2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/04/27(金) 20:26:09.79 ID:CJ0EIt7J.net
前スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 4台目【予約受付中】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491471/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

653 :774RR:2018/06/10(日) 21:29:31.61 ID:s+uSx+bv.net
>>652
編集してるからね、現実はつまらない

654 :774RR:2018/06/11(月) 00:01:16.38 ID:njpN++Gg.net
>>653
つまらなくしてるのは君の考え方じゃないの?

655 :774RR:2018/06/11(月) 01:01:26.66 ID:deHQVOzT.net
>>653 大泉くん 乙

>>654 藤村D 乙

656 :774RR:2018/06/11(月) 05:45:58.60 ID:ixs0osV2.net
>>652
マルシン付けて箱根越え?
今東京MXでやっているなw

657 :774RR:2018/06/11(月) 08:12:47.54 ID:iPDWgspb.net
批判を避けるために正式発表までABSないのを隠すつもりかな
先月末の新製品先行情報をスルーしたのもその伏線のような気が

658 :774RR:2018/06/11(月) 13:08:18.41 ID:Q0wT2WVZ.net
>>617
400なんて引き起こしなんて無かったぞ

659 :774RR:2018/06/11(月) 13:11:28.67 ID:Rm/lxuNr.net
>>658
へ〜今は引き起こしないのか

660 :774RR:2018/06/11(月) 14:37:55.16 ID:QjOTOxH1.net
いや、あるだろ。引き起こし。

661 :774RR:2018/06/11(月) 16:14:05.55 ID:U9l+VsQm.net
なかったよ@2011年

662 :774RR:2018/06/11(月) 19:38:18.57 ID:CCmsBtCQ.net
従来型のカブがあるのに、3万やそこら高くなるからといってABS無ししか用意しないのはマーケティング的にも理解できん
とにかく正式発表を待つ

663 :774RR:2018/06/11(月) 19:53:10.53 ID:ukr94Ekj.net
モンキーみたいにABS有りと無しを販売するならともかくABS義務化直前の販売でABS無ししか発売しないのは理解できない

664 :774RR:2018/06/11(月) 21:06:05.36 ID:DwfvfIf1.net
逆に言えばABS無しカブの最後のチャンスとも言えるんやで?

665 :774RR:2018/06/11(月) 21:09:59.81 ID:Tv0fpZfH.net
海外のグロムはABSは付いてる
だからモンキーに付けるのは簡単なんだよ

666 :774RR:2018/06/11(月) 21:15:01.67 ID:s42w8Dmv.net
イニシャルオーダーのパンフレット見たらCB125RにもABSの表記なかったのに実際はABS付いてたしなー

667 :774RR:2018/06/11(月) 22:10:46.66 ID:IRktBEFB.net
CBはABS付きしかないじゃん
250はありなし選べるけど

668 :774RR:2018/06/11(月) 23:28:19.17 ID:N5QdZWNN.net
国内販売1色しかないってマジか?

669 :774RR:2018/06/11(月) 23:32:55.27 ID:k6MBEOwm.net
ハマジ

670 :774RR:2018/06/11(月) 23:38:53.64 ID:206Z8fpd.net
グレーが渋くてイイ

671 :774RR:2018/06/12(火) 00:19:29.95 ID:Q4jqbxCL.net
色は一色でも良い。
ABSは標準で構わない。
株はシンプルであれ。

つまり、キックスターターをつけろと言うことだ。

672 :774RR:2018/06/12(火) 01:08:03.13 ID:KO73qwbz.net
グレー出ないならイラネ
やっぱホンダって馬鹿だな

673 :774RR:2018/06/12(火) 06:10:18.98 ID:LkASGsBx.net
馬鹿はお前だろ
好きな色ないなら塗装しろよ
車と違ってバイクの塗装なんて簡単なんだし

674 :774RR:2018/06/12(火) 08:45:38.06 ID:zXBJTgWn.net
キックは後から付けりゃいいけど、ABSは後付け出来んで困るぜ

