2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

1 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:52.52 ID:2/wJh4Tn.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

627 :774RR:2018/06/06(水) 08:36:45.88 ID:1ER1Xphn.net
ビクスク250での高速巡航は90Kmあたりが一番疲れないと思う。
新東名110Km区間を90Kmで走ると煽られるのが難点。
素直に路側帯走行したいところだが、違反になるのがネック。

628 :774RR:2018/06/06(水) 08:39:02.13 ID:IZJDLCI5.net
新東名の区間は1号BPがあるからそっち使っちゃうかな

629 :774RR:2018/06/06(水) 10:16:29.18 ID:5pZBF/G2.net
>>626
10kg減らせばかなり違いそう

630 :774RR:2018/06/06(水) 10:41:25.72 ID:Xgb/G4FZ.net
メットイン中間部分に分割のための板を差し込むような溝が
刻まれているが、OPで分割板が発売されないのだろうか。
走行後は小物がいつも前部分に飛んでいる。

631 :774RR:2018/06/06(水) 10:53:04.83 ID:5pZBF/G2.net
>>630
もっとシンプルなの無いかな
https://m.aliexpress.com/item/32859985544.html

632 :774RR:2018/06/06(水) 11:19:26.11 ID:Xgb/G4FZ.net
>>631

あるんだね。でも大げさ。
寸法測ってアクリル板をカットしたほうが良さそう。

633 :774RR:2018/06/06(水) 12:06:11.99 ID:vImrZjYk.net
>>630
ヤフオクとかでアクリル板出てるよ。
当方は、そこで購入しました。
即発送もしてくれるので中国経由で買うより安心です。

634 :774RR:2018/06/06(水) 20:30:10.86 ID:BiQAqBJO.net
>>626
だいたい速さを求める車種じゃないからねえ

635 :774RR:2018/06/06(水) 23:09:36.79 ID:U075tuj4.net
>>621
どんなカスタムしてます?
自分はスポーツスクリーン、ローダウン、バーハン、フェンダーレス、インナーフェンダーまでやりました。

636 :774RR:2018/06/06(水) 23:17:12.49 ID:bdygmayT.net
>>635
うっぷうっぷ!
そこまで言うなら写真UP!
みんな見たがってる!!

637 :774RR:2018/06/07(木) 00:43:46.10 ID:PeZwuexW.net
>>636
http://imgur.com/ITE5OIS.jpg
画像貼り方よくわからんのだけど、見れるかな?

638 :774RR:2018/06/07(木) 03:23:05.41 ID:Bzfz5nBF.net
>>637
サンキュー!
かっこいい!

639 :774RR:2018/06/07(木) 04:20:56.96 ID:EC4N2VQz.net
うwぁ

640 :774RR:2018/06/07(木) 06:07:11.64 ID:rNTGPlhY.net
>>637
フェンダーレス化してリアボックス付けないと、雨の日は跳ね上がりありますか?

641 :774RR:2018/06/07(木) 07:29:03.38 ID:26yci2aE.net
>>635はUPしたのに>>621はやらないのか?

642 :774RR:2018/06/07(木) 08:17:14.35 ID:PeZwuexW.net
>>640
昨日雨の中1時間くらい走ったらシート後端シルバーのYAMAHAプレートのところまで砂利付いてたよ。でもシート座面は砂利飛んでなかったと思う。

643 :774RR:2018/06/07(木) 08:49:29.79 ID:G+h2sslw.net
フェンダーレス化はカッコいいけど泥はねが問題だよね
まだ納車前だけどインナーフェンダー注文した

644 :774RR:2018/06/07(木) 09:09:59.44 ID:rBeEWcil.net
>>643

パチもんじゃないインナーフェンダーってどこから出てる?
前の車種で中華製つかまされて失敗したことがあるもので。

645 :774RR:2018/06/07(木) 09:27:28.51 ID:Q5RIxU79.net
>>637
バーハン化というよりはカバーはずしただけ?

646 :774RR:2018/06/07(木) 10:10:21.18 ID:8xrwwaJc.net
バーハン化したいけどユニバーサルステー手放したくない

647 :774RR:2018/06/07(木) 10:54:23.98 ID:PeZwuexW.net
>>645
ハンドルも変えてあるよ
ミラーが小さいやつ2つ試したんだけど思ったよりカッコ良くなかったのとめっちゃ見にくかったんでノーマルのままだからカバー外しただけに見えるよね

648 :774RR:2018/06/07(木) 13:07:34.42 ID:tzrtGwux.net
インナーフェンダーは正規品は出ていないので、不明な所から何種類か出しているけど
当たり外れがあるみたいです。結構加工が必要な物もあると聞いております。
物によってはスイングアームに穴あけ作業が必要だったりします。
ただ、加工すればどれも付けられるみたいです。
勿論、加工無で付けられる物もあるんじゃないかと思います。

649 :774RR:2018/06/07(木) 15:32:32.22 ID:Be8HT+jm.net
パーツ出るの遅い!
売れてるんだから早く出して欲しい!!
ヤマハのバイクカバーの車種別サイズにまだXMAXちゃんの記載ない!

