2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

1 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:52.52 ID:2/wJh4Tn.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

422 :774RR:2018/05/18(金) 16:53:14.97 ID:5HxMb3Mh.net
乗らない理由はチラ裏にどぞ。

423 :774RR:2018/05/18(金) 18:24:57.42 ID:Uxtos3ZD.net
荒らしに餌与えんな

424 :774RR:2018/05/18(金) 18:26:08.91 ID:XPJxRYEU.net
足が短すぎることだけはわかりました

425 :774RR:2018/05/18(金) 18:42:31.23 ID:YsibCbK8.net
>>419
×ビクスクバブル時代
○物心付いた時期がバイクブームやHY戦争時代〜レプリカブームの頃な
も少し頑張ろうぜ

426 :774RR:2018/05/18(金) 23:29:54.60 ID:V3Y+B08D.net
フォルも3000台のうち半分は受注済みみたいだね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180518-10310831-carview/?mode=full

427 :774RR:2018/05/19(土) 00:24:24.25 ID:WbChWQtu.net
取り敢えず>274はアレという事が判明したね。

428 :774RR:2018/05/19(土) 00:28:49.02 ID:KgMZNYKP.net
フォルツァはマフラーがださいなあぁ

429 :774RR:2018/05/19(土) 09:47:24.98 ID:rjzPvEwf.net
取り敢えずライバル下げて安心したいだけなのは分かった

430 :774RR:2018/05/19(土) 09:49:17.01 ID:nSRN0iHH.net
フォルツァが「スクーターはこんなに挑発しない」とか刺激的なコピーでデビューしたけど
250でちゃんと走りを意識したスクーターって未だに出てないよね
Xmaxでやっと出たかと思ったけどまた違うみたいだし

431 :774RR:2018/05/19(土) 09:59:19.87 ID:BMjYqnHm.net
フォルツァは悪くないんだけど、電動スクリーンみたいな無駄な装備で値段が上がっているのと、もう少し燃費をがんばって欲しかった。
よってベストはXMAXになっちゃう。

432 :774RR:2018/05/19(土) 11:24:15.81 ID:2fxa3u5Y.net
https://youtu.be/dKjLhvONzMs
XMAXのマスツー(600km+)
燃費良いから1回給油で余裕ですな
楽しそうでなにより

433 :774RR:2018/05/19(土) 14:48:28.47 ID:WbChWQtu.net
こないだ480km走ってもまだメモリ1個残ってたからこのバイクは何km走れるのか分からんな

434 :774RR:2018/05/19(土) 14:51:14.74 ID:9PBvPk01.net
>>421
思ったよりそんなにサス柔らかくないですよ。
ビックスクーターにしては固い方だと思うのですが…
毎日MF10と乗り比べていますがMF10よりは、はるかにカチカチです。

435 :774RR:2018/05/19(土) 15:40:53.79 ID:m1JqJCef.net
>>433
ホントですか?!慣らし中で、5500程度までしか回してないんですが、LOWFUEL点滅が気になって350kmくらいで給油しちゃいました。。

436 :774RR:2018/05/19(土) 15:43:33.87 ID:KgMZNYKP.net
>>421は持ってもいない本田野郎だから

437 :774RR:2018/05/19(土) 16:55:40.10 ID:WbChWQtu.net
>>435
慣らしは5000回転迄と書いて筈だけれども…
てか5000rpmでも粘れば80k/h弱は出るからテキトーでも500km弱は走るよこのバイク。

438 :774RR:2018/05/19(土) 19:56:56.72 ID:9PBvPk01.net
燃費に関しては結構個体差があるみたいですね。
こちらも慣らし時400キロ弱走行で点滅が始まってしまうので怖くて給油していました。
因みにその時の燃費計算計はリッター36.2とかでした。
480キロ走行でまだ平気と言うのは凄いですね。
今はスピードは80キロ前後で走っておりますが燃費計は全然上がらなくなってしまいました。
全然ぶん回してないんですけどね。

439 :774RR:2018/05/19(土) 20:06:49.73 ID:KgMZNYKP.net
一気に100キロ200キロ走ると燃費がいいんではないの?
あとは気温が高いと燃費が良くなる傾向はヤマハのスクーター系はあるみたいだしその日の条件次第

