2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

1 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:52.52 ID:2/wJh4Tn.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

155 :774RR:2018/05/05(土) 17:58:50.69 ID:6nzMXJsV.net
120で、7千回転で余裕だな
まだ出るな

今日大田区〜世田谷環7でタンデムしてた
同じ色のmaxと並んだ
後ろの女がムチムチしてて
裸にして両手両足後ろ手に縛って
牛乳をタップリ直腸に仕込んだ後、
マンコをガンガン突きながら、腹をぶん殴って、肛門から「ブリブリブリブリブリッ」って恥ずかしい音で牛乳を噴射して、膣から太股に濃い精液が垂れたがれ様に犯したいと思ったよ。
お前の嫁貸してくれや、孕ませたいからさ

156 :774RR:2018/05/05(土) 18:27:14.67 ID:UsF7nIxI.net
下手糞な腕をバイクのせいにする人ってWW

157 :774RR:2018/05/05(土) 19:39:46.74 ID:6nzMXJsV.net
ビクスクだろうがSSだろうが
峠や山道攻めるとか昭和的な乗り方してる
奴がアホに見えて仕方がないw

事故ったら大怪我する2輪という乗り物
で自殺行為

158 :774RR:2018/05/05(土) 20:30:14.67 ID:RjfBJmbJ.net
300でねえかな

159 :774RR:2018/05/05(土) 20:32:11.66 ID:6nzMXJsV.net
ムチムチ美人のオマンコ出ねえかな

160 :774RR:2018/05/05(土) 20:33:46.70 ID:Y52lkY5w.net
>>155
すげえ早口で言ってそう……

161 :774RR:2018/05/05(土) 22:06:59.15 ID:AJFtV/ZF.net
>>154
今からでもtmaxにした方がいいんじゃない?

162 :774RR:2018/05/05(土) 22:21:43.95 ID:H877Sqta.net
>>157
・・と、モーターサイクル型フロントフォーク持ち腐れの輩が申しております

163 :774RR:2018/05/05(土) 22:24:29.55 ID:H877Sqta.net
>>161
アシストモードやISスイッチあればTMAX不要で問題ないですよ
XMAX乗りさん、くれぐれも失速に気をつけてくださいね

164 :774RR:2018/05/06(日) 00:15:22.73 ID:cz8jUr+w.net
スクリーン5cm上げると変わりますか?
出来れば 標準位置から 上げた人の感想聞きたいです

165 :774RR:2018/05/06(日) 10:05:34.05 ID:cdutW6zK.net
>>163
えっ?そんなんXMAXに付いてたっけ?

166 :774RR:2018/05/06(日) 10:30:07.95 ID:ce5xJfC3.net
初回点検来てるけど オイル フィルター ギアオイル 交換で7千円って 高いよねー???(-_-;)

167 :774RR:2018/05/06(日) 10:35:37.52 ID:tKorTuuJ.net
>>166
ふーん貧乏は乗らないほうがいいだろ もしくは自分でやれ

168 :774RR:2018/05/06(日) 11:02:30.94 ID:hRlX8xzD.net
簡単だから自分でやったほうがいいよ。
でも、高いオイル入れてもらったなら、割りと適正かもしれませんね。
>>166
> 初回点検来てるけど オイル フィルター ギアオイル 交換で7千円って 高いよねー???(-_-;)

169 :774RR:2018/05/06(日) 12:21:37.08 ID:QFupzhR+.net
>>152
>予定では5月中なんで今は連絡待ちです;;


ショップは5月に入荷する便があるってのを知ってるんですねー
私は7月て言われました(T-T)

170 :774RR:2018/05/06(日) 13:11:25.99 ID:ce5xJfC3.net
166の貧乏人ですが 高いオイル入れたみたいです 初回は 保証の関係で バイク屋でやったけど 次回からは自分でやります

171 :774RR:2018/05/06(日) 13:14:02.40 ID:QFupzhR+.net
>>170
高いオイルより普通のオイルの交換回数増やす方がいいと思われます

172 :774RR:2018/05/06(日) 13:22:13.02 ID:ce5xJfC3.net
>>171
2リッターも入らないので そこそこのオイルマメに交換します

173 :774RR:2018/05/06(日) 13:24:16.62 ID:WP+/SWUa.net
Xmax についてないから気をつけろ! だろ?

