2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】

604 :774RR:2018/07/26(木) 11:47:10.24 ID:KJtGkYLN.net
残り2〜30万がローン組まなきゃ払えないって、相当残高カツカツなんでしょ?
だったら頭金減らしてカスタムパーツ買ったりツーリング費用にしたほうがよくない?
頭金半分にしたってボーナス一発で払えるでしょ

605 :774RR:2018/07/26(木) 21:25:55.28 ID:dyj0P+AO.net
>>604
金利考えたら頭金多い方が良いし、ローン中に支払に回さずカスタムとかアホですかw

まぁ、頭金100、残12回ってネタなんだけど。

606 :774RR:2018/07/26(木) 22:00:23.51 ID:Olk2y4vq.net
Z1000R edition

カッコイィ、道の駅で見て惚れたぜ。
嫁さんに土下座して大型車買うことになった。
金利無し嫁金融ありがてぇーーー。
150万75回払いw
つーわけで、スーフォア売ってくる。
10万ぐらいになればいいなぁ。

小遣い毎月5万から2万減で嫁ローン金利無し。

607 :774RR:2018/07/26(木) 23:25:59.41 ID:rsMG8X+H.net
>>606
おめいろ

608 :774RR:2018/07/27(金) 00:28:54.05 ID:YSXI5qG5.net
>>606
Rエディションいいじゃん。

609 :774RR:2018/07/27(金) 20:17:17.68 ID:KR4tm7fT.net
>>605
あっ、バッフルくんとかの類いだったか
エンガチョエンガチョ

610 :774RR:2018/07/27(金) 20:31:49.20 ID:KR4tm7fT.net
このスレで草生やしてるのってたぶん一人だけよね

611 :774RR:2018/07/27(金) 21:04:14.73 ID:HQAByOJH.net
>>610
おまえがだろw

612 :774RR:2018/07/27(金) 21:05:34.29 ID:3/5H1CeF.net
>>609
訳のワカラナイ事書いて、頭おかしい人か…

613 :774RR:2018/07/27(金) 21:25:12.73 ID:rjzLbMJr.net
エンガチョされてて草

614 :774RR:2018/07/27(金) 21:33:36.28 ID:eU5s7Ot6.net
エンガチョなんて初めて聞いたw
ナニソレ?

615 :774RR:2018/07/27(金) 21:58:53.87 ID:eU5s7Ot6.net
エンガチョとはその昔、唐の時代にエンという武術家が鵞鳥の動きを真似て出来とされる拳法である。
変幻自在な動きをし、極限まで鍛えあげた両手を羽に見立て、拳先を左右同時着き出して相手の急所を突くのだ。


非常に指先を鍛えるのだが、初めは中華鍋一杯に緑豆を入れて抜手をし、手の革を厚くする。次に豆を焼いて硬化させ、同じく抜手を行う、次第に手の色が橙色となり鵞鳥のクチバシの用な色合いになる。
次は焼けた砂、砂鉄と段階を進むと赤黒く手がなり、可也の硬度となる。
この鍛練から分家したのが鉄の扇(手)と言われた鉄鉈掌(てっしゃしょう)である。
鍛え上げた一撃必殺の突きは時代(とき)の皇帝を警護する宮廷武術の一派となり初代師範は名を絶徒(ゼット)と名乗った。
時代の流れによ表の舞台からは消えさったと思われたが昨今1000代目が現れ、字名(あざな)を川崎という。
民明書房館、知られざるz1000より。

616 :774RR:2018/07/27(金) 22:11:03.29 ID:FvSHqxbJ.net
一行目で民明書房と思たw

617 :774RR:2018/07/27(金) 22:13:46.06 ID:mHVyJMMX.net
>>616
電車内で暇だったからw

618 :774RR:2018/07/27(金) 22:39:48.40 ID:rjzLbMJr.net
中免小型原付スクーター乗りが湧いていいスレじゃないんだよ

619 :774RR:2018/07/27(金) 22:50:17.29 ID:L9HqdHiB.net
メクラは黙っとけ恥さらし

620 :774RR:2018/07/27(金) 22:54:46.82 ID:F2wjcGew.net
バッフルの人の書き込みは有害物質垂れ流しだから分かりやすくて好き

621 :774RR:2018/07/28(土) 11:37:39.28 ID:2M53MQBa.net
台風だから乗れないかと思ったら、晴れてるじゃんかw
乗るか止めとくか迷う…

622 :774RR:2018/07/28(土) 15:05:53.67 ID:Jsmu5Wqs.net
>>621
そういう時に乗ると十中八九大雨に降られるぞ

623 :774RR:2018/07/28(土) 17:32:26.01 ID:F5/wzxDg.net
z1000契約してきた!
よろしくお願いします。
お盆前納車予定

624 :774RR:2018/07/28(土) 18:54:49.14 ID:WG4rXpor.net
>>623
おめ!
乗ってる人が小さく見えるボリューミーなバイクを堪能してくれ

625 :774RR:2018/07/28(土) 18:55:36.27 ID:m2pAB/gd.net
>>623
おめ!
いい色買ったなこのやろう

626 :774RR:2018/07/28(土) 21:31:20.65 ID:3h/Fyg4+.net
>>624
え?

バイクが小さく見えるけど…

627 :774RR:2018/07/28(土) 21:39:05.74 ID:WG4rXpor.net
>>626
体重何キロ?

628 :774RR:2018/07/28(土) 22:04:59.55 ID:3h/Fyg4+.net
>>627
俺ちゃうねん。

道の駅で見たんだよ、サーカスでいう自転車に乗る熊さん状態なオーナー様。
190越え?と思われる巨体が乗ると滑稽に見える。

ZRXダエグに乗るデブも惨めに見えた。

629 :774RR:2018/07/28(土) 22:34:21.21 ID:lvCCniR3.net
ぶっちゃけデブは何乗っても似合わんよ。
ソースは俺(´・ω・`)

630 :774RR:2018/07/28(土) 22:44:57.38 ID:mRxHuwEo.net
デブはアメリカンに乗っとけ

631 :774RR:2018/07/28(土) 22:56:15.54 ID:WG4rXpor.net
腹出てる人はハーレーが似合いそう

632 :774RR:2018/07/28(土) 23:46:48.51 ID:ziohQ+fJ.net
ハーレーにガリが乗ってるとカマキリがとまってるのかと錯覚するからな

633 :774RR:2018/07/29(日) 04:19:24.28 ID:R1aDGR8l.net
>>632

634 :774RR:2018/07/29(日) 04:21:14.62 ID:R1aDGR8l.net
めっさ笑た。

635 :774RR:2018/07/29(日) 06:53:07.98 ID:LGzhO/GV.net
デブがエンデューロレースに出て結構速い「体重がトラクションを生むんだ!」と豪語してた

636 :774RR:2018/07/29(日) 08:44:00.98 ID:6DuYghc0.net
現行1000海苔だけど実際乗ってみて写真撮ると車体が思っているよりいくぶん
小さく見えるのはたしか
身長170体重63な

637 :774RR:2018/07/29(日) 12:00:50.88 ID:/xIO4rsj.net
現行のZ1000って見る角度によって小さくみえたり大きく見えたりの差が大きいバイクだと思う
真横とか真上から見ると小さいけど 近づいてよく見るとエンジンとかラジエターガードのカウルのボリュームはすごいマッチョ

638 :774RR:2018/07/29(日) 12:53:21.56 ID:lF2631dd.net
漏れの愛車

(`・ω・´)「キュイーン ガチャ キュイーン ガチャ キュイーン」

639 :774RR:2018/07/29(日) 17:36:38.93 ID:nBVWDF1O.net
リッターバイクにしたらコンパクトだよ。
乗ってる人が小さく見えることはまず無いわw
それ単純にライダーが小さいだけや。

部品のゴツさとボリューム感でデカく見えるけど、新型ニンジャ250と車体サイズはそんなに変わらないね。
横にニンジャが並ぶとちょっと悔しいもんw

640 :774RR:2018/07/30(月) 20:59:10.24 ID:x/BVD/O6.net
社外マフラーメーカーの説明でフルエキぽん付けでおkってあったけど、エア栗とっかえずにだとマズイ?

641 :774RR:2018/07/30(月) 21:39:09.87 ID:asltdxSi.net
期待値に届かないだけ

642 :774RR:2018/07/30(月) 21:43:38.66 ID:lkbHDxwp.net
>>640
車検対応ならそこまで気にしなくていいのでは?気になるならエアクリより燃料マップ変えるべき。

643 :774RR:2018/07/30(月) 21:49:54.79 ID:/l0aEsKX.net
新車慣らしはどんな感じでやりました?

644 :774RR:2018/07/30(月) 22:24:21.35 ID:fPCLIj62.net
>>643
こかしたよ

645 :774RR:2018/07/31(火) 01:15:20.65 ID:RXH2Y3cm.net
Z900、6000キロでタイヤがお亡くなりになった。
ロッソ3とS21とロドスポ2で超迷う

646 :774RR:2018/07/31(火) 12:17:47.62 ID:0+q/Pglj.net
パイロットパワー3が安くなってる
その3つはまだ割高感ある

647 :774RR:2018/07/31(火) 15:12:15.43 ID:ppdEKQSp.net
怪我して前みたいな乱暴な運転しなくなったから、
ツータイヤで十分になった
空気圧低めにして必要十分

648 :774RR:2018/07/31(火) 15:21:14.86 ID:wdEgV4nk.net
>>647
ツーリングタイヤは程々に空気入ってないと、グリップ力下がったりするよ
冷感で2kg位じゃ負荷掛けた時にすっぽ抜ける感じがする
ツーリングタイヤよりも、スポーツタイヤくらいが1番安全だよ
程々グリップあって、温まりやすいから

649 :774RR:2018/08/01(水) 17:57:58.05 ID:/B+O5cXT.net
今日初めて首都高の山手トンネル通ってみたら死ぬかと思った

650 :774RR:2018/08/01(水) 19:55:43.50 ID:vRKMeb51.net
Z900国内新色
http://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1024504997906505728

https://pbs.twimg.com/media/DjeseKWVAAASLaB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djesh2dU0AA5i9N.jpg

651 :774RR:2018/08/01(水) 20:08:24.56 ID:m+02rFAE.net
>>650
かっけーなー

652 :774RR:2018/08/01(水) 22:50:20.74 ID:xnIaN/kK.net
今度のレッドは本当にカッコイイな
4月発売のレッドはプラパーツだけ赤で作りましたって感じで手抜きっぽい印象しかなかったのに
やっぱり金属パーツに色が付いてると高級感が上がるね

653 :774RR:2018/08/01(水) 23:45:14.83 ID:ch6eqDDM.net
また生産台数少ないのかねえ

654 :774RR:2018/08/02(木) 00:07:04.58 ID:kNOGfUHs.net
>>649
渋滞だと夏じゃ無くても排ガスでもうろうとするからなアクアラインもヤブァイな

655 :774RR:2018/08/02(木) 00:14:32.85 ID:6jn03v3y.net
公式サイトもアップされてるね
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

656 :774RR:2018/08/02(木) 00:22:06.07 ID:uQR/m0lJ.net
>>654
夏にアクアライン通ったら渋滞で熱と排ガスでマジで死ぬかと思った。

657 :774RR:2018/08/02(木) 12:50:13.35 ID:AH8yaFte.net
自分の汗でサビたらヤダから乗れないでいる

658 :774RR:2018/08/02(木) 19:39:02.83 ID:5Vw6z972.net
今度のやつは、オールブラック?
てかなんで緑が出なくて、赤なんだろ?