440 :774RR:2018/05/19(土) 21:14:48.80 ID:FO/jwZ9K.net
>>430
車重と動力性能でFAZE-Sがいい線いってた。当時はフォルツァ廉価版みたいな扱いだったが。

441 :774RR:2018/05/20(日) 00:05:34.00 ID:1iE/NjI6.net
個体差(体重)では?
あと、平坦な道とアップダウンでも違ってくるしね。
まぁ航続距離が長いのは確かだね。
スタンド行く回数が減って楽や。

442 :774RR:2018/05/20(日) 00:07:58.96 ID:JxhccVgw.net
155なら差は出るとは思うけど250なんだから差は出にくいはずだが

443 :774RR:2018/05/20(日) 00:17:44.03 ID:J4mgsL/R.net
>>437
体重は軽めですか??自分は70kgちょいです。
あと、慣らし中に高回転も使った方がいいみたいな意見をよくネットで見かけるんですが、その辺、実際のところどうでしょうか??今500kmなので慣らしもちょうど中間地点です。勉強不足で質問ばかりすみません、。

444 :774RR:2018/05/20(日) 00:47:41.61 ID:23i0Sy4W.net
>>443
最大トルクが5500rpmだからそこを多用するような走り方でアタリをつければいいんでない?
もう今時の工作精度で500kmも慣らしたんだから、オイル換えて更に回転上げていってもいいと思うが。

445 :774RR:2018/05/20(日) 00:57:26.27 ID:JxhccVgw.net
そうだね低回転で走れば燃費がいいという訳ではない
燃費を考えるならスロットルOFF燃料カット状態で惰性で走る癖

つまり人の乗り方の差が出るんだろうね

446 :774RR:2018/05/20(日) 03:48:48.54 ID:rwWROC0c.net
>>443
長い距離を高回転で回し続けなければ寧ろいい 回るエンジンになる。
出荷前のテストでレッドゾーンまで回されているのがその証拠。

447 :774RR:2018/05/20(日) 09:16:43.08 ID:wttqOMer.net
120以上からの伸び率は流石に悪いな
航続距離は差が出てるみたいだ
400までは無給油で行けたことはある
だけど回転数縛りの時だから今は分からない
それよかカウルの噛み合ってないのか隙間がちょっとバラしたくらいじゃ埋まらない
ちょっとメーカーに対応してもらいたい

448 :774RR:2018/05/20(日) 11:50:46.43 ID:o7JU+k0M.net
車体のカラーでマットグレーが気になってるんですけど、マット塗装は手入れが大変だと聞きました
現在シグナス乗ってますが、いつの間にかできた細かいひっかき傷はタッチペンで誤魔化してるんですよね
これがマット塗装の場合できなくなってしまうということなんですよね?
実際グレーを選んだ方がおられましたらアドバイス頂きたいです(´・ω・`)

449 :774RR:2018/05/20(日) 11:56:50.85 ID:JxhccVgw.net
マットの塗装は固いので傷はつきにくい

450 :774RR:2018/05/20(日) 15:28:31.57 ID:o7JU+k0M.net
>>449
ありがとうございます!
マット塗装された面も少ないし、慎重に扱えば大丈夫かな・・・?

451 :774RR:2018/05/20(日) 15:30:57.45 ID:JxhccVgw.net
まあ傷が付いたらカバーごと買ってしまえばいい

452 :774RR:2018/05/20(日) 16:47:46.94 ID:nS6iAHE8.net
>>444
ありがとうございます! 後半500は高回転域意識して走ってみます(^^)

453 :774RR:2018/05/20(日) 16:48:51.96 ID:nS6iAHE8.net
>>446
参考になります!早く高速乗って遠くへ行ってみたいです(^^)

454 :774RR:2018/05/20(日) 17:37:52.12 ID:+LLC5eYL.net
>>446
>>443
>長い距離を高回転で回し続けなければ寧ろいい 回るエンジンになる。
>出荷前のテストでレッドゾーンまで回されているのがその証拠。


どういう原理??