174 :774RR:2018/05/06(日) 13:41:04.69 ID:kG6fJrii.net
>>166
初回点検無料じゃないの?GW明けに行くつもりだけど

175 :774RR:2018/05/06(日) 13:46:02.01 ID:ce5xJfC3.net
>>174
点検料は無料 オイルとか 消耗品は実費
良心的な店なら 全部無料かもね

176 :774RR:2018/05/06(日) 16:54:43.66 ID:kG6fJrii.net
>>175
情報サンクス
上の話しでもあるように、安いオイルをこまめに変えてみる。

177 :774RR:2018/05/06(日) 20:07:37.12 ID:XV3V0MdD.net
バロソだけど、フィルター変えても1000円ちょっと!

178 :774RR:2018/05/06(日) 20:18:38.56 ID:tKorTuuJ.net
バロンは買った時に払うんだろ

179 :774RR:2018/05/06(日) 20:24:36.62 ID:uPZMKkIX.net
オイル交換はDIYしなけりゃ安くあがらんよ

180 :774RR:2018/05/06(日) 21:01:36.82 ID:1pQYM0KA.net
>>176
エンジンに当たりが付くまでは純正相当の安オイルが良いよ
フリクションの低い高性能オイルだといつまでも当たりが付かない

181 :774RR:2018/05/06(日) 21:03:14.68 ID:h0EHNRo1.net
用品店でオイル会員になれば実質オイル代だけだろ

182 :774RR:2018/05/06(日) 23:36:25.45 ID:uPZMKkIX.net
オイルを格安の通販で買うと
プレミアムシンセでも4Lで5000円しないからね

183 :774RR:2018/05/07(月) 03:07:29.74 ID:YWtPbQi+.net
センスタ擦りやすい
余り倒しすぎてカーブはしない方がいい
センスタに付けた保護がもう擦れてた

184 :774RR:2018/05/07(月) 07:03:57.68 ID:yPfwU7xn.net
自分もローダウンしてるせいか、
倒しすぎるとセンスタ擦るね。

185 :774RR:2018/05/07(月) 10:25:41.48 ID:56A7xe7p.net
>>148
シートをロックする金具のところからタイヤなんか見えない?だけど、ロットで違いがあるのかな

186 :774RR:2018/05/07(月) 11:52:07.27 ID:Y+oxZkBj.net
>>185
おれのも見えない
雨天散々走って来たけどメットインの中に水が入ってるとかないし

187 :774RR:2018/05/07(月) 12:00:39.82 ID:56A7xe7p.net
シートロックからタイヤが見えるって方
うpってもらえないだろうか

188 :774RR:2018/05/07(月) 12:02:16.89 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

189 :774RR:2018/05/07(月) 12:02:34.50 ID:7dI+w3pZ.net
高いオイル、 フィルター、 ギアオイル 交換で
7千円なら、それほど高いとは言えないよ

190 :774RR:2018/05/07(月) 12:08:46.09 ID:Fos7wrLl.net
アクラポビッチのマフラー着けたぜ

191 :774RR:2018/05/07(月) 12:25:01.78 ID:dwEl+p6m.net
プレミアムシンセティック1.5Lで約3900円
オイルフィルター         約1000円
上記交換工賃           1500円
ギアオイル交換           500円
やはり7千円くらいになる。

192 :774RR:2018/05/07(月) 13:51:14.73 ID:Y+oxZkBj.net
純正より静かになるマフラー交換があるならしたい

イカ釣り漁船みたいな単気筒の音で排気音上げても疲れるだけやなー

193 :774RR:2018/05/07(月) 14:33:09.56 ID:t9iyD3qw.net
>>190
バカビッチ丸出し Xmax海苔ってこんな程度?

194 :774RR:2018/05/07(月) 15:06:04.50 ID:vZkdJDoU.net
>>193
世間がそんな奴らばかりじゃんバイク買ったらまず爆音マフラーをつける馬鹿ばっかりw

195 :774RR:2018/05/07(月) 15:17:09.55 ID:5gBALEiE.net
政府認証マフラーならノーマルマフラー値から
+5デシベルまで許されるから爆音までにはならない。

この5デシベルは経年劣化を考慮して決められた
みたいで、つまり純正マフラーでも経年劣化で音量が
アップするので5デシベルアップまでは認めようという意味。

これを悪用とまでは言えないが、新品から+5デシベルで
開発されても認証には通る。ただ経年劣化でそこから
1デシベルでも音量アップすると違法になる。

196 :774RR:2018/05/07(月) 15:23:06.31 ID:dWKr4fbH.net
>>193
何がバカ丸出しなの?

