2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/04/27(金) 20:26:09.79 ID:CJ0EIt7J.net
前スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491471/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

618 :774RR:2018/06/08(金) 23:29:22.95 ID:UkygFy5/.net
>>617
昔はそういう話し聞いたね
でも自分が行った教習所は小型MTないからMT 欲しければ普通2輪以上取って!って言ってた
でも150位の女の人が大型の試験受けてるの見たし頑張れば取れる気はする

619 :774RR:2018/06/09(土) 00:48:31.93 ID:kDwPxVJX.net
難しいのは引き起こしじゃなくて
スタンド掛けだった、昔の試験車両(用廃白バイ)のスタンド形状がアレでテコの原理が効きにくい形状だった

620 :774RR:2018/06/09(土) 11:17:01.13 ID:s2HRzefk.net
>>615
スマートキーも普通の鍵もメインスイッチON/OFFしてるだけ

621 :774RR:2018/06/09(土) 13:42:50.04 ID:0lYarxnv.net
USA仕様はABS付きなのか…

622 :774RR:2018/06/09(土) 14:10:59.71 ID:1dpiZFPO.net
>>617
今はそもそも「中免」が無いし引き起こしも教習項目に無い

623 :774RR:2018/06/09(土) 16:23:41.51 ID:156k37Cn.net
なに?
中免が”ない”??

624 :774RR:2018/06/09(土) 16:56:06.34 ID:yokhRHOg.net
第一ロットが9月〜だとして
第二ロットが11月〜

冬場は冬眠する所だと辛いなぁ

625 :774RR:2018/06/09(土) 17:02:09.42 ID:b7QOZF8J.net
普通二輪って言いたいんだろ。ただの揚げ足鳥

626 :774RR:2018/06/09(土) 17:05:53.90 ID:aNRHN4qS.net
15年ぐらい前に大型まで一気に免許取ったけど、
俺が通ってた教習所も引き起こしなんてやらなかったな。
だから、バイク倒れたら起こす自信ない。
ちなみに4年ぐらいまで大型乗ってたけど、一度もこけたこと無い。
倒したら引き起こせないという恐怖があるから、あらゆる速度域でいつも慎重だったw

627 :774RR:2018/06/09(土) 17:16:56.58 ID:JcQvCfBl.net
>>621 これだね
https://powersports.honda.com/2019/super-cub-c125-abs.aspx?forcedesktop=true

628 :774RR:2018/06/09(土) 17:20:33.64 ID:yokhRHOg.net
というか製造は全てタイで日本仕様で輸入という事でいいのかな?
スーパーカブ110と50と完全に別枠か
それともタイ仕様をそのまま輸入するのか

はっきりせんな

629 :774RR:2018/06/09(土) 17:26:52.26 ID:JcQvCfBl.net
よく見たらABS付きって事なのに写真ではABSついてないな
ってことは日本仕様もABS付きだったり

630 :774RR:2018/06/09(土) 17:51:20.51 ID:JcQvCfBl.net
連投すまん
https://youtu.be/ZwgyT8Bh-Z8

631 :774RR:2018/06/09(土) 18:16:01.91 ID:jd3OKigT.net
>>629
NON-U.S. MODEL SHOWNって記載されてるじゃん
米国は法規でABSの装着が義務付けされているし、装着されていることは間違いないだろう

632 :774RR:2018/06/09(土) 18:29:35.85 ID:JcQvCfBl.net
なら米国はABS付きで39.4万か、安いなぁ

633 :774RR:2018/06/09(土) 18:40:50.21 ID:JcQvCfBl.net
米国モンキーはABS付きで43.8万 カブはABS付きで39.4万
日本はABS付きモンキー43.2万 カブはABSなしの39.9万?だとしたら割高、値段で考えたら日本もABS付きになるよなー

634 :774RR:2018/06/09(土) 18:53:58.77 ID:bZxcqU9Q.net
>>616
わかる。

635 :774RR:2018/06/09(土) 19:14:01.29 ID:JcQvCfBl.net
す米国ABSモンキーは45.9万か間違いだった

636 :774RR:2018/06/09(土) 19:20:41.87 ID:YYrxPDaT.net
普通のスーパーカブなら「値段を下げるため」とギアポジションインジケーターすら削る.