675 :774RR:2018/06/12(火) 12:28:06.57 ID:Av49wbla.net
グローバルモデルだしUSA版が付いてるなら付いてんじゃないの、ABS

676 :774RR:2018/06/12(火) 13:40:08.07 ID:Icxpi0Ya.net
メーターのケースってガラスなのかな

677 :774RR:2018/06/12(火) 14:10:16.20 ID:HCgYmOjS.net
今時ガラスとかないんじゃね?
カブがプラみたいな(正確にはよくわからん)素材だから一緒だと思う

678 :774RR:2018/06/12(火) 14:16:38.12 ID:e6hacCN2.net
ポリカーボネイト

679 :774RR:2018/06/12(火) 16:29:14.95 ID:zH0Znt5V.net
今日真っ黒のJA44をみたよ
あれはつまらないけど塗装は比較的簡単なバイクだ
気に入らない人は好きな色へ塗っちまえ

680 :774RR:2018/06/12(火) 16:31:42.60 ID:zH0Znt5V.net
ガラスは割れるぞ
市販で手に入れやすいのはアクリル板
ホムセンで手に入るし厚さもいろいろある
大型水槽もアクリルだし頑丈ではあるよ

681 :774RR:2018/06/12(火) 16:31:43.72 ID:JE5ZLYde.net
JA44にJA10用のキャストホールってポン付け出来るのかな?出来るならC125やめてJA44買おうかと…

682 :774RR:2018/06/12(火) 17:09:10.96 ID:N3ZFcmgn.net
>>681

https://www.honda-bite.jp/247

683 :774RR:2018/06/12(火) 17:24:51.20 ID:8Fd+VWnC.net
OPにC100っぽいカスタムマフラーがあってなかなか良さげだったわ
あとスクリーンもすげーいい感じの大きさでスタイリッシュ
この二つは付けたいな

684 :774RR:2018/06/12(火) 17:35:44.15 ID:JE5ZLYde.net
>>682
おお。教えてくれてありがとう。。

685 :774RR:2018/06/12(火) 18:10:21.57 ID:42wvX6hN.net
タイ版 モンキー 34万 C125 30万 米国もモンキーが価格設定高い 日本もモンキーABSが43.2万ならC125はABS付いて39.96万なんじゃないの、じゃないと日本だけぼったくり価格だぞ

686 :774RR:2018/06/12(火) 18:36:52.19 ID:8Fd+VWnC.net
モンキーとC125は別物なのに価格比べてABS無いとぼったくりって考える方が可笑しいわ

687 :774RR:2018/06/12(火) 18:37:57.31 ID:HBaX+yiq.net
おっかしい!( ´∀`)

688 :774RR:2018/06/12(火) 18:45:54.15 ID:8FrEYUkL.net
グロム、モンキー、C125と
エンジンは全て同じようで変更点が多いみたいだしな
外装パーツもモンキーは無いに等しいのにC125と値段比べて云々とかアホの考えすぎる

689 :774RR:2018/06/12(火) 19:09:09.09 ID:42wvX6hN.net
おまえら、いいかもだな

690 :774RR:2018/06/12(火) 19:56:25.51 ID:zH0Znt5V.net
グロムのボアアップキットが使えないと困るな

691 :774RR:2018/06/12(火) 20:06:30.12 ID:42wvX6hN.net
海外ではモンキーとC125はモンキーの方が値段高く設定されたのに なんで日本だけ、モンキーABSなし39.96万 C125ABSなし39.96万って同じ値段になるの?
別物だから?日本のモンキーだけ外装ないに等しいから? ごめん 笑

692 :774RR:2018/06/12(火) 20:08:28.28 ID:zH0Znt5V.net
保安基準が各国で違うので付いているものも違うだろう
ウィンカー一つでも日本は細かい規定が多すぎる

