5Wqs.net
>>621
そういう時に乗ると十中八九大雨に降られるぞ

623 :774RR:2018/07/28(土) 17:32:26.01 ID:F5/wzxDg.net
z1000契約してきた!
よろしくお願いします。
お盆前納車予定

624 :774RR:2018/07/28(土) 18:54:49.14 ID:WG4rXpor.net
>>623
おめ!
乗ってる人が小さく見えるボリューミーなバイクを堪能してくれ

625 :774RR:2018/07/28(土) 18:55:36.27 ID:m2pAB/gd.net
>>623
おめ!
いい色買ったなこのやろう

626 :774RR:2018/07/28(土) 21:31:20.65 ID:3h/Fyg4+.net
>>624
え?

バイクが小さく見えるけど…

627 :774RR:2018/07/28(土) 21:39:05.74 ID:WG4rXpor.net
>>626
体重何キロ?

628 :774RR:2018/07/28(土) 22:04:59.55 ID:3h/Fyg4+.net
>>627
俺ちゃうねん。

道の駅で見たんだよ、サーカスでいう自転車に乗る熊さん状態なオーナー様。
190越え?と思われる巨体が乗ると滑稽に見える。

ZRXダエグに乗るデブも惨めに見えた。

629 :774RR:2018/07/28(土) 22:34:21.21 ID:lvCCniR3.net
ぶっちゃけデブは何乗っても似合わんよ。
ソースは俺(´・ω・`)

630 :774RR:2018/07/28(土) 22:44:57.38 ID:mRxHuwEo.net
デブはアメリカンに乗っとけ

631 :774RR:2018/07/28(土) 22:56:15.54 ID:WG4rXpor.net
腹出てる人はハーレーが似合いそう

632 :774RR:2018/07/28(土) 23:46:48.51 ID:ziohQ+fJ.net
ハーレーにガリが乗ってるとカマキリがとまってるのかと錯覚するからな

633 :774RR:2018/07/29(日) 04:19:24.28 ID:R1aDGR8l.net
>>632

634 :774RR:2018/07/29(日) 04:21:14.62 ID:R1aDGR8l.net
めっさ笑た。

635 :774RR:2018/07/29(日) 06:53:07.98 ID:LGzhO/GV.net
デブがエンデューロレースに出て結構速い「体重がトラクションを生むんだ!」と豪語してた

636 :774RR:2018/07/29(日) 08:44:00.98 ID:6DuYghc0.net
現行1000海苔だけど実際乗ってみて写真撮ると車体が思っているよりいくぶん
小さく見えるのはたしか
身長170体重63な

637 :774RR:2018/07/29(日) 12:00:50.88 ID:/xIO4rsj.net
現行のZ1000って見る角度によって小さくみえたり大きく見えたりの差が大きいバイクだと思う
真横とか真上から見ると小さいけど 近づいてよく見るとエンジンとかラジエターガードのカウルのボリュームはすごいマッチョ

638 :774RR:2018/07/29(日) 12:53:21.56 ID:lF2631dd.net
漏れの愛車

(`・ω・´)「キュイーン ガチャ キュイーン ガチャ キュイーン」

639 :774RR:2018/07/29(日) 17:36:38.93 ID:nBVWDF1O.net
リッターバイクにしたらコンパクトだよ。
乗ってる人が小さく見えることはまず無いわw
それ単純にライダーが小さいだけや。

部品のゴツさとボリューム感でデカく見えるけど、新型ニンジャ250と車体サイズはそんなに変わらないね。
横にニンジャが並ぶとちょっと悔しいもんw

640 :774RR:2018/07/30(月) 20:59:10.24 ID:x/BVD/O6.net
社外マフラーメーカーの説明でフルエキぽん付けでおkってあったけど、エア栗とっかえずにだとマズイ?