650 :774RR:2018/06/07(木) 16:41:03.98 ID:BW/XvpEv.net
出荷台数が少なく品薄なだけでアフターが手を出すほど売れてないのかもなw

651 :774RR:2018/06/08(金) 02:02:56.72 ID:cQPvsnLP.net
たしかにー
ここも過疎ってるもんね

652 :774RR:2018/06/08(金) 05:45:17.82 ID:tW6UpEWt.net
フォルツァのスレも新車発表後も伸びがない。
ビクスクバブルの再来は難しいと見た。
意外にバーグマン200スレが元気なんだよなぁ。

653 :885:2018/06/08(金) 07:49:45.20 ID:kmgbABY5.net
明日納車だぜ
2月契約から長かった・・・

654 :774RR:2018/06/08(金) 08:08:17.42 ID:iAMSukAS.net
>>652
登場時は割高感いっぱいだったけど、卸値が下がったのか何気に安いからな。
乗り出しで40万強で買えたりするが、XMAXやフォルツァは普通に60万超える。

655 :774RR:2018/06/08(金) 08:24:36.91 ID:2v4IYDIE.net
XMAX貯金はじめたぜ
年末には俺もMAX乗りだ皆んなヨロシクな

656 :774RR:2018/06/08(金) 08:30:04.40 ID:oV5awNy1.net
10月納車を目指して貯金中

657 :774RR:2018/06/08(金) 09:12:18.56 ID:bNsh48Cf.net
>>649
パーツ以前に本体が来ないw

658 :774RR:2018/06/08(金) 09:21:07.33 ID:PSmJ0TN+.net
>>654

そうなんだよね。
近郊で乗り出し41万円のショップがある。
YSPのNMAX155の乗り出しと互角。

でも18年モデルは排ガス規制で加速や最高速が
かなり落ちたようだからスレも静かになるかも。

659 :774RR:2018/06/08(金) 12:39:01.63 ID:AA1JmUa/.net
SCORPIONのスリップオンに変えたのでインプレ。

https://imgur.com/paA7YX4

音は全然うるさくないです。音質が変わる感じ。
高音域がカットされてその分低音域が増えるかな。
加速性能は変わらず。当たり前だけど。
交換時にサイレンサーのボルトがきつくて取るのに苦労した。
それ以外は簡単に交換できた。ノーマルで付いてたガスケットもいらないね。
あと、やっぱりノーマルに比べて軽いのはいいね。
これであとはライト関係のいいのが出たら換装して終了かしら。

660 :774RR:2018/06/08(金) 12:55:34.12 ID:2nw1BipP.net
バーグマンで検索したらハンバーグだらけでわろた

ネーミングて大事やな

https://i.imgur.com/nGtJ5bU.jpg

661 :774RR:2018/06/08(金) 12:57:21.73 ID:YMqGjkk4.net
>>659
おお、かっこいいですねupありがとうございます。
自分はアクラポビッチに替えたいですが、まだ500キロなのでもう少し乗ってからかな〜。

662 :774RR:2018/06/08(金) 14:12:45.35 ID:DG2jQXCw.net
>>659
ハイビームが使い物にならんみたいですけど、どんな感じで対応構想を練られてますでしょうか?

663 :774RR:2018/06/08(金) 15:06:55.59 ID:AA1JmUa/.net
>>662

構想もなにもサードパーティか輸入品待ちです。
自分でユニット買って改造もアリですけど、正直、

明るくなる=バッテリー食う

になりますからね。
ETCやドラレコ付けてますので、その辺りの兼ね合いもありますから
いいのが出ればと言うことで。
後付のフォグも考えましたが、なるべくシンプルに行きたいところですね。

664 :774RR:2018/06/08(金) 17:00:23.69 ID:3GJ+8tPO.net
こうしてDQNMAXができるのだなぁ。。。しみじみ。。。。

665 :774RR:2018/06/08(金) 17:59:30.78 ID:xb4UJK4A.net
>>663
そうですか、またコレはというのがあれば教えてください

666 :774RR:2018/06/08(金) 18:08:22.15 ID:MsJWkThm.net
常時点灯するもんでもないしHIDにかえちゃうのが手っ取り早そうだけどなぁ

667 :774RR:2018/06/08(金) 18:13:06.40 ID:VE4pRA+v.net
今度は忠男からマフラー出たねー

668 :774RR:2018/06/08(金) 18:52:46.90 ID:rfAm82in.net
マフラーも良いけど先にインナーフェンダー出して貰わないと折角のマフラーが泥だらけになるから何とかして欲しいなぁ

669 :774RR:2018/06/08(金) 20:15:23.64 ID:bkxBLCJp.net
>>666

えっ?

