2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

1 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:52.52 ID:2/wJh4Tn.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

304 :774RR:2018/05/12(土) 23:58:06.33 ID:De5jRnTM.net
>>303マジェSからの乗り換えですが0〜80qなんかは断然速いですよ。ただ何ていうか速く感じないけど速い(笑)

305 :774RR:2018/05/13(日) 07:55:29.41 ID:EUJvdiV5.net
>>296
乗っかってるライダー軽くする方が簡単そう

306 :774RR:2018/05/13(日) 08:13:59.46 ID:EpjluTGz.net
>>302

イタリア国内ではGIVIが発売済みですが、デイトナは
いつになるか不明なので諦めて純正キャリアにGIVIの
組合せでいこうかと考えてます。
アマゾンや楽天の出所不明の商品は怖いです。

307 :774RR:2018/05/13(日) 08:14:55.58 ID:2vr3hAmK.net
>>306
怖いですってwww

308 :774RR:2018/05/13(日) 10:12:05.90 ID:qyrbq5/0.net
ただ一番怖いのは正式発表があった上にXMAXの初年度計画値を上回る注文が集まってるそうなのに……
全然書き込みのないフォルナントカいうバイクの運命だけどな。

309 :774RR:2018/05/13(日) 10:28:57.82 ID:QRp2QrNZ.net
買った人がここを見てるという馬鹿発想

310 :774RR:2018/05/13(日) 12:38:45.08 ID:rIdipZv+.net
もう少し泳がせとけや
ここでしか優越感感じれないんだからよ

311 :774RR:2018/05/13(日) 13:31:19.60 ID:mfxTp7qE.net
マジェのダウンリンク付けられるんだね
安価に足付き改善できそう

312 :774RR:2018/05/13(日) 15:46:55.87 ID:Js5eVoyx.net
>>304
なーんだ。
NMAXにすら乗ったことがないのでぷるぷる加速するエンジンかと思いました。
ありがとうございました!

313 :774RR:2018/05/13(日) 16:06:31.58 ID:8W5sw8kb.net
とても欲しいけど、お金ないから2年後中古購入かな

314 :774RR:2018/05/13(日) 16:11:05.62 ID:QRp2QrNZ.net
フォルツァが出れば玉欠と価格競争もして安くなるんじゃね

315 :774RR:2018/05/13(日) 19:33:49.29 ID:pK65ibJi.net
VMAX TMAX XMAX SMAX NMAX ヤマハなんだから YMAXも作るべき

316 :774RR:2018/05/13(日) 19:50:42.38 ID:KSBJkd45.net
くそぅ
フロント取り外したら小物パーツが下に落ちてった
どこ落ちてったか分からんから外装外しせなならん
面倒
雨だし出来ないから晴れた日にやるしかないのか、、
面倒くさい仕様だなぁ

317 :774RR:2018/05/13(日) 20:01:50.83 ID:JA9OrSTw.net
>>298
元アドレスV125乗りから言わせてもらうと公道で一番怖いのは車、
流れに乗って車と一緒に走ってもガタイが小さいので原付と勘違いし、
煽られるわ、無理に追い越してこようとする、幅寄せされるわ
次にタイヤ型が小さいからスピード、せいぜい快適に走れるのは60キロ程度
アドレスの大きさと車重でエンジンだけ250cc?
何でもバランスというものがあると思うぞ

ちなみに最近の原二乗りは非常にマナーが悪くなったように感じる
増えているので余計に目立つのかもしれないが、チョロチョロと
無理なすり抜けや合図にせずに車線変更とかびっくりすることが多々ある

318 :774RR:2018/05/13(日) 20:28:34.66 ID:0caJsoqi.net
本日大雨の中無事納車となりました! びっくりするくらい滑らかなエンジンだなあと思いました!不快な振動もなく大変満足ですv ただ、一点気になるのは、純正のグリップヒーターなんですが、マックスにしても余裕で素手で握れるくらいの熱量なんですが、異常ですかね??
メーターに表示される電圧は13〜14vで、電気はきてるようで、ほんのりあったかいくらいなんですが、、
同じく純正グリップヒーター付けてる方いらしたら、マックス時の状態について教えて頂けると幸いです。