641 :774RR:2018/07/30(月) 21:39:09.87 ID:asltdxSi.net
期待値に届かないだけ

642 :774RR:2018/07/30(月) 21:43:38.66 ID:lkbHDxwp.net
>>640
車検対応ならそこまで気にしなくていいのでは?気になるならエアクリより燃料マップ変えるべき。

643 :774RR:2018/07/30(月) 21:49:54.79 ID:/l0aEsKX.net
新車慣らしはどんな感じでやりました?

644 :774RR:2018/07/30(月) 22:24:21.35 ID:fPCLIj62.net
>>643
こかしたよ

645 :774RR:2018/07/31(火) 01:15:20.65 ID:RXH2Y3cm.net
Z900、6000キロでタイヤがお亡くなりになった。
ロッソ3とS21とロドスポ2で超迷う

646 :774RR:2018/07/31(火) 12:17:47.62 ID:0+q/Pglj.net
パイロットパワー3が安くなってる
その3つはまだ割高感ある

647 :774RR:2018/07/31(火) 15:12:15.43 ID:ppdEKQSp.net
怪我して前みたいな乱暴な運転しなくなったから、
ツータイヤで十分になった
空気圧低めにして必要十分

648 :774RR:2018/07/31(火) 15:21:14.86 ID:wdEgV4nk.net
>>647
ツーリングタイヤは程々に空気入ってないと、グリップ力下がったりするよ
冷感で2kg位じゃ負荷掛けた時にすっぽ抜ける感じがする
ツーリングタイヤよりも、スポーツタイヤくらいが1番安全だよ
程々グリップあって、温まりやすいから

649 :774RR:2018/08/01(水) 17:57:58.05 ID:/B+O5cXT.net
今日初めて首都高の山手トンネル通ってみたら死ぬかと思った

650 :774RR:2018/08/01(水) 19:55:43.50 ID:vRKMeb51.net
Z900国内新色
http://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1024504997906505728

https://pbs.twimg.com/media/DjeseKWVAAASLaB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djesh2dU0AA5i9N.jpg

651 :774RR:2018/08/01(水) 20:08:24.56 ID:m+02rFAE.net
>>650
かっけーなー

652 :774RR:2018/08/01(水) 22:50:20.74 ID:xnIaN/kK.net
今度のレッドは本当にカッコイイな
4月発売のレッドはプラパーツだけ赤で作りましたって感じで手抜きっぽい印象しかなかったのに
やっぱり金属パーツに色が付いてると高級感が上がるね

653 :774RR:2018/08/01(水) 23:45:14.83 ID:ch6eqDDM.net
また生産台数少ないのかねえ

654 :774RR:2018/08/02(木) 00:07:04.58 ID:kNOGfUHs.net
>>649
渋滞だと夏じゃ無くても排ガスでもうろうとするからなアクアラインもヤブァイな

655 :774RR:2018/08/02(木) 00:14:32.85 ID:6jn03v3y.net
公式サイトもアップされてるね
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

656 :774RR:2018/08/02(木) 00:22:06.07 ID:uQR/m0lJ.net
>>654
夏にアクアライン通ったら渋滞で熱と排ガスでマジで死ぬかと思った。

657 :774RR:2018/08/02(木) 12:50:13.35 ID:AH8yaFte.net
自分の汗でサビたらヤダから乗れないでいる

658 :774RR:2018/08/02(木) 19:39:02.83 ID:5Vw6z972.net
今度のやつは、オールブラック?
てかなんで緑が出なくて、赤なんだろ?

659 :774RR:2018/08/02(木) 21:43:47.18 ID:r0J7G5pb.net
通勤で乗っていくのはいいんだけど、帰りに汗だくになった状態でキレイキレイな愛車に乗る事に抵抗があるな
駐車中にずっと風に吹かれてホコリ被るのもイヤだし
困ったもんだ

660 :774RR:2018/08/02(木) 23:08:14.37 ID:GZvPhtuL.net
裸で乗るのかよw

661 :774RR:2018/08/03(金) 08:05:01.53 ID:AZsCcDxM.net
通勤用にZ250買えば解決

662 :774RR:2018/08/03(金) 09:43:45.05 ID:vJwmK/Xt.net
>>659
乗らないのが正義。

総レス数 1007
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200