659 :774RR:2018/08/02(木) 21:43:47.18 ID:r0J7G5pb.net
通勤で乗っていくのはいいんだけど、帰りに汗だくになった状態でキレイキレイな愛車に乗る事に抵抗があるな
駐車中にずっと風に吹かれてホコリ被るのもイヤだし
困ったもんだ

660 :774RR:2018/08/02(木) 23:08:14.37 ID:GZvPhtuL.net
裸で乗るのかよw

661 :774RR:2018/08/03(金) 08:05:01.53 ID:AZsCcDxM.net
通勤用にZ250買えば解決

662 :774RR:2018/08/03(金) 09:43:45.05 ID:vJwmK/Xt.net
>>659
乗らないのが正義。

663 :774RR:2018/08/03(金) 12:27:41.80 ID:iPBy1yQW.net
年末の国内販売に向けて準備中
https://www.facebook.com/326355420781323/posts/1748130165270501/

664 :774RR:2018/08/03(金) 18:57:01.28 ID:DAO2jWJS.net
>>663
これこれ!
どういうことやねん
カタログ落ちしたんじゃないの?

665 :774RR:2018/08/03(金) 22:03:47.84 ID:Kc8rxT93.net
今年の夏は暑く、乗車中の体感温度は釜茹での刑に匹敵する
Z1000を買ってヒャッホーイって浮かれていたワケではないけど、思っていたよりツマラナイなと
いう事に気付いたんだ
でもそれはZ1000のせいじゃなくて、彼女に水着姿で跨ってもらって写真を撮るのだという自分の「夢」が
達成されていないせいだったんだ

それじゃあ物足りないハズだよね

666 :774RR:2018/08/04(土) 00:46:00.99 ID:hvn0u2v+.net
お、おう

667 :774RR:2018/08/04(土) 01:07:47.72 ID:KPNAeWR0.net
もうすぐ売りそうだなw

668 :774RR:2018/08/04(土) 10:02:44.78 ID:mC+jzrOc.net
新型出てくるのか!
楽しみだな、

669 :774RR:2018/08/05(日) 12:37:07.21 ID:9yLTwF1+.net
そろそろニュータイプも出て来る頃だろ

670 :774RR:2018/08/05(日) 13:24:48.57 ID:7RSblDVj.net
結局今年はマイナーチェンジもなかったか

671 :774RR:2018/08/05(日) 14:55:07.58 ID:APFNk8fU.net
>>670
だって売れるしカッコいいし
充分じゃん

672 :774RR:2018/08/05(日) 14:59:37.00 ID:zseZQvIp.net
>>671
売れてんの?

673 :774RR:2018/08/05(日) 15:59:37.34 ID:bz+W0cFr.net
再来年はユーロ5対応で何か変わるだろ

674 :774RR:2018/08/05(日) 16:32:44.55 ID:SPXjn2u/.net
バイクは変化するけどライダーは変わらない
変わっているのは年齢層

675 :774RR:2018/08/05(日) 16:41:01.31 ID:5QjwGYp9.net
※真夏の炎天下に置いたバイクに水着で跨ると火傷しますのでご注意下さい

676 :774RR:2018/08/05(日) 19:28:22.26 ID:9yLTwF1+.net
Z1000なんていうカッコいいバイクでラーメン二郎へ行って、
フードファイトやる奴ぁそう居ないだろう
帰りにリバースしそうだしな

677 :774RR:2018/08/06(月) 01:19:52.34 ID:9CpOxWCc.net
エンストする様になってきた
エンジンガードを何とかせねば

678 :774RR:2018/08/06(月) 07:23:29.29 ID:SLzRwFvE.net
なんのこっちゃ?!

679 :774RR:2018/08/06(月) 09:29:39.94 ID:9CpOxWCc.net
年式に合ったガードはネット通販では無いから、
合いそうなもんを適当に工夫して取り付けなければいけない

680 :774RR:2018/08/06(月) 09:47:56.71 ID:dTTfjY9H.net
300km走ってマウンテンでフードファイトして
帰りにリバースしたことならあるぜ…

681 :774RR:2018/08/06(月) 11:30:48.03 ID:KYOfPt7z.net
>>675
1995年夏人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた…… ひどく暑い

682 :774RR:2018/08/06(月) 19:56:13.98 ID:fcKSGl80.net
年末発売予定のZ1000
どんなのが来ると思う?
単なるカラー変更
トラコンやクイックシフター追加
スタイルを大きく変更させたBIGMC
どうなるんだろ
流石にエンジンとフレームは変えれないだろうけど
久々にワクワクするネタだよ

683 :774RR:2018/08/06(月) 20:09:38.41 ID:npvUyu59.net
>>682
そろそろエンジン変えてほしいよ

684 :774RR:2018/08/06(月) 20:11:27.40 ID:fcKSGl80.net
>>683
オレはNinja1000と同じく
ビッグマイチェンでの国内販売だと思うよ
エンジンは2020年以降に期待しとこ

685 :774RR:2018/08/06(月) 20:21:55.72 ID:gPn915PE.net
年末発売って19年モデル?それなら色だけでしょ
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26691/

686 :774RR:2018/08/06(月) 20:27:12.18 ID:mytt5mhc.net
>>685
国内販売のニューモデルってことだから
それじゃないと思うんだけどねぇ

687 :774RR:2018/08/06(月) 20:34:34.53 ID:npvUyu59.net
>>684
2020にフルモデルがくるのに、
来年BIGmc?

688 :774RR:2018/08/06(月) 20:38:27.64 ID:mytt5mhc.net
>>687
2020年に来るかどうかは置いといて(笑)
Ninja1000も国内販売と同時に突然やったしね
Z1000もやるんじゃないかなぁと思うだけどね

689 :774RR:2018/08/06(月) 21:05:09.10 ID:kY67NtGi.net
>>688
Ninja1000の時は色変えモデルを海外向けに発表して、国内向けをフルモデルチェンジしたんだっけ?

690 :774RR:2018/08/06(月) 21:08:36.38 ID:mytt5mhc.net
>>689
フルじゃなくてビッグマイナーチェンジですね(笑)
カウル取っ替えて電制増やした感じなんですが…
Z1000でカウルと言ってもそんな無いし
変えるとこありますかね?

691 :774RR:2018/08/06(月) 23:08:30.97 ID:Y1nbwLC/.net
>>690
だから単に色替えだけでしょ
あとはR Editionはブライト扱いのままで、無印が国内正規販売になるだけ

692 :774RR:2018/08/06(月) 23:11:52.44 ID:mytt5mhc.net
>>691
カラー変更のみってのが一番可能性は高いんだろうね
国内販売されるだけありがたいと思わなきゃならんのだろね

693 :774RR:2018/08/06(月) 23:19:33.49 ID:Y1nbwLC/.net
>>692
可能性もなにも19年モデルおう発表されてんだって

694 :774RR:2018/08/06(月) 23:25:57.83 ID:mytt5mhc.net
>>693
だからさ…そりゃ分かってるって
わざわざ発表時期までずらして国内販売ニューモデルなんて言ってるから話題にしてるんだよ(笑)
何が来るか分からないのに妄想の話も出来んのか?
もういいよ発表あったブライトの奴がまんま国内販売で来るよ。
いくらになるかな?値段の話なら良いだろ
いくら位になるだろうね?

695 :774RR:2018/08/06(月) 23:31:10.03 ID:Y1nbwLC/.net
>>694
全然わかってねえ
ブライトは知ってても、HPは見てないのか?

696 :774RR:2018/08/06(月) 23:38:15.70 ID:KYOfPt7z.net
新型Z1000はダイタロスアタックができるようになって欲しい

697 :774RR:2018/08/07(火) 07:48:52.14 ID:Jr3oCxGh.net
そろそろクイックシフター付いてほしい
トラコンはどっちでもいいや

698 :774RR:2018/08/07(火) 21:00:34.15 ID:ocyEd2nv.net
まだ慣らし中だけど、このバイクリアがめちゃめちゃ跳ねるな。
段差の度に吹っ飛ばされそうになる。

699 :774RR:2018/08/08(水) 00:38:23.24 ID:h84veKlL.net
>>698
オナホ付けると良いよ
このバイク乗ってる人は皆付けてるから

700 :774RR:2018/08/08(水) 03:11:02.38 ID:f2e3g66n.net
z1000が秋冬春用になってしまった
こんなことなら900待てばよかったか

701 :774RR:2018/08/08(水) 11:08:42.81 ID:TGx/5Mgq.net
>>698
慣らし終わるとマシになるよ。それでも気になるならフロントのイニシャルを少し抜くと良いと思う。

702 :774RR:2018/08/08(水) 20:19:37.92 ID:5FooCr6h.net
>>698
俺は体重軽いからプリ前後最弱付近でノーマルよりダンパー効かす感じで調整していった、街乗りは楽になったよ

703 :774RR:2018/08/09(木) 19:51:36.82 ID:XRXD4/R9.net
アホばっか。Z1000の件。

ブライトが19モデルのRエディションを発表して、国内カワサキが
色違いの画像付きで19モデルの発売調整中リリースをしているのに、
何をビッグマイナーだとかモデルチェンジとか言ってんの?

オマエラの言い分だと、Rエディションの方が型落ちになるわけだが、
その可能性が何%あるんだよ??

704 :774RR:2018/08/09(木) 20:05:01.52 ID:qHFYvSOA.net
>>703
そんなこと言ってたのは>>686ぐらいだろ

705 :774RR:2018/08/09(木) 20:25:52.17 ID:VUznO5x1.net
>>703
そのくらいの妄想話くらいしても良いだろハゲ
何いきり立ってんだ?男の更年期はみっともないぞ
とりあえず薬飲んで寝てろ

706 :774RR:2018/08/09(木) 20:42:44.56 ID:8C+tVnTs.net
カラーチェンジ以外は見えない部分のトラコンやIMUの追加があるかどうか位だな。
大きな変更はなさそう。

707 :774RR:2018/08/09(木) 21:41:07.11 ID:XRXD4/R9.net
>>706
ねーよ。
EUのカワサキとか見てんのかよ。もうその色でもう詳細情報出とるわ。
見えない部分の変更なんて、なーんもない。

>>705
情報集めていないから妄想なんてできるんだよ。幸せな奴だな。

708 :774RR:2018/08/09(木) 22:27:02.76 ID:CjsrCUwR.net
最近買った奴がmcの書き込み見て慌てて調べまくったが違うみたいなのでぶち切れてるっことで良いのかな?w落ち着けってw

709 :774RR:2018/08/09(木) 23:00:15.02 ID:3D/JegED.net
>>706
あるわけねーだろうがドアホ
お前こそ薬飲んでさっさと寝ろ

なんなら永遠に眠ってていいぞ!