319 :774RR:2018/05/13(日) 20:37:07.14 ID:8t8uUIDT.net
>>317
ランナー200程度の車体でと書いてある。ランナー200で検索してみたらわかる。実際に存在したスクーターだから。

320 :774RR:2018/05/13(日) 21:22:45.75 ID:GK/+bsVh.net
>>303

>>304の言う通り、マジェSやNmaxよりも速いよ

多分ホイールベースとタイヤの大きさから
速さを感じないけど早いんだろうね

321 :774RR:2018/05/13(日) 21:27:24.70 ID:GK/+bsVh.net
>>317

アドV125の車体にエンジンだけ250載せるわけじゃないだろw


150〜160kgのアドレスV250Gって話だろ

でたら間違いなくXMAX売って買うな

322 :774RR:2018/05/13(日) 21:56:18.61 ID:pawVufQN.net
NMAXと同等の車体で実在してたんですわ。これをこのまんま
YMAX200として売ってくれたら、バーグマンはオワコンになるだろうな。


http://www.bikebros.co.jp/catalog/15/13_12/



https://i.imgur.com/B91yttx.jpg


https://i.imgur.com/MQy5k8R.jpg

323 :774RR:2018/05/13(日) 22:00:13.88 ID:mPdpEhTu.net
>>318
異常だと思う。

右手と左手に温度差があるのは正常。
ちなみに右手側の方が温かい。

324 :774RR:2018/05/13(日) 23:05:11.54 ID:Z3GlfyWd.net
フロントはぐちゃぐちゃなデザインだけどテールランプだけはかっこいいよ

325 :774RR:2018/05/13(日) 23:17:49.59 ID:OYYYUntt.net
>>323
ありがとうございます!販売店に電話して早めに見てもらうようにします(>_<)

326 :774RR:2018/05/14(月) 00:35:30.92 ID:Oa5XQsf7.net
左手の方がスロットルがない分熱くなるような気がします

327 :774RR:2018/05/14(月) 01:13:41.08 ID:8u44HVgR.net
ランナーじゃねぇか懐かしい

328 :774RR:2018/05/14(月) 06:24:42.60 ID:+UVxrIPa.net
ランナーむしろエヌマより小さく見えるな。これで200CCは羨ましい。NMAX200頼むわ。

329 :774RR:2018/05/14(月) 06:26:52.32 ID:3tvr1Mrr.net
エヌマってEKチェーンかと思ったわ

330 :774RR:2018/05/14(月) 06:52:04.89 ID:T6FHc5Uf.net
フォルツァ発表見て、やっはXMAXにというやつ多そうだな。

331 :774RR:2018/05/14(月) 06:53:59.86 ID:3tvr1Mrr.net
フォルツァ、バーグマソ 他に対抗馬は?

332 :774RR:2018/05/14(月) 08:54:23.87 ID:B4xKdiIn.net
>>331

http://www.kymcojp.com/g_dink.html

http://www.sym-jp.com/source/models/joymax250i.html

333 :774RR:2018/05/14(月) 09:42:04.86 ID:T9tFw1c+.net
>>277
出来ねぇんだよバカ

334 :774RR:2018/05/14(月) 10:54:17.23 ID:Gb4MxY0G.net
タクト、マジェS、VFR1200 に乗っていますが、マジェSが
・峠道で追い越し車線にいると車にあおられる時がある
・音がうるさい、耳ざわり(VTZやRGγなどでも気にならなかったのに..)
と思っており、特にエンジン音が好きではないです。
で、XMAXかフォルツァに変えようと思っているのですが
XMAXもマジェSみたいな音質、音量ですか?

