2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

682 :774RR:2018/06/11(月) 03:59:46.87 ID:TFoB1njS.net
>>48
> 120までは すぐ出て それ以降は ゆっくり加速
知りたかった情報ありがとうございます
以前フォルのMF08に乗ってましたがフォルと変わらないっすね
Gマジェ400から乗り換え検討してましたが残念ながらXMAX候補から外れました
高速を多用するのでスムーズに140km出ないと問題外
かと言ってTMAXは免許がない
普段使い兼用なのでメットイン必須
なのでバーグマン400かGマの車検を通すかの二択でしばらく悩みます

683 :774RR:2018/06/11(月) 04:45:35.74 ID:rlamdLe4.net
>>682
出力23psだろが20ps弱だろが、所詮スクーターだよ
発進加速ではAT特性でそこそこのタメはれるけど、
最高速や常用上限速度、コーナーリングは路面のデコボコでエンジン動いてる時点で全く期待しない方がよい
スポーティスクーター=最高速度も優秀ではないからね
スクーターは町乗りや日程に余裕や自由度があって「ガチスポーツしない」低速クルーザー的まったり長旅の相棒として割り切ってる

684 :774RR:2018/06/11(月) 04:50:08.72 ID:rlamdLe4.net
あと他にも、250スクーターなら、スポーツ車でのツーリング徘徊ルートの下見やパスファインダー程度で使うことはある
そんなときにはxmaxあたりでよかったと思うことならある

685 :774RR:2018/06/11(月) 07:18:52.16
昨日3ヶ月弱待ったXMAXが納車された。
不安だった足付きもそれ程気にする事無かったですけど、ブレーキが全く効かないので焦りました。
あたりが付くまで気をつける必要有りそうですね。
通勤用という事で長距離には使わないので、気楽に乗れて荷物積めて買って良かったと思うけど、加速に関しては思った程速くは無かったなって感じですね。

686 :774RR:2018/06/11(月) 06:44:49.68 ID:TNx6pHma.net
>>679

679さんと同じく画像希望。
裏側からの1枚とボックスとベースの目隠しプレート
を外した状態の上から1枚お願いします。

687 :774RR:2018/06/11(月) 08:22:02.58 ID:vyLayl6u.net
ミラーの外縁部、めちゃ歪んでます。しばらくで慣れるかと思ったがいつまでも違和感ある。
あと、樹脂のマフラーガードの取り付けボルト、すごく錆びてきた。

688 :774RR:2018/06/11(月) 17:57:19.58 ID:sfy3zkfH.net
現状だと国産でコスパ最高だな
もう少し軽くして欲しい
250ccなら160kgが限度

689 :774RR:2018/06/11(月) 19:01:21.52 ID:OERjfaAj.net
それを実現するためにスクータータイプのフロントフォークと10リッタータンクに10インチタイヤ

690 :774RR:2018/06/11(月) 19:14:05.61 ID:SEwF5JV4.net
それとABSとトラコン無くせば数キロは減らせる

691 :774RR:2018/06/11(月) 21:09:42.75 ID:rlamdLe4.net
>>688
国産ではなくインドネシア産
国内メーカー製の意ならわかる

692 :774RR:2018/06/12(火) 00:18:30.52 ID:mvoyR6NW.net
XMAXは足つきの悪いダイオウグソクムシ

693 :774RR:2018/06/12(火) 00:54:51.78 ID:caKxaAZY.net
と短足が嫉妬している模様

694 :774RR:2018/06/12(火) 02:42:31.66 ID:XLsea0df.net
ライダーが痩せればいいだろ!

695 :774RR:2018/06/12(火) 04:47:51.75 ID:4DDsqbrX.net
>>692
自分も顔がダイオウグソクムシっぽいと思ってた
イカスぜ!

696 :774RR:2018/06/12(火) 04:49:39.27 ID:caKxaAZY.net
とまた同じ人が自演で登場 

無理して買わなければいい本田スレにどうぞ

697 :774RR:2018/06/12(火) 05:33:35.19 ID:crCsEQv1.net
発進加速はどうですか?
ようつべなんか見てるとスムーズな加速ってのがおおいですけど
あんまり速くないんかな?

698 :774RR:2018/06/12(火) 05:56:59.28 ID:IyrZbNUM.net
ピーキーじゃなく、スクーターらしい加速という意味だわな

このくらいの加速はほしいところ
https://youtu.be/G7P3DuHBBKA

699 :774RR:2018/06/12(火) 06:23:09.40 ID:MFU+dwkA.net
>>695
ダイオウグソクムシって死なないから縁起がいいよな

700 :774RR:2018/06/12(火) 06:55:04.81 ID:YNpvBceM.net
あなたは死なないわ(ry

701 :774RR:2018/06/12(火) 08:25:48.00 ID:BYHsQcNL.net
俺、このツーリングが終わったら彼女と式を挙げるんだ

702 :774RR:2018/06/12(火) 11:32:58.34 ID:kA8NmQFy.net
しらんがな

703 :774RR:2018/06/12(火) 12:19:10.32 ID:hUbQ3q7N.net
俺は猫に見えるな��
流石に某カネゴンほど酷いのはないわ��

704 :774RR:2018/06/12(火) 12:35:03.30 ID:HPWxv6V2.net
まぁ、カタツムリよりはましだけどなw

705 :774RR:2018/06/12(火) 12:36:16.83 ID:hUbQ3q7N.net
>>704
かつてスケベイスと呼ばれたスクーターがあったらしい��

706 :774RR:2018/06/12(火) 12:58:06.63 ID:NpRC1sbT.net
>>705
黄色い三角木馬はオフ車か

707 :774RR:2018/06/12(火) 13:47:38.59 ID:KO+IlW56.net
バーグマンのシートはおまる

708 :885:2018/06/12(火) 18:03:25.02 ID:tMr2JbZV.net
Giviワイド汎用ベースとB47との組み合わせで画像とってきたよ

https://i.imgur.com/cN9Nvdm.jpg
https://i.imgur.com/tNPwnFx.jpg
https://i.imgur.com/Z0nrgyK.jpg
https://i.imgur.com/WNYWWxs.jpg
https://i.imgur.com/3up9jOZ.jpg
キャリアとの間に挟まってるからズレない
https://i.imgur.com/If8V8FI.jpg

709 :774RR:2018/06/12(火) 18:06:00.96 ID:caKxaAZY.net
頭が悪い奴ほどハコ付けるのなww

710 :774RR:2018/06/12(火) 18:30:54.39 ID:x9knzay6.net
>>709
じゃあ、オマエも付けてんだな

711 :774RR:2018/06/12(火) 18:31:58.77 ID:caKxaAZY.net
付けねーよバカアホ

712 :774RR:2018/06/12(火) 18:37:03.69 ID:0ziuBbhI.net
>>708
そのXMAXはローダウンしてるの?

713 :774RR:2018/06/12(火) 18:47:03.40 ID:yu9R74ir.net
リアボックスが宙に浮いて見える

714 :679:2018/06/12(火) 19:05:26.57 ID:4nwNJ7LB.net
>>708
うおおおおおっ丁寧な画像をありがとうございます。
個人的にドリルで開口しないといけないと思っていたので参考になりました。

715 :774RR:2018/06/12(火) 19:57:56.89 ID:s+gOD+Ba.net
>>708

画像ありがとう。
試行錯誤して位置決めしたと思いますが、
なんとか装着できそうですね。
純正キャリア考えます。

716 :774RR:2018/06/12(火) 20:00:57.60 ID:OuxiNlja.net
>>708
かっこいい!!!
おれは純正箱にしちまったわ

717 :774RR:2018/06/12(火) 20:54:36.14 ID:zIpQHnvJ.net
>>708
金具が全部縦にではなく、横にも付くようにすると尚良いよ

718 :774RR:2018/06/12(火) 22:23:49.63 ID:vrW+KoBG.net
>>697
スクーターに速さを求めるのはナンセンス
同じ250ラインナップでMT車YZFなんかはスムーズに150くらいまでは伸びていく
160以上になると伸び率悪くはなるが、他の追従を余り許さない
250の割にはよく出来てるマシンだった
荷物と雨中では苦行だが
0〜100まで6秒くらいかな?
スクーターの天敵はプリウス辺りかな?とは思っているのでXMAXじゃプリウスにすら勝てない
プリウス加速いいからね

719 :774RR:2018/06/12(火) 22:53:38.51 ID:jNGemK2l.net
>>698
TMAXターボ

720 :774RR:2018/06/13(水) 06:12:49.24 ID:6t6ilKRC.net
やべえ箱付けたくなったわ

721 :774RR:2018/06/13(水) 06:29:28.74 ID:Kz+JyLJ2.net
>>708
カッコいいですね

箱に荷物入れた時にハンドルぶれたりとかは大丈夫そうですか?