637 :774RR:2018/06/09(土) 19:28:41.27 ID:NXObvaVo.net
>>633
そう考えるとありそうだけど今のホンダには期待できないからなぁ〜
普通にナシでしょ

638 :774RR:2018/06/09(土) 19:40:33.52 ID:kV0GcXkK.net
アメリカは排ガス規制がカリフォルニア以外緩いから、その分安く作れそう
さすがにもうキャブ仕様は存在しないか

639 :774RR:2018/06/09(土) 19:54:16.47 ID:dm3gIzvn.net
>>637
ABS規制の10月前に出せば装着義務無いけど
さすがにこの対応ってどうかと思わんでもない

640 :774RR:2018/06/09(土) 22:38:12.91 ID:cSV88l+s.net
>>625
呼び方が変わってるからね
爺をバカにするのが楽しみなんだろうね

641 :774RR:2018/06/09(土) 23:48:13.36 ID:SzDu9vJ1.net
予約やってる店に聞いたけど、ABS付きで399600円じゃないのかなあ?って言ってたよ

642 :774RR:2018/06/09(土) 23:51:18.27 ID:dleAS2c5.net
>>641
まじか!
それは吉報やなぁ

643 :774RR:2018/06/10(日) 00:24:58.95 ID:+xTMLcn5.net
吉報?
バイク屋のオヤジの個人的な意見でしょ?

644 :774RR:2018/06/10(日) 03:22:08.01 ID:5K+Q1xcA.net
>>639

だよな
何も問題ないけどホンダがこんなことするとは情けない
宗一郎も呆れてるだろうな

645 :774RR:2018/06/10(日) 09:28:16.15 ID:qCdSR+Nb.net
電動バイクとの価格差を無くすために
価格設定上げているのじゃないの。

646 :774RR:2018/06/10(日) 13:28:29.06 ID:ywuz2d9J.net
ABS無し仕様のために製造ライン整備するのなんかコストかかってしゃーないわな、普通

647 :774RR:2018/06/10(日) 14:30:03.59 ID:ePIXTDiX.net
ABS有り無しでリセールバリューが大きく変わるからな
よろしく

648 :774RR:2018/06/10(日) 16:19:12.14 ID:G50JRVRi.net
タイ生産かつ日本仕様のラインならabs外しそう
abs無い変わりに値段下げて、でか荷台(後ろ)付属ってところやろ
後はリフレクター付けて日本に輸出って感じか

649 :774RR:2018/06/10(日) 16:48:54.87 ID:1trTlocc.net
デカ荷台はないだろう
需要はかなりありそうだけど、敢えてあのキャリアなのは「そういう使い方しないでね」という
痛烈なメッセージだろうし

650 :774RR:2018/06/10(日) 18:21:46.42 ID:EoY182PQ.net
武川辺りがしれっと出すだろうな。>デカい荷台

651 :774RR:2018/06/10(日) 19:14:21.32 ID:EgKUwWbL.net
>>650
アソコは試作段階だと良いけど出ると残念クオリティだからなあ・・・

652 :774RR:2018/06/10(日) 21:18:34.90 ID:/9jY4+a1.net
初めて水曜どうでしょうのカブの旅観てるけど、これ楽しいね

653 :774RR:2018/06/10(日) 21:29:31.61 ID:s+uSx+bv.net
>>652
編集してるからね、現実はつまらない

654 :774RR:2018/06/11(月) 00:01:16.38 ID:njpN++Gg.net
>>653
つまらなくしてるのは君の考え方じゃないの?