710 :774RR:2018/08/10(金) 01:47:52.90 ID:sQxSGpBu.net
19年モデルは一切妄想の余地無いからあきらめろ
100歩譲ってETC付く程度
再来年以降で妄想しとけ

711 :811:2018/08/10(金) 09:52:12.70 ID:UzF7AUiI.net
普通に話してて、突然ブチ切れる人っているよね(^∇^)

712 :774RR:2018/08/10(金) 18:35:57.06 ID:s2HoNboz.net
【脊髄反射のネ】「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明 ポーランド研究★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533854011/

713 :774RR:2018/08/10(金) 19:06:39.50 ID:U4TZS30r.net
Z900の2019年モデル予約しちゃった。納車されるまで待ち遠しい

714 :774RR:2018/08/10(金) 19:14:48.51 ID:eQ8wL2i0.net
>>713
おめ
いい色買ったな
俺は6000kmほど走って来週タイヤ交換するわ

715 :774RR:2018/08/10(金) 20:21:53.05 ID:+na/uaLe.net
動画でドラッグレース見たけどz900てz1000より速えじゃん
安いしはやいし牛丼みたいだね

716 :774RR:2018/08/10(金) 20:34:11.70 ID:r6gp5Iy+.net
それは単なる腕の差では(´・ω・`)

717 :774RR:2018/08/10(金) 23:26:42.82 ID:JP3P4A32.net
たぶん私が最後であろう2018年モデル、やっと納車した!
ヒャッホ〜〜イ!!
足つき思ってたより、めっちゃいいし、400cc並みに乗りやすいわ!
マフラー早く車検対応でないかな♪

https://i.imgur.com/cLYBGuB.jpg
https://i.imgur.com/9ig8rj3.jpg

718 :774RR:2018/08/10(金) 23:52:51.21 ID:Y0PNpzI0.net
Z900 って、峠でエンジンパワーバンドに入れられる?

719 :774RR:2018/08/11(土) 00:14:27.53 ID:3UIzAd//.net
>>717
おめ!
良い色買ったな!

720 :774RR:2018/08/11(土) 00:32:51.23 ID:r72/Uxac.net
やっぱ緑フレームだな

721 :774RR:2018/08/11(土) 00:39:48.45 ID:yZYlN7Zo.net
>>717
かっこいいわ

722 :774RR:2018/08/11(土) 02:00:47.81 ID:WqL/iZnJ.net
>>717
バイク屋乙。
いい色売ったな!

723 :774RR:2018/08/11(土) 03:08:55.62 ID:tTJKm8eK.net
>>717
カッコイイなあ。


バイク屋乙!

724 :774RR:2018/08/11(土) 08:31:45.46 ID:q5nNNutx.net
ラジエーターコアガードつけると迫力でるね
今朝つけたわ

725 :774RR:2018/08/11(土) 08:44:39.22 ID:d1INqPN0.net
ごめん。Z900の2019の赤フレームのやつ予約したよ。
実物見たことないから、どんなのかドキドキしてる。
ラジエーターコアガード、カッコいいね。私もつけよう。

726 :774RR:2018/08/11(土) 08:55:01.69 ID:4bh4MTPl.net
>>725
なんで謝ってるの?

727 :774RR:2018/08/11(土) 10:01:09.66 ID:6y5b3W/p.net
>>725
俺も悩んだけど赤フレームにしたわ。
ちょっと派手すぎかなって思ったけど店員にバイクは目立ってなんぼですよって言われて決めたw

728 :774RR:2018/08/11(土) 13:46:08.60 ID:LHabhJp1.net
いい鴨だな

729 :774RR:2018/08/11(土) 17:36:42.06 ID:IjJNcRIz.net
>>726
謝っている訳ではないのだが、上のコメ見てでやっぱカワサキ好きはライムグリーンが
一番なのかな?って思ったら、小心者なのでつい下手に出てしまった(笑)
赤フレームも仲間外れにしないでね。

730 :774RR:2018/08/11(土) 18:42:43.75 ID:4bh4MTPl.net
>>729
(笑)
赤も人気だよ
赤は他の車種でも単年で終わることが多いカラーだから
ある時に買っておくのが正解だと思う
遅ればせながら予約おめ

731 :774RR:2018/08/11(土) 19:29:20.45 ID:IjJNcRIz.net
>>730
どうもありがとう。
いろいろな意見があっても、同じ単車乗りなんだから仲良く行きたいよね。

732 :774RR:2018/08/11(土) 22:45:16.07 ID:ySE39J4d.net
716の写真みたらZ900エエなぁ、
Z650の購入へほぼ決定しかけたけど迷ってきた〜

733 :774RR:2018/08/11(土) 23:47:58.10 ID:iZCgm4fp.net
>>732
716だけど、自分も最初Z650とちょっと迷って
見積もりの差額してもらうと、14万ちょっとだったよ

最終的に自分は4気筒の音が好きだったから900選びました
650だったらフルカウルのNinja買ってたかも
まだ慣らしで高速乗ってないけど、風圧きつーいw

734 :774RR:2018/08/12(日) 01:23:58.75
z900赤契約しましたw
Japanに300台ですって。予約はお早めにw

735 :774RR:2018/08/12(日) 08:46:56.24 ID:3SeihkuR.net
F型Z1000のミラーにネジ穴が空いてるのだけど、あの穴は何用なの?

736 :774RR:2018/08/12(日) 09:25:40.15 ID:LllIEbuu.net
今日気温低くて奥多摩にでも行きたいんだ
でも俺のガッツが足りなくてむりポ
慣らしが終わらぬ

737 :774RR:2018/08/12(日) 11:33:20.93 ID:A00i1wQY.net
>>733
731です
参考になるレスありがとうございます

慣らし期間中はしんどいけど、慣らしが終わった時の全開は感動ものですよね!
気をつけて乗ってください

738 :774RR:2018/08/12(日) 16:53:08.58 ID:LllIEbuu.net
Z1000の慣らしが終わらない

半クラで原付きBBAを抜き去ってやった

739 :774RR:2018/08/12(日) 17:50:55.15 ID:zAWgFwdc.net
スリッパークラッチ組んだら
クラッチのスプリング折れて乗れねえ!
めーが18日まで休みorz

740 :774RR:2018/08/12(日) 17:58:08.94 ID:xTW74bgY.net
900のハイシートをノーマルに戻したら運動性が段違いに良くなった

741 :774RR:2018/08/12(日) 18:40:20.07 ID:1wz89Uts.net
Z900のシートって座り心地どう?ケツ痛くなりやすいとかある?

742 :774RR:2018/08/12(日) 20:26:25.64 ID:akJrAGtM.net
ふかふかではないけど少なくともケツ痛シートではないな
表面の加工がよくできてて動きやすさと滑りにくさを両立してる
いやな振動もないし疲れないバイクだね

743 :774RR:2018/08/12(日) 23:32:28.09 ID:S4kz9VVD.net
奥多摩にたどり着くことも出来ない

744 :774RR:2018/08/13(月) 00:22:58.50 ID:mM8QTGRx.net
赤フレームのZ900注文しちゃった

745 :774RR:2018/08/13(月) 00:43:06.50 ID:pRKPYxoQ.net
>>724
もしよかったらうpして下さい

746 :774RR:2018/08/13(月) 01:41:47.71 ID:QRNovB3o.net
おいおい、z900人気だなあ
なかなかいいぞ
強いて不満をあげるなら燃費だけだな

747 :774RR:2018/08/13(月) 09:21:10.11 ID:lA658kxM.net
Z1000にしなかった理由を聞きたい

748 :774RR:2018/08/13(月) 09:27:44.75 ID:lhwEpMnW.net
>>747
またがったときにタンクがごっつくて収まりが悪かった

豪華さがまるで違うし格好いいんだけどね……もう少し大柄に育ちたかったわ

749 :774RR:2018/08/13(月) 09:33:52.60 ID:KadSZWp0.net
身長167cmでも両足のカカトが1~2cm浮く程度なのに、
どんだけ小柄なんだよ

750 :774RR:2018/08/13(月) 09:48:52.92 ID:lhwEpMnW.net
>>749
170cmだけど、あのごっついタンクでこのバイクは速く走りたがると思った

Z900は提灯記事の「ミドルクラス並!」とか、「CB400SFのように軽快!」とかいう文言に都合よく釣られた。導入で財布にも優しかった

751 :774RR:2018/08/13(月) 09:54:02.44 ID:lA658kxM.net
スペック的にはシート高以外900の方が若干大きいみたいだけどね。
ヘッドライト位置も1000に比べ高いから大きく見えるし。

752 :774RR:2018/08/13(月) 10:23:39.08 ID:KadSZWp0.net
>>750
ノーマルマフラーならそれ程の暴力的加速でもないよ
非常に節度のあるバイク
フルエキ入れたら激変しそうだけど

753 :774RR:2018/08/13(月) 10:23:41.74 ID:lhwEpMnW.net
>>751
跨がったときの大型バイク感は1000の方がずっと大きく感じたわ
900は普通のバイクだった

現実走らせてみると1000の方がトルクも電子制御もあって乗りやすいのかな

754 :774RR:2018/08/13(月) 10:50:43.11 ID:lhwEpMnW.net
>>752
いいな、飼い主が言うと格好いいな

1000ではないけど、ウキウキしてめちゃ書き込んでしまうよ

755 :774RR:2018/08/13(月) 11:02:09.68 ID:KadSZWp0.net
1000はその風貌からか二輪車(バイク好きのみ)が後ろやら横に着けて見てくるよ
都内だと大型自体珍しくなってるから尚更

756 :774RR:2018/08/13(月) 11:21:09.24 ID:x9Ah1pxE.net
>>755
都内だと大型が珍しいって初めて聞いた
ちなみに都内住まいだけど普通によく見る

757 :774RR:2018/08/13(月) 12:10:48.42
Z900とgsxs750ってどっちが初心者に向いてる?