670 :774RR:2018/06/08(金) 21:05:25.11 ID:xb4UJK4A.net
HIDのレスポンスを実感していないと見える

671 :774RR:2018/06/09(土) 09:29:25.28 ID:maqmBO2W.net
>>668
確かになー。でも、通勤で雨の日も風の日も使ってて、昨日初めて洗車したけど純正マフラーもそんなに汚れてないからあんまり気にしなくても良さそうな、、、?

672 :774RR:2018/06/09(土) 13:51:38.37 ID:cgBeC7x1.net
>>671
インナーフェンダーなしでも気にならない感じでしょうか?
あと10日ほどで納車日を迎えますが、インナーフェンダー購入しておこうか悩んでます。

673 :774RR:2018/06/09(土) 15:45:51.77 ID:tfMcSQyf.net
>>671-672
路面が濡れてるだけでこんなんなるから個人的には必須だと思けどなぁ。
https://i.imgur.com/juFXgbr.jpg
https://i.imgur.com/NeDaBJa.jpg

674 :774RR:2018/06/09(土) 16:50:00.19 ID:iv4e2zMi.net
行き付けのバイク屋は「ヤマハはインナーフェンダーを標準装備にしろ」っていつも言ってるみたいよ

675 :774RR:2018/06/09(土) 18:37:44.00 ID:0AKe6cpy.net
このバイクのミラーって樹脂ミラーだよな?
原二みたいに歪んで見える。
Gマジェはガラスミラーだったから慣れるまで気持ち悪い。

676 :774RR:2018/06/09(土) 22:33:43.93 ID:/yUVYuNa.net
>>672
個人的にはそんなに気にならないですけど、、、671さんが貼られてる画像を見るとインナーフェンダー考えてしまいますねー。

>>673
こりゃ酷い、、、次の雨では気にして見てみようかなー

677 :774RR:2018/06/09(土) 22:41:23.90 ID:HUmkEH3b.net
ミラーのところはガラスだろ

678 :885:2018/06/10(日) 20:25:02.05 ID:8IvlpzMI.net
昨日納車で今日100kmほど走ってきた
燃費35ぐらい行くし軽快感あって楽しいね

巡航速度でも回転数高いのに意外と燃費がいい

679 :885:2018/06/10(日) 20:26:47.53 ID:8IvlpzMI.net
純正キャリアにGIVIのワイド汎用ベース、B47の組み合わせは問題なく取り付け出来ました
あとはハイビームの配光をもう少し上げたい・・・

680 :774RR:2018/06/10(日) 21:43:46.48 ID:ho4Av3jo.net
>>677
ガラスじゃないだろ。

681 :774RR:2018/06/10(日) 23:03:22.33 ID:6imAvhGn.net
>>679
取り付けた画像を是非。

682 :774RR:2018/06/11(月) 03:59:46.87 ID:TFoB1njS.net
>>48
> 120までは すぐ出て それ以降は ゆっくり加速
知りたかった情報ありがとうございます
以前フォルのMF08に乗ってましたがフォルと変わらないっすね
Gマジェ400から乗り換え検討してましたが残念ながらXMAX候補から外れました
高速を多用するのでスムーズに140km出ないと問題外
かと言ってTMAXは免許がない
普段使い兼用なのでメットイン必須
なのでバーグマン400かGマの車検を通すかの二択でしばらく悩みます

683 :774RR:2018/06/11(月) 04:45:35.74 ID:rlamdLe4.net
>>682
出力23psだろが20ps弱だろが、所詮スクーターだよ
発進加速ではAT特性でそこそこのタメはれるけど、
最高速や常用上限速度、コーナーリングは路面のデコボコでエンジン動いてる時点で全く期待しない方がよい
スポーティスクーター=最高速度も優秀ではないからね
スクーターは町乗りや日程に余裕や自由度があって「ガチスポーツしない」低速クルーザー的まったり長旅の相棒として割り切ってる

684 :774RR:2018/06/11(月) 04:50:08.72 ID:rlamdLe4.net
あと他にも、250スクーターなら、スポーツ車でのツーリング徘徊ルートの下見やパスファインダー程度で使うことはある
そんなときにはxmaxあたりでよかったと思うことならある