197 :774RR:2018/05/07(月) 17:53:38.08 ID:28yTiFtK.net
>>190
いいなぁ、俺も欲しい。アクラポビッチ

198 :774RR:2018/05/07(月) 20:24:52.74 ID:4mtf3e5f.net
ポプテピピック

199 :774RR:2018/05/07(月) 20:42:12.94 ID:syJLm1Aj.net
>>148 シートロックの穴からタイヤなんぞ見えないよ。雨の中乗ってるけどシート下に汚れが入ってきた事は無いな。

200 :774RR:2018/05/07(月) 20:51:00.05 ID:234IIABy.net
ウチの場合ETCをシート下に入れてるんだけど
そのケーブル穴から漏水してたから
もしかしてETC入れてない?

201 :774RR:2018/05/07(月) 21:53:19.63 ID:i2LbVjky.net
>>191
貧乏人です そっか じゃー適正価格なんだね?
YAMAHAの純正かと思いきや ワコーズとか入れたらしい 何でワコーズ?
以上 この件終わり

202 :774RR:2018/05/07(月) 22:51:17.51 ID:hq8fy3xF.net
今週末ようやく納車予定です。
ガラスコーティング自分でやろうとおもってるんですが、これのグレーみたいな艶消し塗装のボディにガラスコートかけるとどんな感じになりますか?

素人考えではある程度どうしても艶が出てしまうように思うのですが、施工された経験ある方いますか?

203 :774RR:2018/05/07(月) 23:26:00.21 ID:i2LbVjky.net
>>202
昨日 ブリス使いました 同じグレーです 全部かわらなかったですよ
まぁー 艶がでても 落ちるんで やってみれば?
艶消しにも 使えるコーティング剤もあるみたいですよ

204 :774RR:2018/05/08(火) 00:20:28.69 ID:+fKVqJ+G.net
>>202
業者さんとは違ってあくまで個人的な施工だけど、バリアスコートはマットでも使えた。
マットに深みが出る感じで、艶は出なかったですね。
でも、最近はマット塗装が流行ってるからソレ用のが出てるんじゃないでしょうかね?

205 :774RR:2018/05/08(火) 05:20:00.22 ID:razhWzdm.net
>>202

正式にマットカラー対応を謳った商品も出始めている。

http://www.daytona.co.jp/products/single-97540-genre

206 :774RR:2018/05/08(火) 08:32:42.13 ID:zQ8B4ecD.net
>>196
新手のDQN爆音バカスクということに気づけw
まあこのあたり、バカにはわからんか・・笑

207 :774RR:2018/05/08(火) 09:20:57.38 ID:dgpVWYxq.net
>>203
>>204
ちょっと探してみたところ、艶消し用と謳っているものもあるにはあったんですが…
情報が古くて、後継品では特に艶消し用との記載がなくなってるやつだったんですよね。

とりあえず目立たないところに試してみて、いけそうなら全体やってみることにします。

>>205
これは未チェックでした!候補にしたいと思います。

208 :774RR:2018/05/08(火) 12:06:01.55 ID:9cck468S.net
マットグレー好きだけど、大変そうね。

209 :774RR:2018/05/08(火) 12:11:20.01 ID:5UXMbOaz.net
【マイトLーヤの三原則】 『10倍格差』『3日勤労』 \(*⌒ ▽ ⌒*)/ 『GNH(=国民総幸福)』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525745321/l50

210 :774RR:2018/05/08(火) 12:12:57.32 ID:6TfV88dF.net
マットは一番横着できる色だぜ 傷もつきにくい 水拭きだけいけます

211 :774RR:2018/05/08(火) 16:21:32.50 ID:9cck468S.net
>>185,>>186,>>187,>>199,>>200
シートロックの穴(指差し部分)の周囲に泥水が浸入してきます。
http://imepic.jp/20180508/586260
どのように見えるか分かるように、タイヤの上にオレンジの布を置きました。
http://imepic.jp/20180508/586250
シートロックの穴を上から見ると、オレンジの布が見えます。これがタイヤです。
http://imepic.jp/20180508/587780

212 :774RR:2018/05/08(火) 16:59:35.60 ID:z77LZlzx.net
>>211
タイヤの前の地面も見えてる?

213 :774RR:2018/05/08(火) 17:06:10.40 ID:pnc0XM/S.net
何かのインプレ動画でハイビームの意味がない的なこと言われてたんですが、皆さん何か対策したりしてます?