722 :774RR:2018/06/13(水) 07:18:41.93 ID:HqQ1SYR+.net
>>711
お前の理屈だと、お前自身もハコ付けてなきゃおかしいのだがw
バカかよw

723 :774RR:2018/06/13(水) 07:27:46.23 ID:6Tn4ixsi.net
>>721

後方の高い位置に重量あるもの載せると
ハンドル取られそうだよね。
以前マジェでそうだった。
純正のキャリアはみんな同じ様なタイプですよね。
自分は結構荷物乗せるので、R-SPACEにしました。
純正より低くて近いので、重い物載せても
大丈夫でした。
他にも同じタイプのキャリアが出て欲しい所です。

724 :774RR:2018/06/13(水) 08:34:54.01 ID:Yl7lLt0J.net
>>723

R-SPACEはグラフバーと共締め部分が盛り上がってシートと干渉して
閉まらないという書き込みがありますが問題なく取付できましたか?

725 :774RR:2018/06/13(水) 09:07:35.32 ID:fh2AMmsZ.net
私も純正キャリアだとあの高さが気になって嫌だったのでR-Spaceにしました。
結果SHADのベースも普通に付けられたし、結構頑丈だし作業も何も苦労しなかった。
問題は使い続けていると純正と違ってそのうち錆が結構出そうです。
使い始めて4か月経ったのだが今のところは全然大丈夫だけど…

726 :774RR:2018/06/13(水) 09:27:36.95 ID:OCD36VkU.net
箱付けなければ解決だよ。
わざわざカッコ悪くする必要あるか?

727 :774RR:2018/06/13(水) 10:04:32.93 ID:j+aXq1sw.net
箱かっこいいけど?

728 :774RR:2018/06/13(水) 10:23:08.68 ID:/seAchY4.net
うん、箱はカッコイイ

729 :774RR:2018/06/13(水) 10:30:42.45 ID:h882iWhw.net
せやろか?

730 :774RR:2018/06/13(水) 12:11:36.50 ID:RTLXGjDB.net
人生思い込みが大事

731 :774RR:2018/06/13(水) 13:59:00.09 ID:wQp65Pz/.net
本日グレー納車
かっこ(・∀・)イイ!

シグナスから乗り換え
こっちはスーッと加速して静かです

>>687で言われてた通り
ミラーは端の部分が歪曲してて景色が歪んで見えるネ

732 :774RR:2018/06/13(水) 17:22:17.59 ID:6+m/8g4o.net
やっぱミラー歪んでると思うの自分だけじゃなかった…

1週間くらい乗れば慣れるかと思ったけど、どうにも慣れないので諦めて社外品に付け替えました。

733 :774RR:2018/06/13(水) 18:26:58.25 ID:fg/r7TW7.net
箱がカッコ悪いって固定観念の人はネット通販5000円レベルの品でしか思考してなさそう。

734 :774RR:2018/06/13(水) 18:29:09.78 ID:njsouvBe.net
何もつけないほうがいいに決まってる

735 :774RR:2018/06/13(水) 19:29:31.44 ID:vXBMS7LX.net
メットイン広いから今回は箱つけないつもりだったけど、嫁が落ちそうで怖いからつけてくれと。
タンデムの時は急加速しないように気をつかってるつもりだけど、やはり後ろに壁があると安心するそうな。

736 :774RR:2018/06/13(水) 19:35:02.11 ID:njsouvBe.net
読めは箱の中にいれておけ

737 :774RR:2018/06/13(水) 19:53:59.41 ID:AquUTbBp.net
まあ箱がカッコいい悪い以前にリュック背負ってバイク乗ってる奴の方が圧倒的にカッコ悪過ぎて乾いた笑いしか出ないという……

738 :774RR:2018/06/13(水) 20:57:39.53 ID:OCD36VkU.net
>>733
giviだろうが安物だろうが箱はカッコ悪いだろ。
むしろカッコいいって言う奴がいる事に驚いた。
人の感覚って様々ですな。

739 :774RR:2018/06/13(水) 21:33:31.49 ID:v3aeP3mv.net
>>726みたいな思想の奴が窃盗犯の主流だとオッサン仕様にするのはある程度の抑止効果があると信じたい

740 :774RR:2018/06/13(水) 21:52:14.39 ID:q1aDU6gx.net
カッコいいか悪いかは置いといてあの利便性は病みつき

741 :774RR:2018/06/13(水) 22:35:15.80 ID:+IhNHXy2.net
リュックでバイクもダサいっていう人もおるんやな

742 :774RR:2018/06/13(水) 22:41:34.19 ID:rw8qH5HN.net
そのうちバイクに乗ること自体がダサいとか言い出しそう

743 :774RR:2018/06/13(水) 22:54:42.08 ID:vXBMS7LX.net
>>738
機能美って言葉を知らないんだね
便利とか使いやすいとか想像力に欠如した人種なのね

744 :774RR:2018/06/13(水) 23:39:28.72 ID:Ipahpbro.net
BOX教だな

745 :774RR:2018/06/14(木) 01:32:08.18 ID:pOncq+5y.net
機能美...

746 :774RR:2018/06/14(木) 04:47:05.78 ID:Rfx1+qZ1.net
まあ見た目の評価は人それぞれだと思うけど、一度便利さを知ってしまうと、もう箱無しじゃ生きていけない…
パンドラの箱だねw

747 :774RR:2018/06/14(木) 05:22:43.12 ID:uZ6EAWvK.net
XMAXに箱は想像以上にかっこ悪いな…なんでこんな後ろに行くのか
マジェSやPCXの方がまとまり良いな

748 :774RR:2018/06/14(木) 05:39:01.06 ID:ZK+b0eMT.net
どっかが一人乗り専用シート、後席部分は荷物用に
なっているようなのを販売してくれないかなぁ。

749 :774RR:2018/06/14(木) 05:55:28.25 ID:Ob1jPkOO.net
>>747

俺のはかっこいい

750 :774RR:2018/06/14(木) 07:48:17.66 ID:jNNOIZ7u.net
じゃあ俺のも

751 :774RR:2018/06/14(木) 07:59:06.27 ID:XkctTfBz.net
>>748
シート分割だと、後ろ半分側の荷物の出し入れが面倒くさくなったりもした
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2006/08/post-27.html

752 :774RR:2018/06/14(木) 08:24:04.44 ID:CqThpqH6.net
MF08フォルツァはタンデムシートに荷物を乗せていても
前側だけ開いて後ろ側のシート下の荷物も取り出せたので便利だった。

753 :774RR:2018/06/14(木) 12:59:44.31 ID:h8CeDmx7.net
マジェ4D9は前後分割シートで便利だたよ

今週末xmax納車されるの幸せだわ
ETC、グリップヒーターいま付けてもらってる

754 :774RR:2018/06/14(木) 14:24:00.66 ID:6ltnLaP+.net
都内非YSP店で5月末に注文して先週納車した
車体番号は3000番台前半で装着タイヤの製造年月は
2018年4月中頃の物だった。
出来立てホヤホヤか。。。

755 :774RR:2018/06/14(木) 14:41:16.85 ID:V8vFwEIG.net
お、早いね〜 俺はYSP発注だけどそれより2週くらい遅いわ

756 :774RR:2018/06/14(木) 15:09:46.75 ID:92yOpWsD.net
2019カラーはよ

757 :774RR:2018/06/14(木) 17:15:30.97 ID:iZRhwbSN.net
>>754
バイク屋乙

758 :774RR:2018/06/14(木) 20:12:44.68 ID:W8VAVVp5.net
納車するよねー

759 :774RR:2018/06/15(金) 02:20:47.61 ID:5rwseBrc.net
リュック背負うのがカッコ悪いと思うセンスの人がいて吃驚!!

760 :774RR:2018/06/15(金) 05:21:11.36 ID:hvMqyBd+.net
MTじゃリュックは背負うぞ
MTの方がBOX付けはダサいし…
それしきの事でダサい言ってたらMTはどうやって乗っていたんだ…
それともMT運転ないんかな?

761 :774RR:2018/06/15(金) 06:10:44.94 ID:h7Anculr.net
ツーリング行くときでもボックス付き見るとドン引きするよね
普通はリュック、許せてもリアバックまでだなあ 箱は無いわw
ツーリンググループ全体が底辺に思われる

MTにリアボックスは無い

762 :774RR:2018/06/15(金) 07:52:57.23 ID:daPFnoI/.net
パニアケースが1番スマートだと思うな
リュック背負ってたり、リアシートに荷物縛ってたり
なんか貧乏くさい

763 :774RR:2018/06/15(金) 08:24:06.06 ID:GoaGre/B.net
このバイクに箱付けてまで積みたいものがない
ラゲージスペース充分だり

764 :774RR:2018/06/15(金) 08:44:27.14 ID:6GxES5IE.net
パッセンジャーのヘルメットとか荷物はどーすんの?

