2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part8

1 :774RR:2018/04/25(水) 20:20:52.52 ID:2/wJh4Tn.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

806 :774RR:2018/06/20(水) 16:57:24.35 ID:k0KUiMxf.net
ヤマハ初めてでミラー交換するにあたって回す方向について下調べした
ブログを参考に右のミラーを外そうとしたら舐めた
556してさらに回したらブレーキレバーのステーごとまわってハンドルのカバーが割れた
んでxmaxのミラー交換した人の記事を見て逆に回していたことに気づく
はまじ

807 :774RR:2018/06/20(水) 17:20:02.27 ID:ZmBndUKR.net
xmaxは、
ヤマハだけの謎の逆ネジじゃなくなったんだっけ?

808 :774RR:2018/06/20(水) 17:29:34.25 ID:vp/44Ki3.net
>>805
値段じゃないんだよ
置き場所とか書類とか手間の方が多い
それらが買い替えなどでたまたまクリア出来る時や
一目惚れでゴリ押しするか
人それを巡り合わせと言う

809 :774RR:2018/06/20(水) 20:29:52.63 ID:e7busXvF.net
>>807
ミラー本体は逆ネジだよ
それに正ネジの変換アダプターが付いている
要するにホンダやスズキのバイクにヤマハ用のミラーを
着けているイメージ

810 :774RR:2018/06/20(水) 21:52:54.27 ID:z+cUdT54.net
ヤマハにのったことがないのか〜

811 :774RR:2018/06/20(水) 22:26:55.15 ID:40UDt56X.net
左ミラーは右ねじで、右ミラーは左ねじじゃないの?

812 :774RR:2018/06/21(木) 06:31:03.75 ID:hksCHs4o.net
moto basicの1週間レビューが来てたような気がしたけど誰もふれないということは話題になるような内容じゃなかったってことかね

813 :774RR:2018/06/21(木) 09:57:20.15 ID:3OYywKB2.net
発売直後ならともかく購入ユーザーのインプレも
数多く動画アップされている今となっては
特別目新しいものはなかったね

814 :774RR:2018/06/21(木) 16:31:59.63 ID:Kh5vb+b6.net
半年で新型としての賞味期限切れっつーことでねーの?

815 :774RR:2018/06/21(木) 17:54:31.69 ID://u/7bV9.net
それぞれXmaxオーナーは満足してるから大丈夫
それよりリヤのインナーフェンダーどこか国内メーカー作って

816 :774RR:2018/06/22(金) 01:38:02.90 ID:910hfFXd.net
やっぱりインナーフェンダーいりますか…
メインキーの取り扱いがまだ慣れないというかわずらわしいな〜
ウィンドスクリーンの高さを上げたいけどめんどくさそう…

817 :774RR:2018/06/22(金) 15:45:43.42 ID:reiGdQBe.net
趣味用途のMT車じゃねーんだから
実用寄り用途のスクーターで
リヤタイヤまわりスカスカなのに
インナーフェンダー無しとか俺的には絶対ありえんわw

818 :774RR:2018/06/22(金) 16:06:54.67 ID:910hfFXd.net
MOSの3863円のインナーフェンダー買えなくなりましたね…

819 :774RR:2018/06/22(金) 17:41:35.55 ID:reiGdQBe.net
ローダウン仕様にした場合

インナーフェンダーがRサスフルストロークで
天井(トランク下側)と「ごっつんこ」とかのオチで販売できないとか?

820 :774RR:2018/06/22(金) 18:05:32.30 ID:Amze6Taf.net
>>489
あれからパーツ注文して今月末納車予定だけど、USBソケットマジで来ないwww

821 :774RR:2018/06/22(金) 20:26:03.57 ID:ebhMhMX6.net
今月頭に契約してコンフォートシート以外はついた状態で二週間で納車されたわいは幸せ者や
はよ慣らし終わらせたい

822 :774RR:2018/06/22(金) 21:17:35.12 ID:QOjcZIIs.net
>>818
アマゾンで買えるよ。@6個

823 :774RR:2018/06/23(土) 04:11:25.77 ID:7aXj5p2e.net
今乗ってる人で走行距離一番乗って人ってどれくらいいったかな?