655 :774RR:2018/06/11(月) 01:01:26.66 ID:deHQVOzT.net
>>653 大泉くん 乙

>>654 藤村D 乙

656 :774RR:2018/06/11(月) 05:45:58.60 ID:ixs0osV2.net
>>652
マルシン付けて箱根越え?
今東京MXでやっているなw

657 :774RR:2018/06/11(月) 08:12:47.54 ID:iPDWgspb.net
批判を避けるために正式発表までABSないのを隠すつもりかな
先月末の新製品先行情報をスルーしたのもその伏線のような気が

658 :774RR:2018/06/11(月) 13:08:18.41 ID:Q0wT2WVZ.net
>>617
400なんて引き起こしなんて無かったぞ

659 :774RR:2018/06/11(月) 13:11:28.67 ID:Rm/lxuNr.net
>>658
へ〜今は引き起こしないのか

660 :774RR:2018/06/11(月) 14:37:55.16 ID:QjOTOxH1.net
いや、あるだろ。引き起こし。

661 :774RR:2018/06/11(月) 16:14:05.55 ID:U9l+VsQm.net
なかったよ@2011年

662 :774RR:2018/06/11(月) 19:38:18.57 ID:CCmsBtCQ.net
従来型のカブがあるのに、3万やそこら高くなるからといってABS無ししか用意しないのはマーケティング的にも理解できん
とにかく正式発表を待つ

663 :774RR:2018/06/11(月) 19:53:10.53 ID:ukr94Ekj.net
モンキーみたいにABS有りと無しを販売するならともかくABS義務化直前の販売でABS無ししか発売しないのは理解できない

664 :774RR:2018/06/11(月) 21:06:05.36 ID:DwfvfIf1.net
逆に言えばABS無しカブの最後のチャンスとも言えるんやで?

665 :774RR:2018/06/11(月) 21:09:59.81 ID:Tv0fpZfH.net
海外のグロムはABSは付いてる
だからモンキーに付けるのは簡単なんだよ

666 :774RR:2018/06/11(月) 21:15:01.67 ID:s42w8Dmv.net
イニシャルオーダーのパンフレット見たらCB125RにもABSの表記なかったのに実際はABS付いてたしなー

667 :774RR:2018/06/11(月) 22:10:46.66 ID:IRktBEFB.net
CBはABS付きしかないじゃん
250はありなし選べるけど

668 :774RR:2018/06/11(月) 23:28:19.17 ID:N5QdZWNN.net
国内販売1色しかないってマジか?

669 :774RR:2018/06/11(月) 23:32:55.27 ID:k6MBEOwm.net
ハマジ

670 :774RR:2018/06/11(月) 23:38:53.64 ID:206Z8fpd.net
グレーが渋くてイイ

671 :774RR:2018/06/12(火) 00:19:29.95 ID:Q4jqbxCL.net
色は一色でも良い。
ABSは標準で構わない。
株はシンプルであれ。

つまり、キックスターターをつけろと言うことだ。

672 :774RR:2018/06/12(火) 01:08:03.13 ID:KO73qwbz.net
グレー出ないならイラネ
やっぱホンダって馬鹿だな

673 :774RR:2018/06/12(火) 06:10:18.98 ID:LkASGsBx.net
馬鹿はお前だろ
好きな色ないなら塗装しろよ
車と違ってバイクの塗装なんて簡単なんだし

674 :774RR:2018/06/12(火) 08:45:38.06 ID:zXBJTgWn.net
キックは後から付けりゃいいけど、ABSは後付け出来んで困るぜ

675 :774RR:2018/06/12(火) 12:28:06.57 ID:Av49wbla.net
グローバルモデルだしUSA版が付いてるなら付いてんじゃないの、ABS

676 :774RR:2018/06/12(火) 13:40:08.07 ID:Icxpi0Ya.net
メーターのケースってガラスなのかな

677 :774RR:2018/06/12(火) 14:10:16.20 ID:HCgYmOjS.net
今時ガラスとかないんじゃね?
カブがプラみたいな(正確にはよくわからん)素材だから一緒だと思う

678 :774RR:2018/06/12(火) 14:16:38.12 ID:e6hacCN2.net
ポリカーボネイト

679 :774RR:2018/06/12(火) 16:29:14.95 ID:zH0Znt5V.net
今日真っ黒のJA44をみたよ
あれはつまらないけど塗装は比較的簡単なバイクだ
気に入らない人は好きな色へ塗っちまえ