765 :774RR:2018/06/15(金) 09:10:53.37 ID:Qi1IjCJ6.net
テント、シュラフ、テーブル、ボイラー、マット、これらをシート下に入れようとするとどーしても箱を付けたくなんのよ

766 :774RR:2018/06/15(金) 10:20:57.16 ID:NXfLhEuq.net
泊まりのツーリングで帰りのお土産収納
まで考えたら箱しかありえない。
リア1個と両サイドにパニア各々1個くらい欲しい。
モトコでワンオフだな。

767 :774RR:2018/06/15(金) 10:40:19.71 ID:Mae5qmFu.net
>>766
ある程度お土産溜まったら宅配便で送っちゃうけど、営業所まで自分で持ってくからやっぱり箱は要る

768 :774RR:2018/06/15(金) 12:52:25.57 ID:St7VpN99.net
道の駅でのおみやげや産直の朝取り野菜とかたくさん買っていつも帰ります。
野菜は新鮮で実家に持っていくと喜ばれるなー。
こーゆーのって箱ないと持ってこれないからね。
シート下だけじゃ狭すぎる。

769 :774RR:2018/06/15(金) 12:53:37.84 ID:afv1Tptc.net
お前ら律儀だなw

770 :774RR:2018/06/15(金) 13:03:36.41 ID:Hc0o3qW5.net
シート下に入れると家に付いた時には温野菜になっている

771 :774RR:2018/06/15(金) 13:13:33.97 ID:Qi1IjCJ6.net
崎陽軒のシュウマイ入れときゃちょうど食べごろだな

772 :774RR:2018/06/15(金) 13:46:22.82 ID:k9aaTg+0.net
箱の話題は別スレ立ててやってくれ!!

773 :774RR:2018/06/15(金) 15:44:37.25 ID:4+b7MhEL.net
昨夜、納車されてからの初夜間走行を実施。
言われていた通り、ハイビームがまったく役に立たない。
試しにハイのまま走行してみたが、30台くらいとすれ違っても パッシングする対向車は無し。
前方を走る車が無いなら、ハイビーム走行を続けてもいいかも?なんて思ったほど。
つう訳で、なんとかしてくれ! ヤマハ

774 :774RR:2018/06/15(金) 16:11:26.48 ID:YME1q/ge.net
HIDのプロジェクターにすればよかったのにな

775 :774RR:2018/06/15(金) 16:23:25.39 ID:Qi1IjCJ6.net
ハイビームにHIDねぇ・・・ 使い物にならんのでは?

776 :774RR:2018/06/15(金) 16:37:09.93 ID:Qi1IjCJ6.net
あぁ、ハイビームをとは書いてなかったね。失礼しました

777 :774RR:2018/06/15(金) 17:52:16.85 ID:EH/Rbp+a.net
新型マジェスティSのLEDヘッドライトは、これよりマシみたいだな。

778 :774RR:2018/06/17(日) 07:50:42.05 ID:lBpTwsPq.net
夏休みのツーリングで五泊六日の旅するぜ。
東京から伊勢神宮まで頑張って行きます。
多分、トータル4000kmは走りそうだ。
行く前にオイル交換とパッド交換しとこうかな。

779 :774RR:2018/06/17(日) 13:28:16.48 ID:ue/+bZ6x.net
でツートンも
https://i.imgur.com/////yhOpq7Z.jpg

780 :774RR:2018/06/17(日) 15:00:43.67 ID:aPuQXXMq.net
>>778
5泊6日東京から伊勢神宮で4000キロ??? それともこの旅行でメーターが4000キロに
なるのかな。
なんにしてもお気をつけて〜^^

781 :774RR:2018/06/17(日) 15:14:44.79 ID:VSd0L7/7.net
往復2000にもならない

782 :885:2018/06/17(日) 17:34:55.25 ID:2qNYt+tJ.net
北海道2週間で4000kmだったぞ

783 :774RR:2018/06/17(日) 22:02:49.87 ID:KO1mGjql.net
ごめん、盛ってたわw
五泊六日の総走行距離で2500km位だ。

784 :774RR:2018/06/17(日) 22:05:11.55 ID:5gc66xJV.net
>>782
函館あるある
函館からタクシーで札幌に行こうとする旅行客
ちなみに函館札幌間は最短距離で250km余
最速距離で310km余
例えると東京名古屋間ってとこか

785 :ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室):2018/06/17(日) 22:37:49.27 ID:eNWBp+ln.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

786 :774RR:2018/06/18(月) 02:27:27.00 ID:tKvesBes.net
4000キロ走るならレンタルした方がいい

787 :774RR:2018/06/18(月) 07:23:06.63 ID:VcdEMkHL.net
>>783
走ってばっかりやん。観光しろよ。

788 :774RR:2018/06/18(月) 08:50:10.28 ID:RNKaQPfj.net
東京〜伊勢で5泊6日か・・・ 飽きそうな行程だな。だがそこは個人のプランやペースがあるからな。
ちなみに日本橋から伊勢神宮駐車場まで陸路で480km位だから下道でも2日あれば余裕過ぎるよ。

789 :774RR:2018/06/18(月) 11:16:52.69 ID:aVvjwXzb.net
XMAXで通勤中に地震あってバランス崩して倒れそうになった…
信号待ちで止まってる時でよかった
ちな大阪北部

790 :774RR:2018/06/18(月) 11:18:42.05 ID:jUPzTp07.net
水道管かなんかで洪水のところ走ってるXMAXがNHKで映ってた

791 :774RR:2018/06/18(月) 12:40:36.30 ID:tbUfOuon.net
今日か明日に納車されるマイバイク…
バイク屋さんで転倒してないよね…
怖くて聞けない

792 :774RR:2018/06/18(月) 17:55:40.77 ID:4/c1dUAV.net
あっ

793 :774RR:2018/06/18(月) 22:25:24.89 ID:lfmtWXmM.net
>>791
数日後「地震で配送が滞って申し訳ありませんでした。」
更に数日後「え?フロントのジャダーですか? うーん、スクーターはリアヘビーですからねぇ。そんなもんですよ」

794 :774RR:2018/06/19(火) 04:34:34.71 ID:sRe3d+C0.net
まーあの地震で倒れまくってるだろうし、ここからしばらく関西発の中古バイクは要注意だな
走行2000キロでステムベアリングおかしい個体とかありそうwww

795 :774RR:2018/06/19(火) 14:17:47.33 ID:cNUw4TKp.net
おれがションベンかけといてやるよ

796 :774RR:2018/06/19(火) 15:14:18.70 ID:nq7TnGHF.net
あーやっぱりこんな奴もxmax乗ってるんやなー

797 :774RR:2018/06/19(火) 22:07:11.63 ID:A/n1mfuU.net
買えない輩のヒガミだよ…

798 :774RR:2018/06/20(水) 01:13:57.38 ID:6VEN9jK8.net
125以上は初めてなんですけど
やっぱり近所のコンビニ等に行く用に原付は買った方がいいですかね?(;・∀・)

799 :774RR:2018/06/20(水) 03:59:47.83 ID:2E23qx8F.net
んなもん要らんわい
250なんて大した排気量ではないから安心せい
近場のコンビニから遠出までそつなくこなせればええやろ
大排気量は乗りだし面倒だから
それに比べたら屁でもないわい

800 :774RR:2018/06/20(水) 05:54:26.54 ID:j1UnpGIT.net
正直、コンビニにはコンビニフックがあるバイクが便利。

801 :774RR:2018/06/20(水) 08:02:05.58 ID:ZmBndUKR.net
xmax微妙にデカイからね
自宅の駐車スペースが出入りしにくいならコンビニ行くのも面倒だろうし、その逆なら楽だろう
原付あればそっち乗ってコンビニ行くだろな

802 :774RR:2018/06/20(水) 09:26:05.81 ID:e7busXvF.net
実際にまたがってみると分かるけど
横幅も結構あるので狭い駐輪場の出し入れはし辛いね
近所のコンビニくらいだったら歩いていくか
かご付きのママチャリがベスト

803 :774RR:2018/06/20(水) 09:51:59.27 ID:HwUuzVQ7.net
近所は電動アシスト自転車にしている。

804 :774RR:2018/06/20(水) 10:14:39.07 ID:8m0/2aCk.net
PCX乗ってたウチからするとXMAXも重さとか取り回しとかそんなに変わらないけどなぁ
まぁアシスト自転車には乗った事無いから分からんけど。

805 :774RR:2018/06/20(水) 10:42:43.27 ID:mdo//J6j.net
>>797
たかが新車乗り出し50万円台のバイクくらいで「買えない輩のヒガミ」とは。。笑

806 :774RR:2018/06/20(水) 16:57:24.35 ID:k0KUiMxf.net
ヤマハ初めてでミラー交換するにあたって回す方向について下調べした
ブログを参考に右のミラーを外そうとしたら舐めた
556してさらに回したらブレーキレバーのステーごとまわってハンドルのカバーが割れた
んでxmaxのミラー交換した人の記事を見て逆に回していたことに気づく
はまじ

807 :774RR:2018/06/20(水) 17:20:02.27 ID:ZmBndUKR.net
xmaxは、
ヤマハだけの謎の逆ネジじゃなくなったんだっけ?