685 :774RR:2018/06/11(月) 07:18:52.16
昨日3ヶ月弱待ったXMAXが納車された。
不安だった足付きもそれ程気にする事無かったですけど、ブレーキが全く効かないので焦りました。
あたりが付くまで気をつける必要有りそうですね。
通勤用という事で長距離には使わないので、気楽に乗れて荷物積めて買って良かったと思うけど、加速に関しては思った程速くは無かったなって感じですね。

686 :774RR:2018/06/11(月) 06:44:49.68 ID:TNx6pHma.net
>>679

679さんと同じく画像希望。
裏側からの1枚とボックスとベースの目隠しプレート
を外した状態の上から1枚お願いします。

687 :774RR:2018/06/11(月) 08:22:02.58 ID:vyLayl6u.net
ミラーの外縁部、めちゃ歪んでます。しばらくで慣れるかと思ったがいつまでも違和感ある。
あと、樹脂のマフラーガードの取り付けボルト、すごく錆びてきた。

688 :774RR:2018/06/11(月) 17:57:19.58 ID:sfy3zkfH.net
現状だと国産でコスパ最高だな
もう少し軽くして欲しい
250ccなら160kgが限度

689 :774RR:2018/06/11(月) 19:01:21.52 ID:OERjfaAj.net
それを実現するためにスクータータイプのフロントフォークと10リッタータンクに10インチタイヤ

690 :774RR:2018/06/11(月) 19:14:05.61 ID:SEwF5JV4.net
それとABSとトラコン無くせば数キロは減らせる

691 :774RR:2018/06/11(月) 21:09:42.75 ID:rlamdLe4.net
>>688
国産ではなくインドネシア産
国内メーカー製の意ならわかる

692 :774RR:2018/06/12(火) 00:18:30.52 ID:mvoyR6NW.net
XMAXは足つきの悪いダイオウグソクムシ

693 :774RR:2018/06/12(火) 00:54:51.78 ID:caKxaAZY.net
と短足が嫉妬している模様

694 :774RR:2018/06/12(火) 02:42:31.66 ID:XLsea0df.net
ライダーが痩せればいいだろ!

695 :774RR:2018/06/12(火) 04:47:51.75 ID:4DDsqbrX.net
>>692
自分も顔がダイオウグソクムシっぽいと思ってた
イカスぜ!

696 :774RR:2018/06/12(火) 04:49:39.27 ID:caKxaAZY.net
とまた同じ人が自演で登場 

無理して買わなければいい本田スレにどうぞ

697 :774RR:2018/06/12(火) 05:33:35.19 ID:crCsEQv1.net
発進加速はどうですか?
ようつべなんか見てるとスムーズな加速ってのがおおいですけど
あんまり速くないんかな?

698 :774RR:2018/06/12(火) 05:56:59.28 ID:IyrZbNUM.net
ピーキーじゃなく、スクーターらしい加速という意味だわな

このくらいの加速はほしいところ
https://youtu.be/G7P3DuHBBKA

699 :774RR:2018/06/12(火) 06:23:09.40 ID:MFU+dwkA.net
>>695
ダイオウグソクムシって死なないから縁起がいいよな

700 :774RR:2018/06/12(火) 06:55:04.81 ID:YNpvBceM.net
あなたは死なないわ(ry

701 :774RR:2018/06/12(火) 08:25:48.00 ID:BYHsQcNL.net
俺、このツーリングが終わったら彼女と式を挙げるんだ

702 :774RR:2018/06/12(火) 11:32:58.34 ID:kA8NmQFy.net
しらんがな

703 :774RR:2018/06/12(火) 12:19:10.32 ID:hUbQ3q7N.net
俺は猫に見えるな��
流石に某カネゴンほど酷いのはないわ��

704 :774RR:2018/06/12(火) 12:35:03.30 ID:HPWxv6V2.net
まぁ、カタツムリよりはましだけどなw

705 :774RR:2018/06/12(火) 12:36:16.83 ID:hUbQ3q7N.net
>>704
かつてスケベイスと呼ばれたスクーターがあったらしい��

706 :774RR:2018/06/12(火) 12:58:06.63 ID:NpRC1sbT.net
>>705
黄色い三角木馬はオフ車か

707 :774RR:2018/06/12(火) 13:47:38.59 ID:KO+IlW56.net
バーグマンのシートはおまる

708 :885:2018/06/12(火) 18:03:25.02 ID:tMr2JbZV.net
Giviワイド汎用ベースとB47との組み合わせで画像とってきたよ

https://i.imgur.com/cN9Nvdm.jpg
https://i.imgur.com/tNPwnFx.jpg
https://i.imgur.com/Z0nrgyK.jpg
https://i.imgur.com/WNYWWxs.jpg
https://i.imgur.com/3up9jOZ.jpg
キャリアとの間に挟まってるからズレない
https://i.imgur.com/If8V8FI.jpg