335 :774RR:2018/05/14(月) 10:56:33.95 ID:a0qfTUFb.net
上のほう少し読んでみなさいよ

336 :774RR:2018/05/14(月) 11:50:07.09 ID:klInyc+U.net
フォルスレはMF10オーディオパッケージが勝ち組の
象徴のようで、新モデルは否定的な声が多いね。

ヤマハは車名を変えてマジェスティとはコンセプトが
違うことをアピールしているので受け入れられているが、
ホンダはあくまで旧機種のモデルチェンジとしたのが
不評だったのか?

337 :774RR:2018/05/14(月) 12:41:13.27 ID:Z7TeK5x6.net
>>334
音なんて間違いなく人の意見より自分で聞いたほうが良いよ
試乗車を検索して試乗したほうがイイと思いますね

338 :774RR:2018/05/14(月) 13:38:08.02 ID:D14Bf3qe.net
>>336
XMAXスレでも今は静かだけど過去スレで旧型信者が大暴れしてたじゃん
ヤマハ・ホンダに限らず旧型スクーターの信奉者はまだまだ多く居るよね
フォルツァの場合はまだ新旧スレが分離せず同郷所帯だからなぁ
まったり議論してたところに新型ヒャホーイが大量に湧いたんだから
心穏やかじゃないのは当然だろう

339 :774RR:2018/05/14(月) 14:51:54.34 ID:/wa5zbMZ.net
>320
0-80km XMAX 8秒、 マジェs 10秒、 カスタムマジェS 4秒
0−100  XMAX 12秒、マジェs 14秒、カスタムマジェs 7秒

340 :774RR:2018/05/14(月) 15:07:19.45 ID:ziItTM9/.net
>>332
女医MAXがいいな

341 :774RR:2018/05/14(月) 15:43:01.64 ID:Gb4MxY0G.net
>337
レスありがとう。試乗車が近くにあれば、マジェSを購入しなかった
のだけど。田舎人の悲しみ...通販でしか買えない。

342 :774RR:2018/05/14(月) 15:51:53.44 ID:a0qfTUFb.net
>>341
クレーマーさんちっす!

343 :774RR:2018/05/15(火) 11:33:52.94 ID:L6TM0Lcq.net
xmaxも>>341に買われなくて喜んでる

344 :774RR:2018/05/15(火) 12:44:49.13 ID:BUdzEzK0.net
そこまで言わんでもいいだろw

345 :774RR:2018/05/15(火) 14:29:32.45 ID:u9S14lzz.net
>>341
文句言う奴が通販で買うたらあかんわ〜〜

346 :774RR:2018/05/15(火) 20:27:08.30 ID:lqE7MtNZ.net
エンジン暖まると加速が鋭くなる気がする
このバイク出だしより60から上がよくフケるね

120出しても余裕だわ

347 :774RR:2018/05/15(火) 20:29:23.30 ID:lqE7MtNZ.net
凄く買って良かったわ
最初はGTSよりでかくて重いなと思ったけど

VESPAみたいに300を同じ重さで出したら絶対買うわ

348 :774RR:2018/05/15(火) 20:31:33.04 ID:lqE7MtNZ.net
30分くらい乗ると4D9のアシストやFaze Sよりも全然速いよ

それとも500km越えてアタリが出てきたかな

349 :774RR:2018/05/16(水) 07:05:38.83 ID:iSUudFix.net
XMAX300を輸入すればいい
車重がほとんど変わらずパワーは上がってるぞ

350 :774RR:2018/05/16(水) 07:58:10.86 ID:fMqkngA6.net
車検ガーには売れないだろ

351 :774RR:2018/05/16(水) 11:35:55.08 ID:+3JUEg38.net
730774RR2018/05/16(水) 11:24:55.60ID:ouDiyMxX

>>728

現状、パワーあって燃費いいビクスク買うんだったらXMAXになるが…。



おい、おまえら、フォルツァスレで暴れてるこいつ封印しとけwww

352 :774RR:2018/05/16(水) 12:03:17.15 ID:w3QD0/xI.net
大雨の日曜日に納車したものです。
通勤で毎日使ってますが、xmax最高です!
他の人も書いておられますが、60km/hからの加速が素晴らしいです。
いつかアクラポビッチのスリップオン付けたいな〜と思ってますが、高過ぎる、、
恥ずかしながら今まで乗ってきたバイクはマフラー交換した事ないのですが、スリップオンで20万円以上もするものですか?? それとも出始めたばかりのバイクだから、供給の問題?等で今は高いという事ですか?今後安くなるなんて事は無いですかね??