808 :774RR:2018/06/20(水) 17:29:34.25 ID:vp/44Ki3.net
>>805
値段じゃないんだよ
置き場所とか書類とか手間の方が多い
それらが買い替えなどでたまたまクリア出来る時や
一目惚れでゴリ押しするか
人それを巡り合わせと言う

809 :774RR:2018/06/20(水) 20:29:52.63 ID:e7busXvF.net
>>807
ミラー本体は逆ネジだよ
それに正ネジの変換アダプターが付いている
要するにホンダやスズキのバイクにヤマハ用のミラーを
着けているイメージ

810 :774RR:2018/06/20(水) 21:52:54.27 ID:z+cUdT54.net
ヤマハにのったことがないのか〜

811 :774RR:2018/06/20(水) 22:26:55.15 ID:40UDt56X.net
左ミラーは右ねじで、右ミラーは左ねじじゃないの?

812 :774RR:2018/06/21(木) 06:31:03.75 ID:hksCHs4o.net
moto basicの1週間レビューが来てたような気がしたけど誰もふれないということは話題になるような内容じゃなかったってことかね

813 :774RR:2018/06/21(木) 09:57:20.15 ID:3OYywKB2.net
発売直後ならともかく購入ユーザーのインプレも
数多く動画アップされている今となっては
特別目新しいものはなかったね

814 :774RR:2018/06/21(木) 16:31:59.63 ID:Kh5vb+b6.net
半年で新型としての賞味期限切れっつーことでねーの?

815 :774RR:2018/06/21(木) 17:54:31.69 ID://u/7bV9.net
それぞれXmaxオーナーは満足してるから大丈夫
それよりリヤのインナーフェンダーどこか国内メーカー作って

816 :774RR:2018/06/22(金) 01:38:02.90 ID:910hfFXd.net
やっぱりインナーフェンダーいりますか…
メインキーの取り扱いがまだ慣れないというかわずらわしいな〜
ウィンドスクリーンの高さを上げたいけどめんどくさそう…

817 :774RR:2018/06/22(金) 15:45:43.42 ID:reiGdQBe.net
趣味用途のMT車じゃねーんだから
実用寄り用途のスクーターで
リヤタイヤまわりスカスカなのに
インナーフェンダー無しとか俺的には絶対ありえんわw

818 :774RR:2018/06/22(金) 16:06:54.67 ID:910hfFXd.net
MOSの3863円のインナーフェンダー買えなくなりましたね…

819 :774RR:2018/06/22(金) 17:41:35.55 ID:reiGdQBe.net
ローダウン仕様にした場合

インナーフェンダーがRサスフルストロークで
天井(トランク下側)と「ごっつんこ」とかのオチで販売できないとか?

820 :774RR:2018/06/22(金) 18:05:32.30 ID:Amze6Taf.net
>>489
あれからパーツ注文して今月末納車予定だけど、USBソケットマジで来ないwww

821 :774RR:2018/06/22(金) 20:26:03.57 ID:ebhMhMX6.net
今月頭に契約してコンフォートシート以外はついた状態で二週間で納車されたわいは幸せ者や
はよ慣らし終わらせたい

822 :774RR:2018/06/22(金) 21:17:35.12 ID:QOjcZIIs.net
>>818
アマゾンで買えるよ。@6個

823 :774RR:2018/06/23(土) 04:11:25.77 ID:7aXj5p2e.net
今乗ってる人で走行距離一番乗って人ってどれくらいいったかな?

824 :774RR:2018/06/23(土) 04:31:20.70 ID:v89lauTK.net
二万越えたら資産価値0だからキヲツケロよ

825 :774RR:2018/06/23(土) 05:17:20.44 ID:jjJ3gvTA.net
そないなこと言われましても…
2万なんてあっという間でっせ
気にしてたら乗れませんえ

826 :774RR:2018/06/23(土) 05:33:26.48 ID:v89lauTK.net
確かにねー
リセール考えて乗るなんてナンセンスだよね

827 :774RR:2018/06/23(土) 05:51:03.61 ID:UrjKdYlF.net
乗り潰せば良い

828 :774RR:2018/06/23(土) 11:56:27.55 ID:+dog/5kg.net
>>812
3では T MAXやc650と比べて
パワーが…ブレーキが…、と
的外れなコメント書き込みしている
輩がおるな

829 :774RR:2018/06/23(土) 20:52:06.13 ID:3hONfq7T.net
三月に注文してようやく今日納車されたのですが、ハンドルロックが上手くかけれず、スイッチノブをロック側に回してもタンクカバーがパカパカ空いて困ってます。
コツとかあるのでしょうか?

830 :774RR:2018/06/23(土) 21:11:34.80 ID:KdfX+vEe.net
>>829
おめでとう!!
4月にオーダーした俺も
今日連絡あり6/25入荷
ローダウンと登録等で7/1納車確定です。
by埼玉yap

Youに取説動画上がってたと思うが

831 :774RR:2018/06/23(土) 22:08:07.29 ID:qBe4rh58.net
>>829

ハンドル左にきって少し戻さないとかからないかな。
個大差があるのかもだけど。

832 :774RR:2018/06/24(日) 00:05:47.13 ID:HTL50BWY.net
>>829
あー私もいまだに給油カバーパカパカやりますわ

833 :774RR:2018/06/24(日) 00:48:26.58 ID:HTL50BWY.net
ちょっと質問です
5000回転で何キロ出ますか?
やはり高速は無理ですよねー?

834 :774RR:2018/06/24(日) 00:58:33.00 ID:zaywvRG+.net
無理なのはお前の頭じゃね?

835 :774RR:2018/06/24(日) 01:19:11.30 ID:HTL50BWY.net
わら

836 :774RR:2018/06/24(日) 04:49:03.62 ID:Xt4nXy82.net
>>833
言葉が足らなくてよくわからないが、もしかして「ならし」の為に高速道路で距離を走りたいのか?
もしそうだったとしたら「ならし」の意味があまりなくなるのでやめといた方がいい
サスペンション系フロントフォークリヤショックアブソーバー、ブレーキ前後等を馴染ませるのが
目的でエンジンなんかは出荷前テストでレッドゾーンまで回している。
エンジンは高速で何時間も回さなければ問題ない。
高速道路を使って短時間でなんちゃってならしをしたいのならやればいいんじゃないのか?

837 :774RR:2018/06/24(日) 04:58:03.20 ID:zaywvRG+.net
慣らしに最も必要なのはベルト 
エンジンも一度全開にはされてるがエンジン温が高い状態での一定の動きで
ピストンリングシリンダー後は摺動面が滑らかになると思われる

838 :774RR:2018/06/24(日) 05:03:53.74 ID:jyELQ7VH.net
高速での慣らしもありだと思うな
ただ5000rpm上限キープはちょっときつい
5000台ならなんとか大丈夫かな
こちらも慣らし後半なので近々高速で1〜2区間ほど
走って見ようと思う

839 :774RR:2018/06/24(日) 07:48:03.37 ID:855Rz9Ha.net
納車されたてで箱根峠を2往復+富士山5合目まで+周り1周したけど、特に問題無かったけどな
富士山5合目行った時はアクセル全開でぶん回してたわ

840 :774RR:2018/06/24(日) 08:00:56.33 ID:Asa5Ra8I.net
乗り手のならしも付け加えて

841 :にゃこ:2018/06/24(日) 09:38:34.72 ID:taRAtVN1.net
慣らしって気持ちの問題かもな。でも300km走ってオイルフィルター交換してみたら、スレッジたくさん付着してたから全開とかしなくて良かったと思ったけど。

842 :774RR:2018/06/24(日) 11:08:55.32 ID:ORGMTXdD.net
全開はあかんのやで

843 :774RR:2018/06/24(日) 11:47:56.13 ID:oP/cIbsr.net
スラッジな

844 :774RR:2018/06/24(日) 12:48:23.86 ID:HTL50BWY.net
5000回転で何キロマンです!