693 :774RR:2018/06/12(火) 20:23:18.07 ID:N3ZFcmgn.net
>>690
オレは一年目はノーマルだけど、そのうちボアアップして武川のツインカムヘッド載せるつもり

694 :774RR:2018/06/12(火) 20:28:15.21 ID:42wvX6hN.net
米国の方がコストかかってそうだけどな
https://youtu.be/qxYLYY5_954

695 :774RR:2018/06/12(火) 20:35:33.11 ID:eEZOapOS.net
原付二種登録から変えないなら無理にボアアップする必要性は低い気もするけどな

696 :774RR:2018/06/12(火) 20:39:44.69 ID:8Fd+VWnC.net
>>694
なんだアメリカのはABS付きなのか
日本だけABS無しのラインをわざわざ作ってるの?
なんかそれもよくわかんねーな

697 :774RR:2018/06/12(火) 20:45:27.07 ID:42wvX6hN.net
>>696 米国はABS設定のみだよ。ウインカーも前後専用のだよ

698 :774RR:2018/06/12(火) 20:47:32.18 ID:9g9HT6Wq.net
>>693
私は速攻でボアアップする予定
地方や山間部へ行くと125cc未満の通行禁止区分が沢山あるので気にしたくない

699 :774RR:2018/06/12(火) 20:58:14.40 ID:42wvX6hN.net
c125 ABS 3599ドル
モンキーABS 4199ドル
モンキー ABSなし3999ドル

700 :774RR:2018/06/12(火) 21:41:33.74 ID:mXMjZi7Y.net
これはABS付きに期待が高まりますな

701 :774RR:2018/06/12(火) 22:03:47.79 ID:YtuKc8cs.net
>>698
田舎ですが125cc未満の通行禁止区分なんか見たことない
何県の何地方なん?そんな規制してんの

702 :774RR:2018/06/12(火) 22:08:13.79 ID:ZDYZXnxI.net
>>701
田舎はないね
それを、人は糞田舎と言う

703 :774RR:2018/06/12(火) 22:11:13.30 ID:Ak7U9fw/.net
>>701
好きなだけ調べていいぞっ
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/201206.html
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

704 :774RR:2018/06/12(火) 22:12:42.39 ID:syXKOvJu.net
>>701
125cc以下が通れないのは自動車専用道路じゃないのかな.

705 :774RR:2018/06/12(火) 22:16:16.74 ID:Ak7U9fw/.net
>>704
ベイブリッジは国道なのに125未満禁止
正に外道
https://i.imgur.com/UJ0Exq9.jpg

706 :774RR:2018/06/12(火) 22:41:36.17 ID:wvuQHkD1.net
土日の大垂水峠が1番外道
チャリも歩行者も通れるのに125以下の2輪だけ狙い撃ち
休日に山梨方面行きたい都内の原二乗りはホント泣かされる

707 :774RR:2018/06/13(水) 01:01:04.95 ID:x9m3J62h.net
>>705
神奈川だけ異様に自動車専用多いのね

708 :774RR:2018/06/13(水) 09:05:35.53 ID:lfd4d5rC.net
箱根新道も125cc以下は通れないなぁ。

709 :774RR:2018/06/13(水) 09:10:45.23 ID:ZimsOwHZ.net
>>696
日本はタイと同じでしょ
アジアラインでABSはない
値段はアメリカを安くするかわりに日本を高くしてバランスを取るんじゃね

710 :774RR:2018/06/13(水) 09:20:28.55 ID:lSZ2xT4g.net
神奈川は珍走対策
都心から釣で奥多摩や相模方面へ行くにも125cc未満は辛い
ガチでボアアップするかは別としても登録は125cc以上で通すよ
分解・清掃で1cc削れましたでも書類は通るのだ

711 :774RR:2018/06/13(水) 10:20:37.20 ID:jHZowuz0.net
前から疑問だったんだが、原二→軽二輪の登録変更って保険入れるのん?
改造車アウチじゃないんか?
バカ正直に110→125で登録変更したら改造車は対象外とか言われた例もあるようだが