455 :774RR:2018/05/20(日) 17:40:23.27 ID:+LLC5eYL.net
これをしないと回らないエンジンになるって事が納得できないな〜

456 :774RR:2018/05/20(日) 18:33:22.11 ID:23i0Sy4W.net
ヤバい、慣らし論争に持ち込む肚だw
オイル交換同様、初心者質問から荒れるの黄金パターン

457 :774RR:2018/05/20(日) 19:08:25.22 ID:bgLpLlkL.net
ヤマハ車(セミドライサンプ)はオイル交換が妙に面倒というか気を遣うんだよねー
オイル交換で下手するとカムかじったり焼き付いたりするからなー

458 :774RR:2018/05/20(日) 20:23:22.41 ID:Gzu4Hdo0.net
>>448
グレー乗ってるけど 簡単に傷付きますよー でも 浅い傷なら手で軽く擦れば 目立たなくなる感じ
手入れは洗車のみ 簡単です

459 :774RR:2018/05/20(日) 21:10:13.14 ID:BTVIQc+h.net
僕もグレーです!
まだ分かりませんが、カラード部分の外装揃えてライムグリーンにしちゃおうかな〜なんて企んでます。ランボルギーニと同じ色が理想です。

460 :774RR:2018/05/20(日) 21:42:18.09 ID:ll7CQ0VC.net
タイヤとかサスの話題あまり出ないけど、
みんなノーマルで十分な感じ?

461 :774RR:2018/05/20(日) 21:56:22.76 ID:Gzu4Hdo0.net
>>460
十分 十分! あれは 見た目カスタムでしょ? 自己満とか
250のスクーターに 高いサス入れて峠でもせめるの?
駆動系は 変えてみたいけど それ以外は ノーマルで十分 良くできてるバイクだよ

462 :774RR:2018/05/20(日) 22:45:17.99 ID:o7JU+k0M.net
>>458
えぇ、傷入っちゃうんですか
悩むなぁ

463 :774RR:2018/05/20(日) 22:54:43.93 ID:JxhccVgw.net
自転車とがゴリゴリやられたらそりゃ付くだろ バイクのカバーでは擦り跡さえつかないよ

464 :774RR:2018/05/20(日) 23:14:05.89 ID:RaNz72O7.net
タカスサーキットをXMAXで走った人乙

465 :774RR:2018/05/20(日) 23:31:27.85 ID:23i0Sy4W.net
スクーターで峠攻めるってミニバンで峠攻めるのと同じでしょ。弄る事自体が目的化したDQNミニバンと同じになっちまう。
ゴリゴリ走りたいならハナから買う物間違えてますよと。

466 :774RR:2018/05/21(月) 01:04:59.91 ID:vE71vqWF.net
>>462
早速入ってしまったキズ、耐水ペーパーとタッチアップペンで補修中で、日を置いてからコンパウンドで塗装部分磨いてみる予定。
色み自体はあわせられても、どうやっても艶消し感を出すのは難しいだろうなぁ、と思ってます。

上で誰かが言ってた気がするけど、外装もある程度は消耗品と割り切るのが、精神衛生上いいですね。

467 :774RR:2018/05/21(月) 03:26:24.69 ID:YTUwlQ5C.net
今日自分以外のXMAX見掛けて走行してたけどグレー横カウル傷付いてたよ
夜中で周り暗かったけど普通に見えた
どの色選んでも結局は端から見れば分かる

468 :774RR:2018/05/21(月) 04:20:44.07 ID:iw4AxgS9.net
>>465
分かりやすい例え、そういえばそうなるね
使い勝手優先してxmax選択したからね。

469 :774RR:2018/05/21(月) 05:23:40.18 ID:GSYVVpEP.net
最近発見したんだけど、シート下の後ろの方のメット入れる所に水抜き穴があるのね。
雨の日水が溜まった時、タオルで拭いてたわ。

470 :774RR:2018/05/21(月) 08:19:15.60 ID:PER+t7iz.net
>>461 >>465

まったくその通りですね
DQNビクスクやDQNミニバンも自己満の塊
スポーティだからといって所詮250ccATで車両重量もある巨体
クラススクーターの中では比較的スポーティという程度で、
高額サスに交換したり、ハイグリップタイヤにしたり、マフラー交換したり、
井の中の蛙ですわ
先日、後ろから速い感じでSSが来たんで、滞りなく手合図で譲りましたよ
エンジンパワーや駆動特性もあって、とても追いつけるようなペースでなかったですね