353 :774RR:2018/05/16(水) 12:28:32.31 ID:HqkKXuqM.net
>>251見ろゴミ

354 :774RR:2018/05/16(水) 12:32:53.04 ID:xicx5bC6.net
>>352
前にも教えてくれた親切な人がおったな
YSP大阪東をチェックしなはれ
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/23629700.html

355 :774RR:2018/05/16(水) 12:55:14.99 ID:xicx5bC6.net
かぶったわ
すまんな

356 :774RR:2018/05/16(水) 13:25:51.39 ID:w3QD0/xI.net
>>354
ありがとうございます(^^)
これなら頑張ればいけそうです!

357 :774RR:2018/05/16(水) 13:47:06.32 ID:s1W3Kwma.net
250用はインドネシアなど物価が安い地域で販売されているから
安価だけど、物価が高いヨーロッパではやはり高めの設定。

一昔前に日本のウオークマンが中身同じで日本での販売価格が
発展途上国の倍以上ってあったからね。裕福な国からはボッタ
するのが商売の基本だろうけど。

http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE%202012/X-MAX/X-MAX.html

358 :774RR:2018/05/16(水) 14:23:58.36 ID:MW37BoGI.net
キャタライザ(90798-33471-01)別売のはずなので、セットで買うんやでー

359 :774RR:2018/05/16(水) 19:20:28.48 ID:s2Qabxti.net
>>352

マフラー変えない方がいいよ
遅くなるよ

360 :774RR:2018/05/16(水) 19:23:18.75 ID:j4elzczx.net
馬鹿な奴ほどマフラーを変えたがる 田舎に行くほど顕著な傾向
田舎者=暴走族・珍走団へのあこがれww

361 :774RR:2018/05/16(水) 19:41:09.03 ID:4b4VbF9Y.net
>>359
純正オプションでそんなことあるかい!

362 :774RR:2018/05/16(水) 19:43:21.50 ID:j4elzczx.net
>>361
早くなるとでも思ってるのww

大排気量だけなマフラーで変わるのは

馬鹿丸出し

363 :774RR:2018/05/16(水) 19:48:30.92 ID:vwofRIbo.net
都会の方が通行人避けてくれるからええんやで

364 :774RR:2018/05/16(水) 20:16:44.04 ID:UhDSoFLn.net
>>348
それはないわ。残念だけど。

365 :774RR:2018/05/16(水) 20:37:51.28 ID:yUY8Zw69.net
単気筒はマフラー変えてもあまり効果がないからと、聞いた事はある

366 :774RR:2018/05/16(水) 20:59:26.55 ID:cUDCVZuj.net
>>360
暴走族珍走バカスクがいるのは都会だろ
田舎でスクーター乗ってるのは原付のジジババしかいねーよ

367 :774RR:2018/05/16(水) 21:02:11.03 ID:j4elzczx.net
>>366
来てみろって 若いあんちゃんはまずマフラーを変えて暴走族の真似事からスタートしてるからw

368 :774RR:2018/05/16(水) 21:03:01.57 ID:cUDCVZuj.net
>>367
どこだよ

369 :774RR:2018/05/16(水) 21:03:45.66 ID:j4elzczx.net
宮城の松島より

370 :774RR:2018/05/16(水) 21:04:37.80 ID:j4elzczx.net
俺は神奈川の人間で仕事の都合でこっちに来たけど普通のバイク乗りなんかいないw

371 :774RR:2018/05/16(水) 21:06:36.97 ID:s2Qabxti.net
>>361

純正とか関係ないから
速くしたいなら変えるのは駆動系だな

372 :774RR:2018/05/16(水) 21:07:03.46 ID:cUDCVZuj.net
すぐ近くに仙台があるからそっちから流れてきてるんだろ

373 :774RR:2018/05/16(水) 21:44:45.86 ID:vLfKiHoq.net
>>352
トリシティーから乗り替えの人?