712 :774RR:2018/06/13(水) 11:14:46.90 ID:VDICtMXM.net
珍走やローリング族も原付二種なんて使わないだろうに、何れにせよジイさん達が好き勝手やった過去のツケを払わせられるのも迷惑な話だ

713 :774RR:2018/06/13(水) 11:17:08.87 ID:M5MkPkug.net
>>711
それなら区分が変わってないから問題なしだよな

714 :774RR:2018/06/13(水) 11:18:16.36 ID:M5MkPkug.net
>>712
大型免許を取れなかった世代が大型免許を取って、事故をして死にまくるんだよな。

715 :774RR:2018/06/13(水) 13:32:24.93 ID:XhJ0uhiF.net
>>712
色んな物が不心得者のせいで真面目な人が割りくう世の中だよな

716 :774RR:2018/06/13(水) 14:30:42.73 ID:9R5CBYir.net
>>713
149ccまでは原付二種で125ccなら変わるんじゃねの

717 :774RR:2018/06/13(水) 14:32:53.93 ID:WqVpS1Aq.net
ネタないと荒れるなぁ。ほれ。
https://m.pantip.com/topic/37750696?

718 :774RR:2018/06/13(水) 15:01:57.83 ID:4lFVumxy.net
C125やC100のCって何の略?
カスタムか?

719 :774RR:2018/06/13(水) 15:37:15.36 ID:NrOyUamX.net
>>710
埼玉なんて二輪車通行禁止ってのが有るぞ
神奈川でもそこまでキレたのは無い

720 :774RR:2018/06/13(水) 15:46:35.35 ID:v6DlNtFr.net
cubのC
かな?

721 :774RR:2018/06/13(水) 16:04:32.85 ID:TNmVW5ov.net
ABCのCだよ。
開発順にアルファベット振っただけ。
という説がある。CBとかね。

722 :774RR:2018/06/13(水) 16:17:53.23 ID:8P3zXEPK.net
>>719
津久井にあるよ

723 :774RR:2018/06/13(水) 16:20:01.88 ID:jHZowuz0.net
>>713
ナンバー区分は変わらないけど、書類上の排気量が変わるから変更しないと車両法違反になる
真面目なやつがこれをしたら改造車なんで対象外ですと保険屋に言われたらしいよ
確か外資系

724 :774RR:2018/06/13(水) 18:31:57.76 ID:F8pTsrBf.net
>>712
>>715
なお当人の老害は武勇伝の如くむかしやんちゃ笑した事を聞いてもいないのに語りだす始末

725 :774RR:2018/06/13(水) 19:21:36.19 ID:EWZbWxhs.net
>>724
てめぇの自己紹介なんかどうでもえぇんや、ひっこんでろや、クソボケ

726 :774RR:2018/06/13(水) 19:27:27.70 ID:kXFaQRy1.net
>>719
まじかよ
埼玉はびん沼自然公園ぐらいしか行かないのでセーフ

727 :774RR:2018/06/13(水) 19:31:25.87 ID:kXFaQRy1.net
>>711
事前に書類が揃っていれば大丈夫
途中連絡もなくボアアップして契約更新すると
その間について問われるから最初からボアアップするのが正解

728 :774RR:2018/06/13(水) 19:47:01.78 ID:huxv5uFR.net
>>724
年寄りでも若くてもガキでも人様の迷惑になることすんなって言ってんだよボケ

729 :774RR:2018/06/13(水) 19:47:18.80 ID:huxv5uFR.net
>>724
年寄りでも若くてもガキでも人様の迷惑になることすんなって言ってんだよボケ

730 :774RR:2018/06/13(水) 22:09:17.07 ID:tgYdCTlb.net
で、ABS無しでFA?(なつかしい)

731 :774RR:2018/06/13(水) 22:36:45.11 ID:Rwcmf34d.net
正式発表までは何一つ確実なことはない

732 :774RR:2018/06/14(木) 00:16:13.68 ID:3giM8J/N.net
JA44が値上がりしてアレだから到底買うきになれない

733 :774RR:2018/06/14(木) 05:09:27.56 ID:/ANYEnRP.net
ABS有りなら小保方を使って「ABSはありま〜す!」CMを製作してもらいたいな

734 :774RR:2018/06/14(木) 05:41:35.66 ID:VLwjw80W.net
はっ?