824 :774RR:2018/06/23(土) 04:31:20.70 ID:v89lauTK.net
二万越えたら資産価値0だからキヲツケロよ

825 :774RR:2018/06/23(土) 05:17:20.44 ID:jjJ3gvTA.net
そないなこと言われましても…
2万なんてあっという間でっせ
気にしてたら乗れませんえ

826 :774RR:2018/06/23(土) 05:33:26.48 ID:v89lauTK.net
確かにねー
リセール考えて乗るなんてナンセンスだよね

827 :774RR:2018/06/23(土) 05:51:03.61 ID:UrjKdYlF.net
乗り潰せば良い

828 :774RR:2018/06/23(土) 11:56:27.55 ID:+dog/5kg.net
>>812
3では T MAXやc650と比べて
パワーが…ブレーキが…、と
的外れなコメント書き込みしている
輩がおるな

829 :774RR:2018/06/23(土) 20:52:06.13 ID:3hONfq7T.net
三月に注文してようやく今日納車されたのですが、ハンドルロックが上手くかけれず、スイッチノブをロック側に回してもタンクカバーがパカパカ空いて困ってます。
コツとかあるのでしょうか?

830 :774RR:2018/06/23(土) 21:11:34.80 ID:KdfX+vEe.net
>>829
おめでとう!!
4月にオーダーした俺も
今日連絡あり6/25入荷
ローダウンと登録等で7/1納車確定です。
by埼玉yap

Youに取説動画上がってたと思うが

831 :774RR:2018/06/23(土) 22:08:07.29 ID:qBe4rh58.net
>>829

ハンドル左にきって少し戻さないとかからないかな。
個大差があるのかもだけど。

832 :774RR:2018/06/24(日) 00:05:47.13 ID:HTL50BWY.net
>>829
あー私もいまだに給油カバーパカパカやりますわ

833 :774RR:2018/06/24(日) 00:48:26.58 ID:HTL50BWY.net
ちょっと質問です
5000回転で何キロ出ますか?
やはり高速は無理ですよねー?

834 :774RR:2018/06/24(日) 00:58:33.00 ID:zaywvRG+.net
無理なのはお前の頭じゃね?

835 :774RR:2018/06/24(日) 01:19:11.30 ID:HTL50BWY.net
わら

836 :774RR:2018/06/24(日) 04:49:03.62 ID:Xt4nXy82.net
>>833
言葉が足らなくてよくわからないが、もしかして「ならし」の為に高速道路で距離を走りたいのか?
もしそうだったとしたら「ならし」の意味があまりなくなるのでやめといた方がいい
サスペンション系フロントフォークリヤショックアブソーバー、ブレーキ前後等を馴染ませるのが
目的でエンジンなんかは出荷前テストでレッドゾーンまで回している。
エンジンは高速で何時間も回さなければ問題ない。
高速道路を使って短時間でなんちゃってならしをしたいのならやればいいんじゃないのか?

837 :774RR:2018/06/24(日) 04:58:03.20 ID:zaywvRG+.net
慣らしに最も必要なのはベルト 
エンジンも一度全開にはされてるがエンジン温が高い状態での一定の動きで
ピストンリングシリンダー後は摺動面が滑らかになると思われる

838 :774RR:2018/06/24(日) 05:03:53.74 ID:jyELQ7VH.net
高速での慣らしもありだと思うな
ただ5000rpm上限キープはちょっときつい
5000台ならなんとか大丈夫かな
こちらも慣らし後半なので近々高速で1〜2区間ほど
走って見ようと思う

839 :774RR:2018/06/24(日) 07:48:03.37 ID:855Rz9Ha.net
納車されたてで箱根峠を2往復+富士山5合目まで+周り1周したけど、特に問題無かったけどな
富士山5合目行った時はアクセル全開でぶん回してたわ

840 :774RR:2018/06/24(日) 08:00:56.33 ID:Asa5Ra8I.net
乗り手のならしも付け加えて

841 :にゃこ:2018/06/24(日) 09:38:34.72 ID:taRAtVN1.net
慣らしって気持ちの問題かもな。でも300km走ってオイルフィルター交換してみたら、スレッジたくさん付着してたから全開とかしなくて良かったと思ったけど。

842 :774RR:2018/06/24(日) 11:08:55.32 ID:ORGMTXdD.net
全開はあかんのやで

843 :774RR:2018/06/24(日) 11:47:56.13 ID:oP/cIbsr.net
スラッジな

844 :774RR:2018/06/24(日) 12:48:23.86 ID:HTL50BWY.net
5000回転で何キロマンです!

納車されたてでして、北海道行きのフェリー乗り場までの高速道路をどうしようかなーと思い5千回転で80キロは無理だよなと聞いてみたところです
千キロに届かずともオイル交換します

845 :774RR:2018/06/24(日) 17:21:15.50 ID:fFGEwd9s.net
回転数より、初回は800-1000kmで交換することと、その時点での不具合が出てないか見るのが大事。だから慣らし終了後に点検しろということになってるだろ。

846 :774RR:2018/06/24(日) 17:29:02.78 ID:+90pt5ne.net
>>831
ありがとう!
お陰様でできるようになりました!