214 :774RR:2018/05/08(火) 18:08:09.71 ID:2ISjoWrd.net
街灯の少ない田舎はご愁傷さまって事で

215 :774RR:2018/05/08(火) 18:18:42.42 ID:fUlDzzbk.net
>>211
うpありがとう
私のはロックの金具?の下の箇所は樹脂パーツで塞がっててタイヤは見えない。
うまく撮れてないけどこんな感じです。
http://imepic.jp/20180508/656270
タイヤの方からライトを当ててみたけど、ロックの箇所に光の漏れは無いようなのでやはり塞がってると思う。
対策済みとそうでないのがあるのかな。

216 :774RR:2018/05/08(火) 18:20:39.60 ID:9cck468S.net
>>212
後輪なんですが。。。

217 :774RR:2018/05/08(火) 18:36:21.53 ID:fUlDzzbk.net
>>215
訂正
周囲を暗くして再度タイヤの方から色々と角度を変えながら光を当ててみたら、ロックの金具の左の奥の方(後ろから車両に向かって見た際に)から光が漏れてた。
どうやら隙間はあるみたい。
でも真上あたりから見てタイヤが見える位置ではないみたい。
http://imepic.jp/20180508/668370
↑このNo.30のパーツの組み付けが微妙にちがうんだろか

218 :774RR:2018/05/08(火) 19:03:30.01 ID:9cck468S.net
>>215,>>217
写真を見て、ハッと気が付いて、パーツカタログを確認してみると、
このパーツが取り付けられていませんでした。
http://imepic.jp/20180508/683300

販売店に確認したところ、納車時、社外リアキャリアを取り付ける際に、
この部品を取り付けるのを忘れていたとのこと。
皆様にはお騒がせいたし申し分けありませんでした。

219 :774RR:2018/05/08(火) 19:19:08.37 ID:y3LIg/9D.net
>>218
良かった。
てか、オーリンズ迄着けてる程掛けてるのに悲しい事件でしたね…

220 :215:2018/05/08(火) 19:22:54.52 ID:upuntphK.net
>>218
お〜 解決したみたいで良かったです。

221 :774RR:2018/05/08(火) 20:32:16.23 ID:Rpd6mgBv.net
>>218
このキャリア付けるとそのパーツ付けれないとか?

222 :774RR:2018/05/08(火) 20:39:33.52 ID:IAQePWv5.net
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005364/

R-SPACEだと思うけど、プラカバー外したあと
元に戻すようには書かれていないような?

223 :774RR:2018/05/08(火) 22:25:06.17 ID:T79TOTMJ.net
どや!
https://i.imgur.com/IQTRveH.jpg

224 :774RR:2018/05/08(火) 22:42:31.39 ID:KpKhV/lz.net
>>211
オーリンズ凄いですねー!
どんな感じですか??

225 :774RR:2018/05/08(火) 23:17:11.24 ID:VQmUiXBY.net
>>223
かあぁーーーーーーっ!!!!!




糞かっけえっっっっっっっ
っっ!!!!!!!

226 :774RR:2018/05/09(水) 08:09:08.74 ID:C9FYIWY/.net
ちくしょう
日本製ではなくインドネシア産だからか至るところにズレがある
ちゃんと作り込んでくれよ
買ってるこっちは日本人なんだからさ
元来日本人は正確性が売りの一つでもあるんだから
綿密に気になってしまうじゃないか

227 :774RR:2018/05/09(水) 08:52:59.76 ID:33Q+TTfG.net
「綿密に気になる」というのは日本語の用法としては不適切で気になりますねえ(眼鏡クイッ

228 :774RR:2018/05/09(水) 09:23:54.38 ID:EOMCptOE.net
>>223
みんカラの人かな?

229 :774RR:2018/05/09(水) 09:52:14.52 ID:1qLcOgnA.net
>>218
なんだ人任せにでやってて文句つけてたのかw

230 :774RR:2018/05/09(水) 11:54:15.70 ID:WpOgIRJ+.net
>>227
結果として気になってるようだから綿密でもいいのではないか?

231 :774RR:2018/05/09(水) 12:22:48.80 ID:QYk4jJ0+.net
人任せなら文句あるやろ
金払って信用してたんだから

232 :774RR:2018/05/09(水) 12:55:51.83 ID:FG6o9ZlJ.net
ちゃんとヤマハインドネシアで生産されたって正確に発表してるじゃないか
それを買う前にどうとらえるかだよねw
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/spec.html
もちろん俺はそこまで気にしないからいいけど

233 :774RR:2018/05/09(水) 13:37:33.93 ID:gnG3edWH.net
>>218
業者もまだ慣れてないから組み付け時に漏れたわけか
こういう情報あると、業者に頼んだときにセルフチェックできてありがたいね

234 :774RR:2018/05/09(水) 17:06:46.70 ID:+JVIJosu.net
>>230
台湾の人でしょ?