735 :774RR:2018/06/14(木) 06:50:01.84 ID:wfEahf4Z.net
年寄りのジョークつまらん

736 :774RR:2018/06/14(木) 09:12:31.17 ID:37KgTTEy.net
若者の小保方離れが深刻だ

737 :774RR:2018/06/14(木) 10:25:11.42 ID:SV789PVj.net
カブや周辺について語れよ

ABSは北米向け発表しているのでドラムABSを開発出来たのだろう
アジアや日本向けにそれが搭載されるか諸元表出るまで判らない

738 :774RR:2018/06/14(木) 10:27:22.93 ID:7YDHfLUy.net
若者よりリターンをねらえ

739 :774RR:2018/06/14(木) 10:37:14.09 ID:699mWa4o.net
>>717
d
タイも北米もキャリアレスなのかな
スタンド立てる時にはシート持つのか
右側サイドカバーがシート下ボタンで開くのいいじゃない
スーパーカブ110と比べて手間がかかってる造りだからしゃーない値段だなぁ

740 :774RR:2018/06/14(木) 10:45:57.23 ID:7YDHfLUy.net
サイドカバーがボタンで開くぅ?

いらんわそんなもんw

あとリアキャリアのないカブってなんかマヌケだな
小さな物でもあるとないとで大違いだ。

741 :774RR:2018/06/14(木) 11:14:26.67 ID:9M6Gdu7U.net
これはタイ人にデザインさせたから成功したんだな
最近のホンダ日本人デザインは二輪も四輪も酷すぎる

742 :774RR:2018/06/14(木) 16:33:44.50 ID:b6J1mxB8.net
モンキー125もそうだけど過去に出たものをなぞってるだけ

743 :774RR:2018/06/14(木) 17:50:02.56 ID:SV789PVj.net
リア箱の積載方法で迷っている

OGKの着脱スライドを考えていたのだが
これより頑丈で便利そうな類似品はあるのかな

744 :774RR:2018/06/14(木) 17:54:13.67 ID:0WvMEsuZ.net
>>741
デザインって設計のこと指してる?

745 :774RR:2018/06/15(金) 08:04:10.44 ID:xH9VQa/s.net
キックは最悪社外品でどうにかなるとして幅700ミリ越えてるのは痛い
110も695ミリだから仕方ないか

746 :774RR:2018/06/15(金) 12:09:13.97 ID:zS1RItld.net
キックは付かんだろう
ケース開けてWAVEとかから移植すれば別だけど、そこまでしてキック欲しいんか?

747 :774RR:2018/06/15(金) 12:19:54.80 ID:GSvxsshG.net
キック、コレは男のシンボルと同じよ、わからんかね

748 :774RR:2018/06/15(金) 12:29:40.05 ID:zS1RItld.net
そうなのか!だからゴム付けたがるのか!

749 :774RR:2018/06/15(金) 12:44:20.72 ID:/lFIkwB5.net
俺は生だ
ゴムはいらん

750 :774RR:2018/06/15(金) 12:51:48.26 ID:nr5BaH8f.net
俺はいっつも丸出し

751 :774RR:2018/06/15(金) 14:36:10.82 ID:fAEMOZFr.net
インジェクションでバッテリーあがったら詰むじゃん
押しがけも出来ないし

752 :774RR:2018/06/15(金) 14:41:54.16 ID:/lFIkwB5.net
予備バッテリー装備で解決

総レス数 1004
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200