374 :774RR:2018/05/16(水) 21:48:03.56 ID:vLfKiHoq.net
>>352
トリシティーから乗り替えの人?

375 :774RR:2018/05/16(水) 21:55:55.44 ID:qqLgFBYC.net
軽量化が一番顕著に出る

376 :774RR:2018/05/16(水) 22:20:12.72 ID:DW67Oe3N.net
政府認証も一緒くたに貶すのって何か病的だな

377 :774RR:2018/05/16(水) 22:30:31.88 ID:0xVlJTz3.net
>>374
そうです!155から乗り換えです(^^)

378 :774RR:2018/05/16(水) 22:38:00.43 ID:vLfKiHoq.net
>>377
あぁー やっと納車ですね
おめでとう!

379 :774RR:2018/05/17(木) 00:27:49.69 ID:gJmZdmnG.net
プロテクションパッド貼る箇所ってまたぐ動作で靴を当ててしまってゴム跡ついて汚くなります?
写真のやつは高価だからテキトーにフィルム貼っといた方がいいかなとか納車済みの方アドバイスお願いします。

https://i.imgur.com/YMgNDni.jpg

380 :774RR:2018/05/17(木) 01:38:39.52 ID:tFtS92T0.net
>>379
自分は そこには あんまり足当たらないシートの方が 擦り傷ついたよ

381 :774RR:2018/05/17(木) 04:44:41.41 ID:jTNv1Np6.net
ふとした瞬間に足が当たるの

382 :774RR:2018/05/17(木) 06:32:58.68 ID:97fC50cB.net
消耗品なんだから傷なんて付いてなんぼのもの
走行のちょっとした小石が飛んで傷付くことだってある
転倒傷じゃない限り神経質になりすぎなのも何だかな

383 :774RR:2018/05/17(木) 07:51:30.79 ID:dBMlOTOF.net
>>362
どこにも速くなるとは書いてないが?
見た目が変わってバネ下の軽量化になって
性能が落ちなきゃ充分だろ
それとも性能が落ちるパーツをメーカーオプションで
出してるとでも?

384 :774RR:2018/05/17(木) 08:29:51.33 ID:7gTX5KPm.net
フォルツァZの新車が鈴鹿、新潟、沖縄の3台になってしまった。
この1週間で6台減った。まだ需要があるみたいだね。

385 :774RR:2018/05/17(木) 08:33:24.75 ID:7gTX5KPm.net
マジェスティの新車は札幌と仙台に1台づつ。
札幌は2012年マイナーチェンジ以前モデルとは驚き。

386 :774RR:2018/05/17(木) 09:34:46.86 ID:RUUC/Xdo.net
>>378
ありがとうございます(^^)!
今のところ通勤だけですが、凄く楽しいです!
トリシティもとても良いバイクだったと思いますが、xmaxホント良いです!
早くツーリング行きたいで☆

387 :774RR:2018/05/17(木) 10:05:50.49 ID:IuSs+THw.net
>>369
実際に走ってる珍走仕様を最後に見たのが松島だったなあ

厚木はナンバープレートない原付くらいしか見なかった

388 :774RR:2018/05/17(木) 12:11:57.11 ID:TYMiZrs4.net
>>383
(エンジン)ユニットスイングのスクーターで、バネ下重量云々とはお笑いネタですか?
単発エンジンでマフラー交換とか、周囲の「マジ勘弁なっww」がわからんかな
せっかくXMAX(&新フォル)でビグスクDQNイメージが薄まったところに何をするんだかw
燃費も悪くなるし、うるさいし、カッコ悪いし、良いこと無し