納車されたてでして、北海道行きのフェリー乗り場までの高速道路をどうしようかなーと思い5千回転で80キロは無理だよなと聞いてみたところです
千キロに届かずともオイル交換します

845 :774RR:2018/06/24(日) 17:21:15.50 ID:fFGEwd9s.net
回転数より、初回は800-1000kmで交換することと、その時点での不具合が出てないか見るのが大事。だから慣らし終了後に点検しろということになってるだろ。

846 :774RR:2018/06/24(日) 17:29:02.78 ID:+90pt5ne.net
>>831
ありがとう!
お陰様でできるようになりました!

847 :774RR:2018/06/25(月) 12:08:20.03 ID:0tibk9Wb.net
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1520673217/575-581

バーグマン200のスレ一部抜粋
クレーマー気質なのがXMAXに乗り替えるらしいから、ここも気を付けなはれや。

848 :774RR:2018/06/25(月) 14:54:04.23 ID:mMauDqNO.net
普段乗りでxmaxに似合うヘルメット教えてくださーい!
一軍ではなくニ軍のヘルメット何使ってますか?

849 :774RR:2018/06/25(月) 14:58:24.74 ID:mMauDqNO.net
ツーリング用にショウエイのz7ですが、グラフィックモデルなのでお気軽に買い物行けるようなメットでJOが候補に上がったのですが、思ったよりデカイのと高価だなと…

850 :774RR:2018/06/25(月) 15:25:01.66 ID:CjFV1KrV.net
そんなのもテメーで決められないんじゃ一生無理だわ

851 :774RR:2018/06/25(月) 16:05:02.58 ID:VQPqGbY8.net
てめぇのセンスで選べって話だよなw

852 :774RR:2018/06/25(月) 16:06:38.65 ID:RhWpd279.net
俺もZ7とRX7X使い。 オープンフェイスはSZ-Gを使ってるけど今現在OGKのアサギかエクシードあたりを追加しようか考えてる
フィーリングがわるけりゃSZを使い続けりゃいい話だし、今週末の納車日が待ち遠しいわ

853 :774RR:2018/06/25(月) 16:20:15.93 ID:Iq7+USXB.net
>>854
またかw 「教えて」 「みなさん何使ってる」 「おすすめは?」 坊かw
スレ盛り上げたいのはわかるが、度が過ぎるw

そんなこたぁ、リアルバイクショップに聞けよ
おまえの風貌とクソカスタムに似合う安っぽいメット紹介してくれるさ

854 :774RR:2018/06/25(月) 16:21:26.54 ID:Iq7+USXB.net
スマン >>848 だな

855 :774RR:2018/06/25(月) 16:22:41.20 ID:mMauDqNO.net
コメントありがとう!

856 :774RR:2018/06/25(月) 17:51:25.75 ID:mMauDqNO.net
>>853が、今からどんな面白い話で盛り上げてくれるのか楽しみ

857 :にゃこ:2018/06/25(月) 18:58:23.57 ID:6tVS8K3v.net
ネオテック2がいいんじゃない。

858 :774RR:2018/06/25(月) 19:04:38.68 ID:ZkUYVEV3.net
>>848
ウンコでもかぶってろ

859 :774RR:2018/06/25(月) 19:26:45.36 ID:WfAQt0Yy.net
1000キロ初回でオイル交換のみの人居る?
フィルター変えない人

860 :774RR:2018/06/25(月) 22:49:26.52 ID:qRi3P4q2.net
Mosのインナーフェンダー注文したけど 取り付ける時マフラー外すの?

861 :774RR:2018/06/25(月) 23:16:30.30 ID:orN7FPDS.net
キャリパーも外す

862 :774RR:2018/06/25(月) 23:39:15.41 ID:Xrxfsxmb.net
>>860
https://youtu.be/fw1iVRxNuIo

863 :774RR:2018/06/25(月) 23:40:45.30 ID:Xrxfsxmb.net
みんカラでもインナーフェンダー取り付けの記事書いてる人居たよ。

864 :774RR:2018/06/26(火) 00:00:10.65 ID:3HxGT/r7.net
動画ありがとう って 超めんどくさいやん(-_-;) 手持ちの工具じゃ無理だわ

865 :774RR:2018/06/26(火) 00:53:07.22 ID:BYAlz5p8.net
>>862
さんきゅー!
めんどくさい言うからどんなんかと思ったら…
蚊に刺される前にやりましょう!!

866 :774RR:2018/06/26(火) 04:34:57.46 ID:zIiaj8Fw.net
>>848
agv corsaR(・∀・)ss海苔が羨望の眼差しでフリカエル、、!

867 :774RR:2018/06/26(火) 11:56:14.73 ID:3dW5oDeR.net
先月10日に発注してようやく昨日ショップ到着。今までで一番納期の長かったバイクです。
色は白、オプションとしてコンフォートシート、ユニバーサルステー、USBポート、プロテクションパッド、それにグリヒをオーダー
オプション品で唯一未着なのがUSBポートとは意外でした。コンフォートシートが納車に間に合ったのが嬉しい誤算です

868 :774RR:2018/06/26(火) 12:27:38.53 ID:ntHUJNRn.net
>>856
スマン 基本、ROM専なんでね 笑

度が過ぎる輩は見苦し杉でついコメしたったわ

869 :774RR:2018/06/26(火) 12:33:37.14 ID:Zn2ED0jU.net
>>867

オメ!
まずはスマートキーに慣れてください。

走行直後にメットインが開き難いのは最新ロットでも対策されて
ないと思うので、メインスイッチノブをメットインオープン位置に
回したままシート後方を持ち上げれば開きます。

870 :774RR:2018/06/26(火) 12:36:58.75 ID:Zn2ED0jU.net
866追記

コンフォートシートならすんなりオープン
するかも知れないが。

871 :774RR:2018/06/26(火) 13:47:53.80 ID:AVlyqubn.net
コンフォートシートに変えてからは、すんなりオープンするようになりましたよ。
ただし、閉めるときは押さないと閉まらないですけど。

872 :774RR:2018/06/26(火) 14:23:34.18 ID:AVlyqubn.net
コンフォートシートに変えてからは、すんなりオープンするようになりましたよ。
ただし、閉めるときは押さないと閉まらないですけど。

873 :774RR:2018/06/26(火) 14:41:56.11 ID:b7cPFmcN.net
シート自体の重さの問題なのね

874 :774RR:2018/06/26(火) 15:09:21.04 ID:/nbuM8Pj.net
コンフォートシートってスエード調になるけど、
雨上がりとか洗車後にサッと拭き上げたぐらいだと、まだ濡れてるというか、半乾きだとズボンに染みてきますか?

標準シートなら、拭いたら大丈夫ですけど。

875 :774RR:2018/06/26(火) 15:11:33.31 ID:BYAlz5p8.net
>>869
>走行直後にメットインが開き難いのは最新ロットでも対策されて
>ないと思うので

ん?先週納車されたけど、メットインふつーに開くよ
それよりハンドルロックするときに給油パネル開けちゃうのなんとかしてよ!

876 :774RR:2018/06/26(火) 16:10:11.43 ID:cyrdKgQM.net
コンフォートシート今月初めに注文したけど
まだ来ない…

877 :774RR:2018/06/26(火) 16:22:07.65 ID:3dW5oDeR.net
>>876
自分が5月中頃発注で本日着なのであろ3週間くらい掛かるんじゃ・・・

878 :774RR:2018/06/26(火) 18:28:55.79 ID:b7cPFmcN.net
USBソケットとワイヤーリード、納車に間に合わないのだけは確定したw

879 :774RR:2018/06/27(水) 02:02:00.26 ID:apo49fMz.net
インナーフェンダー付けないの!?

880 :774RR:2018/06/27(水) 07:12:03.62 ID:HqBTyWEt.net
付けるよ!?

881 :774RR:2018/06/27(水) 08:53:02.62 ID:MXQd+o63.net
昨日パーツ注文でYSPに寄って来たが、地震で倒れた
XMAXの外装交換作業がピットで行われていた。
他にも数台が地震で入庫しているらしい。
明日は我が身だな。地震対策ってなにかいい方法ない?

882 :774RR:2018/06/27(水) 09:02:35.70 ID:jCDTFcaY.net
>>881
センスタ駐車よりサイドスタンドの方が揺れに強いらしい
あとはできるだけ壁に近づけて倒れてもダメージ少なくするとか位かねぇ

883 :774RR:2018/06/27(水) 09:04:52.29 ID:jCDTFcaY.net
まぁXMAXは倒しても車体軽いし外装パーツも安いからそれほどダメージないかも知らんけど
FJR1300が倒れてたら膝が崩れ落ちそうではある

884 :774RR:2018/06/27(水) 09:05:50.02 ID:CX0GiCtU.net
>>881
更なる余震でまた転がるのにね...