758 :774RR:2018/08/13(月) 11:44:08.21 ID:l9Jn3sLy.net
>>756
駐禁取り締まり強化してミドリムシが出没する様になってから大型だけでなく単車自体が激減した
以前の様子を知っていれば、見掛けるといっても小型スクーターばかりになったとわかる

759 :774RR:2018/08/13(月) 11:48:19.88 ID:lhwEpMnW.net
>>755
発売当初は俺もそれやったけど、もうそろそろ頻繁に見るだろうに
Z900RSも多くなってきたわ
Z650とZ900は見たことない

出張で東京行くと、確かに二輪は少なく感じるな。スーパーカーが多いわ

760 :774RR:2018/08/13(月) 11:53:22.24 ID:x9Ah1pxE.net
>>758
スクーターの多さと大型が珍しいっていうのは別の話だろw
2輪全盛期と比べりゃ少なくなっているが珍しいってレベルではない

761 :774RR:2018/08/13(月) 12:32:43.18 ID:l9Jn3sLy.net
>>760
Z1000の様に車種を限定した場合、遭遇する率はかなり低い
買ってから遭遇した事は一度も無い

大型は珍しいよ
単車を見ても大体250とかだし

762 :774RR:2018/08/13(月) 13:02:11.43 ID:x9Ah1pxE.net
>>761
都内を小一時間走れば数台は見かける物が珍しい?
突然車種を限定した場合とか書きだしたり頭大丈夫?

763 :774RR:2018/08/13(月) 13:08:51.52 ID:lhwEpMnW.net
ところで箱つけてる人いる?
休暇で旅するんだけど、小さいZは不人気過ぎて情報少ないので

764 :774RR:2018/08/13(月) 15:07:44.34 ID:KadSZWp0.net
ただ反論したいだけのクズに何言ってもムダ

765 :774RR:2018/08/13(月) 15:38:39.34 ID:3qpGrfYM.net
今時は中型よりもむしろ大型の方を見かけるだろ
珍しいって書いてる奴本当にバイクに乗ってるのか?w

766 :774RR:2018/08/13(月) 16:29:58.63 ID:KadSZWp0.net
こいつみたいな奴な
10年前にバイクに跨ったことも無い様な

767 :774RR:2018/08/13(月) 16:33:47.21 ID:KadSZWp0.net
コイツ中免原ニスクーターなのにこのスレに紛れ込んでるだけだから

本来ならモンキーがお似合いなんだけど

768 :774RR:2018/08/13(月) 16:57:58.75 ID:3qpGrfYM.net
支離滅裂すぎ
駄目だこりゃww

769 :774RR:2018/08/13(月) 17:14:46.28 ID:KadSZWp0.net
無能且つ低能、序でに白痴とくらぁwww

770 :774RR:2018/08/13(月) 17:18:45.20 ID:x9Ah1pxE.net
海外メーカーを含めバイクの販売店が多数ある都内で大型が珍しいって本気で思ってるのか?
それとも原チャ並みの頻度で見かけない物は珍しいって考えか?w
てか大型が珍しくない都道府県はどこよ?
日本全体で昔と比べて総数が減っているとかなら分かるけど元々が都内はって限定条件の話だからなあ

771 :774RR:2018/08/13(月) 17:55:41.13 ID:l9Jn3sLy.net
今日お台場辺りを2時間程度流して遭遇した単車は全部中型だしビクスク、アメリカンばっか
まともに大型ネイキッド、SS、ツアラーが走っているのとすれ違う事も無かったけど

時間内遭遇率だけで言えば0%しか存在してなかったわけだが、この数値で珍しくないとでも?

772 :774RR:2018/08/13(月) 18:00:33.72 ID:l9Jn3sLy.net
最近見掛けた大型ってのもBMWだったり外車が多い印象
国産大型は昨日はNC7501台見たくらい

それでもエンカウント率極低には変わりない

773 :774RR:2018/08/13(月) 18:04:54.22 ID:l9Jn3sLy.net
都内で大型が珍しくないってのは、バイクパーツの量販店にでも通っててそう錯覚しているだけでは?

普通に車に合わせて流していて遭遇するのは、そういうポイントに居るからだと思うけど

774 :774RR:2018/08/13(月) 18:15:55.99 ID:3qpGrfYM.net
今日の午前中に環七と20号を小一時間走ったけど外車込みで少なくとも5台以上は見てるぞ
このスレ見た後だったらもっと真剣にカウントしたけど

775 :774RR:2018/08/13(月) 18:21:56.49 ID:l9Jn3sLy.net
じゃあその車種を挙げてみなよ
大型か判別出来るくらいちゃんと正視したんだろうから

776 :774RR:2018/08/13(月) 18:32:17.76 ID:l9Jn3sLy.net
至近距離で見たものならカスタムポイントと社外マフラー付けてるならそのメーカーもね
車体の色でもいいし

777 :774RR:2018/08/13(月) 18:34:25.59 ID:l9Jn3sLy.net
「お!?コイツは〜社の○○だな」とか判るくらい注視するっていうのはそういう事なんだよ

778 :774RR:2018/08/13(月) 18:36:43.55 ID:3qpGrfYM.net
BMW、MT-09新旧、多分ninja1000、文鳥だよ
疑り深い奴だなw

779 :774RR:2018/08/13(月) 18:38:28.53 ID:b2YcxrdU.net
なんか馬鹿がイキってるけど
暑くて脳が死んでるんか?

780 :774RR:2018/08/13(月) 18:44:32.62 ID:l9Jn3sLy.net
じゃあ地域差っていう風にしか思えないな

東東京は少なく西東京(23区)は多い様に偏在しているのだと

781 :774RR:2018/08/13(月) 20:04:34.99 ID:8dJI2ta9.net
>>780
お互いたった1回の事例でそう結論ずけるとはアホとしか思えないw

782 :774RR:2018/08/13(月) 20:20:35.00 ID:OOVDbWIO.net
これ以上は地域スレでどうぞ

783 :774RR:2018/08/13(月) 20:23:41.28 ID:l9Jn3sLy.net
>>781
昨日今日の話をしたんだけど
最初から嫁

784 :774RR:2018/08/13(月) 20:27:12.69 ID:8dJI2ta9.net
>>783
昨日と今日の話でも1回の事例で結論が出るのかよw
頭の中身は小学生のままか?ww

785 :774RR:2018/08/13(月) 20:43:41.36 ID:l9Jn3sLy.net
>>784
その煽り方も小学生なんじゃ?www白痴が

786 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:17.13 ID:k+ySEw/j.net
なんでこんなに熱くなれるの?
ボクが冷めすぎなの?
それともZ乗りはこんなんばっかなの?
おまえがなって言われるの?

787 :774RR:2018/08/13(月) 20:58:32.08 ID:3qpGrfYM.net
>>785
まともな指摘を無視して頭の悪いオウム返しをするから小学生って言われるんだよw

788 :774RR:2018/08/13(月) 21:15:50.77 ID:8dJI2ta9.net
>>785
今日お台場で大型を見なかったので東東京で大型は少ない(珍しい)と結論付けたことに対しておかしいと指摘したら、
理解できないのか論点がずれたレスが来たので小学生か!と思っても仕方ないだろw
自分で書いたことが本当におかしくないと思ってるのか?

789 :774RR:2018/08/13(月) 21:17:35.62 ID:l9Jn3sLy.net
>まともな指摘

前述のレスも読まずに指摘したものがまとも?
気分害したいだけの連中の指摘がまとも?ほー中々頭イカれてやがんな

790 :774RR:2018/08/13(月) 21:19:28.71 ID:l9Jn3sLy.net
人が書き込んでるの覗きながら先にレスしたりする連中にまともなヤツが存在するのか?
犯罪者がまとも?開き直りもここまでくると反吐が出るな

791 :774RR:2018/08/13(月) 21:22:22.17 ID:l9Jn3sLy.net
論点がどうとか言ってる側が最初から反論する事を目的で書き込んでいるレスがまとも?キチガイはさすがに考える事が違うわ

792 :774RR:2018/08/13(月) 21:24:58.93 ID:l9Jn3sLy.net
ひとの言ってる事に対してただ反論する事を目的にしたレスがまともなら、そこまで頭のイカレた人間には成長しなかっただろうけど

793 :774RR:2018/08/13(月) 21:26:22.95 ID:8dJI2ta9.net
長々と書いてるけど結局1回の事例で結論を出すことの是非は答えられないのね・・・
スレ汚してすまない
時間無駄にしたw

794 :774RR:2018/08/13(月) 21:26:34.05 ID:l9Jn3sLy.net
犯罪者は結局このZシリーズに乗ってないんだからレスすんなよ

795 :774RR:2018/08/13(月) 21:28:42.10 ID:l9Jn3sLy.net
>1回の事例

具体例は昨日今日だけど、実際にZ1000乗り始めてから自分ちからの走行圏内での話をトータル的に見ての話ししてんだけど

そうやって歪曲した話に持っていくの得意分野だよなお前ら

796 :774RR:2018/08/13(月) 21:30:59.24 ID:l9Jn3sLy.net
態と相手がバカであるかのように見た自分たちの見解を堂々とレスしてバカにする
ああ、そうやって何人追い詰めて殺して来たのか知らねーけど、やってる事が根本的に犯罪だから
もう麻痺してんだろうな

797 :774RR:2018/08/13(月) 21:34:25.87 ID:puo860D8.net
今は過疎スレでイキってるだけだから良いけど、あと5年もすれば法的には単車で公道を走れるんだからホラーだよな

798 :774RR:2018/08/13(月) 21:35:04.82 ID:l9Jn3sLy.net
この犯罪者たちは自分たちの都合の好い様に国を動かしているクソみたいな連中です

テレビがつまらなくなったのもこの連中が裏でゴチャゴチャ要らねー事やり始めたからです

賞を取るのも全て出来レースで仕込んでいるのはこの犯罪者どもです

この連中のせいで日本は暮らしにくくなっていくことでしょう

799 :774RR:2018/08/13(月) 21:35:05.89 ID:3qpGrfYM.net
人が書き込んでるのを覗きながらの件とか完全に壊れてるなw

800 :774RR:2018/08/13(月) 21:37:37.46 ID:l9Jn3sLy.net
暗に犯罪行為が合法化されると仄めかしています

この連中の得意技「仄めかし」がさく裂しました

もうお手上げですわ

本当に要らねー連中だよ

801 :774RR:2018/08/13(月) 21:38:33.35 ID:l9Jn3sLy.net
>>799
あ、そう

すっとぼけも超一流でスゴイですね

802 :774RR:2018/08/13(月) 21:39:50.38 ID:puo860D8.net
そんなことばっかり書き込んでるから何時までも監視対象から外れないんだよ?

803 :774RR:2018/08/13(月) 21:41:34.49 ID:l9Jn3sLy.net
>>802
2chを始める前から監視されてるのに何言ってんだコイツは?

804 :774RR:2018/08/13(月) 21:43:01.45 ID:l9Jn3sLy.net
全ての発言が矛盾していても図太くしぶとく貶める内容のレスをし続けるクソ

805 :774RR:2018/08/13(月) 21:45:23.38 ID:hHOo+jmy.net
岩間かな?