847 :774RR:2018/06/25(月) 12:08:20.03 ID:0tibk9Wb.net
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1520673217/575-581

バーグマン200のスレ一部抜粋
クレーマー気質なのがXMAXに乗り替えるらしいから、ここも気を付けなはれや。

848 :774RR:2018/06/25(月) 14:54:04.23 ID:mMauDqNO.net
普段乗りでxmaxに似合うヘルメット教えてくださーい!
一軍ではなくニ軍のヘルメット何使ってますか?

849 :774RR:2018/06/25(月) 14:58:24.74 ID:mMauDqNO.net
ツーリング用にショウエイのz7ですが、グラフィックモデルなのでお気軽に買い物行けるようなメットでJOが候補に上がったのですが、思ったよりデカイのと高価だなと…

850 :774RR:2018/06/25(月) 15:25:01.66 ID:CjFV1KrV.net
そんなのもテメーで決められないんじゃ一生無理だわ

851 :774RR:2018/06/25(月) 16:05:02.58 ID:VQPqGbY8.net
てめぇのセンスで選べって話だよなw

852 :774RR:2018/06/25(月) 16:06:38.65 ID:RhWpd279.net
俺もZ7とRX7X使い。 オープンフェイスはSZ-Gを使ってるけど今現在OGKのアサギかエクシードあたりを追加しようか考えてる
フィーリングがわるけりゃSZを使い続けりゃいい話だし、今週末の納車日が待ち遠しいわ

853 :774RR:2018/06/25(月) 16:20:15.93 ID:Iq7+USXB.net
>>854
またかw 「教えて」 「みなさん何使ってる」 「おすすめは?」 坊かw
スレ盛り上げたいのはわかるが、度が過ぎるw

そんなこたぁ、リアルバイクショップに聞けよ
おまえの風貌とクソカスタムに似合う安っぽいメット紹介してくれるさ

854 :774RR:2018/06/25(月) 16:21:26.54 ID:Iq7+USXB.net
スマン >>848 だな

855 :774RR:2018/06/25(月) 16:22:41.20 ID:mMauDqNO.net
コメントありがとう!

856 :774RR:2018/06/25(月) 17:51:25.75 ID:mMauDqNO.net
>>853が、今からどんな面白い話で盛り上げてくれるのか楽しみ

857 :にゃこ:2018/06/25(月) 18:58:23.57 ID:6tVS8K3v.net
ネオテック2がいいんじゃない。

858 :774RR:2018/06/25(月) 19:04:38.68 ID:ZkUYVEV3.net
>>848
ウンコでもかぶってろ

859 :774RR:2018/06/25(月) 19:26:45.36 ID:WfAQt0Yy.net
1000キロ初回でオイル交換のみの人居る?
フィルター変えない人

860 :774RR:2018/06/25(月) 22:49:26.52 ID:qRi3P4q2.net
Mosのインナーフェンダー注文したけど 取り付ける時マフラー外すの?

861 :774RR:2018/06/25(月) 23:16:30.30 ID:orN7FPDS.net
キャリパーも外す

862 :774RR:2018/06/25(月) 23:39:15.41 ID:Xrxfsxmb.net
>>860
https://youtu.be/fw1iVRxNuIo

863 :774RR:2018/06/25(月) 23:40:45.30 ID:Xrxfsxmb.net
みんカラでもインナーフェンダー取り付けの記事書いてる人居たよ。

864 :774RR:2018/06/26(火) 00:00:10.65 ID:3HxGT/r7.net
動画ありがとう って 超めんどくさいやん(-_-;) 手持ちの工具じゃ無理だわ

865 :774RR:2018/06/26(火) 00:53:07.22 ID:BYAlz5p8.net
>>862
さんきゅー!
めんどくさい言うからどんなんかと思ったら…
蚊に刺される前にやりましょう!!

866 :774RR:2018/06/26(火) 04:34:57.46 ID:zIiaj8Fw.net
>>848
agv corsaR(・∀・)ss海苔が羨望の眼差しでフリカエル、、!