885 :774RR:2018/06/27(水) 09:12:45.39 ID:MXQd+o63.net
>>882

サイドスタンドのほうが安心か。
モーターサイクルショーなどで車体を水平にしたまま
固定している器具って一般販売していないのだろうか。
あれなら絶対倒れない(笑

>>883

BMWは外装交換で軽く30万超とか聞いたことあるが。

886 :774RR:2018/06/27(水) 10:35:33.87 ID:jC4+77IU.net
ロードサービスの輸送トラックに載せるときもサイドスタンドだったよ

887 :774RR:2018/06/27(水) 10:52:51.07 ID:NyBrNbBs.net
フェリーに積むときもサイドスタンドだよ
ギアもパーキングブレーキもないけど車止め差し込んで止めてくれるよ

888 :774RR:2018/06/27(水) 10:56:28.50 ID:S3OFPxYX.net
フロントホイールクランプを使っていれば倒れにくくなる

889 :774RR:2018/06/27(水) 11:46:02.52 ID:VgPZHimx.net
社外パーツはほぼ出所不明の輸入品ばかりだね。
国内アフターパーツメーカーでパーキングブレーキや
メットインの仕切り板、汎用キャリアを出して欲しい。

890 :774RR:2018/06/27(水) 11:58:15.67 ID:Y+ptyiUl.net
インナーフェンダー付けてきた
必要な工具は、8,10,12,14のソケットでいけた
マフラー、リアサス右下、エアクリボックス右端外して、組み込んで3-40分位かな
ボルトオンなので多少触った事ある人なら問題なくつけれるかと…
宣伝乙言われたくないんでメーカー名は伏せておくが安いやつでもフィッティングはバッチリでした。

慣らしを兼ねて走りに行きたいので、買ったけど自信がなくて頼めるショップもない人取り付け希望の方は下道2時間までなら取り付けしに行ってあげるよー!
https://i.imgur.com/PvPOLDg.jpg

891 :774RR:2018/06/27(水) 12:07:05.82 ID:NyBrNbBs.net
左は触らなくて良いのね

892 :774RR:2018/06/27(水) 12:07:48.68 ID:Y+ptyiUl.net
キャリパーも外したわ
すんません

893 :774RR:2018/06/27(水) 12:09:14.10 ID:Y+ptyiUl.net
>>891
エアクリボックスのボルトを一ヶ所外して上に浮かせて、フェンダー左側を止めるネジを付属の長いネジに変えます

894 :774RR:2018/06/27(水) 14:12:34.16 ID:NyBrNbBs.net
>>893
感謝。納車したら付けるわ

895 :774RR:2018/06/27(水) 21:23:14.00 ID:qjMria/h.net
付けたくなってきた
送料込みでおいくらぐらい?

896 :774RR:2018/06/27(水) 23:37:48.77 ID:7RfLAZem.net
>>895
まずは自分でggrks

897 :774RR:2018/06/28(木) 01:19:26.93 ID:bJyIdvs1.net
1000キロ初回でオイル交換のみの人居る?
フィルター変えない人

898 :774RR:2018/06/28(木) 04:47:58.62 ID:LUfM+ww6.net
>>894
バイク屋乙

899 :774RR:2018/06/28(木) 07:43:01.25 ID:+5T0FUJ2.net
>>897
また 居る?居る? 坊かw ウザイw

900 :774RR:2018/06/28(木) 08:00:12.10 ID:kZxWqoCI.net
>>899
またかw 「教えて」 「みなさん何使ってる」 「おすすめは?」 坊かw
スレ盛り上げたいのはわかるが、度が過ぎるw
度が過ぎる輩は見苦し杉でついコメしたったわ


「」内全部NGワード入れとけよw
ウザイw
仕事できん奴なんやろなーw
wなんやこれwもう誰もw使ってへんわw
早よおもろいネタ出せやw

901 :774RR:2018/06/28(木) 08:23:56.35 ID:kZxWqoCI.net
>>895
3726(アマゾン)〜12800 (ysp杉並北)
安いやつでも効果、フィッティングは問題なし!

902 :774RR:2018/06/28(木) 09:06:11.36 ID:zh3pCpK2.net
>>890
いいねー!

903 :774RR:2018/06/28(木) 09:26:02.86 ID:aTD51Oq+.net
インナーフェンダーはこの前まで乗ってたトレーサーに控えめな奴が付いてただけで自分では付けたことないけど
トレーサーで感じたのが負圧でスプラッシュ巻き込むしあんま意味ないな〜ってこと
このバイクの場合は効果としてはアリですかね?

904 :774RR:2018/06/28(木) 17:00:56.18 ID:YD7ell+X.net
NMAX用のブレーキストッパーが流用可能みたい
だけど、実践している人いますか?
問題なく使えてますか。

905 :774RR:2018/06/28(木) 20:46:13.60 ID:+KW6LaxW.net
このスレ、ほとんど一人芝居で進行してんでねーの?

906 :774RR:2018/06/28(木) 21:05:46.94 ID:Re73d6Mg.net
少なくとも三人はいるはず

907 :885:2018/06/28(木) 21:15:52.69 ID:Pi5fS9oq.net
俺も入ってる?
納車されて500km超えたわ

908 :774RR:2018/06/28(木) 21:22:39.24 ID:s9QPvS3p.net
価格コムは1ヶ月書き込みないな…

909 :774RR:2018/06/28(木) 21:47:58.26 ID:n+kOfo9K.net
PCXが発売してからパッタリ問い合わせも無くなったらしいしな

910 :774RR:2018/06/28(木) 23:20:48.66 ID:4/P5R6TI.net
町中で見てかっこいいなあと思うバイクはヤマハかスズキだわ

ホンダはもっさいし、カワサキは後ろ姿がイマイチ

911 :774RR:2018/06/29(金) 00:02:11.08 ID:1iPOG2oC.net
ホンダ:性能良ければ多少格好悪くても無問題
ヤマハ:デザインが良く、持ち味を活かす方向でカバー
スズキ:性能はともかく、デザインは人を選ぶ傾向あり
カワサキ:最近のモデルは大学生か社会人になってから中二病をぶり返した様な感じ

異論、反論は認める

912 :774RR:2018/06/29(金) 07:36:20.77 ID:D9sF8zb/.net
ヤマハ:最近のモデルは大学生か社会人になってから中二病をぶり返した様な感じ

のも多数あるね

913 :774RR:2018/06/29(金) 08:18:03.72 ID:KTVYf3qt.net
ハカイダーが乗ってたのがヤマハ
これを忘れてはいけない

914 :774RR:2018/06/29(金) 09:45:42.59 ID:gapUCX7g.net
キーのない右側の小物入れは僅かに隙間があって
中のオレンジのテープが見えてる。
このあたりの成型技術は海外生産の限界か?

915 :774RR:2018/06/29(金) 10:30:24.47 ID:ed75rbN0.net
それはいわゆる半ドア状態だろ…

916 :774RR:2018/06/29(金) 10:46:12.07 ID:gapUCX7g.net
いや、完全に閉めても少し手前に浮くんだよ。

917 :774RR:2018/06/29(金) 11:09:16.49 ID:ed75rbN0.net
それはご愁傷様…
こちらのも、よほど手前から見れば
見えなくもないが…

918 :774RR:2018/06/29(金) 11:25:01.29 ID:XK0tNytX.net
【お子ちゃまサッカーに嘲笑の嵐】 試合に勝って負けた日本、反則じゃないからセーフ、は子供の言い訳
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530238486/l50


あーあ、やっちゃった、またパールハーバーアタック、追いつめられると出るね、倭奴の卑怯さが(笑)

919 :774RR:2018/06/29(金) 13:00:14.38 ID:aOUT2cVT.net
今の所雨の日は乗ってないけど、不器用なおれも1人でインナーフェンダーつけたったお!

昼休みなくなった笑

https://i.imgur.com/cEBeYga.jpg

920 :774RR:2018/06/29(金) 14:27:09.28 ID:W0upEKOg.net
>>919
いいねー!

921 :774RR:2018/06/29(金) 15:09:57.41 ID:MJTlwp33.net
>>919
お〜 そんな短時間で付けられるとはなかなか器用じゃないですか
昨日>>903に質問あげたんですが、ウエット走ってもし気が向きましたらインプレお願いします

922 :774RR:2018/06/29(金) 15:39:04.10 ID:aOUT2cVT.net
>>920
ありがとです!

>>921
1時間半の休憩で昼ごはんも食べたんで、1時間かからないでつけれましたよ
負圧でスプラッシュ巻き込むんで意味がないってのが意味わからないですが、雨降ったらインプレします

923 :885:2018/06/29(金) 16:48:06.33 ID:iSuHdkBa.net
走行中の巻き込み風で飛び散った水がインナーフェンダーの上にくるって意味かなーと思ってる
それでも無いよりか効果ありそうだからインプレ期待してます

924 :774RR:2018/06/29(金) 23:41:11.74 ID:aOUT2cVT.net
>>923
りょうかいです!