806 :774RR:2018/08/13(月) 21:48:52.16 ID:l9Jn3sLy.net
相手を貶めるが自分たちの優位は確保する
その一点だけに拘ったトチ狂った連中の末路

807 :774RR:2018/08/13(月) 21:49:22.80 ID:vIDkg5Mr.net
いつも見てるぞ

808 :774RR:2018/08/13(月) 21:50:44.53 ID:l9Jn3sLy.net
卑怯な商売方法で自分たちが能無しなのをカバー

809 :774RR:2018/08/13(月) 22:32:24.12 ID:1wNnHcQ3.net
お盆なんだから仲良くしろ
ご先祖様におこられちゃうぞ

810 :774RR:2018/08/13(月) 22:41:16.20 ID:l9Jn3sLy.net
バイクは実際には所有してないが、メーカーの株は所有しているだけの様な連中

811 :774RR:2018/08/14(火) 00:13:26.96 ID:g9/3nYbi.net
キチガイ降臨中かwww

812 :774RR:2018/08/14(火) 01:01:25.53 ID:ieZyzqhb.net
>>810
失せろ糞野郎

813 :774RR:2018/08/14(火) 09:38:13.63 ID:C+GPn1r+.net
ここはお盆で呑んだくれてる酔っ払いの憂さ晴らしの場でも有る

814 :774RR:2018/08/14(火) 10:18:30.47 ID:lP3HKah4.net
酔っ払いなら良いのだけどね
あんな突然キレて訳の分からないことを連投で書きだす奴が実際にバイクに乗ってたらたまらんなー

815 :774RR:2018/08/14(火) 10:27:23.75 ID:AhCFBUdN.net
キチガイは案外身近にいるんだよな

816 :774RR:2018/08/14(火) 10:52:07.59 ID:BvK/yITb.net
Zカップなんてあるんだね。
https://www.youtube.com/watch?v=uZSKOKPeo4Q

817 :774RR:2018/08/14(火) 12:45:26.52 ID:zsfAIYdc.net
超乳ってレベルじゃないな

818 :774RR:2018/08/14(火) 22:16:21.79 ID:aHJHEMve.net
>>735
ナットカバー用のねじ穴だが
カバーは付いてなかったのか?

819 :774RR:2018/08/14(火) 23:25:38.61 ID:iown4utT.net
Z900の慣らしで阿蘇まで走ってきたけど、SAとかコンビニとかに駐車してると
Z900ですかと声かけてくる人が多くてビックリ&ちょっぴり嬉しかったわ

RSは何台か遭遇したけど、Z900はやっぱ貴重な存在なのね
しかし4000回転で100`もでないのがつらい…

820 :774RR:2018/08/15(水) 00:05:07.92 ID:ZAmw+zzG.net
4000rpmで100km/hいかないのはZ1000も同じ
ノーマルマフラーは排気抵抗がすんごいからアクセル開けすぎるのを防げる

821 :774RR:2018/08/15(水) 02:01:03.65 ID:VnOX7Qxs.net
スリップオンでも換えるとだいぶ性格変わるねZ900

822 :774RR:2018/08/15(水) 02:01:53.47 ID:GaPvx8WT.net
>>821
自分言い過ぎでしょwww

823 :774RR:2018/08/15(水) 02:41:53.02 ID:VnOX7Qxs.net
まあ俺も大して変わらんだろと思ってたよ
https://i.imgur.com/G5RT1x2.jpg

824 :774RR:2018/08/15(水) 02:47:33.67 ID:GaPvx8WT.net
>>823
うん。たいして変わるわけ無いよねw
主観入れすぎwww

825 :774RR:2018/08/15(水) 04:17:17.88 ID:MBjhOmEM.net
>>823
アクラポいいな!
このマフラー逆車用ので国内用じゃないやつだけどさ、自分あんまり理解してないけど
Z900のマフラーって触媒は弁当箱にあるからスリップオンだったら、音量クリアさえすれば
極端な話、JMCA認証じゃなくても車検通るんだよね?

http://exhaust.jp/news/news_detail.php?id=46691db
これみたら91dbで純正より音量低くない?

826 :774RR:2018/08/15(水) 05:00:51.28 ID:uqjILhzu.net
>>818
何にもないのだけど…ちな新車。
中古車サイト見て回ったらネジがあったりなかったり、本来はあるものなの?

https://i.imgur.com/eAdzZrR.jpg

827 :774RR:2018/08/15(水) 05:49:49.87 ID:iHpFyrrF.net
>>826
カバーついてないな。新車ならバイク屋が入荷してミラー付けるときに忘れたんじゃね?

少なくとも自分の14年式にはついてた。

828 :774RR:2018/08/15(水) 08:47:43.63 ID:KkUjh4H4.net
>>826
https://i.imgur.com/JNlh2PE.jpg
本来はこうやな
バイク屋さんに聞いた方がいいよ

829 :774RR:2018/08/15(水) 08:50:33.45 ID:k4czU+r+.net
どうもありがとう。
1ヶ月点検の時に聞いてみる!

830 :774RR:2018/08/15(水) 09:43:34.93 ID:ZAmw+zzG.net
杜撰なバイク屋だな

831 :774RR:2018/08/15(水) 09:47:45.08 ID:05fNVz7d.net
>>829
バロン?
プラザ?

832 :774RR:2018/08/15(水) 10:04:46.43 ID:90A1I12J.net
>>823
音ってどう?多少変わる?

833 :774RR:2018/08/15(水) 10:15:12.18 ID:k4czU+r+.net
>>831
Kawasaki正規取扱店だよ。
俺が引き取りを急かしてしまった部分もあるからね。

いい値引きしてもらったし、この位のレベルじゃ何にも思わないけどね。
対応はしてもらうけど。

834 :774RR:2018/08/15(水) 14:14:58.91 ID:lEgzqE+T.net
Z900めちゃほしいけどKAZEのサンクスキャンペーンのやつ終わっちゃってて
時期逃した感じ、来年のクーポンまで待つことにするよ3万はでかいからな

835 :774RR:2018/08/15(水) 15:44:39.12 ID:2qlNsvrb.net
たった3万のせいで一年間悶々と過ごすのは辛いと思うぜ
買って早う楽になろうや

836 :774RR:2018/08/15(水) 15:55:52.46 ID:MBjhOmEM.net
>>834
2020年からまた新しい排ガス規制がはじまるから、それに対応するために
車両価格上がるか、へたすりゃz900販売終了するかもしれん

837 :774RR:2018/08/15(水) 21:13:10.09 ID:tazzrdOi.net
900 vs 1000

https://www.youtube.com/watch?v=5xBQ-o_1Ihg

838 :774RR:2018/08/15(水) 23:03:25.20 ID:Jj4fm1cN.net
荒れてると思ったら夏厨が湧いてるのか

839 :774RR:2018/08/16(木) 07:00:56.54 ID:h8sJM5rO.net
>>832
JMCA認定なので音量はアイドリング時、走行中ともにノーマルと大差ないけど
音質はもちろん素材なりの音に変わる
格段に抜けが良くなってRSと比べたときのZ900らしさが強調される一方で
いい意味でのゴリゴリ感が希薄になるね

840 :774RR:2018/08/16(木) 11:08:17.27 ID:Uxm2bEjT.net
>>837
900の方が速いの?
本気なのかな?

841 :774RR:2018/08/16(木) 12:12:06.27 ID:V0Wo7PUE.net
>>840
それはない。ネタでやってる

842 :774RR:2018/08/16(木) 15:46:25.03 ID:OH6rFFVq.net
アクラ管、問い合わせたら国内仕様の車体でJMCA認定受けてないから
国内仕様のZ900に付けたら車検通らないし保安基準違反になるって言われたわ
Z900用のマフラー、まじで1個もないじゃんか・・・

RSのマフラーだけでなくて、900用マフラーも何処かのメーカーさん作ってくれー!

843 :774RR:2018/08/16(木) 15:53:46.34 ID:NY4lkWXk.net
車検時に戻したらいいだろう

844 :774RR:2018/08/16(木) 16:31:32.40 ID:bVnCZ5IN.net
>>843
マジモンのバカだな

845 :774RR:2018/08/16(木) 16:32:44.25 ID:OH6rFFVq.net
まあそうなんだけど、いい大人になったから、誰からも文句いわれたくないし
非合法のマフラーはちょっと後ろめたい気持ちになるわ〜

どうせ車検とおらないなら、アクラ管よりSC-PROJECTのをつけるわ

846 :774RR:2018/08/16(木) 17:33:27.17 ID:NY4lkWXk.net
>>844
いや、戻したらいいだけの話だろ
音量変わらないぞ?
免許とりたてのクソガキか?

847 :774RR:2018/08/16(木) 17:45:27.68 ID:TM+vI2mC.net
規制通らないんだから五月蝿いだろw
>>845の当人も嫌だつってんだからアホっぽい悪自慢は要らないって

848 :774RR:2018/08/16(木) 17:47:19.19 ID:YGpGVbBN.net
>>840
考えられることとして、Z900の方がギヤ比が加速に向いてる、
車重が軽い、乗ってる人がうまい。

849 :774RR:2018/08/16(木) 17:52:46.71 ID:NY4lkWXk.net
ACTIVEが責任持たないってだけで車検通らないことが確定してるわけじゃないだろ

850 :774RR:2018/08/16(木) 18:00:01.14 ID:bVnCZ5IN.net
>>846
清々しい馬鹿だなお前w
非合法かもしれないマフラーは付けたくないって842がやんわりと言ってくれてるだろ…
そういう考えを持っている人に検査の時だけ変えれば良いだろ?なんて素っ頓狂なこと言っているから馬鹿だと言ってんのよ

851 :774RR:2018/08/16(木) 18:01:03.16 ID:OH6rFFVq.net
いや、マフラー規制変わって、政府認証されてないと、車検すら受けれなくなったよ
証明機関による騒音性能表示等を義務付けられたから、JMCAプレート着いてないだけで一発アウト

でもアクラ管に関していえば、JMCAプレート着いてるから、限りなく合法に近いアウトだよなぁw
音量同じだっていってるけど、それは国内仕様車では証明されてないから、政府認証されてないという悲しさ…
違反は違反だよね

852 :774RR:2018/08/16(木) 18:02:38.54 ID:KJyBJMeB.net
お盆前にZ1000納車されたぜぃ!みんなよろしく!
ひとまず200キロ走ってやった。

https://i.imgur.com/h6BUGbN.jpg

853 :774RR:2018/08/16(木) 18:04:40.07 ID:h8sJM5rO.net
一般的にやられてることだろマフラー車検時に戻すとか
それに音量だってノーマルと大差ない(じっさいつけてみればわかる、SCは知らん)んだから
>>845のいい大人云々やら>>847の悪自慢?云々がそもそもナンセンスなんだよ

854 :774RR:2018/08/16(木) 18:07:07.17 ID:v70gAxZO.net
>>852
デカイ家だな

855 :774RR:2018/08/16(木) 18:17:33.11 ID:OH6rFFVq.net
>>852
確かに家のデカサのほうに目が行くわw

856 :774RR:2018/08/16(木) 18:17:36.07 ID:PfqmWbvO.net
>>852
おめ
いい庭だな

857 :774RR:2018/08/16(木) 18:24:11.74 ID:YGpGVbBN.net
>>852
いい家だな

858 :774RR:2018/08/16(木) 18:37:10.28 ID:Uxm2bEjT.net
>>852
自宅だったらスゲーな

859 :774RR:2018/08/16(木) 18:39:06.13 ID:KJyBJMeB.net
ありがとう、まさか家のこと言われると思わなかったわ…笑
クソ田舎だから土地はあるのよ

860 :774RR:2018/08/16(木) 19:57:15.42
やっぱZ1000新型出るのか?
これz1000だよね???
https://www.youtube.com/watch?v=2wcbxPSpKDI

861 :774RR:2018/08/16(木) 19:39:24.75 ID:M5XmHKeZ.net
>>852
ミラーの根本のカバーはちゃんと付いてるみたいだな!