にしてもXMAX在庫出てきたみたいだな
近所のYSPは絶賛屋外日光浴展示中(白)だわー

389 :774RR:2018/05/17(木) 15:56:37.47 ID:cdviUSB5.net
>>387
厳密にいうと大和町なので205キロぐらい離れてはいるのだが大和町付近も珍思想のガキばかり

390 :774RR:2018/05/17(木) 16:22:16.56 ID:tFtS92T0.net
>>387
厚木だけど 厚木の田舎の方は いっぱいいるよ 高校生くらいのガキだけど
それより 厚木周辺は 日曜の朝っぱらから 旧車会? オッサンがうるさい

391 :774RR:2018/05/17(木) 16:28:06.30 ID:cdviUSB5.net
>>389 25キロね

神奈川相模原厚木はいるでしょ珍ななりそうなガキ共

392 :774RR:2018/05/17(木) 17:26:00.80 ID:PyIsPsUD.net
なんかこのスレではロンホイや社外マフラーの話は
ご法度になるような雰囲気だな。
別スレ立てたほうが良さそう。

393 :774RR:2018/05/17(木) 17:26:57.78 ID:cdviUSB5.net
バカスクはフォルツァ買っておけ

394 :774RR:2018/05/17(木) 17:45:00.51 ID:SZ0VLKIv.net
バカすく乗りは、アクラボヴィッチみたいなヨーロッパ系の着けてないんじゃない?。フランスでで路上に停めてあったXMAX何台か見たけど、アクラボ装着のやつかっこよかったよ。

395 :774RR:2018/05/17(木) 18:17:17.98 ID:t28Mq/+F.net
そう!見るものを「おっ?」と思わせるのが神ラポビッチやレムスのエキゾーストなんだよなぁ
そこら辺を彷徨いてるウイルズウインやら貧乏人のバカスクと一緒にしないでもらいたい!

396 :774RR:2018/05/17(木) 19:13:41.90 ID:qQnTWlub.net
一緒 一緒 笑

397 :774RR:2018/05/17(木) 19:29:38.54 ID:TYMiZrs4.net
そうね、一般人からしたら、どちらもうるさくて迷惑、カッコ悪いのは一緒だね 笑

398 :774RR:2018/05/17(木) 19:32:26.92 ID:5kgd3NYZ.net
一般人から見たら、みんなバイクオタクだろね。

399 :774RR:2018/05/17(木) 19:33:53.26 ID:dBMlOTOF.net
>>388
ほんまにアホやなぁ
ユニットスイングだろうが5kg軽くなればええやん
ましてマフラーはスイングの中心軸上に乗ってる
エンジンと違って外周に近いんやから余計やん
うるさいとか燃費悪くなるとか純正オプションの意味も解らんの?
大阪のどっかのアフターパーツメーカーとちゃうねん
メーカーが欧州一のアクラボと共同開発してんねん
ましてかっこいいか悪いかなんかは主観で論ずるまでもないやろ

400 :774RR:2018/05/17(木) 21:38:54.83 ID:PvpclLtA.net
ここまで馬鹿だとはw
どこが開発しようがマフラー替えたらミッションやら吸気やらも弄らんとパワー上がらんわw

結局ノーマルが最高と言い出すハメになるのに

401 :774RR:2018/05/17(木) 21:41:36.38 ID:PvpclLtA.net
しかし荷室とタンクの容量減らしてもいいから
装備で170kg前半にしてくれれば言うことないのに

402 :774RR:2018/05/17(木) 21:41:47.01 ID:o5wW1EXq.net
>>399-400
取り敢えず俺が来月アクラポに替えてから評価するからそれまで我慢したまえ。

403 :774RR:2018/05/17(木) 21:44:41.62 ID:PvpclLtA.net
まちがえた、160kg後半だわ

404 :774RR:2018/05/17(木) 21:52:39.46 ID:29DutyIi.net
>>400
ホンマにあほやなぁ
メーカー純正の意味がほんまにわからんねやな
メーカーとアクラボの共同開発やっちゃうの
ECUの調整の範囲内で作られてるわ
そもそもミッションってなんやねん

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200