235 :774RR:2018/05/09(水) 19:11:02.19 ID:NLhC3NBB.net
ショップで付け忘れたのをXMAX は全部おかしいと大騒ぎwここで騒ぐ前になんでショップに聞こうとしないのか

236 :774RR:2018/05/09(水) 19:45:45.15 ID:q7r8YOzg.net
インドネシアで売ってるアクラポビッチの値段はえらい安くて心配。
一方、日本で売ってるのはえらい高すぎる。たかがスリップオンに22万円とか酷いわ。

237 :774RR:2018/05/09(水) 21:26:17.99 ID:QYk4jJ0+.net
代理店税

238 :774RR:2018/05/09(水) 21:32:44.73 ID:gnG3edWH.net
https://youtu.be/cWPb_IKU8wE
夜間走行動画なんだけど、ムラが酷い (´・ω・`)
ノーマルの状態ってこんな感じ?
自分、田舎住みなのでヘッドライト周りの性能は切実なんですわ

239 :774RR:2018/05/09(水) 21:40:35.06 ID:qqrmDm8d.net
>>238
そんな感じです。

マダラだし、リフレクターの配列段が出てるのも本当

ハイは、何となく真ん中が足される程度で、全く役に立たない。

240 :774RR:2018/05/09(水) 21:55:49.05 ID:gnG3edWH.net
>>239
レスありがとう。
ライト周りが唯一の弱点ですなぁ
今買うとしたらフォグなり増灯しないと田舎道では厳しそう……
MCでライト周りが改善されるとうれしいな

241 :774RR:2018/05/09(水) 23:09:57.77 ID:R7lXLcvU.net
何を思ってこんな暗いライトなのか全く意味分からん
後、微妙に個体差あるだろうけどハンドル位置真ん中ではなく、ちょっとズレてない?

242 :774RR:2018/05/10(木) 02:46:48.55 ID:p4rQ7+1R.net
真っ暗なところのほうがライトが暗くてもよく見えますよ

243 :774RR:2018/05/10(木) 08:04:00.01 ID:WDifL0lz.net
それは苦しい言い訳
明るくムラがない方が良いに決まってる

244 :774RR:2018/05/10(木) 08:08:40.88 ID:xvIv3UCf.net
>>243
LED では難しい話だな。
光の直進性が強すぎて、照射範囲が広いように見えないのが理由だけにな。

245 :774RR:2018/05/10(木) 08:25:27.06 ID:447ETbuu.net
直進性w
ハロゲンの光は曲がる謎理論w

246 :774RR:2018/05/10(木) 08:26:49.20 ID:WCGJkTpo.net
>>245
早く頭の病院に行った方が良い。

247 :774RR:2018/05/10(木) 08:29:10.61 ID:447ETbuu.net
指向性だ阿呆
お前が病院行け

248 :774RR:2018/05/10(木) 08:29:21.92 ID:DC9zofPk.net
LEDはYAMATOの波動砲
ハロゲンはアンドロメダの拡散波動砲

249 :774RR:2018/05/10(木) 09:53:10.12 ID:EFTc1CNf.net
また虫が付いたな
放置したほうがいいよ。

250 :774RR:2018/05/10(木) 10:08:31.49 ID:bH8F58k4.net
純正キャリアに無理矢理GIVIベース
付けてる人いませんか?
別途金具が必要でしょうか。

251 :774RR:2018/05/10(木) 10:47:53.52 ID:Wv5D6Od/.net
>>236
え?
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/23629700.html

252 :774RR:2018/05/10(木) 18:21:39.58 ID:WDifL0lz.net
今更って感じだけどレスポンスにもレビュー記事
あまり深い記事じゃ無いが、これから買おうかなって人向けかな

【ヤマハ XMAX 試乗】ビッグスクーターブーム再び!? 最新トレンドのキモは「走りのスポーティさ」…青木タカオ | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2018/05/08/309408.html

【ヤマハ XMAX 試乗】スクーターを超えた。これはスポーツモデルだ…佐川健太郎 | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2018/05/09/309479.html

253 :774RR:2018/05/10(木) 23:56:36.54 ID:hCtx4T4H.net
MOTO BASICはよはよ

254 :774RR:2018/05/11(金) 00:41:19.80 ID:r06tn13h.net
>>253
PCX150の一週間インプレ終わったからそろそろかねぇ

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200