862 :774RR:2018/08/16(木) 20:17:10.10 ID:Txb1K5b3.net
>>859
兵庫?

863 :774RR:2018/08/16(木) 20:35:02.44 ID:rfC+C1E+.net
>>852
庭デカくね?w金持ちかな?

864 :774RR:2018/08/16(木) 20:38:08.59 ID:KJyBJMeB.net
>>862
甲信越だよー

にしても日中は暑すぎて乗れないなほんと

865 :774RR:2018/08/16(木) 20:42:15.71 ID:jPrO0tDb.net
早速フェンダレスにしたんか。

866 :774RR:2018/08/16(木) 21:08:33.18 ID:OH6rFFVq.net
後ろのバーベキュー用?みたいな火鉢の横にあるヨットみたいな形のやつ気になるw
しかしZ1000は社外マフラーいっぱいあって羨ましい…

867 :774RR:2018/08/16(木) 23:00:04.53 ID:KJyBJMeB.net
>>865
フェンダーレスで納車してもらった!

>>866
よく見てるな。これは薪入れ!

868 :774RR:2018/08/16(木) 23:11:20.48 ID:x0bG0G9T.net
Z1000のようにリアが短いバイクはフェンレス似合わんよなぁ。

869 :774RR:2018/08/16(木) 23:18:23.41 ID:BR96rWws.net
900対1000は1000は恐らくスリップオンだから900のフルエキに比べて出だしが遅い感じか

870 :774RR:2018/08/17(金) 01:55:05.74 ID:qeILYvXF.net
https://motor-fan.jp/article/10001955
これ見たら、ほぼ全域でRSに負けてるってなんか悲しくなってきたわ
8000回転以上ぶちまわさないとRSよりパワーもトルクもでないのかよ!
RSやっぱ高いだけのことはあって、しっかり煮詰められてて羨ましい…

871 :774RR:2018/08/17(金) 02:18:17.19 ID:SIOcO9+j.net
>>870
エンジンマップってご存知?

872 :774RR:2018/08/17(金) 03:19:02.55 ID:8C8yvDQW.net
>>867
フェンレス良いね
Zシリーズはフェンレスが似合うわね

873 :774RR:2018/08/17(金) 03:35:05.42 ID:qeILYvXF.net
マッピング変えたらRSよりも低中速速くなるってこと?
RSって900ベースエンジンだけど、専用パーツ使ってるからノーマル同士だったら
やっぱRSのほうが良さそうなんだけど

高回転高出力型といっても8000回転以上回すのはちと厳しい…
RS乗ったことないけど、なんか悔しいわw Z900のほうがスポーティーなイメージなのに

874 :774RR:2018/08/17(金) 04:23:31.56 ID:+qI7cNW4.net
スポーツ寄りだから高回転エンジンなんだろ?
街乗りツーリング向けのRSは低中速重視。
何もおかしくないが。

875 :774RR:2018/08/17(金) 07:08:27.86 ID:yvwqVZns.net
https://m.youtube.com/watch?v=2wcbxPSpKDI

これz1000の新型だろうか?

876 :774RR:2018/08/17(金) 07:10:30.50 ID:8C8yvDQW.net
>>875
ヤンマシがよくやるモンタージュ予想図だと思う

877 :774RR:2018/08/17(金) 08:00:30.91 ID:wFXxSMHV.net
>>873
低中速域でスポーティにってことなら直4よりかはVツインとか270度パラとかの方が楽しめる気がするなあ
直4ってやっぱり回してナンボだし

878 :774RR:2018/08/17(金) 09:36:07.93 ID:CykbV7Ga.net
リバーマーク入ってるしH2のネイキッド妄想CG

879 :774RR:2018/08/17(金) 09:39:06.14 ID:yBsbDH6q.net
>>841
いや動画で見る限りz900のほうが速いね、スタートは腕の差もしくはギア比
だとしてもトップに入ってもz1000が差を縮められてないからね
z1000乗ってる奴からしたら認められない結果だろうが

880 :774RR:2018/08/17(金) 09:58:34.28 ID:FFeawgi8.net
>>837
こんな違うのか!?
車重のせいなのかね

881 :774RR:2018/08/17(金) 11:37:20.04 ID:hFV8Wiku.net
>>867
フェンダーレスは雨の日に背中泥だらけになるから注意なw

882 :774RR:2018/08/17(金) 12:34:39.06 ID:HpGeKlKf.net
z1000 タンデムきついかなー?
ninja1000より見た目は好きなんだよなー

883 :774RR:2018/08/17(金) 12:36:45.22 ID:9R1bM2rl.net
数年前はスーチャ付きはNinjaやZの最上位グレードで出すとか言ってたな
Zに付けても無駄に重くなるだけだからいらんよな

884 :774RR:2018/08/17(金) 13:46:36.38 ID:5/1E5kHr.net
>>881
昨日早速土砂降りにあったけど、許容範囲内の汚れ具合だった!

885 :774RR:2018/08/17(金) 13:51:36.39 ID:XaElzmAI.net
>>877
ロードスポーツの括りで言うならパラ2やV2の方が
低回転やアクセル半開嫌がるんじゃね?

886 :774RR:2018/08/17(金) 19:01:14.02 ID:0zdZg9qL.net
>>883
というか今でもZが重すぎるわ
4社ストファイで最重量じゃん

887 :774RR:2018/08/17(金) 19:13:54.29 ID:qeILYvXF.net
H2のネイキッド版とかいう話で、B−KINGという悲しいバイク思い出したw
結局、足付き良くないと誰も買わないんだよなぁ

H2、H2SXも、もっと足着き良くして、頑張れば乗れそうかなと思わせないと
すぐ廃版になりそー

888 :774RR:2018/08/17(金) 19:27:17.44 ID:+qI7cNW4.net
B菌は足付きのせいじゃないと思うが(;^ω^)

889 :774RR:2018/08/17(金) 19:40:56.29 ID:Gk0rQwN1.net
むしろZX-10Rを殻剥きにして新型Z1000にして欲しい

890 :774RR:2018/08/17(金) 19:58:03.49 ID:9PY0NWE0.net
>>889
てか、mtにしてもgsxsにしても
もうちょいエンジン新しい奴じゃん。
これもninja1000もユメタマって流石に古すぎだろう、、、
ユメタマってssなのかも謎だし。

891 :774RR:2018/08/17(金) 20:35:22.67 ID:9R1bM2rl.net
10RベースだとMT10とかCB1000Rぐらいのお値段になるんだろうなぁ

892 :774RR:2018/08/17(金) 20:37:27.41 ID:Lcxe1Bz0.net
>>884
スプラッシュガードという魔法のアイテムがあってだな・・・
https://imgur.com/a/Yz3fPDH
ナンバーも移設して超スッキリしたけど、ただでさえ少ない積載性能にトドメを刺してしまって超困ってる

893 :774RR:2018/08/17(金) 23:45:16.48
>>892
クソかっこいいな。憧れるカスタムだがやはりキャンプツーを考えると・・・
ちなみにscのマフラーの音量はどんなものかあなたの感覚でいいので教えてほしい。
ポポポポビッチも検討しているので。爆音すぎるのは遠慮したいw

894 :774RR:2018/08/17(金) 23:28:31.94 ID:0zdZg9qL.net
>>891
あっちは電制ゴリゴリだしねぇ
GSX-Sぐらいが一番バランス良いと思う

895 :774RR:2018/08/18(土) 00:14:44.16 ID:KpMFlYCL.net
GSX-S1000 と Z900

どっちが自分に合ってるんだろうと思い、悩み中

896 :774RR:2018/08/18(土) 00:27:27.20 ID:bQx9A1MR.net
>>895
900だろ!

897 :774RR:2018/08/18(土) 00:59:46.20 ID:FMyF/37a.net
GSX-S1000はデザインという致命的弱点があるから・・・

898 :774RR:2018/08/18(土) 02:11:08.89 ID:AAwk0O/1.net
昨今怖い話をよく聞くので前後タイプのドラレコを検討中なのですが、つけている方がいたらどの辺にマウントしてるとか聞かせてもらえませんか?
自分b型なのですがちょうどいい所に平面がなくて...

899 :774RR:2018/08/18(土) 08:28:54.23 ID:KEPxzRts.net
>>887
Z800は足つき悪くて売れなかったしな

900 :774RR:2018/08/18(土) 10:30:26.00 ID:DXkmDgmr.net
>>892
こういうのつけたいんだけど、脱落や折れて外れたとかよく聞くので二の足踏んでます…

901 :774RR:2018/08/18(土) 11:55:12.57 ID:KEPxzRts.net
>>900
カッコいいけど、ウイリーやるときに擦るから止めといた方が居良いよ

902 :774RR:2018/08/18(土) 12:33:08.83 ID:WHQSmcCD.net
>>895
自分も迷った。インプレとか雑誌記事とか探して見たけど、ここらの排気量なら多少の性能差よりコスパと以前Z750を所有していて印象良かったのでZ900にしたよ。

903 :774RR:2018/08/18(土) 18:00:46.60 ID:jDqMgnWV.net
>>837
これはZ1000買って乗ってから感じているアクセル開けるときに感じる「アクセルの重さ」を考えれば納得がいく

904 :774RR:2018/08/18(土) 19:42:23.60 ID:rO4Y6taj.net
>>900
一気にDQNぽくなって下品やわ
後ろから見るだけで低脳が乗ってんなとアピールしてるようなもんやわ

905 :774RR:2018/08/18(土) 21:45:27.50 ID:ZNdlJDdy.net
>>904
最近のバイクはみんなケツが上がっててクソとか思ってそう

906 :774RR:2018/08/18(土) 22:23:11.57 ID:jDqMgnWV.net
単車に乗ってない人の意見取り入れてもしょうがないっしょ

907 :774RR:2018/08/18(土) 23:51:53.93 ID:DJauwu8c.net
ディアベルの真似なんだから、そんなこと言ったらドカティ純正がDQNになっちまう

908 :774RR:2018/08/19(日) 06:01:15.83 ID:4bGHr6qo.net
>>852
200km走ったって裏山で?!