471 :774RR:2018/05/21(月) 08:59:12.68 ID:8jw3Wtee.net
ビクスクバブル時代は車両価格の何倍もの費用をかけてカスタム
するのが王道だったのに、時代の変化は恐ろしいものだ。

販売店によっては新車からオーリンズ、チタンマフラー、マグネシウム
ホイール、オーディオフルセット装備済みで100万円以上で売られてたからな。

472 :774RR:2018/05/21(月) 09:00:23.65 ID:x8F4a1HI.net
マーライオンみたいなカウルなんなん?

473 :774RR:2018/05/21(月) 09:44:46.20 ID:Pj0NOMfE.net
>>465
スクーターと言ってもTMAXだけは、別格だなと思う。
昨日、椿ラインで遭遇したTMAX530の倒立オーリンズ付き、リアもオーリンズを見て思った。
下手くそな、リッター乗りをぶち抜いてグイグイ山頂まで登って行った。
後ろから付いていったが、コーナーでじりじり引き離されたよ。
あれだけはミニバン扱いじゃないな。

474 :774RR:2018/05/21(月) 10:21:39.83 ID:Gmma8aOe.net
試乗した。ビグスク200キロ時代と比較すればはるかに軽量化されたかと思いたいけどトラコン
やスマートキーなどのハイテク装備は付加されているので思ったほどは身軽さは感じなかった。
乗り出しはYSPで68万円とのこと。素直に欲しいと思ったけど250でトラコンを実用化したという
ことはこのあとに控えてるであろうMT-25トレーサーの動向が気になる。250アドベンチャーに
トラコンが付く日が来るのか。興味は尽きない。

475 :774RR:2018/05/21(月) 10:32:17.41 ID:Dp2ChRQx.net
いや、むちゃくちゃ軽いぞ
この車両
軽すぎるくらい
紙ペラペラかよ。思うくらい

476 :774RR:2018/05/21(月) 10:34:55.51 ID:0jGTUw6/.net
マジェの最終型って188kgでこれより9s増
しかしマジェの60Lのシート下トランクと抜群の足つき性を考えれば
本当に進化したのか疑問。

477 :774RR:2018/05/21(月) 11:00:35.69 ID:ePH2Cmzw.net
NMAX250も作って選択する楽しみを与えてくれよヤマハ!
デルビgp1は軽くて最高だったわ

478 :774RR:2018/05/21(月) 13:07:51.92 ID:qpRmzm9/.net
このスレは質が良いな

479 :774RR:2018/05/21(月) 14:20:40.77 ID:PSi7cYaK.net
まさに外装パーツは消耗品として考えた方が気楽ですね。
しかも外装パーツ結構安いし。
パーツリストで値段見て安くてビックリしました。
どうりでカウル類がペラペラなわけですね。(まぁー軽量化するのが理由だと思いますが)
こんなんだったら高いお金掛けてガラスコーティングに出すんじゃなかった。
コーティング代金前後で違う色のXMAXにチェンジ出来る分を購入すれば良かったかな。

480 :774RR:2018/05/21(月) 14:33:56.32 ID:FWtcYQwF.net
本当だ。外装が意外に安い。
前のマジェスティは駐車場で倒されて右側カウル類一式
相手方の保険で交換したけど、8万円近かった。

481 :774RR:2018/05/21(月) 14:34:36.78 ID:x8F4a1HI.net
いまバイク屋でxmaxを眺めてきた
テールのシャープさな割にお尻は結構デカイんやな
値札もないし店員もまるで事務所から出てこないからそのまま帰ってきちまったぜ

482 :774RR:2018/05/21(月) 15:46:23.74 ID:QM4x7Ey3.net
4月に注文して未だに納車待ちの方いてますかー?