867 :774RR:2018/06/26(火) 11:56:14.73 ID:3dW5oDeR.net
先月10日に発注してようやく昨日ショップ到着。今までで一番納期の長かったバイクです。
色は白、オプションとしてコンフォートシート、ユニバーサルステー、USBポート、プロテクションパッド、それにグリヒをオーダー
オプション品で唯一未着なのがUSBポートとは意外でした。コンフォートシートが納車に間に合ったのが嬉しい誤算です

868 :774RR:2018/06/26(火) 12:27:38.53 ID:ntHUJNRn.net
>>856
スマン 基本、ROM専なんでね 笑

度が過ぎる輩は見苦し杉でついコメしたったわ

869 :774RR:2018/06/26(火) 12:33:37.14 ID:Zn2ED0jU.net
>>867

オメ!
まずはスマートキーに慣れてください。

走行直後にメットインが開き難いのは最新ロットでも対策されて
ないと思うので、メインスイッチノブをメットインオープン位置に
回したままシート後方を持ち上げれば開きます。

870 :774RR:2018/06/26(火) 12:36:58.75 ID:Zn2ED0jU.net
866追記

コンフォートシートならすんなりオープン
するかも知れないが。

871 :774RR:2018/06/26(火) 13:47:53.80 ID:AVlyqubn.net
コンフォートシートに変えてからは、すんなりオープンするようになりましたよ。
ただし、閉めるときは押さないと閉まらないですけど。

872 :774RR:2018/06/26(火) 14:23:34.18 ID:AVlyqubn.net
コンフォートシートに変えてからは、すんなりオープンするようになりましたよ。
ただし、閉めるときは押さないと閉まらないですけど。

873 :774RR:2018/06/26(火) 14:41:56.11 ID:b7cPFmcN.net
シート自体の重さの問題なのね

874 :774RR:2018/06/26(火) 15:09:21.04 ID:/nbuM8Pj.net
コンフォートシートってスエード調になるけど、
雨上がりとか洗車後にサッと拭き上げたぐらいだと、まだ濡れてるというか、半乾きだとズボンに染みてきますか?

標準シートなら、拭いたら大丈夫ですけど。

875 :774RR:2018/06/26(火) 15:11:33.31 ID:BYAlz5p8.net
>>869
>走行直後にメットインが開き難いのは最新ロットでも対策されて
>ないと思うので

ん?先週納車されたけど、メットインふつーに開くよ
それよりハンドルロックするときに給油パネル開けちゃうのなんとかしてよ!

876 :774RR:2018/06/26(火) 16:10:11.43 ID:cyrdKgQM.net
コンフォートシート今月初めに注文したけど
まだ来ない…

877 :774RR:2018/06/26(火) 16:22:07.65 ID:3dW5oDeR.net
>>876
自分が5月中頃発注で本日着なのであろ3週間くらい掛かるんじゃ・・・

878 :774RR:2018/06/26(火) 18:28:55.79 ID:b7cPFmcN.net
USBソケットとワイヤーリード、納車に間に合わないのだけは確定したw

879 :774RR:2018/06/27(水) 02:02:00.26 ID:apo49fMz.net
インナーフェンダー付けないの!?

880 :774RR:2018/06/27(水) 07:12:03.62 ID:HqBTyWEt.net
付けるよ!?

881 :774RR:2018/06/27(水) 08:53:02.62 ID:MXQd+o63.net
昨日パーツ注文でYSPに寄って来たが、地震で倒れた
XMAXの外装交換作業がピットで行われていた。
他にも数台が地震で入庫しているらしい。
明日は我が身だな。地震対策ってなにかいい方法ない?

882 :774RR:2018/06/27(水) 09:02:35.70 ID:jCDTFcaY.net
>>881
センスタ駐車よりサイドスタンドの方が揺れに強いらしい
あとはできるだけ壁に近づけて倒れてもダメージ少なくするとか位かねぇ

883 :774RR:2018/06/27(水) 09:04:52.29 ID:jCDTFcaY.net
まぁXMAXは倒しても車体軽いし外装パーツも安いからそれほどダメージないかも知らんけど
FJR1300が倒れてたら膝が崩れ落ちそうではある

884 :774RR:2018/06/27(水) 09:05:50.02 ID:CX0GiCtU.net
>>881
更なる余震でまた転がるのにね...