909 :774RR:2018/08/19(日) 06:38:17.45 ID:YPC44FjJ.net
ああいうフェンダーはディアベルより前からあるだろ

910 :774RR:2018/08/19(日) 10:51:47.07 ID:DKCYa4/O.net
>>903
回して乗るようにセッティングされてるね。
3、4千回転までが街乗り重視に味付けされてるから乗り易い。
パワフルに走りたかったらそれ以上回してくださいよって感じだけど、アクセルが重たいというか抵抗を感じる。
回した気にはなるけど、高速走行するならしんどいね。

911 :774RR:2018/08/19(日) 19:17:33.78 ID:YA5LJDO6.net
そういう演出だからといやそれだけなんだけどね
好みの問題だからな
自分は回しながら乗るのが好きだから別に気にならないけど

912 :774RR:2018/08/19(日) 20:55:35.32 ID:t2Of8TfH.net
>>904
こいつ頭悪そう

913 :774RR:2018/08/19(日) 23:45:03.82 ID:nRzcTiCF.net
大型免許も無く単車すら乗っていないただ足としてバイク乗ってるだけの人間のアドバイスを取り入れるメーカーがあるのだとすれば、
それはダムの無い国が他の国でダム工事を受注して決壊して惨事を招いたのと同じ結末になるだろう

914 :774RR:2018/08/20(月) 09:38:44.58 ID:BJhhP0fF.net
君の言う単車の定義を教えてほしい

915 :774RR:2018/08/20(月) 12:35:25.62 ID:vPglQAF7.net
2019のZ900も日本割り当て分は少ないの?

916 :774RR:2018/08/20(月) 12:42:41.71 ID:EVXWNioD.net
>>914
またがって乗るエンジン付いた二輪車
一般的にはスクーター以外の物

917 :774RR:2018/08/20(月) 13:04:38.37 ID:BJhhP0fF.net
>>916
なるほど
だから意味不明な文章になるわけだ

918 :774RR:2018/08/20(月) 14:55:22.38 ID:6SFP8PL/.net
>>916
>またがって乗るエンジン付いた二輪車
一般的にはスクーター以外の物

クソワロタwww

919 :774RR:2018/08/20(月) 18:58:14.65 ID:mJZYuode.net
>>907
低脳発見w

920 :774RR:2018/08/20(月) 19:22:20.24 ID:b68Nobfg.net
Z900 、Z1000 って、公道じゃ全開に出来ないよね?
全開に出来なくても楽しいの?

921 :774RR:2018/08/20(月) 19:51:38.84 ID:wJO9TMi3.net
大型バイクは低回転でゆとりをもって走るものだぜ?
バイクによって多少性格の違いはあるけど、そんなもんや。

全快したけりゃ低排気量でも乗ってろ。

922 :774RR:2018/08/20(月) 20:02:43.65 ID:TJVTHQqz.net
>>920
車種がなんであれ腕が未熟じゃ全開にはできん
排気量の問題じゃない

923 :774RR:2018/08/20(月) 20:11:36.13 ID:Ej3d+txW.net
全開にしたきゃ富士本コースなり筑波2000なり行くし

924 :774RR:2018/08/20(月) 21:44:55.00
>>915
私は赤い男爵に日本に300台って聞きましたw
とあるカワプラでは予約は受け付けるけど入荷できるかわからないから
契約は出来ないと・・・24日にわかると聞いた

925 :774RR:2018/08/21(火) 00:31:28.86 ID:bYw88rYu.net
楽しさはアクセル開度だけじゃない
ワインディングでパタパタ倒すのも楽しいし、
吸気音を聴くのも楽しい

926 :774RR:2018/08/21(火) 00:41:56.30 ID:MevWa3wI.net
6速の時の吸気音が1~5速とは違うけど何で?

927 :774RR:2018/08/21(火) 01:42:10.70 ID:9wrmQuGg.net
>>926
吸気音変わるような機構は付いてないから気のせいかな
排気デバイスは他のギアでも動くしね〜

928 :774RR:2018/08/21(火) 07:35:03.00 ID:MevWa3wI.net
1~5速:キュイーン
6速:キュオオオーン

こんな感じで違く聞こえる

929 :774RR:2018/08/21(火) 08:22:18.18 ID:/nTbRO04.net
ヒント
速度

930 :774RR:2018/08/21(火) 20:06:01.76 ID:c3ZYfQG5.net
>>928
このスレで初めて聞く現象だからな〜スレはおろかブログや雑誌でもそんな話し聞かないし何らかの不具合の可能性が高いからバイク屋に持って行ってみては?

931 :774RR:2018/08/21(火) 20:10:38.41 ID:mFEMkL79.net
ただの風切音じゃないのか

932 :774RR:2018/08/21(火) 23:05:13.67 ID:yeGUW4VS.net
吸気音がサイレン音に聞こえてビビることがあるw

933 :774RR:2018/08/21(火) 23:37:55.18 ID:x8Q712RV.net
吸気音てコォーってどちらかと言えば低い音なんだけどね?
ターボ4輪車乗ってる人もヒュイーンってタービン回転音と勘違いしてる多いね。
掃除機の吸い口手で少し塞いだ音をイメージしてもらったら解りやすいかもw

934 :774RR:2018/08/22(水) 07:52:03.17 ID:ONehRYRr.net
エドはるみが居るんですね

935 :774RR:2018/08/22(水) 13:23:15.20 ID:hscG7tgg.net
>>920
多分制限速度の絡みでそう思ってるのだろうけど、制限速度に達する迄の時間は規制されてないから、制限速度迄は全開で行けるよ、大体二秒以下やけど

936 :774RR:2018/08/23(木) 17:34:18.77 ID:ymjBgsAX.net
ZX10ベースの新Z1000になれば電子制御が付いてきてしまう。
やはりこの大きさでトルコンも付いていないのがカッコいい。
そして、そこに将来価値がでると思う。

937 :774RR:2018/08/23(木) 17:54:02.58 ID:hO4v4a+j.net
電制OFFに出来るのに頑なに搭載するなって言う人はどういう人達?

938 :774RR:2018/08/23(木) 18:06:22.27 ID:In0rBBr5.net
自分のが一番なのさ

939 :774RR:2018/08/23(木) 18:15:38.22 ID:b2MLuPfc.net
電子制御をOFFにしているだけの状態と電子制御がそもそも付いていない状態とでは大きな隔たりが有るのだ

940 :774RR:2018/08/23(木) 18:40:55.59 ID:p5YwX4ab.net
だとしても、トルコンは付かないだろ

941 :774RR:2018/08/23(木) 18:57:22.41 ID:cJFV466q.net
ZX10とは古いバイク出してきたな

942 :774RR:2018/08/23(木) 18:57:52.43 ID:QrOiSGgm.net
そりゃあトルコンは付かんわな。車じゃあるまいし。

943 :774RR:2018/08/23(木) 19:36:54.62 ID:ymjBgsAX.net
メカニカル純度の高いモノはトラブルに対しフェイルセーフ的な面があるが、
電子化されるとその時に真逆に動くことも・・・・アンドロイドも変な動作を
するからな。

944 :774RR:2018/08/23(木) 21:05:53.56 ID:S2yzPRwn.net
トルコンとトラコンの違いをわかっていないに一票

945 :774RR:2018/08/23(木) 21:32:39.25 ID:iCAkFdam.net
というか何の略か分かってねえんだろ

946 :774RR:2018/08/23(木) 21:34:34.60 ID:KMYMK6A+.net
トラクションをよくわかってない説

947 :774RR:2018/08/23(木) 22:27:41.61 ID:pRrJSDrY.net
だから要らないとか言うんだろ

948 :774RR:2018/08/23(木) 22:38:17.66 ID:myzIfKM3.net
実際トラコン付いたの乗ったことないんだけど必要性がイマイチわからんわ
コーナーでアクセル開けてズサーあるけどあれのおかげでアクセルワーク丁寧になったし
逆にトラコン馴れたらないの乗れんの?って思てまう

949 :774RR:2018/08/23(木) 22:54:36.85 ID:96VJZt9L.net
>>948
多分トラコン有っても効いてるのかが分からんかも

950 :774RR:2018/08/24(金) 01:26:33.21 ID:c/xbTabf.net
なんかソープ行きたくなってきた

951 :774RR:2018/08/24(金) 06:40:02.84 ID:NaHtAgvf.net
z900、認定マフラー待ちだったけど、赤とか来年以降出なそうだし気に入ったならフライングで買った方が後悔しなさそうよね…

952 :774RR:2018/08/24(金) 08:24:57.14 ID:YsumgozO.net
>>951
色が気に入ったのなら
買えるうちに買え!

953 :774RR:2018/08/24(金) 08:47:01.12 ID:E5ZudM8f.net
>>949
それはなんとなくそう思う
ABSなんかはマジで危険回避で思いっきりブレーキ握ると一瞬スカッと抜けたような感覚になるのが怖いがわかりやすい

954 :774RR:2018/08/24(金) 08:47:55.50 ID:4WgqMmog.net
>>948
俺はトラコン付きは乗ったこと無いけど、上手くなったと錯覚しやすいと、トラコン付き車に乗ってる知人から聞いたことがあるな

955 :774RR:2018/08/24(金) 09:48:02.91 ID:RX3FJH+A.net
ただのバカじゃんw

956 :774RR:2018/08/24(金) 09:59:19.80 ID:4WgqMmog.net
バカと言いたいだけのバカ

957 :774RR:2018/08/24(金) 10:01:34.62 ID:4WgqMmog.net
タダ乗りしてる特定のwi-fiからなら誰にでも反応してるだけのバカがいると判明

958 :774RR:2018/08/24(金) 10:10:04.88 ID:9PbPD3m1.net
自分で乗ってから言え過ぎる

959 :774RR:2018/08/24(金) 12:37:31.64 ID:RX3FJH+A.net
>>956
一体何がどうだから俺がバカなの?
具体的にどうぞ

960 :774RR:2018/08/24(金) 12:48:17.07 ID:4WgqMmog.net
他スレでオツム悪いの指摘されたら発狂して別のスレで鬱憤晴らすヤツとかいるよな

961 :774RR:2018/08/24(金) 13:34:46.00 ID:RX3FJH+A.net
>>960
言い返してやりたいがぐうの音も出ないので
根拠ないレッテル貼りしかできない精神状況w
お察ししますwww

962 :774RR:2018/08/24(金) 20:16:53.82 ID:j8LdJ6Vi.net
>>951
色で選ぶなら気に入った色がある内に絶対買わないと後悔する