483 :774RR:2018/05/21(月) 18:52:26.55 ID:k6j4k0Z4.net
>>479
一番高い部分でいくらくらいなんですか?
来年以降来るかもしれない別カラーに備えて、ちょっと興味あります。

484 :774RR:2018/05/21(月) 20:03:01.90 ID:dgqHO+l3.net
>>482
2月に注文
6月まで無理だという話のままだ

485 :774RR:2018/05/21(月) 22:57:16.64 ID:GRZEyUrc.net
>>484
えぇー 2月の中旬に予約して 4月の中旬に 納車でしたよ

486 :774RR:2018/05/22(火) 04:29:13.69 ID:t7TO0K/M.net
おれは四月初旬に注文して6月下旬て言われた

487 :774RR:2018/05/22(火) 09:16:38.94 ID:WUXcvgY8.net
今年初めは3か月待ちがデフォだったけど、
今は2ヶ月くらいがデフォらしいよ。
それと7月にはバックオーダーがはけて
通常納期に戻るらしい。

フォルツァは納期がXMAX以上に酷い。
これから契約だとドリーム店で9月か10月、ドリーム店
以外だと納期不明で年内納車の確約がとれない状況。

XMAXはYSPの受注が多かったのでYSPの納期が遅かったが、
ホンダはドリーム店に優先配車する方針でドリーム店のほうが
納期が早いそうだ。ただドリームは強気の定価販売が多い。

488 :774RR:2018/05/22(火) 09:46:03.30 ID:bZeLVw/N.net
>>482
6月予定のまま続報なし。
そろそろ追加のオプション決めようって感じでのんびりやってる。

489 :774RR:2018/05/22(火) 09:55:58.13 ID:axrF+ZfA.net
>>488

コンフォートシートは納期2ヶ月程度。
ユニバーサルステーは即納だけど、電源供給するために
同時装着するワイヤーリードUSBソケットとUSBソケットは在庫なし。
オーダー順で1ヶ月くらいかかるらしいから入用なら早めの注文を。

490 :774RR:2018/05/22(火) 10:19:01.97 ID:bZeLVw/N.net
>>489
ありがと週末に行ってくるわー

491 :774RR:2018/05/22(火) 12:14:50.73 ID:QBMNu0V6.net
フォルツァのホンダは、ドリーム店で自社のドリーム(売り上げ向上、儲け主義)を重視して、お客様にドリームを提供することを軽視している。さらには、今まで売り上げを支えてくれていた街のバイク屋さんも冷遇。
一方、XMAXのヤマハは多くの台数を売ってくれている実績があれば、激安店にも差別なく配車。

ブランド作りを建前にした、目先の売り上げ向上を重視した戦略が勝つか、街のバイク屋さんとエンドユーザーへの分け隔てないクリーンな販売戦略が勝つか。

どっちがお客様第一主義なのでしょうか?。

492 :774RR:2018/05/22(火) 12:28:37.84 ID:GNY0Undd.net
ysp行ったら休みだった
バイク屋休み多すぎだルォん?

493 :774RR:2018/05/22(火) 13:16:05.24 ID:lZIZ5fo4.net
10月に購入予定だけどそんなに待たなくてよさそうね、良かった

494 :774RR:2018/05/22(火) 13:43:23.63 ID:qLSTqnlk.net
>>493

その頃には新色が追加されているかも知れないね。

495 :774RR:2018/05/22(火) 15:00:03.88 ID:mPCaBKLo.net
>>494
出るわけないだろ 無知にもほどがある

496 :774RR:2018/05/22(火) 17:49:32.97 ID:t7TO0K/M.net
https://i.imgur.com/4JQlmcp.jpg

元から上のように白パーツが良かったなー
昔みたいにツルツルインナーとかになっていくんかね

497 :774RR:2018/05/22(火) 18:38:55.29 ID:nIha8Auc.net
パーツリストのカウルの価格ってどこで見れるの❓

498 :774RR:2018/05/22(火) 19:19:51.97 ID:IZZm3Em5.net
>>496
上良いな
印象こんなに変わるのか

499 :774RR:2018/05/22(火) 19:29:33.81 ID:BBJOyUK1.net
>>497
専用アプリでこんな感じで調べられる。
https://i.imgur.com/C1CJyJG.jpg
https://i.imgur.com/Bd3DJD6.jpg

500 :774RR:2018/05/22(火) 21:52:42.01 ID:nIha8Auc.net
何てアプリ?
アンドロイドでも使える?