680 :774RR:2018/06/12(火) 16:31:42.60 ID:zH0Znt5V.net
ガラスは割れるぞ
市販で手に入れやすいのはアクリル板
ホムセンで手に入るし厚さもいろいろある
大型水槽もアクリルだし頑丈ではあるよ

681 :774RR:2018/06/12(火) 16:31:43.72 ID:JE5ZLYde.net
JA44にJA10用のキャストホールってポン付け出来るのかな?出来るならC125やめてJA44買おうかと…

682 :774RR:2018/06/12(火) 17:09:10.96 ID:N3ZFcmgn.net
>>681

https://www.honda-bite.jp/247

683 :774RR:2018/06/12(火) 17:24:51.20 ID:8Fd+VWnC.net
OPにC100っぽいカスタムマフラーがあってなかなか良さげだったわ
あとスクリーンもすげーいい感じの大きさでスタイリッシュ
この二つは付けたいな

684 :774RR:2018/06/12(火) 17:35:44.15 ID:JE5ZLYde.net
>>682
おお。教えてくれてありがとう。。

685 :774RR:2018/06/12(火) 18:10:21.57 ID:42wvX6hN.net
タイ版 モンキー 34万 C125 30万 米国もモンキーが価格設定高い 日本もモンキーABSが43.2万ならC125はABS付いて39.96万なんじゃないの、じゃないと日本だけぼったくり価格だぞ

686 :774RR:2018/06/12(火) 18:36:52.19 ID:8Fd+VWnC.net
モンキーとC125は別物なのに価格比べてABS無いとぼったくりって考える方が可笑しいわ

687 :774RR:2018/06/12(火) 18:37:57.31 ID:HBaX+yiq.net
おっかしい!( ´∀`)

688 :774RR:2018/06/12(火) 18:45:54.15 ID:8FrEYUkL.net
グロム、モンキー、C125と
エンジンは全て同じようで変更点が多いみたいだしな
外装パーツもモンキーは無いに等しいのにC125と値段比べて云々とかアホの考えすぎる

689 :774RR:2018/06/12(火) 19:09:09.09 ID:42wvX6hN.net
おまえら、いいかもだな

690 :774RR:2018/06/12(火) 19:56:25.51 ID:zH0Znt5V.net
グロムのボアアップキットが使えないと困るな

691 :774RR:2018/06/12(火) 20:06:30.12 ID:42wvX6hN.net
海外ではモンキーとC125はモンキーの方が値段高く設定されたのに なんで日本だけ、モンキーABSなし39.96万 C125ABSなし39.96万って同じ値段になるの?
別物だから?日本のモンキーだけ外装ないに等しいから? ごめん 笑

692 :774RR:2018/06/12(火) 20:08:28.28 ID:zH0Znt5V.net
保安基準が各国で違うので付いているものも違うだろう
ウィンカー一つでも日本は細かい規定が多すぎる

693 :774RR:2018/06/12(火) 20:23:18.07 ID:N3ZFcmgn.net
>>690
オレは一年目はノーマルだけど、そのうちボアアップして武川のツインカムヘッド載せるつもり

694 :774RR:2018/06/12(火) 20:28:15.21 ID:42wvX6hN.net
米国の方がコストかかってそうだけどな
https://youtu.be/qxYLYY5_954

695 :774RR:2018/06/12(火) 20:35:33.11 ID:eEZOapOS.net
原付二種登録から変えないなら無理にボアアップする必要性は低い気もするけどな

696 :774RR:2018/06/12(火) 20:39:44.69 ID:8Fd+VWnC.net
>>694
なんだアメリカのはABS付きなのか
日本だけABS無しのラインをわざわざ作ってるの?
なんかそれもよくわかんねーな

697 :774RR:2018/06/12(火) 20:45:27.07 ID:42wvX6hN.net
>>696 米国はABS設定のみだよ。ウインカーも前後専用のだよ

698 :774RR:2018/06/12(火) 20:47:32.18 ID:9g9HT6Wq.net
>>693
私は速攻でボアアップする予定
地方や山間部へ行くと125cc未満の通行禁止区分が沢山あるので気にしたくない