インナーフェンダー欲しい人〜
税込2590円ですよ!
いま一番安く買えるのでは?
https://i.imgur.com/PTUqhU6.jpg

925 :774RR:2018/06/30(土) 02:19:17.20 ID:Yj8kpTkt.net
宣伝乙

926 :774RR:2018/06/30(土) 08:40:46.90 ID:0sHZ6voX.net
そりゃ多少は汚れるが、無いのとはお大違い

927 :774RR:2018/06/30(土) 11:54:41.94 ID:T/OwyY9/.net
>>925
とか言いつつ、買っちゃってるやん笑ぷぷ

928 :774RR:2018/06/30(土) 12:21:16.85 ID:4ksXv7MU.net
新色の青赤黒銀
どれも良いなー
日本仕様は果たして

929 :774RR:2018/06/30(土) 14:08:39.40 ID:UnLHuKe0.net
燃料入ってる。セルも回る。でも点火しない。ディスプレイには"51"の表示。
コレなに?
いま、ぼっちツーリング山ん中でめちゃ困ってる。

930 :774RR:2018/06/30(土) 14:16:03.05 ID:YfT212s8.net
>>929
51はスマートキーの通信エラー

931 :774RR:2018/06/30(土) 14:22:32.94 ID:YfT212s8.net
もう一度ON/OFFしてみたら?

932 :774RR:2018/06/30(土) 15:10:47.80 ID:CiaenCMQ.net
>>930
ありがとう。
なんだかわからんがかかった。
とりあえずスマートキーの電池替えますわ。

車両側の受信部ってどこにあるんかな?

933 :774RR:2018/06/30(土) 15:13:50.94 ID:T/OwyY9/.net
走行中でも"キーがありません"の表示が出るわ〜
何やねんあれ

934 :774RR:2018/06/30(土) 15:27:14.75 ID:mOTK8/VV.net
>>928
外装だけ仕入れて色変えしようw

935 :774RR:2018/06/30(土) 15:53:38.64 ID:H0oVkkLx.net
半年でスマートキー電池消耗するもんかね?

ほとんど初期不良かリコールレベルでないの?

936 :774RR:2018/06/30(土) 17:00:21.28 ID:O9qwsKaH.net
クイックペイとかその手のやつが悪さしてるとか

937 :774RR:2018/06/30(土) 17:13:48.68 ID:Yj8kpTkt.net
>>927


938 :774RR:2018/06/30(土) 18:55:11.85 ID:dGLdF4JU.net
今日、目の前でXMAX乗りがコンビニに入ろうとして派手に吹っ飛んでた
多分縁石見えてなかったんだろうな…

939 :774RR:2018/06/30(土) 19:37:21.93 ID:4LoKkdVH.net
>>933
毛ーがありませんでよかったな

940 :774RR:2018/06/30(土) 22:47:45.18 ID:wOWAYIhb.net
関東在住ですが 誰かXMAXオーナーズクラブ作って ツーリングしませんかー???

941 :774RR:2018/07/01(日) 00:12:00.09 ID:RUifXZQb.net
発売から半年経つがオーナーとしては
心配になるくらい街中で見かけない
どんだけ売れてるのか?

942 :774RR:2018/07/01(日) 01:20:00.20 ID:d3I8QMN7.net
>>940
じゃあ言い出したあなたが族長でお願いします!
>>941
売れてようが売れてまいが購入者本人に何か関係あります?そこまで気にする事かな?
部品のストックとかの事ならインドネシアでは大量に走ってるので問題なさそうですけど

943 :774RR:2018/07/01(日) 02:55:37.24 ID:klSgDJy9.net
XMAXツーリングやってみたいなー

944 :774RR:2018/07/01(日) 03:03:35.57 ID:7TySac3M.net
300のマフラーつけて問題ないんかな

945 :774RR:2018/07/01(日) 09:03:01.42 ID:eVDT5xhF.net
二輪も四輪もそうだが、同じ車種でたくさんつるんで集まったり走ったりって
たとえどのような車種でも気持ち悪いのは確か 本人たちはどうなのか知らんけど

946 :774RR:2018/07/01(日) 11:12:38.19 ID:CWKBUJ0l.net
みんカラにいた、京都のフロント塗装してた人が居なくなってる…。
塗装したいから色々聞いてみたかった…。

947 :774RR:2018/07/01(日) 12:13:08.39 ID:cp23DBtY.net
板金屋で聞けばいいじゃん
より詳しく教えてくれるだろ

948 :774RR:2018/07/01(日) 12:41:44.49 ID:d3I8QMN7.net
>>946
なに?呼んだ?
塗装はラメ、ソリッド、パールと2層等仕上げによるけど3万〜だよ

949 :774RR:2018/07/01(日) 12:44:55.10 ID:d3I8QMN7.net
ここに無断で載せられてたから気持ち悪くて消した
あと、信号待ちで話しかけてこようとすんなよ気持ち悪い

950 :774RR:2018/07/01(日) 13:04:08.61 ID:CWKBUJ0l.net
>>949
あんたじゃないよ

>>942
>>948
も、あんただけどなんでそんなに口調が変わるの?

951 :774RR:2018/07/01(日) 13:12:42.01 ID:XuPVZgVS.net
ハナシカケテクンナ-
キモッ!

952 :774RR:2018/07/01(日) 13:13:04.01 ID:CWKBUJ0l.net
>>947
板金屋さんって塗ったら終わりで、例えば塗装して1ヵ月後とか2ヵ月後とかの経過はオーナーさんしか分からないでしょ?
そういうとこが知りたいなと。
ブラックフェイスのとこは、塗装乗りも悪そうだから剥がれたり、割れたりしてきてないかなぁとかさ。

953 :774RR:2018/07/01(日) 13:29:19.87 ID:d3I8QMN7.net
>>950
人に聞こうとしておいてその言い方…まーいーわ

プロに頼めば、ちゃんと下地に合った処理するので剥がれたり割れたりしません
色合わせもちゃんとしてくれるが、安いところでケチればそれなりて事です。

954 :774RR:2018/07/01(日) 19:38:58.59 ID:cp23DBtY.net
>>952
いや教えてくれるが?
ただし顔見知りでもないところにいきなりいって教えてくれといっても相手にされないだろうがな
自分で塗装する気ならそれなりに調べて情報集めるなりすればできる
ちゃんとした仕上がりにしたいのならそれ相応に手間や時間労力がかかるのは当たり前だがな

955 :774RR:2018/07/01(日) 22:56:15.82 ID:8EukcsJk.net
今日見かけたけど格好いいな、欲しくなったわ
スズキの175も気になるけど

956 :774RR:2018/07/02(月) 07:31:53.59 ID:bjCrufVZ.net
金曜日にXMAX納車され、土曜日に550キロ走ってきた
オイル交換しようとショップに持ってくもフィルタがなかったんで預けてきた
代車としてマジェSを借りたんだけど排気量以上に別の乗り物感がスゲーな
マジェSが悪いというつもりも無いけどXMAXはちゃんとモーターサイクル感が出てると感じる

957 :774RR:2018/07/02(月) 09:06:38.65 ID:Z9kO0f4N.net
>>956
マジェSもそんなに悪くはないが更なる別物なのか  買おうかなー?

958 :774RR:2018/07/02(月) 09:48:26.60 ID:yPEnjVTL.net
高速である程度余力が欲しければ250(できれば400)に
なるだろうし、高速はおまけで良ければ150でしょう。

959 :774RR:2018/07/02(月) 09:54:49.91 ID:RUkGwITl.net
マジェSで高速通勤してたけど軽すぎて風に弱いんだよ。ABS欲しくて降りたけど。

960 :774RR:2018/07/02(月) 10:08:27.79 ID:Z9kO0f4N.net
>>959
高速の風は辛い東北道は物凄く辛い 登坂時も辛い デブってきたせいで更に辛い
買え買えようっかなー?

961 :774RR:2018/07/02(月) 10:18:50.36 ID:cEQYYwly.net
スクーターじゃないけどある程度の距離がある高速通勤はNC700/750シリーズのDCTが快適。燃費30超えるしスクーターとは別物の剛性感あるしメットインあるし。ジジイが買うモデルなので距離僅かな極上中古が格安だったりするよ。

962 :774RR:2018/07/02(月) 11:24:12.03 ID:Zn7QEns/.net
>>921
控えめなインナーフェンダーは、走行中の負圧の巻き込み風で飛び散った水がインナーフェンダーの上にスプラッシュ巻き込んでくるって意味でこのバイクは効果アリ!かなーと思ってる

963 :774RR:2018/07/02(月) 12:44:52.71 ID:EyP5GFfD.net
>>960
そんな貴方に...

スズキ バーグマン200!!