709 :774RR:2018/06/12(火) 18:06:00.96 ID:caKxaAZY.net
頭が悪い奴ほどハコ付けるのなww

710 :774RR:2018/06/12(火) 18:30:54.39 ID:x9knzay6.net
>>709
じゃあ、オマエも付けてんだな

711 :774RR:2018/06/12(火) 18:31:58.77 ID:caKxaAZY.net
付けねーよバカアホ

712 :774RR:2018/06/12(火) 18:37:03.69 ID:0ziuBbhI.net
>>708
そのXMAXはローダウンしてるの?

713 :774RR:2018/06/12(火) 18:47:03.40 ID:yu9R74ir.net
リアボックスが宙に浮いて見える

714 :679:2018/06/12(火) 19:05:26.57 ID:4nwNJ7LB.net
>>708
うおおおおおっ丁寧な画像をありがとうございます。
個人的にドリルで開口しないといけないと思っていたので参考になりました。

715 :774RR:2018/06/12(火) 19:57:56.89 ID:s+gOD+Ba.net
>>708

画像ありがとう。
試行錯誤して位置決めしたと思いますが、
なんとか装着できそうですね。
純正キャリア考えます。

716 :774RR:2018/06/12(火) 20:00:57.60 ID:OuxiNlja.net
>>708
かっこいい!!!
おれは純正箱にしちまったわ

717 :774RR:2018/06/12(火) 20:54:36.14 ID:zIpQHnvJ.net
>>708
金具が全部縦にではなく、横にも付くようにすると尚良いよ

718 :774RR:2018/06/12(火) 22:23:49.63 ID:vrW+KoBG.net
>>697
スクーターに速さを求めるのはナンセンス
同じ250ラインナップでMT車YZFなんかはスムーズに150くらいまでは伸びていく
160以上になると伸び率悪くはなるが、他の追従を余り許さない
250の割にはよく出来てるマシンだった
荷物と雨中では苦行だが
0〜100まで6秒くらいかな?
スクーターの天敵はプリウス辺りかな?とは思っているのでXMAXじゃプリウスにすら勝てない
プリウス加速いいからね

719 :774RR:2018/06/12(火) 22:53:38.51 ID:jNGemK2l.net
>>698
TMAXターボ

720 :774RR:2018/06/13(水) 06:12:49.24 ID:6t6ilKRC.net
やべえ箱付けたくなったわ

721 :774RR:2018/06/13(水) 06:29:28.74 ID:Kz+JyLJ2.net
>>708
カッコいいですね

箱に荷物入れた時にハンドルぶれたりとかは大丈夫そうですか?

722 :774RR:2018/06/13(水) 07:18:41.93 ID:HqQ1SYR+.net
>>711
お前の理屈だと、お前自身もハコ付けてなきゃおかしいのだがw
バカかよw

723 :774RR:2018/06/13(水) 07:27:46.23 ID:6Tn4ixsi.net
>>721

後方の高い位置に重量あるもの載せると
ハンドル取られそうだよね。
以前マジェでそうだった。
純正のキャリアはみんな同じ様なタイプですよね。
自分は結構荷物乗せるので、R-SPACEにしました。
純正より低くて近いので、重い物載せても
大丈夫でした。
他にも同じタイプのキャリアが出て欲しい所です。

724 :774RR:2018/06/13(水) 08:34:54.01 ID:Yl7lLt0J.net
>>723

R-SPACEはグラフバーと共締め部分が盛り上がってシートと干渉して
閉まらないという書き込みがありますが問題なく取付できましたか?

725 :774RR:2018/06/13(水) 09:07:35.32 ID:fh2AMmsZ.net
私も純正キャリアだとあの高さが気になって嫌だったのでR-Spaceにしました。
結果SHADのベースも普通に付けられたし、結構頑丈だし作業も何も苦労しなかった。
問題は使い続けていると純正と違ってそのうち錆が結構出そうです。
使い始めて4か月経ったのだが今のところは全然大丈夫だけど…

726 :774RR:2018/06/13(水) 09:27:36.95 ID:OCD36VkU.net
箱付けなければ解決だよ。
わざわざカッコ悪くする必要あるか?

727 :774RR:2018/06/13(水) 10:04:32.93 ID:j+aXq1sw.net
箱かっこいいけど?

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200