699 :774RR:2018/06/12(火) 20:58:14.40 ID:42wvX6hN.net
c125 ABS 3599ドル
モンキーABS 4199ドル
モンキー ABSなし3999ドル

700 :774RR:2018/06/12(火) 21:41:33.74 ID:mXMjZi7Y.net
これはABS付きに期待が高まりますな

701 :774RR:2018/06/12(火) 22:03:47.79 ID:YtuKc8cs.net
>>698
田舎ですが125cc未満の通行禁止区分なんか見たことない
何県の何地方なん?そんな規制してんの

702 :774RR:2018/06/12(火) 22:08:13.79 ID:ZDYZXnxI.net
>>701
田舎はないね
それを、人は糞田舎と言う

703 :774RR:2018/06/12(火) 22:11:13.30 ID:Ak7U9fw/.net
>>701
好きなだけ調べていいぞっ
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/201206.html
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

704 :774RR:2018/06/12(火) 22:12:42.39 ID:syXKOvJu.net
>>701
125cc以下が通れないのは自動車専用道路じゃないのかな.

705 :774RR:2018/06/12(火) 22:16:16.74 ID:Ak7U9fw/.net
>>704
ベイブリッジは国道なのに125未満禁止
正に外道
https://i.imgur.com/UJ0Exq9.jpg

706 :774RR:2018/06/12(火) 22:41:36.17 ID:wvuQHkD1.net
土日の大垂水峠が1番外道
チャリも歩行者も通れるのに125以下の2輪だけ狙い撃ち
休日に山梨方面行きたい都内の原二乗りはホント泣かされる

707 :774RR:2018/06/13(水) 01:01:04.95 ID:x9m3J62h.net
>>705
神奈川だけ異様に自動車専用多いのね

708 :774RR:2018/06/13(水) 09:05:35.53 ID:lfd4d5rC.net
箱根新道も125cc以下は通れないなぁ。

709 :774RR:2018/06/13(水) 09:10:45.23 ID:ZimsOwHZ.net
>>696
日本はタイと同じでしょ
アジアラインでABSはない
値段はアメリカを安くするかわりに日本を高くしてバランスを取るんじゃね

710 :774RR:2018/06/13(水) 09:20:28.55 ID:lSZ2xT4g.net
神奈川は珍走対策
都心から釣で奥多摩や相模方面へ行くにも125cc未満は辛い
ガチでボアアップするかは別としても登録は125cc以上で通すよ
分解・清掃で1cc削れましたでも書類は通るのだ

711 :774RR:2018/06/13(水) 10:20:37.20 ID:jHZowuz0.net
前から疑問だったんだが、原二→軽二輪の登録変更って保険入れるのん?
改造車アウチじゃないんか?
バカ正直に110→125で登録変更したら改造車は対象外とか言われた例もあるようだが

712 :774RR:2018/06/13(水) 11:14:46.90 ID:VDICtMXM.net
珍走やローリング族も原付二種なんて使わないだろうに、何れにせよジイさん達が好き勝手やった過去のツケを払わせられるのも迷惑な話だ

713 :774RR:2018/06/13(水) 11:17:08.87 ID:M5MkPkug.net
>>711
それなら区分が変わってないから問題なしだよな

714 :774RR:2018/06/13(水) 11:18:16.36 ID:M5MkPkug.net
>>712
大型免許を取れなかった世代が大型免許を取って、事故をして死にまくるんだよな。

715 :774RR:2018/06/13(水) 13:32:24.93 ID:XhJ0uhiF.net
>>712
色んな物が不心得者のせいで真面目な人が割りくう世の中だよな

716 :774RR:2018/06/13(水) 14:30:42.73 ID:9R5CBYir.net
>>713
149ccまでは原付二種で125ccなら変わるんじゃねの

717 :774RR:2018/06/13(水) 14:32:53.93 ID:WqVpS1Aq.net
ネタないと荒れるなぁ。ほれ。
https://m.pantip.com/topic/37750696?

718 :774RR:2018/06/13(水) 15:01:57.83 ID:4lFVumxy.net
C125やC100のCって何の略?
カスタムか?

総レス数 1004
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200