963 :774RR:2018/08/24(金) 20:28:25.62 ID:0QbmgeMn.net
>>955
トラコンに恨みでもあるんか

964 :774RR:2018/08/24(金) 22:17:01.85 ID:1cSRjVhh.net
トラクションコンプレックスだな

965 :774RR:2018/08/24(金) 22:33:02.83 ID:j8LdJ6Vi.net
ヤンマシの特集で地味な弟が実はできが良い件って題でZの話しだったから
成る程900は中々評判良いから1000喰ってるって内容かなと思ったら900vs650で650が中々良いって内容だったw

966 :774RR:2018/08/24(金) 23:04:28.05 ID:HarlSMCl.net
俺がそうだけど、1000乗りは完全見た目重視だろ。
トルコン付いてるからって他国内メーカーのストファイが欲しくなる事ないし。

967 :774RR:2018/08/24(金) 23:25:33.86 ID:1cSRjVhh.net
今回もワザと間違えることで
前回の勘違いを「実は知ってるんだけどワザとやったんだよね」
ということにしようと画策している模様w

968 :774RR:2018/08/24(金) 23:41:10.94 ID:RX3FJH+A.net
>>963
いや、全然
トラコンなり電制の恩恵なんて大いに受けりゃいいんじゃね
いいとは思うがそれでさも自分の技量が上がったと思ってんのよ?
すげぇバカじゃんwってことよ

969 :774RR:2018/08/25(土) 00:13:15.11 ID:R0aL1662.net
>>967
トラコンやったかすまんな。
誰と勘違いしてるのか知らんけど。

970 :774RR:2018/08/25(土) 02:53:06.71 ID:uKK3H/rb.net
俺はZ800乗ってる
バイクがたくさん集まるような場所に行っても、まず被る事がないw
このあいだ、ZX-14Rに試乗する機会が有ったんだが、日頃乗ってるZ800より、ZX-14Rの方が乗りやすく感じたw

971 :774RR:2018/08/25(土) 03:21:59.36 ID:eDGbKz3o.net
>>965
650は低中速重視でフラットなつまんないエンジンだったぞ。
車体は軽くていいんだけど。

972 :774RR:2018/08/25(土) 03:54:48.68 ID:nf857Yuf.net
>>971
えっ?なんで俺に言うの?
ヤンマシの記事書いた奴に言えよ
HPからメール送れると思うよ

973 :774RR:2018/08/25(土) 05:29:15.50 ID:eDGbKz3o.net
えっ
軽い会話のつもりでレスしただけなのにそんな反応されると困るな。
(´・ω・`)
独り言なら日記帳に書いててくれよ

974 :774RR:2018/08/25(土) 06:18:57.69 ID:ck+9sZMD.net
匿名掲示板なんてコミュ障ばっかだからしゃあない

975 :774RR:2018/08/25(土) 06:32:14.77 ID:YZCfu8zt.net
Z900、低回転域はRSより大人しいって聞いたんで回して乗りたいと思ってるんですが、公道で高回転域使って乗れるかな?
普通の道での面白さを求めるならmt09いっとけって感じ?

976 :774RR:2018/08/25(土) 08:04:29.58 ID:knkFbfCp.net
>>975
公道だと3速4000回転ぐらいで流すかんじかな。
公道で高回転使いたいならストトリとかブルターレ等ミドルクラスを選ぶべきかと思う。

977 :774RR:2018/08/25(土) 08:08:52.19 ID:YZCfu8zt.net
>>976
なるほど
加速時の吸気音なんかで多少エキサイトしますかね?

978 :774RR:2018/08/25(土) 08:40:05.76 ID:FCQ0LDr3.net
誰にでもわかりやすいおもしろさがあるのはMT-09だろうね

979 :774RR:2018/08/25(土) 08:44:11.84 ID:4vzaG1F+.net
>>971
トータルでバランスが良くて地味なのになかなか出来が良いって話だろ
何をつまんないエンジンとか主観ぶつけてるんだ?
ゲェジか?

980 :774RR:2018/08/25(土) 10:33:39.52 ID:eDGbKz3o.net
おおこわ(´・ω・`)

981 :774RR:2018/08/25(土) 11:22:07.08 ID:knkFbfCp.net
前のバイクが現行Ninja650だったけどクソつまんないエンジンなのは間違いない。気負わなくていいし楽だけどね

982 :774RR:2018/08/25(土) 11:35:50.44 ID:uKK3H/rb.net
>>981
何が良いかは人それぞれじゃね?
俺は650は乗ったこと無いが、軽快なハンドリングと、軽量な車体からくる運動性能が魅力だということも聞いたことある

983 :774RR:2018/08/25(土) 11:40:05.46 ID:UggIgJHJ.net
面白いとかつまらないってだけじゃ何も伝わらない

984 :774RR:2018/08/25(土) 11:40:08.86 ID:uKK3H/rb.net
>>978
MT09は確かに面白いかも
少しだけ試乗させてもらったことあるけど、衝撃的だったのはあの軽さだなあ
体感的に、自分のZ800の半分ぐらいじゃね?ってくらいにカルカッタw
あと、ポジションも自分の体にスゲェしっくりきて乗りやすかった

985 :774RR:2018/08/25(土) 12:01:30.69 ID:La1//iyn.net
十分伝わる。
自分が乗ってみたいエンジンをイメージしてみろ。
期待に答えるエンジンかそうでないかはおのずと判るはずだ。

986 :774RR:2018/08/25(土) 12:13:16.34 ID:FJsSoSe0.net
大排気量はほとんど電子制御で武装された現行モデルの中で
Z1000は貴重な存在。シンプルに140馬力を操れるモデルは
もう出てこないだろう。カワサキがあえてZにこだわり非電子化で
新型を出したら拍手する。

987 :774RR:2018/08/25(土) 12:19:03.45 ID:KkOUsex3.net
こだわりもあえてもクソも
ABSは義務化だしトラコン云々はオフにも出来るの装備なんだから
価格を抑える以外に載せない意味はないだろ…嫌なら切っとけよ
電子制御はあった方が売れると思うし載せておくべきだと思うけどね

988 :774RR:2018/08/25(土) 12:19:33.60 ID:uKK3H/rb.net
>>986
確かに
新モデルで電子制御無かったら、それはそれで凄いな
ポリシーを感じる

989 :774RR:2018/08/25(土) 12:24:37.84 ID:CAf+SgJu.net
俺が制御する
余計なモンはいらん

990 :774RR:2018/08/25(土) 12:24:50.38 ID:FJsSoSe0.net
>>987
>電子制御はあった方が売れると思う
というのは的を当てるとおもう。
実際、他メーカーはその方向。
カワサキもその方向でニンジャを出しているが
あてZも出している。そこがいい。

991 :774RR:2018/08/25(土) 12:32:19.87 ID:KkOUsex3.net
>>989
暴れ馬を俺が操るなんて年寄りの方を向いているから
バイク業界は斜陽なんだよ
あと10年もしたらモーターに電子制御が当たり前のものになるんだから
その進化は素直に受け止めれ
嫌なら今のモデルをしゃぶり尽くせばいいじゃんよ

992 :774RR:2018/08/25(土) 12:41:55.13 ID:UMXfmTPq.net
的を当てるって…
またトルコンバカが沸いたのか

993 :774RR:2018/08/25(土) 12:59:54.47 ID:ahM2u8Et.net
>>991
>電子制御が当たり前のものになるんだから
>その進化は素直に受け止めれ

確かにその進化は一般化するだろう。しかし
今は単に旧システムという見え方でも、それによって
ますます現行Z1000の真価が問われる可能性がある。

994 :774RR:2018/08/25(土) 13:58:27.54 ID:7TWe5Pkf.net
そういうのはWでやればいいと思うの

995 :774RR:2018/08/25(土) 15:39:50.36 ID:uKK3H/rb.net
>>994
WとZじゃ違うじゃん

996 :774RR:2018/08/25(土) 17:44:22.72 ID:Dz3ZMuKK.net
とりあえずZは他社と比べて設計が古いし重いし装備の割に価格が高いんだよ
スタイリングはトップだと思うけど

997 :774RR:2018/08/25(土) 18:27:17.65 ID:ahM2u8Et.net
>>994
その発想は無かったな。
Wをスロットルバイワイヤやオートシフター、トラコン装備で進化させる。
想像するとこのWの無意味さは分かりやすい。逆にハイパワーであるが故に
あえて装備しないZの個性を際立だたせる。Zを操ることが非日常的情景として
wkwkさせるだろw

998 :774RR:2018/08/25(土) 19:17:20.61 ID:yFjV1fyL.net
>>997
だからワクワクしたければ
現行を弄り倒せばいいだろーよ
って話でしょ
ネオレトロなんて謳ってるRSにも電子制御載せてんのに何を言ってんだか

999 :774RR:2018/08/25(土) 19:49:05.88 ID:uKK3H/rb.net
新作が出たらの話をしてるんだから、現行を弄り倒せというのは検討違いな気がする

1000 :774RR:2018/08/25(土) 20:13:45.13 ID:+xzaaMgK.net
慣らし終わったらフルエキ入れるぞZ1000に

1001 :774RR:2018/08/26(日) 02:04:07.26 ID:qic2wHCp.net
Z800乗ったことある人、Z800って他のバイクに比べてフレームの剛性はどう?
低速トルク無いって聞いたけど本当?

1002 :774RR:2018/08/26(日) 09:14:43.08 ID:MkBOYpDt.net
ミラーカバーのネジがなかった者だけど、無事取り付けてもらえました。
ミラーの盗難防止用のカバーなのね。
現物見て何用の穴なのか納得。
納車時、ミラー調整してもらったからその後につけ忘れたんだな。

1003 :774RR:2018/08/26(日) 09:18:44.97 ID:jMgA7BGu.net
マフラーが国内通販では扱ってないので、個人輸入するのですが、
輸送費ってイギリスから4万円くらいで合ってる?
一応ネットで調べてその位かと思ったんですが、
実際はどうなのか?と

1004 :774RR:2018/08/26(日) 09:41:46.03 ID:t8zAHCtu.net
>>1002
山下清さんですか?(*`・ω・)ゞ

1005 :774RR:2018/08/26(日) 09:56:04.94 ID:TobQp+64.net
>>1001
低速はゴリゴリで
はないがスカスカでもない
ローとかセコでもあまり気にせずアクセル開けられる。
たまにz1000に乗るとなにげなくアクセル開けた時にフロントが上がってドッキリする
それぐらいの違い、たいした違いではない

1006 :774RR:2018/08/26(日) 11:48:07.69 ID:aABzv/cu.net
東雲のウンコランドで買ったディスクロックの棒の径が大きくて使えない
リアにははめる事も出来ない

買う前のもっと小さいサイズ無いのかと云う不安が的中した

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200