501 :774RR:2018/05/22(火) 21:54:37.92 ID:BBJOyUK1.net
>>500
iPhoneやから解らんけど多分Androidにもあると思うよ?
https://i.imgur.com/KjOGtmP.jpg

502 :774RR:2018/05/22(火) 22:32:38.16 ID:4gSKyB1a.net
パソコンでもスマホでも見れるよ
ヤマハパーツカタログ

503 :774RR:2018/05/22(火) 23:30:07.24 ID:yneQLDxg.net
THX
早速インストールした

504 :774RR:2018/05/23(水) 09:20:22.19 ID:xw3n2y0y.net
>>499
カウル類の価格確認しましたが、確かに安いですね。
後ろサイドの一番大きな部分でも¥4000弱。
付いてるエンブレムが¥2000てのも驚きましたがw

前乗ってたPCXのカウル交換したときは相同部分で倍くらいだったと記憶してたので、この値段なら交換しやすいかも。

505 :774RR:2018/05/23(水) 09:47:31.88 ID:pIup6UZa.net
ABSやLEDヘッドライトでお金かかってる分コストカットされてるのかな
カウル交換する人にとっては嬉しいことだが

506 :774RR:2018/05/23(水) 11:05:23.04 ID:MNudUiS5.net
うおカバーよりグリップの方が高い

507 :774RR:2018/05/23(水) 13:24:50.40 ID:iMvlch1W.net
本当に安造りなんだな カバーあわせが悪いわけだ

508 :774RR:2018/05/23(水) 14:37:26.43 ID:Zl7B3LEx.net
新色出ても気軽に着せ替え出来そう

509 :774RR:2018/05/23(水) 18:53:12.11 ID:Kmo7UcYs.net
今注文しても7月くらいかな?

510 :774RR:2018/05/23(水) 23:37:18.85 ID:rC0E24Hr.net
俺もインストした
ありがとう

この値段なら色々カウル弄ったり自家塗装出来るから嬉しい

511 :774RR:2018/05/24(木) 00:42:12.81 ID:NNrFy4o5.net
で、これらのパーツって買うにはバイク屋まで出向いて取り寄せないといけないんですかね?

どこか通販で買えるサイトなどあるんでしょうか?

512 :774RR:2018/05/24(木) 01:51:34.60 ID:X4wscFKY.net
>>511
webikeで買えるよ

513 :774RR:2018/05/24(木) 02:58:11.59 ID:a50PNhni.net
バイク屋で買えば送料はかからないし部品は大概1週間以内にくるぞ 普通はな

514 :774RR:2018/05/24(木) 05:20:18.49 ID:e8jW3uvB.net
2りんかんも純正部品取り寄せできるよ。

515 :774RR:2018/05/24(木) 08:55:56.00 ID:F5rboMHr.net
部品が早いのはヤマハ正規取扱店。
基本的にY-DOシステムでパソコン発注し、午前中に発注すれば
在庫があれば午後にはメーカー倉庫から出荷される。


そして翌日には受け取れる(翌日配達地域なら)。
最速で午後2時頃発注して翌日届いたこともあった。
昔は滋賀県栗東に倉庫があったが、今はどこか不明。

ちなみにワイズギア商品も同じ倉庫から出荷されるので、
純正部品とワイズギア商品を同時発注すれば同時に届く。

516 :774RR:2018/05/24(木) 15:15:10.56 ID:a9VeWs0h.net
ヤマハ部品は静岡袋井市から来てるよ。

517 :774RR:2018/05/24(木) 17:55:11.01 ID:Gx5b8A+X.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

518 :774RR:2018/05/24(木) 17:56:05.97 ID:NQvLRXHT.net
通報しました

519 :774RR:2018/05/25(金) 03:15:48.82 ID:wohboRme.net
https://youtu.be/AGLTYjIJGNw
このヘッドライトかっこいいな
どうしてこんな風にならないのか……

520 :774RR:2018/05/25(金) 06:51:43.75
トレーサー900GTも3ヶ月待ちで、XMAXも3月初旬に予約して3ヶ月待ちです。ヤマハさん納期何とかしてくれないかな。

521 :774RR:2018/05/25(金) 12:39:49.03 ID:FiIuxAR6.net
俺は純正のほうがいいと思うが

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200