885 :774RR:2018/06/27(水) 09:12:45.39 ID:MXQd+o63.net
>>882

サイドスタンドのほうが安心か。
モーターサイクルショーなどで車体を水平にしたまま
固定している器具って一般販売していないのだろうか。
あれなら絶対倒れない(笑

>>883

BMWは外装交換で軽く30万超とか聞いたことあるが。

886 :774RR:2018/06/27(水) 10:35:33.87 ID:jC4+77IU.net
ロードサービスの輸送トラックに載せるときもサイドスタンドだったよ

887 :774RR:2018/06/27(水) 10:52:51.07 ID:NyBrNbBs.net
フェリーに積むときもサイドスタンドだよ
ギアもパーキングブレーキもないけど車止め差し込んで止めてくれるよ

888 :774RR:2018/06/27(水) 10:56:28.50 ID:S3OFPxYX.net
フロントホイールクランプを使っていれば倒れにくくなる

889 :774RR:2018/06/27(水) 11:46:02.52 ID:VgPZHimx.net
社外パーツはほぼ出所不明の輸入品ばかりだね。
国内アフターパーツメーカーでパーキングブレーキや
メットインの仕切り板、汎用キャリアを出して欲しい。

890 :774RR:2018/06/27(水) 11:58:15.67 ID:Y+ptyiUl.net
インナーフェンダー付けてきた
必要な工具は、8,10,12,14のソケットでいけた
マフラー、リアサス右下、エアクリボックス右端外して、組み込んで3-40分位かな
ボルトオンなので多少触った事ある人なら問題なくつけれるかと…
宣伝乙言われたくないんでメーカー名は伏せておくが安いやつでもフィッティングはバッチリでした。

慣らしを兼ねて走りに行きたいので、買ったけど自信がなくて頼めるショップもない人取り付け希望の方は下道2時間までなら取り付けしに行ってあげるよー!
https://i.imgur.com/PvPOLDg.jpg

891 :774RR:2018/06/27(水) 12:07:05.82 ID:NyBrNbBs.net
左は触らなくて良いのね

892 :774RR:2018/06/27(水) 12:07:48.68 ID:Y+ptyiUl.net
キャリパーも外したわ
すんません

893 :774RR:2018/06/27(水) 12:09:14.10 ID:Y+ptyiUl.net
>>891
エアクリボックスのボルトを一ヶ所外して上に浮かせて、フェンダー左側を止めるネジを付属の長いネジに変えます

894 :774RR:2018/06/27(水) 14:12:34.16 ID:NyBrNbBs.net
>>893
感謝。納車したら付けるわ

895 :774RR:2018/06/27(水) 21:23:14.00 ID:qjMria/h.net
付けたくなってきた
送料込みでおいくらぐらい?

896 :774RR:2018/06/27(水) 23:37:48.77 ID:7RfLAZem.net
>>895
まずは自分でggrks

897 :774RR:2018/06/28(木) 01:19:26.93 ID:bJyIdvs1.net
1000キロ初回でオイル交換のみの人居る?
フィルター変えない人

898 :774RR:2018/06/28(木) 04:47:58.62 ID:LUfM+ww6.net
>>894
バイク屋乙

899 :774RR:2018/06/28(木) 07:43:01.25 ID:+5T0FUJ2.net
>>897
また 居る?居る? 坊かw ウザイw

900 :774RR:2018/06/28(木) 08:00:12.10 ID:kZxWqoCI.net
>>899
またかw 「教えて」 「みなさん何使ってる」 「おすすめは?」 坊かw
スレ盛り上げたいのはわかるが、度が過ぎるw
度が過ぎる輩は見苦し杉でついコメしたったわ


「」内全部NGワード入れとけよw
ウザイw
仕事できん奴なんやろなーw
wなんやこれwもう誰もw使ってへんわw
早よおもろいネタ出せやw

901 :774RR:2018/06/28(木) 08:23:56.35 ID:kZxWqoCI.net
>>895
3726(アマゾン)〜12800 (ysp杉並北)
安いやつでも効果、フィッティングは問題なし!

902 :774RR:2018/06/28(木) 09:06:11.36 ID:zh3pCpK2.net
>>890
いいねー!

903 :774RR:2018/06/28(木) 09:26:02.86 ID:aTD51Oq+.net
インナーフェンダーはこの前まで乗ってたトレーサーに控えめな奴が付いてただけで自分では付けたことないけど
トレーサーで感じたのが負圧でスプラッシュ巻き込むしあんま意味ないな〜ってこと
このバイクの場合は効果としてはアリですかね?

904 :774RR:2018/06/28(木) 17:00:56.18 ID:YD7ell+X.net
NMAX用のブレーキストッパーが流用可能みたい
だけど、実践している人いますか?
問題なく使えてますか。

905 :774RR:2018/06/28(木) 20:46:13.60 ID:+KW6LaxW.net
このスレ、ほとんど一人芝居で進行してんでねーの?

総レス数 1004
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200