964 :774RR:2018/07/02(月) 13:30:12.79 ID:iKk5mfRF.net
ここの住人には今更かも知れないけど土曜日に下道550キロ走った感想書いておきますね
基本的に走りの性能として250ccとして期待を外すことなくて普通のモーターサイクルとして走れる
極低速でのふらつきもなく信号待ちとかでもスマートに停まれるね。加速感は少ないけど遅くはない
ひとつ気になったのはスクリーンの高さ、梅雨明けで暑い日だったこともあるけど邪魔感の方が強い
身長170程度の目線だとちょうど良い位置にモールがある感じで気になるんで早速スポーツスクリーンを
取り寄せたったわ。オプションでコンフォートシート付けたけどアレはいいね、致命的に痛いということなかったよ。

965 :774RR:2018/07/02(月) 14:10:58.77 ID:Zn7QEns/.net
xmax所有者がコンビニ入ってる間にコンフォートシートに座らせてもらったけど、おれのノーマルN魔とさほど変わらんかったな〜
またぐ時にシートの前部に30cmのデカ足スニーカー当たるね
オーナーさん、またぐ時に気になる?

966 :774RR:2018/07/02(月) 15:15:24.45 ID:Z9kO0f4N.net
>>963
まだこれを買おうと検討してる最中 今はマジェS

967 :774RR:2018/07/02(月) 15:40:44.12 ID:koZ0jeEd.net
横風煽られ対策が主目的で買い替えはお勧めできない。東京湾外橋、海ほたるの千葉側辺り、犬吠埼北ら辺の橋渡ったけど怖くてろくに80km以上出せなかった飛ぶかと思った
それ以外は凄く楽しい、スマートキーも足付きも慣れたら問題はないね

968 :774RR:2018/07/02(月) 15:57:58.15 ID:xlyCnt0V.net
USBソケットまだ届かないっていうか納期未定のまま変わってないw

スレ見て注文したリアインナーフェンダーが先に届いた。

969 :774RR:2018/07/02(月) 18:00:04.19 ID:EgpWyQpW.net
俺のUSBとフットプレートは8月まで来ないってさ

970 :774RR:2018/07/02(月) 18:59:00.84 ID:iOYeB5C2.net
トップケースキャリアも納期未定。

971 :774RR:2018/07/02(月) 20:31:37.60 ID:BCxsixwZ.net
コンフォートシートを後付けしたんだけど、締まりが悪いんだよなー。

付け方悪いだけ?

972 :774RR:2018/07/02(月) 22:46:39.10 ID:vvUyfH3P.net
4HC、SG03と18年マジェってきたけど今年5月に成仏迎え、150ccは乗る気しないし、でも250は売ってないしで諦めてたところにコレだよ。もう嬉しくってたまらん

973 :774RR:2018/07/02(月) 22:56:40.43 ID:vvUyfH3P.net
ならし終わって高速チャレンジしたら135しか出なくて遅えwww
空力ぜんぜんダメだこりゃ
さらに足回りとフレームの合成が高い分、エンジンの非力が目立つ
ウィンドシールドはじめ空力はやっぱSG03が優秀すぎた
ただし完熟して販売伸びしないSG03を全否定した存在だから比べる必要はない
単車のATに乗ってるような安定感は新次元で楽しい

974 :774RR:2018/07/02(月) 23:17:54.00 ID:vvUyfH3P.net
ブレーキパッドにベスラを用意したんだけどYZF-R25と同型で
フロントはトルクスT50使わないと取れないらしいし
リアキャリパーは回転式なのにブレーキホースの手前が鉄パイプなので曲がらないっぽいな
マフラーを外さないと無理っぽいね
整備性なんか知ったこっちゃねーって割り切った感じ
雑で、尖がって、やりたいことだけやりました!ってオモチャ感覚が世界で人気の理由なんだなぁと思うのでした

975 :774RR:2018/07/02(月) 23:29:44.30 ID:KU6uqxES.net
燃費が30km/Lいかないsg03jなんてイラネ

976 :774RR:2018/07/02(月) 23:38:52.26 ID:FmC4kBjH.net
>>973
何キロ出ると思ってたの?

977 :774RR:2018/07/02(月) 23:52:04.41 ID:Zn7QEns/.net
>>972
さっさと売ってsg03買ったら?

978 :774RR:2018/07/03(火) 00:02:57.28 ID:i4J9NLHT.net
スクーターで135出れば上等だろ
デブなのに

979 :774RR:2018/07/03(火) 01:10:30.98 ID:9pHLD7QT.net
まぁいくら新造エンジンでも所詮は250単コロ。
余裕で120〜130できて最高速150欲しいなら400以上ですね。

980 :774RR:2018/07/03(火) 06:22:01.76 ID:cJUBbze3.net
逆に新型PCXが115kmまで出るのに、250で135ってのが悲しいわな
マジェSに追いつかれんじゃね?

981 :774RR:2018/07/03(火) 06:51:39.19 ID:hlMZJy42.net
マジェSは新東名のトンネル内で130q/hでレッドゾーンに入ってそれ以上の速度は出せなかったので
メーター読み5q/h XMAXのほうが速いな

982 :774RR:2018/07/03(火) 08:25:06.91 ID:wQQIdj2f.net
155とは安定感がダンチでしょ、新型は知らんけど

983 :774RR:2018/07/03(火) 09:16:13.85 ID:PguFm5fc.net
SG03はフルノーマルでも130までスムーズ、140は普通に出る
150の届かなくておしい残念ってぐらい
XMAXは120でリミッター発動か?ってぐらい一旦止まる
ヘルメット周りの整流が雑で視界がブレる

984 :774RR:2018/07/03(火) 09:31:25.64 ID:e3+RbbAY.net
>>983踏んだ方

次スレ立てお願いします
ちなみに130,140出ないってのはテンプレ入れなくていいです
サーキットか?一般道で出すところないわ

985 :774RR:2018/07/03(火) 09:39:38.74 ID:1g9fzOd8.net
>>973

排ガス&騒音規制が甘い世代のGマジェスティ250(24ps)でも140Kmが限界。
最新排ガス&騒音規制対応で出力も23psのXMAXならそのあたりが妥当かと。

986 :774RR:2018/07/03(火) 10:41:23.72 ID:wQQIdj2f.net
979ですがスレ建てておきました
【YAMAHA】XMAX part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530581973/

987 :774RR:2018/07/03(火) 11:01:43.24 ID:wQQIdj2f.net
そーいえばGIVIのトップケースキャリアですがあと数カ月で日本でも発売しそうな雰囲気みたいです

988 :774RR:2018/07/03(火) 11:52:42.36 ID:gtVHKiZS.net
>>984
120km高速道路で追い越し車線を通過する場合だと普通の話じゃないの?

989 :774RR:2018/07/03(火) 12:08:43.04 ID:FLMbdQrU.net
120出れば追い越しは十分です 早い車と同じ感覚とか

990 :774RR:2018/07/03(火) 12:36:51.02 ID:IowkMWUC.net
>>986
乙!

991 :774RR:2018/07/03(火) 12:58:53.78 ID:um5MwfQq.net
お前ら制限速度は守れ(棒

992 :774RR:2018/07/03(火) 20:54:03.44 ID:Emgj58ME.net
>>983
SG03って何?って思って調べたらマジェスティの古い奴なんだね。
いちいち調べるの面倒だから車名で書いてよ。

993 :774RR:2018/07/04(水) 07:08:42.21 ID:4Tdc5k2p.net
個体差あるのかな?毎日湾岸線使うが130までは普通に出て135くらいから140超えるまではジリジリって感じだぞ。

994 :774RR:2018/07/04(水) 07:09:36.62 ID:TfR5dg+Y.net
>>993
ヒント:体重

995 :774RR:2018/07/04(水) 08:50:21.89 ID:v/xaAjh6.net
>>993
ヒント:横幅

996 :774RR:2018/07/04(水) 15:31:50.53 ID:WBnRn4i3.net
俺体重48キロのヒョロガリなんだけどここにいる誰よりも速く加速できるのかな

997 :774RR:2018/07/05(木) 03:43:56.27 ID:bMvhB+HB.net
埋め

998 :774RR:2018/07/05(木) 03:44:36.07 ID:bMvhB+HB.net
埋め

999 :774RR:2018/07/05(木) 03:45:04.66 ID:bMvhB+HB.net
埋め

1000 :774RR:2018/07/05(木) 03:45:32.05 ID:bMvhB+HB.net
埋め

1001 :774RR:2018/07/05(木) 03:45:54.71 ID:bMvhB+HB.net
埋め

1002 :774RR:2018/07/05(木) 03:46:20.02 ID:bMvhB+HB.net
埋め

1003 :774RR:2018/07/05(木) 03:46:46.24 ID:bMvhB+HB.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200